JPH10146547A - トリガー式液体噴出器 - Google Patents

トリガー式液体噴出器

Info

Publication number
JPH10146547A
JPH10146547A JP8324665A JP32466596A JPH10146547A JP H10146547 A JPH10146547 A JP H10146547A JP 8324665 A JP8324665 A JP 8324665A JP 32466596 A JP32466596 A JP 32466596A JP H10146547 A JPH10146547 A JP H10146547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trigger
cylinder
base
rear surface
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8324665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3583245B2 (ja
Inventor
Shigeo Iizuka
茂雄 飯塚
Haruo Tsuchida
治夫 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP32466596A priority Critical patent/JP3583245B2/ja
Publication of JPH10146547A publication Critical patent/JPH10146547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3583245B2 publication Critical patent/JP3583245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1009Piston pumps actuated by a lever
    • B05B11/1011Piston pumps actuated by a lever without substantial movement of the nozzle in the direction of the pressure stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1059Means for locking a pump or its actuation means in a fixed position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0062Outlet valves actuated by the pressure of the fluid to be sprayed

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】トリガー式の液体噴出器であって、不使用時に
トリガー操作を確実に防止することができ、また、その
構造も簡単で、取り扱いにも便利な優れたトリガー式液
体噴出器を提案する。 【解決手段】トリガー12に摺動下降可能に嵌合させた基
部Aより後方へ係止部Bを突設するとともに、該係止部
の後面をシリンダ6前面に当接させてトリガーの引き込
みを防止し、また、上記基部Aを摺動下降させた際に係
止部B後面とシリンダ6前面との当接が外れてトリガー
の引き込みを可能に構成した作動防止部材16を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はトリガー式液体噴出
器に関する。
【0002】
【従来の技術】トリガー式液体噴出器として、容器体口
頚部に嵌合させた装着キャップと、該キャップ上方に嵌
着固定するとともに、装着キャップ上端から起立した縦
筒の中間部からシリンダを、その上部からは射出筒をそ
れぞれ前方へ突設してなるポンプ本体と、上記射出筒先
端に嵌着させたノズルヘッドと、上記射出筒前部から揺
動可能に垂設するとともに、上記シリンダ内に前方付勢
状態で嵌合させたプランジャの先端部を押し込み可能に
連携させたトリガーとを備え、該トリガーの操作により
内蔵ポンプ機構の作用で容器体内の液を吸い上げてノズ
ルヘッドの噴出口より噴出する如く構成したものが知ら
れている。
【0003】またこの種噴出器では、一般に、不用意な
トリガーの操作による液の漏出、或いは商品陳列時にお
ける悪戯等の防止を図るために、射出筒前端に設けたノ
ズル嵌合筒にノズルヘッドを回動可能に設けるととも
に、両者間にノズルヘッドを回動させることにより液流
路の連通が遮断され、元の状態に戻せば連通する開閉機
構を設けている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た開閉機構を設けたものにあっても、トリガーはプラン
ジャを介して液圧により押し込み不能に係止されている
ため、液流路閉塞状態のままで度々トリガーを引き寄せ
ると、プランジャの若干の押し込みが可能となり、シリ
ンダ内の異常な高圧化で吐出弁を通って、吐出弁下流の
射出筒前方部分内に高圧液体が貯ることがあり、このよ
うになるとノズルヘッドを液流路連通位置まで回したと
き、その射出筒前方部分内に貯っていた高圧液体が、ト
リガー操作を行わなくてもノズル孔から噴出する不都合
が生じたり、また、トリガーを強く引き寄せると、射出
筒内の高圧化でノズルヘッドがノズル嵌合筒から外れる
虞もあった。
【0005】本発明は上記した点に鑑みなされたもの
で、不使用時等にトリガー操作を確実に防止して、上記
した不都合を解消することができ、また、その構造も簡
単で、取り扱いにも便利な優れたトリガー式液体噴出器
を提案するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本請求項1発明の噴出器
は上記課題を解決するため、容器体口頚部に嵌合させる
装着キャップ4と、該キャップ上方に嵌着固定するとと
もに、装着キャップ上端から起立した縦筒5の中間部か
らシリンダ6を、その上部からは射出筒7をそれぞれ前
方へ突設してなるポンプ本体8と、上記射出筒前部から
揺動可能に垂設するとともに、上記シリンダ内に前方付
勢状態で嵌合させたプランジャ11の先端部にその上部を
連携させたトリガー12とを備え、該トリガーの操作によ
り内蔵ポンプ機構の作用で容器体内の液を吸い上げて射
出筒先端部の噴出口より噴出する如く構成したトリガー
式液体噴出器に於いて、上記トリガーに摺動下降可能に
嵌合させた基部Aより後方へ係止部Bを突設するととも
に、該係止部の後面をシリンダ6前面に当接させてトリ
ガーの引き込みを防止し、且つ、上記基部を摺動下降さ
せた際に係止部B後面とシリンダ6前面との当接が外れ
てトリガーの引き込みを可能に構成した作動防止部材16
を設けてなることを特徴とするトリガー式液体噴出器と
して構成した。
【0007】また、請求項2発明の噴出器は、上記基部
Aが、トリガー12前面より両側面を覆うカバー状をなす
とともに、その前板部19裏面より突設した係合突条22を
トリガー前壁12a 中央部に縦設した案内切り溝18に上下
摺動可能且つ抜け出し不能に嵌合させた基部Aであり、
上記係止部Bが、上記基部Aの両側板部20後面上部より
それぞれ後方へ突出してその後面をシリンダ6前面下部
に当接させた一対の縦板状の係止部Bである請求項1記
載のトリガー式液体噴出器として構成した。
【0008】また、請求項3発明の噴出器は、上記基部
Aが、トリガー12後面に開口した縦長凹部Cの奥面に前
面を当接させて摺動下降可能に嵌合させた前板24両側縁
より後方へそれぞれ側板25,25を延設するとともに、各
側板後端縁を凹部C内両側面後縁部にそれぞれ縦突設し
た係止突条26に摺動下降可能に係合させ、且つ、裏面中
央部より後方へ指掛け用突起27を突設してなる基部Aで
あり、上記係止部Bが、前板24上部より後方へ突設して
その後面をシリンダ前面下部に当接させた横板状の係止
部Bである請求項1記載のトリガー式液体噴出器として
構成した。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例の形態を図
面を参照して説明する。図面に示す如く、本発明のトリ
ガー式液体噴出器1は、容器体2の口頚部3に嵌合させ
る装着キャップ4と、該キャップ上方に嵌着固定すると
ともに、装着キャップ上端から起立した縦筒5の中間部
からシリンダ6を、その上部からは射出筒7をそれぞれ
前方へ突設してなるポンプ本体8と、上記射出筒7先端
に嵌着させたノズルヘッド9と、上記シリンダ内にコイ
ルスプリング10により前方付勢させた状態で嵌合したプ
ランジャ11と、上記射出筒7前部から揺動可能に垂設す
るとともに、プランジャ11の先端部にその上部を連携さ
せたトリガー12とを備え、該トリガーの操作により内蔵
ポンプ機構の作用で容器体内の液を吸い上げてノズルヘ
ッド9の噴出口より噴出する如く構成している。
【0010】上記ポンプ機構として、例えば、縦筒5下
端に容器体内へ垂下させるパイプ13を嵌着し、また、縦
筒5とシリンダ6内を連通するとともに、縦筒5と射出
筒7を連通させてパイプ13より射出筒5に至る液流路を
形成し、シリンダの上流には吸い込み弁14を、その下流
には吐出弁15をそれぞれ備え、上記プランジャ11の押し
込みにより加圧されたシリンダ6内の液が吐出弁15を開
いて射出筒7を通りノズルヘッド9の噴出口より噴出す
るとともに、プランジャ11の前方移行の際にはシリンダ
6内の負圧化により吐出弁15が閉じ、吸い込み弁14が開
いて容器体内の液をパイプ13を介してシリンダ6内に導
入する如く構成した公知機構のものが採用される。
【0011】尚、本実施例では、ノズルヘッド前面を開
閉自在に閉塞する蓋板を設けている。また、上記ノズル
ヘッド9を射出筒7先端のノズル嵌合筒に回動可能に設
けるとともに、ノズル嵌合筒及びノズルヘッド間にノズ
ルヘッドを回動させることにより液流路の連通が遮断さ
れ、元の状態に戻せば連通する公知の開閉機構を設けて
いるが、単にノズルヘッドを固定したものであっても良
い。また、上記噴出器の各部材は主として合成樹脂によ
り形成することが出来、必要に応じてエラストマー,金
属等を併用することが出来るものである。
【0012】本発明はこの種噴出器に於いて、特殊構成
の作動防止部材16を設けている。この作動防止部材16
は、上記トリガー12に摺動下降可能に嵌合させた基部A
より後方へ係止部Bを突設するとともに、該係止部の後
面をシリンダ6前面に当接させてトリガーの引き込みを
防止し、且つ、上記基部を摺動下降させた際に係止部B
後面とシリンダ6前面との当接が外れてトリガーの引き
込みを可能に構成している。
【0013】この様な作動防止部材16を設けることによ
り、無理にトリガー12を引いても、上記係止部B後面が
シリンダ6前面に当接係止されているため、プランジャ
11を押圧する部分には力が及ばず、従来の様なプランジ
ャの僅かな後方移行を生じることはなく、従って、液流
路の内圧が高くなることもない様に構成している。
【0014】図1に示す実施例では、上記トリガー12
を、前壁12a の両側縁より後方へ両側壁12b ,12b を延
設するとともに、下端縁より方向へ底壁12c を延設した
後面開口の中空棒状に形成し、前壁12a 裏面上部より後
方へ突出した押圧突起17の先端をプランジャ11の先端中
央部に当接させて押し込み可能に構成している。また、
前壁12a の上部中央には所定長さの案内切り溝18を穿設
している。
【0015】また、本実施例に於いて上記基部Aは、前
板部19両側縁より後方へそれぞれ側板部20,20を延設す
るとともに、下端縁より後方へ底板部21を延設して、ト
リガー12前面より両側面及び下面を覆うカバー状に形成
しており、その前板部19裏面より突設した係合突条22を
上記案内切り溝18に上下摺動可能且つ抜け出し不能に嵌
合させて構成している。本実施例では、図2に示す如
く、横断面T字状に形成された係合突条22を案内切り溝
18前方より強制的に挿入して、その先端左右突出部分を
案内切り溝18両側のトリガー前壁裏面に係合させて抜け
出しの防止を図っている。
【0016】また、係止部Bは、上記基部Aの両側板部
20後面上部よりそれぞれ縦板状突起23を後方へ突出して
その後面をシリンダ6前面下部に当接させて構成してい
る。
【0017】そして、使用時には基部Aを摺動下降させ
ると、係止部Bも下方へ移行して図1の2点鎖線で示す
如く、その後面のシリンダ前面との当接が外れ、トリガ
ーの引き込みが可能となる。
【0018】また、図3に示す実施例では、上記基部A
を、トリガー12後面に開口した縦長凹部Cの奥面に前面
を当接させて摺動下降可能に嵌合させた前板24両側縁よ
り後方へそれぞれ側板25,25を延設するとともに、各側
板後端縁を凹部C内両側面後縁部にそれぞれ縦突設した
係止突条26に摺動下降可能に係合させて構成しており、
また、前板24裏面中央部より後方へ指掛け用突起27を突
設している。上記凹部Cは、図1の実施例に於けるトリ
ガー前壁12a ,トリガー両側壁12b ,12b 及びトリガー
底壁12c により画成している。
【0019】また、上記係止部Bは、前板24上部より後
方へ横板状突起28を突設してその後面をシリンダ前面下
部に当接させたて構成しており、本実施例では突起後縁
より垂壁29を垂設して当接面を広く構成している。
【0020】尚、上記各実施例に於ける作動防止部材16
は、合成樹脂により一体に形成することが可能である。
【0021】
【発明の効果】以上説明した如く本発明トリガー式液体
噴出器は、既述構成としたことにより、特に、トリガー
に摺動下降可能に嵌合させた基部Aより後方へ係止部B
を突設するとともに、該係止部の後面をシリンダ6前面
に当接させてトリガーの引き込みを防止し、且つ、上記
基部を摺動下降させた際に係止部B後面とシリンダ6前
面との当接が外れてトリガーの引き込みを可能に構成し
た作動防止部材16を設けたので、運搬保管時の不用意な
トリガーの誤動作或いは悪戯等があっても、ポンプ内の
液圧が上がって、様々な不都合を発生するということが
なく、しかも、その構造は簡単で容易に製造することが
でき、また、使用に当たってもスライド下降させるだけ
であるため容易に行えるという利点を兼ね備えたもので
ある。
【0022】また、上記基部Aが、トリガー12前面より
両側面を覆うカバー状をなすとともに、その前板部19裏
面より突設した係合突条22をトリガー前壁12a 中央部に
縦設した案内切り溝18に上下摺動可能且つ抜け出し不能
に嵌合させた基部Aであり、上記係止部Bが、上記基部
Aの両側板部20後面上部よりそれぞれ後方へ突出してそ
の後面をシリンダ6前面下部に当接させた一対の縦板状
の係止部Bである如く構成したものにあっては、作動防
止部材16を設けても従来品と比較して特別大きな構造の
変化はなく、しかも、使用の際には作動防止部材の基部
がトリガーの一部を兼ねることもでき、トリガーの長さ
を比較的短く構成することも可能となる。また、トリガ
ーへの装着も前方からの嵌着により行えるため、容易に
取り付けることができる。
【0023】また、上記基部Aが、トリガー12後面に開
口した縦長凹部Cの奥面に前面を当接させて摺動下降可
能に嵌合させた前板24両側縁より後方へそれぞれ側板2
5,25を延設するとともに、各側板後端縁を凹部C内両
側面後縁部にそれぞれ縦突設した係止突条26に摺動下降
可能に係合させ、且つ、裏面中央部より後方へ指掛け用
突起27を突設してなる基部Aであり、上記係止部Bが、
前板24上部より後方へ突設してその後面をシリンダ前面
下部に当接させた横板状の係止部Bである如く構成した
ものにあっては、作動防止部材が殆ど露出せずに装着で
き、従来品と変わらぬ外観を呈するとともに、その構造
も極めて簡単であるため、製造,取り付けともに容易に
行える利点を兼ね備えている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明トリガー式液体噴出器の一実施例を示す
縦断面図である。
【図2】同実施例の作動防止部材の横断面図である。
【図3】本発明トリガー式液体噴出器の他の実施例を示
す縦断面図である。
【符号の説明】
2…容器体,3…口頚部,4…装着キャップ,5…縦
筒,6…シリンダ,7…射出筒,8…ポンプ本体,11…
プランジャ,12…トリガー,12a …トリガー前壁,16…
作動防止部材,18…案内切り溝,19…前板部,20…側板
部,22…係合突条,24…前板,25…側板,26…係止突
条,27…指掛け用突起,A…基部,B…係止部,C…凹

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器体口頚部に嵌合させる装着キャップ4
    と、該キャップ上方に嵌着固定するとともに、装着キャ
    ップ上端から起立した縦筒5の中間部からシリンダ6
    を、その上部からは射出筒7をそれぞれ前方へ突設して
    なるポンプ本体8と、上記射出筒前部から揺動可能に垂
    設するとともに、上記シリンダ内に前方付勢状態で嵌合
    させたプランジャ11の先端部にその上部を連携させたト
    リガー12とを備え、該トリガーの操作により内蔵ポンプ
    機構の作用で容器体内の液を吸い上げて射出筒先端部の
    噴出口より噴出する如く構成したトリガー式液体噴出器
    に於いて、上記トリガーに摺動下降可能に嵌合させた基
    部Aより後方へ係止部Bを突設するとともに、該係止部
    の後面をシリンダ6前面に当接させてトリガーの引き込
    みを防止し、且つ、上記基部を摺動下降させた際に係止
    部B後面とシリンダ6前面との当接が外れてトリガーの
    引き込みを可能に構成した作動防止部材16を設けてなる
    ことを特徴とするトリガー式液体噴出器。
  2. 【請求項2】上記基部Aが、トリガー12前面より両側面
    を覆うカバー状をなすとともに、その前板部19裏面より
    突設した係合突条22をトリガー前壁12a 中央部に縦設し
    た案内切り溝18に上下摺動可能且つ抜け出し不能に嵌合
    させた基部Aであり、上記係止部Bが、上記基部Aの両
    側板部20後面上部よりそれぞれ後方へ突出してその後面
    をシリンダ6前面下部に当接させた一対の縦板状の係止
    部Bである請求項1記載のトリガー式液体噴出器。
  3. 【請求項3】上記基部Aが、トリガー12後面に開口した
    縦長凹部Cの奥面に前面を当接させて摺動下降可能に嵌
    合させた前板24両側縁より後方へそれぞれ側板25,25を
    延設するとともに、各側板後端縁を凹部C内両側面後縁
    部にそれぞれ縦突設した係止突条26に摺動下降可能に係
    合させ、且つ、裏面中央部より後方へ指掛け用突起27を
    突設してなる基部Aであり、上記係止部Bが、前板24上
    部より後方へ突設してその後面をシリンダ前面下部に当
    接させた横板状の係止部Bである請求項1記載のトリガ
    ー式液体噴出器。
JP32466596A 1996-11-20 1996-11-20 トリガー式液体噴出器 Expired - Fee Related JP3583245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32466596A JP3583245B2 (ja) 1996-11-20 1996-11-20 トリガー式液体噴出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32466596A JP3583245B2 (ja) 1996-11-20 1996-11-20 トリガー式液体噴出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10146547A true JPH10146547A (ja) 1998-06-02
JP3583245B2 JP3583245B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=18168370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32466596A Expired - Fee Related JP3583245B2 (ja) 1996-11-20 1996-11-20 トリガー式液体噴出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3583245B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000015150A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式液体噴出容器
JP2000070780A (ja) * 1998-08-27 2000-03-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式液体噴出容器
JP2000070777A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式液体噴出容器
JP2001010654A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式液体噴出容器
JP2001341768A (ja) * 2000-05-30 2001-12-11 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガ式液体噴出器
JP2004329991A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式噴出器
JP2006130414A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Yoshino Kogyosho Co Ltd ディスペンサーのトリガー
JP2006130415A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Lion Corp トリガー式噴出器
JP2009011881A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式噴出器
JP2009012782A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式噴出器
JP2011050955A (ja) * 2010-10-22 2011-03-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式噴出器
JP2011057294A (ja) * 2010-10-22 2011-03-24 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式噴出器
JP2018103162A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出器
JP2019210051A (ja) * 2018-05-30 2019-12-12 株式会社吉野工業所 トリガー式噴出器

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000015150A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式液体噴出容器
JP2000070780A (ja) * 1998-08-27 2000-03-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式液体噴出容器
JP2000070777A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式液体噴出容器
JP2001010654A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式液体噴出容器
JP2001341768A (ja) * 2000-05-30 2001-12-11 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガ式液体噴出器
JP2004329991A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式噴出器
JP4553189B2 (ja) * 2004-11-05 2010-09-29 ライオン株式会社 トリガー式噴出器
JP2006130414A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Yoshino Kogyosho Co Ltd ディスペンサーのトリガー
JP2006130415A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Lion Corp トリガー式噴出器
JP4646111B2 (ja) * 2004-11-05 2011-03-09 株式会社吉野工業所 ディスペンサーのトリガー
JP2009011881A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式噴出器
JP2009012782A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式噴出器
JP2011050955A (ja) * 2010-10-22 2011-03-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式噴出器
JP2011057294A (ja) * 2010-10-22 2011-03-24 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式噴出器
JP2018103162A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出器
JP2019210051A (ja) * 2018-05-30 2019-12-12 株式会社吉野工業所 トリガー式噴出器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3583245B2 (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10146547A (ja) トリガー式液体噴出器
WO2016084320A1 (ja) トリガー式液体噴出器
JP2004000834A (ja) ポンプの押下ヘッド
JP3720542B2 (ja) 液体噴出器
JP3805549B2 (ja) トリガー式液体噴出容器
JPH10146542A (ja) トリガー式液体噴出器
JP4198272B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP3770444B2 (ja) トリガー式液体噴出容器
JP3770441B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JPH10146548A (ja) トリガー式液体噴出器
JP4094489B2 (ja) 液体噴出ポンプ
JP4485758B2 (ja) 液体噴出ポンプ
JP4123645B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP3741327B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP2000135457A (ja) トリガー式液体噴出ポンプ
JP3730018B2 (ja) トリガー式液体噴出ポンプ
JP3770437B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP3600387B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP3730019B2 (ja) トリガー式液体噴出ポンプ
JP2004089806A (ja) トリガー式液体噴出器
JP3958498B2 (ja) トリガ式液体噴出器
JP3780442B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP6385810B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JPH11244748A (ja) トリガー式液体噴出器
JP2000042458A (ja) トリガー式液体噴出ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees