JPS63181820A - 床面の施工工法 - Google Patents

床面の施工工法

Info

Publication number
JPS63181820A
JPS63181820A JP62013179A JP1317987A JPS63181820A JP S63181820 A JPS63181820 A JP S63181820A JP 62013179 A JP62013179 A JP 62013179A JP 1317987 A JP1317987 A JP 1317987A JP S63181820 A JPS63181820 A JP S63181820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber plate
excavated
plate
road
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62013179A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanji Yotsugi
代継 三治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yotsugi Co Ltd
Original Assignee
Yotsugi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yotsugi Co Ltd filed Critical Yotsugi Co Ltd
Priority to JP62013179A priority Critical patent/JPS63181820A/ja
Priority to AU17980/88A priority patent/AU1798088A/en
Publication of JPS63181820A publication Critical patent/JPS63181820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Road Repair (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、道路などを掘削して行なわれる地下?ri気
配線やガス管などの配管工事などに際して好適に実施さ
れる床面の施工工法に関する。
従来技術 第5図は典型的な従来技術を示す断面図である。
第5図を参照して、この従来技術について説明する。従
来、道路1などの地下に配設されたたとえばガス管など
のW2の修理や交換にあたっては、修理あるいは交換が
必要と思われる管2の部分が埋設されている付近の道路
1を管2の埋設位raまで掘削する。その後、管2の修
理や交換などの作業を行なう。
ff2の修理あるいは交換などの作業が終了後、道路1
の掘削部3の舗装工事に先立って、あるいはn埋、交換
作業が複数日に亘って続く場合など、仮に掘削部3を埋
めておく必要がある場合には、仮工πが行なわれていた
。仮工事はPt4s図に示されるように、掘削部3に、
掘削時に掘り起こした土砂4を投入して、その上部にア
スファルト5を敷設して掘削部3の開口部を■じていた
。アスファルト5は掘削部3の開口部よりやや広めに敷
設されている。
第6図は他の従来技術を示す断面図である。第6図を参
照して、この従来技術について説明する。
この従来技術は前述の従来技術に類似し、対応する部分
には同じ参照符を付す。この従来技術も前述の従来技術
と同様に、第5図(1)に示されるように修理あるいは
交換が必要と思われる管2の部分が埋設されている付近
の道路1が掘削され、管2のnP!!や交換などの作業
が打なわれる。
??2の修理あるいは交換などの作業が終了後、前述の
従来技術と同様に掘削部3を埋めて仮工事が行なわれる
。仮工事は第5図(2)で示されるように、掘削部3に
4M脂片を詰めた袋状体6を埋設し、その上部に鉄板7
を敷設して掘削部3の開口部を閑じていた。鉄板7は掘
削部3の開口部より大きく選ばれ、その周縁部はたとえ
ばアスファルト5によって固定されて、道路1面上の移
動が阻止されている。
発明が解決すべべ問題点 前述したような従来技術では、仮工事を行なうための諸
設備が必要であったり、舗装工事などの仕上工事に際し
て、アスファルト5を剥がし、さらに上砂4を再度掘り
起こす必要が生じ、多大な手間と労力を必要とした。
さらにまた、他の従来技術では、掘削部3の開口部に設
けられた鉄板7の表面は外方に向って露出しており、歩
行者が通行する場合、歩行者の履物の底が特にゴムであ
る場合には滑り易く危険であった。自動車などが通行す
る場合もスリップなどの危険があった。また、待に雨が
降ったりして鉄板7の表面が濡れた場合などは、特に滑
り易く危険であり、また鉄板7の表面に水が溜るという
不都合も生じていた。
本発明の目的は、上述の問題点を解決し、道路などの仮
工事に際して、多大な労力、手間あるいは設備を必要と
せず簡単でかつ、歩行者や自動車などの通行に危険を及
ぼすことのない、すなわち滑ったりあるいは水が溜った
りすることのない床面の施工工法を提供することである
問題点を解決するための手段 本発明は、床面を掘削し、透水性を有しかつ摩擦係数の
大きな敷設部材を掘削個所の上に設置するようにしたこ
とを特徴とする床面の施工工法である。
作  用 本発明に従えば、掘削された床面の掘削個所の上には敷
設部材が設置される。該敷設部材は透水性を有し、かつ
摩擦係数が大であるため、雨などが降ってもその表面に
水が溜まったり、その表面で滑ったりすることがない。
実施例 第1図は本発明の一実施例の施工工法を示す断面図であ
る。地中に埋設され、たとえばガスなどの流体を搬送す
るため、あるいは電気または電話などの配線が施された
、たとえば合成樹脂などから成るIr!10の修理や交
換のために、第1図(1)に示されるように道路11が
掘削され、掘削部12が形成される。掘削ff512は
、管10の修理や交換が必要な部分が埋設されている付
近が、管10の修理や交換が円滑に行なえる深さまで掘
削されている。この状態で管10の修理や交換作業など
が行なわれる。
管10の修理や交換作業が終了した場合には、道路11
の掘削部12の舗装工事に先立って、掘削部12は掘削
された土が設けられて復旧される。
あるいは、修理や交換作業が複数の日に亘って続く場合
には、第1図(2)に示されるように、樹脂片を詰めた
可視性を有する袋状体13を掘削部12に投へすること
により、掘削部12を容易に仮埋めすることができる0
以上のようにして、掘削部12は元の状態にほぼ仮復旧
される。
上あるいは袋状体13によって仮復旧された掘削部12
の開口部は、道路11の表面と面一になるように平に均
され、その上面に第1図(3)に示されるように、鉄板
15とゴム板16とから成る敷設体14が敷設されて仮
工事は終了する。
第2図は掘削部12の開口部付近の拡大断面図である。
掘削部12の開口部に敷設された敷設体14は該開口部
より大さく選ばれており、歩行者や卓などがその上を通
行しでも敷設体14が掘削部12内に落ち込まない大き
さに選ばれている。
敷設体14は前述したように、鉄板15とゴム板16と
から成る。ゴム板16はたとえば天然ゴムを約2III
−程度の大きさの不定形状にチップ化したものを、接着
剤としてたとえばウレタンや塩化ビニルなどの合成樹脂
で板状に固めたものが使用される。該ゴム板16は天然
ゴムのチップ状に形成されたものが板状に固められてい
るため、摩擦係数が大となり滑りにくいという特徴があ
り、かつ雨などによる水が各チップ間の隙間を通り抜け
、ゴム板16の表面に滞溜することが防がれる。
敷設体14の鉄板15にも複数の透孔17が設けられて
おり、これによってゴム板16からの透過水が鉄板15
上に滞溜することがなく、掘削部12内あるいは道路1
1の地中に浸透することができる。前述したように、ゴ
ム板16は透水性であり、したがって鉄板15の透孔1
7は、設けられていなくてもよい。
敷設体14の鉄板15とゴム板16とはたとえば同じ大
きさに選ばれ、相互に移動しないようにたとえば接着剤
で鉄板15とゴム板16の相対する表面の全体あるいは
数個所が固定されている。
これによって、鉄板15からゴム板16がずれて鉄板1
5の表面が露出し、該表面で従来技術におけるような不
都合が生じることはない。
前述の実施例において、敷設体14の鉄板15とゴム板
IGとは接着剤によって固定されていたが、本発明の他
の実施例として、f53図に示されるように鉄板15と
ゴム板16とに挿通孔18゜19をそれぞれ設け、たと
えばゴムなどから成る円柱状の係止片20を前記挿通孔
18.19に連通して挿通するような構成であってもよ
い、係止片20の外径は挿通孔18.19の内径よりわ
ずかに大きく選ばれ、挿通孔18.19から係止片20
が容易に抜脱しないようになっている。係止片20は、
ゴム板1Gと同じ材質でもよく、その他比較的剛性を有
するものであっても構わない。
鉄板15に設けられる挿通孔18は、雨水などの透水用
の透孔17と共通であっても構わない。また、前述の実
施例と同様に透孔17は設けられていなくてもよい。
以上のように本実施例においては、係止片20が複数抜
脱自在に挿通孔18.19に連通して挿入されているた
め、鉄板15とゴム板16とが容易に相互に移動するこ
とはない、*たゴム板16が何らかの原因によって破損
した場合など、ゴム板16を交換する必要が生じたとき
には、ゴム板16をt設体14の表面に垂直方向に引張
るだけで容易に引き離すことができ、交換も簡単に行な
うことができる。
第4図は本発明のさらに他の実施例を示す断面図である
9本実施例は良好な水はけが望まれるたとえばグランド
24などに好適に用いられる0表面が均された地盤25
上には、砂利などの粗い粒から成る第1層26が形成さ
れる。m1層26の上面には前述の実施例で使用された
ものと同様のゴム板16が敷設される。ゴム板1Gによ
って前記第I層26の表面を均一にし、ゴム板16の上
部に形成されるたとえば砂などから成る第2N27の層
厚を均一に形成し易くしている。
また、ゴム板16は、第2M27の砂などが雨などの水
によって流失されることを防止している。
第2層27の表面1こ1土、たとえばアンツーカなどが
布設されて表面層28が形成される。第1層26、Pt
52層27、表面層28お上りゴム板16の厚さは、そ
れぞれグランド24の使用目的に合わせて適宜選択され
るものである。
以上のように本実施例によれば、第1層26と第2層2
7との間にゴム板16を設けたため、第2N27が第1
N26の中へ流失などすることがな(、各層26.27
 、281: Hイ1:均一なW 厚he保たれて、か
つ水はけが良好である。また、ゴム板16は緩衝性を有
するため、本実施例のグランド24においては足などを
痛めることら少な(なる。
前述の実施例においてゴム板16は第1M2“6とff
12M27との間に設けられたが、第2層27と表面N
28との間にも設けられていてもよい。
本発明の他の実施例としてこ前述の各実施例で使用され
たゴム板16は、緩衝性あるいは良好な水はけが所望さ
れる場所では一般の床材として使用することも可能であ
る。
効  果 以上のように本発明によれば、掘削された床面の掘削個
所の上に設置される敷設部材の表面に雨などの水が溜ま
ることがない。またその表面で滑って事故を起こすこと
などが可及的に少なくなり、安全な通行が確保できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の施工工法を示す断面図、第
2図は掘削部12の開口部付近の拡大断面図、第3図は
本発明の他の実施例の断面図、第4図は本発明のさらに
他の実施例の断面図、第5図は典型的な従来技術を示す
断面図、第6図は他の従来技術を示す断面図である。 11・・・道路、12・・・掘削部、4・・・敷設体、
15・・・鉄板、16・・・ゴム板 代理人  弁理士 画数 圭一部 第10 112図   14 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 床面を掘削し、透水性を有しかつ摩擦係数の大きな敷設
    部材を掘削個所の上に設置するようにしたことを特徴と
    する床面の施工工法。
JP62013179A 1987-01-21 1987-01-21 床面の施工工法 Pending JPS63181820A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62013179A JPS63181820A (ja) 1987-01-21 1987-01-21 床面の施工工法
AU17980/88A AU1798088A (en) 1987-01-21 1988-05-30 Flat film permeative membrane having protrusions, its production, and bodily fluid filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62013179A JPS63181820A (ja) 1987-01-21 1987-01-21 床面の施工工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63181820A true JPS63181820A (ja) 1988-07-27

Family

ID=11825958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62013179A Pending JPS63181820A (ja) 1987-01-21 1987-01-21 床面の施工工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63181820A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10183588A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Tokyo Gas Co Ltd 掘削孔の仮埋方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5457325A (en) * 1977-10-14 1979-05-09 Chiyoda Chem Eng Construct Co Paving body abound in softness* water permeability and sound absorbing ability

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5457325A (en) * 1977-10-14 1979-05-09 Chiyoda Chem Eng Construct Co Paving body abound in softness* water permeability and sound absorbing ability

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10183588A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Tokyo Gas Co Ltd 掘削孔の仮埋方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101258417B1 (ko) 노면 가복구용 부재 및 노면 가복구공법
JP5514846B2 (ja) 簡易覆工板
US10760223B2 (en) Method for installation of system for paver support
JPS63181820A (ja) 床面の施工工法
DE102006000920A1 (de) Verfahren zur umweltschonenden Herstellung unterirdischer Bahnhöfe von S-Bahnen und dgl.
JP2002317430A (ja) 地中埋設物の埋設方法と埋設構造
JP2007107316A (ja) 地下埋設物の埋設工事における舗装面の仮復旧工法
JP4863311B2 (ja) 掘削工法
JP3495412B2 (ja) 管体の敷設工法
JP4100770B2 (ja) 管路工事等における開削穴の埋戻し仮復旧用の覆工装置
JPH01172691A (ja) 配管及びケーブルの埋設方法
JP3101371B2 (ja) 仮埋戻し工法
JPH01174729A (ja) 配管の埋設方法
Joplin et al. STANDARD SPECIFICATIONS FOR PUBLIC WATER AND WASTEWATER SYSTEM IMPROVEMENTS
JPH02213538A (ja) 地中埋設管の土木施工法
SHEET EARTH WORKS
JP3720989B2 (ja) 下水道管の埋設工法
Scope SECTION 01 65 00 PRODUCT DELIVERY REQUIREMENTS PART 1-GENERAL 1.1 DESCRIPTION A. Scope
JP3041323B2 (ja) 浄化槽設備及び浄化槽設置方法
Sanyal et al. Management of Settlement of Railway Tracks
JP2002275897A (ja) 開削溝の土留方法
Anderson Rehabilitation of Umhlatuzana rock shelter, KwaZulu-Natal
Anderson et al. Geosynthetics facilitate road construction and mitigate environmental impact in Amazon Basin rainforest–10 years of performance
DISTRICT STANDARD SPECIFICATIONS AND DETAILS
General Specifications