JP2735998B2 - 液晶表示素子と液晶配向処理方法及び液晶表示素子の製造方法 - Google Patents

液晶表示素子と液晶配向処理方法及び液晶表示素子の製造方法

Info

Publication number
JP2735998B2
JP2735998B2 JP5203184A JP20318493A JP2735998B2 JP 2735998 B2 JP2735998 B2 JP 2735998B2 JP 5203184 A JP5203184 A JP 5203184A JP 20318493 A JP20318493 A JP 20318493A JP 2735998 B2 JP2735998 B2 JP 2735998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
alignment
forming
substrate
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5203184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0756173A (ja
Inventor
貴 杉山
徹 橋本
康夫 都甲
一久 加藤
駿介 小林
靖文 飯村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP5203184A priority Critical patent/JP2735998B2/ja
Publication of JPH0756173A publication Critical patent/JPH0756173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2735998B2 publication Critical patent/JP2735998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶分子にプレチルトを
与えた液晶表示素子と液晶の配向処理方法ならびに液晶
表示素子の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示ディスプレイ等に使用される液
晶表示装置いわゆる液晶セルは、液晶の特定な分子配列
を電界等の外部からの作用によって別の異なる分子配列
に状態変化させて、その間の光学的特性の変化を視覚的
な変化として表示に利用している。液晶分子をある特定
の配列状態にするために液晶をはさむガラス基板の表面
には配向処理を行うのが普通である。
【0003】従来のツイストネマチック(TN)形液晶
セルなどでは、配向処理として、液晶を挟むガラス基板
を綿布のようなもので一方向に擦るいわゆるラビング法
が採用されている。
【0004】ラビングの方向は上下の基板間でラビング
方向が互いに直交するように行い、液晶セルがネガ表示
の場合にはセルを挟む平行ニコル配置の偏光板をその偏
光軸がどちらか一方のラビング方向と平行になるように
配置し、またポジ表示の場合には、直交ニコル配置の偏
光板をその偏光軸が基板のラビング方向と平行になるよ
うに配置する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ラビングする際には、
摩擦による静電気が発生して配向膜に絶縁破壊が起きた
り、その部分の配向不良によって表示不良の原因となる
場合がある。また、アクティブ駆動方式を採用する液晶
セルで、TFT(薄膜トランジスタ)などの駆動素子や
配線が表面に形成された基板をラビングする場合には、
ラビングによる静電気によって素子や配線が破壊される
という場合がある。
【0006】また、配向膜形成時やラビング時に微小な
ゴミが大量に発生し、そのゴミが静電気によって基板に
付着し、それが液晶セルのギャップ不良や黒点や白点と
いった表示不良の原因となる場合があることも別の問題
点である。
【0007】本願と同一出願人により平成4年9月4日
付で出願された先願の特願平4−236652号の明細
書には、上記のようなラビングに伴う問題点を解決する
ためにラビング処理が不要な液晶表示素子とその製造方
法について開示されている。
【0008】この特願平4−236652号の明細書に
記載の発明の液晶表示素子の製造方法においては、2枚
の透明電極間で液晶分子が90°ツイストしているTN
−LCDを製作するには、カイラルネマチック液晶のカ
イラルピッチをpとし、ガラス基板で挟持される方向の
液晶層の厚みをdとしたときに、d/p=0.25を満
たすようなカイラルピッチpの液晶を使用する。
【0009】なお、旋光性は90度に限定されない。カ
イラルネマチック液晶のカイラルピッチをpとし、前記
透明基板間の間隔をdとしたときに、0.15<d/p
<0.75となるようにpとdの値を選択すればよいこ
とが開示されている。つまり、セルの所望のツイスト角
とセル厚dとによって規定されるカイラルピッチpを持
った液晶を用いることにより、ラビング処理が不要な液
晶セルを得ることができることが示されている。
【0010】この先願の発明の方法によれば、液晶分子
がある特定の配向方向を持つ微小領域の集合であるマル
チドメインが形成され、それらの配向方向はあらゆる方
向にランダムに存在する。カイラルネマチック液晶は入
射光の偏光軸を全体として所定角度回転させる。この液
晶セルに一対の偏向子を用いればポジ表示を実現でき、
視角特性が均一な液晶表示装置が得られる。
【0011】ところで、この先願の発明による液晶表示
素子では、画面全体で均一な特性を得るためには、基板
上のマルチドメインは、各ドメインにおいては液晶分子
が一定方向に揃い、しかもマルチドメイン全体としての
液晶分子配列方向はあらゆる方向成分が等確率で存在し
なければならない。
【0012】しかも、液晶表示装置においては、このよ
うなマルチドメインは表示画面を構成する画素の最小単
位すなわち、1ドットの領域単位で成立する必要があ
る。先願の特願平4−236652号の明細書で記載の
液晶表示素子においては、積極的な配向処理を行ってな
いために、マルチドメインの全体にこのような配向が完
全に保証されるものではなかった。
【0013】さらに、本願と同一出願人により平成5年
6月29日付で出願された特願平5−159606号の
明細書には、光偏光記憶膜を基板面に形成し、マルチド
メインの個々の微小領域となる領域に積極的配向処理を
施して各微小領域内の一定配向を保証し、しかも同時に
マルチドメイン全体としてのランダムな配向も実現する
発明が開示されている。
【0014】光偏光記憶膜を用いて液晶を配向させる方
法としてはこれまでに以下のようなものが発表されてい
る: (1)ジアゾアミン系染料をドープしたシリコンポリイ
ミドを用いたもの:Wayne M.Gibbons
他,NATURE Vol.351(1991)p.4
9、(2)アゾ系染料をドープしたPVA(ポリビニル
アルコール)を用いたもの:飯村靖文他:第18回液晶
討論会−日本化学会第64秋期年会−,p.34,平成
4年9月11日発行,社団法人日本化学会。もしくは、
Jpn.J.Appl.Phys.Vol.32(19
93)pp.L93−L96、(3)光重合フォトポリ
マーを用いたもの:Martin Schadt他,J
pn.J.Appl.Phys.Vol.31(199
2)pp.2155−2164。
【0015】以上(1)〜(3)のいずれの発表におい
ても、また先願の特願平5−159606号の明細書に
開示のものにおいても、液晶分子へのプレチルト角は与
えられていなかった。
【0016】プレチルト角は、セル内で液晶分子が透明
基板面に対してどの程度立って(傾斜)いるかを示す角
度であるが、プレチルト角がない液晶セルではセル中央
の液晶分子が分子の両端のいずれから立ち上がるかが決
まらず、場合によってはセルの場所によって液晶分子の
立ち上がり方向が異なり安定しない。
【0017】このようなことが起きてしまうと、セル全
面に渡って一定方向に配向をさせた場合(通常の配向)
であれば領域により視角特性が異なってしまい、非常に
見にくいディスプレイになってしまう。
【0018】また、先願の特願平5−159606号に
示したマルチドメイン配向させた場合にも同様な理由に
より分子の立ち上がり方向が規定できないために、仮に
完全にランダムなマルチドメインの配向が得られたとし
ても立ち上がり方向に偏りがあるとそのランダム性が保
証できなくなり視角特性が偏ってしまう。
【0019】本発明の目的は、視角依存性をもたらし、
表示不良や素子破壊といった製品不良の原因となるラビ
ング処理を不要とするとともに、先願の特願平4−23
6652号と特願平5−159606号で開示されたマ
ルチドメイン構造の液晶セルあるいは光偏光記憶膜を用
いて積極的配向処理をする液晶表示素子においてプレチ
ルト角を与えてより安定で均一な視角特性を持った高表
示品質の液晶表示素子と配向処理方法ならびにその方法
を利用した液晶表示素子を提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明による液晶表示素
子は、少なくとも一方の透明基板に微視的に配向方向が
揃い、巨視的に配向が異なる積極的配向構造を有し、該
積極的配向構造が光偏光記憶膜を用いて形成されている
一対の透明基板と、前記一対の基板間に挟まれた液晶層
とを有し、前記基板の前記積極的配向処理を施した面が
前記液晶層の液晶分子にプレチルト角を与えるようにし
た。
【0021】さらに、本発明による液晶の配向処理方法
は、透明基板の表面に光偏光記憶特性を持つ配向膜を形
成する工程と、前記配向膜に液晶分子にプレチルト角を
与えるための傾斜構造を形成する工程と前記配向膜に対
して偏光を照射して配向制御する工程とを有する。
【0022】さらに、本発明による液晶の配向処理方法
は、透明基板の表面に所与の偏光の偏光方向と関連した
方向に液晶分子が配向するような光偏光記憶特性を持つ
配向膜を形成する工程と、前記基板の鉛直軸に対して傾
いた方向から前記配向膜に対して前記偏光を照射して配
向制御をする工程とを有する。
【0023】さらに、本発明の液晶の配向処理方法は、
透明基板の表面に所与の偏光の偏光方向と関連した方向
に液晶分子が配向するような光偏光記憶特性を持つ配向
膜を形成する工程と、前記配向膜に対して多数の異なる
偏光方向を持った光を照射して配向制御をする工程とを
有する液晶の配向処理方法。
【0024】また、本発明による液晶表示素子の製造方
法においては、上述のいずれかの配向処理方法を一対の
透明基板の少なくとも一方に施した後、前記一対の基板
間に液晶材料を注入し、液晶分子にプレチルト角を与え
ることを特徴とする。
【0025】さらに、本発明の液晶表示素子において
は、上述のいずれかの配向処理方法を施した透明基板を
少なくとも一方に含む一対の透明基板と、前記一対の透
明基板間に挟まれてプレチルトを与えられた液晶層とを
有する。
【0026】
【作用】光偏光記憶特性を持つ配向膜には液晶分子にプ
レチルト角を与える機能が形成されているために、液晶
分子は一定方向に立ち上がる。このため、視角特性が向
上する。
【0027】
【実施例】プレチルト角を発生する実施例としては大ま
かに三つの方法をこれから説明する。
【0028】まず第1の方法としては、光偏光記憶膜に
液晶分子を傾斜させるためのスロープ(傾斜)構造を物
理的に形成する方法である。この第1の方法を実施する
方法にはさらに色々な方法があることを示す。
【0029】第2の方法としては、光偏光記憶膜に偏光
を照射して配向処理をする際に偏光の照射方向を斜め方
向として光偏光記憶膜そのものにプレチルト角を与える
性質を持たせるものである。
【0030】第3の方法としては、光偏光記憶膜に対し
て多数の異なる偏光方向を持った光、例えば自然光を照
射して光偏光記憶膜そのものにプレチルト角を与える性
質を持たせるものである。
【0031】I.プレチルト角を発生する第1の方法:
図1は、透明ガラス基板1の表面の光偏光記憶膜2に形
成したスロープ3を持った微小凹構造4を示す斜視図と
断面図である。スロープ3は基板1の面あるいは光偏光
記憶膜2の面に対して所定角度傾斜している。界面の液
晶分子5の姿勢はこの微小凹部4で規制される。図1の
(A)は長方形の形状を持つ凹構造であり、図1の
(B)は細長い楕円形状を持つ凹構造の例である。図1
の(C)は、同図の(A),(B)の両方の場合おける
断面図である。
【0032】図1に示すような微小凹構造4を多数光偏
光記憶膜2に形成する。液晶分子5の基板面内の配向方
向は配向処理工程における光偏光記憶膜2に照射する偏
光の偏光方向で規定され、さらに微小凹構造4のスロー
プ3の角度により液晶分子5のプレチルト角θφが規定
される。微小凹構造4の横幅は液晶分子5の基板面内方
向の配向に対してある程度の自由度を持つ幅が必要であ
る。
【0033】微小凹構造4の代わりに、微小凸構造6を
光偏光記憶膜2に形成してもよい。図1の(D)は、微
小凸構造6の斜視図であり、図1の(E)は、その断面
図である。微小凸構造6はスロープ7を有し、スロープ
7の角度により液晶分子5のプレチルト角θφが規定さ
れることは微小凹部4の場合と同様である。
【0034】以上の図1の微小構造4あるいは6を光偏
光記憶膜2に形成する方法の実施例〜について以下
に説明する。 光偏光記憶膜にフォトレジストのような感光性を与
えてフォトリソグラフィー技術における光照射によりパ
ターニングできる様な性質を持たせる。光照射の強弱、
すなわち照射光強度を凹構造4の浅い所では弱く、逆に
深い所では強くすることによってスロープ3を形成す
る。
【0035】凸構造6でスロープ7を形成する場合には
その逆になる。スロープを形成した後に、先願の特願平
5−159606号に開示したように、微小領域間で偏
光方向の異なる偏光を光偏光記憶膜2に照射して基板面
内方向の配向処理を行う。
【0036】 光偏光記憶記憶膜2の上にさらにフォ
トレジスト(図示せず)を塗布し、所定の凹構造あるい
は凸構造パターンのパターニングをした後、光偏光記憶
膜2をエッチング処理して図1のスロープ構造を形成
し、その後で先願の特願平5−159606号に開示し
た上述の方法などにより所定の偏光を光偏光記憶膜2に
照射して基板面内方向の配向処理を行う。
【0037】 光偏光記憶膜を高エネルギ密度のビー
ム、例えば赤外線レーザで焼き切りながら図1のような
スロープ構造を形成し、その後で先願の特願平5−15
9606号に開示した上述の方法などにより所定の偏光
を光偏光記憶膜2に照射して基板面内方向の配向処理を
行う。
【0038】 所定のスロープ構造の母型を彫ったマ
スター板(図示せず)を作製しておき、そのマスター板
を光偏光記憶膜2に押しつけて図1のスロープ構造を形
成し、その後で先願の特願平5−159606号に開示
した上述の方法などにより所定の偏光を光偏光記憶膜2
に照射して基板面内方向の配向処理を行う。
【0039】以上のような方法で形成した多数のスロー
プ構造は図2および図3で示すような配置が考えられ
る。図2および図3はいずれも光偏光記憶膜2に形成し
た凹微小構造4によるスロープ構造を示す斜視図であ
る。もちろん、凸微小構造6によるスロープ構造でも基
本的に同じである。
【0040】図2は、スロープ構造6が一様に一方向に
揃って配置された例である。このような一様な配置の場
合は一般的な(マルチドメイン構造でない)液晶配向の
液晶セルにプレチルトを与える方法としても適用でき
る。
【0041】なお、図2の左右方向に隣接するスロープ
構造6間の間隔は図1(A)のように実質的に無くして
連続的に並べてもよいし、またある程度の間隔を開けて
配置してもよい。
【0042】図3は、スロープ構造6があらゆる方向に
等確率でランダムに配置されている場合である。図3の
例では、先願の特願平5−159606号に開示した積
極的配向処理をしたマルチドメイン構造の液晶セルにプ
レチルト角を与える方法として適用できる。
【0043】この場合、図3のような一つのスロープ構
造6で一つのドメインを作製してもよいし、あるいは一
つのドメインの中に図2のような多数の方向が揃ったス
ロープ構造を形成してもよい。
【0044】II.プレチルト角を発生する第2の方
法:図4に示す方法は、図1〜図3に示したような光偏
光記憶膜2にスロープ構造を物理的に加工するのではな
く、偏光照射による配向処理工程において、偏光照射方
向を制御してプレチルト角を与えようとするものであ
る。
【0045】図4において、配向処理の装置は先願の特
願平5−159606号に開示した手段などを利用でき
る。ただし、光源10から出た照射偏光11の偏光方向
12に液晶分子が配向する光偏光記憶膜2を用い、照射
偏光11の照射方向は基板1の鉛直線Pに対してある角
度傾けてある。
【0046】このような方法を用いれば液晶分子は照射
偏光の偏光方向12にプレチルト角θφを持って配向す
る。従来の技術の説明の欄で引用した(1)〜(3)の
三つの文献における光偏光記憶膜による配向では、いず
れも液晶分子は偏光方向に対して直角に配向しているた
めにプレチルト角は発生していない。
【0047】III.プレチルト角を発生する第3の方
法:図5(A)に示すように、光偏光記憶膜2として例
えばポリビニル4−メトキシシンナメート(Poly
vinyl 4−methoxycinnamate)
を用いて、あらゆるランダムな方向の偏光成分が存在す
る例えば自然光13を基板面に照射することによりプレ
チルト角θφを得ることができることが実験的に確かめ
られている。
【0048】自然光を前記光配向記憶膜を形成した基板
に対して垂直方向から照射した場合は、液晶分子は基板
に対して垂直に配向し、斜め方向から入射した光に対し
てはあるプレチルト角を持った配向をした。
【0049】したがって、この方法により0°から90
°までのプレチルト角の制御ができる。なぜプレチルト
配向するのかの理由ははっきりしないが、この樹脂の性
質から以下のようであると考えられる。
【0050】図5(A)に示すこの光配向記憶膜は、直
線偏光により図5(C)のように光二重化し、ポリマー
間の重合を行ない、偏光方向に対して垂直方向に屈折率
の異方性を生じる(一般にベンゼン環が連なった場合、
その連なる方向に光軸を持つ正の異方性が生じることが
知られている)。
【0051】これを液晶配向膜として用いると、液晶は
ファンデルワールス相互作用等により異方性の方向、つ
まり偏光方向に対して直角に配向する。したがって、直
線偏光を照射した場合には、偏光方向と直角の方向に配
向する。
【0052】しかし、自然光(ランダム偏光)を基板法
線方向から入射した場合には、光配向制御膜上での偏光
方向は平面全ての方向を向くことになるため、平面内で
は異方性が生じない。
【0053】これに対して、基板法線方向(入射方向)
の成分は全ての方向の総和となるため、その方向の屈折
率が膜面上のそれより大きくなり、基板法線方向に光軸
を持つ正の異方性を生じることになり、その方向に液晶
分子が配向する。斜めから光をあてた場合も同様の理由
により入射角に応じた斜め方向に軸を持った異方性が生
じ、プレチルト角が発生する。
【0054】したがって、このように方法により液晶の
分子配列をプレチルト角を含めて制御するためには、光
照射に対して屈折率の異方性を生じるような材料を用い
ればよいことが判り、前記の例以外にも様々な材料の利
用が考えられる。
【0055】さらにプレチルト角を与える方法は、以上
説明した三つの例に限らず、これら以外の方法で発生さ
せても同様な効果が得られる。たとえば、上述の第2の
方法において、偏光方向と直交する方向に配向方向を生
じる材料を用いてもよい。
【0056】以上のプレチルト角の発生および配向処理
は先願の特願平4−236652号と特願平5−159
606号で開示されたマルチドメイン構造の液晶セルあ
るいは光偏光記憶膜を用いて積極的配向処理をするもの
や一般的な一定方向の配向処理をした液晶表示素子とそ
の製造方法に利用して安定で均一な視角特性を持った高
表示品質の液晶表示素子とその製造方法が得られる。
【0057】以上実施例に沿って本発明を説明したが、
本発明はこれらに制限されるものではない。例えば種々
の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自
明であろう。
【0058】
【発明の効果】視角依存性が解消しラビング処理による
諸問題が解決できるとともに、プレチルト角を与えるこ
とで液晶分子の立ち上がり方向が規定されてセル全域に
渡って均一で完全に等方的な視角特性が得られ表示品質
がより向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるスロープ構造の斜視図と
断面図である。
【図2】本発明の実施例による多数のスロープ構造の配
置を示す斜視図である。
【図3】本発明の別の実施例による多数のスロープ構造
の配置を示す斜視図である。
【図4】本発明の実施例によるプレチルト角を与える方
法を説明するための装置の概念図である。
【図5】本発明の別の実施例によるプレチルト角を与え
る方法を説明するための概念図である。
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 光偏光記憶膜 3 スロープ 4 凹微小構造(スロープ構造) 5 液晶分子 6 凸微小構造(スロープ構造) 7 スロープ 10 光源 11 偏光 12 偏光方向 13 自然光
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橋本 徹 神奈川県横浜市緑区荏田西1−3−1 スタンレー電気株式会社内 (72)発明者 都甲 康夫 神奈川県横浜市緑区荏田西1−3−1 スタンレー電気株式会社内 (72)発明者 加藤 一久 神奈川県横浜市緑区荏田西1−3−1 スタンレー電気株式会社内 (72)発明者 小林 駿介 東京都練馬区西大泉3−13−40 (72)発明者 飯村 靖文 埼玉県朝霞市宮戸2−8−34 ツインハ ウスクライム 201 (56)参考文献 特開 昭63−106624(JP,A) 特開 平1−303412(JP,A)

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方の透明基板に微視的に配
    向方向が揃い、巨視的に配向が異なる積極的配向構造を
    し、該積極的配向構造が光偏光記憶膜を用いて形成さ
    れている一対の透明基板と、 前記一対の基板間に挟まれた液晶層とを有し、 前記基板の前記積極的配向処理を施した面が前記液晶層
    の液晶分子にプレチルト角を与えるようにした液晶表示
    素子。
  2. 【請求項2】 前記積極的配向構造が、内部では配向方
    向が一様に揃っている微小領域を多数含む請求項1記載
    の液晶表示素子。
  3. 【請求項3】 前記一対の透明基板の両方に前記積極的
    配向構造を有する請求項1または2に記載の液晶表示素
    子。
  4. 【請求項4】 少なくとも一方の透明基板に微視的に配
    向方向が揃い、巨視的に配向が異なる積極的配向構造を
    有する一対の透明基板と、 前記一対の基板間に挟まれた液晶層とを有し、 前記基板の前記積極的配向処理を施した面が前記液晶層
    の液晶分子にプレチルト角を与え、 前記積極的配向構造が、内部では配向方向が一様に揃っ
    ている微小領域を多数含み、 前記微小領域の配向及び前
    記基板面における前記プレチルトの前記基板面内におけ
    る方向とが、全体として見た場合、前記基板面内でほぼ
    あらゆる方向に等確率に分布している液晶表示素子。
  5. 【請求項5】 前記液晶層は前記各微小領域内で一方向
    に配向した液晶分子あるいは一方の前記基板から他方の
    前記基板に向かって所定角度ツイストした液晶分子を含
    む請求項2記載の液晶表示素子。
  6. 【請求項6】 前記光偏光記憶膜は、その表面に形成し
    た凹部あるいは凸部を有し、該凹部あるいは凸部は前記
    基板面に対して傾斜した面を持つ請求項記載の液晶表
    示素子。
  7. 【請求項7】 透明基板の表面に光偏光記憶特性を持つ
    配向膜を形成する工程と、 前記配向膜に液晶分子にプレチルト角を与えるための傾
    斜構造を形成する工程と、 前記配向膜に対して偏光を照射して配向制御する工程と
    を有する液晶の配向処理方法。
  8. 【請求項8】 前記傾斜構造を形成する工程は、感光性
    の前記光偏光記憶特性の配向膜を使用し、前記配向膜の
    表面に前記基板面に対して傾斜した面を持つ凹部あるい
    は凸部を形成するフォトリソグラフィ処理を含む請求項
    記載の液晶の配向処理方法。
  9. 【請求項9】 前記傾斜構造を形成する工程は、前記配
    向膜の上にフォトレジスト膜を形成し、所定のマスクパ
    ターンで前記フォトレジスト膜を感光した後、前記配向
    膜の表面に前記基板面に対して傾斜した面を持つ凹部あ
    るいは凸部をエッチングにより形成する処理を含む請求
    記載の液晶の配向処理方法。
  10. 【請求項10】 前記傾斜構造を形成する工程は、前記
    配向膜の表面に前記基板面に対して傾斜した面を持つ凹
    部あるいは凸部を高エネルギビームの照射により形成す
    る処理を含む請求項記載の液晶の配向処理方法。
  11. 【請求項11】 前記傾斜構造を形成する工程は、前記
    配向膜の表面に凹部あるいは凸部を形成したマスター板
    を押しつけて前記基板面に対して傾斜した面を持つ凹部
    あるいは凸部を前記配向膜に形成する処理を含む請求項
    記載の液晶の配向処理方法。
  12. 【請求項12】 透明基板の表面に所与の偏光の偏光方
    向と関連した方向に液晶分子が配向するような光偏光記
    憶特性を持つ配向膜を形成する工程と、 前記基板の鉛直軸に対して傾いた方向から前記配向膜に
    対して前記偏光を照射して配向制御をする工程とを有す
    る液晶の配向処理方法。
  13. 【請求項13】 前記光偏光記憶特性が偏向方向と平行
    に配向方向を生じるものである請求項12記載の液晶の
    配向処理方法。
  14. 【請求項14】 前記光偏光記憶特性が偏向方向と直角
    に配向方向を生じるものである請求項12記載の液晶の
    配向処理方法。
  15. 【請求項15】 透明基板の表面に所与の偏光の偏光方
    向と関連した方向に液晶分子が配向するような光偏光記
    憶特性を持つ配向膜を形成する工程と、 前記配向膜に対して多数の異なる偏光方向を持った光を
    照射して配向制御をする工程とを有する液晶の配向処理
    方法。
  16. 【請求項16】 前記光偏光記憶特性が偏向方向と平行
    に配向方向を生じるものである請求項15記載の液晶の
    配向処理方法。
  17. 【請求項17】 前記光偏光記憶特性が偏向方向と直角
    に配向方向を生じるものである請求項15記載の液晶の
    配向処理方法。
  18. 【請求項18】 請求項7〜17のいずれかに記載の配
    向処理方法を一対の透明基板の少なくとも一方に施した
    後、前記一対の基板間に液晶材料を注入し、液晶分子に
    プレチルト角を与えることを特徴とする液晶表示素子の
    製造方法。
  19. 【請求項19】 請求項7〜17のいずれかに記載の配
    向処理方法を施した透明基板を少なくとも一方に含む一
    対の透明基板と、前記一対の透明基板間に挟まれてプレ
    チルトを与えられた液晶層とを有する液晶表示素子。
JP5203184A 1993-08-17 1993-08-17 液晶表示素子と液晶配向処理方法及び液晶表示素子の製造方法 Expired - Fee Related JP2735998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5203184A JP2735998B2 (ja) 1993-08-17 1993-08-17 液晶表示素子と液晶配向処理方法及び液晶表示素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5203184A JP2735998B2 (ja) 1993-08-17 1993-08-17 液晶表示素子と液晶配向処理方法及び液晶表示素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0756173A JPH0756173A (ja) 1995-03-03
JP2735998B2 true JP2735998B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=16469856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5203184A Expired - Fee Related JP2735998B2 (ja) 1993-08-17 1993-08-17 液晶表示素子と液晶配向処理方法及び液晶表示素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2735998B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2708382B2 (ja) * 1994-10-14 1998-02-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示装置用基板の製造方法、液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
JP2773795B2 (ja) * 1995-05-10 1998-07-09 スタンレー電気株式会社 液晶配向構造の製造方法及び液晶表示装置
KR0182876B1 (ko) 1996-01-09 1999-05-01 구자홍 액정셀의 프리틸트방향 제어방법
US5731405A (en) * 1996-03-29 1998-03-24 Alliant Techsystems Inc. Process and materials for inducing pre-tilt in liquid crystals and liquid crystal displays
US5929201A (en) * 1996-03-29 1999-07-27 Elsicon, Inc. Fluorinated amine products
US5807498A (en) * 1996-03-29 1998-09-15 Alliant Techsystems Inc. Process and materials for aligning liquid crystals and liquid crystal optical elements
US6191836B1 (en) 1996-11-07 2001-02-20 Lg Philips Lcd, Co., Ltd. Method for fabricating a liquid crystal cell
KR100455650B1 (ko) * 1996-11-27 2005-05-09 삼성전자주식회사 액정배향방법
US6292296B1 (en) 1997-05-28 2001-09-18 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Large scale polarizer and polarizer system employing it
KR100259258B1 (ko) 1997-11-21 2000-06-15 구본준 액정표시소자
JP3097656B2 (ja) * 1998-05-13 2000-10-10 日本電気株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
KR100301853B1 (ko) 1999-03-25 2001-09-26 구본준, 론 위라하디락사 액정표시소자용 배향막
KR100357214B1 (ko) 1999-04-21 2002-10-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자
KR100475107B1 (ko) 1999-10-14 2005-03-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티도메인 액정셀의 제조방법
KR100565739B1 (ko) 2000-10-28 2006-03-29 엘지.필립스 엘시디 주식회사 광배향성 물질 및 이를 이용한 액정표시소자
KR100595300B1 (ko) 2000-10-28 2006-07-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 광배향성 물질 및 이를 이용한 액정표시소자
US7244627B2 (en) 2003-08-25 2007-07-17 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method for fabricating liquid crystal display device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2692693B2 (ja) * 1986-10-22 1997-12-17 富士通株式会社 液晶表示パネル
JP2696108B2 (ja) * 1988-06-01 1998-01-14 セイコーインスツルメンツ株式会社 液晶素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0756173A (ja) 1995-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2735998B2 (ja) 液晶表示素子と液晶配向処理方法及び液晶表示素子の製造方法
JP3075917B2 (ja) 液晶表示装置、その製造方法およびその製造装置
JP2693368B2 (ja) 液晶表示素子とその製造方法
US6512569B1 (en) Liquid crystal display device and a method of manufacture thereof, and a substrate and a method of manufacture thereof
JP3926874B2 (ja) 液晶セルの製造方法及び液晶セル
US4256787A (en) Orientation of ordered liquids and their use in devices
US5825448A (en) Reflective optically active diffractive device
US5853818A (en) Method for manufacturing multi-domain liquid crystal cell
US4878742A (en) Liquid crystal optical modulator
US5882238A (en) Method for manufacturing bend-aligned liquid crystal cell using light
KR100329695B1 (ko) 액정장치및그정렬방법
EP0632311B1 (en) Method of orienting liquid crystal molecules in a multi-domain liquid crystal display cell
JPH09105941A (ja) 液晶表示装置
WO2008062682A1 (fr) Panneau d'affichage à cristaux liquides et procédé de fabrication de panneau d'affichage à cristaux liquides
JPH10513276A (ja) 液晶装置の配向
JP5225526B2 (ja) 液晶デバイス
JPS6060624A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
JP3939341B2 (ja) 液晶デバイスの配向
JP2780680B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
Gibbons et al. Optically controlled alignment of liquid crystals: Devices and applications
JP4364542B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP4057614B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JP2739041B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
JPH08262445A (ja) 液晶配向基板およびその製造方法
JP3400403B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971202

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313118

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313118

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees