JPH1026872A - 電子写真機械用のカートリッジ - Google Patents

電子写真機械用のカートリッジ

Info

Publication number
JPH1026872A
JPH1026872A JP9048494A JP4849497A JPH1026872A JP H1026872 A JPH1026872 A JP H1026872A JP 9048494 A JP9048494 A JP 9048494A JP 4849497 A JP4849497 A JP 4849497A JP H1026872 A JPH1026872 A JP H1026872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
toner
wheel
sump
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9048494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3581894B2 (ja
Inventor
Raymond J Barry
レイモンド・ジェイ・バリー
Steven A Curry
スティーブン・アラン・カリー
Benjamin K Newman
ベンジャミン・キース・ニューマン
Gregory Lawrence Ream
グレゴリー・ローレンス・リーム
Ii Earl D Ward
アール・ダウソン・ワード・セカンド
Phillip B Wright
フィリップ・バイロン・ライト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lexmark International Inc
Original Assignee
Lexmark International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24412214&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH1026872(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Lexmark International Inc filed Critical Lexmark International Inc
Publication of JPH1026872A publication Critical patent/JPH1026872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3581894B2 publication Critical patent/JP3581894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1896Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge mechanical or optical identification means, e.g. protrusions, bar codes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • G03G15/0858Detection or control means for the developer level the level being measured by mechanical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0889Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for agitation or stirring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/085Stirring member in developer container
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1838Autosetting of process parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 機械の動作中にカートリッジ内に残存してい
るトナー量に関連する連続データとを組み合わせるため
の簡単且つ効果的な方法および装置を提供する。 【解決手段】 電子写真機械用のEP供給カートリッジ
特性情報を符号化するエンコーダ・ホイール31を有す
るカートリッジ30が開示されており、該カートリッジ
は、初期量のトナーを担持するサンプを含む。シャフト
が前記サンプ内で回転するように取り付けられ、パドル
または撹拌器が、そのシャフトの回転の際に、サンプに
よって担持されるトナーに入り、通り、そして出るよう
にそのシャフト上に取り付けられる。単一のエンコーダ
・ホイールがサンプの外部において前記シャフト上に取
り付けられ、そのエンコーダ・ホイールは、カートリッ
ジが電子写真機械内の適所に取り付けた際に、コード・
ホイール・リーダとほぼ符合または嵌合して協働するよ
うに配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真(EP)
機械に関し、さらに詳細には、この機械の動作の効率を
高めるためだけでなく、機械の正確な動作を可能にする
ために、カートリッジに関する情報を機械に提供する、
そのような電子写真機械用の交換可能な供給カートリッ
ジに関連する方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】Lexmark International, Inc.社など、
多くの電子写真出力装置(例えばレーザ・プリンタ、コ
ピー機、ファックス幾など)のメーカでは、従来、最良
の印刷品質および最長のカートリッジ寿命を得るために
機械の制御を変更できるように、EPカートリッジに関
する情報が出力装置に利用できるようにする必要があっ
た。
【0003】従来技術は、EP機械に詳細なEPカート
リッジ特性について知らせる装置または入力方法を十分
に備えている。例えば、1993年5月4日発行の米国
特許第5,208,631号には、色データをマッピン
グするために色座標系の特殊な座標をカートリッジ内の
PROM中に埋め込むことによって、再生機械内のカー
トリッジ内に含まれるトナーの比色特性を識別する技法
が開示されている。
【0004】他の従来技術、例えば1994年2月22
日発行の米国特許第5,289,242号には、EPプ
リンタ内に装填されているトナー印刷カートリッジのタ
イプを表示する方法およびシステムが開示されている。
これは、フタまたはカバーを閉じた場合に機械内の接点
と合致するようにカートリッジ上に取り付けられた導電
性ストリップを本質的には含む。センサは、プリンタ内
に装填されている印刷カートリッジのタイプをユーザに
知らせる2位置スイッチである。この方法は効果的であ
るが、機械に提供される情報量が限られる。
【0005】他の従来技術、例えば1994年11月1
5日発行の米国特許第5,365,312号では、現在
の充填状態に関する情報または他の状態データを含むメ
モリ・チップが保持されている。印刷媒体の消耗状態
は、消費量を経験的にカウントすることによって与えら
れる。帯電画像を調色又はトナー化するのに必要なトナ
ーの量の平均に、帯電画像キャリヤの回転数を掛ける
か、または光センサによる文字のインキング度を掛け
る。いずれの方法でも、計算が正確とは言えず、ページ
上の平均インク被覆面積、あるいはフォント選択によっ
て大きく変化する文字密度に依存する。したがって、よ
く見ても、消費計算は正確さを欠く。
【0006】文献には、レーザ・プリンタにおいてトナ
ー・レベルを検出するいくつかの方法が示されている。
これらの方法の大部分は、トナー低下状態、またはトナ
ーが固定のレベルよりも上にあるかまたは下にあるかを
検出するものである。残っている未使用のトナーの量を
効果的に測定する方法または装置はほとんどない。一例
として、Lexmark(登録商標)プリンタでは、現
在、光学技法を使用してトナー低下状態を検出してい
る。この方法は、光線をトナー容器のあるセクションか
らフォト・センサ上へ通過させようとするものである。
トナーは、そのレベルがプリセットした高さよりも下が
るまで光線を妨害する。
【0007】他の一般的な方法では、トナーをシル上で
かき回して動かす回転撹拌器またはトナー・パドルに対
するトナーの影響又は効果を測定して、それをトナー付
加ロールへ、次いで現像ロールへ、最後にPCドラムへ
送るようにしている。パドルの回転軸は水平である。パ
ドルは、360度回転する間、トナー・サプライに入っ
たり、出たりする。トナーは、パドルがトナー表面と接
触する点とパドルがトナーから出る点との間でパドルの
動きに抵抗し、パドル・シャフト上にトルク負荷を生成
する。1)トナーの存在によって生じたトルク負荷が固
定のパドル位置において所与のしきい値よりも小さいか
どうかを検出するか、または2)トナーの表面が固定の
高さよりも低いかどうかを検出することによって、トナ
ー低下が検出される。
【0008】どちらの方法でも、トナーと接触した場合
に負荷トルクを受ける被駆動部材(パドル)に駆動トル
クを与える駆動部材がある。これら2つの部材が互いに
無関係に慎重に画定された形で回転するある自由度が存
在する。上記の第1の方法1)では、パドルに負荷が加
わらない場合、両方の部材がともに回転する。しかし、
負荷が加わると、パドルは、駆動部材よりも負荷の増大
とともに増大する角距離だけ遅れる。第2の方法2)で
は、負荷が加わらないパドルは、バネ力または重力のも
とで、駆動部材の回転よりも進む。負荷が加わる(すな
わち、パドルがトナーの表面と接触する)と、駆動部材
と被駆動部材は再び整合し、ともに回転する。パドルの
回転の適切な位置において駆動部材と被駆動部材の相対
的な回転のずれ(位相差としても知られている)を測定
することによって、トナーの存在を検知することができ
る。
【0009】従来技術では、2つのディスクの位相差を
測定することによってこの相対的なずれが検知されてい
る。第1のディスクは、パドルに駆動トルクを与えるシ
ャフトに固定的に取り付けられる。第2のディスクは、
第1のディスクに近接して、パドルのシャフトに固定的
に取り付けられる。通常、どちらのディスクもその中に
符合ノッチまたはスロットを有する。スロットまたはノ
ッチの整合、すなわちそれらが重なる程度は、ディスク
の位相関係、したがって駆動部材と被駆動部材の位相を
示す。
【0010】上記の方法および別形態を示す様々な技術
を以下に示す。
【0011】1977年1月18日発行のRicoh Co.社
の米国特許第4,003,258号には、2つのディス
クを使用してパドル駆動シャフトに対するトナー・パド
ル位置を測定する方法が開示されている。パドルがその
回転の頂部に達すると、パドルと駆動シャフトとの結合
は、重力のもとでパドルがトナー表面上で静止するまで
またはその回転の底部になるまで自由落下することを許
容している。パドルが落下する間の角度が固定の量(1
80度近辺)よりも大きければ、トナー低下が検出され
る。1つのバネが2つのディスクを連結しているが、こ
のバネは、トナー検出には使用されない。バネは、トナ
ー容器から現像機へトナーを振り落とすのに使用され
る。
【0012】1993年6月1日発行のOki Electric C
o.社の米国特許第5,216,462号には、ディスク
間の位相分離がパドルへのトルク負荷を示すように、バ
ネが2つのディスクを連結しているシステムが開示され
ている。このタイプのシステムでは不安定さが目立つ。
さらにこの米国特許第5,216,462号には、パド
ルがその上死位置からトナーの表面まで自由落下する上
記米国特許と同様のシステムが開示されている。パドル
の位置は、トナー容器の外側のレバーに対する磁気的結
合を介して検知される。このレバーは、パドルがその回
転の底部に近づくと光スイッチを励起する。光スイッチ
によって検知されながらパドルが上死点から容器の底部
まで落下するのにかかる時間が所与の値よりも小さい場
合、トナー低下が表示される。
【0013】1986年6月3日発行のMinolta Camera
Co.社の米国特許第4,592,642号には、トナー
を直接測定するパドルを使用せず、その代わりにパドル
の動きを利用して「フロート又は浮き」をトナーの表面
の上に引き上げ、それを再びトナー表面の上部に降ろす
システムが開示されている。「フロート」がトナー低下
位置にくると、スイッチが励起される。「フロート」が
トナー低下位置においてかなりの時間を費やす場合、装
置はトナー低下を知らせる。この特許は、容器内のトナ
ーの量を測定できることを暗示しているが、明細書に
は、単にトナー低下状態を検出するための非常に非直線
的で、ほとんど二元的な形で動作することが示されてい
る。
【0014】1991年2月5日発行のXerox Corp.社
の米国特許第4,989,754号は、トナーを撹拌ま
たは搬送する内部パドルがない点で他の技法とは異なっ
ている。代わりに、トナー容器全体が水平軸回りを回転
する。内部のトナーが容器とともに回転すると、トナー
は、それとともに回転可能なレバーを引く。トナー・レ
ベルが低くなると、レバーは、トナーの動きによってそ
の基準位置からずれなくなり、重力のもとでその基準位
置に戻る。この位置から、レバーはトナー低下を示すた
めにスイッチを励起する。
【0015】更に、1987年12月8日発行のRank X
erox Limited社の米国特許第4,711,56号には、
廃棄トナー・タンクが満杯になる時を検出する手段が開
示されている。この特許では、底部からタンク内に供給
される廃棄トナーによって押し上げられるフロートを使
用している。フロートは、タンクの上部に達するとスイ
ッチを励起させる。
【0016】1991年7月30日発行のFujitsu Limi
ted社の米国特許第5,036,363号には、市販の
振動センサを使用して固定のレベルにあるトナーの存在
を検出している。この特許には、センサ出力に対するセ
ンサ清浄機構の影響が無視できる簡単なタイミング方法
が開示されている。
【0017】1994年9月20日発行のXerox Corp.
社の米国特許第5,349,377号には、黒色画素を
計算し、それらに画素の近傍における単位面積当たりの
画素に基づいてトナー使用量について重み付けすること
によって、トナー使用量、したがって容器内に残ってい
るトナーの量を計算するアルゴリズムが開示されてい
る。これは、以下に開示する本発明の方法および装置と
は異なる。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】上記のことに鑑みて、
本発明の主要な目的は、トナーを使用するタイプの機械
にカートリッジの内容に関する情報を伝達すると共に、
そのような情報に、機械の動作中にカートリッジ内に残
存しているトナー量に関連する連続データとを組み合わ
せるための簡素であるが効果的な方法および装置を提供
することである。
【0019】本発明の他の目的は、機械の電源オンリセ
ット(POR)時または機能の他の再開時に、機械の最
後の動作期間以降、条件が変化したかどうかを自動的に
判定し、それらの判定または結果に鑑みて、機械動作条
件を変更する適切なソフトウェアを提供することであ
る。
【0020】本発明の他の目的は、カートリッジに関す
る初期情報を変更する簡素化されているが効果的な方法
および手段であるが、製造ラインの終了またはフィール
ド変更が見込めるほど充分に正確かつ簡単な方法および
手段を提供することである。
【0021】本発明の他の目的は、供給EPカートリッ
ジと関連する単一のエンコーダ・ホイールに、これらに
限定されないが、PCドラム・タイプ、無許可のカート
リッジが機械内で使用されるのを防止する「ベンダー
(売り手) ID」、元のカートリッジ容量を示す情
報、トナーがMICRトナー(銀行小切手用の磁性物質
など)であるのかまたは非MICRトナーであるのか、
およびカートリッジ・サンプ内のトナーのレベルの検出
を含む情報を提供することである。
【0022】
【課題を解決するための手段】このために、本発明は、
機械に対してEPカートリッジ特性に関する情報を提供
して、そのカートリッジが使用されている機械の動作を
変更するための方法および装置を含む。本発明はエンコ
ーダ・ホイールを使用するものであり、該エンコーダ・
ホイールは、実質上一定の速度でその回転の少なくとも
一部にわたって回転する交換可能な供給カートリッジに
関連する機械の一部であるシャフトに取り付けられてい
る。このホイールは、従来の検知方法によって読み取り
可能なコード化情報を含み、シリアル・ビット・ストリ
ームを生成するための手段が提供され、該シリアル・ビ
ット・ストリームは次いでカートリッジに関する情報を
得るために復号される。ホイールの他の部分は、どのく
らいのトナーがカートリッジ内に残っているかに関する
変数データを連続的に提供する。
【0023】後者の機能に関して、ここに開示される本
発明では、パドルがトナー中を動く際にパドルによって
遭遇される抵抗によるトルク負荷の周期的性質を考慮し
て、パドル・シャフトに固定的に取り付けられたただ1
つのディスクを使用することによって従来技術に改良を
加える。このようにして、被駆動部材と駆動部材との間
の遅延は、この抵抗とトナー・サンプ内のトナーの量の
関数になる。本発明ではまた、サンプ内のトナーの1つ
だけではない異なるいくつかのレベルを識別することに
よって従来技術に改良を加える。この能力は、トルク負
荷の大きさを測定できること、および、2つ以上の円周
撹拌器またはパドルの位置におけるトルクを測定できる
ことによる。
【0024】添付の図面と関連して行った以下の説明を
参照すれば、本発明の他の目的およびより完全な理解が
得られよう。
【0025】
【発明の実施の形態】次に、図面、特に図1を参照する
と、本発明に従って構成されたレーザ・プリンタ10が
示されている。図1は、印刷受容媒体経路11が示され
る共に、本発明に従って構成された交換供給電子写真
(EP)カートリッジ30を含むプリンタ10の概略側
面図である。図示のように、機械10は、少なくとも1
つの媒体供給トレイ12を支持するケーシングまたはハ
ウジング10aを含む。トレイ12では、ピッカ・アー
ム13によって、印刷受容媒体12a(例えば紙)のカ
ット・シートが媒体経路11へ送られ、この例ではカー
トリッジ30の一部をなす印刷エンジンを通り、機械1
0内に入る。送りモータ・ドライブ・アセンブリ15
(図3)は、媒体をピンチ・ローラ対16〜23中およ
びそのニップ間に送り、媒体受容出力トレイ26内に入
れる駆動動作を行う。
【0026】本発明によれば、次に図1および図2を参
照すると、カートリッジ30は、カートリッジ30が機
械10内のその基準位置に収まっている場合に、カート
リッジ内に残っているトナーの量に関する(機械の動作
中)連続データを含むカートリッジ特性、あるいは/お
よび、例えばカートリッジのタイプまたはサイズ、トナ
ー容量、トナーのタイプ、光導電性ドラムのタイプな
ど、予め選択されたカートリッジ特性に関する情報を機
械10へ伝送または伝達するためのエンコーダ・ホイー
ル・センサまたはリーダ31aと協働するようになされ
たエンコーダ・ホイール31を含む。このために、エン
コーダ・ホイール31は、この例ではシャフト32の一
端32aに取り付けられており、該シャフトは、円筒形
トナー供給サンプ33内で回転できるように同軸状に取
り付けられている。シャフト32には、シャフト32か
ら放射状に延び、サンプ33に沿って軸方向に延びるエ
ンコーダ・ホイール31と同期して回転できるように、
トナー撹拌器またはパドル34が取り付けられている。
カートリッジのトナー35のレベル(容量によって異な
る)は、一般に、ほぼ9:00位置から、反時計方向に
3:00位置まで延びるものとして示されている。パド
ル34が矢印34aの方向に反時計回りに回転すると、
トナーがサンプ33のシル33a上で動く。(パドル3
4には、通常、パドルがトナー35を通過する際にパド
ルへの抵抗が小さくなるように、複数の大きい開口34
bが図3に示されるように設けられている)。図2およ
び図3に最もよく示されているように、シル33a上で
動いたトナーは、現像ロール37と周知の形で相互作用
するトナー付加ロール36へ送られ、次いで媒体経路1
1内にある光導電性(PC)ドラム38であって、媒体
経路11内において該ドラムに提示された印刷受容媒体
12aにテキスト情報および図形情報を付与する。
【0027】次に、図3を参照すると、モータ送りアセ
ンブリ15は、適切な歯車駆動装置15bを介して、例
えばPCドラム38および現像ロール37用の駆動列4
0、トナー付加ロール36に対して多数の異なる駆動回
転を与え、且つ、可変トルク装置を介してシャフト32
の一端32bに結合されている駆動モータ15aを含ん
でいる。駆動モータ15aは、例えばステッピング・モ
ータ、より好ましい実施形態ではブラシレス直流モータ
など従来のタイプのものでよい。ステッピング・モータ
を含めて、任意のいくつかのタイプのモータが駆動装置
として使用できるが、モータ・シャフトの運動の測定可
能な有限の増分をもたらすホール効果かまたは周波数発
生フィードバック・パルスが得られるので、ブラシレス
直流モータが理想的である。フィードバックは所定の距
離測定値を補償する。距離測定値は、駆動装置をステッ
ピング・モータに限定しないために「ステップ」ではな
く増分と呼ぶことにする。
【0028】この例ではカートリッジ30の一部をなす
駆動列40は、現像ロール37に直接結合され、アイド
ラ・ギヤ40bを介してギヤ40cによってトナー付加
ロール36に結合された被駆動ギヤ40aを含む。ギヤ
40cは、適切な減速ギヤ40dおよび40eを介して
最終駆動ギヤ41を駆動する。図5および図6を参照し
ながら以下により詳細に説明するように、駆動ギヤ41
は、可変トルク感知継手によってシャフト32の端部3
2bに結合される。
【0029】図3において、ギヤ41は、ギヤ41およ
びそのウェブ42がシャフト32の端部32bのまわり
を無制限に自由に動くようにするベアリングの働きをす
るカラー43に接続された取付ウェブまたはフランジ4
2を含むものとして示されている。次に、図4を参照す
ると、可変トルク感知継手の駆動側がギヤ41のウェブ
42に取り付けられている。このために、継手の駆動側
はコイルねじりバネ44を含む。バネ44の一方の脚4
4aはギヤ41のウェブ42に固定され、バネ44の他
方の脚44bは自立している。
【0030】次に、図5を参照すると、継手の片側(被
駆動側)が示されている。このために、シャフト32の
キー(平)シャフト端32bを受容するように寸法決定
されたキー中央開口46を有するアーバ45が示されて
いる。理解しやすいように、図6にはアーバ45の反対
側が示されている。アーバ45は、放射状に延びるイヤ
部分47a、47bを含む。イヤ部分47a、47bの
延長終端は、ギヤ41のウェブ42と関連するフランジ
48に重なる。ウェブ42に対向するアーバ45の裏面
または背面45a(図6参照)は、依存強化脚部分49
a、49bを含む。カラー46aは、ギヤ41のウェブ
42と衝合し、アーバ45の残りの部分をギヤ41のウ
ェブ42から離間させておく。また、アーバ45の背面
45aの裏面には、バネ44の自立脚44bを把持する
クリップ50が取付けられている。
【0031】したがって、バネ44の一端44a(図
4)はギヤ41のウェブ42に接続され、バネ44の他
端44bはアーバ45に接続される。アーバ45は、カ
ートリッジ30のサンプ33中で回転できるように取り
付けられたシャフト32にキー止めされる。したがっ
て、ギヤ41は、バネ44およびアーバ45を介してシ
ャフト32に接続される。ギヤ41が回転すると、バネ
の端部44bが回転しやすいアーバ45内のキャッチ5
0に押し付けられて、シャフト32上のパドル34が回
転するようになる。パドルが最初にサンプ33内のトナ
ー35に係合すると、加わった抵抗によりねじりが増大
し、バネ44が巻き上がり、それによりエンコーダ・ホ
イール31がギヤ41の回転位置より遅れる。フランジ
48上に取り付けられたストップ51および52は、過
大な巻上げまたはバネ44の過度の緊張を防ぐ。サンプ
33がトナー35のフル設計レベルになっている場合、
イヤ47a、47bはそれぞれストップ51および52
と係合する。したがって、パドル34がサンプ33中を
動こうとした際にトナー35に当たって受ける抵抗のた
めに、バネ44によりパドル・シャフト32がギヤ41
および駆動列40に対して遅れる。パドル34に当たる
トナーのために受ける抵抗が大きいほど、遅延も大き
い。以下により詳細に説明するように、パドル34がサ
ンプ33を反時計回りに9:00位置(図2参照)から
ほぼ5:00位置まで進む際に、ギヤ41(実際はモー
タ15a)およびエンコーダ・ホイール31が進む距離
の差は、どのくらいのトナー35がサンプ33内に残っ
ているか、したがってカートリッジ30がトナー低下に
なる前に、どのくらいのページがまだEP機械またはプ
リンタ10によって印刷できるかの目安となる。この測
定技法について、エンコーダ・ホイール31の基準位置
を見つける方法およびホイールを読み取る方法と関連し
てより詳細に説明する。
【0032】次に、その電子回路の主要部品を示す、機
械10の簡易電子図である図7を参照すると、機械に
は、それぞれ「エンジン電子回路カード(Engine Electr
onicsCard)」および「ラスタ・イメージ・プロセッサ電
子回路カード(Raster Image Processor Electronics Ca
rd)」と書かれたボード80および90(以下それぞれ
EECおよびRIPと呼ぶ)を担持する2つのプロセッ
サ(マイクロプロセッサ)が使用されている。通常通
り、プロセッサは、メモリ、入出力装置およびボード上
の小形システム・コンピュータと関連する他の備品を含
む。図7に示されるEEC80は、一般に、カード上の
ROM80a内に含まれ、そのオンボード・プロセッサ
と関連するプログラムを介して機械機能を制御する。例
えば、機械上の、レーザ・プリントヘッド82、モータ
送りアセンブリ15、高電圧電源83およびカバーが開
いた際に状態の変化をEEC80に示すカバー・スイッ
チ83a、エンコーダ・ホイール31上のコードを読み
取り、EEC80に必要なカートリッジ情報を知らせ、
EPカートリッジ30のサンプ33内のトナー供給に関
する連続データを与えるエンコーダ・ホイール・センサ
31a、機械が動作している時にはRIPの制御下にあ
るが、製造中はEECによって制御することができ、R
IPが導入されていない場合でも製造試験状態を表示す
るのに有用な様々な機械状態をオペレータに示すディス
プレイ81などである。消去または消滅ランプ・アセン
ブリ84およびMPT排紙機能など、他の機能は、EE
C80によって制御されるものとして示されている。他
の共用機能、例えばフューザ・アセンブリ86および低
電圧電源87が、RIP90とEEC80および他の周
辺装置との間の通信を可能にする相互接続カード88
(ブッシュおよび電力線を含む)を介して備えられてい
る。相互接続カード88は、ネットワーク91、不揮発
性メモリ92(例えばハード・ドライブ)への接続、も
ちろんホスト93、例えばパーソナル・コンピュータな
どのコンピュータへの接続に使用できる通信インタフェ
ース89を介して他の周辺装置に接続できる。
【0033】RIPは、主としてネットワークまたはホ
ストから印刷すべき情報を受信し、それを印刷するため
にビットマップなどに変換する役目を果たす。シリアル
・ポート94およびパラレル・ポート95はRIPカー
ド90から分離できるように示されているが、通常、そ
れらはカード上にあるかまたはその一部になっている。
【0034】議論の前に、プログラミング・フローチャ
ートによって、本発明による機械の動作、新規のエンコ
ーダ・ホイール31の構造について説明する必要があ
る。このために、次に図8を参照すると、エンコーダ・
ホイール31は、ディスク形状をしており、シャフト3
2の同じ形状の端部32aによって受容できるようにキ
ー中央開口31bを含むことが好ましい。ホイールは、
識別のために開始基準線D0に関して配置されることが
好ましいその中にいくつかのスロットまたは窓を含む。
「時計面」から見ると、D0は、ホイール31の開始/
基準窓54の後縁に沿って、6:00のところにある。
(回転方向矢印34aに注意)。パドル34は、ホイー
ル31(したがってサンプ33)に関して上死点(TD
C)のところにあるのが概略的に示されている。エンコ
ーダ・ホイール・センサ31aの位置は、固定であり、
機械に取り付けられているが、議論のために、図中のD
0と整合し、実質上図1に概略的に示されるように配置
されていると仮定する。
【0035】パドル34は一般に(矢印34aによって
示される反時計回りに)3:00位置から9:00位置
までサンプ内のトナーと接触せず、またパドルが少なく
とも12:00(TDC)位置から9:00位置まで動
く際、シャフト速度はかなり均一であると仮定できるの
で、カートリッジ30に関する情報は、6:00位置か
らほぼ9:00位置の間にホイール上にコード化される
ことが好ましい。このために、ホイール31は、その後
縁がそれぞれD0に関してD1〜D7のところにある放
射状に延び、等間隔に離間したスロットまたは窓0〜6
を具備する。スロット0〜6はそれぞれ、図12に関し
て以下に詳細に説明するように、1つまたは複数のデカ
ル96などによって選択的に覆われる情報またはデータ
・ビット位置を示す。この時点では、複数のアパーチャ
56〜59は、同じ半径を有するアークに沿って、ただ
しデータ・スロットまたは窓0〜6に隣接して配置され
ると言うだけに留めておく。アパーチャ56と57の間
の間隔は、アパーチャ58と59の間の間隔よりも小さ
いことに留意されたい。
【0036】覆われたスロットと覆われないスロット0
〜6の組合せによって表されるコード化されたデータ
は、EPカートリッジ初期容量、トナー・タイプ、OE
Mタイプ・カートリッジとして認められているかいない
かに関する必要な情報、または正確な機械の動作に望ま
しいまたは必要な他の情報をEEC80に示す。隣接す
るスロット6は、隣接するスロットまたは窓の後縁間の
距離に等しい幅を有する停止窓55であり、例えばD1
=(D2−D1、D3−D2など)=窓55の幅であ
る。また、停止窓55は、停止窓55の幅に等しい距離
だけスロット6の後縁から離間することに留意された
い。すなわち、距離D8−D7=窓55の幅の2倍であ
り、窓55の幅はスロット0〜6の幅よりも広い。
【0037】ほぼ5:00位置から6:00位置までの
隣接するスロット0は、開始/基準窓54である。開始
/基準窓54は、他の窓幅よりもわざと広くしてある。
この幅の違いのために、ホイール位置およびエンコーダ
・ホイール・センサ31aへのデータ・ビット提示の開
始を判定することが容易になる。この理由については、
図9および図10のプログラミング・フローチャートを
検討すればよりよく理解できよう。
【0038】送りモータ15a位置に対するエンコーダ
・ホイール31の遅延(計算した増分)に関する情報を
EEC80に提供するために、追加の3つのスロットま
たは窓「a」、「b」および「c」がそれぞれD9、D
10、D11のところに設けられている。スロット
「a」の後縁(角距離D9)はD0から200゜であ
り、スロット「b」の後縁(角距離D10)はD0から
215゜であり、スロット「c」の後縁(角距離D1
1)はD0から230゜である。図8から、スロット
「a」がD0においてセンサ31を通過する時には、パ
ドル34はすでに、下死点(6:00位置)を20゜
(200゜−180゜)、窓またはスロット「b」を3
5゜(215゜−180゜)、スロット「c」を50゜
(230゜−180゜)だけ通過していることが分か
る。スロット「a」、「b」および「c」の配置の重要
度については、図11と関連して以下に詳細に説明す
る。
【0039】次に、図9および図10を参照すると、機
械始動に必要なコード、およびトナー・サンプ33内の
トナー35レベルの測定を含む、エンコーダ・ホイール
上でコード化された情報の読取りを示すプログラミング
および機能フローチャートがそれぞれ示されている。最
初に、大きいまたは極端な速度変化条件下で参照用に異
なるテーブルが必要であるとしても、機械の速度は、動
作(すなわち、解像度、トナー・タイプ、色など)によ
って異なるので、信頼できないまたは測定できないこと
を理解するのがよい。したがって、それと実際の値を比
較して残っているトナーの量を判定できる異なる解像度
を得るために、いくつかの速度ごとの基準値をROM8
0a内に記憶するのではなく、代わりにモータが進んだ
角距離を基準としてエンコーダ・ホイール31が進んだ
角「距離」を読み取り、次いで2つの角測定値の差を基
準値またはベースラインと比較して、サンプ33内に残
っているトナー35の量を判定する。観測によって、エ
ンコーダ・ホイールが開始または基準(D0)と
「a」、「b」、「c」の間で進む距離が常に同じであ
ることが分かる。したがって、モータが進むべき距離を
測定し、その後スロット「a」を検知し、スロット
「b」を検知し、スロット「c」を検知し、次いでその
差を測定した遅延であるとする。本質上、おそらく何を
測定しているのかを理解するのに読者にとってより分か
り易い方法は、ギヤ41(送りモータ・アセンブリ15
の一部としてギヤ列40)の角度のずれに対してパドル
34の角度のずれを測定することである。以下で議論す
るように、最大数(遅延数)は、最大トルク(最大抵
抗)を与えるパドル位置を示す。この数は、ROM内の
参照テーブルを使用する必要があることを示し、どのく
らいのトナー35がカートリッジ30のサンプ33内に
残っているかの目安を与える。
【0040】まず図9を参照すると、機械10の始動
後、またはカバーを開き、後で閉じた後、論理ブロック
60に示されるように、ローリング平均をリセットす
る。簡単に言えば、「n」(例えば5または6)個のサ
ンプル測定値を検査し、それらの平均を記憶し、カート
リッジ30のエンコーダ・ホイール31上のコードを読
取り、前にそこにあったものと比較し、次いで記憶す
る。このようにする理由は、最後の電源オンまたは機械
10の始動以降、ユーザがEPカートリッジを交換する
場合、新しいサンプ内に異なるトナー・タイプ、トナー
・レベルなどがあるからである。したがって、古いデー
タに頼らないようにするために、新しいカートリッジ・
データおよびカートリッジ30内に残っているトナー3
5の量を含む新しいデータを固定する。したがって、E
EC80内で新しい「ローリング平均」を作成する。ホ
スト通知に関して、機械が始動した場合またはカバーを
一度開いた場合はたいてい、新しいカートリッジが導入
されていないので、古いデータが報告され、通常前の情
報に信頼が置かれる。
【0041】次の論理ステップ61は、エンコーダ・ホ
イール31の「基準位置を見つける」ことである。トナ
ー・レベルかまたはカートリッジ特性アルゴリズムが適
切に動作するように、ホイール31の「基準位置」をま
ず見つけなければならない。エンジンは、例えば停止窓
位置55に止まることができ、またシステム内のバック
ラッシュのために、モータは、エンコーダ・ホイールが
実際に動く前に、測定した「全窓幅」が開始/基準窓5
4であるように見えるほど十分な距離を動くので、必然
的に、EEC80は、センサ31aを介して、窓がホイ
ールの基準位置または開始位置を判定し始める前に窓の
開始を見なければならない。以下に、開始/基準窓54
を見つけるプログラムの一部を疑似コードの形で示す。
前に議論したように、開始/基準窓54は、停止窓55
またはそれに関してエンコーダ・ホイール31上の他の
スロットまたは窓よりも広い。 'Find the home window first(まず基準窓を見つける) ’This loop runs on motor "increments"(このループはモータ”増分”によっ て動作する) HomeFound = False while (! HomeFound) If(found the start of a Window) Then WindowWidth = 0 While(not at the end of Window){increment WindowWidth} If(WindowWidth > MINIMUM_HOME_WIDTH AND WindowWidth < MAXIMUM_HOME_WIDTH) Then HomeFound = True End if End While
【0042】上記のアルゴリズムにおいて、’HomeFoun
d’は偽にセットされ、ループは、窓またはスロットの
幅が最小値以上かつ最大値以下の条件を満たすまで動作
する。次いで’HomeFound’は真にセットされ、ループ
が終わる。したがって、このアルゴリズムは本質上思想
が表現できている。窓を見、窓を識別のために所定の最
小幅および最大幅と比較し、次いでそれらの条件が満た
された場合に「基準窓」54が見つかったことを示す。
【0043】アルゴリズムがホームを適切に見つけられ
るように、アルゴリズムは、停止窓55を識別した後
で、停止窓55の位置が開始/基準窓54に対して妥当
であるか、もちろん窓幅が容認できるかを検査する。こ
れは、図9の論理ブロックまたはステップ62、63お
よび64において行われる。この条件が満たされない場
合、構成情報が再び取られる。この検査がパスされれ
ば、カバーの閉じまたは電源オンサイクルが起こるま
で、構成情報を見続ける必要はない。これにより、エン
ジンが開始/基準窓54を誤認識し、したがってカート
リッジ30を誤定義する潜在的な状態が防げる。
【0044】「ホイールを読み取る」ための疑似コード
について議論する前に、エンコーダ・ホイール31の回
転の一部は、そのセクションが使用でき、「窓・バーコ
ード」としてほとんど読み取ることができるほど一定速
度に近いことを思い出すことが有益である。図8を参照
すると、それは、スロットまたは窓0〜6を含む開始/
基準窓54の後縁から停止窓55の後縁までのエンコー
ダ・ホイール31のセクションである。これは、パドル
34が当たらないエンコーダ・ホイール31のセクショ
ン内またはサンプ33内のトナー35内にあることが好
ましい。このセクションが光センサ31上を通過する
と、カートリッジに関する読出し専用情報を収集するた
めに復号されるシリアル・ビット・ストリームが生成さ
れる。このセクションに含まれる情報は、その特定のE
Pカートリッジ情報、または「知りたい」情報を有する
機械の動作に不可欠な情報を含む。この情報は、例えば
2つまたはそれ以上の異なる種別に分類できる。1つ
は、カートリッジ「製造」詳細、すなわちカートリッジ
・サイズ、トナー容量、トナー・タイプ、光導電(P
C)ドラム・タイプを示す情報であり、カートリッジを
製造する際に個別設定される。もう1つは、例えばOE
M宛先に応じてカートリッジ出荷の前に個別設定される
一意の「カートリッジ種類」の数を見込む情報である。
後者の分類では、例えば、カートリッジが粗悪な印刷を
もたらしたり、何らかの安全問題を有したり、機械を何
らかの形で破壊すると思われるベンダからのカートリッ
ジの使用を抑止する。あるいは、機械がOEMユニット
としてベンダ自身のロゴに対してベンダに供給される場
合、カートリッジは、ベンダのロゴ・カートリッジが機
械にとって容認できるものとなるようにコード化され
る。窓を遮蔽することによる選択的コーディングは、図
12と関連して詳細に説明するスティックオンデカル動
作を介して実施される。
【0045】「ホームを見つける」コードは、開始/基
準窓54を判定し、窓54の後縁から各窓0〜6の後縁
に対応する距離を測定する。この収集は、エンジンが
(データ・窓0〜6よりも大きく、開始/基準窓54よ
りも小さい円周幅を有するように設計された)停止窓5
5を検出するまで続く。いくつかの整数乗算を使用し
て、各窓0〜6の基準窓54の後縁からの記録された距
離を使用して読み取ったバイト内の各ビットの状態をセ
ットする。
【0046】プログラムのエンコーダ・ホイールを読み
取る部分を疑似コードの形で以下に示す。 'Find Home(ホームを見つける)’(上記参照) ’Gather distances for all of the data window(全てのデータ・窓について距 離を収集する) ’This loop runs on motor "increments"(このループはモータ”増分”によっ て動作する) Finished = False WindowNumber = 0 CumulativeCount = 0 while (!Finished) CumulativeCount = CumulativeCount + 1 If(the start of a window is found) Then WindowWidth = 0 While (not at the end of Window) increment WindowWidth increment CumulativeCount End While If(WindowWidth > Minimum Stop window Width AND WindowWidth < Maximum Stop Window Width AND CumulativeCount > Minimum Stop Position AND CumulativeCount < Maximum Stop Position)Then ’we must ensure that the stop window is really what we found(我々は、停 止窓がほんとうに我々が見つけるものであることを確認する必要がある Finished = True StopDistanceFromHome = CumulativeCount Else DistanceFromHome(WindowNumber) = CumulativeCount WindowNumber = WindowNumber + 1 End If' check for stop window End If' check for start of window End While ’Now translate measurements into physical bits(次に測定値を物理ビットに 変換する) DataValue = 0 ’First divide the number of samples taken by 9(まず採取したサンプルの数 を9で割る) BitDistance = StopDistanceFromHome / 9 For I = 0 To WindowNumber - 1 BitNumber = DistanceFromHome(I) / BitDistance 'What is being determined is the bit number corresponding to the ’measurement by rounding up DistanceFromHome(I) / BitDistance.(判 定中のものがDistanceFromHome(I)/BitDistanceを丸めることによって測定値に 対応するビット数になる) If((DistanceFromHome(I) - (BitDistance * BitNumber)) * 2 > BitDistanc e) Then BitNumber = BitNumber + 1 End If DataValue = DataValue + 1(SHIFTLEFT) BitNumber - 1 Next' Window number DataValue = -DataValue 'invert result since windows are logic 0's
【0047】上記に疑似コードの形で示したホイールを
読み取るためのプログラムは、非常に簡単である。した
がって、論理ステップ63(図9)では、窓またはスロ
ット0〜6の後縁間の距離D1−D7が等間隔に離間し
た(すなわち、D7−D6=ある定数「K」、D5−D
4=定数「K」など)図8と関連して議論したように、
モータ増分を各データ・ビット、および停止ビットの後
縁ごとに記憶する。また、停止窓55の後縁は、スロッ
ト6の後縁からKの2倍の距離のところにある。停止窓
55の後縁からその前縁までの距離(すなわち窓55の
幅)は、前縁から1「ビット」距離または「K」に等し
いが、この幅は、その幅がスロット0〜6の幅よりも大
きく、開始/基準窓54の幅よりも小さい限り、任意の
都合のよい距離でよい。したがって、上記の疑似コード
の行’First divide the numberof samples taken by
9’は、(開始/基準窓またはスロット54の後縁か
ら)、D1からD7までは7ビット、D8まではさらに
2つ加わることを意味し、したがって’/9’は、窓
(開始/基準窓54の後縁から停止窓55の後縁まで)
間の間隔「K」を与え、これとこの距離の仮定した値と
を比較し、このようにしてビット・窓0〜6および停止
窓55が見つかったことを確認する。停止窓55がいま
説明した技法によって正確に識別されない場合は、論理
ステップ64から論理ステップ61への分岐において、
ブロック61において上述したように、もう一度基準位
置を見つけるコードを開始する。
【0048】論理ブロックまたはステップ65におい
て、プログラムの次の論理ステップは、プログラムのデ
ータ・エンコード化アルゴリズム位置に進むことであ
る。上記の疑似コードでは、これはREMステートメン
ト「’Now translate measurements into physical bit
s」から始まる。ここで、コード化の際、エンコーダ・
ホイール31は、ビット0〜6のいくつかが、光がそこ
を通過しないようにデカルなどによって覆われていると
仮定する。6以外のすべてのデータ・ビット・スロット
および停止窓55が覆われていると仮定する。距離D8
/9の読みは、データ・スロットまたは窓0〜6間の間
隔を与える。したがって、スロットD7間での距離、す
なわちスロット6の後縁は、「K」(ビット間隔)の7
倍にあり、したがってビット7が放射性であること、ビ
ット表示が1000000、または論理が反転した場合
は0111111であることを示す。見つかった数は、
場合によってはパドル質量、回転速度などのファクタに
応じて、切り上げて丸められるかまたは切り捨てて丸め
られる。いくつかの例では、これは、0.2以上の読み
を切り上げて丸め、0.2以下の読みを切り捨てて丸め
ることを意味する。例えば、6.3は7に丸められ、
7.15は7に丸められる。
【0049】論理ステップ66では、「パドル回転中機
械が停止するか」と尋問する。そうであれば、論理ステ
ップ67を開始する。このようにする理由は、パドルが
停止した場合、特にサンプ33の一定量のトナー35を
含む部分において、バネ44のねじりを解放するため
に、モータ15aをいくつかの増分バックアップするた
めである。これにより、必要な場合、EPカートリッジ
30を取り外すまたは交換することができる。この論理
ステップでは、論理ブロック62において始まったモー
タ増分の増分計算からステップ「バックアップ」の数を
減分することを見込む。
【0050】次に図10を参照すると、エンコーダ・ホ
イール31が回転すると、パドル34がサンプ33内の
トナー35に入る。論理ステップ62に関して上述した
ように、モータ増分を計算する。次いで、論理ステップ
68a、68bおよび68cにおいて、それぞれホイー
ル31のスロット「a」、「b」および「c」の後縁に
おいて、モータ増分をS200、S215およびS23
0として記録する。これらの数S200、S215およ
びS230を、サンプ33内のトナー35がなくなる数
のベースライン(または他の選択した基準)から引き、
次いでこれがサンプ内の異なる3つの位置においてパド
ル34とともに、サンプ内のトナーの抵抗のために遅延
を直接示す。これをそれぞれ論理ステップ69a〜69
cに示す。前に述べたように、トナー・パドル34への
負荷トルクと、トナー供給容器またはサンプ33内に残
っているトナー35の量との間には相関関係がある。図
11にこの関係を示す。図11には、トルクが縦軸上に
インチオンスで、パドル34の回転度が横軸上にとられ
てる。
【0051】図11を簡単に参照すると、このデータの
いくつかの特徴が残っているトナーの量を示すものとし
て顕著である。第1の特徴は、トルクのピークの大きさ
である。例えば、30グラムのトナー35がサンプ33
内に残っている場合、トルクは2インチオンスに近い
が、150グラムではトルクは4インチオンスに近く、
270グラムではトルクは8インチオンスに近い。第2
の特徴は、トルク曲線のピークの位置がトナーの量が変
化してもほとんど動かないことである。このことは、ピ
ークが生じる位置の近くでトルクを測定すると、残って
いるトナーが測定できることを示している。これが、図
8に示すように、スロット「a」の後縁(距離D9)が
D0から200゜であり、スロット「b」の後縁(距離
D10)がD0から215゜であり、スロット「c」の
後縁(距離D11)がD0から230゜である理由であ
る。他の明らかな特徴はトルク負荷の開始の位置であ
る。さらに第3の特徴はトルク曲線の下の面積である。
【0052】このプロセスの別の見方では、D9、D1
0およびD11の角距離測定値は既知であるが、抵抗が
ねじりバネ44に蓄えられた際に克服されるように、モ
ータが回る必要がある増分の数は、窓「a」、次いで
「b」、次いで「c」において読みを得るために、モー
タが進む距離(回転増分)の差となる。次いで、遅延を
論理ステップ70および71において比較し、論理ステ
ップ72、73または74においてローリング平均和ま
で最大遅延を合計する。その後、ローリング平均和から
新しい平均計算を行う。これを論理ステップ75に示
す。論理ブロック76に示すように、次いで新しいロー
リング平均に従って事前計算され、EEC80と関連す
るROM80aに記憶された参照テーブルからサンプ3
3内のトナー35のレベルを判定する。
【0053】論理ブロック77において、最も古いデー
タ点をローリング平均和から引き、次いで論理ブロック
61(基準位置を見つける)に戻って使用するためにロ
ーリング平均和を報告する。トナー・レベルが最後の測
定値から変化した場合、比較論理ブロック78の場合と
同様に、この状態を、論理ブロック79に示すように、
ローカルRIPプロセッサ90およびホスト・マシン、
例えばパーソナル・コンピュータに報告する。
【0054】エンコーダ・ホイール31のコーディング
は、上記に簡単に述べたように、スロット0〜6のうち
の選択したスロットをデカルによって覆うことによって
達成される。OEMベンディーの注文に応じるために、
在庫を減らすために、本発明の他の特徴に応じて、有限
のスペースの条件下でも、そのようなデカルをホイール
31の正確な領域に迅速かつ正確に当てる問題がもたら
される。エンコーダ・ホイール31のスロット0〜6の
間隔が密なために、予め切断され、好ましくは接着性の
裏付きデカル96を使用して、デカルをどのくらい切断
するまたは打ち抜くかに応じて、予め選択したスロット
を選択的に覆う。整合ピンを整合ツール100と関連し
て使用することによって、デカル96の非常に正確な位
置決めが達成される。他のデカルをホイールの他の領域
に配置できるので、エンコーダ・ホイール31上の整合
穴56〜59の間隔は各領域で様々である。
【0055】このために、上述のように、エンコーダ・
ホイールまたはディスクにはスロットに隣接して2対の
アパーチャがあり、対58、59の一方のアパーチャ
は、対の他方のアパーチャ56〜57よりも大きい距離
離間している。次に、図12を参照すると、デカル96
は、スロットを覆うために、スロット0〜2、または3
〜6の少なくとも1つに嵌合するように寸法決定され
る。図示のように、デカル96は、その中にアパーチャ
の対の一方、すなわち58、59または56、57に対
応する離間したアパーチャを有する。ツール100は、
そこから突出し、アパーチャの対の一方の間隔に対応す
る一対のピン97、98を有し、したがって、デカル内
のアパーチャがツールの突出したピンと嵌合した場合、
ツールの突出したピンがエンコーダ・ホイールまたはデ
ィスクのアパーチャの一方の対と嵌合し、それによりデ
カルがディスクの選択したスロット上に正確に位置決め
される。デカル96は、接着側がツールに対抗しないよ
うにツール上に設置する。次いで、ツール100をデカ
ル96がホイールの表面とかたく接触するまで押し込
む。
【0056】ピン97および98がアパーチャ56と5
7の間の間隔に等しい間隔離間している場合、デカル
は、ツール100上で一回、不正確なアパーチャ58お
よび59と関連するスロットを覆うように配置すること
はできない。反対の条件もそうである。したがって、ス
ロットを適切に覆うために正確なデカルが適切に配置さ
れるように、ピン97、98の間隔の異なる2つのその
ようなツール100が備えられる。あるいは、正確な間
隔を得るために変形したピンを受容する余分の穴を有す
る単一のツール100が備えられる。
【0057】この選択ビット遮蔽の方法は、プロセス
が、露出されていないホイール31が残っている製造ラ
インの最後時に行われるので好ましい。ピンの間隔の異
なるツール100を使用すれば、オペレータはエンコー
ダ・ホイール31に容易に触れることができ、デカルの
不整合を防ぐことができる。
【0058】したがって、本発明は、トナーを使用する
タイプの機械に、EPカートリッジ特性に関する情報を
伝達するだけでなく、そのような情報と、機械の動作中
にカートリッジ内に残っているトナーの量に関連する連
続データとを結合する簡単かつ効果的な方法および装置
を提供する。ついでながら、本発明は、機械の電源オン
リセット(POR)時または機能の他の再開時に、機械
の最後の動作期間以降、条件が変化したかどうかを自動
的に判定し、それらの判定または結果に鑑みて、機械動
作条件を変更する適切なソフトウェアを提供する。さら
に、本発明は、カートリッジに関する初期情報を変更す
る簡単かつ効果的な方法および手段、たただしこの手段
および方法は、EPカートリッジの製造ラインの終了ま
たはフィールド変更が見込めるほど正確かつ簡単であ
る。本発明は、供給EPカートリッジと関連する単一の
エンコーダ・ホイールにおいて、機械の適切かつ効率的
な動作に不可欠な情報を提供するだけでなく、連続使用
のためにカートリッジ内に残っているトナーの量に関連
する現在情報を提供する。
【0059】本発明について、ある程度詳細に説明した
が、本発明の要素は、首記の請求の範囲に示す本発明の
精神および範囲から逸脱することなく当業者が変更でき
ることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】代表的な電子写真機械、図示の例ではプリンタ
内の用紙経路、および本発明に従って構成された交換供
給EPカートリッジおよびそれを機械に挿入する方法を
示す概略側面図である。
【図2】図1の機械から取り外された図1に示されるカ
ートリッジの部分拡大簡略側面図である。
【図3】エンコーダ・ホイールと、カートリッジ内部被
駆動部品用の駆動機構に対するその相対位置を含む図1
および図2に示されるEPカートリッジの内部被駆動部
品の部分透視図である。
【図4】駆動ギヤと撹拌器/パドル用の被駆動シャフト
とのトルク感知継手の一部を示すトナー・サンプ用の撹
拌器/パドル駆動装置の部分拡大透視図である。
【図5】駆動ギヤへの結合によって撹拌器/パドル用の
被駆動シャフトを結合するトルク感知継手の他の部分を
示す点を除いて図4と同じ部分図である。
【図6】トルク感知継手の半分の反対側および撹拌器/
パドル・シャフトに連結する部分を示す図である。
【図7】電子回路の主要部品を示す、図1の機械の簡易
電気線図である。
【図8】図2に示される側と同じ側からであり、図3に
示される側と反対の側から見た、本発明に従って使用さ
れるエンコーダ・ホイールの拡大側面図である。
【図9】機械始動に必要なコードと、エンコーダ・ホイ
ール上にコード化された情報の読取りとを示すフローチ
ャートの第1の部分を示す図である。
【図10】トナー・サンプ内のトナー・レベルの測定を
示す図8Aのフローチャートの第2の部分を示す図であ
る。
【図11】上死点またはエンコーダ・ホイールの基準位
置に対してトナー・パドルが様々な相対位置にあるとき
のサンプ内の異なる3つのトナー・レベルについてのト
ルク曲線のグラフ表示である。
【図12】ホイールをEPカートリッジ情報でコード化
するエンコーダ・ホイール内の選択されたスロットを遮
断するための新規な装置を伴うエンコーダ・ホイールの
斜視図である。
【符号の説明】
10 レーザ・プリンタ 11 印刷受容媒体経路 12a 印刷受容媒体 15 モータ・ドライブ・アセンブリ 30 交換供給電子写真(EP)カートリッジ 31 エンコーダ・ホイール 31a エンコーダ・ホイール・センサまたはリーダ 33 トナー供給サンプ 33a シル 34 パドル 35 トナー 54 開始/基準窓 55 停止窓 56 アパーチャ 96 デカル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スティーブン・アラン・カリー アメリカ合衆国 40356 ケンタッキー、 ニコラスヴィル、ベント・トリート・コー ト 197 (72)発明者 ベンジャミン・キース・ニューマン アメリカ合衆国 40517 ケンタッキー、 レキシントン、アパートメント 1002、レ ディング・ロード 420 (72)発明者 グレゴリー・ローレンス・リーム アメリカ合衆国 40515 ケンタッキー、 レキシントン、アベイウッド・ロード 2220 (72)発明者 アール・ダウソン・ワード・セカンド アメリカ合衆国 40475 ケンタッキー、 リッチモンド、リバーヒル・ドライブ 777 (72)発明者 フィリップ・バイロン・ライト アメリカ合衆国 40515 ケンタッキー、 レキシントン、ペブル・レイク・ドライブ 3249

Claims (48)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 初期量のトナーを担持するサンプと、 前記サンプ内で回転するように取り付けられたシャフ
    ト、および前記シャフトが回転した際に、パドルがそれ
    とともに回転し、前記サンプ内に担持されたトナーに入
    り、トナーを通り、そしてトナーと係合しなくなるよう
    にシャフト上に取り付けられたパドルと、 前記シャフト上の前記サンプの外部に取り付けられ、カ
    ートリッジが電子写真機械内の基準位置にある場合に、
    コード・ホイール・リーダと嵌合協働するように配置さ
    れたエンコーダ・ホイールと、 前記カートリッジを前記機械内に設置した場合に、前記
    シャフト、パドルおよびエンコーダ・ホイールの回転を
    もたらすために、前記機械内の駆動手段に接続するよう
    に前記シャフトに接続されたトルク感知継手と、 前記コード・ホイール・リーダと関連して、1つまたは
    複数のカートリッジ特性を前記機械に示すように構成さ
    れた前記エンコーダ・ホイールとを含む、電子写真機械
    用のカートリッジ。
  2. 【請求項2】 前記エンコーダ・ホイールが、 前記機械上の前記コード・ホイール・リーダと協働し
    て、前記サンプのその中にトナーを有する部分中のパド
    ルの動きに対する抵抗の成分を示し、前記サンプ内に残
    っているトナーの量の指示をもたらす前記エンコーダ・
    ホイール上の手段を含む、請求項1に記載の電子写真機
    械用のカートリッジ。
  3. 【請求項3】 前記エンコーダ・ホイールが前記トルク
    感知継手の一方の面に取り付けられ、 前記機械上の前記駆動手段が前記トルク感知継手の他方
    の面に接続され、 前記抵抗の成分が駆動手段の動程とエンコーダの動程の
    間の遅延によって測定される、請求項2に記載の電子写
    真機械用のカートリッジ。
  4. 【請求項4】 前記カートリッジの前記1つまたは複数
    の特徴を示すコード化情報を含む前記エンコーダ・ホイ
    ールのあるセクションを含み、 前記セクションが、前記機械内で駆動手段によって前記
    機械内で正常に回転動作している間に、前記パドルが前
    記サンプ内の前記トナー材料に入る前に前記コード・ホ
    イール・リーダによって読み取られるように、前記エン
    コーダ・ホイール上に取り付けられている、請求項1に
    記載の電子写真機械用のカートリッジ。
  5. 【請求項5】 前記エンコーダ・ホイールが、 前記機械上の前記コード・ホイール・リーダと協働し
    て、前記サンプのその中にトナーを有する部分中のパド
    ルの動きに対する抵抗の成分を示し、前記サンプ内に残
    っているトナーの量を指示をもたらすように構成された
    前記エンコーダ・ホイール上の他のセクションを含む、
    請求項4に記載の電子写真機械用のカートリッジ。
  6. 【請求項6】 前記エンコーダ・ホイールが、前記シャ
    フトによって、前記トルク感知継手の一方の側および前
    記カートリッジの一端に接続され、 前記トルク感知継手の他方の側が前記駆動手段および前
    記カートリッジの他端に接続するようになされ、 前記抵抗の成分が駆動手段の動程とエンコーダの動程の
    間の遅延によって測定される、請求項5に記載の電子写
    真機械用のカートリッジ。
  7. 【請求項7】 前記エンコーダ・ホイールが、それを前
    記シャフト上で前記パドルに対して所定の配向した配置
    において位置決めするためのキー中央開口をその中に有
    するディスクを含み、 前記カートリッジを機械に設置した場合および前記ディ
    スクの回転時に、前記コード・ホイール・リーダによっ
    て検出できるように配置された前記ディスクの基準窓
    と、 前記カートリッジを前記機械に設置した場合に、前記コ
    ード・ホイール・リーダを介して前記機械に通信するた
    めに、スロットを覆ったり、覆わなかったりすることに
    よって、前記カートリッジの前記1つまたは複数の特性
    を示す、前記基準窓に隣接して、その中に複数の直列に
    配置され、等間隔に離間したスロットとを具備する、請
    求項1に記載の電子写真機械用のカートリッジ。
  8. 【請求項8】 前記基準窓または開始窓が、前記コード
    ・リーダによって読み取るようになされた前記エンコー
    ダ・ホイール内の他の窓またはスロットと異なる第1の
    幅を有し、 前記ディスクがまた、前記スロットに隣接し、前記基準
    窓から角離間し、前記コード・ホイール・リーダによっ
    て読み取るようになされた前記エンコーダ・ホイール内
    の他の窓またはスロットと異なる第2の幅を有する停止
    窓を含む、請求項7に記載の電子写真機械用のカートリ
    ッジ。
  9. 【請求項9】 前記エンコーダ・ホイールが、 前記パドルが前記サンプ内のトナー内の異なる位置を通
    って回転しているときに、前記コード・ホイール・リー
    ダによって読み取られるように、前記エンコーダ・ホイ
    ール内に配置された複数の離間したスロットを含む、請
    求項8に記載の電子写真機械用のカートリッジ。
  10. 【請求項10】 前記カートリッジ内に、 トナー付加ロール、現像ロールおよび光導電ドラムと、 前記現像ローラ、前記トナー付加ロールおよび前記トル
    ク感知継手の駆動側に接続された歯車を含む駆動列とを
    含む、請求項7に記載の電子写真機械用のカートリッ
    ジ。
  11. 【請求項11】 前記カートリッジの前記サンプが円筒
    形であり、かつ第1の端部および第2の端部を含み、 前記エンコーダ・ホイールが前記シャフトによって前記
    トルク感知継手の駆動側および前記カートリッジの第1
    の端部に接続され、 前記トルク感知継手の駆動側が前記駆動手段および前記
    カートリッジの第2の端部に接続するために前記駆動列
    に接続され、 前記機械上の前記コード・ホイール・リーダと協働し
    て、前記サンプのその中にトナーを有する部分中のパド
    ルの動きに対する抵抗の成分を示し、前記サンプ内に残
    っているトナーの量の指示をもたらす前記エンコーダ・
    ホイール上の手段を含む、請求項10に記載の電子写真
    機械用のカートリッジ。
  12. 【請求項12】 前記カートリッジを前記機械内に設置
    した場合に、前記抵抗の成分が駆動手段の動程とエンコ
    ーダの動程の間の遅延によって測定される、請求項11
    に記載の電子写真機械用のカートリッジ。
  13. 【請求項13】 前記トルク感知継手が、 前記シャフトのまわりで回転するように取り付けられた
    前記駆動列の歯車と、 その一端が前記歯車に接続されたねじりバネと、 前記シャフトに接続され、前記ねじりバネの他端に接続
    するためのアーバ上の手段を含み、それにより前記歯車
    が前記シャフトのまわりで回転した場合に、バネが前記
    アーバを介して前記シャフトに回転をもたらし、前記バ
    ネが前記サンプ中のパドル回転中に受ける抵抗に比例し
    てトルク負荷されるアーバとを含む、請求項12に記載
    の電子写真機械用のカートリッジ。
  14. 【請求項14】 電子写真機械用のカートリッジ上で回
    転するように接続されたディスク形エンコーダ・ホイー
    ルを構成する装置において、 前記カートリッジを前記機械内に設置した場合に、前記
    エンコーダ・ホイールがカートリッジ特性を前記機械に
    伝達し、前記エンコーダ・ホイールが複数の直列に配置
    された開口を有し、前記装置が材料、および1つまたは
    複数の前記開口を選択的に覆うために前記材料を前記ホ
    イールに当てるツールを含む装置。
  15. 【請求項15】 前記ツールが、前記エンコーダ・ホイ
    ール内の対応するガイド・アパーチャ内に選択的に嵌合
    する複数のピンを含む、請求項14に記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記ホイールが、前記開口に隣接し
    て、2対のアパーチャを含み、前記対の一方のアパーチ
    ャが、前記対の他方のアパーチャよりも大きい距離離間
    している、請求項15に記載の装置。
  17. 【請求項17】 前記複数のピンが、前記アパーチャの
    対の前記一方の間隔に対応し、それにより前記アパーチ
    ャが前記複数のピンの対応するピンと嵌合した場合に、
    前記材料が正確に位置決めされ、前記ホイールの選択し
    た開口上に当たる、請求項16に記載の装置。
  18. 【請求項18】 前記材料が、前記開口の少なくとも1
    つに嵌合して、前記開口を覆うように寸法決定されたデ
    カルを含み、前記デカルが前記アパーチャの対の一方に
    対応する離間したアパーチャをその中に有する、請求項
    17に記載の装置。
  19. 【請求項19】 トナー材料の供給を含む少なくとも1
    つのサンプを有する交換可能なEPカートリッジと、 印刷受容媒体を機械中に通し、パドルを前記サンプ内で
    回転させて、前記サンプ内で担持されるトナー材料中に
    入れ、通し、そして出す駆動手段と、 前記サンプ内の前記パドルに対して事前選択され、事前
    決定された配向で、それに接続された前記カートリッジ
    上のエンコーダ・ホイール、および、前記カートリッジ
    を前記機械に設置した場合にそれに対して嵌合関係にな
    るコード・ホイール・リーダと、 その回転をもたらすために前記駆動手段を前記パドルに
    結合する可変トルク検知継手とを含み、前記エンコーダ
    ・ホイールが、前記コード・ホイール・リーダと関連し
    て、パドルの動きに対する抵抗の成分が前記サンプのそ
    の中にトナーを有する部分中の前記トルク感知継手内で
    反射されたのを示し、前記サンプ内に残っているトナー
    の量の指示をもたらす電子写真(EP)機械。
  20. 【請求項20】 前記サンプ中に延び、前記パドルに接
    続されたシャフトを含み、 前記エンコーダ・ホイールが、前記パドルに対して所定
    の配向した配置において前記シャフト上でそれを位置決
    めするためのキー中央アパーチャを有するディスクをそ
    の中に含み、 前記ディスクが前記駆動手段によって回転した際に、前
    記コード・ホイール・リーダによって検出されるように
    配置された前記ディスクの基準窓と、 前記コード・ホイール・リーダを介して、前記機械に通
    信するために、前記スロットを覆ったり、覆わなかった
    りすることによって、前記カートリッジの1つまたは複
    数の特徴を示す、前記基準窓に隣接して、前記ディスク
    内に複数の直列に配置され、等間隔に離間したスロット
    とを具備する、請求項19に記載の装置。
  21. 【請求項21】 前記基準窓または開始窓が、前記コー
    ド・リーダによって読み取るようになされた前記エンコ
    ーダ・ホイール内の他の窓またはスロットと異なる第1
    の幅を有し、 前記ディスクがまた、前記スロットに隣接し、前記基準
    窓から角離間し、前記コード・ホイール・リーダによっ
    て読み取るようになされた前記エンコーダ・ホイール内
    の他の窓またはスロットと異なる第2の幅を有する停止
    窓を含む、請求項20に記載の電子写真(EP)機械。
  22. 【請求項22】 前記抵抗の成分が前記駆動手段の動程
    とエンコーダの動程の間の遅延によって測定される、請
    求項21に記載の電子写真(EP)機械。
  23. 【請求項23】 前記機械が、前記コード・ホイール・
    リーダに結合されたプロセッサ、前記プロセッサと関連
    し、前記ディスクの基準位置を判定する不揮発性メモリ
    内のプログラム、および測定した遅延を前記テーブル内
    に記憶され、前記サンプ内の所定の量のトナーと関連す
    るパドル抵抗と関連する遅延と比較する前記不揮発性メ
    モリ内のテーブルを含む、請求項22に記載の電子写真
    (EP)機械。
  24. 【請求項24】 前記サンプ内のトナー中の前記パドル
    の異なる位置において読み取るように配置された前記デ
    ィスク内に他の複数の直列に配置されたスロット、およ
    び各前記他のスロットにおける測定した遅延を比較して
    前記サンプ内のトナーの量を判定する前記メモリ内の参
    照テーブルを含む、請求項23に記載の電子写真(E
    P)機械。
  25. 【請求項25】 前記カートリッジ内に、 トナー付加ロール、現像ロールおよび光導電ドラムと、 前記現像機ローラ、前記トナー付加ロールおよび前記ト
    ルク感知継手の駆動側および前記駆動手段に接続された
    歯車を含む駆動列とを含む、請求項19に記載の電子写
    真(EP)機械。
  26. 【請求項26】 前記カートリッジの前記サンプが円筒
    形であり、かつ第1の端部および第2の端部を含み、 前記エンコーダ・ホイールが前記シャフトによって前記
    トルク感知継手の駆動側および前記カートリッジの第1
    の端部に接続され、 前記トルク感知継手の駆動側が前記駆動手段および前記
    カートリッジの第2の端部に接続するために前記駆動列
    に接続され、 前記カートリッジを前記機械内に設置した場合に、前記
    抵抗の成分が駆動手段の動程とエンコーダの動程の間の
    遅延によって測定される、請求項25に記載の電子写真
    (EP)機械。
  27. 【請求項27】 前記トルク感知継手が、 前記シャフトのまわりで回転するように取り付けられた
    前記駆動列の歯車と、 その一端が前記歯車に接続されたねじりバネと、 前記シャフトに接続され、前記ねじりバネの他端に接続
    するための前記アーバ上の手段を含み、それにより前記
    歯車が前記シャフトのまわりで回転した場合に、バネが
    前記アーバを介して前記シャフトへ回転をもたらし、前
    記バネが前記サンプ中のパドル回転中に受ける抵抗に比
    例してトルク負荷されるアーバとを含む、請求項26に
    記載の電子写真(EP)機械。
  28. 【請求項28】 カートリッジが、その中にトナーを保
    持するサンプ、および前記サンプ内で回転するように取
    り付けれたパドル、前記サンプの外部に取り付けられ、
    それとともに回転するように前記パドルに接続されたエ
    ンコーダ・ホイールを含み、前記ホイールがその中に複
    数のスロットを有し、前記スロットのいくつかが、前記
    機械上のコード・ホイール・リーダによって読み取るた
    めに、駆動手段によって回転した際にカートリッジの特
    性を示すようにコード化され、 前記ホイールを回転し、所定の開始または基準位置から
    駆動手段の増分を計算することによって、前記ホイール
    の基準位置および前記サンプ内のパドルに対するビット
    を表す符号化されたスロットのその上の位置を判定する
    ステップと、 増分を符号化されたスロットおよび停止窓の後縁に記録
    するステップと、 モータの実際の増分数からトナーを含む前記サンプ内の
    前記パドルの選択した所定の位置まで、前記サンプ内に
    トナーが残っていないかのように、前記モータ駆動手段
    の増分数を引き、トナー低下のもとで実際のトナー含有
    条件に対して前記パドルが進んだ周知の距離において測
    定している遅延を判定するステップと、 前記差から前記サンプ内に残っているトナーの量を判定
    するステップとを含む、電子写真機械用の交換可能なカ
    ートリッジ特性を判定する方法。
  29. 【請求項29】 前記機械が停止した場合に、 駆動手段がバックアップする増分の数を計算するステッ
    プと、 その増分の数を前記数から引くステップとを含む、請求
    項28に記載の電子写真機械用の交換可能なカートリッ
    ジ特性を判定する方法。
  30. 【請求項30】 開始窓に対する停止窓の正確な位置を
    検査するステップを含む、請求項29に記載の電子写真
    機械用の交換可能なカートリッジ特性を判定する方法。
  31. 【請求項31】 前記サンプ内の前記パドルの前記選択
    した所定の位置が、前記パドルが前記サンプ内のトナー
    に入った後で回転中に直列に読み取るために回転方向に
    おいて角分離する、請求項28に記載の電子写真機械用
    の交換可能なカートリッジ特性を判定する方法。
  32. 【請求項32】 前記パドルの規定された回転中に、遅
    延を合計するステップと、 そのような遅延の平均を連続的に計算して、前記トナー
    の量が最後の読みから変化したかを判定するステップと
    を含む、請求項31に記載の電子写真機械用の交換可能
    なカートリッジ特性を判定する方法。
  33. 【請求項33】 トナー・レベル状態をユーザに報告す
    るステップを含む、請求項32に記載の電子写真機械用
    の交換可能なカートリッジ特性を判定する方法。
  34. 【請求項34】 前記ホイールが回転するごとに減算ス
    テップおよび判定ステップを続行するステップを含む、
    請求項28に記載の電子写真機械用の交換可能なカート
    リッジ特性を判定する方法。
  35. 【請求項35】 前記ホイールが回転するごとに減算ス
    テップおよび判定ステップを続行するステップを含む、
    請求項33に記載の電子写真機械用の交換可能なカート
    リッジ特性を判定する方法。
  36. 【請求項36】 (1)前記カートリッジ内に含まれる
    トナーに入れ、通し、そして出す回転可能なパドル、お
    よび(2)前記パドルと同期して動くように取り付けら
    れたエンコーダ・ホイールを担持する交換可能な電子写
    真(EP)カートリッジの特性を判定するコンピュータ
    ・プログラムにおいて、前記プログラムが、不揮発性メ
    モリ内に記憶されるが、機械内のプロセッサとの応用の
    ために機械メモリに変更でき、 前記回転可能なエンコーダ・ホイールのコード・リーダ
    に対する基準位置を判定する第1のコード手段と、 前記パドルがトナー中で動く場合および前記パドルがト
    ナー中で動かない場合に、前記パドルによって動いた距
    離の遅延を測定する第2のコード手段と、 前記遅延を前記カートリッジ内に残っているトナーの量
    に変換する第3のコード手段とを含むコンピュータ・プ
    ログラム。
  37. 【請求項37】 前記プログラムが、 他のカートリッジ特性に従う前記エンコーダ・ホイール
    上の他のデータを読み取る第4のコード手段を含む、請
    求項36に記載の交換可能な電子写真(EP)カートリ
    ッジの特性を判定するコンピュータ・プログラム。
  38. 【請求項38】 前記エンコーダ・ホイール上の隣接す
    る他のデータと、前記エンコーダ・ホイール上の停止窓
    との間の分離を判定する第5のコード手段を含む、請求
    項37に記載の交換可能な電子写真(EP)カートリッ
    ジの特性を判定するコンピュータ・プログラム。
  39. 【請求項39】 トナー材料の供給を含む少なくとも1
    つサンプを有する交換可能なEPカートリッジを含む電
    子写真(EP)機械において、前記機械が、印刷受容媒
    体を機械中に通し、パドルを前記サンプ内で回転させ
    て、前記サンプ内で担持されるトナー材料中に入れ、通
    し、そして出す駆動手段を含み、前記パドルに結合され
    た単一のエンコーダ・ホイールを介して前記カートリッ
    ジに関する特性情報を示す手段を含む機械。
  40. 【請求項40】 初期量のトナーを担持するサンプと、 前記サンプ内に取り付けられたトナー撹拌器と、 前記トナー撹拌器と関連して回転し、前記カートリッジ
    内のトナーの量を示す単一のエンコーダ・ホイールとを
    含む、電子写真機械用のカートリッジ。
  41. 【請求項41】 前記ホイールがその中に形成された1
    つまたは複数の開口を含む、請求項40に記載のカート
    リッジ。
  42. 【請求項42】 前記1つまたは複数の開口が前記ホイ
    ール内で離間して配置された複数の開口を含む、請求項
    41に記載のカートリッジ。
  43. 【請求項43】 前記ホイールが、1つまたは複数の予
    め選択したカートリッジ特性について符号化するステッ
    プをさらに含む、請求項42に記載のカートリッジ。
  44. 【請求項44】 カートリッジであって、符号化された
    1つまたは複数の予め選択した当該カートリッジの特性
    を有するホイールを含む像形成装置用のカートリッジ。
  45. 【請求項45】 前記1つまたは複数の予め選択したカ
    ートリッジ特性の少なくとも1つが、前記ホイールのあ
    るセクション内にある1つまたは複数の開口によって前
    記ホイール上に形成されている、請求項44に記載のカ
    ートリッジ。
  46. 【請求項46】 前記ホイールの前記セクション内の前
    記1つまたは複数の開口の有無が、前記カートリッジの
    前記予め選択した特性を識別するための2値データに対
    応している、請求項45に記載のカートリッジ。
  47. 【請求項47】 1つまたは複数の前記開口を覆う材料
    を設置する機構を含む、請求項45に記載のホイールを
    構成する装置。
  48. 【請求項48】 前記カートリッジ内のトナーの量を測
    定するのに使用する前記ホイール内で離間した複数の開
    口をさらに含む、請求項44に記載のカートリッジ。
JP04849497A 1996-02-16 1997-02-17 電子写真機械用のカートリッジ Expired - Fee Related JP3581894B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/602,648 1996-02-16
US08/602,648 US5634169A (en) 1996-02-16 1996-02-16 Multiple function encoder wheel for cartridges utilized in an electrophotographic output device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1026872A true JPH1026872A (ja) 1998-01-27
JP3581894B2 JP3581894B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=24412214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04849497A Expired - Fee Related JP3581894B2 (ja) 1996-02-16 1997-02-17 電子写真機械用のカートリッジ

Country Status (13)

Country Link
US (2) US5634169A (ja)
EP (3) EP0790536B1 (ja)
JP (1) JP3581894B2 (ja)
KR (1) KR100298971B1 (ja)
AR (1) AR005618A1 (ja)
AT (1) ATE248389T1 (ja)
AU (1) AU693732B2 (ja)
CA (1) CA2197620C (ja)
DE (3) DE69724305T2 (ja)
ES (1) ES2109910T1 (ja)
GR (1) GR980300007T1 (ja)
SG (1) SG45532A1 (ja)
TW (1) TW315429B (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9700989C1 (pt) * 1996-02-16 2000-04-25 Lexmark Int Inc Cartucho para uma máquinas eletrofotográfica
US5995772A (en) * 1996-02-16 1999-11-30 Lexmark International Inc. Imaging apparatus cartridge including an encoded device
US5875378A (en) * 1996-12-20 1999-02-23 Lexmark International, Inc. Toner cartridge with hopper exit agitator
US5797061A (en) * 1997-05-12 1998-08-18 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for measuring and displaying a toner tally for a printer
US5855138A (en) * 1997-11-25 1999-01-05 Lexmark International, Inc. Torsion spring grading by hystersis averaging
US5995774A (en) * 1998-09-11 1999-11-30 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for storing data in a non-volatile memory circuit mounted on a printer's process cartridge
US5999759A (en) * 1998-09-21 1999-12-07 Xerox Corporation Toner cartridge with self identification system
JP2000137417A (ja) * 1998-11-04 2000-05-16 Minolta Co Ltd 交換部品使用時の処理方法と装置、これを用いた作業装置
JP4673976B2 (ja) * 1998-11-09 2011-04-20 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド 手持ち式ステッカ印刷デジタルカメラ装置
US6128448A (en) * 1998-12-03 2000-10-03 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for toner level monitoring and motion sensing
US6100601A (en) * 1999-08-11 2000-08-08 Lexmark International, Inc. Measurement of toner level employing sensor on paddle
US6154619A (en) * 1999-10-27 2000-11-28 Hewlett-Packard Company Apparatus and method for detecting the state of a consumable product such as a replaceable toner cartridge
US6263170B1 (en) 1999-12-08 2001-07-17 Xerox Corporation Consumable component identification and detection
US6603933B1 (en) 2001-03-07 2003-08-05 Electronic Label Technology, Inc. Apparatus and method of modifying a laser printer toner cartridge to increase toner capacity
US6510303B2 (en) * 2001-03-15 2003-01-21 Clarity Imaging Technologies Extended-life toner cartridge for a laser printer
US6539182B2 (en) 2001-03-28 2003-03-25 Heidelberger Druckmaschinen Ag Image-forming machine having a control device for detecting toner clogging in a replenisher station
US6459876B1 (en) * 2001-07-18 2002-10-01 Lexmark International, Inc. Toner cartridge
US6718147B1 (en) 2002-11-04 2004-04-06 Lexmark International, Inc. Toner measurement and darkness control using printer systems
US6701097B1 (en) 2002-12-17 2004-03-02 Lexmark International, Inc. Movement tracking by time and scaling for start and stop
JP2004205660A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Oki Data Corp 消耗品カートリッジ及び画像形成装置
US20040164731A1 (en) * 2003-02-24 2004-08-26 Moreno Daniel J. Sensor and method for encoding and detecting discrete positions
US7126107B2 (en) 2003-03-14 2006-10-24 Lexmark International, Inc. Methods and apparatuses for sensing rotational position of a component in a printing device
US6871028B2 (en) * 2003-04-24 2005-03-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image forming devices, image forming device consumable assemblies and image forming device communication methods
US7027744B2 (en) * 2003-10-30 2006-04-11 Hewlett-Packard Development Companny, L.P. Toner cartridge with integral MICR font, and methods
WO2005098550A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-20 Steven Miller Toner cartridge having a sifting agitator
US7231153B2 (en) * 2005-01-13 2007-06-12 Xerox Corporation Systems and methods for monitoring replaceable units
US7463836B2 (en) * 2005-05-20 2008-12-09 Lexmark International Inc System, method and print cartridge for signaling user replacement of fuser wiper
JP2007093931A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Brother Ind Ltd 現像カートリッジおよび画像形成装置
US7433612B2 (en) * 2005-10-07 2008-10-07 Clarity Imaging Technologies, Inc. Timing wheel for toner cartridge with dual springs
JP4857739B2 (ja) * 2005-11-30 2012-01-18 ブラザー工業株式会社 画像形成装置および現像カートリッジ
JP5059347B2 (ja) * 2006-06-26 2012-10-24 東芝テック株式会社 連続紙の切断装置及び切断方法
JP4860490B2 (ja) * 2007-01-10 2012-01-25 株式会社リコー ベルト駆動装置及びこれを用いる画像形成装置
JP5311854B2 (ja) 2007-03-23 2013-10-09 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置、現像装置、及び、カップリング部材
US20090184834A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-23 United Microelectronics Corp. System and method for monitoring step motor
US20120201560A1 (en) * 2011-02-03 2012-08-09 Static Control Components, Inc. Apparatus and Method for Destroying an Encoder Wheel
CN103149813B (zh) * 2011-12-07 2016-03-30 珠海艾派克科技股份有限公司 一种电子照相成像装置用粉盒
US8867933B2 (en) 2012-10-17 2014-10-21 Lexmark International, Inc. Methods for providing a transferable page countdown for a toner cartridge between image forming devices
US9069286B2 (en) 2012-12-18 2015-06-30 Lexmark International, Inc. Rotational sensing for a replaceable unit of an image forming device
US8989611B2 (en) 2012-12-18 2015-03-24 Lexmark International, Inc. Replaceable unit for an image forming device having a falling paddle for toner level sensing
US9128443B2 (en) 2012-12-18 2015-09-08 Lexmark International, Inc. Toner level sensing for replaceable unit of an image forming device
US9104134B2 (en) 2012-12-18 2015-08-11 Lexmark International, Inc. Toner level sensing for replaceable unit of an image forming device
US9152080B2 (en) 2012-12-18 2015-10-06 Lexmark International, Inc. Replaceable unit for an image forming device having a toner agitator that includes a magnet for rotational sensing
US9031424B2 (en) * 2012-12-18 2015-05-12 Lexmark International, Inc. Systems and methods for measuring a particulate material
US9128444B1 (en) 2014-04-16 2015-09-08 Lexmark International, Inc. Toner level sensing for a replaceable unit of an image forming device using pulse width patterns from a magnetic sensor
US9335656B2 (en) 2014-06-02 2016-05-10 Lexmark International, Inc. Toner level sensing using rotatable magnets having varying angular offset
US9389582B2 (en) 2014-06-02 2016-07-12 Lexmark International, Inc. Replaceable unit for an image forming device having magnets of varying angular offset for toner level sensing
US9519243B2 (en) 2014-06-02 2016-12-13 Lexmark International, Inc. Replaceable unit for an image forming device having magnets of varying angular offset for toner level sensing
US9291989B1 (en) 2015-02-25 2016-03-22 Lexmark International, Inc. Replaceable unit for an electrophotographic image forming device having an engagement member for positioning a magnetic sensor
US9280084B1 (en) 2015-02-25 2016-03-08 Lexmark International, Inc. Magnetic sensor positioning by a replaceable unit of an electrophotographic image forming device
US9360797B1 (en) 2015-08-13 2016-06-07 Lexmark International, Inc. Toner cartridge having a movable projection for providing installation feedback to an image forming device
US9477178B1 (en) 2015-08-13 2016-10-25 Lexmark International, Inc. System for determining the open or closed state of a toner cartridge shutter
US10429765B1 (en) 2018-07-05 2019-10-01 Lexmark International, Inc. Toner container for an image forming device having magnets of varying angular offset for toner level sensing
US10474060B1 (en) 2018-07-05 2019-11-12 Lexmark International, Inc. Toner level sensing using rotatable magnets having varying angular offset
US10451998B1 (en) 2018-07-20 2019-10-22 Lexmark International, Inc. Toner level detection measuring an orientation of a rotatable magnet having a varying radius
US10345736B1 (en) 2018-07-20 2019-07-09 Lexmark International, Inc. Toner level detection measuring a radius of a rotatable magnet
US10451997B1 (en) 2018-07-20 2019-10-22 Lexmark International, Inc. Toner level detection measuring an orientation of a rotatable magnet having a varying orientation relative to a pivot axis
US11022909B2 (en) * 2018-10-11 2021-06-01 Lexmark International, Inc. Toner container having an encoded member and an alignment guide for locating a sensor relative to the encoded member
US10527967B1 (en) 2018-10-11 2020-01-07 Lexmark International, Inc. Toner container having a common input gear for a toner agitator assembly and an encoded member
US11022910B2 (en) * 2018-10-11 2021-06-01 Lexmark International, Inc. Sensor positioning by a replaceable unit of an image forming device
US10527969B1 (en) 2018-10-11 2020-01-07 Lexmark International, Inc. Drive actuation of a toner agitator assembly and an encoded member of a toner container in an electrophotographic image forming device
CN113574470B (zh) * 2019-03-22 2024-02-09 利盟国际有限公司 具有编码构件和用于相对于编码构件定位传感器的对准引导件的墨粉容器
WO2020197844A1 (en) * 2019-03-22 2020-10-01 Lexmark International, Inc. Toner container having an encoded member and an alignment guide for locating a sensor relative to the encoded member
TWI702180B (zh) * 2019-12-13 2020-08-21 東友科技股份有限公司 偵測裝置
US11137699B1 (en) * 2020-06-01 2021-10-05 Lexmark International, Inc. Toner container having a reduced auger flight to accommodate bi-directional rotation of the auger
US11947279B2 (en) 2022-03-23 2024-04-02 Lexmark International, Inc. Material sensing using container vibration
US11947282B2 (en) 2022-03-23 2024-04-02 Lexmark International, Inc. Toner level sensing using toner container vibration

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3047675A (en) * 1959-06-19 1962-07-31 Mechron San Francisco Digital data recording device
US3104110A (en) * 1962-03-26 1963-09-17 Dan Golenpaul Associates Accessory apparatus for use with phonograph record player
JPS5824786B2 (ja) * 1974-08-13 1983-05-23 株式会社リコー トナ−レベルケンシユツソウチ
JPS594698B2 (ja) * 1975-09-08 1984-01-31 カブシキガイシヤ ケイアイピ− デンシフクシヤキニオケル セイギヨシンゴウハツセイソウチ
JPS57158862A (en) * 1981-03-27 1982-09-30 Fujitsu Ltd Detection system for toner empty
JPS57163276A (en) * 1981-04-01 1982-10-07 Canon Inc Picture forming device
JPS589170A (ja) * 1981-07-10 1983-01-19 Ricoh Co Ltd トナ−補給装置
JPS58216270A (ja) * 1982-06-10 1983-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd トナ−残量検出装置
JPS60178474A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Mita Ind Co Ltd トナ−残量表示装置
JPH0623892B2 (ja) * 1984-04-28 1994-03-30 ミノルタカメラ株式会社 現像剤量検出装置
JPS60238717A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Mitsubishi Electric Corp 制御方式
JPS6113267A (ja) * 1984-06-29 1986-01-21 Ricoh Co Ltd 現像剤残量検出装置
JPS61193022A (ja) 1985-02-22 1986-08-27 Hitachi Ltd Z相付エンコ−ダのホ−ムポジシヨン装置
JPS6286382A (ja) * 1985-10-11 1987-04-20 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の現像装置
JPH0658584B2 (ja) * 1985-10-21 1994-08-03 富士ゼロックス株式会社 回収トナ−の満杯検知装置
US5184181A (en) * 1986-09-24 1993-02-02 Mita Industrial Co., Ltd. Cartridge discriminating system
US4743936A (en) * 1987-08-14 1988-05-10 Xerox Corporation Transport having compensation for material packing
JPH0792630B2 (ja) * 1988-01-11 1995-10-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 事務機器
JPH01205176A (ja) * 1988-02-12 1989-08-17 Nec Corp 消耗品カートリッジ及び消耗品カートリッジを用いる像形成装置
US5214426A (en) * 1988-07-12 1993-05-25 Furuno Electric Company, Limited Rotary encoder having absolute angle patterns and relative angle patterns
DE3880694D1 (de) * 1988-07-25 1993-06-03 Siemens Ag Anordnung fuer druckeinrichtungen zur ueberwachung von druckmedium enthaltenden vorratsbehaeltern.
US5075724A (en) * 1988-08-26 1991-12-24 Minolta Camera Kabushiki Kaisha System for recognizing interchangeable articles
US4959037A (en) * 1989-02-09 1990-09-25 Henry Garfinkel Writing doll
JPH02239276A (ja) 1989-03-14 1990-09-21 Ricoh Co Ltd クリーニング装置を備えた記録装置
US5115275A (en) * 1989-06-02 1992-05-19 Ricoh Company, Ltd. Developing unit for an image recording apparatus
JPH0323479A (ja) * 1989-06-20 1991-01-31 Fujitsu Ltd 現像器のトナー検出方法
US5099278A (en) * 1989-07-26 1992-03-24 Konica Corporation Apparatus for switching and driving a plurality of driven system
US4989754A (en) * 1989-11-30 1991-02-05 Xerox Corporation Toner level detection system
JP3098823B2 (ja) * 1991-02-19 2000-10-16 株式会社リコー 現像装置
JP2837973B2 (ja) * 1991-07-04 1998-12-16 沖電気工業株式会社 トナー残量検知機構
JPH0540371A (ja) * 1991-08-08 1993-02-19 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JPH0563911A (ja) * 1991-08-31 1993-03-12 Ricoh Co Ltd スキヤナ駆動装置
US5241525A (en) * 1991-10-01 1993-08-31 Xerox Corporation Digital optical disc encoder system
US5208631A (en) * 1991-12-09 1993-05-04 Xerox Corporation High light color toner identification scheme
US5194896A (en) * 1992-01-29 1993-03-16 Eastman Kodak Company Magnetic brake for pivotal device
US5257077A (en) * 1992-01-31 1993-10-26 Xerox Corporation Toner dispensing apparatus for a xerographic reproduction machine
DE69313722T2 (de) * 1992-05-26 1998-01-15 Konishiroku Photo Ind Bilderzeugungsgerät
US5289242A (en) * 1992-11-17 1994-02-22 Hewlett-Packard Method and system for identifying the type of toner print cartridges loaded into electrophotographic printers
US5331388A (en) * 1992-12-28 1994-07-19 Xerox Corporation Simple reliable counter assembly of reduced parts for a toner cartridge
US5349377A (en) * 1993-05-17 1994-09-20 Xerox Corporation Printer toner usage indicator with image weighted calculation
US5436704A (en) * 1993-05-31 1995-07-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Device for sensing the amount of residual toner of developing apparatus
US5355199A (en) * 1993-09-24 1994-10-11 Xerox Corporation Development unit for an electrophotographic printer having a torque-triggered outlet port
JP3171003B2 (ja) * 1994-05-11 2001-05-28 富士ゼロックス株式会社 エンコーダの組立構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE69733700T2 (de) 2006-05-04
JP3581894B2 (ja) 2004-10-27
SG45532A1 (en) 1998-01-16
DE790536T1 (de) 1998-04-09
EP1291732A1 (en) 2003-03-12
EP1522904A2 (en) 2005-04-13
DE69724305D1 (de) 2003-10-02
EP0790536B1 (en) 2003-08-27
EP1522904A3 (en) 2008-04-16
US5942067A (en) 1999-08-24
EP1291732B1 (en) 2005-07-06
AU1257097A (en) 1997-08-21
DE69724305T2 (de) 2004-06-17
ATE248389T1 (de) 2003-09-15
GR980300007T1 (en) 1998-03-31
AU693732B2 (en) 1998-07-02
EP0790536A2 (en) 1997-08-20
AR005618A1 (es) 1999-06-23
CA2197620C (en) 1998-05-12
ES2109910T1 (es) 1998-02-01
KR970062828A (ko) 1997-09-12
EP0790536A3 (en) 1998-09-30
DE69733700D1 (de) 2005-08-11
KR100298971B1 (ko) 2001-10-26
TW315429B (ja) 1997-09-11
CA2197620A1 (en) 1997-08-17
US5634169A (en) 1997-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3581894B2 (ja) 電子写真機械用のカートリッジ
AU728152B2 (en) Multiple function encoder wheel for cartridges utilized in an electrophotographic output device
US6009285A (en) Method for determining characteristics of an electrophotographic cartridge carrying a rotatable element
US6363226B1 (en) Electrophotographic image forming apparatus
US20090010659A1 (en) Image forming apparatus
US20030123887A1 (en) Adertising from the customer replaceable unit memory of a copier or printer cartridge
JP2000172134A (ja) トナ―・レベル監視方法および装置
US6931216B2 (en) Image forming apparatus and the control method including a feature of detecting a remaining amount of a developer
JP2008139884A (ja) 粉体量検出装置、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3441912B2 (ja) 画像形成装置
JPH03210573A (ja) 電子写真記録装置
US5148221A (en) Image forming apparatus with toner density control based on the medium supplied
JP3897505B2 (ja) 異常検知システム
JP2002268476A (ja) 画像形成装置、カートリッジ及び画像形成システム
JP2000162929A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジの個体識別方法
JP2001215846A (ja) 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP4794748B2 (ja) 画像形成装置
MXPA97001151A (es) Rueda codificadora de multiples funciones paracartuchos utilizados en un dispositivo de salidaelectrofotografica
MXPA97010288A (es) Rueda codificadora de multiples funciones para cartuchos utilizados en un dispositivo de salida electrofotografica
JP2000181306A (ja) 電子写真画像形成装置
JP3097455B2 (ja) 画像形成装置およびその異常判断方法
JP2003066708A (ja) 現像装置および画像形成装置
JPH06175491A (ja) 画像形成装置
JPH11143308A (ja) 電子写真画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2001337565A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees