JP3926874B2 - 液晶セルの製造方法及び液晶セル - Google Patents

液晶セルの製造方法及び液晶セル Download PDF

Info

Publication number
JP3926874B2
JP3926874B2 JP34871496A JP34871496A JP3926874B2 JP 3926874 B2 JP3926874 B2 JP 3926874B2 JP 34871496 A JP34871496 A JP 34871496A JP 34871496 A JP34871496 A JP 34871496A JP 3926874 B2 JP3926874 B2 JP 3926874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment film
liquid crystal
pretilt angle
light
crystal cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34871496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09197409A (ja
Inventor
種 賢 金
基 赫 尹
晶 源 禹
美 淑 南
有 鎭 崔
慶 鎭 金
Original Assignee
エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド filed Critical エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド
Publication of JPH09197409A publication Critical patent/JPH09197409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3926874B2 publication Critical patent/JP3926874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133784Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by rubbing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1396Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the liquid crystal being selectively controlled between a twisted state and a non-twisted state, e.g. TN-LC cell

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶セルの製造方法及び液晶セルに関するものであって、特に、第1基板にはラビング処理をした第1配向膜が塗布され、第2基板には光配向処理をした第2配向膜が塗布されており、上記二つの基板の間に液晶が注入される液晶セルの製造方法及び液晶セルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
液晶セルは、二枚の基板の間に液晶を一定に配向させて電圧印加によってその液晶の配列を変化させる表示装置である。したがって、液晶を一定に配向させるためには基板に配向膜を塗布し配向処理を実施しなければならない。
配向処理は少なくとも一つの基板に液晶のプレティルト角とプレティルト角方向で決定されるプレティルトを決定するように処理するもので、現在、基板に配向膜を塗布し機械的な摩擦により微細な溝(microgrooves)を形成するラビング法が最も一般的な方法である。
【0003】
ここで、プレティルト角とは、二つの基板の間で液晶のプレティルトが第2基板面と成す極角(polar angle)であり、プレティルト角方向とは、上記プレティルトが第2基板面に投影されて第2基板の基準線と成す方位角(azimuthal angle)を定義するものである。また、本明細書では第1基板と隣接した液晶のプレティルトを第1配向膜のプレティルトがして、第2基板と隣接した液晶のプレティルトを第2配向膜と定義して基板の部分の中間層の液晶のプレティルトは第1配向膜のプレティルトと第2配向膜のプレティルトとの間の相互作用によって決定される。
【0004】
上記配向膜に形成されたプレティルト角の大きさによって、垂直配向モードと水平配向モードの液晶セルに分けることができる。これらは各々第1配向膜のプレティルト角方向と第2配向膜のプレティルト角方向によって、その方向が互いに垂直であればツイストネマチック(Twisted Nematic:以下TNという)モード、その方向が順方向に平行するとECB(Electrically controlled birefringence)モード、その方向が逆方向に平行するとベンド(bend)モード、及びその配列方向が成す角度が電界印加によって変わる横電界(In-Plane Switching:以下IPSという)方式液晶セルに分けることができる。
【0005】
現在、主に用いられている液晶セルは水平配向モードのツイストネマチック液晶セルであって、このTN液晶セルは左右及び上下の視野角により各階調表示(gray level)での光透過度が変わる短所がある。特に、左右方向の視野角に対しては光透過度が対称的に分布するが、上下方向での光透過度は非対称的に分布するので、上下方向の視野角ではイメージが反転されて、つまり視野角が狭くなる。
【0006】
上記問題を解決するため、現在提案されているものが一つの画素にプレティルトが異なる2個以上のドメインを形成したマルチドメイン液晶セルである。
上記マルチドメイン液晶セルは、配向膜の各ドメインの平均プレティルトが互いに反対方向となるように配向処理して単一ドメインの視野角依存性を補償するので上下左右のどの方向でもイメージの反転がない光視野角を成すようにするものである。
【0007】
図22及び図23は上記マルチドメインを製作するために現在主に用いられている逆方向ラビング工程を説明する工程図である。
この逆方向ラビング法は、図22(a)に示すように、ポリイミドのような物質からなった配向膜8が塗布された基板1に、ラビング布で機械的な摩擦をして第1プレティルトを図22(b)でのように決定する。上記第1プレティルトの角が方向の異なる第2プレティルトを同一な配向膜8の第2ドメイン(II)に付与するために、図22(c)のように、フォトレジスト11を全体配向膜8上に塗布した後、第2ドメイン(II)のみ露光をしてフォトレジスト11を部分除去する。
【0008】
図23(d)のような基板面上に逆方向ラビングを実施して第2ドメイン(II)に第2プレティルトを付与する。上記フォトレジスト11も除去すれば、図23(f)のように2個のドメインに分けた配向膜8が塗布された基板1が得られる。しかし、上記逆方向ラビング処理から得られた配向膜は配向安定性には優れたが、配向膜の機械的摩擦によって塵と電荷を発生させるので、基板が破れて歩留まりが低下するようになる。さらに、マルチドメイン液晶セル製作時、基板に領域を分けるためフォトレジストを塗布し除去する写真蝕刻工程のような複雑な工程を実施しなければならないので全体工程が非常に複雑になる。
【0009】
したがって、製造工程を減らして基板の破損を防止するため、最近提案されているものが光配向方法である。
上記光配向方法は、感光性物質の配向膜を塗布した基板に光を照射してプレティルトを決定する方法であり、マスクによりドメインを分けることができるのでマルチドメイン形成に有利である。
【0010】
上記感光性物質は、主にPVCN(polyvinylcinnamate)系の高分子で、光の電場方向に平行した二分子の間に交差結合(cross linking)が発生して電場方向、即ち偏光方向で上記物質の異方性がなくなる。したがって、配向膜のプレティルト角方向は紫外線の偏光方向で異方性が縮退されるので偏光方向と垂直する方向に決定される。
【0011】
上記光高分子の性質を利用した従来の光配向方法のうち、一つはPVCN系高分子が塗布された配向膜に線形偏光された紫外線を2回照射することによってなる。まず、配向膜の表面に線形偏光された紫外線を基板に対して垂直に照射して配向膜に対向する2個のプレティルト角方向を決定し、その後、1次照射された紫外線の偏光方向の垂直である偏光方向を有する線形偏光された紫外線を配向膜の表面に一定の角度に傾斜するように照射する。この際、上記傾斜角度を変化させてプレティルト角の大きさと一つのプレティルト角の方向を決定する。その例として、2次紫外線照射時、配向膜の表面に照射される傾斜角度を30°、45°、60°に変化させると、生成されるプレティルト角は約0.15°、0.26°、0.30°である。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記光配向方法は、配向膜に紫外線を2回照射しなければならないので工程数が増加するのみならず、形成されるプレティルト角の大きさも非常に小さくて所望する大きさのプレティルト角が得られない問題があった。また、上記光配向では線形偏光された紫外線のみを使用することによって光照射時間が多くかかるので全体的な工程時間が増加するのみならず、その配向安定性がラビングに比べて低下する短所もある。
【0013】
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、配向安定性に優れ、簡単な工程でプレティルト角の大きさを広い範囲で制御して多様なモードの液晶セルを得ることができる液晶セルの製造方法及び液晶セルを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明に係る液晶セルの製造方法は、第1基板に第1配向膜を付与する段階と、上記第1配向膜にラビング処理して少なくとも一つの第1プレティルト角を決定する段階と、第2基板に第2配向膜を付与する段階と、上記第2配向膜に光照射による配向のみにより少なくとも一つの第2プレティルト角を決定する段階と、上記第1基板と第2基板との間に液晶を注入する段階とからなるものである。
【0015】
また、上記第1配向膜がポリイミドを含むことを特徴とするものである。
【0016】
また、上記第2配向膜がポリシロキサン物質を含むことを特徴とするものである。
【0017】
また、上記光が偏光された光を含むことを特徴とするものである。
【0018】
また、上記光が紫外線を含むことを特徴とするものである。
【0019】
また、上記偏光された光を発生させる段階が、非偏光された光を発生させる段階と、上記非偏光された光が偏光板を通過して偏光された光を発生させる段階とを含むことを特徴とするものである。
【0020】
また、上記偏光された光が線形偏光された光を含むことを特徴とするものである。
【0021】
また、上記光が第2配向膜に垂直に照射されることを含む特徴とするものである。
【0022】
また、上記光照射段階が単一照射を含むことを特徴とするものである。
【0023】
また、単一のプレティルト角方向によって方向が決定された第1プレティルト角の第1プレティルトが決定された第1配向膜と、複数のプレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角が決定された第2配向膜との間に液晶を注入して第2配向膜に単一プレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角の第2プレティルトを選択する段階を追加して構成されることを特徴とするものである。
【0024】
また、上記第2配向膜に追加光照射を実施して単一プレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角の第2プレティルトを選択する段階を追加して構成されることを特徴とするものである。
【0025】
また、上記追加光が非偏光された光を含むことを特徴とするものである。
【0026】
また、上記非偏光光が上記第2配向膜に傾斜方向で照射されることを含むことを特徴とするものである。
【0027】
また、上記第2プレティルト決定段階が、第2配向膜に非偏光された光を第2配向膜に対して傾斜方向で照射する段階と、上記第2配向膜に偏光された光を第2配向膜に対して垂直方向で照射する段階とからなることを特徴とするものである。
【0028】
また、上記第2プレティルト決定段階が、第2配向膜に偏光された光を第2配向膜に対して垂直方向で照射する段階と、上記第2配向膜に非偏光された光を第2配向膜に対して傾斜方向で照射する段階とからなることを特徴とするものである。
【0029】
また、上記光照射段階が、上記第2配向膜に第1光を照射して複数のプレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角を決定する段階と、上記第2配向膜の第1領域に第2光を照射して第1プレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角の第2Aプレティルトを選択する段階と、上記第2配向膜の第2領域に第3光を照射して第2プレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角の第2Bプレティルトを選択する段階とからなることを特徴とするものである。
【0030】
また、上記第1光が偏光された光を含むことを特徴とするものである。
【0031】
また、上記第1光が第2配向膜に照射される方向が上記第2配向膜に対して垂直する方向であることを特徴とするものである。
【0032】
また、上記第2光が非偏光された光を含むことを特徴とするものである。
【0033】
また、上記第2光が第2配向膜に対して第1傾斜方向で照射されることを特徴とするものである。
【0034】
また、上記第3光が非偏光された光であることを特徴とするものである。
【0035】
また、上記第3光が第2配向膜に対して第2傾斜方向で照射されることを特徴とするものである。
【0036】
また、上記第1配向膜の一部領域上に第3配向膜を塗布する段階が追加して構成されて第3配向膜に単一プレティルト角方向によって方向が決定された第3プレティルト角の第3プレティルトを付与することを特徴とするものである。
【0037】
また、上記第1配向膜が無機物質を含み、上記第3配向膜が有機物質を含むことを特徴とするものである。
【0038】
また、上記第3プレティルト角の大きさが第2プレティルト角の大きさより大きいことを特徴とするものである。
【0039】
また、上記光照射段階が、上記第2配向膜の第1領域に第1エネルギーの第1光を照射して複数のプレティルト角方向によって方向が決定された第2Aプレティルト角を決定する段階と、上記第2配向膜の第2領域に第2エネルギーの第1光を照射して複数のプレティルト角方向によって方向が決定された第2Bプレティルト角を決定する段階とからなることを特徴とするものである。
【0040】
また、上記光照射段階が、上記第2配向膜の第1領域に第1エネルギーの第2光を照射して単一プレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角の第2Aプレティルトを選択する段階と、上記第2配向膜の第2領域に第2エネルギーの第2光を照射して単一プレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角の第2Bプレティルトを選択する段階とを追加して構成されることを特徴とするものである。
【0041】
また、上記第1光が偏光された光を含むことを特徴とするものである。
【0042】
また、上記第1光が上記第2配向膜に対して垂直方向で照射することを特徴とするものである。
【0043】
また、上記第2Bプレティルト角の大きさが上記第2Aプレティルト角の大きさより大きいことを特徴とするものである。
【0044】
また、上記第2光が非偏光された光を含むことを特徴とするものである。
【0045】
また、上記第2光が上記第2配向膜に対して傾斜した方向で照射することを特徴とするものである。
【0046】
また、上記第1光照射段階で第2配向膜の第1領域に該当する第1部分は第1光透過度を有し、第2配向膜の第2領域に該当する第2部分は第2光透過度を有する光透過板を透過した第1光が上記第2配向膜に照射されることを特徴とするものである。
【0047】
また、上記第2光照射段階で第2配向膜の第1領域に該当する第1部分は第1光透過度を有し、第2配向膜の第2領域に該当する第2部分は第2光透過度を有する光透過板を透過した第2光が上記第2配向膜に照射されることを特徴とするものである。
【0048】
また、上記光照射段階が、上記第2配向膜に第1光を照射して複数のプレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角を決定する段階と、上記第2配向膜の第1領域に第2光を照射して第1プレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角の第2Aプレティルトを選択する段階と、上記第2配向膜の第2領域に第3光を照射して第2プレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角の第2Bプレティルトを選択する段階と、
上記第2配向膜の第3領域に第4光を照射して第3プレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角の第2Cプレティルトを選択する段階と、上記第2配向膜の第4領域に第5光を照射して第4プレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルトの第2Dプレティルトを選択する段階からなることを特徴とするものである。
【0049】
また、上記第1光が非偏光された光であることを特徴とするものである。
【0050】
また、上記第1光が第2配向膜に対して傾斜方向で照射されることを特徴とするものである。
【0051】
また、上記第2光乃至第5光の少なくともいずれかの一光が非偏光された光であることを特徴とするものである。
【0052】
また、上記第2光乃至第5光の少なくともいずれかの一光が第2配向膜に対して傾斜方向で照射されることを特徴とするものである。
【0053】
また、上記光照射段階が、上記第2配向膜の第1領域に第1偏光された光を上記第2配向膜の第1垂直方向で照射する段階と、上記第2配向膜の第2領域に第2偏光された光を上記第2配向膜の第2垂直方向で照射する段階とからなることを特徴とするものである。
【0054】
また、上記第2配向膜の第1領域に第1非偏光された光を上記第2配向膜の第1傾斜方向で照射する段階と、上記第2配向膜の第2領域に第2非偏光された光を上記第2配向膜と第2傾斜方向で照射する段階とからなることを特徴とするものである。
【0055】
また、上記第2配向膜の第1a領域に第1非偏光された光を上記第2配向膜と第1傾斜方向で照射する段階と、上記第2配向膜の第1b領域に第2非偏光された光を上記第2配向膜と第2傾斜方向で照射する段階と、上記第2配向膜の第2a領域に第3非偏光された光を上記第2配向膜と第3傾斜方向で照射する段階と、上記第2配向膜の第2b領域に第4非偏光された光を上記第2配向膜と第4傾斜方向で照射する段階とを追加して構成されることを特徴とするものである。
【0056】
また、他の発明に係る液晶セルの製造方法は、第1基板に第1配向膜を塗布する段階と、第1配向膜をラビングして単一プレティルト角方向によって方向が決定された第1プレティルト角を付与する段階と、第2基板に第2配向膜を塗布する段階と、第2配向膜に光を用いて複数のプレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角を付与する段階と、上記第1配向膜と第2配向膜との間に液晶を注入して第2配向膜に単一プレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角を選択する段階とからなるものである。
【0057】
また、上記第1配向膜がポリイミドを含むことを特徴とするものである。
【0058】
また、上記第2配向膜がポリシロキサン物質を含むことを特徴とするものである。
【0059】
また、上記光が第2配向膜の垂直方向で照射されることを含むことを特徴とするものである。
【0060】
また、上記光が紫外線を含むことを特徴とするものである。
【0061】
また、上記光が偏光された光であることを特徴とするものである。
【0062】
また、上記光照射が単一照射を含むことを特徴とするものである。
【0063】
また、上記第1配向膜のプレティルト角方向が第2配向膜のプレティルト角方向と異なることを特徴とするものである。
【0064】
また、本発明に係る液晶セルは、第1基板と、上記第1基板に提供され、単一プレティルト角の第1プレティルト角を付与すべくラビングされた第1配向膜と、第2基板と、上記第2基板に提供され、光照射による配向のみにより第2プレティルト角が付与された第2配向膜と、上記第1配向膜と第2配向膜との間に形成された液晶層とからなるものである。
【0065】
また、上記第1配向膜がポリイミドであることを特徴とするものである。
【0066】
また、上記第2配向膜がポリシロキサン系物質であることを特徴とするものである。
【0067】
また、上記第1配向膜に隣接した第1液晶分子の配列がラビングによって第1プレティルト角方向により方向決めされた第1プレティルト角で配列されたことを特徴とするものである。
【0068】
また、上記第2配向膜に隣接した第2液晶分子の配列が光配向によって第2プレティルト角方向により方向決めされた第2プレティルト角で配列されたことを特徴とするものである。
【0069】
また、上記第1または第2プレティルト角の大きさが60°以上であることを特徴とするものである。
【0070】
また、上記第1または第2プレティルト角の大きさが75°〜87°であることを特徴とするものである。
【0071】
また、上記第1または第2プレティルト角方向と上記第2プレティルト角方向とが同一なことを特徴とするものである。
【0072】
また、上記第1プレティルト角方向と上記第2プレティルト角方向とが異なることを特徴とするものである。
【0073】
また、上記第1プレティルト角方向が上記第2プレティルト角方向と垂直することを特徴とするものである。
【0074】
また、上記第1プレティルト角方向が上記第2プレティルト角方向と逆方向であることを特徴とするものである。
【0075】
さらに、上記液晶が第2配向膜のドメイン毎に付与された第2プレティルトの方向または角度によって異なる主視野角方向を有することを特徴とするものである。
【0076】
【発明の実施の形態】
本発明の液晶セルは、ラビング処理されて少なくとも一つのドメインが形成された第1配向膜が塗布された第1基板と、光を用いて少なくとも一つのドメインが形成された第2配向膜が塗布された第2基板と、上記第1基板と第2基板との間に形成される液晶層よりなる。
【0077】
上記液晶セルを得るための製造方法は、第1基板に第1配向膜を塗布する段階と、第1配向膜にラビング処理して少なくとも一つの第1プレティルト角を決定する段階と、第2基板に第2配向膜を塗布する段階と、第2配向膜に光を用いて少なくとも一つの第2プレティルト角を決定する段階とを含む。
【0078】
この際に、第1基板に塗布された第1配向膜はポリイミドからなりラビング処理をするので、ラビングにより形成された微細な溝を沿って第1プレティルトが決定されて配向安定性に優れ、第2基板に塗布された第2配向膜はポリシロキサン系物質のような感光性物質からなり光照射される光エネルギーによって0°〜90°の全領域のプレティルト角の大きさを制御することができる。
【0079】
上記第2配向膜のプレティルト角の方向を選択するために、本発明では、上記基板の間に注入される液晶の注入方向にプレティルト角の方向を決定する流れ効果(flowing effect)または第2配向膜に非偏光された光を第2基板に対して傾斜するように照射する二重光照射方法を適用することができる。
または上記構造の液晶セルをマルチドメインに適用して光視野角を有する液晶セルを提供しその製作方法を提供することもできる。
【0080】
以下、添付した図面を参照して本発明の液晶セルの製造方法を詳細に説明する。
図1は本発明によって製造された液晶セルを示す図面である。
図面中、符号1,2は各々液晶セルの第1基板及び第2基板を示す。ポリイミドのような第1配向膜8の塗布された第1基板1にはラビング処理を実施して少なくとも一つの第1プレティルトが決定されており、ポリシロキサン系物質からなった第2配向膜9の塗布された第2基板2には光配向して少なくとも一つの第2プレティルトが決定され、上記第1基板と第2基板との間の液晶が上記第1プレティルトと第2プレティルトの角と方向によって多様な配向構造を有するようになる。
【0081】
この際、ポリシロキサン系物質は次のような化学構造式を有するものであって、その例として、ポリシロキサンシンナマートの化学構造式を示す。
【0082】
【化1】
Figure 0003926874
【0083】
上記ポリシロキサン系物質の第2配向膜9を配向する本発明の方法は、図2に示された光照射装置によって第2配向膜9が塗布された第2基板2を光に露出する光配向法からなる。
この光照射装置は、紫外線を発生させる紫外線ランプ3と、レンズ4と、光を偏光させる偏光板5よりなり、紫外線ランプ3で発生した紫外線がレンズ4を経て偏光板5で偏光されて配向膜9が塗布された基板2に照射されるが、ランプ3は365nmの波長を有する水銀(Hg)ランプを用いる。
【0084】
上記照射装置でポリシロキサン系物質の塗布された基板に紫外線を照射すると、図3に示したように、配向膜のプレティルト角の大きさは紫外線の照射エネルギーが約2000〜6000mJ/cm2(紫外線の波長が350nm)の範囲で制御可能である。上記範囲内で照射エネルギーが増加することによって指数的にプレティルト角の大きさが減少して約6000mJ/cmではプレティルト角がほぼ0°になるので全領域のプレティルト角の大きさの制御ができる。
【0085】
上記プレティルト角の形成に係る特徴を有する本発明の配向膜9の塗布された第2基板2に図2の照射装置で光配向して液晶セルを製作する工程の一実施の形態が図4及び図5に示されている。
第1基板1に塗布されたポリイミドの配向膜8にラビング布で機械的摩擦をするラビングを実施して(図4(a)参照)、第1プレティルト角及び第1プレティルト角方向の決定された第1プレティルトを決定する(図4(b)参照)。第2基板2には、図4(c)のように、ポリシロキサン系物質からなった第2配向膜9を塗布して光配向を実施する。
【0086】
本実施の形態では、光配向のために二重光照射を適用する。
1次の光照射は、第2基板2の第2配向膜9に偏光された光を基板2に対して垂直に照射して、偏光方向と垂直な第2配向方向と対向する二つのプレティルト角方向と第2プレティルト角が決定される(図5(d)参照)、上記二つのプレティルト角方向のうち、一つの第2プレティルト角方向を選択するために、2次の光照射を図5(e)のように実施する。2次の光照射は、図5(d)に示す第2基板で非偏光された光を第2基板に対して傾斜するように照射して第2プレティルト角方向を選択して第2プレティルトが決定される。
【0087】
上記実施の形態では、第2基板2の第2配向膜9にラビング配向の代わりに光配向を実施することによってラビングにより発生する問題を減らすことができる。また、上記方法によって製造された液晶セルは、第1配向膜8の第1プレティルトの配向安定性に優れたので、対向する光配向された第2配向膜9の第2プレティルトの安定性を付与することができ、この間に形成された液晶分子の配向が安定に確保させることができる。
【0088】
本実施の形態では、第2プレティルト角方向を決定するために、二重光照射方法の代わりに、単一光照射と液晶との流れ効果を利用して第2プレティルトを決定することもできる。この方法を図6及び図7に示す。
即ち、図6(a)及び図6(b)のように、第1基板1をラビングして第1プレティルトを決定し、第2基板2には、図6(c)及び図7(d)のように、基板と垂直な方向で第2基板2の第2配向膜9に偏光された光を照射して、上記光の偏光方向に垂直な方向と、対向する2方向のプレティルト角方向と第2プレティルト角が決定される。
【0089】
上記第2基板2の一つの第2プレティルト角方向を選択するために、ラビング工程により第1プレティルトの決定された第1基板1を、図7(e)に示すように、第2基板2と貼り合わせて、第1基板1と第2基板2との間に上記2方向のプレティルト方向のうち一方向に液晶を注入すれば、図7(f)のように液晶が注入される方向に第2プレティルト角方向が選択されて一つの第2プレティルトが決定される。
【0090】
本実施の形態の液晶セルの製造方法は、光照射を1回だけ実施することによって二重光照射より工程が簡単であり、また、本発明の製造方法で製作された液晶セルは、第1配向膜8の第1プレティルトの配向安定性に優れ、対向する光配向による第2配向膜9の第2プレティルトの安定性を付与することができるので、その間に形成された液晶分子の配向が安定するように確保することができる。
【0091】
上記二重光照射あるいは流れ効果により液晶のプレティルト角方向を決定した液晶セルは、第1配向膜の第1プレティルト角方向と第2配向膜の第2プレティルト角方向が互いに垂直であれば、図8に示すようなTN液晶セルになり、上記第1プレティルト角方向と第2プレティルト角方向とが互いに順方向に平行すれば、図9に示すようなECB液晶セルになり、その方向が逆方向に平行すれば、図10に示すようにベンド液晶セルとなる。また、上記プレティルト角方向のうち少なくとも一つの方向が電界印加によって変わると横電界方式液晶セルになる。
【0092】
上記各々の液晶セルは、そのプレティルト角によって基板に対して60°以上であれば、垂直配向モードといい、それ以下を、水平配向モードという。
図8(a)、図8(b)は、垂直配向TN液晶セルの断面を示すもので、第1配向膜8により決定された第1プレティルトによって制御される第1基板1に隣接した液晶分子の配列方向が第2配向膜9により決定された第2プレティルトによって制御される第2基板2に隣接した液晶分子の配列方向と垂直なツイスト構造である。上記第1基板1と第2基板2との中間に配列された液晶6は、第1基板1に隣接した液晶分子と第2基板2に隣接した液晶分子の間の相互作用で配列される。
【0093】
上記垂直配向TNモード液晶セルは、図8(a)に示すように、液晶分子が基板に対して60°以上の垂直状態(θp)に配列されていたが、電圧が印加された以後は、図8(b)に示すように、水平状態(θm)に切り換える。図8(c)と図8(d)とは上記垂直配向TN液晶セルと電圧印加による液晶分子の配列状態が反対である水平配向TN液晶セルを示す図面である。
【0094】
図9(a)、図9(b)は、垂直配向ECB液晶セルの断面を示すもので、第1基板1の第1配向膜8に決定された第1プレティルトによって制御される第1基板1に隣接した液晶分子の配列方向が第2基板2の第2配向膜9に決定された第2プレティルトによって制御される第2基板2に隣接した液晶分子の配列方向と水平する構造である。上記第1基板1と第2基板2との中間に配列された液晶6は、第1基板1に隣接した液晶分子と第2基板2に隣接した液晶分子間の相互作用で配列される。
【0095】
垂直配向ECBモード液晶セルでは、図9(a)のように、電圧の印加されていない液晶分子が基板に対して60°以上の垂直状態(θp)に配列されていたが、電圧が印加された以後に、図9(b)でのように、水平状態(θm)に切り換わる。図9(c)と図9(d)は、上記垂直配向ECB液晶セルのように電圧印加による液晶配列状態が反対である水平配向ECBモードを示す図面である。
【0096】
図10(a)、図10(b)は、垂直配向ベンド液晶セルの断面を示すもので、第1基板1の第1配向膜8に決定された第1プレティルトによって制御される第1基板1に隣接した液晶分子の配列方向と第2基板2の第2配向膜9に決定された第2プレティルトによって制御される第2基板2に隣接した液晶分子の配列方向が液晶セルの中心に対して互いに対称的であるスプレー構造である。上記第1基板1と第2基板2との中間に配列された液晶6は、第1基板1に隣接した液晶分子と第2基板2に隣接した液晶分子間の相互作用によって配列される。
【0097】
電圧の印加されていないベンド液晶セルでは、図10(a)のように、液晶分子が基板に対して60°以上の垂直状態(θp)に切り換わる。図10(b)でのように、水平状態(θm)に配列されていたが電圧が印加されると、図10(c)と図10(d)とは、上記垂直配向ECB液晶セルと電圧印加による状態が反対である水平配向ベンド液晶セルを示す図面である。
【0098】
図11(a)、図11(b)は、横電界方式液晶セルの断面を示すもので、第1基板1の第1配向膜8に決定された第1プレティルトによって制御される第1基板1に隣接した液晶分子の配列方向と第2基板2の第2配向膜9に決定された第2プレティルトによって制御される第2基板2に隣接した液晶分子の配列方向が電界印加により変化する構造である。上記第1基板1と第2基板2との中間に配列された液晶6は、第1基板1に隣接した液晶分子と第2基板2に隣接した液晶分子間の相互作用で配列される。
【0099】
横電界方式液晶セルの一例は、図11(a)のように、電圧が印加されていない場合、液晶分子が基板に対してツイスト状態に配列されていたが、電圧が印加された以後に、図11(b)でのように、平行に配列されて透過率を変化させるようになる。
【0100】
また、本発明の液晶セルは、第1配向膜のプレティルト角方向と第2配向膜のプレティルト角方向の関係を異なるようにするものであって、上記各々のモードに適用ができ、各モードの視野角を向上させるために、本発明は上記液晶セルの画素毎にプレティルトが異なるドメインを形成したマルチドメイン液晶セルに適用することもできる。
【0101】
上記マルチドメイン液晶セルの製造方法は、図12ないし図21に示された通りである。図12及び図13は、第1基板1にラビングを実施して第1プレティルトを有した単一ドメインが形成され、第2基板2に光配向を実施して二つのドメインに二つの第2プレティルトを有したマルチドメインTNモード液晶セルの製造方法に関するものである。
【0102】
ポリイミドの第1配向膜8が塗布された第1基板1にラビングを実施して(図12(a)参照)、0°に近い小さな第1プレティルト角と第1プレティルト角方向を有する第1プレティルトを決定する(図12(b)参照)。第2基板2には12(c)のように、第2基板2にポリシロキサン系物質の配向膜9を塗布して、図12(d)のように、上記基板に対して垂直に偏光された光を照射すると、照射される光のエネルギー量によって3°〜5°の第2プレティルト角が決定され、上記光の偏光方向と垂直方向に二つのプレティルト角方向が決定される。
【0103】
上記二つのプレティルト角方向のうち一方向の第2プレティルト角方向を選択するために、図13(e)のように、マスク10で第2ドメイン(II)をブロキングして第1ドメイン(I)にだけ第1非偏光された光を傾斜照射して第1ドメインに第2Aプレティルトを決定して、第2ドメイン(II)に第2Bプレティルトを決定するために、図13(f)のように、上記マスク10を第1ドメイン(I)へ移動して非偏光された光を傾斜照射する。上記工程で単一ドメインの第1基板1と2ドメインの第2基板2とを、図13(g)のように、貼り合わせて液晶を注入すると、二つの基板の間で液晶分子は互いに反対方向に傾斜して視野角が互いに補償される。
【0104】
本発明のマルチドメイン液晶セルの製造方法は、1回のラビング工程を実施するだけでもできるので、写真蝕刻工程のような複雑な工程を除去することができ、第2基板に光照射方向を異なるようにすることで、簡単にプレティルトが異なる二つのドメインを形成するので工程の単純化ができる。また、第1プレティルトの配向安定性に優れたので、対向する第2基板の第2プレティルトに配向安定性を付与することができ、その間に形成された液晶分子の配向が安定するように確保させることができる。
【0105】
図14及び図15は上記図12及び図13の2ドメイン液晶セルを垂直配向ECB−ベンド液晶セルに適用したものである。まず、ポリイミドの第1配向膜8に塗布された第1基板1にラビングを実施して、60°以上の第1プレティルト角が定められた第1プレティルトを決定する(図14(a)、図14(b))。第2基板2にはポリシロキサン系物質の配向膜9を塗布して、第1プレティルト角方向と垂直な偏光方向を有した偏光された光を上記基板2に対して垂直に照射すれば、上記第1プレティルト角と平行した二つの対向プレティルト角方向が決定され、照射される光のエネルギー量によって60°以上の第2プレティルト角が決定される(図14(c)、図14(d))。
【0106】
上記二つのプレティルト角方向のうち一方向の第2プレティルト角方向を第1ドメイン(I)に選択するために、図15(e)のように、マスク10で第2ドメイン(II)をプロキングして第1ドメイン(I)にだけ第1非偏光された光を傾斜照射して第2Aプレティルトを決定し、第2ドメイン(II)に第2Bプレティルトを決定するために、図15(f)のように、上記マスク10を第1ドメイン(I)へ移動して非偏光された光を傾斜照射する。第1基板1と第2基板2とを、図15(g)のように、貼り合わせて液晶を注入すれば、二つの基板の間で液晶分子の配列は、第1ドメイン(I)は垂直配向ベンドモードが形成され第2ドメイン(II)は垂直配向ECBモードが形成されて二つのドメインの間で視野角が互いに補償される。
【0107】
本実施の形態のマルチドメイン液晶セルの製造方法は、1回のラビング工程を実施するだけでもできるので、写真蝕刻工程のような複雑な工程を除去することができ、第2基板に光照射方向を異なるようにすることで、簡単にプレティルトが異なる二つのドメインを形成するので、工程の単純化ができるのみならず、60°以上の大きいプレティルト角を得ることがより有利な光配向方法である。また、第1プレティルトの配向安定性に優れ、対向する第2基板の第2プレティルトに配向安定性を付与することができるので、その間に形成された液晶分子の配向が安定するように確保させることができる。
【0108】
上記モード以外に、本発明は、図16及び図17のようなドメイン分割された液晶セルのようにマルチドメインの製作に適用されることができる。
図16(a)のように、第1基板1にプレティルト各形成特徴が異なる無機配向膜8A及び有機配向膜8Bを各々ドメインに塗布する。有機配向膜8Bが無機配向膜8Aに比べて大きいプレティルト角が形成されるので、上記基板にラビングを1回のみ実施しても無機配向膜8Aが塗布された第1ドメイン(I)は小さいプレティルト角を有した第1Aプレティルトが決定された有機配向膜8Bが塗布された第2ドメイン(II)には大きいプレティルト角を有した第1Bプレティルトが決定され第1基板1に二つのドメインが形成される(図16(b)参照)。
【0109】
第2基板2には本発明の配向膜のプレティルト角形成特徴を適用して、第1ドメイン(I)と第2ドメイン(II)との光照射強度を異なるようにしてプレティルト角の大きさを制御する。図16(c)及び図17(d)のように、ポリシロキサン系物質の配向膜9が塗布された第2基板2にドメイン毎に光透過度の異なる半透明部及び透明部からなるマスク10でブロキングして偏光された光と非偏光された光を上記第2基板2に対して垂直方向と傾斜方向で各々照射すれば、透明部に該当する第1ドメイン(I)には大きいプレティルト角の第2Aプレティルトが形成され、半透明部に該当する第2ドメイン(II)には小さいプレティルト角の第2Bプレティルトが形成された二つのドメインが形成された第2基板が得られる(図17(e)参照)。上記工程でプレティルトが決定された第1基板1及び第2基板2を、図17(f)のように貼り合わせば、二つの基板の間で液晶分子は互いに反対方向に傾斜して視野角が補償される。
【0110】
本発明の液晶セルの製造方法は、1回のラビング工程と2回の光照射で二つのドメインを形成するので工程の単純化ができる。また、第1基板1の第1配向膜8の第1プレティルトの配向安定性に優れ、対向する光配向による第2配向膜9の第2プレティルトの安定性を付与することができるので、そのうちに形成された液晶分子の配向が安定するように確保させることができる。
【0111】
本発明のマルチドメイン液晶セルは4ドメイン液晶セルにも適用でき、図18ないし図21に示したような工程で簡単に4ドメイン液晶セルを製作することができる。ポリイミドの第1配向膜8が塗布された第1基板1に逆方向ラビング処理をして、図18(a)及び図18(b)でのように、第1及び第2ドメインには第1Aプレティルトを、第3及び第4ドメインには第1Bプレティルトが決定された二つのドメインが形成された配向膜を形成する(図18(c)参照)。
【0112】
図19(d)〜図19(f)及び図20(g)〜(i)で示したように、ポリシロキサン系物質の第2配向膜9の塗布された第2基板2に光の偏光方向と照射方向を異なるようにして光配向を実施して、第1ドメインには第2Aプレティルトを、第2ドメインには第2Bプレティルトが決定され、第3ドメインには第2Aプレティルトを、第4プレティルトには第4Bプレティルトが決定された4つのドメインを上記第2配向膜9に形成する。上記2ドメインの第1基板1と4ドメインの第2基板2を貼り合わせば、第1基板1のプレティルト角方向を実線とし、第2基板2のプレティルト角方向を点線としたとき、主視野角の方向が図21(j)でのように互いに反対方向で補償されて視野角が改善される。
【0113】
本発明の液晶セルの製造方法は、第1基板1の第1配向膜8の第1プレティルトの配向安定性に優れ、対向する光配向による第2配向膜9の第2プレティルトの安定性をすることができるので、その間に形成された液晶分子の配向が安定するように補償させることができる。
また、本発明は、上記第1基板と第2基板とのプレティルト方向が垂直であるツイストネマチックモード液晶セル、プレティルト方向が平行するECBモード液晶セルまたはベンドモード液晶セル、及びプレティルト方向が互いに対称であるIPSモード液晶セル等のようなすべてのモードの液晶セルに適用されるものである。
【0114】
【発明の効果】
以上のように、本発明は、第1基板はラビングで配向処理されるので液晶に配向安定性を付与し、第2基板は光配向で処理されるので、工程が単純で基板の損傷のない液晶セルを得ることができるようになった。
また、マルチドメイン液晶セルに適用することによって、第1基板には1回のラビング工程だけが実施されて液晶の配向安定性を付与し、第2基板には光照射方向と強度とを制御してドメイン毎にプレティルトの異なるマルチドメインを形成して製作するもので、写真蝕刻工程が除去された簡単な工程で配向安定性に優れたマルチドメイン液晶セルを得ることができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によって製造された液晶セルの断面を示す概略図である。
【図2】 本発明の液晶セルの製造に用いられる紫外線照射装置を示す構成図である。
【図3】 本発明の第2基板に塗布された第2配向膜のプレティルト角と紫外線の照射エネルギーとの関係を示す特性図である。
【図4】 本発明による液晶セルの製造方法の一実施の形態を示す工程図である。
【図5】 図4に続く工程図である。
【図6】 本発明による液晶セルの製造方法の異なる実施の形態を示す工程図である。
【図7】 図6に続く工程図である。
【図8】 本発明のTNモード液晶セルを示す説明図である。
【図9】 本発明のECBモード液晶セルを示す説明図である。
【図10】 本発明のベンドモード液晶セルを示す説明図である。
【図11】 本発明のIPSモード液晶セルを示す説明図である。
【図12】 本発明によるマルチドメイン液晶セルの製造方法の一実施の形態を示す工程図である。
【図13】 図12に続く工程図である。
【図14】 本発明によるマルチドメイン液晶セルの製造方法の異なる実施の形態を示す工程図である。
【図15】 図14に続く工程図である。
【図16】 本発明によるマルチドメイン液晶セルの製造方法のさらに異なる実施の形態を示す工程図である。
【図17】 図16に続く工程図である。
【図18】 本発明によるマルチドメイン液晶セルの製造方法のさらに異なる実施の形態を示す工程図である。
【図19】 図18に続く工程図である。
【図20】 図19に続く工程図である。
【図21】 図20に続く工程図である。
【図22】 従来の逆方向ラビング工程を示す工程図である。
【図23】 図22に続く工程図である。
【符号の説明】
1 第1基板、2 第2基板、6 液晶分子、8 第1配向膜、9 第2配向膜、10 マスク。

Claims (62)

  1. 第1基板に第1配向膜を付与する段階と、
    上記第1配向膜にラビング処理して少なくとも一つの第1プレティルト角を決定する段階と、
    第2基板に第2配向膜を付与する段階と、
    上記第2配向膜に光照射による配向のみにより少なくとも一つの第2プレティルト角を決定する段階と、
    上記第1基板と第2基板との間に液晶を注入する段階と
    からなる液晶セルの製造方法。
  2. 上記第1配向膜がポリイミドを含むことを特徴とする請求項1記載の液晶セルの製造方法。
  3. 上記第2配向膜がポリシロキサン物質を含むことを特徴とする請求項1記載の液晶セルの製造方法。
  4. 上記光が偏光された光を含むことを特徴とする請求項1記載の液晶セルの製造方法。
  5. 上記光が紫外線を含むことを特徴とする請求項1記載の液晶セルの製造方法。
  6. 上記偏光された光を発生させる段階が、
    非偏光された光を発生させる段階と、
    上記非偏光された光が偏光板を通過して偏光された光を発生させる段階と
    を含むことを特徴とする請求項4記載の液晶セルの製造方法。
  7. 上記偏光された光が線形偏光された光を含むことを特徴とする請求項4記載の液晶セル製造方法。
  8. 上記光が第2配向膜に垂直に照射されることを含む特徴とする請求項1記載の液晶セルの製造方法。
  9. 上記光照射段階が単一照射を含むことを特徴とする請求項1記載の液晶セルの製造方法。
  10. 単一のプレティルト角方向によって方向が決定された第1プレティルト角の第1プレティルトが決定された第1配向膜と、複数のプレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角が決定された第2配向膜との間に液晶を注入して第2配向膜に単一プレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角の第2プレティルトを選択する段階を追加して構成されることを特徴とする請求項1記載の液晶セルの製造方法。
  11. 上記第2配向膜に追加光照射を実施して単一プレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角の第2プレティルトを選択する段階を追加して構成されることを特徴とする請求項1記載の液晶セルの製造方法。
  12. 上記追加光が非偏光された光を含むことを特徴とする請求項11記載の液晶セルの製造方法。
  13. 上記非偏光光が上記第2配向膜に傾斜方向で照射されることを含むことを特徴とする請求項12記載の液晶セルの製造方法。
  14. 上記第2プレティルト決定段階が、
    第2配向膜に非偏光された光を第2配向膜に対して傾斜方向で照射する段階と、
    上記第2配向膜に偏光された光を第2配向膜に対して垂直方向で照射する段階と
    からなることを特徴とする請求項1記載の液晶セルの製造方法。
  15. 上記第2プレティルト決定段階が、
    第2配向膜に偏光された光を第2配向膜に対して垂直方向で照射する段階と、 上記第2配向膜に非偏光された光を第2配向膜に対して傾斜方向で照射する段階と
    からなることを特徴とする請求項1記載の液晶セルの製造方法。
  16. 上記光照射段階が、
    上記第2配向膜に第1光を照射して複数のプレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角を決定する段階と、
    上記第2配向膜の第1領域に第2光を照射して第1プレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角の第2Aプレティルトを選択する段階と、
    上記第2配向膜の第2領域に第3光を照射して第2プレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角の第2Bプレティルトを選択する段階と からなることを特徴とする請求項1記載の液晶セルの製造方法。
  17. 上記第1光が偏光された光を含むことを特徴とする請求項16記載の液晶セルの製造方法。
  18. 上記第1光が第2配向膜に照射される方向が上記第2配向膜に対して垂直する方向であることを特徴とする請求項17記載の液晶セルの製造方法。
  19. 上記第2光が非偏光された光を含むことを特徴とする請求項16記載の液晶セルの製造方法。
  20. 上記第2光が第2配向膜に対して第1傾斜方向で照射されることを特徴とする請求項19記載の液晶セルの製造方法。
  21. 上記第3光が非偏光された光であることを特徴とする請求項16記載の液晶セルの製造方法。
  22. 上記第3光が第2配向膜に対して第2傾斜方向で照射されることを特徴とする請求項21記載の液晶セルの製造方法。
  23. 上記第1配向膜の一部領域上に第3配向膜を塗布する段階が追加して構成されて第3配向膜に単一プレティルト角方向によって方向が決定された第3プレティルト角の第3プレティルトを付与することを特徴とする請求項1記載の液晶セルの製造方法。
  24. 上記第1配向膜が無機物質を含み、上記第3配向膜が有機物質を含むことを特徴とする請求項23記載の液晶セルの製造方法。
  25. 上記第3プレティルト角の大きさが第2プレティルト角の大きさより大きいことを特徴とする請求項23記載の液晶セルの製造方法。
  26. 上記光照射段階が、
    上記第2配向膜の第1領域に第1エネルギーの第1光を照射して複数のプレティルト角方向によって方向が決定された第2Aプレティルト角を決定する段階と、
    上記第2配向膜の第2領域に第2エネルギーの第1光を照射して複数のプレティルト角方向によって方向が決定された第2Bプレティルト角を決定する段階と からなることを特徴とする請求項1記載の液晶セルの製造方法。
  27. 上記光照射段階が、
    上記第2配向膜の第1領域に第1エネルギーの第2光を照射して単一プレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角の第2Aプレティルトを選択する段階と、
    上記第2配向膜の第2領域に第2エネルギーの第2光を照射して単一プレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角の第2Bプレティルトを選択する段階と
    を追加して構成されることを特徴とする請求項26記載の液晶セルの製造方法。
  28. 上記第1光が偏光された光を含むことを特徴とする請求項26記載の液晶セルの製造方法。
  29. 上記第1光が上記第2配向膜に対して垂直方向で照射することを特徴とする請求項28記載の液晶セルの製造方法。
  30. 上記第2Bプレティルト角の大きさが上記第2Aプレティルト角の大きさより大きいことを特徴とする請求項26記載の液晶セルの製造方法。
  31. 上記第2光が非偏光された光を含むことを特徴とする請求項27記載の液晶セルの製造方法。
  32. 上記第2光が上記第2配向膜に対して傾斜した方向で照射することを特徴とする請求項27記載の液晶セルの製造方法。
  33. 上記第1光照射段階で第2配向膜の第1領域に該当する第1部分は第1光透過度を有し、第2配向膜の第2領域に該当する第2部分は第2光透過度を有する光透過板を透過した第1光が上記第2配向膜に照射されることを特徴とする請求項26記載の液晶セルの製造方法。
  34. 上記第2光照射段階で第2配向膜の第1領域に該当する第1部分は第1光透過度を有し、第2配向膜の第2領域に該当する第2部分は第2光透過度を有する光透過板を透過した第2光が上記第2配向膜に照射されることを特徴とする請求項27記載の液晶セルの製造方法。
  35. 上記光照射段階が、
    上記第2配向膜に第1光を照射して複数のプレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角を決定する段階と、
    上記第2配向膜の第1領域に第2光を照射して第1プレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角の第2Aプレティルトを選択する段階と、
    上記第2配向膜の第2領域に第3光を照射して第2プレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角の第2Bプレティルトを選択する段階と、
    上記第2配向膜の第3領域に第4光を照射して第3プレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角の第2Cプレティルトを選択する段階と、
    上記第2配向膜の第4領域に第5光を照射して第4プレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルトの第2Dプレティルトを選択する段階と
    からなることを特徴とする請求項1記載の液晶セルの製造方法。
  36. 上記第1光が非偏光された光であることを特徴とする請求項35記載の液晶セルの製造方法。
  37. 上記第1光が第2配向膜に対して傾斜方向で照射されることを特徴とする請求項36記載の液晶セルの製造方法。
  38. 上記第2光乃至第5光の少なくともいずれかの一光が非偏光された光であることを特徴とする請求項35記載の液晶セルの製造方法。
  39. 上記第2光乃至第5光の少なくともいずれかの一光が第2配向膜に対して傾斜方向で照射されることを特徴とする請求項38記載の液晶セルの製造方法。
  40. 上記光照射段階が、
    上記第2配向膜の第1領域に第1偏光された光を上記第2配向膜の第1垂直方向で照射する段階と、
    上記第2配向膜の第2領域に第2偏光された光を上記第2配向膜の第2垂直方向で照射する段階と
    からなることを特徴とする請求項1記載の液晶セルの製造方法。
  41. 上記第2配向膜の第1領域に第1非偏光された光を上記第2配向膜の第1傾斜方向で照射する段階と、
    上記第2配向膜の第2領域に第2非偏光された光を上記第2配向膜と第2傾斜方向で照射する段階と
    からなることを特徴とする請求項40記載の液晶セルの製造方法。
  42. 上記第2配向膜の第1a領域に第1非偏光された光を上記第2配向膜と第1傾斜方向で照射する段階と、
    上記第2配向膜の第1b領域に第2非偏光された光を上記第2配向膜と第2傾斜方向で照射する段階と、
    上記第2配向膜の第2a領域に第3非偏光された光を上記第2配向膜と第3傾斜方向で照射する段階と、
    上記第2配向膜の第2b領域に第4非偏光された光を上記第2配向膜と第4傾斜方向で照射する段階と
    を追加して構成されることを特徴とする請求項40記載の液晶セルの製造方法。
  43. 第1基板に第1配向膜を塗布する段階と、
    第1配向膜をラビングして単一プレティルト角方向によって方向が決定された第1プレティルト角を付与する段階と、
    第2基板に第2配向膜を塗布する段階と、
    第2配向膜に光を用いて複数のプレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角を付与する段階と、
    上記第1配向膜と第2配向膜との間に液晶を注入して第2配向膜に単一プレティルト角方向によって方向が決定された第2プレティルト角を選択する段階と
    からなる液晶セルの製造方法。
  44. 上記第1配向膜がポリイミドを含むことを特徴とする請求項43記載の液晶セルの製造方法。
  45. 上記第2配向膜がポリシロキサン物質を含むことを特徴とする請求項43記載の液晶セルの製造方法。
  46. 上記光が第2配向膜の垂直方向で照射されることを含むことを特徴とする請求項43記載の液晶セルの製造方法。
  47. 上記光が紫外線を含むことを特徴とする請求項43記載の液晶セルの製造方法。
  48. 上記光が偏光された光であることを特徴とする請求項43記載の液晶セルの製造方法。
  49. 上記光照射が単一照射を含むことを特徴とする請求項43記載の液晶セルの製造方法。
  50. 上記第1配向膜のプレティルト角方向が第2配向膜のプレティルト角方向と異なることを特徴とする請求項43記載の液晶セルの製造方法。
  51. 第1基板と、
    上記第1基板に提供され、単一プレティルト角方向の第1プレティルト角を付与すべくラビングされた第1配向膜と、
    第2基板と、
    上記第2基板に提供され、光照射による配向のみにより第2プレティルト角が付与された第2配向膜と、
    上記第1配向膜と第2配向膜との間に形成された液晶層と
    からなる液晶セル。
  52. 上記第1配向膜がポリイミドであることを特徴とする請求項51記載の液晶セル。
  53. 上記第2配向膜がポリシロキサン系物質であることを特徴とする請求項51記載の液晶セル。
  54. 上記第1配向膜に隣接した第1液晶分子の配列がラビングによって第1プレティルト角方向により方向決めされた第1プレティルト角で配列されたことを特徴とする請求項51記載の液晶セル。
  55. 上記第2配向膜に隣接した第2液晶分子の配列が光配向によって第2プレティルト角方向により方向決めされた第2プレティルト角で配列されたことを特徴とする請求項51記載の液晶セル。
  56. 上記第1または第2プレティルト角の大きさが60°以上であることを特徴とする請求項51記載の液晶セル。
  57. 上記第1または第2プレティルト角の大きさが75°〜87°であることを特徴とする請求項56記載の液晶セル。
  58. 上記第1または第2プレティルト角方向と上記第2プレティルト角方向とが同一なことを特徴とする請求項51記載の液晶セル。
  59. 上記第1プレティルト角方向と上記第2プレティルト角方向とが異なることを特徴とする請求項51記載の液晶セル。
  60. 上記第1プレティルト角方向が上記第2プレティルト角方向と垂直することを特徴とする請求項59記載の液晶セル。
  61. 上記第1プレティルト角方向が上記第2プレティルト角方向と逆方向であることを特徴とする請求項59記載の液晶セル。
  62. 上記液晶が第2配向膜のドメイン毎に付与された第2プレティルトの方向または角度によって異なる主視野角方向を有することを特徴とする請求項51記載の液晶セル。
JP34871496A 1995-12-29 1996-12-26 液晶セルの製造方法及び液晶セル Expired - Lifetime JP3926874B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR19950067316 1995-12-29
KR1995-67316 1995-12-29
KR1996-67426 1996-12-18
KR1019960067426A KR100208970B1 (ko) 1995-12-29 1996-12-18 액정셀 및 그의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09197409A JPH09197409A (ja) 1997-07-31
JP3926874B2 true JP3926874B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=26631558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34871496A Expired - Lifetime JP3926874B2 (ja) 1995-12-29 1996-12-26 液晶セルの製造方法及び液晶セル

Country Status (6)

Country Link
US (5) US6091471A (ja)
JP (1) JP3926874B2 (ja)
KR (1) KR100208970B1 (ja)
DE (1) DE19654638B9 (ja)
FR (1) FR2743156B1 (ja)
GB (1) GB2310934B (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100208970B1 (ko) * 1995-12-29 1999-07-15 구자홍 액정셀 및 그의 제조방법
KR0182876B1 (ko) * 1996-01-09 1999-05-01 구자홍 액정셀의 프리틸트방향 제어방법
KR100247137B1 (ko) * 1996-07-29 2000-03-15 구본준 멀티도메인 액정셀의 제조방법
KR100191787B1 (ko) * 1996-09-20 1999-06-15 구자홍 광시야각을 가지는 액정셀의 제조방법
US6191836B1 (en) * 1996-11-07 2001-02-20 Lg Philips Lcd, Co., Ltd. Method for fabricating a liquid crystal cell
JP4805291B2 (ja) * 1997-02-27 2011-11-02 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3827806B2 (ja) * 1997-04-30 2006-09-27 シャープ株式会社 液晶表示パネル
TW508470B (en) * 1997-05-09 2002-11-01 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
TW434443B (en) * 1997-05-30 2001-05-16 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display
US6704083B1 (en) * 1997-05-30 2004-03-09 Samsung Electronics, Co., Ltd. Liquid crystal display including polarizing plate having polarizing directions neither parallel nor perpendicular to average alignment direction of molecules
US6624863B1 (en) * 1997-06-28 2003-09-23 Sharp Kabushiki Kaisha Method of making a patterned retarder, patterned retarder and illumination source
KR100243039B1 (ko) * 1997-09-05 2000-02-01 구본준 멀티도메인 액정표시소자의 제조방법
US6924860B2 (en) * 1997-11-05 2005-08-02 Hitachi, Ltd. Polarized UV light irradiation method for liquid crystal display device
JPH11142850A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Hitachi Ltd 偏光照射方法とその装置
KR100477136B1 (ko) * 1997-11-12 2005-08-24 삼성전자주식회사 액정표시장치
TW438986B (en) * 1998-01-30 2001-06-07 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
WO1999049360A1 (en) * 1998-03-20 1999-09-30 Rolic Ag LlQUID CRYSTAL ORIENTATION LAYER
US6900868B2 (en) * 1998-07-07 2005-05-31 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display device
KR100357213B1 (ko) * 1998-07-23 2002-10-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티도메인 액정표시소자
JP3926072B2 (ja) * 1998-12-18 2007-06-06 シャープ株式会社 液晶表示装置
GB9902404D0 (en) * 1999-02-03 1999-03-24 Rolic Ag Method of imparting preferred alignment, and liquid crystal device elements incorporating a preferred alignment
JP3969887B2 (ja) * 1999-03-19 2007-09-05 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
GB9928126D0 (en) * 1999-11-30 2000-01-26 Secr Defence Bistable nematic liquid crystal device
KR100614695B1 (ko) * 1999-12-29 2006-08-21 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 에치에이엔 모드 액정표시소자 및 그 제조방법
JP3994617B2 (ja) * 2000-03-28 2007-10-24 コニカミノルタホールディングス株式会社 液晶表示装置
TWI292846B (ja) * 2000-07-13 2008-01-21 Japan Science & Tech Agency
JP4651791B2 (ja) * 2000-08-29 2011-03-16 Nec液晶テクノロジー株式会社 反射型液晶表示装置、その製造方法、及びその駆動方法
KR20020017047A (ko) 2000-08-28 2002-03-07 구본준, 론 위라하디락사 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR100595298B1 (ko) * 2000-09-23 2006-07-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 Htn모드 액정 디스플레이 장치
GB2373062A (en) * 2001-03-06 2002-09-11 Sharp Kk Nematic Liquid Crystal Devices
GB2380557A (en) * 2001-10-02 2003-04-09 Sharp Kk A liquid crystal display device
US7034784B2 (en) * 2001-11-22 2006-04-25 Sharp Kabushiki Kaisha Optical shifter and optical display system
US7289179B2 (en) 2002-11-08 2007-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
KR101017157B1 (ko) * 2004-06-30 2011-02-25 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR101045174B1 (ko) * 2004-06-30 2011-06-30 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치의 제조 방법
WO2006121220A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
KR20060130388A (ko) * 2005-06-14 2006-12-19 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 제조방법
KR100720454B1 (ko) * 2005-06-14 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
US8099200B2 (en) * 2005-09-30 2012-01-17 Coombs Joshua D Vehicle interface based on the weight distribution of a user
US20090076686A1 (en) * 2005-09-30 2009-03-19 Jeffrey Schox Vehicle interface to communicate a safety alert mode command
KR101448001B1 (ko) * 2008-01-29 2014-10-13 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101612480B1 (ko) * 2008-12-22 2016-04-27 삼성디스플레이 주식회사 배향기판, 이를 포함하는 액정표시패널 및 배향기판의 제조방법
CN101464585B (zh) * 2008-12-31 2012-10-03 昆山龙腾光电有限公司 液晶显示面板及液晶显示面板的形成方法
JP5994805B2 (ja) * 2009-01-30 2016-09-21 ソニー株式会社 液晶表示装置
KR101725342B1 (ko) * 2009-10-12 2017-04-11 삼성디스플레이 주식회사 광배향용 마스크, 이를 이용한 광배향 방법 및 액정 표시 장치
US11366254B2 (en) 2010-01-29 2022-06-21 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. High-efficiency wide-angle beam steering system
US10191191B2 (en) 2014-04-16 2019-01-29 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Diffractive waveplate lenses and applications
US10197715B1 (en) 2013-03-15 2019-02-05 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Methods of diffractive lens and mirror fabrication
US10114239B2 (en) 2010-04-21 2018-10-30 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Waveplate lenses and methods for their fabrication
KR101829454B1 (ko) * 2010-07-30 2018-02-20 삼성디스플레이 주식회사 다수의 도메인을 갖는 단위화소들이 형성된 액정패널
KR101710694B1 (ko) * 2010-08-10 2017-02-28 삼성디스플레이 주식회사 광배향 방법 및 액정 표시 장치
TWI442147B (zh) 2010-12-30 2014-06-21 Au Optronics Corp 立體光學元件及其製作方法
KR101812511B1 (ko) * 2011-06-07 2018-01-31 삼성디스플레이 주식회사 렌즈 패널, 이의제조 방법 및 이를 갖는 표시 장치
JP5913860B2 (ja) * 2011-08-08 2016-04-27 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
KR101874046B1 (ko) * 2011-08-24 2018-08-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널, 이의 제조 방법 및 이를 제조하는 배향 마스크
TWI459098B (zh) * 2011-09-07 2014-11-01 Innolux Corp 光配向膜及其製作方法
TWI497175B (zh) * 2012-06-14 2015-08-21 Innocom Tech Shenzhen Co Ltd 顯示面板及其形成方法與顯示系統
US10107945B2 (en) 2013-03-01 2018-10-23 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Vector vortex waveplates
KR102092942B1 (ko) * 2013-09-02 2020-03-25 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102134770B1 (ko) 2014-01-20 2020-08-27 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 패널 및 이의 제조 방법
KR102212324B1 (ko) 2014-02-21 2021-02-04 삼성디스플레이 주식회사 광배향제 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP2015176104A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 株式会社東芝 液晶光学素子及び画像装置
US10126602B2 (en) 2014-03-20 2018-11-13 Samsung Display Co., Ltd. Curved display device and fabricating method thereof
US9798193B2 (en) 2014-05-06 2017-10-24 Boe Technology Group Co., Ltd. Method for manufacturing a display panel, display panel and display device
CN104020608B (zh) * 2014-05-06 2017-05-03 京东方科技集团股份有限公司 显示面板制造方法、显示面板和显示装置
US10191296B1 (en) 2015-06-30 2019-01-29 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Laser pointer with reduced risk of eye injury
US10436957B2 (en) 2015-10-27 2019-10-08 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Broadband imaging with diffractive waveplate coated mirrors and diffractive waveplate objective lens
US10423045B2 (en) 2016-11-14 2019-09-24 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Electro-optical diffractive waveplate beam shaping system
US10274805B2 (en) * 2017-06-13 2019-04-30 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Polarization-independent switchable lens system
CN107255891B (zh) * 2017-08-08 2023-02-03 惠科股份有限公司 一种显示装置的制作方法
US11982906B1 (en) 2018-03-05 2024-05-14 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Polarization-independent diffractive optical structures
US11175441B1 (en) 2018-03-05 2021-11-16 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Polarization-independent diffractive optical structures
US11294240B2 (en) 2019-08-10 2022-04-05 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Diffractive waveplate devices that operate over a wide temperature range
CN111781774B (zh) * 2020-07-13 2021-08-03 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 液晶显示面板制备方法和液晶显示面板

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2931293C2 (de) * 1979-08-01 1982-05-06 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur Herstellung einer Flüssigkristallanzeige
US4963448A (en) * 1987-08-31 1990-10-16 Agency Of Industrial Science & Technology Photorecording element and liquid crystal cell comprising the same
US4974941A (en) * 1989-03-08 1990-12-04 Hercules Incorporated Process of aligning and realigning liquid crystal media
DE3911358A1 (de) * 1989-04-07 1990-10-11 Nokia Unterhaltungselektronik Fluessigkristallzelle mit hohem twist
JP3130570B2 (ja) * 1991-07-23 2001-01-31 株式会社東芝 液晶表示素子
EP0525477B1 (de) * 1991-07-26 1998-09-16 Rolic AG Orientierte Photopolymere und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2910799B2 (ja) * 1991-08-09 1999-06-23 富士通株式会社 液晶表示パネルの製造方法
DE4206089A1 (de) * 1992-02-27 1993-09-02 Consortium Elektrochem Ind Optische elemente auf der basis fluessigkristalliner substanzen und ein verfahren zu ihrer herstellung
JPH07248500A (ja) 1994-03-08 1995-09-26 Fujitsu Ltd 液晶表示パネル及びその製造方法
JP3456493B2 (ja) * 1992-10-24 2003-10-14 ソニー株式会社 液晶素子
DE69433928T2 (de) * 1993-01-29 2005-07-21 Sharp K.K. Verfahren zur Herstellung einer Flüssigkristallanzeigevorrichtung
US6160597A (en) 1993-02-17 2000-12-12 Rolic Ag Optical component and method of manufacture
US5539074A (en) 1993-02-17 1996-07-23 Hoffmann-La Roche Inc. Linear and cyclic polymers or oligomers having a photoreactive ethene group
JP2977410B2 (ja) * 1993-04-26 1999-11-15 シャープ株式会社 強誘電性液晶組成物およびこれを用いた素子
US5592190A (en) * 1993-04-28 1997-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus and drive method
JP3401049B2 (ja) * 1993-05-26 2003-04-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 階調液晶表示パネル
DE69429388T2 (de) 1993-07-23 2002-08-14 Sharp Kk Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
TW259845B (ja) * 1993-07-30 1995-10-11 Sharp Kk
US5689322A (en) * 1993-07-30 1997-11-18 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having regions with different twist angles
KR970000356B1 (ko) * 1993-09-18 1997-01-08 엘지전자 주식회사 액정표시소자(lcd)용 광 폴리머 배향막 형성방법
GB9402516D0 (en) * 1994-02-09 1994-03-30 Secr Defence Liquid crystal device alignment
US5623354A (en) * 1994-02-10 1997-04-22 International Business Machines Corporation Liquid crystal display with multi-domains
US5648829A (en) * 1994-02-15 1997-07-15 Kyocera Corporation Method for fabricating a liquid crystal display including irradiating an alignment film with UV light
JPH07281190A (ja) 1994-02-15 1995-10-27 Kyocera Corp 液晶表示装置とその製造方法
US5712696A (en) * 1994-02-17 1998-01-27 Stanley Electric, Co., Ltd. Manufacture of LCD device by transferring the orientation state from a parent substrate to a child substrate
JP3732242B2 (ja) * 1994-02-18 2006-01-05 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3075917B2 (ja) * 1994-05-27 2000-08-14 シャープ株式会社 液晶表示装置、その製造方法およびその製造装置
DE4420585A1 (de) * 1994-06-13 1995-12-14 Merck Patent Gmbh Elektrooptisches System
EP0693437B1 (en) 1994-07-18 1998-12-16 Wilhelm A. Keller A cartridge with an exchangeable content package
US5858273A (en) * 1995-07-27 1999-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
KR0181782B1 (ko) * 1995-12-08 1999-05-01 구자홍 광을 이용한 벤드배향된 액정셀 제조방법
KR100208970B1 (ko) * 1995-12-29 1999-07-15 구자홍 액정셀 및 그의 제조방법
KR0169016B1 (ko) * 1995-12-29 1999-03-20 구자홍 광을 이용한 트위스트네메틱 액정셀 제조방법
KR0182876B1 (ko) * 1996-01-09 1999-05-01 구자홍 액정셀의 프리틸트방향 제어방법
US5817743A (en) * 1996-03-29 1998-10-06 Alliant Techsystems Inc. Process and materials for inducing pre-tilt in liquid crystals and liquid crystal displays

Also Published As

Publication number Publication date
GB2310934B (en) 1998-07-22
GB2310934A (en) 1997-09-10
KR100208970B1 (ko) 1999-07-15
US6091471A (en) 2000-07-18
US6469763B2 (en) 2002-10-22
US7075607B2 (en) 2006-07-11
US6295111B1 (en) 2001-09-25
DE19654638B4 (de) 2007-11-08
FR2743156A1 (fr) 1997-07-04
US20020130999A1 (en) 2002-09-19
FR2743156B1 (fr) 1999-04-16
GB9626828D0 (en) 1997-02-12
JPH09197409A (ja) 1997-07-31
KR970048802A (ko) 1997-07-29
US20010000438A1 (en) 2001-04-26
US6268897B1 (en) 2001-07-31
DE19654638B9 (de) 2008-04-17
DE19654638A1 (de) 1997-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3926874B2 (ja) 液晶セルの製造方法及び液晶セル
JP3518849B2 (ja) 液晶ディスプレイデバイスおよびその製造方法、ならびに基板およびその製造方法
US6191836B1 (en) Method for fabricating a liquid crystal cell
JP3673045B2 (ja) 光を用いたツイストネマチック液晶セルの製造方法
JP3614263B2 (ja) 液晶セルのプレチルト方向の制御方法
JP3075917B2 (ja) 液晶表示装置、その製造方法およびその製造装置
JP3673042B2 (ja) 光を用いたベンド配向された液晶セルの製造方法
JP3860872B2 (ja) 液晶セルの配向方向の制御方法
KR100480812B1 (ko) 액정표시소자의 배향막 제조방법
KR0169063B1 (ko) 광배향용 자외선 조사장치
KR100229198B1 (ko) 부분편광된 광을 이용한 프리틸트의 결정방법 및 이를 이용한 액정셀의 제조방법
KR100201249B1 (ko) 광배향용 광조사장치 및 그의 조사방법
KR100201571B1 (ko) Ecb 모드 액정셀의 배향방법 및 이를 이용한 멀티도메인 ecb 모드 액정셀의 제조방법
KR100298330B1 (ko) 액정표시장치제조방법
JPH1195224A (ja) 液晶表示素子の製造方法
KR0183206B1 (ko) 액정표시소자 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term