JPH1078584A - マルチドメイン液晶セルの製造方法 - Google Patents
マルチドメイン液晶セルの製造方法Info
- Publication number
- JPH1078584A JPH1078584A JP9203511A JP20351197A JPH1078584A JP H1078584 A JPH1078584 A JP H1078584A JP 9203511 A JP9203511 A JP 9203511A JP 20351197 A JP20351197 A JP 20351197A JP H1078584 A JPH1078584 A JP H1078584A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alignment film
- region
- energy density
- liquid crystal
- alignment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/20—Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
- G02F1/133753—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
- G02F1/13378—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
- G02F1/133788—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
セルを製造する 【解決手段】本発明は液晶表示装置、特にマルチドメイ
ン液晶セルの製造方法に関するもので、液晶の配向方向
が紫外線の露光強度及ぴ露光時間の変更によって配向膜
の感光性物質の分子の配向方向(配向軸)が変更され、
これによって液晶分子の配向方向も異なるようになる。
このような性質を用いてマルチドメイン液晶を製造する
方法を提供する。
Description
て液晶分子を所定方向に配向(配列)する配向膜の改良
に関し、特に、配向膜に複数の配向方向を形成する配向
方向の決定方法及びこの方法を用いたマルチドメイン液
晶セルの製造方法に関する。
装置の基本的構成要素は二つの基板とその間に注入され
る液晶からなっている。それに情報を貯蔵し、読出すた
めには液晶表示素子の均一な明るさと高いコントラスト
比を有する液晶セルを作るべきであり、このために、で
きるだけ液晶分子が均一な配向になるようにしなければ
ならない。
めには重合体物質(ポリマー)を塗布して特殊な処理を
実施すべきである。このような処理方法に一番よく使用
される方法の一つは、重合体薄膜の表面を柔らかい布で
一方向にこする操作によって、下地ポリマー分子を配向
させ、この下地ポリマー分子の配向状態を液晶分子が感
じとって液晶分子が配向するようさせる、いわゆるラビ
ング法である。
不具合を持っている。第一に、ラビング時に、配向膜の
上に塵や静電気が発生し、これによって薄膜トランジス
タが破壊されるおそれがある。第二に、ラビング時に生
じる不規則な微細な溝が光の散乱と液晶セルの不規則な
位相歪曲を招くこともある。
線を感光性重合体(photosensitivepolymer)に照射して
液晶の配列を制御する方法も知られている(M.Schadt et
al.,Jpa.J.Appl.Phys.,31(1992),p2155;T.Marusii
及びYu.Rezunikov,Mol.Master,3(1993),pl61)。感光性
物質の配向能力は光照射により生成される異方性により
決定される。現在、ポリビニルシンナメート(PVCN:poly
vinylcinna mate,M.Schadt et al.,Jpn.J.Appl.Phys.,
31(1992),p2155)、ポリシロキサン(PS:polysiloxane、
韓国特許出願95-42222)及ぴポリイミド等は液晶表示装
置の配向膜を成す光配向物質として広く使用されてい
る。光配向物質のうちで、配向軸(easy axis)方向が偏
光された紫外線の偏光方向に垂直に再配列する光配向物
質を配向膜に用いて液晶分子の配向を制御することがで
きる。
向処理より利点が多い。ラビング法とは異なり、ラビン
グによって発生する配向膜表面の静電気及び塵が生じな
く、光配向物質の感光性重合体は配向軸方向と方位角の
アンカーリングエネルギの量を調節することが可能であ
るので、液晶セルで液晶の方向子(director)の分布を任
意に調節することが可能である。
して作るマルチドメイン液晶セルを得るための二つの方
法が提案されている。Gibbon等による方法(W.Gibbon et
al.,Nature,35l(1991).p49)は、単一方向に感光物質を
ラビングしてから、偏光光線のマスクを介して更に紫外
線を基板に照射し、初期のラビング方向に対して直角に
配向された配向軸を作って、液晶のツイスト構造を形成
する。上記方法で、二つのドメインが形成された基板と
初期のラビング方向に決定されるモノドメインが形成さ
れた基板と、これらの間に液晶の注入される液晶セルで
は、上記光配向工程で透明部に該当する領域で90度ツイ
ストされた構造を有する。
細な溝を形成して塵、静電気を発生させる重合体のラビ
ング法を使用することが必須であるので、ラビングによ
り発生する問題を依然として持っている。
(P.Shenon et al.,Nature,368(1994),p532)によっても
作られる。配向膜の表面をラビングに代わって偏光され
た光を照射し初期配向するように照射することが上記方
法とは異なる。
が、製造工程において光学性質(配向軸の方向)をマルチ
ドメインに対応して別々に付与するために偏光方向が異
なる偏光光線によって2回露光することが必要であり、
これによって、照射装置を再配置しなければならないと
いう不具合がある。
が有する不具合を解決するため、ラビング法を使用せず
に、液晶セルのマルチドメインを製造する方法を提供す
ることである。
ン液晶セルの製造工程において製造装置の光学性質をさ
らに調整することなく、同一の光学装置の配置でマルチ
ドメインを形成し得るマルチドメイン液晶セルの製造方
法を提供するものである。
本発明の配向膜の配向軸決定方法は、与えられるエネル
ギ密度に対応して配向軸の向きが定まる特性を有する感
光性配向膜を基板に形成する過程と、上記感光性配向膜
の第1の領域に第1のエネルギ密度を与えて第1の配向
軸を形成する過程と、上記感光性配向膜の第2の領域に
第2のエネルギ密度を与えて第2の配向軸を形成する過
程と、を含む。
えられるエネルギ密度に対応して配向軸の向きが定まる
特性を有する感光性配向膜を基板上に形成する過程と、
上記感光性配向膜に第1のエネルギ密度を与えて第1の
配向軸を形成する過程と、上記第1の配向軸が形成され
た配向膜の少なくとも一部に更に第2のエネルギ密度を
与えて上記第1の配向軸を第2の配向軸に変更する過程
と、を含む。
製造方法は、与えられるエネルギ密度に対応して配向軸
の向きが定まる特性を有する感光性配向膜を第1の基板
に形成する過程と、上記感光性配向膜の第1の領域に第
1のエネルギ密度を与えて第1の配向軸を形成する過程
と、上記感光性配向膜の第2の領域に第2のエネルギ密
度を与えて第2の配向軸を形成する過程と、第2の基板
に配向膜を形成する過程と、上記第1の基板及び第2の
基板を互いに対向して配置する過程と、上記第1の基板
及び上記第2の基板相互間に液晶を注入する過程と、を
含む。
られるエネルギに反応して配向軸を形成すると共に、所
定のエネルギ密度を境にして配向軸の向きを変える特性
を有する。
90度である配向軸方向を照射エネルギ密度が増えるの
に従って初期配向軸方向から垂直に変える本発明の光配
向物質の特性を利用する。
しめて付与するのは紫外線の照射時間や照射強度を変更
することにより可能である。
対応した透過度のパターンを有するマスクを用いること
が可能である。
で配向軸の異なるドメインを多数形成することが可能と
なるので、異なる配向軸を形成するために製造工程にお
ける光学系の機械的設定を原理的には変えず済む。
性重合体の例をあげると、次の化学構造式で表されるポ
リシロキサンシンナメート(polysiloxane cinnamate:PS
CN)を使用することが可能である。
olysiloxane cinnamate 1):
−2; polysiloxane cinnamat
e 2):
−3; polysiloxane cinnamat
e 3):
−4; polysiloxane cinnamat
e 4):
線のエネルギ密度と配向軸方向(φ)との関係を示す図
である。同図において、横軸はエネルギ密度(mJ/c
m2)を、縦軸は配向軸の角度を表している。
膜の配向軸方向は、照射される紫外線の偏光方向によっ
て決定された最初の方向を0度とした場合、W範囲以下
のエネルギ密度では上記最初の配向軸方向を維持してい
るが、W範囲で不安定な配向軸方向(φ)になって配向軸
方向を測定することができないようになる。しかしなが
ら、上記W範囲以上の紫外線エネルギ密度を付与する
と、上記最初の配向軸方向と垂直の方向(90度)に変更
された配向軸方向が決定される。上記紫外線のエネルギ
密度(D)は紫外線の露光強度(Iexp)と紫外線の露光時
間(texp)によって決定される(D=Iexp×texp)。
って形成されている配向膜に高圧水銀ランプで250n
mの波長を有する偏光された紫外線を2mW/cm2の
強度で5分間照射すれば(D=0.6J)、紫外線の偏光
方向に水平な配向軸が形成され、この紫外線を10分以
上さらに照射すれば(D=1.2J)、配向軸の方向は上
記偏光方向に垂直になる。この中間の時間では安定した
配向軸方向が設定される。
同じ配向軸変更効果を得ることができる。例えば、同一
のPSCN−1の配向膜に5分の露光時間と2mW/c
m2の露光強度で偏光された紫外線(D=0.6J)で露
光された領域の配向軸方向は、上記紫外線の偏光方向と
平行であるが、同じ露光時間(5分)に4mW/cm2の
露光強度で露光(D=1.2J)された領域の配向軸方向
は、上記紫外線の偏光方向に垂直の方向に決定される。
要な時間は、偏光方向と垂直の配向軸方向のみを有する
物質を本発明の感光性重合体の配向膜に添加することに
よって減少することが可能てある。
度も上記物質を添加することによって得ることができ
る。
CN−2(化学式2)の質量当たり10%で垂直の配向
軸のみを維持する物質を添加すれば、1mW/cm2の
強度で5分間照射して偏光方向に平行な配向軸方向を得
て、10分間照射して偏光方向に垂直な配向軸方向を得
る。同じ効果が他の感光性重合体であるPSCN−3
(化学式3)、PSCN−4(化学式4)でも得られる。
マルチドメイン液晶セルを得る新たで、簡単な方法を提
示することが可能になる。
ネルギの密度を変更して配向膜の配向軸方向を調節する
ようにし、これで液晶セルに注入される液晶分子の方向
子の方向を制御するようにするものである。
の製造時、光マスクの使用回数が減少して光学装置を更
に配列しなくても広視野角特性を有するマルチドメイン
液晶表示表示装置を作ることが可能である。また、提示
された方法は配向軸の2進法情報の暗号化が可能な高密
度光学情報貯蔵のために適用することができる。
装置を示している。同図において、基板60は感光性物
質50が塗布されて配向膜が形成される。配向膜に吸収
されたエネルギ密度(D)によって配向軸の方向が決定さ
れる効果を奏するように、水銀ランプ10から放射され
た紫外線が、集光機20、偏光板30を通って基板上の
マスク40に照射される。
に塗布された配向膜50の拡大図である。同図におい
て、マスク40は光に対して互いに異なる透過度(T1,
T2)を有する二つの領域で構成されている。この各透過
度の大きさは与えられた紫外線の露光時間と露光強度の
組み合せによって変わる。上記マスク40の第1の透過
