JPS58127833A - 仮埋工法 - Google Patents

仮埋工法

Info

Publication number
JPS58127833A
JPS58127833A JP1064082A JP1064082A JPS58127833A JP S58127833 A JPS58127833 A JP S58127833A JP 1064082 A JP1064082 A JP 1064082A JP 1064082 A JP1064082 A JP 1064082A JP S58127833 A JPS58127833 A JP S58127833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temporary
sand
plate
earth
excavated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1064082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0140175B2 (ja
Inventor
Takashi Sumiya
孝 角谷
Susumu Adachi
進 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP1064082A priority Critical patent/JPS58127833A/ja
Publication of JPS58127833A publication Critical patent/JPS58127833A/ja
Publication of JPH0140175B2 publication Critical patent/JPH0140175B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/06Foundation trenches ditches or narrow shafts
    • E02D17/10Covering trenches for foundations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、掘削孔を一時的に埋めるための仮埋工法に関
する。
たとえば道路の地Fに埋設された流体輸送管の補1疹工
≠をするために道路に掘削孔を形成した場合、工事の当
日予定分を終了もしくは中断するとき[は道路を開放し
かつ危険を防止するために掘削孔を一時的に埋めておく
必要がある。先行技術では、掘削孔に土砂を投入して掘
削孔を一時的に埋め1″′る・した””″再びニー(I
″I′+1%目す63′あたりその掘削孔内の土砂を流
体−送営E部まではバックホーなどを用いて掘削した後
、掘削孔内に突出している流体輸送管付近は人手しζよ
って掘削しなければならず、多大の労力と時間を必要と
している。
本発明の目的は、掘+lJ孔を少ない人および時間で一
時的に埋め、その理めら711掘削孔を再び容易171
<ことができ、仏1」また板状体が[キ1(水や地中の
湧水などによって浮き上がることを防止した仮埋工法を
提供することである。
第1図は本発明の一天弛例を説明するだめの断面図であ
る3、第2図Vi第1図に/]<シた9J蘭曲保■−■
から紀たwr]用図である。アスファルトなどの舗装層
1が形成されている石111!!2では、細割孔4が掘
削され、既設の流体−退官14と41設の流体輸送’l
i3との取持えし事が灯なわれている。その収替え1私
を中WrするときeこQま、細目り孔4が掘削された舗
装層lと1(1」−となるまで、掘(]す孔4Vこ砂袋
5、仮埋袋6、′lii設板8、板状体9、シート休l
Oおよび鋼矢板11が埋設され、土砂層12゜15およ
び仮舗装層13が形成される。掘削孔4Kw1出した流
体輸送管3の上方(第1図下方)に土砂を詰めた複数の
砂袋5を埋設する。その砂袋5は、流体輸送管3の管軸
方向(第2図左右方向)に間隔をあけて埋設される。そ
の間隔はたとえば50 cmとされる。その砂袋5[よ
って流体輸送管3が担持される。既設の流体輸送管14
は土砂によって埋設され、土砂層15が形成される。
その土砂−15の上面と而−となるように流体輸送管3
の外周を外囲して、4i故の仮埋袋6が埋設される。そ
の仮埋袋6は、単泡性発泡樹脂から成る多数の塊状体が
可撓性を有する材料から成る袋に充填されて形膚されて
いる。その塊状体は、たとえばポリスチレンまたはポリ
塩化ビニルから形成される。地中の湧水があるときに空
気が中に入り九ままで袋がふくらんだ状態で浮力を受け
ないためにおよび土砂が入り込んで重くならないために
、その袋は、通水性を有しかっ土#′を通さないまたは
通水性を有しかつ土砂を通し難い性質を有している。そ
の土砂−15と仮埋袋6の上に敷設板8を敷設する。敷
設板sii鋼矢板8aと鋼矢板8aの上面に固着された
鋼板8bとから成る。その鋼板8bは九とえば4 mm
の厚みを有する。その敷設板8が傾かないように土砂層
15および仮埋袋6の上面は平担とされる。その敷設板
8の上には、複数の板状体9が積層される。その板状体
9Fi、単泡性発泡樹脂から成り、予め定められた大き
さの大略的に直方体または立方体に形成されている。敷
設板8の上に順次板状体9を槓(−シていった場合、掘
削孔4と板状体9との間に隙間が生じるときKは、その
隙間には、前記仮埋袋6を埋設する。その仮埋袋6V′
i、前述のように=J撓性を有する材料から成る袋に塊
状体が充填されているために、その隙間の形状に対応し
てどのようにも変形し得る。その板状体9と仮埋袋6と
のに、にシート体10が敷設される。そのシー)体10
は、板状体9と仮埋袋6の上面を全て覆い、掘削孔4の
内周の壁面4aを上方に漬い、さらにシート体10の全
外周を折り返すに充分な大きさに形成されでいる。シー
ト体10は、防水性を有する合成M jl旨フィルムか
ら成り、たとえばナイロンフィルムまたはポリエチレン
フィルムから形成される。
そのシート体1oの上に鋼矢板11が敷設される。
その鋼矢板llは、シート体1oを保護するとともに、
シート体1Gを動かないようにするために用いられる。
その鋼矢板11の上に土砂が埋設され、土砂層12が形
成される。その土砂層12の深さのl/2程度まで土砂
が埋設されたとき、前記シート体lOの全外周を上方か
つ掘削孔4の半径方向内方に折り返し、さらに残余の土
砂を埋設する。その土砂層12の上面はランフなどによ
って転圧され、平担とする。その土砂層12の上面にた
とえばアスファルトを用いて仮舗装層13が掘削孔4の
掘削された舗装層1と而−になるように形成される。そ
の土砂層12の厚さと仮舗装層13の厚さとの合計厚さ
lは、たとえば30 cm以上に選ばれる。このように
掘削孔41に埋める作業はきわめて容易に行なうことが
できる。
これによって仮埋工事が完了した後、雨が降ったときK
は、前記シート体10が板状体9の上に敷設されている
ので、雨水はシート体1oの上方の土砂層12に含まれ
る。したがってシート体10よりも下方への山水の浸透
か防止される。これによって、板状体9および仮埋袋6
V′i、雨水によって浮力を受けることがないので、浮
き上がることが防止される。
前記取替え工事を再開するときには、仮舗装層13およ
び土#層12を収り除き□、鋼矢板11およびシート体
1oを収り除く。さらに仮埋袋6および板状体9を収り
除いた後、敷設板8を収り除き、仮埋袋6を収り除くと
ともに土砂層15を収り除く。e袋5は、収り除いても
よいし、そのまま埋設しておいてもよい。このように(
ji、埋された掘削孔4tj、5〜10分程度で開くこ
とができ、作業性はきわめて良好である。これと同様な
掘削孔を前述の先行技術のように土砂によって埋めたり
、開いたりするとき、30−40分の重労働をそれぞれ
必要とした。
上述の実施例では、アスファルトなどによって仮舗装層
13が形成されたけれども、本発明の他の実施例として
仮舗装層13が形成されずに、代わりに土砂層12が掘
削孔4の掘削された舗装層lと而−になるように埋めら
れてもよい。
第3図は板状体9を示す平面図である。第4図は第3図
に示した板状体9の斜視図である。その板状体9#i、
たとえばポリスチレンまたはポリ塩化ビニルから成り、
全体の形状が大略的に直方体または立方体に形成される
。その板状体9#i、比重1.04程度の合成樹脂材料
が10〜15倍に発泡されており、このように発泡され
ることによって1tX1XO,0Bになる。このように
板状体9の比重が小さいので、地中に湧水があるときに
は、板状体9が浮力によって浮き上がり、仮舗装層13
を破壊することがある。そのような仮舗装層13の破壊
を防ぐために、その板状体9には、板状体9の上面と下
面とを貫通して、複数の円柱状の貫通孔16が縦(第3
図上下)3列、横(第3図左右〕4列に形成されている
。たとえば、その板状体9の縦長さAは250 mmに
形成され、横長さBは415 mmに形成され、晶さC
は200 ntmに形成される。そのに通孔16の直径
りはsommに形成される。したがって、その責゛通孔
16が占める容積は、その板状体9の大略的な外形の体
積の約23%である。したがって地中に湧水などがある
ときには、その貫通孔16に湧水が入り込み、板状体9
の浮力は、疼通孔1°6が形成されていないときに比べ
て減少し、前述のような仮舗装層13の破壊が防がれる
本発明者らの実#!kによれば、このように仮埋された
掘削孔4上を、4トン積みのダンプカーに土砂を満載し
て300回通過したとき、掘削孔4の上I!lSF′i
わずかにl cmだけしか沈卜せず、実用上充分に使用
され得ることが確C恩された。
上述の実施例では、板状体9には、縦3列、横4列の合
計12個の円柱状の貫通孔16が形成されたけれども、
本発明の龍の実施例として1ま、その12個の貫通孔1
6vc代えて、貫通孔の断面形状、vfr面積および個
数を変えて形1にされてもよい。
以上のように本発明によれば、掘削孔を板状体で埋める
ようにし、掘削孔を埋める作業とその掘削孔から板状体
を取り除く作業とは、きわめて容易に行なうことができ
る。さらに、シート体を敷設することによって雨水の浸
透が防止され、作業性が格段に向上する。その板状体は
何回も繰り返して再使用することができるので好都合で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明するための断面図、第
2図は第1図に示した切断面線■−■から見た断面図、
第3図は板状体9を示す平面図、第4図は第3図に示し
た板状体9の斜視図である。 l・・・舗装−12・・・道路、3.14・・・流体輸
送管、4・・・掘削孔、5・・・砂袋、6・・・仮埋袋
、8・・・敷設板、9・・・板状体、10・・・シート
体、11・・・°鋼矢板、12.15・・・土砂層、1
3・・・仮舗装層、16・・・貫通孔 代理人   弁理士 西教圭一部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 掘削孔に合is脂材料から成る発泡された板状体を積層
    し、 その板状体の上に、防水性を有するシート体を掘削孔の
    全面にわたって散設し、 そのシート体上に、掘削孔が形成された地表面と而−と
    なるまで土砂などを埋めることを特徴とする仮埋工法。
JP1064082A 1982-01-25 1982-01-25 仮埋工法 Granted JPS58127833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1064082A JPS58127833A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 仮埋工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1064082A JPS58127833A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 仮埋工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58127833A true JPS58127833A (ja) 1983-07-30
JPH0140175B2 JPH0140175B2 (ja) 1989-08-25

Family

ID=11755806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1064082A Granted JPS58127833A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 仮埋工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58127833A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10183588A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Tokyo Gas Co Ltd 掘削孔の仮埋方法
DE102019126275A1 (de) * 2019-09-30 2021-04-01 Lothar Leisen Verfahren zum temporären Abdecken eines Schachtes und Schachtabdeckvorrichtung zum Abdecken eines Schachtes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10183588A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Tokyo Gas Co Ltd 掘削孔の仮埋方法
DE102019126275A1 (de) * 2019-09-30 2021-04-01 Lothar Leisen Verfahren zum temporären Abdecken eines Schachtes und Schachtabdeckvorrichtung zum Abdecken eines Schachtes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0140175B2 (ja) 1989-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Buttrick et al. Hazard and risk assessment for sinkhole formation on dolomite land in South Africa
US4326818A (en) Techniques for the storage of water
JP4625987B2 (ja) 貯水装置およびその施工方法
US20110135391A1 (en) Synthetic materials for water drainage systems
JPS58127833A (ja) 仮埋工法
US20080219772A1 (en) Berm System
CN111118967A (zh) 一种软土地区铁路路基泡沫轻质土基坑填筑的施工方法
JP4822375B2 (ja) 護岸の遮水構造
JP4410572B2 (ja) 埋立用護岸の構築方法
JP2814898B2 (ja) 地下貯留施設
JP6734604B1 (ja) 高レベル及び低レベル放射性廃棄物を収容したトン袋の大量処理方法
JPH0114365B2 (ja)
JPH07317008A (ja) 仮埋戻し工法
JP2022099525A (ja) 盛土斜面の修復方法及び盛土の斜面構造
KR101404471B1 (ko) 제체 시공시 부력 및 수압에 의한 부상방지 및 억지 기능이 있는 저면, 필터 용 매트와 그 시공방법
Wilson et al. Earth and rockfill dams
JP5131742B2 (ja) 護岸構造物の基礎構築工法
JP4749444B2 (ja) 遮水層接続工法
JP4606454B2 (ja) 管理型護岸の構築法
Phillips Landscape Construction: Volume 3: Earth and Water Retaining Structures
JP2023101930A (ja) 嵩上げ工法
NEMET Water Surcharge for Marsh Consolidation
Mitchell et al. Soil conditions and earthquake hazard mitigation in the Marina district of San Francisco
CN116254804A (zh) 一种石笼工程施工工艺
US452229A (en) Combined breakwater and beach