JPH10284440A - 半導体デバイス形成方法 - Google Patents

半導体デバイス形成方法

Info

Publication number
JPH10284440A
JPH10284440A JP10105683A JP10568398A JPH10284440A JP H10284440 A JPH10284440 A JP H10284440A JP 10105683 A JP10105683 A JP 10105683A JP 10568398 A JP10568398 A JP 10568398A JP H10284440 A JPH10284440 A JP H10284440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
layer
tantalum nitride
forming
deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10105683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4180145B2 (ja
Inventor
Ajay Jain
アジャイ・ジェイン
Elizabeth Weitzman
エリザベス・ウェイツマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH10284440A publication Critical patent/JPH10284440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4180145B2 publication Critical patent/JP4180145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material

Abstract

(57)【要約】 【課題】拡散隔膜をデポジションする際に、 理想的な
抵抗値に比較的適合し、低いウェハの温度で良い隔膜の
質を形成し得る有機性前駆物質を使用して、TaNまたはT
aSiNをデポジションする方法を提供する。 【解決手段】リフラクトリ金属窒化物およびリフラクト
リ金属シリコン窒化膜が、金属有機化学蒸着を使用して
形成され得る。窒化タンタル(TaN)は、エチルトリキ
ス(ジエチルアミド)タンタル(ETDET)およびアンモ
ニアを使用し、化学蒸着(CVD)により形成され得る。
シランを含むことにより、窒化シリコンタンタル(TaSi
N)層もまた、形成可能である。これらの層は、その膜
内の炭素の含有量を比較的少ないように、約400℃以下
のウェハ温度にて形成され得る。故に、この実施例は、
比較的適合し、非常に依り拡散隔膜の質を有する窒化タ
ンタルまたは窒化シリコンタンタルを形成するために使
用され得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に半導体デバイスの
製造方法に関し、特に半導体デバイス上に拡散隔膜をデ
ポジションする方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】現代
の半導体デバイスにおいては、200MHz以上のスピードが
要求されている。次世代の半導体デバイスを形成するた
めに、本質的に、銅(Cu)が配線のために要求される。
銅を使用するにあたり問題の一つとしては、シリコン酸
化膜を通して、簡単に拡散してしまうので、銅は、直接
にシリコン酸化膜に接触させることができないことであ
る。故に、典型的に従来技術においては、銅は、その全
面を拡散隔膜によって覆われている。
【0003】銅の拡散隔膜は、シリコン窒化物および様
々な耐熱(refractory)金属窒化物(TiN,TaN,WN,MoN)
および耐熱シリコン窒化物(TiSiN,TaSiN,WSiN)また
は、耐熱金属ー半導体ー窒化物層のような、多くの材料
から成り得る。これらの隔膜のうち、隔膜に有望なもの
を2つ示すならば、窒化タンタル(TaN)および窒化シ
リコンタンタル(TaSiN)である。しかし、一般に、ス
パッタリングは、側壁のステップカバレージが悪い。そ
のステップカバレージは、半導体デバイスの最も上にあ
る表面上にデポジションされる層の厚さによって、除算
せられるところの所定の表面上にデポジションされる層
の割合で決定せられる。スパッタされた窒化タンタル
(TaN)および窒化シリコンタンタル(TaSiN)の場合、
0.35ミクロンのビアのステップカバレージは、アスぺク
ト比3:1において、5%〜20%の範囲内であり得る。こ
のように、低いステップカバレージでは、隔膜材料が、
深い開口の側面および底面に沿った効果的な拡散隔膜た
る充分な厚さにならないというおそれが高くなる。しか
し、開口の壁に沿って充分な物質を得る試みにおいて、
最も上の表面においては、ずっと厚い層がデポジション
される。このことは、相互接続の抵抗を増加させるの
で、好ましくない。化学的蒸着(CVD)が、窒化タンタ
ルを形成するのに使用されている。TaNの前躯体(precu
rsorsz)は、五塩化タンタル(TaCl5)のようなハロゲ
ン化タンタルなら成り得る。ハロゲン化の問題は、ハロ
ゲン化物が銅と反応し、相互接続の侵食を引き起こす。
他の前駆物質としては、ペンタ・ジメチルアミド・タン
タル(penta[dimethylamido]tantalum(Ta(NMe2)5))
がある。この前躯体た、窒化タンタル(TaN)をデポジ
ションするために使用される場合、実際形成する構成物
は、Ta3N5の絶縁層である。絶縁物が上側相互接続層と
下側相互接続層との間の電気的接触を防止するので、絶
縁物はコンタクト開口またはビア開口に使用することが
できない。
【0004】さらに他の既知の前駆物質としては、テル
ブチリミド・トリス・ジエチルアミド.タンタル[(TBT
DET),Ta=NBu(NEt2)3]がある。この構成物は、TaNを形
成するのに使用し得る。しかし、この前躯体に伴う問題
がある。特に、600℃より高温のデポジション温度が、
超低抵抗膜をデポジションするのに必要とされる。この
ような、バックーエンドのメタライゼーションでの高温
は、低比誘電率誘電体(low-k dielectrics)にとっ
て、比両立的であり、そのバックーエンド材料の間の熱
的非整合性のために、高い応力も有し得る。TBTDET前躯
体の他の問題は、その層内に含まれる炭素(C)が多過
ぎることである。一般に、この構成物は、約25atomic%
の炭素を有する。炭素の含有比率が比較的高いと、その
層の抵抗値が高くなり、膜の密度がより低下し、同じく
らいの厚さの他の物質より拡散隔膜の効果を低下させる
結果となる。600℃より低い温度でTBTDETを使用してデ
ポジションする場合、TaNの抵抗は、約12000マイクロoh
m-cmである。そのような高抵抗を有する膜(好適には、
約1000マイクロohm-cmより低い)は、効果的な相互接続
構造を形成するのには、使用できない。
【0005】窒化シリコンチタン(TiSiN)のCVDは、四
塩化チタン(TiCl4)を使用して、実際になされる。こ
の化合物もまた、好ましくない。なぜなら、TiSiNの形
成において、相互接続に使用される銅および他の材料の
侵食の原因となる塩素が再び、存在することになるから
である。
【0006】故に、理想的な抵抗値に比較的適合し、低
いウェハの温度で良い隔膜の質を形成し得る有機性前駆
物質を使用して、TaNまたはTaSiNをデポジションする必
要性がある。
【0007】
【好適実施例の詳細な説明】耐熱金属窒化物および耐熱
窒化シリコン金属が、金属有機化学デポジション(meta
l organic chemical deposition)を使用して形成され
る。より詳細には、窒化タンタル(TaN)が、エチルト
リキス(ジエチルアミド)(Ethyltrikis(Diethylamid
o))タンタル[(ETDET),(Et2N)3Ta=NEt]およびアンモ
ニア(NH3)を使用し、化学蒸着(CVD)によって形成さ
れ得る。シラン(SiH4)のような半導体ソースの含有物
によって、窒化シリコンタンタル(TaSiN)層も形成し
得る。これらの両方の層は、その膜内において比較的量
の少ない炭素(C)しか含まず、500℃よりも低いウェハ
温度で形成され得る。故に、本発明の実施例は、比較的
望ましく、かなり良い拡散隔膜の膜質を有する窒化タン
タル(TaN)または窒化シリコンタンタル(TaSiN)を形
成するのに使用され得る。
【0008】この実施例に使用されるとおり、化学蒸着
は、スパッタデポジションと区別すべきデポジション方
法の一方式である。本質的に、スパッタデポジションは
物理的方式により、それによって層は、ターゲットへ方
向付けられるプラズマの作用によりウェハ上にデポジシ
ョンされる。その材料は、ターゲットから成長し、実質
的に垂直方向へ向かって、ウェハへデポジションされ
る。一方、化学蒸着は、ウェハの露出している表面に沿
って層を形成するように、基板の表面で、若しくはその
付近で起こる化学反応である。
【0009】窒化タンタル(TaN)および窒化シリコン
タンタル(TaSiN)が、それぞれETDET/NH3およびETDET/
NH3を使用して形成される。一般にTaNにとって、デポジ
ションは、5〜15Torrの範囲の圧力でCVD反応装置内で、
起こる。デポジション温度の監視は、温度が監視されて
いる場所に依存する。もし、そのヒータブロックでの温
度(heater block temperature)が監視されている場
合、一般にその温度は、約400〜480℃の範囲にある。も
し、そのウェハ温度が測定されている場合、典型的に
は、その温度は、約350〜400℃の範囲にある。
【0010】そのETDETは、アンプルを介してバブリン
グされたキャリアガス(carrier gas)として、ヘリウ
ム(He)が使用のために導入される。そのヘリウム(H
e)の流量率は、200〜800sccmの範囲にある。そのアン
プルのためのヒータボックスの温度は、約80℃で維持さ
れる。一般に、ヒータボックスの温度は、約50〜90℃の
範囲内に維持される得る。そのアンプル内のETDETの温
度は、ヒータボックスの温度よりも低く、約10℃であ
る。アンモニア(NH3)が、約200〜500sccmの範囲の流
量率で導入され、一般に、約150〜200オングストローム
/minuteの割合のデポジションをもたらす。そのデポジ
ション速度も、また反応装置の配置(reactor confugra
tion)に依存する。これらのパラメータを使用すること
により、15%よりも少ない、一般的には、1%以下の炭
素(C)しか含まない窒化タンタル膜が、デポジション
され得る。隔膜層として使用される場合、TaN層は通
常、基板の露出表面に沿って約200〜300オングストロー
ムの範囲の厚さにデポジションされ、一般に、3:1のア
スペクト比を有する開口の底表面において、50%よりも
大きいステップカバレージを有する。
【0011】アンモニアを流すことにより、全温度範囲
に亘ってデポジションが促進することが観察されてい
る。アンモニアを流さないと、高温のウェハ温度におい
てすら、デポジションされないか、またはデポジション
は制限される。このことは、アンモニア(NH3)なしの
デポジションについて報告している文書にて報告されて
いるとおり、TaNをデポジションするために使用される
前駆物質(TBTDET)とは対照的である。
【0012】典型的に、CVDシステムにおいては、その
開口の底に層をデポジションすることは、より困難であ
る。故に、その底でのステップカバレージは、その膜の
最も薄い部分の良い指標になる。TaNもまた、金属およ
び酸化物の両方の表面に、非常に良い付着性を有するこ
とがわかっている。このことは、相互接続工程にそのTi
N層を取り入れるために、重要である。半導体基板内の
ドーピング済み領域またはゲート電極のようなシリコン
を含有する層への(電気的または物理的な)コンタクト
を施すために、そのTiN層を使用するべきであり、チタ
ンは、TaNとシリコン(Si)との間にデポジションさ
れ、良いオーミックコンタクトを形成し得る。チタンが
無ければ、p+シリコンとTaNとの間の仕事関数の違い
のために、TaNとp+シリコンとの間の抵抗値が比較的
高くなる。
【0013】TaSiNのデポジションパラメータは、以下
に記述したことを除けば、同様である。圧力は、代表的
には、約0.1〜1Torrの範囲である。その流量率は、次の
ようにわずかに変化する:ヘリウム(He)は、前記TaN
のアンプルと同じ条件で、約50〜150sccmの割合で流
し;アンモニア(NH3)は、約150〜300sccmの割合で流
し;シラン(SiH4)は、約1〜10sccmの割合で流す。こ
れらのパラメータにより、TaNとほぼ同一の炭素含有比
率および付着性で、約150〜250オングストローム/minu
teの速度でデポジションされる。
【0014】シリコンソースおよびTaN前駆物質のため
に、異なるソースガスが使用され得る。好適には、ジシ
ラン(Si2H6)またはいくつかの他のシリコンガスが使
用され得る。さらに、ソースガスは、同じように作用す
るゲルマニウムのような他の半導体ソースを含むと考え
られる。しかし、気相反応が存在しないという確信のも
とに、注意を要する。また、デポジションのウェハ温度
は、前記の問題のために、500℃を超えてはならず、典
型的には、400℃よりも低くなくてはならない。一般
に、エチル基が二基付随して窒素に結合したものは、エ
チル[(Et2N)3Ta=NEt]基またはメチル[(Et2N)3Ta=NM
e]基のいずれかに結合し得る。そのアンプルのための
キャリアガスは、ヘリウム(He)、アルゴン(Ar)、窒
素(N2)または水素(H2)を含み得る。
【0015】CVDによるTaNのデポジションに続い
て、そのTaN膜はその場でプラズマ処理され、そのデポ
ジション膜の抵抗の削減を可能にする。異なるガス(ア
ルゴン、水素、窒素、シランおよびアンモニアを個別に
またはそれらの組合せを含む)は、プラズマ処理に使用
され得る。例えば、一般に、アルゴンの使用により、2
またはそれ以上の要素により、そのTaN膜の抵抗の削減
を可能にする。一般に、他のガスは、アルゴン(不可欠
なものではないが)との組合せにより最適に作用する。
シランの使用により、そのTaN膜にSiが取り込まれるこ
とを可能にし、このようにしてマトリックス状にTaSiN
を形成し得る。この方法により、該膜内のSiからNの比
率に亘る制御を可能にする。そのガスの流量は100〜100
0sccmの範囲にし;圧力の範囲は100mTorr〜15Torrの範
囲にし;プラズマのパワーは100〜2000Wattsにし得る。
プラズマ処理はまた、断続的に成され得る。即ち、デポ
ジション/プラズマ/デポジションのステップにてでき
る。さらに、プラズマの代わりに、SiH4による膜の熱的
アニールも、その膜にSiを取り込ませるために、使用さ
れ得る。その工程は、デポジション段階の後、熱せられ
たウェハ上に流すSiH4を流すことを含む。プラズマがな
い場合を除けば、プラズマに似たアニール条件が使用さ
れ得る。
【0016】本発明の実施例は、化学的蒸着される材料
を使用し形成される2つのレベルの相互接続の次の実施
例により、より良く理解される。図1には、相互接続が
形成される前の半導体デバイス基板10の一部分の断面
図が示されている。半導体デバイス基板10は、単結晶
半導体ウェハ、セミコンダクターオンーインシュレイテ
ィングウェハ(SOI)または半導体デバイスを形成する
ために使用される他の任意の基板である。フィールド絶
縁領域12が、半導体デバイス基板10上に形成され
る。ドーピング済み領域14は、トランジスタのソース
/ドレイン領域であり、フィールド絶縁領域12に隣接
して基板10内にもたらされる。ゲート誘電体層22お
よびゲート電極24が、基板10上およびドーピング済
み領域14上を覆う。中間誘電体層26が、半導体デバ
イス基板10上にデポジションされる。中間誘電体層2
6は、ドーピングされていないシリコン酸化膜、ドーピ
ングされているシリコン酸化膜またはドーピングされて
いないシリコン酸化膜とドーピングされているシリコン
酸化膜との結合、を含み得る。実施例としては、ドーピ
ングされていないシリコン酸化膜が、ボロホスホシリケ
イト(BPSG)層によって、被覆される。層26の平坦化
の後、開口28が、中間誘電体層26を介して形成さ
れ、ドーピング済み領域14に届く。図1に図示される
とおり、開口28は、コンタクト部分を含み、そのコン
タクト部分は、ドーピング済み領域14にコンタクトす
る部分は比較的狭く、相互接続トレンチ(そこに、相互
接続が形成される)の部分は比較的幅広い。図1の実施
例としては、そのコンタクト部分は、そのトレンチと比
較して3:1のアスペクト比を有する。これは、一般に従
来技術であるインレイド相互接続を形成するためのデュ
アル・ダマスク・プロセス(dual damascene process)
の一実施例である。
【0017】次に、コンタクトおよび相互接続を形成す
るために使用される材料が、中間誘電体層26上および
開口28の内側に、デポジションされる。図3に示され
るとおり、部分的に完成されたデバイスが図示され、チ
タンから成る層32または他の耐熱材料が形成され、ド
ーピング済み領域14とコンタクトする。一般に、この
層は、約100〜400オングストロームの範囲の厚さを有す
る。次に、TaNまたはTaSiN層34が、層32上に形成さ
れる。窒化タンタル層34またはTaSiN層34は、前記
デポジションのパラメータを使用して形成される。その
層の厚さは、約200〜300オングストロームの範囲であ
る。導電層36が、開口の内側の残存部分に形成され、
かつTaSiN層34を覆っている。代表的に、導電層36
は、銅(Cu)、アリミニウム(Al)、タングステン
(W)などを含む。この実施例においては、導電層36
は銅である。次に、部分的に完成されたデバイスが、中
間誘電体層26の上を覆う層32、34、36の部分を
除去するために、研磨される。これにより、図3に示す
ように、コンタクト部分および相互接続44、42のた
めの相互接続部分を形成する。
【0018】第2中間誘電体層56が、相互接続42、
44および第1中間誘電体層26上にデポジションさ
れ、パターニングされる。図4、5には、パターニング
後の第2中間誘電体層の上面図および断面図がそれぞれ
示されている。第2中間誘電体層56は、ドーピング済
みの、またはドーピングされていない酸化膜を含む。そ
のパターニングは、ビア開口52および相互接続トレン
チ54を形成する。他のビア開口および相互接続トレン
チも形成されているが、図4、5には図示していない。
【0019】図6には、TaNまたはTaSiN層64が、前記
のデポジション技術の一つを使用してデポジションされ
る。層64は、下側相互接続42にコンタクトする。層
64は、約200〜300オングストロームの班員お厚さを有
し、層36に似た材料を使用して第2導電層66によっ
て被覆される。次に、相互接続トレンチの外側の第2中
間誘電体層上を覆う層64、66の一部分が、図6に図
示される構造を与えるために、研磨により除去される。
層64、66の結合により、半導体デバイスのためのビ
ットライン62が形成される。図7に示すとおり、第2
レベル相互接続上に亘るパッシベーション層72をデポ
ジションした後、実質的に完成されたデバイス70が形
成される。他の実施例においては、他の絶縁層および相
互接続レベルが形成されるが、図示していない。
【0020】本発明の実施例には、多くの利益がある。
TaNまたはTaSiNを形成するCVD反応装置は、約500℃より
も低い(代表的には400℃より低い)ウェハ温度で施さ
れる。故に、その工程は、低比誘電率誘電体と結合し、
その膜内に高い応力を誘発しない。炭素含有量は15atom
ic%より低く、代表的には1atomic%またはそれより低
い。故に、その膜は、多孔性ではなく、かつ前駆物質と
してTBTDETを使用するのに比較して、より良質な拡散隔
膜である。炭素を削減することにより、従来のTBTDETの
使用に比較して、少なくともオーダーの大きさとして、
より低いCVD TaN膜の抵抗値になる。さらに、この実施
例の他の効果は、既存のプロセスフローに比較的簡単に
組込み得ることである。
【0021】このように、本発明に従って、半導体デバ
イスの製造のために拡散隔膜をデポジションする方法を
提供する。その方法は、前記の効果のすべてに適合す
る。本発明が、所定の実施例に関して図示され、記述し
てきたが、本発明は、それらの実施例に制限されるもの
ではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】基板内のドーピング済み領域へ、中間誘電体層
内に開口を形成した後の半導体デバイス基板の一部分の
断面図。
【図2】本発明の実施例に従った、相互接続を形成に必
要とされる物質を形成した後の、図1に示したの断面
図。
【図3】基板内のドーピング済み領域へのインレイド相
互接続を形成した後の図2に示した基板の断面図。
【図4】中間誘電体層およびその層内に開口を形成した
後の図3の基板の上面図。
【図5】下側相互接続への開口を示した図4の基板の断
面図。
【図6】下側相互接続レベルへの相互接続を形成した後
の図5の基板の断面図。
【図7】実質的に完成したデバイスを形成した後の図6
の基板の断面図。
【符号の説明】
10 半導体デバイス基板 12 フィールド絶縁領域 14 ドーピング済み領域 22 ゲート誘電体層 24 ゲート電極 26 中間誘電体層 28 開口 32 チタンから成る層 34 窒化タンタル 36 層導電層 42 相互接続、 44 コンタクト部分 52 ビア開口 56 中間誘電体層 64 第2中間誘電体層上を覆う層 66 第2導電層 70 実質的に完成されたデバイス 72 パッシベーション層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体デバイスを形成する方法であっ
    て:化学蒸着(CVD)反応装置内に半導体基板を位置
    付ける段階;前記CVD反応装置内に金属有機前駆物質
    を導入する段階;前記CVD反応装置内に半導体ソース
    を導入する段階;および前記金属有機前駆物質をを反応
    させる段階であって、前記半導体ソースが耐熱金属ー半
    導体ー窒化物層(34)を形成する、ところの段階:か
    ら構成されることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法であって、 前記耐熱金属ー半導体ー窒化物層(34)が、約15atom
    ic%より低い炭素含有率を有する、ところの方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の方法であって、 前記耐熱金属ー半導体ー窒化物層(34)が、約50%よ
    りも大きいステップカバレージを有する、ところの方
    法。
  4. 【請求項4】 半導体デバイスを形成する方法であっ
    て:化学蒸着(CVD)反応装置内に半導体基板を位置
    付ける段階;前記CVD反応装置内に前駆物質を導入す
    る段階であって、 当該前駆物質が、[(R1)2N]3-Ta=NR2から構成され(R1
    はエチル基から成り、R2はエチル基およびメチル基のう
    ちの1つから成る)る、ところの段階;前記CVD反応
    装置内に半導体ソースを導入する段階;および前記前駆
    物質とアンモニアとを反応させ、それによって、タンタ
    ルおよび窒素を含む層(34)を形成する段階;から構
    成されることを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 半導体デバイスを形成する方法であっ
    て:半導体デバイス基板上に第1絶縁膜(26)を形成
    する段階であって、当該第1絶縁膜は開口(28)を有
    する、ところの段階;化学蒸着を使用して耐熱金属ー半
    導体ー窒化物層(34)をデポジションする段階;およ
    び前記耐熱金属ー半導体ー窒化物層(34)形成後、第
    1導電層(36)を形成する段階であって、当該第1導
    電層はアルミニウムまたは銅から構成される、ところの
    段階;から構成されることを特徴とする方法。
JP10568398A 1997-03-31 1998-03-31 半導体デバイス形成方法 Expired - Lifetime JP4180145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/829,752 US6153519A (en) 1997-03-31 1997-03-31 Method of forming a barrier layer
US829752 1997-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10284440A true JPH10284440A (ja) 1998-10-23
JP4180145B2 JP4180145B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=25255452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10568398A Expired - Lifetime JP4180145B2 (ja) 1997-03-31 1998-03-31 半導体デバイス形成方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6153519A (ja)
EP (1) EP0869544B1 (ja)
JP (1) JP4180145B2 (ja)
KR (1) KR100546943B1 (ja)
CN (1) CN1204607C (ja)
DE (1) DE69833140T2 (ja)
SG (1) SG63831A1 (ja)
TW (1) TW359009B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000208743A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Lucent Technol Inc ジュアルダマシ―ンコンデンサを備えた集積回路デバイスおよびこれを製造するための関連する方法
JP2000208745A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Lucent Technol Inc デュアル・ダマ―シン相互接続構造および金属電極コンデンサを有する集積回路デバイスとその製造方法
WO2007049612A1 (ja) * 2005-10-24 2007-05-03 Tokyo Electron Limited 成膜方法及び成膜装置
JP2013098519A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Renesas Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6825132B1 (en) 1996-02-29 2004-11-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device including an insulation film on a conductive layer
KR100383498B1 (ko) 1996-08-30 2003-08-19 산요 덴키 가부시키가이샤 반도체 장치 제조방법
US6153519A (en) 1997-03-31 2000-11-28 Motorola, Inc. Method of forming a barrier layer
US6690084B1 (en) 1997-09-26 2004-02-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device including insulation film and fabrication method thereof
JP3149846B2 (ja) * 1998-04-17 2001-03-26 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
US6794283B2 (en) * 1998-05-29 2004-09-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device and fabrication method thereof
US6794752B2 (en) * 1998-06-05 2004-09-21 United Microelectronics Corp. Bonding pad structure
JP2000049116A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
KR20000022003A (ko) * 1998-09-10 2000-04-25 이경수 금속과규소를포함한3성분질화물막의형성방법
US7067861B1 (en) * 1998-11-25 2006-06-27 Micron Technology, Inc. Device and method for protecting against oxidation of a conductive layer in said device
US6303972B1 (en) * 1998-11-25 2001-10-16 Micron Technology, Inc. Device including a conductive layer protected against oxidation
US6639318B1 (en) * 1999-02-15 2003-10-28 Asahi Glass Company, Limited Integrated circuit device and its manufacturing method
US6616972B1 (en) 1999-02-24 2003-09-09 Air Products And Chemicals, Inc. Synthesis of metal oxide and oxynitride
TW593733B (en) * 1999-04-27 2004-06-21 Tokyo Electron Ltd CVD TaN plug formation from tantalum halide precursors
US6268288B1 (en) * 1999-04-27 2001-07-31 Tokyo Electron Limited Plasma treated thermal CVD of TaN films from tantalum halide precursors
US6365511B1 (en) * 1999-06-03 2002-04-02 Agere Systems Guardian Corp. Tungsten silicide nitride as a barrier for high temperature anneals to improve hot carrier reliability
US6328871B1 (en) * 1999-08-16 2001-12-11 Applied Materials, Inc. Barrier layer for electroplating processes
US7655555B2 (en) * 1999-08-27 2010-02-02 Texas Instruments Incorporated In-situ co-deposition of Si in diffusion barrier material depositions with improved wettability, barrier efficiency, and device reliability
JP2001085436A (ja) 1999-08-27 2001-03-30 Texas Instr Inc <Ti> 拡散バリアの製造方法及び集積回路
KR20020063206A (ko) * 1999-12-09 2002-08-01 동경 엘렉트론 주식회사 티탄실리콘나이트라이드막의 성막방법,티탄실리콘나이트라이드막으로 이루어진 확산방지막,반도체장치 및 그 제조방법, 및티탄실리콘나이트라이드막의 성막장치
US6656831B1 (en) * 2000-01-26 2003-12-02 Applied Materials, Inc. Plasma-enhanced chemical vapor deposition of a metal nitride layer
US6743473B1 (en) * 2000-02-16 2004-06-01 Applied Materials, Inc. Chemical vapor deposition of barriers from novel precursors
US6455421B1 (en) * 2000-07-31 2002-09-24 Applied Materials, Inc. Plasma treatment of tantalum nitride compound films formed by chemical vapor deposition
US6562708B1 (en) 2000-11-16 2003-05-13 Tokyo Electron Limited Method for incorporating silicon into CVD metal films
US6886110B2 (en) * 2000-11-21 2005-04-26 Wind River Systems, Inc. Multiple device scan chain emulation/debugging
US6747353B2 (en) * 2000-11-27 2004-06-08 Texas Instruments Incorporated Barrier layer for copper metallization in integrated circuit fabrication
US6720247B2 (en) * 2000-12-14 2004-04-13 Texas Instruments Incorporated Pre-pattern surface modification for low-k dielectrics using A H2 plasma
TW550707B (en) * 2001-04-27 2003-09-01 Promos Technologies Inc Tantalum carbide nitride diffusion barrier for copper metallization process
KR100466309B1 (ko) * 2002-05-21 2005-01-13 삼성전자주식회사 반도체 장치의 금속층 형성 방법 및 장치
US20030017697A1 (en) * 2001-07-19 2003-01-23 Kyung-In Choi Methods of forming metal layers using metallic precursors
US7098131B2 (en) * 2001-07-19 2006-08-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods for forming atomic layers and thin films including tantalum nitride and devices including the same
US7105444B2 (en) 2001-07-19 2006-09-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for forming a wiring of a semiconductor device, method for forming a metal layer of a semiconductor device and apparatus for performing the same
US6576543B2 (en) * 2001-08-20 2003-06-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for selectively depositing diffusion barriers
US6916398B2 (en) 2001-10-26 2005-07-12 Applied Materials, Inc. Gas delivery apparatus and method for atomic layer deposition
US7659209B2 (en) * 2001-11-14 2010-02-09 Canon Anelva Corporation Barrier metal film production method
US20030091739A1 (en) * 2001-11-14 2003-05-15 Hitoshi Sakamoto Barrier metal film production apparatus, barrier metal film production method, metal film production method, and metal film production apparatus
US6906305B2 (en) * 2002-01-08 2005-06-14 Brion Technologies, Inc. System and method for aerial image sensing
JP2003218201A (ja) * 2002-01-24 2003-07-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US6958290B2 (en) 2002-05-03 2005-10-25 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for improving adhesion between layers in integrated devices
US6620724B1 (en) * 2002-05-09 2003-09-16 Infineon Technologies Ag Low resistivity deep trench fill for DRAM and EDRAM applications
US6893947B2 (en) 2002-06-25 2005-05-17 Freescale Semiconductor, Inc. Advanced RF enhancement-mode FETs with improved gate properties
US7081409B2 (en) * 2002-07-17 2006-07-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of producing integrated circuit devices utilizing tantalum amine derivatives
US6967159B2 (en) * 2002-08-28 2005-11-22 Micron Technology, Inc. Systems and methods for forming refractory metal nitride layers using organic amines
US6995081B2 (en) * 2002-08-28 2006-02-07 Micron Technology, Inc. Systems and methods for forming tantalum silicide layers
US6794284B2 (en) * 2002-08-28 2004-09-21 Micron Technology, Inc. Systems and methods for forming refractory metal nitride layers using disilazanes
KR100486278B1 (ko) 2002-11-11 2005-04-29 삼성전자주식회사 신뢰성이 향상된 게이트 산화막 형성방법
FR2847593A1 (fr) * 2002-11-26 2004-05-28 St Microelectronics Sa Procede et dispositif de realisation d'une couche de pentoxyde de tantale sur un materiau porteur, en particulier du niture de titane, et circuit integre incorporant une couche de pentoxyde de tantale
US7214991B2 (en) * 2002-12-06 2007-05-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. CMOS inverters configured using multiple-gate transistors
US6759297B1 (en) 2003-02-28 2004-07-06 Union Semiconductor Technology Corporatin Low temperature deposition of dielectric materials in magnetoresistive random access memory devices
US6995475B2 (en) * 2003-09-18 2006-02-07 International Business Machines Corporation I/C chip suitable for wire bonding
KR100545194B1 (ko) * 2003-09-19 2006-01-24 동부아남반도체 주식회사 반도체 소자의 확산방지막 형성 방법
US20050104142A1 (en) * 2003-11-13 2005-05-19 Vijav Narayanan CVD tantalum compounds for FET get electrodes
JP2005183567A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路の製造方法、ヴィアホール形成用共用マスクおよび半導体集積回路
US7166732B2 (en) * 2004-06-16 2007-01-23 Advanced Technology Materials, Inc. Copper (I) compounds useful as deposition precursors of copper thin films
US20070059929A1 (en) * 2004-06-25 2007-03-15 Hag-Ju Cho Method of forming a tantalum carbon nitride layer and method of manufacturing a semiconductor device using the same
US20070026621A1 (en) * 2004-06-25 2007-02-01 Hag-Ju Cho Non-volatile semiconductor devices and methods of manufacturing the same
US7605469B2 (en) * 2004-06-30 2009-10-20 Intel Corporation Atomic layer deposited tantalum containing adhesion layer
US7253501B2 (en) * 2004-08-03 2007-08-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. High performance metallization cap layer
KR100589285B1 (ko) * 2004-08-19 2006-06-14 주식회사 아이피에스 다중 적층막 구조의 금속 질화 막 증착 방법
KR100552820B1 (ko) * 2004-09-17 2006-02-21 동부아남반도체 주식회사 반도체 소자의 제조 방법
US20060102895A1 (en) * 2004-11-16 2006-05-18 Hendrix Bryan C Precursor compositions for forming tantalum-containing films, and tantalum-containing barrier films and copper-metallized semiconductor device structures
DE102004061093A1 (de) * 2004-12-18 2006-06-22 Aixtron Ag Verfahren zur Herstellung einer Elektrode
KR100639458B1 (ko) 2004-12-30 2006-10-26 동부일렉트로닉스 주식회사 TaSIN막을 사용한 확산 방지막 형성 방법 및 이를이용한 금속 배선 형성 방법
JP4931173B2 (ja) * 2005-03-03 2012-05-16 株式会社アルバック タンタル窒化物膜の形成方法
JP4931170B2 (ja) * 2005-03-03 2012-05-16 株式会社アルバック タンタル窒化物膜の形成方法
JP4931169B2 (ja) * 2005-03-03 2012-05-16 株式会社アルバック タンタル窒化物膜の形成方法
JP4987254B2 (ja) * 2005-06-22 2012-07-25 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US7521356B2 (en) * 2005-09-01 2009-04-21 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition systems and methods including silicon-containing tantalum precursor compounds
KR100760920B1 (ko) * 2006-07-25 2007-09-21 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 집적회로 소자에서 구리 배선을 형성하는 방법
US8278216B1 (en) * 2006-08-18 2012-10-02 Novellus Systems, Inc. Selective capping of copper
US9087877B2 (en) * 2006-10-24 2015-07-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Low-k interconnect structures with reduced RC delay
TW200825200A (en) * 2006-12-05 2008-06-16 Advanced Tech Materials Metal aminotroponiminates, bis-oxazolinates and guanidinates
KR100842914B1 (ko) * 2006-12-28 2008-07-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 금속배선 형성방법
US7750173B2 (en) 2007-01-18 2010-07-06 Advanced Technology Materials, Inc. Tantalum amido-complexes with chelate ligands useful for CVD and ALD of TaN and Ta205 thin films
US8039379B1 (en) 2007-07-02 2011-10-18 Novellus Systems, Inc. Nanoparticle cap layer
US7994640B1 (en) 2007-07-02 2011-08-09 Novellus Systems, Inc. Nanoparticle cap layer
US7919409B2 (en) * 2008-08-15 2011-04-05 Air Products And Chemicals, Inc. Materials for adhesion enhancement of copper film on diffusion barriers
US8592328B2 (en) 2012-01-20 2013-11-26 Novellus Systems, Inc. Method for depositing a chlorine-free conformal sin film
CN102569182B (zh) * 2012-03-01 2016-07-06 上海华虹宏力半导体制造有限公司 接触孔及其制作方法、半导体器件
US9899234B2 (en) 2014-06-30 2018-02-20 Lam Research Corporation Liner and barrier applications for subtractive metal integration
US9214333B1 (en) * 2014-09-24 2015-12-15 Lam Research Corporation Methods and apparatuses for uniform reduction of the in-feature wet etch rate of a silicon nitride film formed by ALD
US9589790B2 (en) 2014-11-24 2017-03-07 Lam Research Corporation Method of depositing ammonia free and chlorine free conformal silicon nitride film
US9564312B2 (en) 2014-11-24 2017-02-07 Lam Research Corporation Selective inhibition in atomic layer deposition of silicon-containing films
US10002834B2 (en) * 2015-03-11 2018-06-19 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for protecting metal interconnect from halogen based precursors
US9502238B2 (en) 2015-04-03 2016-11-22 Lam Research Corporation Deposition of conformal films by atomic layer deposition and atomic layer etch
US9601693B1 (en) 2015-09-24 2017-03-21 Lam Research Corporation Method for encapsulating a chalcogenide material
US9704804B1 (en) * 2015-12-18 2017-07-11 Texas Instruments Incorporated Oxidation resistant barrier metal process for semiconductor devices
US10629435B2 (en) 2016-07-29 2020-04-21 Lam Research Corporation Doped ALD films for semiconductor patterning applications
US10074543B2 (en) 2016-08-31 2018-09-11 Lam Research Corporation High dry etch rate materials for semiconductor patterning applications
US9865455B1 (en) 2016-09-07 2018-01-09 Lam Research Corporation Nitride film formed by plasma-enhanced and thermal atomic layer deposition process
US10454029B2 (en) 2016-11-11 2019-10-22 Lam Research Corporation Method for reducing the wet etch rate of a sin film without damaging the underlying substrate
US10832908B2 (en) 2016-11-11 2020-11-10 Lam Research Corporation Self-aligned multi-patterning process flow with ALD gapfill spacer mask
US10134579B2 (en) 2016-11-14 2018-11-20 Lam Research Corporation Method for high modulus ALD SiO2 spacer
US10731250B2 (en) 2017-06-06 2020-08-04 Lam Research Corporation Depositing ruthenium layers in interconnect metallization
US10269559B2 (en) 2017-09-13 2019-04-23 Lam Research Corporation Dielectric gapfill of high aspect ratio features utilizing a sacrificial etch cap layer
US11404275B2 (en) 2018-03-02 2022-08-02 Lam Research Corporation Selective deposition using hydrolysis

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4490209B2 (en) * 1983-12-27 2000-12-19 Texas Instruments Inc Plasma etching using hydrogen bromide addition
US4684542A (en) * 1986-08-11 1987-08-04 International Business Machines Corporation Low pressure chemical vapor deposition of tungsten silicide
US4847111A (en) * 1988-06-30 1989-07-11 Hughes Aircraft Company Plasma-nitridated self-aligned tungsten system for VLSI interconnections
JPH02103939A (ja) * 1988-10-12 1990-04-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US5106786A (en) * 1989-10-23 1992-04-21 At&T Bell Laboratories Thin coatings for use in semiconductor integrated circuits and processes as antireflection coatings consisting of tungsten silicide
JP3127454B2 (ja) * 1990-08-08 2001-01-22 ソニー株式会社 シリコン系被エッチング材のエッチング方法
US5252518A (en) * 1992-03-03 1993-10-12 Micron Technology, Inc. Method for forming a mixed phase TiN/TiSi film for semiconductor manufacture using metal organometallic precursors and organic silane
JP2786071B2 (ja) * 1993-02-17 1998-08-13 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US5273783A (en) * 1993-03-24 1993-12-28 Micron Semiconductor, Inc. Chemical vapor deposition of titanium and titanium containing films using bis (2,4-dimethylpentadienyl) titanium as a precursor
US5364803A (en) * 1993-06-24 1994-11-15 United Microelectronics Corporation Method of preventing fluorine-induced gate oxide degradation in WSix polycide structure
JPH07180058A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Hitachi Ltd 窒化タングステン膜の形成方法
JP3294041B2 (ja) * 1994-02-21 2002-06-17 株式会社東芝 半導体装置
JP2692590B2 (ja) * 1994-06-29 1997-12-17 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5635741A (en) * 1994-09-30 1997-06-03 Texas Instruments Incorporated Barium strontium titanate (BST) thin films by erbium donor doping
US5675310A (en) * 1994-12-05 1997-10-07 General Electric Company Thin film resistors on organic surfaces
US5614437A (en) * 1995-01-26 1997-03-25 Lsi Logic Corporation Method for fabricating reliable metallization with Ta-Si-N barrier for semiconductors
US5668054A (en) * 1996-01-11 1997-09-16 United Microelectronics Corporation Process for fabricating tantalum nitride diffusion barrier for copper matallization
US6077774A (en) * 1996-03-29 2000-06-20 Texas Instruments Incorporated Method of forming ultra-thin and conformal diffusion barriers encapsulating copper
US5913144A (en) * 1996-09-20 1999-06-15 Sharp Microelectronics Technology, Inc. Oxidized diffusion barrier surface for the adherence of copper and method for same
EP0854505A3 (en) * 1997-01-21 1998-11-11 Texas Instruments Incorporated Process of depositing a TiN based film during the fabrication of a semiconductor device
US6153519A (en) 1997-03-31 2000-11-28 Motorola, Inc. Method of forming a barrier layer
US6015917A (en) * 1998-01-23 2000-01-18 Advanced Technology Materials, Inc. Tantalum amide precursors for deposition of tantalum nitride on a substrate

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000208743A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Lucent Technol Inc ジュアルダマシ―ンコンデンサを備えた集積回路デバイスおよびこれを製造するための関連する方法
JP2000208745A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Lucent Technol Inc デュアル・ダマ―シン相互接続構造および金属電極コンデンサを有する集積回路デバイスとその製造方法
JP2010226132A (ja) * 1999-01-12 2010-10-07 Alcatel-Lucent Usa Inc デュアル・ダマーシン相互接続構造および金属電極コンデンサを有する集積回路デバイスとその製造方法
WO2007049612A1 (ja) * 2005-10-24 2007-05-03 Tokyo Electron Limited 成膜方法及び成膜装置
JP2007113103A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Tokyo Electron Ltd 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体
US7960278B2 (en) 2005-10-24 2011-06-14 Tokyo Electron Limited Method of film deposition
JP2013098519A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Renesas Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980080896A (ko) 1998-11-25
DE69833140D1 (de) 2006-04-06
CN1204607C (zh) 2005-06-01
CN1195188A (zh) 1998-10-07
US6153519A (en) 2000-11-28
EP0869544A3 (en) 2000-02-02
EP0869544A2 (en) 1998-10-07
KR100546943B1 (ko) 2006-04-12
EP0869544B1 (en) 2006-01-11
SG63831A1 (en) 1999-03-30
US6376371B1 (en) 2002-04-23
JP4180145B2 (ja) 2008-11-12
TW359009B (en) 1999-05-21
DE69833140T2 (de) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4180145B2 (ja) 半導体デバイス形成方法
US11587829B2 (en) Doping control of metal nitride films
US6271136B1 (en) Multi-step plasma process for forming TiSiN barrier
US7154178B2 (en) Multilayer diffusion barrier for copper interconnections
US6255216B1 (en) Methods of forming a contact having titanium silicide and titanium formed by chemical vapor deposition
US6284316B1 (en) Chemical vapor deposition of titanium
US6326690B2 (en) Method of titanium/titanium nitride integration
JP3220034B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6025269A (en) Method for depositioning a substantially void-free aluminum film over a refractory metal nitride layer
JP4168397B2 (ja) 高アスペクト比の半導体デバイス用のボロンドープ窒化チタン層
JP4169383B2 (ja) チタンと窒素を含有する薄膜の蒸着法
US6888252B2 (en) Method of forming a conductive contact
JP2809196B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20020192396A1 (en) Method of titanium/titanium nitride integration
US6143362A (en) Chemical vapor deposition of titanium
JPH0922907A (ja) 埋め込み導電層の形成方法
JP3246046B2 (ja) 高融点金属膜の堆積方法
JP4065351B2 (ja) 欠陥密度の低いTi−Si−N及びTi−B−Nベースの絶縁保護性障壁膜の製法
KR100543653B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법
KR20040067193A (ko) 반도체 소자의 콘택 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050325

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080528

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term