度T1を有する領域を通過して配向膜の第1の領域に照
射される照射エネルギ密度はしきい値(配向軸が垂直に
変更する時のエネルギ密度)よりは小さくて光線の偏光
方向に平行になるように配向軸方向E1を決定し、マス
クの第2の透過度T2を有する領域を通過して配向膜の
第2の領域に照射されたエネルギ密度はしきい値より大
きいので紫外線の偏光方向と垂直になるように配向軸E
2を作る。結果的に、配向膜の第1の領域は光線の偏光
方向に平行な配向軸が付与され、第2の領域は光線の偏
光方向と垂直の配向軸が付与される。
を制御することによっても可能である。即ち、透明領域
と不透明領域を有するマスクを通じて二つの段階にて基
板に光照射を実施することによって、二つのドメインに
分割された基板を得ることができる。例えば、第1の段
階は一定時間の間に基板全体に対して光を照射して配向
軸が光線の偏光方向に水平に決定されるようにし、第2
の段階はドメインに従って光を遮蔽、或いは透過するこ
とができるマスクを配向膜の上に位置して透過部に位置
した配向膜の領域は配向軸が偏光されることができる位
置の光密度(Dthr)以上になるようにして配向軸が光線
の偏光方向に垂直になるようにする。従って、本発明は
液晶を垂直的に配列することができるので、光学的情報
を2進法コードで記録、貯蔵するために利用することが
できる。
チドメイン液晶表示装置を実現することを可能にする。
図3は、基本的なTN液晶表示装置において一つの画素
に対する断面を示している。これは隣り合うドメインと
90度に互いに直交して配向され対向する基板の間で液
晶がツイストされたTN(twisted nematic)マルチドメ
イン構造を有している。各ドメインは隣り合うドメイン
と非対称の視野角を示すが、これらを合わせた巨視的な
特性は均一な視野角特性を有する。
照にしてさらに説明される。これら実施例が本発明を説
明する唯一のものでなく、言及された条件と物質にのみ
限るものではない。この技術分野の従事者等によって多
様な修正を容易に加えることが可能である。
ル 1,2デクロロエタン(ジクロロエタン)とクロロベン
ゼンを1:1で混合し、重合体物質であるPSCN−1
を溶解してこの重合体の濃度を10g/lで製造する。
回転速度を2500rpmでスピンコーティングし重合
体を塗布してから、重合体で塗布した基板を200℃で
2時間の間予備乾燥する。
水銀ランプが紫外線のエネルギ源として使用され、光マ
スク面で紫外線の総電力は250mWから2mWであ
る。光マスク自体は4×4mm2の大きさの正方形であ
って、各領域毎に二つの異なる透過度を有している。光
マスクの照射された全体部位は2×3cm2である。
“透明な”画素の透過度は85%であり、“不透明な”
画素の透過度は30%である。基板に紫外線の照射され
る総時間は10分である。基板の光照射と乾燥後に、液
晶セルは普通サンドイッチ法を使用して貼り合わされ
る。セルのギャップは50μmになるように調節し、液
晶セルに液晶物質ZLI4801−000を室温で注入
する。方向子が互いに垂直の方向に配列されたことが偏
光顕微鏡で観察された。
ル PSCN−2の物質20%とPSCN−1の物質80%
を光配向組成物として使用した他には第1実施例と同一
の条件で実施した。基板への光照射は5分間行われ、第
1の実施例と同一の結果が得られた。
ル PSCN−3の物質を光配向組成物と使用した他には第
1実施例と同一の条件で実施した。100℃でセルに液
晶を注入し、ZLI 480−1000は等方状であ
る。基板への紫外線の照射は16分間行われ、第1実施
例と同一の結果が得られた。
ル PSCN−4の物質を光配向組成物として使用した他に
は第1の実施例と同一の条件で実施した。100℃でセ
ルに液晶を注入しZLI 4801−000は等方状で
ある。基板への紫外線の照射は20分間行われ、第1の
実施例と同一の結果が得られた。
ル 第1の実施例と同一の条件で基板を準備した。基板に光
マスクを用いずに紫外線の照射を5分間行った。即ち、
基板全体の領域に均一な光エネルギ密度が分布されてい
る。その後、基板に光マスクを通じて紫外線を10分間
照射した。光マスクは4×4cm2の大きさの正方形の
形態で構成され、二つの透過度を有している。光マスク
の照射地域は2×3cm2である。マスクの“透明な”
領域の透過度は98%であり、“不透明な”領域の透過
度は1%である。その後、光マスクは除去され、液晶セ
ルが組立られた後、上記液晶ZLI 4801−000
が注入される。結果的に、第1実施例と類似するマルチ
ドメインの液晶セルが生産された。
が第1実施例によって準備される。基板は3×3mm2
の大きさの“透明部(T=85%)”及び“不透明部(T
=30%)”の正方形で構成されたチェス板のような配
列パターンを有する光マスクを通じて照射された。照射
は15分間行われた。セルのギャップを5μmに調整し
た液晶セルの方向子方向がツイストされた構造のドメイ
ンを作るように配置する。セルに100℃の温度で液晶
が注入され、注入された液晶ZLI 4801−000
は等方状てある。
発明は上記目的を達成することができた。即ち、従来の
ラビング法が有する不具合を克服し、液晶セルのマルチ
ドメインを製造する方法を提供し、工程中で光学的性質
をさらに調整することなく、同一の光学装置でマルチド
メインを有する配向膜を得る方法を提供した。これによ
って、既存のラビング法による塵や静電気による基板の
損傷を防止することができるだけでなく、1回の光照射
によってマルチドメインを形成することが可能であるの
で、工程数を減らすことが可能である。これによって、
簡単にマルチドメインの液晶セルを得ることが可能にな
る。
感光性配向膜の複数の領域に異なるエネルギを与えるこ
とによって、配向膜に異なる配向方向を形成することが
出来る。このため、少ない工程数で、しかも塵や静電気
による基板の損傷のない、マルチドメインの液晶セルを
製造することが可能となって好ましい。
照射装置を示す図である。
セルの断面図である。
ネルギと配向方向の角度との関係を示す図である。
Claims (20)
- 【請求項1】与えられるエネルギ密度に対応して配向軸
の向きが定まる特性を有する感光性配向膜を基板に形成
する過程と、 前記感光性配向膜の第1の領域に第1のエネルギ密度を
与えて第1の配向軸を形成する過程と、 前記感光性配向膜の第2の領域に第2のエネルギ密度を
与えて第2の配向軸を形成する過程と、 を含む配向膜の配向軸決定方法。 - 【請求項2】請求項1記載の配向膜の配向軸決定方法で
あって、 前記第1のエネルギ密度を与える過程は、前記感光性配
向膜の第1の領域を第1の期間で露光し、 前記第2のエネルギ密度を与える過程は、前記感光性配
向膜の第2の領域を第2の期間で露光するものである、 ことを特徴とする配向膜の配向軸決定方法。 - 【請求項3】請求項1記載の配向膜の配向軸決定方法で
あって、 前記第1のエネルギを与える過程は、前記感光性配向膜
の第1の領域を第1の強度で露光し、 前記第2のエネルギー密度を与える過程は、前記感光性
配向膜の第2の領域を第2の強度で露光するものであ
る、 ことを特徴とする配向膜の配向軸決定方法。 - 【請求項4】請求項1記載の配向膜の配向軸決定方法で
あって、 前記第1及び第2の配向軸を形成する過程は、前記感光
性配向膜の各領域に形状及び透過度が対応した遮蔽パタ
ーンのマスクを用いて露光する工程を含む、 ことを特徴とする配向膜の配向軸決定方法。 - 【請求項5】与えられるエネルギ密度に対応して配向軸
の向きが定まる特性を有する感光性配向膜を基板上に形
成する過程と、 前記感光性配向膜に第1のエネルギ密度を与えて第1の
配向軸を形成する過程と、 前記第1の配向軸が形成された配向膜の少なくとも一部
に更に第2のエネルギ密度を与えて前記第1の配向軸を
第2の配向軸に変更する過程と、 を含む配向膜の配向軸決定方法。 - 【請求項6】請求項1又は5記載の配向膜の配向軸決定
方法であって、 前記第1のエネルギ密度と前記第2のエネルギ密度とは
大きさが異なる、 ことを特徴とする配向軸決定方法。 - 【請求項7】請求項1又は5記載の配向膜の配向軸決定
方法であって、 前記第1の配向軸と前記第2配向軸とが互いに直交する
ように形成される、 ことを特徴とする配向膜の配向軸決定方法。 - 【請求項8】請求項1又は5記載の配向膜の配向軸決定
方法であって、 前記第1及び第2のエネルギ密度が線形偏光された紫外
線によって与えられる、 ことを特徴とする配向膜の配向軸決定方法。 - 【請求項9】請求項1又は5記載の配向膜の配向軸決定
方法であって、 前記感光性配向膜は、PSCN−1,PSCN−2,P
SCN−3及びPSCN−4のいずれかから選択される、 ことを特徴とする配向膜の配向軸決定方法。 - 【請求項10】与えられるエネルギ密度に対応して配向
軸の向きが定まる特性を有する感光性配向膜を第1の基
板に形成する過程と、 前記感光性配向膜の第1の領域に第1のエネルギ密度を
与えて第1の配向軸を形成する過程と、 前記感光性配向膜の第2の領域に第2のエネルギ密度を
与えて第2の配向軸を形成する過程と、 第2の基板に配向膜を形成する過程と、 前記第1の基板及び第2の基板を互いに対向して配置す
る過程と、 前記第1の基板及び前記第2の基板相互間に液晶を注入
する過程と、 を含むマルチドメイン液晶セルの製造方法。 - 【請求項11】請求項10記載のマルチドメイン液晶セ
ルの製造方法であって、 前記第1のエネルギ密度を与える過程は、前記感光性配
向膜の第1の領域を第1の期間で露光する第1の露光工
程からなり、 前記第2のエネルギ密度を与える過程は、前記感光性配
向膜の第2の領域を第2の期間で露光する第2の露光工
程からなる、 ことを特徴とするマルチドメイン液晶セルの製造方法。 - 【請求項12】請求項10記載のマルチドメイン液晶セ
ルの製造方法であって、 前記第1のエネルギ密度を与える過程は、前記感光性配
向膜の第1の領域が第1の強度で露光される第3の露光
工程からなり、 前記第2のエネルギー密度を与える過程は、前記感光性
配向膜の第2の領域が第2の強度で露光される第4の露
光工程からなる、 ことを特徴とするマルチドメイン液晶セルの製造方法。 - 【請求項13】請求項10記載のマルチドメイン液晶セ
ルの製造方法であって、 前記感光性配向膜の第1及び第2の領域にそれぞれ前記
第1及び第2の配向軸を形成する2つの過程は、 前記感光性配向膜に形成されるべき前記第1の領域及び
前記第2の領域に形状及び透過度が対応した遮蔽パター
ンのマスクを用いる露光工程によって同時に実行され
る、 ことを特徴とするマルチドメイン液晶セルの製造方法。 - 【請求項14】請求項10記載のマルチドメイン液晶セ
ルの製造方法であって、 前記第1及び第2のエネルギ密度は、線形偏光された紫
外線によって与えられる、 ことを特徴とするマルチドメイン液晶セルの製造方法。 - 【請求項15】請求項10記載のマルチドメイン液晶セ
ルの製造方法であって、 前記感光性配向膜は、PSCN−l,PSCN−2,PS
CN−3及びPSCN−4のいずれかから選択される、 ことを特徴とするマルチドメイン液晶セルの製造方法。 - 【請求項16】請求項10記載のマルチドメイン液晶セ
ルの製造方法であって、 前記第1及び第2の配向軸は互いに直交するように形成
される、 ことを特徴とするマルチドメイン液晶セルの製造方法。 - 【請求項17】請求項10記載のマルチドメイン液晶セ
ルの製造方法であって、 前記第1のエネルギ密度と第2のエネルギー密度とは大
きさが異なる、 ことを特徴とするマルチドメイン液晶セルの製造方法。 - 【請求項18】請求項11記載のマルチドメイン液晶セ
ルの製造方法であって、 前記第1の露光工程は、前記感光性配向膜の第1の領域
及び第2の領域を共に前記第1の露光期間で露光する共
通露光工程によりなされ、 前記第2の露光工程は、前記第1の領域をマスクして前
記第1及び第2の領域に更に露光を行い、前記第2の領
域が前記第2の露光期間となるようにする追加露光工程
によりなされる、 ことを特徴とするマルチドメイン液晶セルの製造方法。 - 【請求項19】請求項12記載のマルチドメイン液晶セ
ルの製造方法であって、 遮蔽パターンの各領域の形状及び透過度がそれぞれ前記
感光性配向膜の第1の領域及び第2の領域に対応して形
成されたマスクを用いて、前記第3及び第4の露光工程
を同時に行う、 ことを特徴とするマルチドメイン液晶セルの製造方法。 - 【請求項20】請求項1乃至10のいずれかに記載の方
法であって、 前記感光性配向膜は、与えられるエネルギ密度に反応し
て配向軸を形成すると共に、所定のエネルギ密度を境に
して配向軸の向きを変える特性を有する、 ことを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1996-30940 | 1996-07-29 | ||
KR1019960030940A KR100247137B1 (ko) | 1996-07-29 | 1996-07-29 | 멀티도메인 액정셀의 제조방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1078584A true JPH1078584A (ja) | 1998-03-24 |
JP3934214B2 JP3934214B2 (ja) | 2007-06-20 |
Family
ID=19467853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20351197A Expired - Lifetime JP3934214B2 (ja) | 1996-07-29 | 1997-07-29 | マルチドメイン液晶セルの製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5853818A (ja) |
JP (1) | JP3934214B2 (ja) |
KR (1) | KR100247137B1 (ja) |
DE (1) | DE19732683B4 (ja) |
FR (1) | FR2751764B1 (ja) |
GB (1) | GB2315875B (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10130282A (ja) * | 1996-10-28 | 1998-05-19 | Rolic Ag | 光反応性基を包含するシラン誘導体 |
US6479218B1 (en) * | 1999-10-14 | 2002-11-12 | Lg Philips Lcd Co., Ltd | Method for manufacturing multi-domain liquid crystal cell |
JP2006293359A (ja) * | 2005-04-07 | 2006-10-26 | Merck Patent Gmbh | 配向膜 |
WO2009017240A1 (ja) * | 2007-08-01 | 2009-02-05 | Jsr Corporation | ポリオルガノシロキサン、液晶配向膜および液晶表示素子 |
JP2015203019A (ja) * | 2014-04-15 | 2015-11-16 | Dic株式会社 | シラン化合物およびその重合体、ならびにその重合体からなる液晶配向層 |
TWI614297B (zh) * | 2012-09-12 | 2018-02-11 | 日產化學工業股份有限公司 | 配向材料之製造方法、配向材料、相位差材料之製造方法及相位差材料 |
JP2019505496A (ja) * | 2015-12-17 | 2019-02-28 | メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングMerck Patent GmbH | ケイ皮酸誘導体 |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR0182876B1 (ko) | 1996-01-09 | 1999-05-01 | 구자홍 | 액정셀의 프리틸트방향 제어방법 |
KR100247137B1 (ko) * | 1996-07-29 | 2000-03-15 | 구본준 | 멀티도메인 액정셀의 제조방법 |
US6191836B1 (en) | 1996-11-07 | 2001-02-20 | Lg Philips Lcd, Co., Ltd. | Method for fabricating a liquid crystal cell |
FR2763145B1 (fr) * | 1997-05-07 | 1999-07-30 | Centre Nat Rech Scient | Dispositif a cristaux liquides comprenant des moyens d'ancrage perfectionnes sur au moins une plaque de confinement donnant une orientation degeneree sans memoire |
US6292296B1 (en) | 1997-05-28 | 2001-09-18 | Lg. Philips Lcd Co., Ltd. | Large scale polarizer and polarizer system employing it |
KR100243039B1 (ko) | 1997-09-05 | 2000-02-01 | 구본준 | 멀티도메인 액정표시소자의 제조방법 |
DE69823875T2 (de) * | 1997-10-08 | 2005-04-21 | Hewlett Packard Co | Orientierungsverfahren für flüssigkristallvorrichtung und verfahren zur herstellung dieser vorrichtung |
KR100259258B1 (ko) | 1997-11-21 | 2000-06-15 | 구본준 | 액정표시소자 |
US6900868B2 (en) * | 1998-07-07 | 2005-05-31 | Fujitsu Display Technologies Corporation | Liquid crystal display device |
KR100357213B1 (ko) * | 1998-07-23 | 2002-10-18 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 멀티도메인 액정표시소자 |
JP2000147511A (ja) * | 1998-11-13 | 2000-05-26 | Fujitsu Ltd | 液晶表示装置およびその製造方法 |
KR100301853B1 (ko) * | 1999-03-25 | 2001-09-26 | 구본준, 론 위라하디락사 | 액정표시소자용 배향막 |
KR100519366B1 (ko) * | 1999-04-03 | 2005-10-07 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 멀티도메인 액정표시소자 |
KR100357214B1 (ko) | 1999-04-21 | 2002-10-18 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 액정표시소자 |
KR100480812B1 (ko) * | 1999-05-18 | 2005-04-06 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 액정표시소자의 배향막 제조방법 |
US7084087B2 (en) * | 1999-09-07 | 2006-08-01 | Abb Lummus Global Inc. | Zeolite composite, method for making and catalytic application thereof |
US6982774B1 (en) | 1999-10-12 | 2006-01-03 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Liquid crystal display element including an optically anisotropic film having at least two regions with different orientation anisotropies, and production methods of the same |
KR100595300B1 (ko) * | 2000-10-28 | 2006-07-03 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 광배향성 물질 및 이를 이용한 액정표시소자 |
KR100565739B1 (ko) | 2000-10-28 | 2006-03-29 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 광배향성 물질 및 이를 이용한 액정표시소자 |
KR100899343B1 (ko) * | 2001-09-24 | 2009-05-27 | 스티칭 더치 폴리머 인스티튜트 | 제 1 및 제 2 서브레이어를 포함하는 배향층 |
US7692672B2 (en) * | 2002-07-04 | 2010-04-06 | Zbd Displays Limited | Liquid crystal devices with greyscale |
KR100923854B1 (ko) * | 2002-12-14 | 2009-10-27 | 엘지디스플레이 주식회사 | 강유전성 액정표시장치의 배향방법과 이를 이용한강유전성 액정표시장치 |
KR101258263B1 (ko) * | 2006-06-30 | 2013-04-25 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정 표시장치용 배향축 측정시료 및 그 측정 방법 |
JP2008129482A (ja) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Nec Lcd Technologies Ltd | 液晶表示装置及びその製造方法 |
KR100848759B1 (ko) * | 2007-08-07 | 2008-07-25 | 김정수 | 복수개의 도파관이 형성된 반도체 레이저 다이오드 칩 |
US20120064441A1 (en) * | 2009-05-29 | 2012-03-15 | Shigeki Tanaka | Method for photo-alignment treatment, mask for photo-alignment treatment, and method for producing alignment film |
KR101041090B1 (ko) * | 2009-08-11 | 2011-06-13 | 삼성전자주식회사 | 배향 기판의 제조방법 및 이를 갖는 액정표시장치 |
JP5780389B2 (ja) * | 2010-07-02 | 2015-09-16 | Jsr株式会社 | 液晶表示素子の製造方法 |
JP5790156B2 (ja) * | 2010-07-15 | 2015-10-07 | Jsr株式会社 | 位相差フィルム用液晶配向剤、位相差フィルム用液晶配向膜、位相差フィルム及びその製造方法 |
KR101710694B1 (ko) | 2010-08-10 | 2017-02-28 | 삼성디스플레이 주식회사 | 광배향 방법 및 액정 표시 장치 |
CN104730857B (zh) * | 2015-03-24 | 2019-05-17 | 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 | 一种液晶显示面板的掩膜板及使用该掩膜板的曝光方法 |
CN106249458B (zh) * | 2016-10-20 | 2019-03-22 | 南京大学 | 一种液晶装置、制备方法和成像偏振探测系统 |
US10839609B2 (en) | 2018-10-05 | 2020-11-17 | Facebook Technologies, Llc | Apparatus, systems, and methods for display devices including local dimming |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4974941A (en) * | 1989-03-08 | 1990-12-04 | Hercules Incorporated | Process of aligning and realigning liquid crystal media |
DE59208605D1 (de) * | 1991-07-26 | 1997-07-17 | Hoffmann La Roche | Flüssigkristallanzeigezelle |
SG50596A1 (en) | 1991-07-26 | 2001-01-16 | Rolic Ag | Photo-oriented polymer networks and method of their manufacture |
KR970000356B1 (ko) * | 1993-09-18 | 1997-01-08 | 엘지전자 주식회사 | 액정표시소자(lcd)용 광 폴리머 배향막 형성방법 |
US5623354A (en) * | 1994-02-10 | 1997-04-22 | International Business Machines Corporation | Liquid crystal display with multi-domains |
JP2708382B2 (ja) * | 1994-10-14 | 1998-02-04 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | 液晶表示装置用基板の製造方法、液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置 |
JPH09105941A (ja) * | 1995-10-13 | 1997-04-22 | Stanley Electric Co Ltd | 液晶表示装置 |
KR100208970B1 (ko) * | 1995-12-29 | 1999-07-15 | 구자홍 | 액정셀 및 그의 제조방법 |
KR0169016B1 (ko) * | 1995-12-29 | 1999-03-20 | 구자홍 | 광을 이용한 트위스트네메틱 액정셀 제조방법 |
KR0182876B1 (ko) * | 1996-01-09 | 1999-05-01 | 구자홍 | 액정셀의 프리틸트방향 제어방법 |
KR100247137B1 (ko) * | 1996-07-29 | 2000-03-15 | 구본준 | 멀티도메인 액정셀의 제조방법 |
-
1996
- 1996-07-29 KR KR1019960030940A patent/KR100247137B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1997
- 1997-03-11 US US08/815,110 patent/US5853818A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-07-14 GB GB9714832A patent/GB2315875B/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-07-24 FR FR9709423A patent/FR2751764B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1997-07-29 JP JP20351197A patent/JP3934214B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1997-07-29 DE DE19732683A patent/DE19732683B4/de not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-07-01 US US09/108,229 patent/US6593986B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10130282A (ja) * | 1996-10-28 | 1998-05-19 | Rolic Ag | 光反応性基を包含するシラン誘導体 |
US6479218B1 (en) * | 1999-10-14 | 2002-11-12 | Lg Philips Lcd Co., Ltd | Method for manufacturing multi-domain liquid crystal cell |
US6787292B2 (en) * | 1999-10-14 | 2004-09-07 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | Method for manufacturing multi-domain liquid crystal cell |
JP2006293359A (ja) * | 2005-04-07 | 2006-10-26 | Merck Patent Gmbh | 配向膜 |
WO2009017240A1 (ja) * | 2007-08-01 | 2009-02-05 | Jsr Corporation | ポリオルガノシロキサン、液晶配向膜および液晶表示素子 |
JP2009036966A (ja) * | 2007-08-01 | 2009-02-19 | Jsr Corp | ポリオルガノシロキサン、液晶配向膜および液晶表示素子 |
TWI614297B (zh) * | 2012-09-12 | 2018-02-11 | 日產化學工業股份有限公司 | 配向材料之製造方法、配向材料、相位差材料之製造方法及相位差材料 |
JP2015203019A (ja) * | 2014-04-15 | 2015-11-16 | Dic株式会社 | シラン化合物およびその重合体、ならびにその重合体からなる液晶配向層 |
JP2019505496A (ja) * | 2015-12-17 | 2019-02-28 | メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングMerck Patent GmbH | ケイ皮酸誘導体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3934214B2 (ja) | 2007-06-20 |
FR2751764B1 (fr) | 2003-06-06 |
GB2315875B (en) | 1999-11-24 |
KR100247137B1 (ko) | 2000-03-15 |
GB2315875A (en) | 1998-02-11 |
KR980010523A (ko) | 1998-04-30 |
FR2751764A1 (fr) | 1998-01-30 |
DE19732683A1 (de) | 1998-02-05 |
DE19732683B4 (de) | 2005-10-13 |
US6593986B2 (en) | 2003-07-15 |
US20030112395A1 (en) | 2003-06-19 |
US5853818A (en) | 1998-12-29 |
GB9714832D0 (en) | 1997-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3934214B2 (ja) | マルチドメイン液晶セルの製造方法 | |
US6512569B1 (en) | Liquid crystal display device and a method of manufacture thereof, and a substrate and a method of manufacture thereof | |
JP3926874B2 (ja) | 液晶セルの製造方法及び液晶セル | |
JP3075917B2 (ja) | 液晶表示装置、その製造方法およびその製造装置 | |
JP2872628B2 (ja) | 液晶表示素子の製造方法 | |
JP2980558B2 (ja) | Ppn 層に傾き角を形成する方法 | |
US6025900A (en) | Method of controlling pretilt of liquid crystal cell | |
US6312875B1 (en) | Method for manufacturing a multidomain liquid crystal display panel | |
US5882238A (en) | Method for manufacturing bend-aligned liquid crystal cell using light | |
US7442494B2 (en) | Method for forming alignment layer and method for manufacturing liquid crystal display device using the same | |
JPH10142608A (ja) | 液晶セルの製造方法 | |
JPH07230092A (ja) | 液晶デイスプレイ・パネル及びその製造方法 | |
JPH09197406A (ja) | 液晶セルのプレチルト方向の制御方法 | |
JPH08304828A (ja) | 液晶配向構造の製造方法及び液晶表示装置 | |
US5880797A (en) | LCD with different surface free energies between insulator and pixel electrode | |
JP2735998B2 (ja) | 液晶表示素子と液晶配向処理方法及び液晶表示素子の製造方法 | |
JPH055886A (ja) | 液晶表示素子の製造法 | |
JP2004302260A (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
JP3400403B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2000227595A (ja) | 液晶表示素子の製造方法 | |
KR100201571B1 (ko) | Ecb 모드 액정셀의 배향방법 및 이를 이용한 멀티도메인 ecb 모드 액정셀의 제조방법 | |
JP3983925B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR100294683B1 (ko) | 액정표시소자의배향막형성방법 | |
KR100200390B1 (ko) | 프리틸트의 결정방법 및 이를 이용한 액정셀의 제조방법 | |
JPH1195224A (ja) | 液晶表示素子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060807 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |