JPH10230811A - エアバックモジュールの取付構造 - Google Patents

エアバックモジュールの取付構造

Info

Publication number
JPH10230811A
JPH10230811A JP9034562A JP3456297A JPH10230811A JP H10230811 A JPH10230811 A JP H10230811A JP 9034562 A JP9034562 A JP 9034562A JP 3456297 A JP3456297 A JP 3456297A JP H10230811 A JPH10230811 A JP H10230811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
airbag module
bag
seat
inflator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9034562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3436046B2 (ja
Inventor
Yoko Mitsui
陽子 三井
Shingo Hisatomi
進吾 久富
Tsutomu Okochi
勉 大河内
Junichi Nakamura
順一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP03456297A priority Critical patent/JP3436046B2/ja
Publication of JPH10230811A publication Critical patent/JPH10230811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3436046B2 publication Critical patent/JP3436046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エアバックモジュールの部品点数を低減で
き、エアバックモジュールの重量を軽減できるエアバッ
クモジュールの取付構造を提供すること。 【解決手段】 インフレータ12とエアバック袋体11
とを有し、車両に搭載されている座席1のシートバック
3側部のフレーム4に取り付けられているエアバックモ
ジュール10の取付構造において、少なくともフレーム
4のエアバックモジュール10が取り付けられている取
付部分が板状部材8で形成され、この板状部材8が、エ
アバックモジュール10の乗員90側を覆っているとと
もに、エアバック袋体11の展開方向Aに沿って延出さ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インフレータとエ
アバック袋体とを有し、座席のシートバック側部に内蔵
されており、車両の側面衝突時にエアバック袋体を膨脹
展開させるエアバックモジュールの取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】車両のエアバック装置として、ステアリ
ングホイールや助手席側のインストルメントパネルにエ
アバック袋体を内蔵し、車両の正面衝突時にエアバック
袋体を瞬時に膨出させて乗員に加わる前方への慣性力を
緩衝し、ステアリングホイールやインストルメントパネ
ル等への乗員の二次衝突を防止する技術が実用化されて
いる。
【0003】ところで、車両がその側方から衝突力を受
けると、車体側壁が反衝突側である車室中央側に移動
し、サイドシルとフロアを介して座席のシートクッショ
ンを車室中央側へ移動させる。乗員は、シートクッショ
ンに対して固定されていないので、慣性によってその場
に留まり続けようとし、車室中央側へ移動する車室内壁
と乗員の上半身とが接触して二次衝突するおそれがあ
る。そこで、エアバックモジュールを車両の車室内壁、
例えば、ドアの内側壁や座席に内蔵し、車両の側面衝突
時にエアバック袋体を瞬時に膨出させて乗員の上半身と
ドアの内側壁等との二次衝突を防止するサイドエアバッ
ク装置が開発されている。
【0004】上述のエアバックモジュールは、エアバッ
ク袋体と、側面衝突時にエアバック袋体内にガスを噴出
するインフレータと、インフレータから噴出されるガス
の流れを案内するインナカンと、エアバック袋体の膨張
展開を規制するアウタカンとから主に構成されている。
図13において、エアバックモジュール50を座席51
のシートバック側部52に内蔵する場合について説明す
る。まず、折り畳まれた状態のエアバック袋体53の基
端部にインフレータ54が組み付けられるとともに、イ
ンナカン55により把持される。そして、エアバック袋
体53とインフレータ54とがアウタカン56の内部に
格納される。これらの組立が終了したエアバックモジュ
ール50がボルト57aとナット57bによりシートフ
レーム58に固定された板金製のブラケット59に固定
される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したようにエアバ
ックモジュールをシートフレームに取り付ける際には、
エアバックモジュールを取付けるためのブラケットやイ
ンナカン等の取付部材が必要である。しかしながら、上
述のエアバックモジュールの取付構造では、取付部材の
他に、エアバック袋体の展開方向を規制する、特に、エ
アバック袋体の乗員側への展開を規制するアウタカンも
必要となる。このアウタカンは、エアバックモジュール
の取付けには関与しないので、エアバックモジュールの
重量増加や部品点数の増加という問題点を生ずる。
【0006】よって、本発明の目的は、エアバックモジ
ュールの重量を軽減できるとともに、エアバックモジュ
ールの部品点数を低減できるエアバックモジュールの取
付構造を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、イン
フレータとエアバック袋体とを有し、車両に搭載されて
いる座席のシートバック側部のフレームに取り付けられ
ているエアバックモジュールの取付構造において、少な
くともフレームのエアバックモジュールが取り付けられ
ている取付部分が板状部材で形成され、この板状部材
が、エアバックモジュールの乗員側を覆っているととも
に、エアバック袋体の展開方向に沿って延出されている
構成である。
【0008】請求項2の発明は、請求項1記載のエアバ
ックモジュールの取付構造において、エアバック袋体の
膨張展開時に、板状部材と共にエアバック袋体を所定の
展開方向に案内するエアバック袋体案内部材を有し、こ
のエアバック袋体案内部材が、エアバックモジュールの
車両のドア側を覆うようにエアバック袋体の展開方向に
沿って延出されている構成である。
【0009】請求項3の発明は、請求項1記載のエアバ
ックモジュールの取付構造において、一端部が、インフ
レータを支持して該インフレータを板状部材に取り付け
るとともに、他端部が、エアバックモジュールの車両の
ドア側をエアバック袋体の展開方向に沿って延出し、イ
ンフレータから噴射されるガスの流れを所定の向きに案
内するガス案内部材を有する構成である。
【0010】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例を図面を参照し
て説明する。図1において、符号1は、車両左側の助手
席用の座席を示している。座席1は、シートクッション
部2とシートバック部3とから主に構成されている。シ
ートバック部3は、このシートバック部3の骨格をなす
シートフレーム4と、このシートフレーム4にスプリン
グ材5と共に固定されたクッション材6と、これらを被
覆する表皮部材7とから主に構成されている。
【0011】図2に示すように、シートバック部3の両
側部には、乗員90の横胸部を保持するサイドサポート
部3a,3aがそれぞれ設けられている(乗降ドア側の
み図示する)。乗降ドア側のサイドサポート部3aの先
端部には、後述するエアバック袋体11が所定の展開方
向Aに展開するように縫製部3bが設けられている。こ
こで、展開方向Aとは、乗員90と図示しない車室内壁
との間で、左斜め前方(図2中)の方向をいう。縫製部
3bの引き裂き強度は、サイドサポート3aを構成する
の表皮部材7の強度よりも弱くなるように形成されてお
り、エアバック袋体11の膨出展開時に、サイドサポー
ト部3aは縫製部3bから破断する。
【0012】図1,2に示すように、乗降ドア側のサイ
ドサポート部3aの略中間部、すなわち、乗員90がシ
ートクッション部2に着座したとき、その乗員90の横
胸部位に対応する部位には、エアバックモジュール10
が内蔵されている。
【0013】図1〜4に示すように、エアバックモジュ
ール10は、側面衝突時に、車室内壁と乗員90との間
において斜め前方に展開膨出するエアバック袋体11
と、側面衝突時にエアバック袋体11内にガスを噴出す
るインフレータ12と、インフレータ12から噴出され
るガスの流れを案内するとともにインフレータ12を把
持するガス案内部材としてのインナカン13とから構成
されている。
【0014】エアバック袋体11は、蛇腹状に折り畳ま
れている。インフレータ12は、シートフレーム4に沿
って上下方向に長く、円柱状に形成されており、その下
端部には、ガスを噴出するガス噴出口12aが設けられ
ている。インナカン13は、その断面が半円形状となる
ように金属板を湾曲して形成されており、この湾曲部で
インフレータ12を把持する。インナカン13のインフ
レータ12のガス噴出口12aの近傍には、ガス噴出口
12aから噴出されるガスをエアバック袋体11の展開
方向Aに案内する案内部13aが形成されている。イン
ナカン13の背面には、エアバックモジュール10を取
付るためのボルト14a,14aが設けられている。
【0015】エアバックモジュール10は、シートフレ
ーム4に沿って延在する板状部材としての板金製のベー
ス8を介してシートフレーム4に固定されている。ベー
ス8には、シートフレーム4に固定される固定部8a
と、エアバックモジュール10が取り付けられる取付部
8bと、エアバックモジュール10の乗員90側を覆う
遮蔽部8cとが設けられている。
【0016】ベース8は、平板状の金属板を複数箇所に
おいて折曲して形成されており、固定部8a、取付部8
b及び遮蔽部8cが連続して形成されている。固定部8
aは、その断面形状が略L字状に形成されており、この
折曲部において、シートフレーム4に固定される。取付
部8bは、固定部8aの一端から連続して形成されてお
り、展開方向Aに直交するように折曲されている。取付
部8bには、ボルト14a,14aの挿通穴8d,8d
がそれぞれ設けられている。遮蔽部8cは、取付部8b
の一端から連続して形成されており、エアバック袋体1
1の展開方向Aに沿って、すなわち、縫製部3bに向か
って延出されている。
【0017】エアバックモジュール10のベース8への
取付けについて、図1〜4を参照して詳しく説明する。
まず、図3において、収縮されて折り畳まれた状態のエ
アバック袋体11の基端部をインフレータ12とインナ
カン13との間に介在した状態で、インフレータ12が
インナカン13により把持され、エアバックモジュール
10が組み立てられる。
【0018】一方、ベース8の固定部8aは、取付部8
bが膨出展開方向Aと直交し、かつ、遮蔽部8cが膨出
展開方向Aと平行するように、シートフレーム4の側部
に固定される。組立てが完了したエアバックモジュール
10は、ボルト14a,14aを取付部8bの挿通穴8
d,8dにそれぞれ挿通し、背面からナット14b,1
4bで締結することにより取付部8bに取り付けられて
固定される。
【0019】次に、前述のエアバックモジュールの膨張
展開について簡単に説明する。車両がその側方から衝突
力を受けると、図示しないセンサが衝突力を感知し、同
センサがインフレータ12に作動指令を出力する。これ
に伴ってインフレータ12から噴出されるガスが案内部
13aによってエアバック袋体11内に案内され、エア
バック袋体11内に瞬時に送り込まれる。
【0020】図2に示すように、エアバックモジュール
10が取付部8bに取り付けられていることによって、
エアバック袋体11が展開方向Aを向くように配置され
る。エアバック袋体11内にガスが送り込まれることに
よって、エアバック袋体11は、展開方向Aに向かって
膨張展開する。また、エアバックモジュール10の乗員
90側が遮蔽部8cによって覆われており、この遮蔽部
8cが展開方向Aに沿って延出されているので、エアバ
ック袋体11の膨張展開時には、エアバック袋体11の
乗員90側への展開が規制されるとともに、エアバック
袋体11が展開方向Aに向けて案内される。
【0021】よって、ベース8、特に遮蔽部8cによ
り、従来のアウタカンによるエアバック袋体11の展開
方向を規制するという作用が代わりに行われ、従来のア
ウタカンを省略することができる。アウタカンの省略に
よって、エアバックモジュール10を小型化でき、エア
バックモジュール10の部品点数を低減でき、その重量
も低減できる。
【0022】第2の実施例を図5〜7に示し、この実施
例について説明する。これらの図において、図2〜4に
示す部材と同様の部材は、図2〜4で用いた符号と同一
符号を付すにとどめてその説明を省略し、相違する点に
ついて説明する。第2の実施例では、第1の実施例のエ
アバックモジュールの取付構造に対して、エアバック袋
体の展開方向を規制するエアバック袋体案内部材を使用
した点で相違しており、エアバック袋体案内部材以外
は、第1の実施例のエアバックモジュールの取付構造の
構成と同様に構成されている。
【0023】エアバックモジュール10のドア側、すな
わち、車室内壁側には、エアバック袋体11を展開方向
Aに案内するエアバック袋体案内部材としてのアウタカ
ン15が設けられている。アウタカン15は、その断面
形状が略L字状となるように形成されている。アウタカ
ン15の短縁部15aには、ボルト14a,14aが挿
通する切欠15c,15cが設けられており、短縁部1
5aは、インナカン13と取付部8bとに挾持されて取
付部8bに取り付けられている。アウタカン15の長縁
部15bは、エアバックモジュール10の車室内壁側を
覆うように、展開方向Aに沿って延出されている。
【0024】このアウタカン15は、従来のアウタカン
を長手方向において、略半分に分割した形状であるの
で、従来のアウタカンに比べ略半分の重量となり、エア
バックモジュール10の重量を低減できる。また、アウ
タカン15の長縁部15bと遮蔽部8cとによって、エ
アバック袋体11の膨張展開時に、エアバック袋体11
が展開方向Aに向かって確実に案内され、エアバック袋
体11を展開方向Aに確実に展開できる。
【0025】第3の実施例を図8〜10に示す。この実
施例では、第1の実施例におけるインナカンの形状が相
違しているので、インナカンについて説明し、これらの
図において、図2〜4に示す部材と同様の部材は、図2
〜4で用いた符号と同一符号を付すにとどめてその説明
を省略する。本実施例におけるインナカン16は、その
断面形状が略J字状に形成されており、インフレータ1
2を把持する把持部16aと、エアバック袋体11を展
開方向Aに案内する案内部16bと、ガス噴出口12a
から噴出されるガスをエアバック袋体11の展開方向A
に案内する案内部16aとから構成されている。把持部
16aは、インナカン16の湾曲している部分により構
成され、延出部16bは、インナカン16の平板状の部
分により構成されている。延出部16bは、エアバック
モジュール10の車室内壁側を覆うように、展開方向A
に沿って延出されている。
【0026】インナカン16を上述のように構成するこ
とによって、インナカン16の案内部16bと遮蔽部8
cとにより、エアバック袋体11の膨張展開時に、エア
バック袋体11が展開方向Aに向かって確実に案内さ
れ、エアバック袋体11を展開方向Aに確実に展開で
き、従来のアウタカンを省略することができる。アウタ
カンを省略することによって、エアバックモジュール1
0の部品点数を低減でき、その重量も低減できる。
【0027】第4の実施例を図11,12に示す。この
実施例では、第1の実施例におけるシートバック部3の
フレーム4とは異なるフレームに本発明のエアバックモ
ジュールの取付構造を適用した場合について説明する。
なお、これらの図において、図2〜4に示す部材と同様
の部材は、図2〜4で用いた符号と同一符号を付すにと
どめてその説明を省略する。
【0028】図11に示すように、座席のフレーム20
は、シートクッション部のフレーム21とシートバック
部のフレーム22とから構成されている。シートクッシ
ョン部のフレーム21は、板金成形により形成されてい
る。すなわち、金属板をプレス加工して、各部を溶接す
ることによって形成されている。シートバック部のフレ
ーム22も、シートクッション部のフレーム21と同様
に形成されている。
【0029】シートバック部のフレーム22について詳
述すると、フレーム22は、断面形状が略コ字状に形成
された板金部材をシートバック部の形状に合わせて略コ
字状に折曲することによって、両側部フレーム22a,
22aと上部フレーム22bとを形成して構成されてい
る。両側部フレーム22a,22a間には、弾性を有す
る複数の針金部材23がそれぞれ架設されている。
【0030】図11,12に示すように、側部フレーム
22aのサイドサポート部に相当する部位は、座席前方
に向かって突出している。この突出部24には、エアバ
ックモジュール10が取り付けられている。突出部24
のエアバックモジュール10が取り付けられている部分
は、断面形状が略L字状となるように、まず、乗員側に
向かって折曲され、次に展開方向Aに向かって折曲され
ており、この部分には、第1の実施例における取付部8
b及び遮蔽部8cと同様な取付部24a及び遮蔽部24
bがそれぞれ形成されている。取付部24aには、エア
バックモジュール10が取り付けられている。遮蔽部2
4bは、エアバックモジュールの乗員側を覆うように、
展開方向Aに沿って延出されている。なお、図12にお
いて、符号25は、シートバック部を示す。
【0031】よって、第1の実施例と同様に、遮蔽部2
4bによって、エアバック袋体11の膨張展開時に、エ
アバック袋体11の乗員側への展開が規制され、エアバ
ック袋体11が展開方向Aに向けて案内されて、エアバ
ック袋体11を展開方向Aに確実に展開できる。したが
って、従来のアウタカンを省略することができ、エアバ
ックモジュール10の部品点数を低減でき、その重量も
低減できる。
【0032】また、エアバックモジュール10が取り付
けられる突出部24を、予め側部フレーム22a,22
aの各サイドサポート部に左右対称に設けることによっ
て、座席を運転席と助手席とで共通化でき、製造コスト
を低減することができる。さらに、第4の実施例で説明
したシートバック部のフレーム22に第2,3の実施例
で説明したエアバックモジュールの取付構造を適用して
も良いことは勿論である。
【0033】以上説明した実施形態においては、エアバ
ックモジュールを助手席のシートバック部に取付けた場
合について説明したが、運転席のシートバック部に取付
ける場合にも本発明のエアバックモジュールの取付構造
を適用することができる。この場合には、エアバックモ
ジュールの取付構造を助手席のシートバック部に取付け
る構成と左右対称の構成とすれば良い。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、少なくとも座席のシートバック側部のフレーム
のエアバックモジュールが取り付けられている取付部分
が板状部材で形成され、この板状部材が、エアバックモ
ジュールの乗員側を覆っているとともに、エアバック袋
体の展開方向に沿って延出されているので、エアバック
袋体の膨張展開時に、エアバック袋体の乗員側への展開
が規制されるとともに、エアバック袋体が所定の展開方
向に向けて案内される。したがって、従来のアウタカン
によるエアバック袋体の展開方向の規制が板状部材によ
り代わりに行われ、従来のアウタカンを省略することが
できる。アウタカンの省略によって、エアバックモジュ
ールを小型化でき、エアバックモジュールの部品点数を
低減でき、その重量も低減できる。
【0035】請求項2の発明によれば、エアバック袋体
の膨張展開時に、板状部材と共にエアバック袋体を所定
の展開方向に案内するエアバック袋体案内部材を有し、
このエアバック袋体案内部材が、エアバックモジュール
のドア側を覆うようにエアバック袋体の展開方向に沿っ
て延出されているので、エアバック袋体案内部材によっ
て、エアバック袋体の膨張展開時に、エアバック袋体が
所定の展開方向に向かって確実に案内され、エアバック
袋体を所定の展開方向に確実に展開できる。
【0036】請求項3の発明によれば、インフレータか
ら噴射されるガスの流れを所定の向きに案内するガス案
内部材を有し、このガス案内部材の一端部がインフレー
タを支持し、他端部がエアバックモジュールのドア側を
覆うようにエアバック袋体の展開方向に沿って延出され
ているので、エアバック袋体の膨張展開時に、ガス案内
部材の他端部によって、エアバック袋体が所定の展開方
向に向かって確実に案内され、エアバック袋体を所定の
展開方向に確実に展開でき、従来のアウタカンを省略す
ることができる。アウタカンを省略することによって、
エアバックモジュールの部品点数を低減でき、その重量
も低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す、エアバックモジ
ュールが内蔵された座席の一部破断の斜視図である。
【図2】第1の実施例におけるエアバックモジュールが
内蔵された座席の横断面図である。
【図3】第1の実施例におけるエアバックモジュールの
分解斜視図である。
【図4】第1の実施例におけるエアバックモジュールの
組立斜視図である。
【図5】本発明の第2の実施例を示す、エアバックモジ
ュールが内蔵された座席の横断面図である。
【図6】第2の実施例におけるエアバックモジュールの
分解斜視図である。
【図7】第2の実施例におけるエアバックモジュールの
組立斜視図である。
【図8】本発明の第3の実施例を示す、エアバックモジ
ュールが内蔵された座席の横断面図である。
【図9】第3の実施例におけるエアバックモジュールの
分解斜視図である。
【図10】第3の実施例におけるエアバックモジュール
の組立斜視図である。
【図11】本発明の第4の実施例を示す、座席のフレー
ムの斜視図である。
【図12】図11のB−B断面図である。
【図13】従来のエアバックモジュールの取付構造を示
す、座席の横断面図である。
【符号の説明】
1 座席 2 シートクッション部 3 シートバック部 3a サイドサポート部 4 フレーム 8 ベース 8a 固定部 8b 取付部 8c 遮蔽部 10 エアバックモジュール 11 エアバック袋体 12 インフレータ 13,16 インナカン 15 アウタカン 15a 短縁部 15b 長縁部 16a 把持部 16b 延出部 90 乗員
フロントページの続き (72)発明者 中村 順一 東京都港区芝五丁目33番8号・三菱自動車 工業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インフレータとエアバック袋体とを有し、
    車両に搭載されている座席のシートバック側部のフレー
    ムに取り付けられているエアバックモジュールの取付構
    造において、 少なくとも上記フレームの上記エアバックモジュールが
    取り付けられている取付部分が板状部材で形成され、こ
    の板状部材が、上記エアバックモジュールの乗員側を覆
    っているとともに、上記エアバック袋体の展開方向に沿
    って延出されていることを特徴とするエアバックモジュ
    ールの取付構造。
  2. 【請求項2】上記エアバック袋体の膨張展開時に、上記
    板状部材と共に上記エアバック袋体を所定の展開方向に
    案内するエアバック袋体案内部材を有し、このエアバッ
    ク袋体案内部材が、上記エアバックモジュールの上記車
    両のドア側を覆うように上記エアバック袋体の展開方向
    に沿って延出されていることを特徴とする請求項1記載
    のエアバックモジュールの取付構造。
  3. 【請求項3】一端部が、上記インフレータを支持して該
    インフレータを上記板状部材に取り付けるとともに、他
    端部が、上記エアバックモジュールの上記車両のドア側
    を上記エアバック袋体の展開方向に沿って延出し、上記
    インフレータから噴射されるガスの流れを所定の向きに
    案内するガス案内部材を有することを特徴とする請求項
    1記載のエアバックモジュールの取付構造。
JP03456297A 1997-02-19 1997-02-19 エアバックモジュールの取付構造 Expired - Fee Related JP3436046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03456297A JP3436046B2 (ja) 1997-02-19 1997-02-19 エアバックモジュールの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03456297A JP3436046B2 (ja) 1997-02-19 1997-02-19 エアバックモジュールの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10230811A true JPH10230811A (ja) 1998-09-02
JP3436046B2 JP3436046B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=12417766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03456297A Expired - Fee Related JP3436046B2 (ja) 1997-02-19 1997-02-19 エアバックモジュールの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3436046B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007261500A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Daihatsu Motor Co Ltd サイドエアバッグ内蔵シート
JP2008080988A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Toyota Motor Corp 車両用側突乗員保護装置
JP2008137499A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Toyota Motor Corp 車両用サイドエアバッグ装置
JP2009035089A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Toyota Auto Body Co Ltd 車両用シートのサイドエアバッグ装置
WO2012053082A1 (ja) * 2010-10-20 2012-04-26 トヨタ自動車株式会社 後席用サイドエアバッグ装置
JP2014015163A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
JP5413523B2 (ja) * 2011-01-27 2014-02-12 トヨタ自動車株式会社 サイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シート
JP2014184853A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Toyota Motor Corp ファーサイド乗員拘束装置及び車両用シート
JP2017502870A (ja) * 2013-12-05 2017-01-26 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグモジュール
JP2017094933A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 タカタ株式会社 エアバッグ装置
WO2024062969A1 (ja) * 2022-09-20 2024-03-28 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用シート

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007261500A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Daihatsu Motor Co Ltd サイドエアバッグ内蔵シート
JP4691727B2 (ja) * 2006-03-29 2011-06-01 ダイハツ工業株式会社 サイドエアバッグ内蔵シート
JP2008080988A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Toyota Motor Corp 車両用側突乗員保護装置
JP4720706B2 (ja) * 2006-09-28 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 車両用側突乗員保護装置
JP2008137499A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Toyota Motor Corp 車両用サイドエアバッグ装置
JP2009035089A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Toyota Auto Body Co Ltd 車両用シートのサイドエアバッグ装置
WO2012053082A1 (ja) * 2010-10-20 2012-04-26 トヨタ自動車株式会社 後席用サイドエアバッグ装置
JP5413523B2 (ja) * 2011-01-27 2014-02-12 トヨタ自動車株式会社 サイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シート
US8814204B2 (en) 2011-01-27 2014-08-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automobile seat in which side airbag device is installed
JP2014015163A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
JP2014184853A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Toyota Motor Corp ファーサイド乗員拘束装置及び車両用シート
JP2017502870A (ja) * 2013-12-05 2017-01-26 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグモジュール
JP2017094933A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 タカタ株式会社 エアバッグ装置
WO2024062969A1 (ja) * 2022-09-20 2024-03-28 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP3436046B2 (ja) 2003-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2676388C1 (ru) Сиденье транспортного средства с устройством боковой подушки безопасности
US11001221B2 (en) Passenger protection device for front passenger seat
KR102206666B1 (ko) 사이드 에어백 장치 및 이것을 구비한 차량용 시트
JP3430835B2 (ja) エアバック装置
JP4907175B2 (ja) 座席シート装置
CA2979468C (en) Vehicle seat with side airbag apparatus
JPH09164894A (ja) 膨脹可能な拘束モジュール
JP2004249960A (ja) エアバッグ
JP2000280854A (ja) 車両用シートのエアバッグ展開装置
JP2000344044A (ja) 自動車のエアバッグ装置
US11267433B2 (en) Side airbag device and vehicle seat provided with same
JP6940629B2 (ja) サイドエアバッグ装置及び、これを備えた車両用シート
JPH10230811A (ja) エアバックモジュールの取付構造
JP2008137458A (ja) エアバッグ装置
JP6790024B2 (ja) サイドエアバッグ装置及び、これを備えた車両用シート
JP2010132215A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2021070352A (ja) エアバッグ
JP6872373B2 (ja) エアバッグ
JP6646119B1 (ja) サイドエアバッグ装置
JP3399244B2 (ja) エアバックモジュール
JP2921558B2 (ja) 車両の側突用エアバッグ装置
JP2003118528A (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP3843985B2 (ja) 自動車の側突時における乗員保護装置
JP2531416Y2 (ja) エアバッグ装置の取付構造
KR20210089775A (ko) 사이드 에어백 장치, 이것을 구비한 차량용 시트 및 사이드 에어백 장치의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030506

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140606

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees