JPH10183588A - 掘削孔の仮埋方法 - Google Patents

掘削孔の仮埋方法

Info

Publication number
JPH10183588A
JPH10183588A JP8343806A JP34380696A JPH10183588A JP H10183588 A JPH10183588 A JP H10183588A JP 8343806 A JP8343806 A JP 8343806A JP 34380696 A JP34380696 A JP 34380696A JP H10183588 A JPH10183588 A JP H10183588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition plate
hole
filling
retaining member
road surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8343806A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoaki Hashimoto
尚明 橋本
Takeshi Daikuhara
毅 大工原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP8343806A priority Critical patent/JPH10183588A/ja
Publication of JPH10183588A publication Critical patent/JPH10183588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 労力や時間の低減が図れ、工事再開が速やか
に行える掘削孔の仮埋方法を提供する。 【構成】 埋設用孔1の内側面に、埋設管2の敷設方向
に沿って矢板を用いた山留め部材3を打設し、埋設用孔
1内部で埋設管2の周囲に発泡樹脂からなる1個または
複数個の充填ブロック4、5を配置し、充填ブロック
4、5の上部で山留め部材3の上端に仕切板7を横架
し、仕切板7の上面に砕石9を敷き詰め、その砕石9を
はさんで路面と同様な舗装10を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、掘削孔の仮埋方法
に関し、さらに詳しくは、ガス管等の埋設管工事のため
に掘削された孔を一時的に埋め戻すための方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ガス管や水道管あるいは通信ケー
ブルを挿通する通信管等の導管を地中に埋設する場合に
は、その導管の敷設方向に沿って路面を掘削し、所定長
さの導管を地上より降ろして配置し、導管同士の端部を
溶接等により接合して連続させることが行われている。
ところで、導管埋設のために掘削された孔は、なるべく
交通の妨げにならないようにすることが望ましい。そこ
で、例えば、夜間や休日等を理由として一時的に工事が
中断されるような場合には、放置されるのでなく、道路
として復元させておく必要がある。このため、従来で
は、掘削した孔を土砂により埋め戻し、工事再開時に、
再度掘り起こして埋め戻しに用いられた土砂を排除する
ことが行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の仮埋方
法では、埋め戻しや掘り起こしに多大に労力と時間がか
かるという問題があった。
【0004】本発明の目的は、上記従来の仮埋方法にお
ける問題に鑑み、労力や時間の低減が図れ、工事再開が
速やかに行える掘削孔の仮埋方法を提供することにあ
る。
【0005】この目的を達成するため、請求項1記載の
発明は、地中に管体を敷設するために路面を掘削して形
成された埋設用孔の仮埋方法であって、上記埋設用孔の
内側面に、矢板を用いた山留め部材を打設し、上記埋設
用孔内部で上記埋設管の周囲に発泡樹脂からなる1個ま
たは複数個の充填ブロックを配置し、上記充填ブロック
の上部で上記山留め部材の上端に仕切板を横架し、上記
仕切板の上面に砕石を敷き詰め、その砕石をはさんで路
面と同様な舗装を行うことを特徴としている。
【0006】請求項2記載の発明は、請求項1記載の掘
削孔の仮埋方法において、上記充填ブロックは、その上
面の位置が上記路面よりも低い位置となる高さに設定さ
れていることを特徴としている。
【0007】請求項3記載の発明は、請求項1記載の掘
削孔の仮埋方法において、上記仕切板は、上記埋設管の
敷設方向と直角な方向で上記埋設用孔よりも拡幅された
大きさを有し、上記埋設用孔の幅からはみ出した部分が
上記山留め部材近傍の路床部に定置されていることを特
徴としている。
【0008】請求項4記載の発明は、請求項1記載の掘
削孔の仮埋工法において、上記仕切り板は、上記砕石の
受け皿形状を有することを特徴としている。
【0009】
【作用】請求項1および2記載の発明では、山留め部材
の上端に横架される仕切板により路面からの荷重を受け
ることができる。このため、仕切り板によって荷重分散
が図れるので、充填ブロックに対する過大な負荷を軽減
するための特別な緩衝構造を必要としない。しかも、工
事再開時には、仕切板を撤去して充填ブロックを排除す
るだけでよいので、工事再開までの作業時間を早くする
ことができる。
【0010】請求項3記載の発明では、仕切板が路床部
に一部を定置されていることにより、仕切板に加わる路
面からの荷重を路床部およびその下部に位置する路体部
に分散させることができる。このため、充填ブロックへ
の荷重の増大を抑制することができる。
【0011】請求項4記載の発明では、砕石の受け皿形
状の仕切り板を持ち上げるだけで、仕切り板の取り出し
とともに砕石の回収ができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の詳細を図を用いて説明すると
次の通りである。図1は、本発明による仮埋方法により
仮埋された状態の埋設用孔の断面図であり、同図におい
て、地中に敷設される導管2の埋設用孔に相当する掘削
孔1は、埋設される導管2の端部を接合する際の作業用
立抗をなし、導管端部の下回りの溶接を可能にするため
の空間に相当する会所1aが形成された立坑で構成され
ている。導管2は、所定長さのものが連続して埋設さ
れ、その端部同士が溶接されて接合されるようになって
いる。導管2の端部は、掘削孔1内に突出させてあり、
掘削孔1内で次に埋設される導管2の端部と突き合され
て接合される。
【0013】掘削孔1の内部において、導管2の内側面
には、矢板を用いた山留め部材3が打設されている。山
