JPH10142608A - 液晶セルの製造方法 - Google Patents

液晶セルの製造方法

Info

Publication number
JPH10142608A
JPH10142608A JP9295590A JP29559097A JPH10142608A JP H10142608 A JPH10142608 A JP H10142608A JP 9295590 A JP9295590 A JP 9295590A JP 29559097 A JP29559097 A JP 29559097A JP H10142608 A JPH10142608 A JP H10142608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
pretilt
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9295590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4129847B2 (ja
Inventor
Young Won Woo
晶源 禹
Keyong Jin Kim
慶鎭 金
Soon Bum Kwon
純凡 權
Ki Hyuk Yoon
基赫 尹
Young Seok Choi
榮錫 崔
Jong Hyun Kim
種賢 金
Jun Hee Jung
眞希 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019960052665A external-priority patent/KR100200390B1/ko
Priority claimed from KR1019960053173A external-priority patent/KR100201571B1/ko
Priority claimed from KR1019970004280A external-priority patent/KR100229198B1/ko
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JPH10142608A publication Critical patent/JPH10142608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4129847B2 publication Critical patent/JP4129847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • G02F1/133757Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle with different alignment orientations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • G02F1/133761Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle with different pretilt angles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、単一光照射で一定のプレチルトが
決定される液晶セルの製造方法を提供する。 【解決手段】 光の偏光方向に対して垂直な配向性を有
する感光性配向膜を基板に塗布する過程と、上記配向膜
が塗布された基板に非偏光光又は部分偏光光を斜めに照
射してプレチルトを決定する過程と、を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は液晶セルの製造方法
に関する。特に、液晶分子を配向させる配向膜の形成に
光配向法や、単一光照射等を用いる液晶セルの製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来技術】一般的に、液晶セルは一定の間隔を置いて
対向するように配置された二枚の基板と上記二枚の基板
の間に注入される液晶からなる。この際、液晶は短軸と
長軸に対する屈折率異方性を有しているので液晶表示装
置の均一の明るさと高いコントラスト比(contrast rati
o)を得るためには液晶分子の配列を一定に制御すること
が必修的なものである。このため、液晶セルをなす基板
面に配向膜を塗布し配向処理を実施して図1の直角座標
系て示した液晶分子のディレクタn(正しくは、後記数
式1のように表現される)を決定するのである。図面
で、θは配向膜の表面での液晶ディレクタの極角(polar
angle)を示すもので、本明細書ではプレチルト角と称
する。φは配向膜表面での液晶分子のディレクタnの方
位角を示すもので、本明細書ではプレチルト角方向と称
する。即ち、液晶分子のディレクタnは、次式のように
表現されるので、基板に配向処理をしてプレチルトθと
プレチルト角方向φを決定するもので液晶分子の配列を
制御することが望ましい。
【0003】
【数1】
【0004】本明細書では上記液晶分子のディレクタn
をプレチルトと称し、上記プレチルトは上記プレチルト
角とプレチルト角方向て決定される。
【0005】上記配向膜の配向処理方法中で現在最も得
やすい方法が図2に示されたラビング法である。上記ラ
ビングは基板11にポリイミド(polyimide)のような配
向膜12を塗布した後、ラビング布で機械的な摩擦を実
施して(図2(a))、上記配向膜表面に一定のプレチルト
角(θp)を有する、均一の徴細溝(microgrooves)を形成
するのである(図2(b))。従って、微細溝が形成された
ポリイミドの配向膜表面と液晶分子間の相互作用で配向
膜の全表面にかけて所望の方向に液晶分子を一定に配向
させるようになる。
【0006】しかし、上記ラビング法はラビング布の摩
擦強度によって配向膜に形成される微細溝の形態が変わ
るようになってこの微細溝によって配列される液晶分子
の配列が一定でないので、不規則な位相歪曲(random ph
ase distortion)と光散乱(light scattering)が発生す
るようになって、液晶ディスプレイの機能を低下させる
虞がある。また、ラビング処理時に塵及び静電気が発生
して基板に影響を与え、歩留りを低下させる問題点が発
生した。
【0007】上記問題を解決するため、最近提案されて
いる方法中の一つが光配向法である。従来の光配向法は
一つのプレチルトを決定するために光配向物質からなる
配向膜が塗布された基板に線型偏光された紫外線を二重
照射しなければならない。
【0008】図3(a)は、線型偏光された紫外線を配向
膜の表面に対して垂直に照射すれば、紫外線の偏光方向
と同じ方向に配列されたサイドチェーン(side chain)を
有する光配向膜物質の分子間でクロスリンキング(cross
linking)が発生する1次光照射を示す。従って、全体
配向膜の異方性は、上記クロスリンキングが発生しない
分子の配列方向で決定されるが、これは照射された光の
偏光方向に垂直な二つの方向に決定され、これをプレチ
ルト角方向(θ1,θ2)と称する。しかし、この際に形成
されたプレチルト角は0.11度で小さく、一つのプレ
チルト角方向を選択しなければならないので、図3(b)
に示される2次光照射が行われる。
【0009】2次光照射は1次光照射の偏光方向に垂直
である偏光方向を有する線型偏光された紫外線を配向膜
12の法線に対して一定の角度θだけ傾斜した方向から
照射して、一つのプレチルト角方向θ1を選択し、その
プレチルト角は照射された角の傾斜角度θによって大き
くなる。例えば、傾斜角度が45度である場合、そのプ
レチルト角は0.26度になる。
【0010】この光配向法はラビングによる配向法より
も多様な利点を有している。即ち、ラビング法とは異な
って配向膜表面で電荷や塵が発生しないので静電気によ
る歩留りの減少がなく、配向膜の全表面に所望の配向軸
とプレチルト角の大きさを制御して均一に液晶分子を配
列することによってラビング法によって発生する位相歪
曲や光散乱のような欠点が防止できる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
光配向法は一つのプレチルトを決定するために二重の光
照射を行うので工程が複雑である。また、2次光照射の
傾斜角度によって制御されるプレチルト角の範囲も傾斜
角度θが30度である場合に0.15度、45度である
場合に0.26度、60度である場合に0.30度であ
り、プレチルト角の制御範囲も非常に制限されるという
問題がある。
【0012】本発明は上記問題点を解決するためのもの
であって、工程が単純で0度〜90度の間の全範囲のプ
レチルト角が制御されて多様なモードの液晶セルに適用
できる光配向方法を提供することを目的とする。
【0013】本発明の他の目的は単純な工程で、広視野
角を有する液晶セルの製造方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の液晶表示装置の製造方法は、入射光の偏光方
向に対して垂直な方向に分子を配向する性質を有する配
向膜を基板に形成する配向膜形成過程と、上記配向膜の
表面に少なくとも一つの偏光成分を有する光を傾め方向
から照射して一定のプレチルトを決定する光照射過程
と、を含む。
【0015】また、本発明の他の液晶表示装置の製造方
法は、基板に光反応膜を形成する過程と、上記光反応膜
の表面に非偏光光を斜め方向から照射して一定のプレチ
ルトを決定する光照射過程と、を含む。
【0016】また、本発明の他の液晶表示装置の製造方
法は、基板に少なくとも一つの領域を有する光反応膜を
形成する過程と、上記光反応膜の表面に部分偏光された
光を傾め方向から照射して一定のプレチルトを決定する
光照射過程と、を含む。
【0017】本発明の液晶表示装置は、配向性を有する
感光性物質からなる配向膜が形成された基板と、上記配
向膜の配向性によって決定されるプレチルトを有する分
子からなる液晶と、を含む。
【0018】かかる構成によって、液晶分子のプレチル
トを決定することが可能となり、従来方法に比して、広
範囲のプレチルト角の設定、製造工程数の減少が可能と
なる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明について実施例及び
図面を参照して詳細に説明する。
【0020】本発明の光配向法は、従来の光配向法とは
別に、1次照射時に決定される異方性が光照射によって
反応しない感光性分子によって決定されるのみならず、
反応に参与した感光性分子のメインチェーン(main chai
n)の配列、即ち光の偏光方向と垂直な方向への配列で決
定されるという理論から出発する。
【0021】図4は、P方向とS方向での各電磁気波の
強度による光の特性を示す図面である。上記図面で、P
方向と上記P方向に対して垂直なS方向は各光の相対的
強度を示すために用いられる。
【0022】本発明に係る、偏光されない光(非偏光光)
はあらゆる方向で振動する電磁気波を有する集合体であ
る。従って、光の進行方向を除いたあらゆる方向に対し
て電磁気波を有する。
【0023】図4(a)は、入射したあらゆる電磁気波を
通過させる透明板7を通過した非偏光光を示す。従っ
て、上記非偏光波は一定の方向Pとこれに垂直な方向S
に対して同一の強度を有する。即ち、非偏光された光は
あらゆる方向に振動する光である。
【0024】一方、偏光された光は一つの方向に振動す
る電磁気波の集合体と定義される。図4(b)は、透過軸
に平行した電磁気波のみを通過させる偏光板17を通過
した偏光された光を示す。それで、上記一つの方向に振
動する光を偏光された光(偏光光)という。
【0025】図4(c)は、一方向の強度が他方向の強度
より大きい楕円形の強度分布を有する光を示すもので、
本明細書ではこれを部分偏光された光(部分偏光光)と称
する。即ち、上記部分偏光された光で強い強度を有する
方向に振動する波を主電磁気波(principle electromagn
etic wave:P)といい、最も弱い強度を有する、上記主
電磁気波と垂直な方向に振動する副電磁気波(subordina
te electromagnetic wave:S)という。参照符号27
は、主透過軸(principle axis:P)と平行する電磁気波
は全面通過するようにし、上記主透過軸以外の方向の電
磁気波は部分通過させるようにする部分偏光板を示すも
のである。そこで、上記部分偏光板27を通過した部分
偏光された光は主軸方向で最も強い強度を有し、上記主
軸の垂直方向で最も弱い強度を有する。
【0026】本発明では、上記非偏光光と部分偏光され
た光が液晶分子を配向するために用いられる。上記液晶
分子を配向するために、光反応性物質の配向膜が液晶セ
ルの基板に塗布されなければならない。本発明による配
向膜は入射光の偏光方向に対して垂直な方向に分子を配
向する性質を有する感光性物質を含む。即ち、プレチル
ト角方向は入射した光の偏光方向に対して垂直な方向に
決定される。又は、上記物質は0度〜90度の範囲でプ
レチルト角が制御されることができるプレチルト角の形
成特性を有する。本発明で配向膜として用いられる光反
応物質は次の構造式を有するシロキサン(siloxane)系の
重合体(polymer)又は小重合体(oligomer)で例を挙げれ
ば、次のような化学構造式を有するシロキサンシンナマ
ート(siloxane cinnamate)である。
【0027】シロキサンシンナマートI:
【0028】
【化1】
【0029】シロキサンシンナマートII:
【0030】
【化2】
【0031】ここで、Z=OH,CH3又はOH及びC
3の混合物、m=10〜100,l=l〜11,L=0又
は1,K=0又はl,X,X1,X2,Y=H,F,C
l,CN,CF3,Cn2n+1,OCn,H2n+1(n=1〜
10)又はその混合物である。
【0032】上記光反応性物質のプレチルト角の形成に
おける特徴は図5に示されている。同図は、シロキサン
重合体のプレチルト角の形成特性を示したものである。
光エネルギを付与しなかったとき、形成されるプレチル
ト角は90度であり、第2範囲IIの光エネルギを付与す
ることによって、プレチルト角は60度まで徐々に小さ
くなる。第2範囲IIと第1範囲I間の光エネルギを付与
しようとすると、10度以下にプレチルト角が徐々に減
少することになる。
【0033】図6は、シロキサン小重合体のプレチルト
角の形成特性を示したもので、この物質は光エネルギを
付与する前には90度のプレチルト角を有する。第2範
囲IIのエネルギを付与すれば、プレチルト角は60度ま
で徐々に減少し、以後に光エネルギを継続増加させる
と、50度に収斂しながら減少する。上記シロキサン系
物質を配向膜として適用することによって、プレチルト
角を広範囲で制御することができる。
【0034】そこで、図7のような多様な配向モードが
形成できる。図7(a)は、60度以上のプレチルト角を
有する垂直配向モードを示したもので、同図(b)は、1
0度以下のプレチルト角を有する水平配向モードを示し
たものであり、同図(c)は、10度〜60度間のプレチ
ルト角を有するチルト(tilt)配向モードを示したもので
ある。本発明の配向方法は上記した通り多様なプレチル
ト角を制御することによって、あらゆる配向モードに適
用できる。
【0035】本発明の配向方法が図8に示されている。
この実施例で、あらゆる方向の電磁気波を有する非偏光
光が適用されて単一照射でプレチルトができるようにな
った。本実施例で、非偏光光は光の進行方向を除いてあ
らゆる方向に対して振動する電磁気波を有しているの
で、配向膜でのクロスリンキングは光の入射された方向
では発生しない。
【0036】図8(a)は、配向膜の法線に対して一定の
角度θで傾斜されるように非偏光光をシロキサン物質か
らなる配向膜に照射してプレチルトを決定するものであ
る。この際、プレチルト角方向は光の入射方向で選択さ
れプレチルト角は光の照射エネルギによって制御され
る。図8(b)で示されるように、一つのプレチルトθp
配向膜に提供される。
【0037】光照射時間を短くするために、望ましい配
向モードは垂直配向モードである。この配向モードを得
るために、図5のシロキサン重合体を配向膜に適用した
場合には、第2範囲IIの光エネルギを付与すればよい。
この実施例で、光を偏光させる偏光板は照射装置で除去
できる。また、配向工程が単一工程で完了するために、
照射装置を再配列する必要がなくなる。それにより、単
一照射で工程が単純で、エネルギの効率が高くなる。
【0038】本発明の配向工程の他の実施例が図9に示
されている。この実施例では、主電磁気波成分以外に副
電磁気波成分を共に有する部分偏光された光を単一照射
してプレチルトが付与される。この配向方法で、照射さ
れた光の副電磁気波成分は配向膜のプレチルト角方向を
選択するようになり、主電磁気波成分は配向膜のプレチ
ルト角方向の軸を提供するようになる。
【0039】図9(a)は、配向膜の法線に対して一定の
角度θで斜めに入射するように、部分偏光された光をシ
ロキサン物質からなる配向膜22に照射してプレチルト
を決定するものである。この際、主電磁気波の振動方向
と垂直な方向に光反応性物質であるメインチェーン(mai
n chain)が配列されて二つのプレチルト角方向が決定さ
れ、同時に副電磁気波によって光反応性物質のサイドチ
エーン(side chain)が結合して光が入射された方向にプ
レチルト角方向が決定され、プレチルト角は照射された
エネルギによって制御されて、一つのプレチルトθp
配向膜に提供される(図9(b))。
【0040】また、本実施例では、メインチェーン(mai
n chain)によって安定したプレチルト角の方向軸を有す
る一つのプレチルト角の方向が選択され、プレチルト角
は光の照射エネルギによって制御されるので垂直配向モ
ードのみならず水平配向モードに適用することもでき
る。
【0041】また、配向膜に形成されるプレチルト角の
光エネルギに対する敏感度は図10で示されるように部
分偏光された光の偏光度に依存する。
【0042】上述したような配向方法を適用して、第1
配向膜に形成された第1プレチルトと、上記第1配向膜
に対向した第2配向膜に形成された第2プレチルト間の
組み合わせによって、図11及び図12に示すような、
多様なモードの液晶セルを製造できる。
【0043】図11(a)は、配向膜のプレチルト角方向
が対向した配向膜のプレチルト角方向と垂直に配向され
たツイストネマチック(twisted nematic:TN)液晶セ
ルを示す。図11(b)と同図(c)は、それぞれスプレー(s
play)構造とベンド(bend)構造を示す。これらモードの
液晶セルでは、一つの配向膜のプレチルト角方向が対向
した配向膜のプレチルト角方向と逆方向に平行に配向さ
れた液晶セルである。図11(d)は、配向膜のプレチル
ト角方向が配向膜のプレチルト方向と順方向に平行に配
向されたECB(electrically controlled birefringen
ce)液晶セルを示す。図12は、一つの配向膜が垂直配
向モードに配向されて対向した配向膜は水平配向モード
に配向されたハイブリッド(hybrid)液晶セルである。
【0044】しかし、上記配向工程で一定のプレチルト
だけを有する単一ドメイン(mono-domain)液晶セルは視
野角依存性を有するようになる。上記問題点を解消する
ため、本発明は図13乃至図20に示されたマルチドメ
イン(multi domain)液晶セルの製造方法を提供する。
【0045】図13は、第1基板と第2基板の二枚の基
板間で液晶分子が60度以上のプレチルト角を有し、単
一方向で互いに平行に配列されたマルチドメインのEC
Bモードの液晶セルを提供する実施例である。図面で実
線の矢印は第1基板のプレチルト角方向を示したもの
で、点線の矢印は第2基板のプレチルト角方向を示した
ものである。
【0046】図13(a)及び同図の断面図である図13
(b)は、第1基板に塗布された配向膜22の第1ドメイ
ンIに第1プレチルトを提供する方法を示す。図13
(a)及び同図(b)は、基板21に塗布された配向膜22の
第2ドメインIIをマスク23でブロッキング(blocking)
して非偏光光をシロキサン系重合体の配向膜22に一定
の角度θ1で傾斜照射すれば、第1ドメインIに第1プ
レチルトが決定される。上記第1プレチルトは基板に対
して60度以上であるプレチルト角と入射された方向の
プレチルト角方向を有する。
【0047】図13(c)及び同図(d)は、第1基板21の
配向膜22の第2ドメインIIに第2プレチルトを提供す
る方法を示す。マスク23を第1ドメインIに移してブ
ロッキングし非偏光光をシロキサン系重合体の配向膜2
2に一定の角度θ2に傾斜されるように照射すれば、第
2ドメインIIに第2プレチルトが決定される。従って、
基板21に塗布された配向膜22には互いに異なるプレ
チルトが決定された二つのドメインが形成される。
【0048】上記第1基板と貼り付けるための第2基板
を得るために、図13(e)に示されるように、シロキサ
ン系物質で形成された配向膜22上に上記光照射工程を
繰り返して、第1ドメインと第2ドメインにそれぞれ第
1プレチルトと第2プレチルトを付与する。図13(e)
の断面図である同図(f)に示されるように、プレチルト
は配向膜22上で対向して傾斜されるようになる。
【0049】ECB液晶セルを得るための液晶パネルは
上記二つの基板21を貼り付けることによって得られ
る。液晶24は上記二つのドメインを有する液晶パネル
に注入されて二枚の基板間で垂直配向される。同時に、
一つのドメインの液晶分子は図13(g)及び同図(h)で示
されるように、液晶セルの断面方向では互いに平行する
が、隣接したドメインとは異なる方向へ配向される。
【0050】この方法で、ドメインによって液晶分子を
異なるように配向することによって広視野角の液晶セル
が得られる。
【0051】本実施例で、配向膜に付与される光エネル
ギは、第1プレチルト角及び第2プレチルト角が60度
以上、望ましくは75度〜89度で決定されるように設
定する。例えば、シロキサン系物質が配向膜に利用され
た場合に、図5、図6の第2範囲の光エネルギを適用し
て60度以上の大きなプレチルト角が得られる。従っ
て、本発明の配向方法でECBモードの液晶セルが容易
に得られる。
【0052】図14は、二枚の基板間で液晶分子が10
度以下のプレチルト角を有し、上下基板間でツイスト配
列されたマルチドメインのTNモードの液晶セルを提供
する実施例である。図面で実線の矢印は第1基板のプレ
チルト角方向を示したもので、点線の矢印は第2基板の
プレチルト角方向を示したものである。
【0053】図14(a)及び同図(b)は、第1基板21に
塗布された配向膜22の第1ドメインIに第1プレチル
トを提供する方法を示す。
【0054】図14(a)の断面図である図14(b)は、基
板21に塗布された配向膜22の第2ドメインIIをマス
ク23でブロッキングし、第1の部分偏光された光をシ
ロキサン系重合体の配向膜22に一定の角度θ1で斜め
に照射すれば、第1ドメインIに第1プレチルトが決定
される。上記第1プレチルトは基板に対して10度以下
であるプレチルト角と入射された方向のプレチルト角方
向を有する。
【0055】図14(c)及び同図(d)は、第1基板21に
塗布された配向膜22の第2ドメインIIに第2プレチル
トを提供する方法を示す。マスク23を第1ドメインI
に移してブロッキングし、第2の部分偏光された光をシ
ロキサン系重合体の配向膜22に一定の角度θ2で斜め
に照射すれば、第2ドメインIIに第2プレチルトが決定
される。従って、上記第1基板21の配向膜22上に互
いに異なる二つのプレチルトが付与される。
【0056】第2基板は図14(e)に示したように、シ
ロキサン系物質で形成された配向膜上に上記光照射工程
を繰り返して第1ドメインと第2ドメインに上記第1プ
レチルトに垂直な第3プレチルト及び上記第2プレチル
トに垂直な第4プレチルトを付与する。図14(e)の断
面図である同図(f)に示されるように、プレチルトは配
向膜22上で互いに異なる方向へ傾斜されるようにな
る。
【0057】TNモードの液晶セルを得るための液晶パ
ネルは上記二つの基板21を貼り付けることによって得
られる。液晶24は上記二つのドメインを有する液晶パ
ネルに注入されて二枚の基板間で水平配向される。同時
に、一つのドメインの分子は図14(g)及び同図(h)に示
されるように、液晶セルの断面方向では互いにツイスト
配向されるが、隣接したドメイン毎に異なる方向でチル
ト配向される。
【0058】この方法で、ドメインによって液晶分子を
異なるように配向することによって広光視野角の液晶セ
ルが得られる。
【0059】本実施例で、配向膜に付与される光エネル
ギは第1プレチルト角及び第2プレチルト角が10度以
下で決定されるように設定する。例えば、シロキサン重
合体が配向膜として用いられた場合に、図5の第1範囲
Iの光エネルギを適用して10度以下の小さなプレチル
ト角が得られる。
【0060】本発明の配向方法で安定したプレチルト角
の方向軸が部分偏光された光の主電磁気波によって容易
に得られ、プレチルト角の敏感性も図10に示された偏
光度で制御される。
【0061】図15は、2ドメインのECBモードの液
晶セルより視野角がより広い4ドメインのECBモード
の液晶セルの製造方法を示すものである。図面で実線の
矢印は第1基板のプレチルト角方向を示したもので、点
線の矢印は第2基板のプレチルト角方向を示したもので
ある。
【0062】図15(a)の断面図である同図(b)で、第1
基板21に塗布されたシロキサン系物質の配向膜22の
第2,第3,及び第4ドメイン(II,III,IV)をマスク
23でブロッキングし、第1の非偏光光をシロキサン系
重合体の配向膜に一定の角度θ1で傾斜照射すれば、第
1ドメインIに第1プレチルトが決定される。上記第1
プレチルトは、基板に対して60度以下であるプレチル
ト角と入射された方向で傾斜されたプレチルト角方向を
有する。
【0063】図15(c)及び同図(d)は、配向膜22の第
2ドメインIIに第2プレチルトを提供する方法を示す。
マスク23を第1,第3,及び第4ドメイン(I,III,I
V)に移してブロッキングして第2の非偏光光をシロキサ
ン系重合体の配向膜22に一定の角度θ2で傾斜照射す
れば、第2ドメインIIに第2プレチルトが決定される。
【0064】第3及び第4プレチルトを提供するため
に、図16(a)、図16(b)、図16(c)及び図16(d)で
示されるように、非偏光光を傾斜方向で配向膜22の第
3ドメインIIIと第4ドメインIVに照射して第3プレチ
ルトと第4プレチルトをそれぞれ提供する。図17(a)
で上記マスク23を除去すれば、4ドメインを有する第
1基板が得られる。
【0065】上記光配向方法を別途の第2基板21に反
復実施して第1領域に第1プレチルト、第2領域に第2
プレチルト、第3領域に第3プレチルト及び第4領域に
第4プレチルトをそれぞれ付与し、上記第1基板と貼り
付ければ、液晶パネルが得られる。4ドメインを有する
液晶パネルに液晶を注入すれば、液晶分子は上記配向膜
に付与されたプレチルト角によって垂直配向される。同
時に液晶分子は図17(b)に示したように、液晶の断面
方向で互いに平行に配列され、付近のドメインでは互い
に異なる方向で配列される。
【0066】従って、各ドメイン毎に異なるように配向
された液晶分子によって視野角が広い液晶セルが得られ
る。
【0067】この実施例で、第1,第2,第3,及び第
4プレチルトを得るために配向膜に付与される光エネル
ギは図5と図6の第2範囲IIが選択されて得られたプレ
チルト角は60度以上、望ましくは75度〜89度であ
る。
【0068】本発明は光照射によって大きなプレチルト
角をECBモードの液晶セルを短時間に制作できる製造
方法を提供し、さらに、単に、光の照射方向を変化させ
ることでマルチドメインの液晶セルが提供できる。それ
故、広視野角、高コントラスト比、及び安定した階調表
示(grey scale)を有するECBの液晶セルが本発明の製
造方法によって容易に得られる。
【0069】従って、本発明に要する工程時間は従来の
方法に比べて顕著に短縮できる。
【0070】図18は、2ドメインのTNモードの液晶
セルより視野角がより広い4ドメインのTNモードの液
晶セルの製造工程を示すものである。図面で実線の矢印
は第1基板のプレチルト角方向を示したもので、点線の
矢印は第2基板のプレチルト角方向を示したものであ
る。
【0071】図18(a)及び同図の断面図である図18
(b)で、基板21に塗布された配向膜22の第2,第
3,及び第4ドメイン(II,III,IV)をマスク23でブ
ロッキングし、部分偏光された光をシロキサン系重合体
の配向膜22に一定の角度θ1で斜めに照射すれば、第
1ドメインIに第1プレチルトが決定される。上記第1
プレチルトは基板に対して10度以下であるプレチルト
角と入射された方向のプレチルト角方向を有する。
【0072】図18(c)及び図18(d)は、配向膜22の
第2ドメインIIに第2プレチルトを提供する方法を示
す。マスク23を第1,第3,及び第4ドメイン(I,I
II,IV)に移してブロッキングし、第2の部分偏光され
た光をシロキサン系重合体の配向膜22に一定の角度θ
2で傾斜照射すれば、第2ドメインIIに第2プレチルト
が決定される。第3及び第4プレチルトを提供するため
に、図19(a)、図19(b)、図19(c)及び図19(d)に
示されるように、非偏光光をθ3及びθ4の角度で傾斜方
向で配向膜22の第3ドメインIIIと第4ドメインIVに
それぞれ照射して第3プレチルトと第4プレチルトを提
供する。図20(a)で上記マスク23を除去すれば、4
ドメインを有する第1基板が得られる。
【0073】上記光配向方法を別途の第2基板21に反
復実施して、第2基仮21に塗布された配向膜22の第
1領域に第1プレチルトに垂直な第5プレチルトを付与
し、第2領域に第2プレチルトに垂直な第6プレチルト
を付与し、第3領域に第3プレチルトに垂直な第7プレ
チルトを付与し、第4領域に第4プレチルトに垂直な第
8プレチルトを付与して4ドメインの第2基板21を得
るようになる。上記二枚の基板を貼り付けてパネルが得
られる。4ドメインを有する液晶パネルに液晶を注入す
れば、液晶分子は上記配向膜に付与されたプレチルト角
によって水平配向される。同時に液晶分子は図20(b)
に示されるように、液晶の断面方向で互いにツイストに
配列され、各ドメインで互いに異なる方向で配列され
る。
【0074】従って、各ドメイン毎に異なって配向され
た液晶分子によって視野角が広い液晶セルが得られる。
【0075】この実施例で、第1〜第8プレチルト角を
得るために付与される光エネルギは図5の第1範囲Iが
選択され、得られたプレチルト角は10度以下である。
【0076】本発明は部分偏光された光の主電磁気波に
よって安定したプレチルト角の方向軸が容易に提供さ
れ、光エネルギに対するプレチルト角の敏感性は図10
に示したように制御される。上記方法による液晶セルの
プレチルト制御方法において、単一照射で液晶表示素子
をなす液晶分子の配列を決定する、プレチルト角方向及
びプレチルト角からなるプレチルトが決定することによ
って製造工程数を従来の工程数に比べて最高l/2に短
縮できるようになる。また、0度〜90度の全範囲のプ
レチルト角を光に対する変化率を制御しながら選択でき
るようになって全体工程に対する規制力を高めることが
できるようになる。従って、全体の製造工程の時間が短
縮でき、あらゆるモードの液晶セルに適用できる配向方
法を提供することができる。
【0077】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、配向性を有する感光物質を基板に塗布して配向膜を
形成し、この配向膜の配向性を光照射によって決定する
ことによって液晶分子のプレチルト角及びプレチルト方
向を定めるので、液晶分子に広範囲のプレチルト角を与
えることが可能となる。また、比較的に簡単な製造工程
で済む。更には、広い視野角の液晶セルを製造すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、液晶分子のディレクタの直角座標系を
示す図である。
【図2】図2は、従来のラビング処理工程を示す図であ
る。
【図3】図3は、従来の光配向工程を示す図である。
【図4】図4は、照射光源となる光の特性を示す図であ
る。
【図5】図5は、本発明のシロキサン系の物質(重合
体)の光照射エネルギ量とプレチルト角との関係を示す
図である。
【図6】図6は、本発明のシロキサン系の物質(小重合
体)の光照射エネルギ量とプレチルト角との関係を示す
図である。
【図7】図7は、本発明の光配向法を適用可能な配向モ
ードの例を示す図である。
【図8】図8は、本発明の配向工程の一実施例を示す図
である。
【図9】図9は、本発明の配向工程の他の実施例を示す
図である。
【図10】図10は、本発明の部分偏光された光の偏光
度による光エネルギ量とプレチルト角との関係を示すグ
ラフである。
【図11】図11は、本発明の製造方法を適用可能な多
様の液晶セルモードの例を示す図である。
【図12】図12も、本発明の製造方法を適用可能な多
様の液晶セルモードの例を示す図である。
【図13】図13は、本発明の光配向法で製造される液
晶セルの製造工程の第1の実施例を示す図である。
【図14】図14は、本発明の光配向法で製造される液
晶セルの製造工程の第2の実施例を示す図である。
【図15】図15は、本発明の光配向法で製造される液
晶セルの製造工程の第3の実施例を示す図である。
【図16】図16も、本発明の光配向法で製造される液
晶セルの製造工程の第3の実施例を示す図である。
【図17】図17も、本発明の光配向法で製造される液
晶セルの製造工程の第3の実施例を示す図である。
【図18】図18は、本発明の光配向法で製造される液
晶セルの製造工程の第4の実施例を示す図である。
【図19】図19も、本発明の光配向法で製造される液
晶セルの製造工程の第4の実施例を示す図である。
【図20】図20も、本発明の光配向法で製造される液
晶セルの製造工程の第4の実施例を示す図である。
【符号の説明】
21…基板 22…配向膜 23…マスク
フロントページの続き (72)発明者 權 純凡 大韓民国 ソウル特別市 江南區 開浦洞 住公アパート 82−206 (72)発明者 尹 基赫 大韓民国 ソウル特別市 瑞草區 盤浦洞 三湖 ガードンアパート 8−805 (72)発明者 崔 榮錫 大韓民国 大田市 西區 萬年洞 草原ア パートメント 103−1102 (72)発明者 金 種賢 大韓民国 ソウル特別市 江南區 大峙洞 934番地 新韓ゴルドビラ 201 (72)発明者 鄭 眞希 大韓民国 ソウル特別市 冠岳區 南▲山 見▼洞 602−239

Claims (62)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入射光の偏光方向に対して垂直な方向に分
    子を配向する性質を有する配向膜を基板に形成する配向
    膜形成過程と、 前記配向膜の表面に少なくとも一つの偏光成分を有する
    光を傾め方向から照射して一定のプレチルトを決定する
    光照射過程と、 を含む液晶表示装置の製造方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の液晶表示装置の製造方法に
    おいて、 前記配向膜近傍に液晶層を形成する過程を更に含む、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  3. 【請求項3】請求項1記載の液晶表示装置の製造方法に
    おいて、前記光照射過程が、 前記配向膜の第1領域に光を斜め方向から照射して第1
    プレチルトを決定する工程と、 前記配向膜の第2領域に光を斜め方向から照射して第2
    プレチルトを決定する工程と、 を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  4. 【請求項4】請求項1記載の液晶表示装置の製造方法に
    おいて、前記光照射過程が、 前記配向膜の第2領域を遮蔽し第1領域に光を照射して
    第1プレチルトを決定する工程と、 前記配向膜の第1領域を遮蔽し第2領域に光を照射して
    第2プレチルトを決定する工程と、 を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  5. 【請求項5】請求項1記載の液晶表示装置の製造方法に
    おいて、前記光照射過程が、 前記配向膜の第2,第3及び第4領域を遮蔽し第1領域
    に光を照射して第1プレチルトを決定する工程と、 前記配向膜の第1,第3及び第4領域を遮蔽し第2領域
    に光を照射して第2プレチルトを決定する工程と、 前記配向膜の第1,第2及び第4領域を遮蔽し第3領域
    に光を照射して第3プレチルトを決定する工程と、 前記配向膜の第1,第2及び第3領域を遮蔽し第4領域
    に光を照射して第4プレチルトを決定する工程と、 を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  6. 【請求項6】請求項1記載の液晶表示装置の製造方法に
    おいて、 前記光が紫外線を含む、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  7. 【請求項7】請求項2記載の液晶表示装置の製造方法に
    おいて、 前記液晶層が60度以上のプレチルト角を有する、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  8. 【請求項8】請求項2記載の液晶表示装置の製造方法に
    おいて、 前記液晶層が10度以下のプレチルト角を有する、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  9. 【請求項9】請求項3記載の液晶表示装置の製造方法に
    おいて、 前記配向膜の第1領域及び第2領域の近傍に液晶層を形
    成し、 前記第1領域に付与された第1プレチルトで第1領域の
    近傍の液晶を第1プレチルトで配向させ、前記第2領域
    に付与された第2プレチルトで第2領域の近傍の液晶を
    前記第1プレチルトと異なる第2プレチルトで配向させ
    る過程を更に含む、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  10. 【請求項10】請求項3記載の液晶表示装置の製造方法
    において、 前記配向膜の第1領域及び第2領域の近傍に液晶層を形
    成し、 前記第1領域に付与された第1プレチルトで第1領域の
    近傍の液晶を第1プレチルトで配向させ、第2領域に付
    与された第2プレチルトで第2領域の近傍の液晶を前記
    第1プレチルトと垂直である第2プレチルトで配向させ
    る過程を更に含む、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  11. 【請求項11】請求項3記載の液晶表示装置の製造方法
    において、前記光照射過程が、 前記配向膜の第3領域に光を斜め方向から照射して第3
    プレチルトを付与する工程と、 前記配向膜の第4領域に光を斜め方向から照射して第4
    プレチルトを付与する工程と、を更に含む、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  12. 【請求項12】請求項11記載の液晶表示装置の製造方
    法において、 前記配向膜に決定された少なくとも一つのプレチルトが
    少なくとも一つの他のプレチルトと異なるように決定さ
    れた前記配向膜の第1,第2,第3及び第4領域の近傍
    に液晶層を形成する過程を、更に含む、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  13. 【請求項13】請求項11記載の液晶表示装置の製造方
    法において、 前記配向膜に決定された少なくとも一つのプレチルトが
    少なくとも一つの他のプレチルトと垂直となるように決
    定された前記配向膜の第1,第2,第3及び第4領域の
    近傍に液晶層を形成する過程を、更に含む、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  14. 【請求項14】基板に光反応膜を形成する過程と、 前記光反応膜の表面に非偏光の光を斜め方向から照射し
    て一定のプレチルトを決定する光照射過程と、 を含む液晶表示装置の製造方法。
  15. 【請求項15】請求項14記載の液晶表示装置の製造方
    法において、 前記光反応膜の表面に偏光された光を更に照射する過程
    を、更に含む、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  16. 【請求項16】請求項14記載の液晶表示装置の製造方
    法において、 前記光反応膜の近傍に液晶層を形成する過程を、更に含
    む、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  17. 【請求項17】請求項14において、前記非偏光の光が
    紫外線であることを特徴とする液晶表示装置の製造方
    法。
  18. 【請求項18】請求項14記載の液晶表示装置の製造方
    法において、前記光照射過程が、 前記光反応膜の第1領域に非偏光の光を斜め方向から照
    射して第1プレチルトを決定する工程と、 前記光反応膜の第2領域に非偏光の光を傾め方向から照
    射して第2プレチルトを決定する工程と、 を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  19. 【請求項19】請求項14記載の液晶表示装置の製造方
    法において、前記光照射過程が、 前記光反応膜の第2領域を遮蔽し第1領域に非偏光の光
    を照射して第1プレチルトを決定する工程と、 前記光反応膜の第1領域を遮蔽し第2領域に非偏光の光
    を照射して第2プレチルトを決定する工程と、 を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  20. 【請求項20】請求項14記載の液晶表示装置の製造方
    法において、前記光照射過程が、 前記光反応膜の第2,第3及び第4領域を遮蔽し第1領
    域に非偏光の光を傾め方向から第1プレチルトを決定す
    る工程と、 前記光反応膜の第1,第3及び第4領域を遮蔽し第2領
    域に非偏光の光を傾め方向から照射して第2プレチルト
    を決定する工程と、 前記光反応膜の第1,第2及び第4領域を遮蔽し第3領
    域に非偏光の光を傾め方向から照射して第3プレチルト
    角を決定する工程と、 前記光反応膜の第1,第2及び第3領域を遮蔽し第4領
    域に非偏光の光を傾め方向から照射して第4プレチルト
    を決定する工程と、 を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  21. 【請求項21】請求項15記載の液晶表示装置の製造方
    法において、 前記偏光された光を光反応膜の表面に対して垂直に照射
    する、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  22. 【請求項22】請求項16記載の液晶表示装置の製造方
    法において、 前記液晶層が60度以上のプレチルト角を有する、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  23. 【請求項23】請求項16記載の液晶表示装置の製造方
    法において、 前記液晶層が10度以下のプレチルト角を有する、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  24. 【請求項24】請求項18記載の液晶表示装置の製造方
    法において、 互いに異なるプレチルトが決定された前記光反応膜の第
    1領域及び第2領域の近傍に液晶層を形成する過程を、
    更に含む、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  25. 【請求項25】請求項18記載の液晶表示装置の製造方
    法において、 互いに垂直となるようにプレチルトが決定された前記光
    反応膜の第1領域及び第2領域の近傍に液晶層を形成す
    る過程を、更に含む、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  26. 【請求項26】請求項18記載の液晶表示装置の製造方
    法において、前記光照射過程が、 前記光反応膜の第3領域に光を斜め方向から照射して第
    3プレチルトを付与する工程と、 前記光反応膜の第4領域に光を斜め方向から照射して第
    4プレチルトを付与する工程と、を更に含む、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  27. 【請求項27】請求項26記載の液晶表示装置の製造方
    法において、 少なくとも一つのプレチルトが他のプレチルトと異なる
    ように決定された前記配向膜の第1,第2,第3及び第
    4領域の近傍に液晶層を形成する過程を、更に含む、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  28. 【請求項28】請求項26記載の液晶表示装置の製造方
    法において、 少なくとも一つのプレチルトが他のプレチルトと垂直と
    なるように決定された前記配向膜の第1,第2,第3及
    び4領域の近傍に液晶層を形成する過程を、更に含む、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  29. 【請求項29】基板に少なくとも一つの領域を有する光
    反応膜を形成する過程と、 前記光反応膜の表面に部分偏光された光を傾め方向から
    照射して一定のプレチルトを決定する光照射過程と、 を含む液晶表示装置の製造方法。
  30. 【請求項30】請求項1記載の液晶表示装置の製造方法
    における前記配向膜、請求項14または請求項29記載
    の液晶表示装置の製造方法における前記光反応膜が、そ
    れぞれシロキサン系重合体を含む、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  31. 【請求項31】請求項1記載の液晶表示装置の製造方法
    における前記配向膜、請求項14または請求項29記載
    の液晶表示装置の製造方法における前記光反応膜が、そ
    れぞれシロキサン系小重合体を含む、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  32. 【請求項32】請求項29記載の液晶表示装置の製造方
    法において、 前記光反応膜近傍に液晶層を形成する過程を、更に含
    む、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  33. 【請求項33】請求項29記載の液晶表示装置の製造方
    法において、 前記部分偏光された光が紫外線である、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  34. 【請求項34】請求項29記載の液晶表示装置の製造方
    法において、前記光照射過程が、 前記光反応膜の第1領域に部分偏光された光を傾め方向
    から照射して第1プレチルトを決定する工程と、 前記光反応膜の第2領域に部分偏光された光を斜め方向
    から照射して第2プレチルトを決定する工程と、 を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  35. 【請求項35】請求項29記載の液晶表示装置の製造方
    法において、前記光照射過程が、 前記光反応膜の第2領域を遮蔽し第1領域に部分偏光さ
    れた光を照射して第1プレチルトを決定する工程と、 前記光反応膜の第1領域を遮蔽し第2領域に部分偏光さ
    れた光を照射して第2プレチルトを決定する工程と、 を含むことを特犠とする液晶表示装置の製造方法。
  36. 【請求項36】請求項29記載の液晶表示装置の製造方
    法において、前記光照射過程が、 前記光反応膜の第2,第3及び第4領域を遮蔽し第1領
    域に部分偏光された光を斜め方向から照射して第1プレ
    チルトを決定する工程と、 前記光反応膜の第1,第3及び第4領域を遮蔽し第2領
    域に部分偏光された光を傾め方向から照射して第2プレ
    チルトを決定する工程と、 前記光反応膜の第1,第2及び第4領域を遮i蔽し第3
    領域に部分偏光された光を斜め方向から照射して第3プ
    レチルトを決定する工程と、 前記光反応膜の第1,第2及び第3領域を遮蔽し第4領
    域に部分偏光された光を傾め方向から照射して第4プレ
    チルトを決定する工程と、 を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  37. 【請求項37】請求項32記載の液晶表示装置の製造方
    法において、 前記液晶層が60度以上のプレチルト角を有する、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  38. 【請求項38】請求項32記載の液晶表示装置の製造方
    法において、 前記液晶層が10度以下のプレチルト角を有する、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  39. 【請求項39】請求項2、請求項16及び請求項32の
    いずれか一項に記載の液晶表示装置の製造方法におい
    て、 前記液晶層の液晶が負の誘電率異方性を有する、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  40. 【請求項40】請求項2、請求項16及び請求項32の
    いずれか一項に記載の液晶表示装置の製造方法におい
    て、 前記液晶層の液晶が正の誘電率異方性を有する、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  41. 【請求項41】請求項34記載の液晶表示装置の製造方
    法において、 互いに異なるようにプレチルトが決定された前記光反応
    膜の第1領域及び第2領域の近傍に液晶層を形成する過
    程を、更に含む、 ことを特徴とする液品表示装置の製造方法。
  42. 【請求項42】請求項34記載の液晶表示装置の製造方
    法において、 互いに垂直となるようにプレチルトが決定された前記光
    反応膜の第1領域及び第2領域の近傍に液晶層を形成す
    る過程を、更に含む、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  43. 【請求項43】請求項34記載の液晶表示装置の製造方
    法において、前記光照射過程が、 前記光反応膜の第3領域に光を斜め方向から照射して第
    3プレチルトを形成する工程と、 前記光反応膜の第4領域に光を斜め方向から照射して第
    4プレチルトを形成する工程と、を更に含む、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  44. 【請求項44】請求項43記載の液晶表示装置の製造方
    法において、 少なくとも一つのプレチルトが少なくとも一つの他のプ
    レチルトと異なるように決定された前記配向膜の第1,
    第2,第3及び第4領域の近傍に液晶層を形成する過程
    を、更に含む、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  45. 【請求項45】請求項43記載の液晶表示装置の製造方
    法において、 少なくとも一つのプレチルトが少なくとも一つの他のプ
    レチルトと垂直となるように決定された前記配向膜の第
    1,第2,第3及び第4領域の近傍に液晶層を形成提供
    する過程を、更に含む、 ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  46. 【請求項46】配向性を有する感光性物質からなる配向
    膜が形成された基板と、 前記配向膜の配向性によって決定されるプレチルトを有
    する分子からなる液晶と、 を含む液晶表示装置。
  47. 【請求項47】請求項46記載の液晶表示装置におい
    て、 前記配向膜がシロキサン重合体である、 ことを特徴とする液晶表示装置。
  48. 【請求項48】請求項46記載の液晶表示装置におい
    て、 前記配向膜がシロキサン小重合体である、 ことを特徴とする液晶表示装置。
  49. 【請求項49】請求項46記載の液晶表示装置におい
    て、 前記液晶分子が垂直配向される、 ことを特徴とする液晶表示装置。
  50. 【請求項50】請求項46記載の液晶表示装置におい
    て、 前記液晶分子が水平配向される、 ことを特徴とする液晶表示装置。
  51. 【請求項51】請求項46記載の液晶表示装置におい
    て、 前記液晶分子がチルト配向される、 ことを特徴とする液晶表示装置
  52. 【請求項52】請求項46記載の液晶表示装置におい
    て、 前記液晶分子がツイスト配向される、 ことを特徴とする液晶表示装置。
  53. 【請求項53】請求項46記載の液晶表示装置におい
    て、 前記液晶分子がハイブリッド配向される、 ことを特徴とする液晶表示装置。
  54. 【請求項54】請求項46記載の液晶表示装置におい
    て、 前記液晶を介して前記基板の反対側に形成された別途の
    基板と、 前記別途の基板に前記配向膜と対向するように形成され
    た別途の配向膜と、を更に含む、 ことを特徴とする液晶表示装置。
  55. 【請求項55】請求項46記載の液晶表示装置におい
    て、 前記液晶分子の配向方向と基板表面とがなす極角が前記
    配向膜に照射された光エネルギに依存する、 ことを特徴とする液晶表示装置。
  56. 【請求項56】請求項46記載の液晶表示装置におい
    て、 前記配向膜がポリシロキサンシンナマートである、 ことを特徴とする液晶表示装置。
  57. 【請求項57】請求項46記載の液晶表示装置におい
    て、 前記配向膜の配向性が第1領域、第2領域毎に異なって
    設定されて、前記配向膜の近傍に形成された液晶のプレ
    チルトが異なる、 ことを特徴とする液晶表示装置。
  58. 【請求項58】請求項54記載の液晶表示装置におい
    て、 前記別途の配向膜が感光性物質を含む、 ことを特徴とする液晶表示装置。
  59. 【請求項59】請求項54記載の液晶表示装置におい
    て、 前記別途の配向膜がポリシロキサンシンナマートてあ
    る、 ことを特徴とする液晶表示装置。
  60. 【請求項60】請求項55記載の液晶表示装置におい
    て、 前記光が非偏光の光である、 ことを特徴とする液晶表示装置。
  61. 【請求項61】請求項55記載の液晶表示装置におい
    て、 前記光が部分偏光された光である、 ことを特徴とする液晶表示装置。
  62. 【請求項62】請求項46記載の液晶表示装置におい
    て、 前記配向膜の配向性が、第1,第2,第3及び第4領域
    毎に設定されて、前記配向膜の近傍に形成された液晶の
    第1,第2,第3及び第4プレチルト中少なくとも一つ
    のプレチルトが他のプレチルトと異なることを特徴とす
    る液晶表示装置。
JP29559097A 1996-11-07 1997-10-28 液晶セルの製造方法 Expired - Lifetime JP4129847B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960052665A KR100200390B1 (ko) 1996-11-07 1996-11-07 프리틸트의 결정방법 및 이를 이용한 액정셀의 제조방법
KR1996-52665 1996-11-07
KR1996-53173 1996-11-09
KR1019960053173A KR100201571B1 (ko) 1996-11-09 1996-11-09 Ecb 모드 액정셀의 배향방법 및 이를 이용한 멀티도메인 ecb 모드 액정셀의 제조방법
KR1997-4280 1997-02-11
KR1019970004280A KR100229198B1 (ko) 1997-02-11 1997-02-11 부분편광된 광을 이용한 프리틸트의 결정방법 및 이를 이용한 액정셀의 제조방법

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006329463A Division JP2007128101A (ja) 1996-11-07 2006-12-06 液晶セルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10142608A true JPH10142608A (ja) 1998-05-29
JP4129847B2 JP4129847B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=27349423

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29559097A Expired - Lifetime JP4129847B2 (ja) 1996-11-07 1997-10-28 液晶セルの製造方法
JP2006329463A Withdrawn JP2007128101A (ja) 1996-11-07 2006-12-06 液晶セルの製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006329463A Withdrawn JP2007128101A (ja) 1996-11-07 2006-12-06 液晶セルの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (4) US6191836B1 (ja)
JP (2) JP4129847B2 (ja)
DE (1) DE19749355B4 (ja)
FR (1) FR2755518B1 (ja)
GB (1) GB2319093B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001337329A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Hayashi Telempu Co Ltd 配向膜およびその製造方法
JP2002090750A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Hayashi Telempu Co Ltd 配向膜およびその製造方法
US6714271B1 (en) 1999-03-24 2004-03-30 Nec Corporation Liquid crystal display having an in a pixel electrode along a boundary of differently oriented regions
JP2006091290A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Nitto Denko Corp 液晶材料を配向させるための配向膜の製造方法、得られた配向膜、配向液晶膜、光学フィルムおよび画像表示装置
US7060420B2 (en) 2003-10-09 2006-06-13 Chi Mei Optoelectronics Corp. Fabrication method for liquid crystal display
KR100711630B1 (ko) * 1999-02-03 2007-04-27 롤리크 아게 액정 셀에서 바람직한 정렬을 부여하는 방법
JP2008181140A (ja) * 1997-02-27 2008-08-07 Sharp Corp 液晶表示装置
WO2008136155A1 (ja) * 2007-04-20 2008-11-13 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
JP2009282552A (ja) * 1999-07-30 2009-12-03 Sharp Corp 液晶表示装置の製造方法
JP2010230815A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Dic Corp 配向膜のチルト角を測定する方法、光配向膜、光学異方体
WO2012132561A1 (ja) * 2011-03-25 2012-10-04 株式会社日立ハイテクノロジーズ 液晶用配向膜露光方法及びそのシステム並びにそれを用いて製作された液晶パネル
US8416379B2 (en) 1999-07-30 2013-04-09 Sharp Kabushiki Kaisha Alignment films in a liquid crystal display device and a method of manufacturing the same
WO2017170070A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 シャープ株式会社 液晶パネルの製造方法

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0182876B1 (ko) 1996-01-09 1999-05-01 구자홍 액정셀의 프리틸트방향 제어방법
US6191836B1 (en) 1996-11-07 2001-02-20 Lg Philips Lcd, Co., Ltd. Method for fabricating a liquid crystal cell
JP4201862B2 (ja) * 1997-02-27 2008-12-24 シャープ株式会社 液晶表示装置
US6292296B1 (en) 1997-05-28 2001-09-18 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Large scale polarizer and polarizer system employing it
JP3966614B2 (ja) * 1997-05-29 2007-08-29 三星電子株式会社 広視野角液晶表示装置
TW589504B (en) * 1997-06-12 2004-06-01 Sharp Kk Liquid crystal display device
US6061138A (en) 1997-08-05 2000-05-09 Elsicon, Inc. Optical exposure systems and processes for alignment of liquid crystals
KR100259258B1 (ko) 1997-11-21 2000-06-15 구본준 액정표시소자
KR100309918B1 (ko) * 1998-05-16 2001-12-17 윤종용 광시야각액정표시장치및그제조방법
KR100323731B1 (ko) * 1998-11-06 2002-05-09 구본준, 론 위라하디락사 광조사장치
US7061679B1 (en) 1998-05-27 2006-06-13 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Light irradiating device
US6650386B1 (en) * 1998-06-29 2003-11-18 Sharp Kabushiki Kaisha Nematic liquid crystal display device with multi-domain pixels and compensation with nc>na>nb
US6900868B2 (en) * 1998-07-07 2005-05-31 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display device
KR100301853B1 (ko) 1999-03-25 2001-09-26 구본준, 론 위라하디락사 액정표시소자용 배향막
KR100357214B1 (ko) 1999-04-21 2002-10-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자
KR100354906B1 (ko) 1999-10-01 2002-09-30 삼성전자 주식회사 광시야각 액정 표시 장치
KR100475107B1 (ko) 1999-10-14 2005-03-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티도메인 액정셀의 제조방법
JP4172737B2 (ja) * 2000-02-03 2008-10-29 インフォビジョン オプトエレクトロニクス ホールデングズ リミティッド 液晶素子及び該液晶素子の製造方法及び製造装置
US6897915B1 (en) 2000-09-27 2005-05-24 Kent State University Non-lithographic photo-induced patterning of polymers from liquid crystal solvents with spatially modulated director fields
KR100595300B1 (ko) 2000-10-28 2006-07-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 광배향성 물질 및 이를 이용한 액정표시소자
KR100565739B1 (ko) 2000-10-28 2006-03-29 엘지.필립스 엘시디 주식회사 광배향성 물질 및 이를 이용한 액정표시소자
JP2002189301A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Ushio Inc 光配向用偏光光照射装置
US6841654B2 (en) 2001-05-15 2005-01-11 Rockwell Scientific Licensing, Llc Polymide-free alignment layer for LCD fabrication and method
US6914654B2 (en) * 2001-11-09 2005-07-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. High contrast fast liquid crystal display system
JP2003202593A (ja) * 2002-01-04 2003-07-18 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその製造方法
KR100672640B1 (ko) * 2002-02-07 2007-01-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 Uv조사장치 및 그를 이용한 액정표시소자의 제조방법
EP1353217A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-15 JSR Corporation Optical alignment method and liquid crystal display element
US7244627B2 (en) * 2003-08-25 2007-07-17 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method for fabricating liquid crystal display device
JP4168922B2 (ja) * 2003-12-12 2008-10-22 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 液晶フィルム形成用組成物、光学異方性フィルム及びそれらの製造方法
US20060068518A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 George Anna M Forming vertically aligned liquid crystal mixtures
KR100646981B1 (ko) * 2004-12-27 2006-11-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치의 배향막 형성 방법
JP2006267689A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Sharp Corp 液晶表示装置の製造方法、及び液晶表示装置
KR101171181B1 (ko) * 2005-07-04 2012-08-06 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
US20090252898A1 (en) * 2005-08-29 2009-10-08 Fujifilm Corporation Transfer material, process for producing a laminated structure having a patterned optically anisotropic layer and photosensitive polymer layer, and liquid crystal display device
US8094284B2 (en) * 2007-06-01 2012-01-10 Au Optronics Corporation Liquid crystal display panel including patterned pixel electrodes having micro slits, electronic apparatus and manufacturing method thereof
US7684001B2 (en) * 2007-06-01 2010-03-23 Au Optronics Corporation Liquid crystal display panel having photo-alignment film and patterned pixel electrodes with micro slits disposed therein, electronic apparatus, and manufacturing method thereof
US8643822B2 (en) * 2007-07-03 2014-02-04 Jds Uniphase Corporation Non-etched flat polarization-selective diffractive optical elements
KR101518327B1 (ko) * 2008-07-24 2015-05-11 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시판 및 액정 표시 장치
KR100923052B1 (ko) * 2008-08-06 2009-10-22 삼성전자주식회사 배향 기판
KR100911459B1 (ko) * 2008-08-06 2009-08-11 삼성전자주식회사 배향막 형성방법, 이를 이용한 액정 표시 장치의 제조방법및 배향막 형성 장치
US8514357B2 (en) * 2008-09-17 2013-08-20 Samsung Display Co., Ltd. Alignment material, alignment layer, liquid crystal display device and manufacturing method thereof
JP5539361B2 (ja) 2008-09-17 2014-07-02 三星ディスプレイ株式會社 配向物質、配向膜、液晶表示装置およびその製造方法
TWI380098B (en) * 2008-10-17 2012-12-21 Au Optronics Corp Method of forming a display panel
KR101682433B1 (ko) * 2010-08-12 2016-12-05 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
CN102445788B (zh) * 2010-10-13 2014-06-25 群创光电股份有限公司 光配向制程与使用此光配向制程的液晶显示装置
TWI459098B (zh) * 2011-09-07 2014-11-01 Innolux Corp 光配向膜及其製作方法
KR20150110961A (ko) 2014-03-21 2015-10-05 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN104166275B (zh) * 2014-08-15 2017-02-08 京东方科技集团股份有限公司 液晶面板、显示装置及液晶面板的制作方法
CN105717709B (zh) * 2016-04-26 2019-03-01 京东方科技集团股份有限公司 配向装置
CN107561786A (zh) * 2017-07-31 2018-01-09 信利(惠州)智能显示有限公司 一种多畴光配向方法及光路系统

Family Cites Families (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3912920A (en) 1974-02-06 1975-10-14 Josuke Kubota Polarized light illumination device
JPS56111833A (en) * 1980-02-08 1981-09-03 Sharp Corp Liquid-crystal display element
JPS5764209A (en) * 1980-10-07 1982-04-19 Hitachi Ltd Liquid crystal display element and its manufacture
EP0261712A1 (en) 1986-09-04 1988-03-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Picture display cell, method of forming an orientation layer on a substrate of the picture display cell and monomeric compounds for use in the orientation layer
US4963448A (en) 1987-08-31 1990-10-16 Agency Of Industrial Science & Technology Photorecording element and liquid crystal cell comprising the same
JPH01251345A (ja) 1988-03-30 1989-10-06 Agency Of Ind Science & Technol 光記録素子
JPH01251344A (ja) 1988-03-30 1989-10-06 Agency Of Ind Science & Technol 光記録素子
JPS6460833A (en) 1987-08-31 1989-03-07 Agency Ind Science Techn Optical recording element
JPH0255330A (ja) 1988-08-22 1990-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶用配向膜の製法
US4974941A (en) 1989-03-08 1990-12-04 Hercules Incorporated Process of aligning and realigning liquid crystal media
JPH07101265B2 (ja) 1989-05-12 1995-11-01 工業技術院長 光学素子及びその製造方法
JPH0336527A (ja) 1989-07-03 1991-02-18 Agency Of Ind Science & Technol 光学素子
JPH03120503A (ja) 1989-10-04 1991-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 偏光部品
JPH03241411A (ja) 1990-02-20 1991-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 楕円軌道座標計算装置
JPH03241311A (ja) 1990-02-20 1991-10-28 Seiko Epson Corp 偏光光源装置
US5073294A (en) 1990-03-07 1991-12-17 Hercules Incorporated Process of preparing compositions having multiple oriented mesogens
JPH07101264B2 (ja) 1990-04-25 1995-11-01 工業技術院長 液晶材料の配向方法
DE59106678D1 (de) 1990-12-21 1995-11-16 Hoffmann La Roche Optisch nichtlineare Polymerschichten.
JPH0792567B2 (ja) 1991-03-13 1995-10-09 工業技術院長 斜め光による液晶配向法
JP2765271B2 (ja) 1991-05-29 1998-06-11 日本電気株式会社 液晶配向膜およびその製造方法および液晶光学素子
JP3080693B2 (ja) 1991-07-10 2000-08-28 日本電気株式会社 偏光ビームスプリッタアレイ
DE59208605D1 (de) 1991-07-26 1997-07-17 Hoffmann La Roche Flüssigkristallanzeigezelle
SG50596A1 (en) 1991-07-26 2001-01-16 Rolic Ag Photo-oriented polymer networks and method of their manufacture
EP0525473B1 (de) 1991-07-26 1998-05-06 Rolic AG Flüssigkristall-Zelle
JPH0534699A (ja) 1991-07-29 1993-02-12 Toshiba Corp 液晶表示素子
JP3267989B2 (ja) 1991-08-26 2002-03-25 株式会社東芝 液晶配向膜の製造方法
JP3120503B2 (ja) 1991-10-18 2000-12-25 山陽特殊製鋼株式会社 異方性粉末の製造方法
US5473455A (en) 1991-12-20 1995-12-05 Fujitsu Limited Domain divided liquid crystal display device with particular pretilt angles and directions in each domain
JP2877601B2 (ja) * 1992-01-10 1999-03-31 松下電器産業株式会社 液晶表示装置とその製造法
US5453862A (en) 1992-09-04 1995-09-26 Stanley Electric Co., Ltd. Rubbing-free (chiral) nematic liquid crystal display
JP2572537B2 (ja) 1993-02-10 1997-01-16 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置とその製造方法
US5539074A (en) 1993-02-17 1996-07-23 Hoffmann-La Roche Inc. Linear and cyclic polymers or oligomers having a photoreactive ethene group
SG50569A1 (en) 1993-02-17 2001-02-20 Rolic Ag Optical component
JP2777056B2 (ja) 1993-05-20 1998-07-16 エルジー電子株式会社 液晶セルの配向物質
JPH0743726A (ja) 1993-05-28 1995-02-14 Hoechst Japan Ltd 液晶表示素子
JP2693368B2 (ja) 1993-06-29 1997-12-24 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子とその製造方法
EP0635748B1 (en) 1993-07-23 2001-12-12 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus and method for producing the same
JP2735998B2 (ja) 1993-08-17 1998-04-02 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子と液晶配向処理方法及び液晶表示素子の製造方法
KR970000356B1 (ko) 1993-09-18 1997-01-08 엘지전자 주식회사 액정표시소자(lcd)용 광 폴리머 배향막 형성방법
JPH07128800A (ja) 1993-10-29 1995-05-19 Fuji Photo Film Co Ltd レンズ付きフイルムユニット
WO1995018989A2 (en) 1994-01-10 1995-07-13 Honeywell Inc. Method of fabricating multi-domain, liquid crystal displays
GB2301447A (en) 1994-02-09 1996-12-04 Secr Defence Liquid crystal device alignment
GB9402516D0 (en) 1994-02-09 1994-03-30 Secr Defence Liquid crystal device alignment
US5712696A (en) 1994-02-17 1998-01-27 Stanley Electric, Co., Ltd. Manufacture of LCD device by transferring the orientation state from a parent substrate to a child substrate
JP2641389B2 (ja) 1994-03-24 1997-08-13 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子の製造方法
JPH07318861A (ja) 1994-05-19 1995-12-08 Canon Inc 板状偏光素子、該板状偏光素子を用いた偏光照明装置および前記板状偏光素子を用いたプロジェクター
JP3075917B2 (ja) * 1994-05-27 2000-08-14 シャープ株式会社 液晶表示装置、その製造方法およびその製造装置
DE4420585A1 (de) 1994-06-13 1995-12-14 Merck Patent Gmbh Elektrooptisches System
JP2708382B2 (ja) 1994-10-14 1998-02-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示装置用基板の製造方法、液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
US5578351A (en) 1995-01-20 1996-11-26 Geo-Centers, Inc. Liquid crystal composition and alignment layer
JP3599815B2 (ja) 1995-03-15 2004-12-08 アルプス電気株式会社 紫外線架橋化合物、液晶表示素子用配向膜及び液晶表示素子
JP2773795B2 (ja) 1995-05-10 1998-07-09 スタンレー電気株式会社 液晶配向構造の製造方法及び液晶表示装置
US5786041A (en) * 1995-06-07 1998-07-28 International Business Machines Corporation Alignment film, a method for producing the alignment film and a liquid crystal display device using the alignment film
JP3722870B2 (ja) 1995-06-07 2005-11-30 シャープ株式会社 液晶表示パネル及びその製造方法
JP2996897B2 (ja) 1995-06-22 2000-01-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶配向制御方法及び装置及び前記方法により形成された配向膜を有する液晶表示装置
GB9519860D0 (en) 1995-09-29 1995-11-29 Secr Defence Polymers for liquid crystal alignment
JPH09127525A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Sharp Corp 液晶表示素子およびその製造方法
KR0179115B1 (ko) 1995-11-20 1999-05-01 구자홍 액정배향용 감광성물질 및 이를 이용한 액정표시장치
KR0181782B1 (ko) 1995-12-08 1999-05-01 구자홍 광을 이용한 벤드배향된 액정셀 제조방법
KR0169016B1 (ko) * 1995-12-29 1999-03-20 구자홍 광을 이용한 트위스트네메틱 액정셀 제조방법
KR100208970B1 (ko) * 1995-12-29 1999-07-15 구자홍 액정셀 및 그의 제조방법
KR0182876B1 (ko) * 1996-01-09 1999-05-01 구자홍 액정셀의 프리틸트방향 제어방법
FR2744536B1 (fr) 1996-02-01 2004-03-05 Lg Electronics Inc Dispositif d'irradiation ultraviolette destine a un procede de photo-alignement, et methode d'irradiation utilisant ce dispositif
JP2872628B2 (ja) 1996-02-05 1999-03-17 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子の製造方法
JPH09265095A (ja) 1996-03-27 1997-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶分子の配向膜の製造方法
US5817743A (en) * 1996-03-29 1998-10-06 Alliant Techsystems Inc. Process and materials for inducing pre-tilt in liquid crystals and liquid crystal displays
US5731405A (en) * 1996-03-29 1998-03-24 Alliant Techsystems Inc. Process and materials for inducing pre-tilt in liquid crystals and liquid crystal displays
EP0806698B1 (en) * 1996-05-08 2005-01-12 Hitachi, Ltd. In-plane switching-mode active-matrix liquid crystal display
JP3054076B2 (ja) 1996-05-27 2000-06-19 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子の製造方法
KR100247137B1 (ko) 1996-07-29 2000-03-15 구본준 멀티도메인 액정셀의 제조방법
JP3146998B2 (ja) 1996-09-12 2001-03-19 ウシオ電機株式会社 液晶表示素子の配向膜光配向用偏光光照射装置
KR100191787B1 (ko) 1996-09-20 1999-06-15 구자홍 광시야각을 가지는 액정셀의 제조방법
JP3334569B2 (ja) 1996-09-27 2002-10-15 ウシオ電機株式会社 照射角度を変えられるプロキシミティ露光装置
KR100222355B1 (ko) * 1996-10-07 1999-10-01 구자홍 액정셀의 프리틸트 제어방법
KR100225396B1 (ko) * 1996-10-31 1999-10-15 구자홍 액정셀 제조방법
US6191836B1 (en) 1996-11-07 2001-02-20 Lg Philips Lcd, Co., Ltd. Method for fabricating a liquid crystal cell
FI101754B (fi) 1996-11-28 1998-08-14 Nordic Aluminium Oyj Sovitelma kosketinkiskojärjestelmän virranottimen yhteydessä
KR100201841B1 (ko) 1996-11-29 1999-06-15 구자홍 액정셀 제조방법
JP3784118B2 (ja) 1996-12-03 2006-06-07 ランテクニカルサービス株式会社 露光装置
JP3402122B2 (ja) 1997-05-30 2003-04-28 ウシオ電機株式会社 特定の波長域の光を偏光するフィルタ
US6061138A (en) * 1997-08-05 2000-05-09 Elsicon, Inc. Optical exposure systems and processes for alignment of liquid crystals
US6307609B1 (en) 1997-08-05 2001-10-23 Wayne M. Gibbons Polarized light exposure systems for aligning liquid crystals
JP3241311B2 (ja) 1997-10-23 2001-12-25 佐賀工業株式会社 コンクリート打設口装置
JP2960392B2 (ja) 1997-10-29 1999-10-06 ウシオ電機株式会社 液晶表示素子の配向膜光配向用偏光光照射装置
JP2928226B2 (ja) 1997-10-29 1999-08-03 ウシオ電機株式会社 液晶表示素子の配向膜光配向用偏光光照射装置
JP3347678B2 (ja) * 1998-06-18 2002-11-20 キヤノン株式会社 液晶素子とその駆動方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008181140A (ja) * 1997-02-27 2008-08-07 Sharp Corp 液晶表示装置
JP4664384B2 (ja) * 1997-02-27 2011-04-06 シャープ株式会社 配向処理装置、配向処理方法、及び液晶表示装置の製造方法
JP2008191674A (ja) * 1997-02-27 2008-08-21 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2008191673A (ja) * 1997-02-27 2008-08-21 Sharp Corp 液晶表示装置
KR100711630B1 (ko) * 1999-02-03 2007-04-27 롤리크 아게 액정 셀에서 바람직한 정렬을 부여하는 방법
US6714271B1 (en) 1999-03-24 2004-03-30 Nec Corporation Liquid crystal display having an in a pixel electrode along a boundary of differently oriented regions
JP2009282552A (ja) * 1999-07-30 2009-12-03 Sharp Corp 液晶表示装置の製造方法
US8416379B2 (en) 1999-07-30 2013-04-09 Sharp Kabushiki Kaisha Alignment films in a liquid crystal display device and a method of manufacturing the same
JP2001337329A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Hayashi Telempu Co Ltd 配向膜およびその製造方法
JP4565294B2 (ja) * 2000-05-30 2010-10-20 林テレンプ株式会社 配向膜の製造方法
JP2002090750A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Hayashi Telempu Co Ltd 配向膜およびその製造方法
JP4640540B2 (ja) * 2000-09-19 2011-03-02 林テレンプ株式会社 配向膜の製造方法
US7060420B2 (en) 2003-10-09 2006-06-13 Chi Mei Optoelectronics Corp. Fabrication method for liquid crystal display
JP4554315B2 (ja) * 2004-09-22 2010-09-29 日東電工株式会社 液晶材料を配向させるための配向膜の製造方法、得られた配向膜、配向液晶膜、光学フィルムおよび画像表示装置
JP2006091290A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Nitto Denko Corp 液晶材料を配向させるための配向膜の製造方法、得られた配向膜、配向液晶膜、光学フィルムおよび画像表示装置
JPWO2008136155A1 (ja) * 2007-04-20 2010-07-29 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
WO2008136155A1 (ja) * 2007-04-20 2008-11-13 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
US8189152B2 (en) 2007-04-20 2012-05-29 Sharp Kabushiki Kaisha Production method of liquid crystal display device and liquid crystal display device
JP5079796B2 (ja) * 2007-04-20 2012-11-21 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
JP2010230815A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Dic Corp 配向膜のチルト角を測定する方法、光配向膜、光学異方体
WO2012132561A1 (ja) * 2011-03-25 2012-10-04 株式会社日立ハイテクノロジーズ 液晶用配向膜露光方法及びそのシステム並びにそれを用いて製作された液晶パネル
WO2017170070A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 シャープ株式会社 液晶パネルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2755518B1 (fr) 2001-12-21
US6417905B1 (en) 2002-07-09
US6462797B1 (en) 2002-10-08
DE19749355A1 (de) 1998-05-20
US6191836B1 (en) 2001-02-20
GB2319093A (en) 1998-05-13
US6721025B2 (en) 2004-04-13
JP2007128101A (ja) 2007-05-24
JP4129847B2 (ja) 2008-08-06
FR2755518A1 (fr) 1998-05-07
US20020171795A1 (en) 2002-11-21
GB9716576D0 (en) 1997-10-08
DE19749355B4 (de) 2007-05-03
GB2319093B (en) 2000-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10142608A (ja) 液晶セルの製造方法
JP2872628B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP3926874B2 (ja) 液晶セルの製造方法及び液晶セル
JP3673045B2 (ja) 光を用いたツイストネマチック液晶セルの製造方法
JP3614263B2 (ja) 液晶セルのプレチルト方向の制御方法
US6025900A (en) Method of controlling pretilt of liquid crystal cell
US6475705B2 (en) Method for manufacturing a multidomain liquid crystal display panel
JPH1078584A (ja) マルチドメイン液晶セルの製造方法
JPH11133429A (ja) 液晶表示装置
JP2001108994A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法、並びに配向処理装置及び配向処理方法
EP0810464A2 (en) Manufacture of liquid crystal display device using polarization storage film as alignment film
KR100225396B1 (ko) 액정셀 제조방법
TWI376554B (en) Liquid crystal display device
KR100201571B1 (ko) Ecb 모드 액정셀의 배향방법 및 이를 이용한 멀티도메인 ecb 모드 액정셀의 제조방법
KR100229198B1 (ko) 부분편광된 광을 이용한 프리틸트의 결정방법 및 이를 이용한 액정셀의 제조방법
US7133112B1 (en) Method of manufacturing a liquid crystal display device with compensation for angle between director and alignment direction
KR19980034572A (ko) 프리틸트의 결정방법 및 이를 이용한 액정셀의 제조방법
GB2328290A (en) Liquid crystal device
KR19980065953A (ko) 광배향용 광조사장치 및 그의 조사방법
KR19990000032A (ko) 액정셀의 배향처리방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070531

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080423

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term