JPH10281918A - 遮水シートの漏水箇所検知装置 - Google Patents

遮水シートの漏水箇所検知装置

Info

Publication number
JPH10281918A
JPH10281918A JP8298997A JP8298997A JPH10281918A JP H10281918 A JPH10281918 A JP H10281918A JP 8298997 A JP8298997 A JP 8298997A JP 8298997 A JP8298997 A JP 8298997A JP H10281918 A JPH10281918 A JP H10281918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
conductive film
sheet
conductive
leakage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8298997A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuguhito Yoshida
嗣仁 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP8298997A priority Critical patent/JPH10281918A/ja
Publication of JPH10281918A publication Critical patent/JPH10281918A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で容易かつ迅速に漏水箇所を検知
でき、十分な漏水箇所の特定精度が得られる遮水シート
および遮水シートの漏水箇所検知装置ならびに漏水箇所
検知方法を提供する。 【解決手段】 面形状の第一の導電性膜2および第二の
導電性膜4間は、透水性物質5により絶縁されており、
上記間隔3により隣接した第一の導電性膜2間および第
二の導電性膜4間は遮水シート1a,1bの各区画領域
毎に絶縁されている。上層側の遮水シート1bの損傷に
よる漏水が透水性物質5を浸透することで第一の導電性
膜2および第二の導電性4間は導通可能状態となるた
め、上記各区画領域毎の第一の導電性膜2および第二の
導電性膜4間に電圧を印加し通電の有無を検知するだけ
で、上層側の遮水シート1bの漏水の有無および漏水箇
所を検知することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は遮水シートの漏水箇
所検知装置に関し、廃棄処理場に敷設遮水シートが破損
した場合に、簡単な装置により破損箇所を特定できるよ
うにするものである。
【0002】
【従来の技術】産業廃棄物や一般廃棄物を投棄する廃棄
物処理場は、屋根がなく、雨水や廃棄物中の浸出液など
が混じり合った汚染液が溜まる。該汚染液が地下浸透
し、環境汚染を引き起こすことを防止するために、上記
廃棄物処理場の内面には遮水手段を施すことが義務付け
られており、該遮水手段として、合成樹脂系あるいはゴ
ム系からなる軟質の遮水シートを敷設することが採用さ
れている。
【0003】このような遮水シートは、敷設施工が容易
でかつ経済性に優れているが、廃棄物投入時の衝撃等に
より損傷する可能性があり、該損傷が生じると上記汚染
液が漏水することとなる。したがって、遮水シートを定
期的に点検すると共に万一遮水シートが損傷している場
合には漏水箇所を検知し補修する必要がある。
【0004】そこで、上記損傷が生じた場合の漏水を検
知できる遮水シートとして、従来、図3に示すような、
遮水シート30に複数本の線状電極32、33を互いに
直交させて網目状に設けたものが提供されている(特開
平7−151633号、特開平7−270108号参
照)。上記遮水シート30は、損傷34が生じた際、漏
水箇所の近傍の線状電極42には電流が流れやすくなる
ために生じる電気特性(位相検波出力電圧あるいは電位
傾度特性)の変化を検出することで、上記漏水箇所を検
知可能している。
【0005】また、図4に示すような、上側遮水シート
41および下側遮水シート42の間隙をシール材43で
多数区画して接着し、各区画の間隙に緩衝材44と漏水
感知センサー45(抵抗値を計測する。)を設けたもの
が提供されている(特開平7−151631号参照)。
上記遮水シート40は、損傷が生じた際、特定の区画内
の漏水感知センサー45が漏水を感知することで、上記
漏水箇所を検知可能としている。
【0006】さらに、図5に示すような、遮水シート5
0を上層シート51および下層シート52からなる二層
構造とし、多数の区画に分割し、該分割した各区画の周
囲を溶着(符号53)して袋状とし、該袋状54内に通
水性マット55を充填すると共に通水性マット55内に
複数の導電線56を埋設したものが提供されている(特
開平6−63525号)。上記遮水シート50は、損傷
が生じた際、特定の区画内の導電線56に漏水によって
生じる抵抗値の変化から上記漏水箇所を検知可能として
いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来提
供されている上記遮水シート30,40,50では、損
傷が起こりうる面状の遮水シートに対して、上記損傷に
よる漏水を実質的に検知するのは、線状電極32,33
あるいは導電線56のような線形状のもの、または漏水
感知センサー45のような点状のものである。よって、
例えば、上記線状電極32,33等から離れた箇所で漏
水が発生した場合あるいは上記損傷が微少である場合に
は、上記線状電極32,33等の電気特性を変化させる
に十分な漏水が線状電極等近傍に達するまで漏水を検知
することは不可能である。その結果、損傷の有無および
漏水箇所を検知するまでに時間がかかるという問題があ
った。
【0008】さらに、線状電極32,33を互いに直交
させて網目状に設けた遮水シート30では、漏水によっ
て生じる線状電極32,33の位相検波出力電圧あるい
は電位傾度特性の変化から漏水箇所を検知しているた
め、上記変化を認識するためには、コンピュータ100
等の装置を用いて測定結果を解析し表示させる必要があ
り、装置全体が大ががりなものとなっていた。
【0009】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、簡単な構成で、容易かつ迅速に漏水箇所を検知で
き、漏水箇所の特定精度が高い遮水シートの漏水箇所検
知装置を提供することを課題としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、請求項1で、上下2枚の遮水シートの対
向面に所要面積の導電性膜を隙間をあけて対向して取り
付け、これら対向する導電性膜毎に漏水検知箇所を区画
すると共に、該対向する導電性膜の間に保水性または水
膨潤性を物質を介在させて上記導電性膜間を絶縁保持
し、かつ、各区画の対向する導電性膜に電源を直列に接
続すると共に、該直列回路における通電の有無を検知す
る通電検知手段を設けている遮水シートの漏水箇所検知
装置を提供している。
【0011】上記通電検知手段は、対向する導電性膜間
の通電の有無を認識させるものであれば特に限定され
ず、例えばランプ,ブザー,抵抗計あるいは電流計等が
用いられる。
【0012】上記構成によれば、上記上下遮水シートの
対向面に取り付けた導電性膜は、保水性または水膨潤性
物質により正常時は絶縁されている。かつ、各遮水シー
トに取り付けた導電性膜の間に隙間を設けているので遮
水シートの各区画領域毎に絶縁されている。よって、遮
水シートが破損していない正常時には、対向する導電性
膜の間および同一遮水シートの導電性膜間には通電され
ない。
【0013】一方、遮水シートに破損して漏水が生じる
と、上下導電性膜の間に介在させた保水性あるいは水膨
潤性物質を介して導通状態となり通電する。この通電状
態を電流検知手段に検知することにより、漏水は発生し
た区画領域を検知することができる。
【0014】其の際、遮水シートの各区画領域に対向し
て取り付けた導電性膜は面形状であるために、上記損傷
が微少であっても、あるいは各区画領域のどの箇所が損
傷して漏水が発生しても、損傷部の直下の保水性または
水膨潤性物質が同一面内においては透水させるが、他の
区画領域まで漏水を拡散させずに保持するため、対向す
る導電性膜を電気的に接続して、迅速に漏水の有無およ
び漏水箇所を検知することができる。
【0015】よって、遮水シートに取り付ける導電性膜
の大きさに対応した各区画領域の面積を小さくすると漏
水箇所の特定精度を向上させることが出来るが、小さす
ぎると各区画毎へ配線するため、配線構造が複雑になる
ために、導電性膜の大きさは適宜に設定される。具体的
には、導電性膜の大きさは5〜30m2程度が好まし
く、また、同一遮水シートに取り付ける導電性膜の隙間
は5〜50mm程度とすることが好ましい。
【0016】上記導電性膜として銅ラミネートポリエチ
レンあるいは導電性ゴムシートが好適に用いられる(請
求項2)。この導電性膜の厚さは0.1mm〜1mm程
度が好ましく接着剤を用いて遮水シートに取り付けてい
る。
【0017】上記導電性膜は、遮水シートがポリエチレ
ンからなる場合には、銅ラミネートポリエチレンあるい
は導電性独立気泡ポリエチレンスポンジが同種の材質で
あるために接着性が良く、容易かつ強固に遮水シートに
対して導電性膜を接着させることができるために好適に
用いられる。また、遮水シートがゴムシートからなる場
合には、導電性膜として導電性ゴムシートを用いれば同
種の材料であるため接着性がよく好適に用いられる。な
お、十分な接着性が得られるのであれば、導電性膜と遮
水シートとは異なる材質(例えば網導線)からなる物も
用いられる。
【0018】上記保水性または水膨潤性物質としてはベ
ントナイトが好適に用いられる(請求項3)。
【0019】対向する導電性膜の間に介在させて、水を
浸透させる上記物質としては、繊維材料,不織布,有機
充填剤等を用いることが可能であるが、上記ベントナイ
トが好ましい。該ベントナイトは比較的均一な透水性を
有するので、上層側の遮水シートの損傷部から浸透する
漏水を全方向に均一に浸透させ、僅かな時間で下層側の
遮水シートの導電膜まで達する。また、該ベントナイト
は水膨潤性も有するので、漏水を膨潤して体積が増加す
ることで、遮水シートの損傷箇所を塞ぐことができ、漏
水量を抑制することもできる。また、他の水膨潤性樹脂
を用いても、ベントナイトと同等の漏水量抑制効果を得
ることができる。
【0020】さらに、本発明は、請求項4で、廃棄物処
理場に敷設される遮水シートとであって、裏面側に、所
要面積を有する導電性膜を隙間をあけて取り付けている
ことを特徴とする遮水シートを提供している。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面を参照して説
明する。図1に示す第1実施形態の遮水シート1は廃棄
物処理場に敷設されるものであり、下層側の遮水シート
1aの上面には、隙間3を設けて複数区画した各領域に
第一の導電性膜2を接着剤あるいは溶接により接合して
いる。また上層側の遮水シート1bの下面には、第一の
導電性膜2に対向した各領域に第二の導電性膜4を接着
剤あるいは溶接により接合している。また、第一の導電
性膜2および第二の導電性膜4間には透水性および水膨
潤性(あるいは保水性)を有する物質5を介在させてい
る。
【0022】下層側および上層側の遮水シート1a,1
bは、本実施形態では、厚み1.5mmの高密度ポリエ
チレン(HDDE,ポリフレックス社製)からなり、1
巻き(幅寸法約7m、長さ寸法約200m〜300m)
のシートを幅寸法約7mで長さ寸法約20m〜30mに
切断し、廃棄物処理場の面積に応じて接合したものであ
る。
【0023】上記遮水シート1a、1bには、夫々図示
のように、各区画毎に、遮水シート1aに第一の導電性
膜2、遮水シート1bに第二の導電性膜4を対向して接
着している。
【0024】上記第一の導電性膜2および第二の導電性
膜4は、膜厚0.3mmの銅ラミネートポリエチレン
(銅ポリエチラミネートフィルム,ラプコ(株)製)か
らなり、1区画当たりの大きさは1m×10m(10m
2)の長方形の面形状のものである。また、遮水シート
1aの隣接した第一の導電性膜2間および遮水シート1
bの第二の導電性膜4間の隙間3は30mmとしてい
る。この隙間3により漏水箇所を特定する区画に分け、
各区画間を絶縁している。なお、遮水シート1a,1b
に溶接により接合する場合には接合代のあるシート(ラ
ミネート銅からポリエチレン部分がはみ出したシート)
を用いている。
【0025】上記各対向する導電性膜2と4の間に介在
させる物質5は、べントナイト(日商岩井ベントナイト
(株)販売)からなる。該ベントナイトは比較的均一な
透水性および水膨潤性を有する。均一な透水性により、
上層側の遮水シート1bの損傷箇所からの漏水は全方向
に均一に浸透し、僅かな時間で下層側の遮水シート1a
の第一の導電膜2まで達する。また、水膨潤性により、
ある程度の漏水を吸収すると膨潤して体積が増加し、遮
水シート1bの損傷箇所を塞ぎ、漏水量を抑制する作用
を有する。
【0026】上記対向配置する第一の導電性膜2および
第二の導電性膜4との間は、上記介在させた物質5によ
り透水時以外は絶縁保持している。
【0027】このような遮水シート1の各区画領域毎の
第一の導電性膜2と第二の導電性膜4間に交流電源6と
通電検知手段となるランプ7を直列接続し、第一の導電
性膜2と第二の導電性膜4の間に5V程度の交流電圧を
印加している。
【0028】上記構成からなる遮水シートにおいて、上
層の遮水シート1bに損傷がない場合には、介在した物
質5により第一の導電性膜2および第二の導電性膜4間
は絶縁されているので、通電することはなく、各ランプ
7は点灯しない。一方、上層側の遮水シート1bに損傷
が生じた場合には、該損傷直下の物質5に上記損傷から
の漏水が浸透し、上記損傷が生じた区画の第一の導電性
膜2および第二の導電性膜4間のみが導通可能状態とな
り、通電して5mAの電流が流れ、該通電した区画のラ
ンプ7のみが点灯する。よって、該通電した区画に損傷
および漏水が発生し、漏水箇所が生じたことを検知する
ことができる。
【0029】其の際、第一の導電性膜2および第二の導
電性膜4は面形状であるために、遮水シート1bの損傷
が微少であり漏水量が微量であっても、あるいは区画内
のどの箇所に損傷が生じ漏水が発生しても、物質5に漏
水が浸透し、第一の導電性膜2と第二の導電性膜4の間
は容易に電気的に接続され、迅速に漏水の有無および漏
水箇所を検知することができる。
【0030】本発明の第2実施形態では、遮水シート1
a,1b,第一の導電性膜2および第二の導電性膜4を
第1実施形態と異なる材質のものを用いた。他の構成は
第1実施形態と同様である。
【0031】即ち、遮水シート1a,1bとして、厚み
1.5mmで寸法8m×10mのゴムシート(EPD
M,三井石油化学(株)製)を用いた。また、第一の導
電性膜2および第二の導電性膜4として、膜厚約1mm
の導電性ゴムシートを用いた。該導電性ゴムシートは、
基材ゴムであるEPDM(100重量部)に、各添加剤
としてカーボンブラックHAF(30重量部),カーボ
ンブラックGPF(10重量部),酸化マグネシウム
(30重量部),亜鉛華(5重量部),ステアリン酸
(2重量部),硫黄(1.5重量部),加硫促進剤(4
重量部;2−メルカプトベンゾチアゾール,ジメチルジ
チオカルバミン酸系)を配合し、ロールを用いて溶媒、
混練した導電性ゴム組成物である。
【0032】第2実施形態においても第1実施形態と同
様に、各区画毎の第一の導電性膜と第二の導電性膜間に
電圧を印加し通電の有無を検知するだけで、上層側の遮
水シートの漏水の有無および漏水箇所を検知することが
できる。
【0033】なお、第1実施形態では、第一の導電性膜
2および第二の導電性膜4の1区画当たりの大きさを寸
法1m×10mとしたが、これに限らず、漏水箇所の特
定精度の観点から面積5〜30m2の範囲内であれば良
い。また、隣接した第一の導電性膜2間および第二の導
電性膜4間の間隔を30mmとしたが、これに限らず、
絶縁性の観点から間隔5〜50mmの範囲内であれば良
い。
【0034】さらに、第一導電性膜2と第二導電性膜4
との間に介在させる物質5として、べントナイトを用い
たが、これに限らず、繊維材料,不織布,有機充填剤等
を用いることもできる。また、通電検知手段としてラン
プ7を各区画領域の第一の導電性膜2および第二の導電
性膜4間毎に直列接続したが、単一のランプを用いて切
り替えスイッチ等により各区画の第一の導電性膜2およ
び第二の導電性膜4間毎に直列接続可能な構成としても
良い。また、通電検知手段としてランプ7を用いたが、
これに限らず、第一の導電性膜2および第二の導電性膜
4間の通電の有無を認識させるものであれば特に限定さ
れることがなく、例えばブザー,抵抗計あるいは電流計
等を用いても良い。
【0035】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
に係わる遮水シートの漏水箇所検知装置によれば、対向
配置する第一の導電性膜と第二の導電性膜の間は、透水
性を有すると共に保水性あるいは水膨潤性を有する物質
により絶縁されており、かつ、各遮水シートは、隣接し
た第一の導電性膜間および第二の導電性膜間を所定の隙
間により絶縁して区画しているため、上層側の遮水シー
トの損傷して漏水が生じると、介在した透水性物質を介
して第一の導電性膜と第二の導電性とは導通可能状態と
なる。よって、各区画毎の第一の導電性膜と第二の導電
性膜間に電圧を印加し通電の有無を検知するだけで、上
層側の遮水シートの漏水の有無および漏水箇所を容易に
検知することができる。
【0036】即ち、従来のようにコンピュータ等の装置
による測定結果の解析は不要であり、通電の有無を検知
するだけという簡単な構成で容易に漏水の有無および漏
水箇所を検知することができる。
【0037】また、遮水シートの各区画に取り付けた上
記第一の導電性膜および上記第二の導電性膜は面形状で
あるために、上記損傷が微少であり漏水量が微量であっ
てもあるいは区画内のどの箇所に損傷が生じ漏水が発生
しても、該損傷直下の透水性を有する介在物質に漏水が
浸透し、第一の導電性膜と上記第二の導電性膜とは容易
に電気的に接続されることとなり、迅速に漏水の有無お
よび漏水箇所を検知することができる。
【0038】さらに、遮水シートの一区画の面積を適宜
減少させることで、十分な漏水箇所の特定精度を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態の遮水シートを示し、
(A)は断面図、(B)は平面図である。
【図2】 本発明の第1実施形態の遮水シートの漏水箇
所検知装置を説明するための概略回路図である。
【図3】 従来例を示す概略図である。
【図4】 従来例を示す概略図である。
【図5】 従来例を示す概略図である。
【符号の説明】
1a 下層側の遮水シート 1b 上層側の遮水シート 2 第一の導電性膜 3 隙間 4 第二の導電膜 5 透水性を有する介在物質 6 交流電源(電源) 7 ランプ(通電検知手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下2枚の遮水シートの対向面に所要面
    積の導電性膜を隙間をあけて対向して取り付け、これら
    対向する導電性膜毎に漏水検知箇所を区画すると共に、
    該対向する導電性膜の間に保水性または水膨潤性を物質
    を介在させて上記導電性膜間を絶縁保持し、 かつ、各区画の対向する導電性膜に電源を直列に接続す
    ると共に、該直列回路における通電の有無を検知する通
    電検知手段を設けている遮水シートの漏水箇所検知装
    置。
  2. 【請求項2】 上記導電性膜が銅ラミネートポリエチレ
    ンあるいは導電性ゴムシートからなる請求項1に記載の
    遮水シートの漏水箇所検知装置。
  3. 【請求項3】 上記保水性または水膨潤性物質がベント
    ナイトからなる請求項1または請求項2に記載の遮水シ
    ートの漏水箇所検知装置。
  4. 【請求項4】 廃棄物処理場に敷設される遮水シートと
    であって、裏面側に、所要面積を有する導電性膜を隙間
    をあけて取り付けていることを特徴とする遮水シート。
JP8298997A 1997-04-01 1997-04-01 遮水シートの漏水箇所検知装置 Withdrawn JPH10281918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8298997A JPH10281918A (ja) 1997-04-01 1997-04-01 遮水シートの漏水箇所検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8298997A JPH10281918A (ja) 1997-04-01 1997-04-01 遮水シートの漏水箇所検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10281918A true JPH10281918A (ja) 1998-10-23

Family

ID=13789639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8298997A Withdrawn JPH10281918A (ja) 1997-04-01 1997-04-01 遮水シートの漏水箇所検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10281918A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011022140A (ja) * 2009-06-18 2011-02-03 Nihon Univ 載荷試験方法、及び損傷検知方法
WO2016100665A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Stryker Corporation Composite material with failure detection properties
JP2017528730A (ja) * 2014-07-01 2017-09-28 センサー・スポレチノスト・エス・ルチェニーム・オブメドゼニームSENSOR spol.s.r.o. 防水システム又はメンブレンの完全性を監視するためのセンサ及びシステム
JP2020085552A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 Necプラットフォームズ株式会社 液体検知装置、それを備えた装置、及び液体検知方法
JP2021513182A (ja) * 2018-04-19 2021-05-20 ディーン・ルイス・ファン−エイ−ウィングDean Ruiz FUNG−A−WING 無線水制御システム
US11254112B2 (en) 2019-07-31 2022-02-22 Stryker Corporation Cover with wear detection properties

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011022140A (ja) * 2009-06-18 2011-02-03 Nihon Univ 載荷試験方法、及び損傷検知方法
JP2017528730A (ja) * 2014-07-01 2017-09-28 センサー・スポレチノスト・エス・ルチェニーム・オブメドゼニームSENSOR spol.s.r.o. 防水システム又はメンブレンの完全性を監視するためのセンサ及びシステム
WO2016100665A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Stryker Corporation Composite material with failure detection properties
US10060902B2 (en) 2014-12-19 2018-08-28 Stryker Corporation Composite material with failure detection properties
US10830753B2 (en) 2014-12-19 2020-11-10 Stryker Corporation Composite material with failure detection properties
JP2021513182A (ja) * 2018-04-19 2021-05-20 ディーン・ルイス・ファン−エイ−ウィングDean Ruiz FUNG−A−WING 無線水制御システム
JP2020085552A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 Necプラットフォームズ株式会社 液体検知装置、それを備えた装置、及び液体検知方法
US11254112B2 (en) 2019-07-31 2022-02-22 Stryker Corporation Cover with wear detection properties

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5288168A (en) Method and apparatus for lining outdoor fluid containment areas to facilitate electrical leak detection
JPH10281918A (ja) 遮水シートの漏水箇所検知装置
JP3452908B2 (ja) 漏水検知システムおよび漏水検知方法
JP4951409B2 (ja) 遮水シートの漏水検知方法
JPH09210836A (ja) 遮水シート及びその保護部材の敷設構造
JP2002301443A (ja) 遮水シート状材料およびこの破損の検出方法
JP3657931B2 (ja) 遮水構造物および漏水検知方法
JP3899257B2 (ja) 漏水検知方法および漏水検知システム
JP3941895B2 (ja) 遮水材の漏水を検出する装置
JP2985571B2 (ja) 廃棄物処分場における汚染水の漏出検知方法
JP2002316118A (ja) 遮水シートの端部処理構造
JPH1137886A (ja) 高抵抗膜を用いた遮水材からの漏水を検出する装置
JP3083803B2 (ja) 遮水シートの検査方法
JP3998572B2 (ja) 電気式破損部検出装置を備えた廃棄物処分場の遮水構造
JP3976211B2 (ja) 低抵抗膜を用いた遮水材からの漏水を検出する装置
JP3380386B2 (ja) 漏水検知方法及び漏水検知積層シート
JPH08240508A (ja) 可動型検知電極を用いた遮水構造体の漏水検知方法
JP2003211116A (ja) 遮水シートの端部処理方法および遮水シートの端部処理装置
JP2000035374A (ja) 遮水シートの漏水検知システム
JP2004205267A (ja) 漏水検知装置および漏水検知方法
JPH0915079A (ja) 遮水シート構築物の漏水検出方法
JP3998571B2 (ja) 破損部を検出できる廃棄物処分場の遮水構造とその施工法
JP2002243573A (ja) 遮水シート破損検知方法及び遮水シート破損検知装置
JP2000005717A (ja) 遮水シートの探傷方法および敷設構造
JP2510165B2 (ja) 建物の屋根防水工法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601