JPH07318861A - 板状偏光素子、該板状偏光素子を用いた偏光照明装置および前記板状偏光素子を用いたプロジェクター - Google Patents

板状偏光素子、該板状偏光素子を用いた偏光照明装置および前記板状偏光素子を用いたプロジェクター

Info

Publication number
JPH07318861A
JPH07318861A JP6105136A JP10513694A JPH07318861A JP H07318861 A JPH07318861 A JP H07318861A JP 6105136 A JP6105136 A JP 6105136A JP 10513694 A JP10513694 A JP 10513694A JP H07318861 A JPH07318861 A JP H07318861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
plate
polarizing element
polarization
polarized light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6105136A
Other languages
English (en)
Inventor
Nozomi Kitagishi
望 北岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6105136A priority Critical patent/JPH07318861A/ja
Publication of JPH07318861A publication Critical patent/JPH07318861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成で偏光分離効率が高い板状偏光素
子を提供する。 【構成】 それぞれ屈折率が1.6以上の3枚の透明ガ
ラス板4aが、光軸Lに対して入射角θ0 が略ブリュー
スター角になるように配置されている。板状偏光素子4
での反射光RはS偏光光に変換され、板状偏光素子4で
の透過光Tは効率的にP偏光光に変換される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無偏光の光から偏光光
を取り出す偏光素子、および偏光光を変調するデバイス
などを照明する偏光照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、無偏光の光を偏光状態が互いに異
なる一対の偏光光(P偏光光とS偏光光)に分離する手
段としては、入射光の光軸に対して入射角が略ブリュー
スター角となるように複数の透明平板を配置した板状偏
光素子が知られている。透明平板としては、入手が容易
なこともあって白板が一般に用いられており、その屈折
率は約1.5である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の板状偏光素子では偏光分離効率が悪いという問
題点があった。例えば、透明平板を3枚重ね合わせたと
き、P偏光光の透過率は100%であるが、S偏光光の
透過率は41.9%であり、|P−S|/(P+S)で
表わされる偏光度は0.41という低い値しか得られな
くなってしまう。すなわち偏光分離効率が悪い。
【0004】そこで、複数の透明平板の表面に、P偏光
成分とS偏光成分の透過率が異なるような特性の誘電体
薄膜をコーティングして偏光分離特性を向上させること
が考えられる。しかしこの場合は、入射角が変化すると
分光特性が変化し、分光特性のフラットなものが得にく
くなってしまう。また、誘電体薄膜は十数層も必要とな
るため製造工程も大幅に増加し、高価なものとなってし
まう。
【0005】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、簡単な構成で偏光分離効率が高い板状偏光素子
を提供することを目的とし、また、このような板状偏光
素子を用いることで光源からの光を効率的に所定の偏光
光に変換できる偏光照明装置およびプロジェクターを提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の板状偏光素子は、光軸に対して入射角が略ブリ
ュースター角となるように複数の透明平板を配置した板
状偏光素子において、前記各透明平板の屈折率が、それ
ぞれ1.6以上であることを特徴とする。
【0007】この場合、前記各透明平板は、それぞれア
ッベ数が41.5以下であってもよい。
【0008】また、前記各透明平板は、それぞれ屈折率
が1.8以上であってもよく、この場合、前記各透明平
板は、それぞれアッベ数が27以下であってもよい。本
発明の偏光聡明装置は、無偏光光を発する光源と、該光
