JPH1012836A - 容量素子の製造方法 - Google Patents

容量素子の製造方法

Info

Publication number
JPH1012836A
JPH1012836A JP8157293A JP15729396A JPH1012836A JP H1012836 A JPH1012836 A JP H1012836A JP 8157293 A JP8157293 A JP 8157293A JP 15729396 A JP15729396 A JP 15729396A JP H1012836 A JPH1012836 A JP H1012836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitive element
mask
manufacturing
capacitor
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8157293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2954877B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Nagano
能久 長野
Yasuhiro Shimada
恭博 嶋田
Eiji Fujii
英治 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP8157293A priority Critical patent/JP2954877B2/ja
Publication of JPH1012836A publication Critical patent/JPH1012836A/ja
Priority to US09/122,239 priority patent/US6100100A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2954877B2 publication Critical patent/JP2954877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/55Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高誘電体または強誘電体を容量絶縁膜とする
容量素子形成のための容量絶縁膜及び電極材料のドライ
エッチングにおいて、側壁残さのないエッチング形状を
実現し、信頼性に優れた容量素子を歩留まりよく製造す
る方法を提供する。 【解決手段】 支持基板1上に容量素子用電極または容
量絶縁膜2及びマスク3を形成し、容量素子用電極また
は容量絶縁膜2をドライエッチングする。次に、エッチ
ング後大気に曝すことなく洗浄し、マスク3の側壁に付
着した反応生成物4を除去する。次に、マスク3を除去
する。洗浄を行う雰囲気が、窒素、アルゴン、ヘリウム
等の不活性ガスであり、洗浄に用いる溶液が、水、塩
酸、硝酸、弗酸及び有機溶剤から選ばれる少なくとも一
つを含む溶液であることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高誘電率を有する
誘電体または強誘電体を容量絶縁膜とする電気的容量素
子の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年マイクロコンピュータ等の高速化、
低消費電力化の傾向が推進される中で民生用電子機器が
一段と高度化し、使用される半導体装置もその半導体素
子の微細化が急速に進んできている。それに伴って電子
機器から発生される電磁波雑音である不要輻射が大きな
問題になっており、この不要輻射低減対策として高誘電
率を有する誘電体(以下単に高誘電体という)を容量絶
縁膜とする大容量の容量素子を半導体集積回路装置等に
内蔵する技術が注目をあびている。また、ダイナミック
RAM(DRAM)の高集積化に伴い、従来の珪素酸化
物または窒化物の代わりに高誘電体を容量絶縁膜として
用いる技術が広く研究されている。さらに従来にない低
動作電圧かつ高速書き込み読み出し可能な不揮発性RA
Mの実用化を目指し、自発分極特性を有する強誘電体膜
に関する研究開発が盛んに行われている。
【0003】以下従来の半導体装置の製造方法につい
て、図面を参照しながら説明する。図6(a)〜(c)
は従来の容量素子の製造方法を示す工程断面図であり、
1は半導体等の支持基板、2は容量素子用電極または高
誘電体や強誘電体で構成された容量絶縁膜、3は光硬化
性樹脂等のマスク、4はドライエッチングした結果マス
ク3の側壁に付着する反応生成物である。まず、支持基
板1上に容量素子用電極または容量絶縁膜2をスパッタ
法や有機金属堆積法で形成し、所望の形状に加工するた
めにマスク3を形成し図6(a)のような構成にする。
次に図6(b)のように容量素子用電極または容量絶縁
膜2をドライエッチングする。最後に図6(c)のよう
にマスクを除去する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の製造方法では、容量素子用電極または容量絶縁膜2を
ドライエッチングする際にマスク3の側壁に付着する反
応生成物4が、マスク除去後にも残るために、ドライエ
ッチング後に容量素子上に形成される薄膜のカバレッジ
不良が発生し、正常な特性が得られないという課題を有
していた。
【0005】本発明は上記従来の課題を解決するもので
あり、マスク側壁に付着する反応生成物がないため、正