留め部材3は、本実施例の場合、図2に示すように、波
状鋼板で構成され、その下端が地中に埋め込まれて立設
されている。山留め部材3の上端は、図3に示すよう
に、舗装用空間として路床部4が掘削されている凹部4
aの底面と同一面となるように位置決めされている。
【0014】掘削孔1の内部には、導管2の周囲に発泡
樹脂からなる複数個の充填ブロック4、5が配置され、
掘削孔1内の空間を埋めつくしている。充填ブロック
4、5は、掘削孔1の上面で山留め部材3の上端と略同
じ高さあるいは山留め部材3の上端よりも僅かに低い位
置に上端が位置するように各ブロック毎の大きさが選択
されている。これにより、充填ブロック4、5の上面位
置は、路面6よりも低い位置とされており、路面6の表
面との間の空間を舗装用空間として用いることができる
ようになっている。
【0015】山留め部材3の上端および充填ブロック
4、5の上面には、仕切板7が配置されている。仕切板
7は、本実施例の場合、路面に加わる荷重に対する剛性
を備えた鋼板が用いられ、図3に示すように、導管2の
敷設方向と直角な方向での両端が山留め部材3の上端に
載置されて横架されている。山留め部材3に載置されて
いる仕切板7の両端は、図3に示すように、掘削孔1よ
りも拡幅されており、拡幅された部分が路床部8に形成
されている凹部8aの底面に載置されている。これによ
り、仕切板7に作用する路面からの荷重は、山留め部材
3のみでなく路床部8に分散されることになる。なお、
仕切板7の構造として、波板構造としたり膨出部を設け
ることで断面剛性を高めるようにしてもよい。また、仕
切板7の面積は、図2に示すように、掘削孔1を覆うこ
とができればよいので、1枚のものあるいは過大な重量
にならない場合には複数に分割したものが選択されて用
いられる。
【0016】仕切板7の上面には、砕石9が敷き詰めら
れ、その砕石9が舗装のための路盤とされている。路盤
をなす砕石9の上面には、路面と同様な舗装10が施さ
れる。
【0017】本実施例は以上のような掘削孔1におい
て、仮埋が次の手順により実行される。掘削孔1が形成
されると、その上端に連続して路床部8に凹部8aが掘
削される。掘削孔1および路床部8の凹部8aが掘削さ
れると、掘削孔1の内側面に導管2の敷設方向に沿って
矢板を用いた山留め部材3が打設される。山留め部材3
は、上端の位置が路床部8の凹部8aの底面に位置する
ように打設量が規定される。山留め部材3の打設完了
後、掘削孔1の内部に突出している導管2の端部の周囲
に充填ブロック4、5が配置され、掘削孔1の内部空間
を埋めつくす。充填ブロック4、5の上面は、路床部8
の凹部8aの底面に一致若しくは僅かに低い位置に位置
決めされる。路床部8の凹部8aの底面よりも僅かに低
い位置は、仕切板7が路面からの荷重によって撓みを生
じた場合でも、撓んだ仕切板7の下面の略全域にわたっ
て当接することができる位置が好ましい。これにより、
仕切板7が撓んだ際に、充填ブロック4、5の一部に荷
重が集中するのを防止することができる。充填ブロック
4、5により掘削孔1の内部空間が埋めつくされると、
充填ブロック4、5の上面に仕切板7を配置し、その仕
切板7を山留め部材3の上端および路床部4の凹部8a
底面に載置して横架する。仕切板7は、重量物であるの
で、山留め部材3から食み出た端部にフック等(図示さ
れず)の懸垂支持部を設けておくことが好ましい。仕切
板7が山留め部材3および路床部8の凹部8a底面に載
置されると、仕切板7の上面に砕石9を敷き詰め、その
上面にアスファルト舗装10を施す。
【0018】一方、工事再開時には、アスファルト舗装
10を除去し、仕切板7を懸垂持上げして砕石9ととも
に仕切板7を取り除き、掘削孔1の内部に装填されてい
る充填ブロック4、5を取り出す。なお、砕石9は、吸
引等の手法によって仕切板7とは別に取り除くようにし
てもよい。
【0019】以上のような本実施例によれば、山留め部
材3および路床部8の凹部8a底面に端部が載置されて
横架される仕切板7によって路面6からの荷重を受ける
ことができるので、充填ブロック4、5に荷重が加わる
のを抑制するための緩衝部材を必要としないですむ。特
に、仕切板7の両端が山留め部材3および路床部8の凹
部8aに載置されているので、路面6からの荷重をそれ
ら載置部分に分散させることができ、充填ブロック4、
5への負荷増大を抑えることが可能になる。しかも、工
事再開時には、仕切板7を取り除くことで充填ブロック
4、5の取り出しが可能になるので、上記した緩衝部材
の取り出しを必要としない分、工事再開までの労力や時
間を低減することができる。
【0020】上記実施例では、仕切り板7の構造として
埋設用孔1とその上位の舗装用空間とを仕切る平板を示
したが、上記した懸垂支持部を周縁に備え、路床部8の
凹部8aの全面を覆うことができる底面積を有する受け
皿形状とすることも可能である。この形状により、仕切
り板7の上面に敷き詰められた砕石9を一括して取り除
くことが可能になる。
【0021】
【発明の効果】請求項1および2記載の発明によれば、
山留め部材の上端に横架される仕切板により路面からの
荷重を受けることができる。このため、仕切り板によっ
て荷重分散が図れるので、充填ブロックに対する過大な
負荷を軽減するための特別な緩衝構造を必要としない。
しかも、工事再開時には、仕切板を撤去して充填ブロッ
クを排除するだけでよいので、工事再開までの作業時間
を早くすることができる。これにより、埋め戻しや掘り
起こしのための労力や時間の低減が図れ、さらには、工
事再開を速やかに行わせることが可能になる。
【0022】請求項3記載の発明によれば、仕切板が路
床部に一部を載置されていることにより、仕切板に加わ
る路面からの荷重を路床部およびその下部に位置する路
体部に分散させることができる。このため、充填ブロッ
クへの荷重の集中を抑制することができるので、充填ブ
ロックへの損傷を低減させることが可能になる。
【0023】請求項4記載の発明によれば、砕石の受け
皿形状の仕切り板を持ち上げるだけで、仕切り板の取り
出しとともに砕石の回収ができるので、工事再開時での
埋設用孔の掘り起こし作業に相当する砕石の撤去作業を
簡単にすることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による仮埋方法が適用される埋設用孔の
断面図である。
【図2】図1中、符号II−II線で示す方向の矢視断面図
である。
【図3】図1中、符号III−III線で示す方向の矢視断面
図である。
【符号の説明】
1 埋設用孔に相当する掘削孔 2 埋設管に相当する導管 3 山留め部材 4、5 充填ブロック 6 路面 7 仕切板 8 路床部 8a 路床部に形成された凹部 9 砕石 10 舗装

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地中に管体を敷設するために路面を掘削
    して形成された埋設用孔の仮埋方法であって、 上記埋設用孔の内側面に、矢板を用いた山留め部材を打
    設し、 上記埋設用孔内部で上記埋設管の周囲に発泡樹脂からな
    る1個または複数個の充填ブロックを配置し、 上記充填ブロックの上部で上記山留め部材の上端に仕切
    板を横架し、 上記仕切板の上面に砕石を敷き詰め、その砕石をはさん
    で路面と同様な舗装を行うことを特徴とする掘削孔の仮
    埋方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の掘削孔の仮埋方法におい
    て、 上記充填ブロックは、その上面の位置が上記路面よりも
    低い位置となる高さに設定されていることを特徴とする
    掘削孔の仮埋方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の掘削孔の仮埋方法におい
    て、 上記仕切板は、上記埋設管の敷設方向と直角な方向で上
    記埋設用孔よりも拡幅された大きさを有し、上記埋設用
    孔の幅からはみ出した部分が上記山留め部材近傍の路床
    部に定置されていることを特徴とする掘削孔の仮埋方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の掘削孔の仮埋工法におい
    て、 上記仕切り板は、上記砕石の受け皿形状を有することを
    特徴とする掘削孔の仮埋工法。
JP8343806A 1996-12-24 1996-12-24 掘削孔の仮埋方法 Pending JPH10183588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8343806A JPH10183588A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 掘削孔の仮埋方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8343806A JPH10183588A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 掘削孔の仮埋方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10183588A true JPH10183588A (ja) 1998-07-14

Family

ID=18364382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8343806A Pending JPH10183588A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 掘削孔の仮埋方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10183588A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57100203A (en) * 1980-12-15 1982-06-22 Osaka Gas Co Ltd Temporary embedding construction of drilling pit
JPS58127833A (ja) * 1982-01-25 1983-07-30 Osaka Gas Co Ltd 仮埋工法
JPS63181820A (ja) * 1987-01-21 1988-07-27 Yotsugi Kk 床面の施工工法
JPH05140907A (ja) * 1991-11-20 1993-06-08 Osaka Gas Co Ltd 仮埋戻し工法
JPH0725005U (ja) * 1993-10-25 1995-05-12 丸藤シートパイル株式会社 路面覆工板
JPH07317008A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Osaka Gas Co Ltd 仮埋戻し工法
JPH08246407A (ja) * 1995-03-14 1996-09-24 Osaka Gas Co Ltd 覆工方法および覆工板

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57100203A (en) * 1980-12-15 1982-06-22 Osaka Gas Co Ltd Temporary embedding construction of drilling pit
JPS58127833A (ja) * 1982-01-25 1983-07-30 Osaka Gas Co Ltd 仮埋工法
JPS63181820A (ja) * 1987-01-21 1988-07-27 Yotsugi Kk 床面の施工工法
JPH05140907A (ja) * 1991-11-20 1993-06-08 Osaka Gas Co Ltd 仮埋戻し工法
JPH0725005U (ja) * 1993-10-25 1995-05-12 丸藤シートパイル株式会社 路面覆工板
JPH07317008A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Osaka Gas Co Ltd 仮埋戻し工法
JPH08246407A (ja) * 1995-03-14 1996-09-24 Osaka Gas Co Ltd 覆工方法および覆工板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101834240B1 (ko) 흙막이 공사 가시설용 엄지말뚝 및 이를 이용한 지하차도 시공방법
JP3893056B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JPH10183588A (ja) 掘削孔の仮埋方法
JP3756077B2 (ja) 地中埋設物の埋設方法と埋設構造
JP2927727B2 (ja) 地下構造物の施工方法
JP3611937B2 (ja) 掘削孔の仮埋構造
JP3450294B2 (ja) 覆工板の支持構造及び覆工方法
JP3403345B2 (ja) 既設の山岳トンネルにおけるインバートの形成方法およびブロック
JP2809105B2 (ja) 地下タンクの構築方法
JP3120150B1 (ja) 路面覆工方法
JP2001003376A (ja) L型擁壁ブロック及びその施工方法
CN214940194U (zh) 一种基于地下敞口式结构的支护结构
JPH10280448A (ja) 水底トンネル用沈埋函
JP3041323B2 (ja) 浄化槽設備及び浄化槽設置方法
JP2668922B2 (ja) 掘割道路の耐震構造
JP3639084B2 (ja) 結合構造を有する擁壁ブロック及び該擁壁ブロックを使用した擁壁の施工方法
JP2985063B2 (ja) ケーソンプレハブ人孔およびその施工法
JPS609179B2 (ja) 大径管埋設旋工法
JPS6124623Y2 (ja)
JP3352951B2 (ja) 山岳トンネルにおけるインバートおよび地下排水工の設置方法
JP3605687B2 (ja) 擁壁ブロック構築方法
JPH11141171A (ja) 地下タンクの設置方法
JPH10131209A (ja) 地盤液状化による地中構造物の変位防止工法
JPH09125375A (ja) 鋼製地中連続壁工法
KR20050036422A (ko) 시트파일을 이용한 터널 굴착공법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329