源からの無偏光光を偏光状態が互いに異なる一対の偏光
光に分離する偏光分離装置と、前記一対の偏光光のうち
一方の偏光光の偏光状態を変換して他方の偏光光の偏光
状態と一致させ、前記一対の偏光光の進行方向を一致さ
せる偏光変換装置とを有する偏光照明装置において、前
記偏光分離装置として、上記本発明の板状偏光素子を用
いたことを特徴とする。
【0009】本発明のプロジェクターは、無偏光光を発
する光源と、該光源からの無偏光光を偏光状態が互いに
異なる一対の偏光光に分離する偏光分離装置と、前記一
対の偏光光のうち一方の偏光光の偏光状態を変換して他
方の偏光光の偏光状態と一致させ、前記一対の偏光光の
進行方向を一致させる偏光変換装置と、前記一対の偏光
光を変調することにより画像光を形成する画像形成装置
と、前記画像光を投射する投射レンズとと有するプロジ
ェクターにおいて、前記偏光分離装置として、上記本発
明の板状偏光素子を用いたことを特徴とするものであ
る。
【0010】
【作用】無偏光光が透明物質に入射するときのP偏光光
の反射率RP とS偏光光の反射率RS は、透明物質の屈
折率をn、光の入射角をi、屈折角をrとすると、 RP =tan2 (i−r)/tan2 (i+r) …(1) RS =sin2 (i−r)/sin2 (i+r) …(2) で表わされ、入射角iがブリュースター角のときP偏光
光の反射率RP は零になり、反射光はS偏光光だけにな
ることはよく知られている。
【0011】ここで、透明物質として1枚の透明な平板
を考えたとき、この平板に光を入射させると、光が平板
を透過するまでに2つの面で反射および屈折が行なわれ
る結果、S偏光光だけで構成される、平板の反射率R
S01 は増加する。また、P偏光成分とS偏光成分が混在
している、平板の透過光は、S偏光光の比率が低くなっ
ていき、P偏光光の比率が高くなっていく。
【0012】1つの面でのP偏光光の透過率をTP 、1
つの面でのS偏光光の透過率をTSとすると、平板全体
のS偏光光の透過率TS01 は、 TS01 =TS 2/(1−RS 2) …(3) で表わされる。
【0013】2枚の透明平板を用いた場合のS偏光光の
透過率TS02 は、(3)式において、RS =1−T
S01 、TS =TS01 、TS02 =TS01 とおいて同様に計
算することができる。さらに、3枚以上の透明平板を用
いた場合のS偏光光の透過率TS0 3 、TS04 、・・・に
ついても同様にして求めることができる。
【0014】(2)式で表わされるS偏光光の反射率R
S は、透明平板の屈折率が高くなるほど大きくなる。そ
の結果、屈折率の高い透明平板を複数配置することによ
り、S偏光光は多重反射されて透過率は小さくなり、偏
光分離効率が高まる。
【0015】例えば、透明平板の屈折率が1.5の場合
には、1つの面についてはS偏光光の反射率RS は1
4.8%であり、残りの85.2%が透過する。従っ
て、TS0 1 =74%、TS02 =59%、TS03 =42%
となり、3枚の場合の透過光の偏光度(=|P−S|/
(P+S))は0.41となる。一方、透明平板の屈折
率を1.6とすると、1つの面についてのS偏光光の反
射率RS は19.2%であり、従って、TS01 =67.
8%、TS02 =51.3%、TS03 =34.5%と、透
過光のS偏光光の比率は屈折率が1.5の場合に比べて
低くなり、P偏光光の比率が高まる。3枚の透明平板で
構成した場合、偏光素子の透過光の偏光度(=|P−S
|/(P+S))は、0.49と高い。さらに、透明平
板の屈折率を1.8とすると、1つの面についてのS偏
光光の反射率RS は27.9%であり、従って、TS01
=56%、TS02 =39%、TS03 =24%となり、P
偏光光の比率はより高まる。3枚の透明平板で構成した
場合、偏光素子の透過光の偏光度(=|P−S|/(P
+S))は、0.61と、さらに高くなる。
【0016】また、本発明の板状偏光素子を偏光照明装
置の偏光分離装置に用いることで、光源からの光は、そ
の大部分が所定の偏光方向の偏光光に変換されて出射さ
れるので、液晶等、所定の偏光光を必要とするデバイス
を照明するのに適している。特にプロジェクターに適用
すれば、プロジェクターの照度が向上する。
【0017】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0018】図1は、本発明の板状偏光素子の一実施例
を示す図である。図1に示すように本実施例の板状偏光
素子4は、3枚の透明ガラス板4aを重ね合わせ、光軸
Lに対して入射角θ0 が略ブリュースター角となるよう
に配置したものである。
【0019】透明ガラス板4aとしては、板厚が0.5
mmの光学ガラスSF5(屈折率n=1.67270、
アッベ数ν=32.1)を用いた。ここで用いた透明ガ
ラス板4aの屈折率の場合、ブリュースター角は59.
13°である。
【0020】上記のように構成することにより、各透明
ガラス板4aの1つの面におけるP偏光光の透過率TP
は100%、S偏光光の透過率TS は77.6%、S偏
光光の反射率RS は22.4%である。上記(3)式を
用い、3枚の透明ガラス板4aで構成される板状偏光素
子4のS偏光光の透過率TS03 を求めると、その値は3
0.2%となる。したがって、この板状偏光素子4の透
過光Tの偏光度(=|P−S|/(P+S))は0.5
4となり、高い偏光分離効率が得られる。いうまでもな
く、板状偏光素子4の反射光Rの偏光度は1であり、純
粋のS偏光光が得られる。
【0021】以上説明したように、それぞれ屈折率が
1.6以上の複数の透明ガラス板4aを、光軸に対して
略ブリュースター角となるように配置するだけで、透明
ガラス板4aに表面処理を施さず、しかも少ない枚数で
高い偏光分離効率が得られるので、安価で小型の偏光素
子が達成される。また、透明ガラス板4aには表面処理
を施していないので、分光特性をフラットなものとする
ことができる。
【0022】また、透明ガラス板4aの屈折率を高める
ためには、ガラス材にランタン等の希土類や鉛を導入す
る方法がある。希土類を導入したものは分散が小さくな
り、鉛を導入したものは分散が大きくなるという特性を
有する。本発明で用いられる透明平板は必ずしも分散が
小さいもの、すなわちアッベ数νが大きいものである必
要はないので、透明平板として、アッベ数νが41.5
以下のものを用いることが、入手も容易であり安価で好
ましい。
【0023】図2は、本発明の偏光照明装置の一実施例
の構成図であり、光源1からの無偏光光を偏光状態が互
いに異なる一対の偏光光に分離する偏光分離装置とし
て、図1に示した板状偏光素子4を用いたものである。
図2に示すように、板状偏光素子4は、背後にリフレク
タ2が配置された、ハロゲンランプ、メタルハライドラ
ンプ、キセノンランプ等からなる光源1から発せられる
無偏光光の光路上に、光軸Lに対して入射角θ0 が略ブ
リュースター角となるように配置されている。反射ミラ
ー5は、板状偏光素子4の透過光を反射光と同一方向に
折り曲げるためのものである。さらに、反射ミラー5で
反射された透過光は、λ/2板6により偏光面が90°
回転される構成となっており、反射ミラー5とλ/2板
6とで偏光変換装置が構成されている。
【0024】光源1から発せられた無偏光光は、板状偏
光素子4で透過光と反射光とに分離されるが、上述した
ように、透過光は高い偏光度のP偏光光が得られ、反射
光は純粋のS偏光光が得られる。そして、板状偏光素子
4の透過光は反射ミラー5で反射された後、λ/2板6
で偏光面が90°回転される。すなわち、光源1から発
せられた光は、その大部分がS偏光光に変換されて出射
する。
【0025】本実施例の偏光照明装置では、板状偏光素
子4の透過光の光路上にλ/2板6を配置した例を示し
たが、板状偏光素子4の反射光の光路上にλ/2板6を
配置し、光源1からの光の大部分をP偏光光に変換させ
てもよい。
【0026】このように、所定の偏光方向の偏光光を出
射できる偏光照明装置は、液晶等、所定の偏光光を必要
とするデバイスを照明するのに適している。
【0027】次に、本発明の板状偏光素子を用いたプロ
ジェクターについて説明する。
【0028】図3は、本発明のプロジェクターの一実施
例を示す図である。図2に示すように、このプロジェク
ターは、背後にリフレクタ12が配置された、ハロゲン
ランプ、メタルハライドランプ、キセノンランプ等から
なる光源11と、光源11からの無偏光光を偏光状態が
互いに異なる一対の偏光光に分離する偏光分離装置とし
ての板状偏光素子14と、板状偏光素子14での反射光
を透過光と同一方向に折り曲げるための反射ミラー15
と、反射ミラー15からの偏光光の偏光面を90°回転
させるλ/2板16と、板状偏光素子14およびλ/2
板16を透過した偏光光を平行光束に変換するコンデン
サーレンズ17と、この平行光束を画像信号に応じて変
調し画像光を形成する液晶パネル18と、液晶パネル1
8を透過した光を不図示のスクリーンに拡大投影する投
影レンズ19とを有する。
【0029】板状偏光素子14は、3枚の透明ガラス板
14aを重ね合わせ、光軸Lに対して入射角θ0 が略ブ
リュースター角となるように配置したものである。透明
ガラス板14aとしては、板厚が0.3mmの光学ガラ
スSF6(屈折率n=1.80518、アッベ数ν=2
5.4)を用いた。ここで用いた透明ガラス板4aの屈
折率の場合、ブリュースター角は61.02°である。
【0030】本実施例の板状偏光素子14では、各透明
ガラス板14aの1つの面におけるP偏光光の透過率T
P は100%、S偏光光の透過率TS は71.9%、S
偏光光の反射率RS は28.1%である。上記(3)式
を用い、3枚の透明ガラス板14aで構成される板状偏
光素子14のS偏光光の透過率TS03 を求めると、その
値は0.242となる。したがって、この板状偏光素子
14の透過光の偏光度(=|P−S|/(P+S))は
0.61となり、高い偏光分離効率が得られる。いうま
でもなく、板状偏光素子14の反射光の偏光度は1であ
り、純粋のS偏光光が得られる。このS偏光光は、反射
ミラーで反射された後、λ/2板で偏光面が90°回転
されてP偏光光となる。
【0031】このように、光源11から発せられた無偏
光光は大部分がP偏光光に変換され、コンデンサーレン
ズ17を透過して液晶パネル18を照明し、投射レンズ
19でスクリーンに拡大投射されるので、スクリーンに
投射される画像の照度を上げることができる。
【0032】本実施例のように屈折率nが1.8以上の
透明平板を用いる場合には、透明平板としてアッベ数ν
が27以下のものを用いることが、入手も容易であり安
価で好ましい。
【0033】ここでは、板状偏光素子14を3枚の透明
ガラス板14aで構成したが、4枚の透明ガラス板14
aで構成すれば、S偏光光の透過率TS03 は13.9%
となり、偏光度(=|P−S|/(P+S))は0.7
6と、偏光分離効率がより高くなる。板状偏光素子14
を5枚以上の透明ガラス板14aで構成すれば、さらに
高い偏光度が得られるのはいうまでもない。
【0034】また、P偏光光を液晶パネル18に入射さ
せているが、λ/2板16を板状偏光素子14とコンデ
ンサーレンズ17との間に配置して板状偏光素子14の
透過光をS偏光光に変換し、S偏光光を液晶パネル18
に入射させるように構成してもよい。
【0035】さらに、ここでは単板式の液晶プロジェク
ターの例を示したが、光源からの光をRGB3原色に分
離するダイクロイックミラー等の分離手段と、RGBに
対応した複数の液晶パネル(ライトバルブ)と、この液
晶パネル(ライトバルブ)を介した色光を合成し投射レ
ンズへと導く合成手段とを有する3板式液晶プロジェク
ターや、その他の多板式液晶プロジェクターにも同様に
使用できる。この場合、板状偏光素子14の透明ガラス
板14aには表面処理を施していないので、前述したよ
うに板状偏光素子14の分光特性はフラットなものとな
り、プロジェクターの色再現性が向上する。
【0036】
【発明の効果】本発明は以上説明したとおり構成されて
いるので、以下に記載する効果を奏する。
【0037】本発明の板状偏光素子は、それぞれ屈折率
が1.6以上の複数の透明平板を入射角が略ブリュース
ター角になるように配置することにより、透明平板にコ
ーティング等の後処理を施すことなく、しかも少ない枚
数で偏光分離効率を高くすることができるようになる。
その結果、装置の低コスト化、軽量化および小型化が実
現できる。特に、各透明平板の屈折率をそれぞれ1.8
以上とすれば、より偏光分離効率を高くすることができ
る。
【0038】本発明の偏光照明装置は、光源からの無偏
光光を偏光状態が異なる一対の偏光光に分離する偏光分
離装置として、上記本発明の板状偏光素子を用いること
により、光源からの光の大部分を所定の偏光光に変換し
て出射することができ、液晶等、所定の偏光光を必要と
するデバイスを照明するのに適している。
【0039】そして、上記本発明の板状偏光素子をプロ
ジェクターの偏光分離装置として用いることで、投射さ
れる画像の照度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の板状偏光素子の一実施例を示す図であ
る。
【図2】図1に示した板状偏光素子を用いた偏光照明装
置の一実施例の構成図である。
【図3】本発明のプロジェクターの一実施例を示す図で
ある。
【符号の説明】
1、11 光源 2、12 リフレクタ 4、14 板状偏光素子 4a、14a 透明ガラス板 5、15 反射ミラー 6、16 λ/2板 17 コンデンサーレンズ 18 液晶パネル 19 投影レンズ L 光軸 R 反射光 T 透過光

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光軸に対して入射角が略ブリュースター
    角となるように複数の透明平板を配置した板状偏光素子
    において、 前記各透明平板の屈折率が、それぞれ1.6以上である
    ことを特徴とする板状偏光素子。
  2. 【請求項2】 前記各透明平板は、それぞれアッベ数が
    41.5以下である請求項1に記載の板状偏光素子。
  3. 【請求項3】 前記各透明平板は、それぞれ屈折率が
    1.8以上である請求項1に記載の板状偏光素子。
  4. 【請求項4】 前記各透明平板は、それぞれアッベ数が
    27以下である請求項3に記載の板状偏光素子。
  5. 【請求項5】 無偏光光を発する光源と、該光源からの
    無偏光光を偏光状態が互いに異なる一対の偏光光に分離
    する偏光分離装置と、前記一対の偏光光のうち一方の偏
    光光の偏光状態を変換して他方の偏光光の偏光状態と一
    致させ、前記一対の偏光光の進行方向を一致させる偏光
    変換装置とを有する偏光照明装置において、 前記偏光分離装置として、請求項1ないし4のいずれか
    1項に記載の板状偏光素子を用いたことを特徴とする偏
    光照明装置。
  6. 【請求項6】 無偏光光を発する光源と、該光源からの
    無偏光光を偏光状態が互いに異なる一対の偏光光に分離
    する偏光分離装置と、前記一対の偏光光のうち一方の偏
    光光の偏光状態を変換して他方の偏光光の偏光状態と一
    致させ、前記一対の偏光光の進行方向を一致させる偏光
    変換装置と、前記一対の偏光光を変調することにより画
    像光を形成する画像形成装置と、前記画像光を投射する
    投射レンズとと有するプロジェクターにおいて、 前記偏光分離装置として、請求項1ないし4のいずれか
    1項に記載の板状偏光素子を用いたことを特徴とするプ
    ロジェクター。
JP6105136A 1994-05-19 1994-05-19 板状偏光素子、該板状偏光素子を用いた偏光照明装置および前記板状偏光素子を用いたプロジェクター Pending JPH07318861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6105136A JPH07318861A (ja) 1994-05-19 1994-05-19 板状偏光素子、該板状偏光素子を用いた偏光照明装置および前記板状偏光素子を用いたプロジェクター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6105136A JPH07318861A (ja) 1994-05-19 1994-05-19 板状偏光素子、該板状偏光素子を用いた偏光照明装置および前記板状偏光素子を用いたプロジェクター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07318861A true JPH07318861A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14399344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6105136A Pending JPH07318861A (ja) 1994-05-19 1994-05-19 板状偏光素子、該板状偏光素子を用いた偏光照明装置および前記板状偏光素子を用いたプロジェクター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07318861A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2754355A1 (fr) * 1996-10-08 1998-04-10 Corning Inc Convertisseur de lumiere blanche naturelle en lumiere a polarisation plane
US6191836B1 (en) 1996-11-07 2001-02-20 Lg Philips Lcd, Co., Ltd. Method for fabricating a liquid crystal cell
US6190016B1 (en) 1997-10-29 2001-02-20 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Irradiation device for an alignment layer of a liquid crystal cell element
US6226066B1 (en) 1996-01-09 2001-05-01 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method for controlling pretilt angle direction in a liquid crystal cell
US6292296B1 (en) 1997-05-28 2001-09-18 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Large scale polarizer and polarizer system employing it
US6383579B1 (en) 1999-04-21 2002-05-07 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2002514778A (ja) * 1998-05-14 2002-05-21 モックステク 概して偏光した光ビームをつくり出すための偏光子装置
US6399165B1 (en) 1997-11-21 2002-06-04 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device
US6479218B1 (en) 1999-10-14 2002-11-12 Lg Philips Lcd Co., Ltd Method for manufacturing multi-domain liquid crystal cell
US6497485B1 (en) 2000-01-20 2002-12-24 Seiko Epson Corporation Image projection system having uniform brightness
US6532047B1 (en) 1998-10-27 2003-03-11 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Irradiation device for polarized light for optical alignment of a liquid crystal cell element
US6764724B1 (en) 1999-03-25 2004-07-20 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Alignment layer for a liquid crystal display device
US6770335B2 (en) 2000-10-28 2004-08-03 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Photoalignment materials and liquid crystal display device and method for fabricating the same with said materials
US6793987B2 (en) 2000-10-28 2004-09-21 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Photoalignment materials and liquid crystal display fabricated with such photoalignment materials
WO2004083910A1 (ja) * 2003-03-19 2004-09-30 Hitachi, Ltd. リフレクタ及びそれを用いた投射型表示装置
US7061679B1 (en) 1998-05-27 2006-06-13 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Light irradiating device
JP2008015059A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 蛍光顕微鏡
US7352416B2 (en) * 2001-09-28 2008-04-01 Hitachi, Ltd. Polarization direction of incident light beam perpendicular or parallel to liquid display molecular orientation for reduced drive voltage
KR100936029B1 (ko) * 2003-03-28 2010-01-11 삼성전자주식회사 칼라 스크롤 가능한 프로젝션 시스템
JP2014026195A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Seiko Epson Corp 光源装置及びプロジェクター
CN104035204A (zh) * 2014-06-24 2014-09-10 中国科学院光电技术研究所 一种偏振纯化装置
US9632223B2 (en) 2013-10-24 2017-04-25 Moxtek, Inc. Wire grid polarizer with side region

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6433850B2 (en) 1996-01-09 2002-08-13 Lg. Phillips Lcd Co., Ltd. Pretilt angle direction in a liquid crystal cell
US7145618B2 (en) 1996-01-09 2006-12-05 Lg.Philips Lcd Co., Ltd Method for controlling pretilt angle direction in a liquid crystal cell
US6879363B2 (en) 1996-01-09 2005-04-12 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method for controlling pretilt angle direction in a liquid crystal cell
US6226066B1 (en) 1996-01-09 2001-05-01 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method for controlling pretilt angle direction in a liquid crystal cell
US6633355B2 (en) 1996-01-09 2003-10-14 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method for controlling pretilt angle direction in a liquid crystal cell
US6746123B2 (en) 1996-05-29 2004-06-08 Seiko Epson Corporation Projector for preventing light loss
FR2754355A1 (fr) * 1996-10-08 1998-04-10 Corning Inc Convertisseur de lumiere blanche naturelle en lumiere a polarisation plane
US6462797B1 (en) 1996-11-07 2002-10-08 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method for fabricating a liquid crystal cell
US6417905B1 (en) 1996-11-07 2002-07-09 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method for fabricating a liquid crystal cell
US6191836B1 (en) 1996-11-07 2001-02-20 Lg Philips Lcd, Co., Ltd. Method for fabricating a liquid crystal cell
US6721025B2 (en) 1996-11-07 2004-04-13 Lg.Philips Lcd Co., Ltd Method for fabricating a liquid crystal cell
US6292296B1 (en) 1997-05-28 2001-09-18 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Large scale polarizer and polarizer system employing it
US7911696B1 (en) 1997-05-28 2011-03-22 Lg Display Co., Ltd. Large scale polarizer and polarizer system employing it
US6639720B2 (en) 1997-05-28 2003-10-28 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Large scale polarizer and polarizer system employing it
US7016113B2 (en) 1997-05-28 2006-03-21 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Large scale polarizer and polarizer system employing it
US7016112B2 (en) 1997-05-28 2006-03-21 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Large scale polarizer and polarizer system employing it
US6190016B1 (en) 1997-10-29 2001-02-20 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Irradiation device for an alignment layer of a liquid crystal cell element
US6572939B2 (en) 1997-11-21 2003-06-03 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device
US6399165B1 (en) 1997-11-21 2002-06-04 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2002514778A (ja) * 1998-05-14 2002-05-21 モックステク 概して偏光した光ビームをつくり出すための偏光子装置
US7061679B1 (en) 1998-05-27 2006-06-13 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Light irradiating device
US6532047B1 (en) 1998-10-27 2003-03-11 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Irradiation device for polarized light for optical alignment of a liquid crystal cell element
US6652111B2 (en) 1998-10-27 2003-11-25 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Irradiation device for polarized light for optical alignment of a liquid crystal cell element
US7608211B2 (en) 1999-03-25 2009-10-27 Lg Display Co., Ltd. Method of making a liquid crystal display device
US6764724B1 (en) 1999-03-25 2004-07-20 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Alignment layer for a liquid crystal display device
US7014892B2 (en) 1999-03-25 2006-03-21 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Alignment layer for a liquid crystal display device
US7901605B2 (en) 1999-03-25 2011-03-08 Lg Display Co., Ltd. Method of forming an alignment layer for liquid crystal display device
US6383579B1 (en) 1999-04-21 2002-05-07 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device
US6582784B2 (en) 1999-04-21 2003-06-24 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display
US6479218B1 (en) 1999-10-14 2002-11-12 Lg Philips Lcd Co., Ltd Method for manufacturing multi-domain liquid crystal cell
US6787292B2 (en) 1999-10-14 2004-09-07 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method for manufacturing multi-domain liquid crystal cell
US6497485B1 (en) 2000-01-20 2002-12-24 Seiko Epson Corporation Image projection system having uniform brightness
US7083833B2 (en) 2000-10-28 2006-08-01 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Photoalignment materials and liquid crystal display fabricated with such photoalignment materials
US6770335B2 (en) 2000-10-28 2004-08-03 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Photoalignment materials and liquid crystal display device and method for fabricating the same with said materials
US6793987B2 (en) 2000-10-28 2004-09-21 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Photoalignment materials and liquid crystal display fabricated with such photoalignment materials
US7352416B2 (en) * 2001-09-28 2008-04-01 Hitachi, Ltd. Polarization direction of incident light beam perpendicular or parallel to liquid display molecular orientation for reduced drive voltage
WO2004083910A1 (ja) * 2003-03-19 2004-09-30 Hitachi, Ltd. リフレクタ及びそれを用いた投射型表示装置
KR100936029B1 (ko) * 2003-03-28 2010-01-11 삼성전자주식회사 칼라 스크롤 가능한 프로젝션 시스템
JP2008015059A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 蛍光顕微鏡
JP2014026195A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Seiko Epson Corp 光源装置及びプロジェクター
US9632223B2 (en) 2013-10-24 2017-04-25 Moxtek, Inc. Wire grid polarizer with side region
CN104035204A (zh) * 2014-06-24 2014-09-10 中国科学院光电技术研究所 一种偏振纯化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07318861A (ja) 板状偏光素子、該板状偏光素子を用いた偏光照明装置および前記板状偏光素子を用いたプロジェクター
JP7108828B2 (ja) 光源装置および投写型表示装置
US6116739A (en) Color projection display apparatus
KR100316504B1 (ko) 내부 전반사 프리즘을 채용한 고효율 2-slm 프로젝터
JPH06138413A (ja) プレート型偏光分離装置及び該偏光分離装置を用いた偏光照明装置
US6678015B2 (en) Color separating/synthesizing apparatus
CN101952766B (zh) 光组合器
WO2003083528A1 (fr) Miroir dichroique et unite d'affichage de type projecteur
JP2011508283A (ja) 光合成器
WO2000038432A2 (en) Optical assembly for reflective light valves
US6793344B2 (en) Optical systems for liquid crystal display projectors
JP2004078159A (ja) 投写型表示装置
JPS6199118A (ja) 投射型表示装置
US20020089679A1 (en) Color separating/synthesizing apparatus
JP3103822B2 (ja) 投射型カラー液晶表示装置
JP2002372686A (ja) 色分離・合成素子及び投影装置
JP3413226B2 (ja) 偏光変換装置及び投写型表示装置
JP3223702B2 (ja) 投影装置
JPH11271893A (ja) 投影表示装置
JP2002014229A (ja) 偏光素子及びこれを用いた液晶表示装置
JPH11326834A (ja) 反射型液晶プロジェクタ
JP4658368B2 (ja) 投影装置
JPH1152899A (ja) 投写型表示装置
JPS62295024A (ja) 投射型表示装置
JP2001209140A (ja) プロジェクタ及びこれに用いられる光学装置