JPH10230881A - 電気自転車 - Google Patents

電気自転車

Info

Publication number
JPH10230881A
JPH10230881A JP9037737A JP3773797A JPH10230881A JP H10230881 A JPH10230881 A JP H10230881A JP 9037737 A JP9037737 A JP 9037737A JP 3773797 A JP3773797 A JP 3773797A JP H10230881 A JPH10230881 A JP H10230881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
key
battery
lock pin
battery unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9037737A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Mitsueda
寛文 光枝
Kenzo Yasutomi
健蔵 安富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP9037737A priority Critical patent/JPH10230881A/ja
Publication of JPH10230881A publication Critical patent/JPH10230881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バッテリー部の配置を自転車の乗降の邪魔に
ならないで、かつ、サドルの位置を高くして背の低い人
の足つき性を低下させることなく、使用勝手のよい電気
自転車を提供する。 【解決手段】 車輪を駆動する電動機と、該電動機の駆
動電源としてのバッテリー部11とを備え、該バッテリ
ー部が立パイプ2と後輪5との間に着脱自在に配置され
てなる電気自転車であって、前記バッテリー部の一端部
を着脱自在にロックするためのロック機構を備えたキー
ユニット32が、前記立パイプの前方に位置するように
設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は人力走行の補助など
に電動機(モータ)の動力を利用する電気自転車に関す
る。さらに詳しくは、モータを駆動する着脱自在とした
バッテリー部の配置を改良して足つき性などの乗降性を
向上させた電気自転車に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電気自転車では、人力走行の補助
などをするための車輪駆動用のモータが取り付けられる
と共に、該モータの駆動電源としてのバッテリー(電
池)をたとえば20個程度バッテリーケースに装填した
バッテリー部が自転車に取り付けられている。このバッ
テリー部を取り付ける位置としては、ヘッドパイプと立
パイプとを結ぶメインパイプの上もしくは下側に設けら
れる方法と、たとえば特開平7−40878号公報に示
されるように立パイプと後輪との間に設けられる方法と
がある。
【0003】立パイプと後輪との間に設けられる方法で
は、メインパイプの上または下に大きなバッテリー部が
ないため乗降の邪魔になることがなく、また外観的にも
スッキリしていて好ましい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、バッテリー部
は前述のように、20個程度のバッテリーが搭載されて
おり、バッテリーケースの長さを短くすることに限界が
ある。そのため、その一端部にキーユニットのロックピ
ンを摺動させて着脱自在に固定しようとすると、バッテ
リーケースとキーユニットの長さをサドルの下に確保す
る必要があり、たとえば24インチ用の自転車でもその
サドルを上昇させないとバッテリー部を搭載することが
できない。そのため、サドルの最低高さを低くできない
ために、背の低い人には足つき性が悪くなるという問題
がある。
【0005】さらに、キーユニットにバッテリー部の着
脱機能をもたせると共に、バッテリー部の出力をオンオ
フする機能を有する場合でも、サドルの後ろにバッテリ
ー部が設けられていると、電動にする場合一々自転車を
降りてそのスイッチを入れなければならないという問題
もある。
【0006】本発明は、このような問題を解決するため
になされたもので、バッテリー部の配置が自転車の乗降
の邪魔にならないで、かつ、サドルの位置を高くして背
の低い人の足つき性を低下させることなく、使用勝手の
よい電気自転車を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による電気自転車
は、車輪を駆動する電動機と、該電動機の駆動電源とし
てのバッテリー部とを備え、該バッテリー部が立パイプ
と後輪との間に着脱自在に配置されてなる電気自転車で
あって、前記バッテリー部の一端部を着脱自在にロック
するためのロック機構を備えたキーユニットが、前記立
パイプの前方に位置するように設けられている。その結
果、キーユニットをバッテリー部の上に配置した場合と
比べてサドルの最低高さをより低くすることが可能とな
る。そのため、足つき性が向上する。
【0008】前記バッテリー部の他端部がチェーンステ
ーに取り付けられる取付金具の取付孔に挿入して固定さ
れ、前記バッテリー部の一端部はロックピンの挿入孔を
有し、前記キーユニットに摺動自在に設けられるロック
ピンにより固定されることにより、バッテリー部がしっ
かりと固定されると共に、着脱が非常に容易になる。
【0009】前記キーユニットは、該キーユニットに挿
入されるキーの回動により前記ロックピンの摺動を行う
機構を有すると共に、該キーの回動により前記バッテリ
ー部の出力をオンオフする機構を有している場合に、バ
ッテリー部の出力をオンにして電動にする場合でも自転
車に乗ったままでスイッチのオンオフを行うことができ
るため、使い勝手がよい。
【0010】前記立パイプのキーユニットと反対側にス
テーが設けられ、該ステーに前記キーユニットのロック
ピンをガイドするガイド孔が設けられていることによ
り、立パイプを挟んで設けられるキーユニットとバッテ
リーケースとの間を摺動するロックピンが長くなって
も、その撓みなどがなく、しっかりとそのロックおよび
解除をすることができる。
【0011】前記ステーに前記キーユニットおよび前記
バッテリー部をカバーするフレームカバーが固定される
ことにより、部品数の増加を招くことなく、キーユニッ
トなどを覆って外観がよくなる。
【0012】
【発明の実施の形態】つぎに、図面を参照しながら本発
明の電気自転車について説明をする。
【0013】本発明の電気自転車はその一実施形態の側
面図が図1に示されるように、立パイプ2と後輪5の泥
除け9との間にバッテリー部11が配設され、その一端
部である上部側にキーユニット32からのロックピン3
7が挿入されることにより固定され、ロックピン37を
抜くことによりバッテリー部を取り外すことができる構
成になっている。本発明では、図1に示されるように、
キーユニット32が立パイプ2の前方側に設けられ、立
パイプ2を挟んでバッテリー部11にロックピン37が
摺動してロックすることに特徴がある。なお、図1にお
いて、1はヘッドパイプであり、ヘッドパイプ1から下
方に傾斜して立パイプ2の下部にメインパイプ3が架橋
されている。また、立パイプ2の下部に後輪5を軸支す
る一対のチェーンステー4が接続されている。さらに立
パイプ2の上部から後輪5の軸部に一対のバックホーク
6が接続されている。これらヘッドパイプ1、立パイプ
2、メインパイプ3などで自転車のメインフレームが構
成されている。また、立パイプ2の上端にはサドル7が
設けられており、9は泥除けである。なお、他の前輪、
ハンドル、ペダル、チェーンなどの構造やブレーキなど
の機能は通常の自転車と同じ構造および同じ機能なの
で、その説明は省略する。
【0014】バッテリー部11は、図1〜3に示される
ように多数の電池セル(図示せず)で構成した電池ユニ
ット12と、外部の接続端子(図示せず)と接続される
端子ユニット13と、これら電池ユニット12や端子ユ
ニット13などを収納するバッテリーケース14などで
構成されている。このバッテリー部11は図1に示され
るように立パイプ2と後輪5との間に配設されており、
その下端部には突起19が設けられており、チェーンス
テー4に取り付けられた取付金具25の取付孔に挿入さ
れて固定される。そして、その一端部である上端部に
は、キーユニット32からのロックピン37が挿入され
る挿入孔15が設けられると共に、この挿入孔15の内
面側に金属製のセットプレート16が設けられており、
前述のロックピン37を出し入れ自在とするロック孔1
7が穿孔されている。
【0015】キーユニット32は、サドル7の下方であ
って立パイプ2の前部側(後輪と反対側)に配設される
ようになっている。すなわち、図2〜3に示されるよう
に、立パイプ2の外周に沿って溶接などにより固着され
る取付金具20の立パイプ2と直角方向に延びる固定片
22の側面にキーユニット32がネジ23により固定さ
れている。
【0016】上記キーユニット32は、キー差込口33
と、このキー差込口33に挿入したキー38を回転させ
ることで共動するカム34と、このカム34に一端が固
定されているクランクピン35と、このクランクピン3
5の他端と遊嵌し、上記カム34の回動によりクランク
ピン35を介して図2において左右方向にスライドする
ロックハウジング36と、このロックハウジング36の
側壁に基部が固定されている棒状のロックピン37など
で構成されている。このキーユニット32の作用は本発
明の要旨ではないので、詳細な説明は省略するが、この
ロックハウジング36の前述の左右方向の移動により、
ロックハウジング36に取り付けられたリードスイッチ
(図示せず)などによりバッテリー部11の出力をオン
オフさせるスイッチ機構が設けられている。キー差込口
33に差し込まれたキー38の回動により前述のカム3
4、クランクピン35、ロックハウジング36を介して
ロックピン37が図2において左右方向にスライド自在
となっており、立パイプ2を跨いで前述のバッテリー部
11の挿入孔15内に挿入されるように取り付けられて
いる。前述のように、ロックハウジング36にスイッチ
機構(図示せず)が取り付けられているため、このキー
38の回転により電源のオンオフもなされる。
【0017】このキー38の回転により、ロックピン3
7のバッテリーケース14内への挿入深さが変わり、図
2に示されるロックピン37の先端位置がBのときは、
そのスライド方向の位置が中間位置であることを示して
おり、左側の先端位置がAのときがロックピン37が最
も引っ込んで、バッテリーケース14を取り外す状態を
示しており、また、右側の先端位置がCの状態はロック
ピン37が最も突き出した位置であり、ロックピン37
の先端部がロック孔17に挿入して、ロックピン37に
よりバッテリーケース14が係合した状態を示してい
る。
【0018】ところで本発明では、立パイプ2より後方
にバッテリー部11が配置され、立パイプ2より前方に
キーユニット32が設けられているので、両者間の距離
がやや長くなる。そのため、バッテリー部11を着脱自
在にロックするロックピン37の長さも長くなり、この
ままではロックピン37のスライド時におけるガタが大
きくなってバッテリー部11の固定が確実にできない虞
れが生じる。そこで、本発明では図2〜3に示されるよ
うに、ステー41が立パイプ2の後輪側に溶接などによ
り固着され、そのステー41に設けられたガイド孔44
内をロックピン37がスライドするようにされている。
その結果、ロックピン37が撓んだり、曲がることな
く、少ないガタでバッテリーケース14の挿入孔15内
にスライドする。
【0019】ステー41はロックピン37のガイドだけ
の機能を有していいるのではなく、バッテリー部11や
キーユニット32を覆うフレームカバー26、27を固
定させる機能も有している。すなわち、図2に示される
ように、ステー41に設けられたネジ孔46にネジ47
によりフレームカバー26を固定できる構造になってい
る。この構造にすることにより、部品点数を増やすこと
なく、左右のフレームカバー26、27を取り付けるこ
とができ、外観上の見栄えをよくすることができる。な
お、フレームカバー26、27は図1に示されるよう
に、キーユニット32部からペダル部分まで長くなるた
め、同図に示されるように、立パイプ2の下部にもう1
個のステー42を設けてそのステー42にも同様にネジ
によりフレームカバー26、27を固定することによ
り、フレームカバー26、27はしっかりと固定され
る。これにより左右のフレームカバー26、27がステ
ー41、42により固定されることになる。このように
キーユニット32のロックピン37をガイドさせるステ
ー41を利用してフレームカバー26、27を固定して
いるので、固定用の金具を別途必要としない。そのた
め、部品数の低減化を図ることができると共に、組立時
のズレなどが発生しにくく、精度のよい組立てを行うこ
とができる。
【0020】以上説明したように、本発明の電気自転車
は、バッテリー部11を立パイプ2と後輪5との間に配
設し、バッテリー部11のロックを行うキーユニット3
2をバッテリー部11の上側ではなく立パイプ2の前部
側に配設しているので、サドル7の高さを高くしなくて
も充分にバッテリー部11を搭載することができる。そ
の結果、24インチのような高さの低い自転車でも、サ
ドルを高くする必要がなく、背の低い人でも足つき性を
損なわない。
【0021】さらに、図4にサドルを2点鎖線で示した
平面図が示されるように、キーユニット32がサドルの
前方、すなわち自転車に乗った人の前側で、キー差込口
に挿入されるキー38が上向きに設けられているため、
自転車に乗ったままで電動のためのスイッチをオンオフ
させることができ、坂道を上る場合など、自転車に乗り
ながら電動にしたい場合にも簡単に電動にすることがで
きる。しかも、キーユニット32の配置は、サドル7の
下方の空きスペースを利用して配置されているので、空
間の有効利用となり、また、ペダルを踏む場合にも邪魔
になることもない。
【0022】さらに、ステー41がキーユニット32の
ロックピン37のガイド孔44によるガイドとフレーム
カバー26、27の固定とを共用していることで、部品
を増加することなく、ガタの少ないバッテリー部11の
固定がなされ、精度のよい組立てをすることができる。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、バッテリー部が立パイ
プと後輪との間に配設されながら、バッテリー部のロッ
クを行うキーユニットがバッテリー部の上側ではなく立
パイプの前部側に配設されているので、サドルの最低高
さをより低くすることが可能となり、足つき性を向上さ
せることができる。しかも、キーユニットの配置が前方
にあるため、自転車に乗りながら電動のスイッチをオン
オフさせることができ、操作が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気自転車の一実施形態の側面図であ
る。
【図2】本発明の電気自転車のキーユニットの配置状態
を示す断面説明図である。
【図3】本発明のキーユニットとバッテリー部の配置状
態を示す上から見た断面説明図である。
【図4】本発明のキーユニットの配置状態を示す上から
見た平面説明図である。
【符号の説明】
2 立パイプ 5 後輪 11 バッテリー部 26 フレームカバー 27 フレームカバー 32 キーユニット 41 ステー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輪を駆動する電動機と、該電動機の駆
    動電源としてのバッテリー部とを備え、該バッテリー部
    が立パイプと後輪との間に着脱自在に配置されてなる電
    気自転車であって、前記バッテリー部の一端部を着脱自
    在にロックするためのロック機構を備えたキーユニット
    が、前記立パイプの前方に位置するように設けられてな
    る電気自転車。
  2. 【請求項2】 前記バッテリー部の他端部がチェーンス
    テーに取り付けられる取付金具の取付孔に挿入して固定
    され、前記バッテリー部の一端部はロックピンの挿入孔
    を有し、前記キーユニットに摺動自在に設けられるロッ
    クピンにより固定される請求項1記載の電気自転車。
  3. 【請求項3】 前記キーユニットは、該キーユニットに
    挿入されるキーの回動により前記ロックピンの摺動を行
    う機構を有すると共に、該キーの回動により前記バッテ
    リー部の出力をオンオフする機構を有してなる請求項1
    または2記載の電気自転車。
  4. 【請求項4】 前記立パイプのキーユニットと反対側に
    ステーが設けられ、該ステーに前記キーユニットのロッ
    クピンをガイドするガイド孔が設けられてなる請求項
    1、2または3記載の電気自転車。
  5. 【請求項5】 前記ステーに前記キーユニットおよび前
    記バッテリー部をカバーするフレームカバーが固定され
    てなる請求項1、2、3または4記載の電気自転車。
JP9037737A 1997-02-21 1997-02-21 電気自転車 Pending JPH10230881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9037737A JPH10230881A (ja) 1997-02-21 1997-02-21 電気自転車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9037737A JPH10230881A (ja) 1997-02-21 1997-02-21 電気自転車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10230881A true JPH10230881A (ja) 1998-09-02

Family

ID=12505809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9037737A Pending JPH10230881A (ja) 1997-02-21 1997-02-21 電気自転車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10230881A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102897278A (zh) * 2011-07-28 2013-01-30 本田技研工业株式会社 电动自行车的电装件配置构造
JP2013163399A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Honda Motor Co Ltd 電動車両用電源装置
JP2015071324A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 ブリヂストンサイクル株式会社 電動アシスト自転車
CN108100149A (zh) * 2017-12-20 2018-06-01 上海钧丰网络科技有限公司 自行车智能车锁及其控制系统

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102897278A (zh) * 2011-07-28 2013-01-30 本田技研工业株式会社 电动自行车的电装件配置构造
WO2013015196A1 (ja) 2011-07-28 2013-01-31 本田技研工業株式会社 電動自転車の電装品配置構造
JP5564619B2 (ja) * 2011-07-28 2014-07-30 本田技研工業株式会社 電動自転車の電装品配置構造
CN102897278B (zh) * 2011-07-28 2014-11-05 本田技研工业株式会社 电动自行车的电装件配置构造
TWI496719B (zh) * 2011-07-28 2015-08-21 Honda Motor Co Ltd 電動自行車之電裝品配置構造
JP2013163399A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Honda Motor Co Ltd 電動車両用電源装置
JP2015071324A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 ブリヂストンサイクル株式会社 電動アシスト自転車
CN108100149A (zh) * 2017-12-20 2018-06-01 上海钧丰网络科技有限公司 自行车智能车锁及其控制系统
CN108100149B (zh) * 2017-12-20 2024-04-16 上海钧正网络科技有限公司 自行车智能车锁及其控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3622020B2 (ja) 電動自転車のバッテリボックス脱着構造
JP6650601B2 (ja) バッテリ装置の取付構造および電動自転車
JP3231551B2 (ja) 電動補助自転車のバッテリ着脱構造
TW200827235A (en) Bicycle control device
JP3231550B2 (ja) 電動補助自転車のボデイカバー構造
JPH1199978A (ja) 電動補助自転車
JPH09216588A (ja) 電動自転車のバッテリ取付構造
JPH10230881A (ja) 電気自転車
JPH1199974A (ja) 電動補助自転車
JP3231549B2 (ja) 電動補助自転車の充電コネクター配置構造
EP1092620B1 (en) Battery locking apparatus for power-assisted bicycle
JP4257763B2 (ja) 電動補助自転車のバッテリ残量計
JP3137316B2 (ja) 電動補助動力付き自転車
EP1092622A2 (en) Motor-driven assist unit
JP2001097275A (ja) 電動補助自転車のバッテリ取付構造
CN216185700U (zh) 电动滑板车
JP2754139B2 (ja) スクータ型車両の前部車体カバー
JP6199146B2 (ja) 電動アシスト自転車
JP2002331982A (ja) 電動補助自転車
JP3475054B2 (ja) 電気自転車
JPH10230880A (ja) 電気自転車
JP2002145148A (ja) 電動補助自転車
JP3528806B2 (ja) 電動自転車
JPH11115871A (ja) 電動自転車のバッテリボックスロック構造
JPH10230882A (ja) 電気自転車