常な容量素子の特性が得られる容量素子の製造方法を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1番目の容量素子の製造方法は、高誘電
率を有する誘電体または強誘電体を容量絶縁膜とする容
量素子の形成において、マスク材料をパターニングする
工程と、前記容量素子を構成する電極材料または誘電体
材料をドライエッチングする工程と、前記ドライエッチ
ング後に大気に暴露することなく洗浄を行う工程と、前
記マスク材料を除去する工程とを有することを特徴とす
る。この構成により、容量素子用電極または容量絶縁膜
のドライエッチング後にも反応生成物の付着がないエッ
チング形状を実現できるため、容量素子の正常な特性を
得ることができる。
【0007】前記において、高誘電率を有する誘電体と
は、チタン酸ストロンチウム(SrTiO3),チタン
酸ストロンチウムバリウム(BaxSr1-xTiO3、た
だし、0<x<1)、酸化タンタル(Ta25)等をい
う。また、強誘電体とは、チタン酸鉛ジルコニウム(P
bZr1-xTix3、ただし、0<x<1)、タンタル
酸ビスマスストロンチウム(SrBi2Ta29)等を
いう。
【0008】次に本発明の第2番目の容量素子の製造方
法は、高誘電率を有する誘電体または強誘電体を容量絶
縁膜とする容量素子の形成において、マスク材料を5°
以上80゜以下のテーパー角度を持つようにパターニン
グする工程と、前記容量素子を構成する電極材料または
誘電体材料をドライエッチングする工程と、前記マスク
材料を除去する工程とを有することを特徴とする。この
構成により、容量素子用電極または容量絶縁膜のドライ
エッチング時にマスク側壁に付着する反応生成物を、ド
ライエッチング時のイオン衝突により物理的に除去で
き、反応生成物の付着がないエッチング形状を実現でき
るため、容量素子の正常な特性を得ることができる。
【0009】次に本発明の第3番目の容量素子の製造方
法は、高誘電率を有する誘電体または強誘電体を容量絶
縁膜とする容量素子の形成において、マスク材料をパタ
ーニングする工程と、前記容量素子を構成する電極材料
または誘電体材料を100℃以上400℃以下の基板温
度でドライエッチングする工程と、前記マスク材料を除
去する工程とを有することを特徴とする。この構成によ
り、容量素子用電極または容量絶縁膜のドライエッチン
グ時の反応生成物を揮発性の高い状態のまま排気でき、
反応生成物の付着がないエッチング形状を実現できるた
め、容量素子の正常な特性を得ることができる。
【0010】前記本発明の第1〜3番目の容量素子の製
造方法においては、容量素子を構成する電極材料が、白
金、パラジウム、ルテニウム、酸化ルテニウム、イリジ
ウム、酸化イリジウム、チタン、酸化チタン及び窒化チ
タンから選ばれる少なくとも一つを含む材料であること
が好ましい。
【0011】また前記本発明の第1〜3番目の容量素子
の製造方法においては、マスク材料が、フォトレジス
ト、酸化珪素、チタン、酸化チタン、窒化チタン、タン
タルおよびタングステンから選ばれる少なくとも一つを
含む材料であることが好ましい。
【0012】また前記本発明の第1番目の容量素子の製
造方法においては、洗浄を行う雰囲気が、窒素、アルゴ
ン及びヘリウムから選ばれる少なくとも一つの不活性ガ
ス雰囲気であることが好ましい。これにより、反応生成
物の酸化により除去が困難な安定な物質になることを防
止することができる。
【0013】また前記本発明の第1番目の容量素子の製
造方法においては、洗浄に用いる溶液が、水、塩酸、硝
酸、弗酸及び有機溶剤から選ばれる少なくとも一つを含
む溶液であることが好ましい。これにより、反応生成物
を化学的に除去することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)以下本発明の第1の実施の形態につい
て、図を参照しながら説明する。
【0015】図1(a)〜(d)は本発明の第1の実施
の形態における容量素子の製造方法の工程断面図であ
る。まず図1(a)に示すように、Si,GaAs等の
化合物半導体、ガラス基板などの支持基板1上に容量素
子用電極または容量絶縁膜2をスパッタ法や有機金属堆
積法で形成し、続いて所望の形状に加工するためのマス
ク3を形成した。次に、図1(b)に示すように、容量
素子用電極または容量絶縁膜2をドライエッチングし
た。この際、マスク3の側壁には反応生成物4が付着し
た。次に、図1(c)に示すように、エッチング後の支
持基板1を大気に曝すことなく窒素雰囲気下で洗浄し、
マスク3の側壁に付着した反応生成物4を除去した。最
後に、図1(d)に示すように、マスク3を除去した。
【0016】このように上記実施の形態によれば、容量
素子用電極または容量絶縁膜2をドライエッチング後に
酸素に触れることなく洗浄を行うことにより、反応生成
物4が酸化され除去が困難な物質になることなく容易に
マスク3の側壁に付着した反応生成物4を除去すること
ができた。
【0017】例えば、容量素子用電極として白金を用い
た場合、ドライエッチングで用いるガスはおもに塩素を
含んでいるため、反応生成物は2塩化白金または4塩化
白金となる。2塩化白金は、塩酸に溶解する。また、4
塩化白金は、水、エタノールまたはアセトンに溶解す
る。以上から、洗浄剤として塩酸と水の混合液を用いれ
ばマスク3の側壁に付着した反応生成物4を完全に除去
できる。なお、2塩化白金または4塩化白金が酸化した
場合には、塩化酸化白金が形成される。これは化学的に
非常に安定であり、除去困難となるため、大気にさらす
ことなく洗浄することが不可欠となる。
【0018】また、例えば容量絶縁膜としてSrBi2
Ta29を用いた場合、ドライエッチングで用いるガス
はおもに塩素または弗素を含んでいるため、反応生成物
4はBiClxおよびSrClx、TaClx、またはB
iFxおよびSrFx、TaFxとなる。これらは、弗酸
と硝酸の混合液に溶解する。以上から弗酸と硝酸の混合
液を用いればマスク3の側壁に付着した反応生成物4を
完全に除去できる。
【0019】以上のようにして得られた容量素子用電極
または容量絶縁膜2の厚さは0.2〜0.4μmであっ
た。なお、本実施の形態では、容量素子用電極として、
白金を用いたが、パラジウム、ルテニウム、酸化ルテニ
ウム、イリジウム、酸化イリジウム、チタン、酸化チタ
ン、または窒化チタンを少なくとも含む材料でも同様の
効果が得られる。
【0020】また、本実施の形態では洗浄剤として、塩
酸と水の混合液および弗酸と硝酸の混合液を用いたが、
容量素子用電極材料または容量絶縁膜に応じて種々の選
択が可能である。例えば、80℃以上の水、または有機
溶剤を少なくとも含む材料を用いることができる。
【0021】また、本実施の形態では、洗浄時の雰囲気
として窒素を用いたが、アルゴンまたはヘリウム等の不
活性ガスであれば同等の効果が得られる。 (実施の形態2)次に、本発明の第2の実施の形態につ
いて、図を参照しながら説明する。
【0022】図2(a)〜(c)は本発明の第2の実施
の形態における容量素子の製造方法の工程断面図であ
る。まず図2(a)に示すように、支持基板1上に容量
素子用電極または容量絶縁膜2を第1の実施形態と同様
の方法で形成し、続いて所望の形状に加工するためのマ
スク3として75°のテーパー角度θを有するフォトレ
ジストを形成した。次に、図2(b)に示すように、容
量素子用電極または容量絶縁膜2をドライエッチングし
た。この際、マスク3の側壁に付着する反応生成物4は
ドライエッチング時のイオン5の衝突によりスパッタエ
ッチングされた。最後に、図2(c)に示すように、マ
スク3を除去した。
【0023】このように上記実施の形態によれば、75
°のテーパー角度を有するマスク形状を有しているた
め、マスク側壁部はドライエッチング時に常にイオン衝
突に曝されており、その結果側壁に付着する反応生成物
4がスパッタエッチングされ、マスク3の側壁に付着し
て残る反応生成部(以下、残さという)のないエッチン
グ形状を実現できた。
【0024】マスク3としてフォトレジストを用いたと
きのテーパーの角度θと、マスク3の側壁に反応生成物
4が付着する割合(側壁付着発生率)との関係は図3に
示すようになり、テーパー角度θが80°以下であれば
残さのない形状を実現できることが確認できた。また、
テーパー角度θが5°未満であると、マスクの両端でマ
スクとして機能しなくなる。したがって、テーパー角度
θは5°以上80°以下が好ましい。
【0025】なお、本実施の形態によれば、マスク3の
材料としてフォトレジストを用いたが、酸化珪素、タン
タル、チタン、酸化チタン、窒化チタンまたはタングス
テンを少なくとも含む材料でも同様の効果が得られる。
【0026】(実施の形態3)次に、本発明の第3の実
施の形態について、図を参照しながら説明する。図4
(a)〜(c)は本発明の第3の実施の形態における容
量素子の製造方法の工程断面図である。まず図4(a)
に示すように、支持基板1上に容量素子用電極または容
量絶縁膜2を第1の実施形態と同様の方法で形成し、続
いて所望の形状に加工するためのマスク3を形成した。
次に、図4(b)に示すように、容量素子用電極または
容量絶縁膜2を、支持基板1の温度(以下、基板温度と
いう)を120℃に保ちながらドライエッチングした。
この際、基板温度を120℃に保っているため、反応生
成物4は揮発性に富んでおり、その結果マスク3の側壁
に付着することなく排気された。最後に、図4(c)に
示すように、マスク3を除去した。
【0027】このように上記実施の形態によれば、基板
温度を120℃に保ちながらドライエッチングを行うた
め、室温では揮発性に乏しい材料でも容易に揮発させる
ことが可能となる。その結果、反応生成物4はマスク3
の側壁に付着することなく排気され、残さのないエッチ
ング形状を実現できる。
【0028】基板温度と側壁付着率発生率との関係は図
5に示すようになり、基板温度が100℃以上であれば
残さのない形状を実現できることを確認した。また、基
板温度が400℃を越えると、容量素子の特性が劣化し
やすい。したがって、基板温度は100℃以上400℃
以下が好ましい。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、エッチン
グ直後に空気に曝されることなく洗浄する、またはマス
ク材料に5°以上80°以下のテーパー角度を付ける、
または基板温度を100℃以上400℃以下に保ちなが
らドライエッチングをすることにより、マスク側壁に残
さのない高精度のエッチング形状を実現する優れた信頼
性を有する容量素子の製造方法を提供することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)〜(d)は本発明の第1の実施形態の
容量素子の製造方法における工程図。
【図2】 (a)〜(c)は本発明の第2の実施形態の
容量素子の製造方法における工程図。
【図3】 本発明の第2の実施形態のフォトレジストの
テーパー角度と側壁付着発生率との関係を示す図。
【図4】 (a)〜(c)は本発明の第3の実施形態の
容量素子の製造方法における工程図。
【図5】 本発明の第3の実施形態の基板温度と側壁付
着発生率との関係を示す図。
【図6】 (a)〜(c)は従来の容量素子の製造方法
における工程図。
【符号の説明】
1 支持基板 2 容量素子用電極または容量絶縁膜 3 マスク 4 反応生成物

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高誘電率を有する誘電体または強誘電体
    を容量絶縁膜とする容量素子の形成において、マスク材
    料をパターニングする工程と、前記容量素子を構成する
    電極材料または誘電体材料をドライエッチングする工程
    と、前記ドライエッチング後に大気に暴露することなく
    洗浄を行う工程と、前記マスク材料を除去する工程とを
    有することを特徴とする容量素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 高誘電率を有する誘電体または強誘電体
    を容量絶縁膜とする容量素子の形成において、マスク材
    料を5゜以上80゜以下のテーパー角度を持つようにパ
    ターニングする工程と、前記容量素子を構成する電極材
    料または誘電体材料をドライエッチングする工程と、前
    記マスク材料を除去する工程とを有することを特徴とす
    る容量素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 高誘電率を有する誘電体または強誘電体
    を容量絶縁膜とする容量素子の形成において、マスク材
    料をパターニングする工程と、前記容量素子を構成する
    電極材料または誘電体材料を100℃以上400℃以下
    の基板温度でドライエッチングする工程と、前記マスク
    材料を除去する工程とを有することを特徴とする容量素
    子の製造方法。
  4. 【請求項4】 容量素子を構成する電極材料が、白金、
    パラジウム、ルテニウム、酸化ルテニウム、イリジウ
    ム、酸化イリジウム、チタン、酸化チタン及び窒化チタ
    ンから選ばれる少なくとも一つを含む材料である請求項
    1〜3のいずれかに記載の容量素子の製造方法。
  5. 【請求項5】 マスク材料が、フォトレジスト、酸化珪
    素、チタン、酸化チタン、窒化チタン、タンタルおよび
    タングステンから選ばれる少なくとも一つを含む材料で
    ある請求項1〜3のいずれかに記載の容量素子の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 洗浄を行う雰囲気が、窒素、アルゴン及
    びヘリウムから選ばれる少なくとも一つの不活性ガス雰
    囲気である請求項1に記載の容量素子の製造方法。
  7. 【請求項7】 洗浄に用いる溶液が、水、塩酸、硝酸、
    弗酸及び有機溶剤から選ばれる少なくとも一つを含む溶
    液である請求項1に記載の容量素子の製造方法。
JP8157293A 1996-06-18 1996-06-18 容量素子の製造方法 Expired - Fee Related JP2954877B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8157293A JP2954877B2 (ja) 1996-06-18 1996-06-18 容量素子の製造方法
US09/122,239 US6100100A (en) 1996-06-18 1998-07-24 Method for manufacturing capacitor element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8157293A JP2954877B2 (ja) 1996-06-18 1996-06-18 容量素子の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11122299A Division JP2000004010A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 容量素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1012836A true JPH1012836A (ja) 1998-01-16
JP2954877B2 JP2954877B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=15646501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8157293A Expired - Fee Related JP2954877B2 (ja) 1996-06-18 1996-06-18 容量素子の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6100100A (ja)
JP (1) JP2954877B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0961311A2 (en) * 1998-05-26 1999-12-01 Matsushita Electronics Corporation Capacitor and method for fabricating the same
JP2000004010A (ja) * 1999-04-28 2000-01-07 Matsushita Electron Corp 容量素子の製造方法
US6245650B1 (en) 1999-01-28 2001-06-12 Nec Corporation Process for production of semiconductor device
EP1124254A2 (en) * 2000-02-09 2001-08-16 Infineon Technologies North America Corp. Easy to remove hard mask layer for semiconductor device fabrication
KR100325467B1 (ko) * 2000-01-13 2002-02-21 박종섭 반응부산물 제거방법
EP1195803A2 (en) * 2000-08-31 2002-04-10 Agilent Technologies Inc. (a Delaware Corporation) Post-etch cleaning treatment
KR100333660B1 (ko) * 1999-06-30 2002-04-24 박종섭 강유전체 캐패시터 형성 방법
US6518142B2 (en) 2000-01-26 2003-02-11 Nec Corporation Fabrication method for MIM capacitive circuit having little leakage current
JP2006303188A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Oki Electric Ind Co Ltd 強誘電体キャパシタ及びその製造方法
CN1325394C (zh) * 2004-10-29 2007-07-11 中国水产科学研究院渔业机械仪器研究所 纳米及微米滤料-超声波生物滤池水处理系统
JP2009226660A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Fujifilm Corp ドライエッチングによるパターニング方法及びそれに用いるモールド並びにインクジェットヘッドの製造方法
WO2011030721A1 (ja) * 2009-09-09 2011-03-17 株式会社アルバック 基板処理装置の運転方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6444479B1 (en) * 2001-04-18 2002-09-03 Hynix Semiconductor Inc. Method for forming capacitor of semiconductor device
EP1278237A1 (en) * 2001-07-17 2003-01-22 Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw Method for residue removal on ferroelectric materials
US6911682B2 (en) 2001-12-28 2005-06-28 Nantero, Inc. Electromechanical three-trace junction devices
KR100436050B1 (ko) * 2001-08-24 2004-06-12 주식회사 하이닉스반도체 캐패시터 제조 방법
US6835665B2 (en) * 2002-03-06 2004-12-28 Hitachi High-Technologies Corporation Etching method of hardly-etched material and semiconductor fabricating method and apparatus using the method

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0408216A3 (en) * 1989-07-11 1991-09-18 Hitachi, Ltd. Method for processing wafers and producing semiconductor devices and apparatus for producing the same
JPH03180040A (ja) * 1989-12-08 1991-08-06 Sony Corp 半導体装置の製造方法
US5423285A (en) * 1991-02-25 1995-06-13 Olympus Optical Co., Ltd. Process for fabricating materials for ferroelectric, high dielectric constant, and integrated circuit applications
US5434102A (en) * 1991-02-25 1995-07-18 Symetrix Corporation Process for fabricating layered superlattice materials and making electronic devices including same
US5468684A (en) * 1991-12-13 1995-11-21 Symetrix Corporation Integrated circuit with layered superlattice material and method of fabricating same
EP0736905B1 (en) * 1993-08-05 2006-01-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device having capacitor and manufacturing method thereof
JPH07221070A (ja) * 1994-01-28 1995-08-18 Sony Corp ドライエッチング方法
JP2875733B2 (ja) * 1994-02-15 1999-03-31 松下電子工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP3045928B2 (ja) * 1994-06-28 2000-05-29 松下電子工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2682455B2 (ja) * 1994-07-07 1997-11-26 日本電気株式会社 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH08153707A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP3340586B2 (ja) * 1995-04-28 2002-11-05 ローム株式会社 エッチング方法
JP2755243B2 (ja) * 1996-01-23 1998-05-20 日本電気株式会社 半導体記憶装置およびその製造方法
US5716875A (en) * 1996-03-01 1998-02-10 Motorola, Inc. Method for making a ferroelectric device
JP3574270B2 (ja) * 1996-04-17 2004-10-06 三菱電機株式会社 Alテーパドライエッチング方法
JP3232001B2 (ja) * 1996-07-03 2001-11-26 松下電器産業株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP3195265B2 (ja) * 1997-01-18 2001-08-06 東京応化工業株式会社 Bi系強誘電体薄膜形成用塗布液およびこれを用いて形成した強誘電体薄膜、強誘電体メモリ

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0961311A2 (en) * 1998-05-26 1999-12-01 Matsushita Electronics Corporation Capacitor and method for fabricating the same
EP0961311A3 (en) * 1998-05-26 2003-03-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Capacitor and method for fabricating the same
US6245650B1 (en) 1999-01-28 2001-06-12 Nec Corporation Process for production of semiconductor device
JP2000004010A (ja) * 1999-04-28 2000-01-07 Matsushita Electron Corp 容量素子の製造方法
KR100333660B1 (ko) * 1999-06-30 2002-04-24 박종섭 강유전체 캐패시터 형성 방법
KR100325467B1 (ko) * 2000-01-13 2002-02-21 박종섭 반응부산물 제거방법
US6518142B2 (en) 2000-01-26 2003-02-11 Nec Corporation Fabrication method for MIM capacitive circuit having little leakage current
EP1124254A2 (en) * 2000-02-09 2001-08-16 Infineon Technologies North America Corp. Easy to remove hard mask layer for semiconductor device fabrication
EP1124254A3 (en) * 2000-02-09 2004-09-22 Infineon Technologies North America Corp. Easy to remove hard mask layer for semiconductor device fabrication
EP1453084A2 (en) * 2000-08-31 2004-09-01 Agilent Technologies Inc. (a Delaware Corporation) Post-etch cleaning treatment
EP1453085A2 (en) * 2000-08-31 2004-09-01 Agilent Technologies Inc. (a Delaware Corporation) Post-etch cleaning treatment
EP1453084A3 (en) * 2000-08-31 2004-09-15 Agilent Technologies Inc. (a Delaware Corporation) Post-etch cleaning treatment
EP1453085A3 (en) * 2000-08-31 2004-09-15 Agilent Technologies Inc. (a Delaware Corporation) Post-etch cleaning treatment
EP1195803A2 (en) * 2000-08-31 2002-04-10 Agilent Technologies Inc. (a Delaware Corporation) Post-etch cleaning treatment
EP1195803B1 (en) * 2000-08-31 2006-11-15 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Post-etch cleaning treatment
CN1325394C (zh) * 2004-10-29 2007-07-11 中国水产科学研究院渔业机械仪器研究所 纳米及微米滤料-超声波生物滤池水处理系统
JP2006303188A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Oki Electric Ind Co Ltd 強誘電体キャパシタ及びその製造方法
JP2009226660A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Fujifilm Corp ドライエッチングによるパターニング方法及びそれに用いるモールド並びにインクジェットヘッドの製造方法
WO2011030721A1 (ja) * 2009-09-09 2011-03-17 株式会社アルバック 基板処理装置の運転方法
JPWO2011030721A1 (ja) * 2009-09-09 2013-02-07 株式会社アルバック 基板処理装置の運転方法
KR101338771B1 (ko) * 2009-09-09 2013-12-06 가부시키가이샤 알박 기판 처리 장치의 운전 방법
US9305752B2 (en) 2009-09-09 2016-04-05 Ulvac, Inc. Method for operating substrate processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2954877B2 (ja) 1999-09-27
US6100100A (en) 2000-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2954877B2 (ja) 容量素子の製造方法
US5258093A (en) Procss for fabricating a ferroelectric capacitor in a semiconductor device
KR100413649B1 (ko) 반도체장치의제조방법
JP3041596B2 (ja) 半導体装置のキャパシタ及びその製造方法
JPH11220095A (ja) 誘電体キャパシタの製造方法
US6054391A (en) Method for etching a platinum layer in a semiconductor device
JPH09266200A (ja) 半導体装置の製造方法
US20010048622A1 (en) Method for manufacturing a ferroelectric random access memory device
KR100308190B1 (ko) 강유전 결정 물질 형성을 위한 공정 중 발생하는 파이로클로르를 제거하는 방법
US5868948A (en) Method for fabricating dielectric device
US6524868B2 (en) Method for fabricating semiconductor memory device
US7547638B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP2000133783A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法および半導体集積回路装置
JP3166746B2 (ja) キャパシタ及びその製造方法
JP2006313833A (ja) 強誘電体キャパシタの形成方法、強誘電体キャパシタおよび電子デバイス
JP2001036024A (ja) 容量及びその製造方法
JP2003298022A (ja) 強誘電体メモリ及びその製造方法
JP3367600B2 (ja) 誘電体薄膜素子の製造方法
JP2000004010A (ja) 容量素子の製造方法
JP2001210787A (ja) 回路製造方法、mim容量回路
KR100517782B1 (ko) 기판상에귀금속함유구조물을만들기위한방법및상기구조물을가진반도체소자
JP3166747B2 (ja) キャパシタの製造方法及びキャパシタ
US7037848B2 (en) Methods of etching insulative materials, of forming electrical devices, and of forming capacitors
JP3400964B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
EP1164633A2 (en) Method for etching an electrode in a semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees