JPH10107286A - 電界効果によって制御可能な縦形半導体デバイス及びその製造方法 - Google Patents

電界効果によって制御可能な縦形半導体デバイス及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10107286A
JPH10107286A JP9270436A JP27043697A JPH10107286A JP H10107286 A JPH10107286 A JP H10107286A JP 9270436 A JP9270436 A JP 9270436A JP 27043697 A JP27043697 A JP 27043697A JP H10107286 A JPH10107286 A JP H10107286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
wafer
semiconductor device
vertical semiconductor
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9270436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4129306B2 (ja
Inventor
Wolfgang Werner
ウエルナー ウオルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH10107286A publication Critical patent/JPH10107286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4129306B2 publication Critical patent/JP4129306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7809Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors having both source and drain contacts on the same surface, i.e. Up-Drain VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/781Inverted VDMOS transistors, i.e. Source-Down VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の半導体デバイスの欠点を持たない電界
効果によって制御可能な縦形半導体デバイスを提供す
る。 【解決手段】 第1の導電形の少なくとも1つのドレイ
ン領域2と、第1の導電形の少なくとも1つのソース領
域(3)と、ドレイン領域2とソース領域3との間に位
置する第2の導電形の少なくとも1つのボディ領域4
と、半導体基体1全体に対してゲート酸化物7によって
絶縁された少なくとも1つのゲート電極5とを備えた半
導体基体1から構成され、その場合ゲート端子G及びド
レイン端子Dはウエハの表面側9に設けられ、ソース端
子Sはウエハの裏面側10に設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、第1の導電形の少
なくとも1つのドレイン領域と、第1の導電形の少なく
とも1つのソース領域と、ドレイン領域とソース領域と
を互いに分離する第2の導電形の少なくとも1つのボデ
ィ領域と、半導体基体全体に対してゲート酸化物によっ
て絶縁された少なくとも1つのゲート電極とを備える半
導体基体から構成された電界効果によって制御可能な縦
形半導体デバイス及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の電界効果によって制御可能な半
導体デバイスは例えばMOS形電界効果トランジスタ
(MOSFET)である。MOSFETはずっと以前か
ら知られており、例えばシーメンス−データブック19
93/94年版の「SIPMOS半導体、パワートラン
ジスタ及びダイオード」(第29頁以降)に記載されて
いる。このデータブックの第30頁の図4にはこの種の
パワートランジスタの原理構成が示されている。そこに
示されたトランジスタは縦形nチャネルSIPMOSト
ランジスタである。この種のトランジスタにおいてn+
基板は下にドレイン金属化層を備えた担持体として使わ
れる。n+ 基板上には、カットオフ電圧に応じて種々異
なった厚みにされかつ相応してドープされたn- エピタ
キシャル層が施される。その上に位置しn+ ポリシリコ
ンから成るゲートは絶縁性シリコン二酸化物内へ埋込ま
れ、pウエル及びn+ ソース領域のための注入マスクと
して使われる。ソース金属化層は全構造体を覆い、チッ
プの個々のトランジスタセルを並列接続する。この縦方
向に構成されたパワートランジスタのその他の詳細は上
記データブックの第30頁以降に記載されている。
【0003】この種の装置の欠点はドレイン−ソース負
荷区間の順方向抵抗RONが半導体デバイスの絶縁耐力の
増大と共に増大する点である。というのは、エピタキシ
ャル層の厚みが増加しなければならないからである。5
0Vでは面積に関連した順方向抵抗RONは約0.20Ω
mm2 であり、1000Vのカットオフ電圧では例えば
約10Ωmm2 の値へ増大する。
【0004】一般的に横形MOSFETと縦形MOSF
ETは異なっている。横形MOSFETに対して、縦形
MOSFETはほぼ垂直な電流の流れ方向を有してい
る。このことは電流がウエハの表面側からウエハの裏面
側へ流れることを意味している。この種の縦形MOSF
ETの場合、ソース端子及びゲート端子はウエハ表面側
にあり、一方ドレイン端子はウエハ裏面側を介して電気
的に接続される。
【0005】縦形MOSFETは、横形MOSFETに
比べて、省スペー的に半導体チップ上に集積することが
でき、それによりデバイスをコスト的に有利に製造する
ことができるという利点を有する。さらに、縦形トラン
ジスタは横形構造に比べて同じプロセス技術上の境界条
件もしくは同じセル構想の場合オン抵抗RONが約50%
低くなる。このことは同じオン抵抗の場合チップ面積を
縦形トランジスタでは約半分の大きさにすることができ
ることを意味する。インテリジェント縦形トランジスタ
のためのウエハコストは例えばアップドレイン形トラン
ジスタのような対応する横形トランジスタのウエハコス
トの約80%である。
【0006】縦形トランジスタのために今日使用されて
いるプロセスによればマルチチャネル形ハイサイド(H
igh−Side)スイッチを実現することができる。
このハイサイドスイッチの場合、ドレイン端子はチップ
の裏面側にある。モノリシックに集積されたマルチチャ
ネル形ローサイド(Low−Side)スイッチを実現
することは今日では横形構造又はアップドレイン構造を
用いなければ可能ではない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、この
ような欠点を持たない電界効果によって制御可能な縦形
半導体デバイスとその製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によれ
ば、電界効果によって制御可能な縦形半導体デバイスに
関しては、ゲート端子及びドレイン端子がウエハの表面
側にあり、ソース端子がウエハの裏面側にあるようにす
ることによって解決される。
【0009】上記の課題は、本発明によれば、電界効果
によって制御可能な縦形半導体デバイスの製造方法に関
しては、同時にソース領域を形成する半導体基体内へボ
ディ領域を形成するためにホウ素又はアルミニウムを注
入し、引き続いて適当な熱処理を行う工程と、ボディ領
域にnドープされたドレイン領域をエピタキシャル成長
させる工程と、イオン注入によって上面近辺のドレイン
領域内に接触領域を作る工程と、引き続いてトレンチエ
ッチングのためのマスクとして使われる厚い酸化物を設
けて構造化する工程と、ウエハの表面側からトレンチを
ソース領域内まで異方性エッチングする工程と、トレン
チの壁にゲート酸化物として熱的シリコン二酸化物を成
長させる工程と、トレンチにn+ ドープされたポリシリ
コンを充填させその後過剰なポリシリコンをエッチング
除去する工程と、フィールド酸化物をウエハ表面側に析
出させドレイン領域の接触領域のところの過剰なフィー
ルド酸化物をエッチング除去する工程と、接触領域にア
ルミニウムを結合する工程と、ウエハの裏面側を大面積
にてアルミニウムで金属化する工程とが実行されること
によって解決される。
【0010】本発明によれば、特に、ウエハの裏面側の
ソース接触を絶縁層を介することなく装置ケースに直接
固定することができるとい利点が奏される。それによっ
て熱抵抗率が小さくなり、このことによりウエハの裏面
側を介する熱排出が改善される。
【0011】請求項2による実施態様では、トレンチが
設けられ、このトレンチ内にゲート電極及びゲート酸化
物が配置される。垂直トレンチ内にゲート電極を配置す
ることは一方では縦形MOSFETのより一層の省スペ
ースを可能にする。他方ではオン抵抗RONが低くかつ降
伏電圧が高いMOSFETを有利に実現することができ
る。
【0012】ゲート電極もしくはゲート酸化物の構成は
請求項3乃至5に記載されている。ゲート電極の材料と
してドープされたポリシリコンを使用すると好ましい。
というのは、ポリシリコンはプロセス技術的に簡単に取
扱うことができ、しかも良導電率を有するからである。
ゲート酸化物が熱的に製造されたシリコン二酸化物から
なると有利である。というのは、熱的に製造されたシリ
コン二酸化物は定性的に価値が高く、しかもプロセス技
術的に簡単に取扱うことができるからである。ドレイン
ドリフト領域の範囲におけるゲート酸化物はボディ領域
及びソース領域の各範囲におけるゲート酸化物より著し
く厚い。これによって、本発明によるMOSFETの阻
止特性が付加的に改善される。
【0013】請求項6及び7による実施態様では、ドレ
イン領域内に埋込まれイオン注入された接触領域が設け
られる。この接触領域は非常に高いドーピング濃度を有
している。これによって、接触領域とドレイン端子との
間のオーミック接触が保証される。イオン注入によって
精密なドーピング量を有利に求めることができ、従って
接触領域に規定のドーピング濃度を生じさせることがで
きる。
【0014】請求項8による実施態様では、ラッチ効果
を回避するために、ボディ領域は低抵抗でソース領域に
接続される。この低抵抗のボディ−ソース接続の構成は
請求項9乃至11に記載されている。
【0015】請求項12による実施態様では、本発明に
よるローサイドMOSFETと公知の種類のハイサイド
MOSFETとから、モノリシックに集積されたハーフ
ブリッジを実現することができる。
【0016】請求項14による実施態様では、フィール
ド酸化物としてBPSG(ホウ素リンケイ酸ガラス)が
使用される。
【0017】
【実施例】次に、本発明を図面に示された実施例に基づ
いて詳細に説明する。なお、図面において同一の要素に
は同一の符号が付されている。
【0018】図1は本発明による縦形MOSFETの優
れた実施例を示す。半導体基体(例えばシリコンウエ
ハ)1はn+ ドープされている。半導体基体1のこのn
+ ドープされた領域は同時にMOSFETのソース領域
3を形成している。ウエハの裏面側10ではこのソース
領域3が大面積にて通常の金属化層を介して接触化され
る。この金属化層はソース端子Sを形成している。ウエ
ハの表面側9ではソース領域3上に注入と半導体基体1
からの引き続いたドーピング原子の拡散(DMOS原
理)とによって薄くpドープされた層が、またエピタキ
シャル析出によってnドープされた層が順次に設けられ
ている。以下ではpドープされた層はボディ領域4と称
し、nドープされた層はドレイン領域2と称する。この
nドープされたドレイン領域2はウエハ上面に埋込まれ
たn+ ドープされた領域を有している。この領域は以下
では接触領域2´と称する。この接触領域2´は半導体
と金属化層とのオーミック接触を保証するために非常に
高いドーピング濃度を有している。接触領域2´は通常
半導体基体1内へのイオン注入によって設けられる。こ
れによって半導体内へ正確なドーピング量をもたらし、
それゆえ接触領域2´内に所望のドーピング濃度を設定
することができる。
【0019】ウエハの表面側9ではトレンチ6が半導体
基体1内へエッチングされている。このトレンチ6はウ
エハ上面からドレイン領域2及びボディ領域4を越えて
ソース領域3内まで延びている。トレンチ6の断面は円
形、矩形又は条帯状、即ち任意の形状を取り得る。この
トレンチ6はゲート電極5を含んでいる。このゲート電
極5は薄いゲート酸化物7によって半導体基体1から絶
縁されている。このゲート酸化物7として熱成長したシ
リコン二酸化物が使用されると好ましい。
【0020】トレンチ6の形状は勿論要求に応じて種々
異なった形状に形成することができる。トレンチ6の頂
点または先端部をU字状に形成することも非常に有利で
ある。トレンチ6をV字状に実現することもできる。
【0021】ウエハの表面側9では接触領域2´が通常
の金属化層、例えばアルミニウムを介して電気的に接触
化される。ドレイン金属化層の全体は短絡され、ドレイ
ン端子Dに接続されている。この短絡によって、MOS
FETの制御可能な電力を高めることができる。ゲート
電極5として簡単なプロセス技術的な取扱性及び良導電
率に基づいてn+ ドープされたポリシリコンを使用する
と好ましい。又はこのゲート電極5の材料として同様に
金属ケイ化物を使用することもできる。ゲート電極5は
ゲート端子Gに接続されている。ドレイン金属化層はフ
ィールド酸化物8によってゲート電極5ならびに半導体
基体1のその他の上面に対して絶縁されている。フィー
ルド酸化物8として平坦化性及びゲッタリング性に基づ
いてホウ素リンケイ酸ガラス(BPSG)を使用すると
好ましい。
【0022】図2は図1に示された縦形MOSFETと
はゲート酸化物とドレイン領域における接触領域との形
状が異なっている図1に対応した本発明による縦形MO
SFETを示す。図1と同一の要素には同一の符号が付
されている。
【0023】接触領域2´は半導体上面内へ構造化され
て設けられているのではなく、トレンチ6に直接接して
いる。このことによって一方ではトレンチの相互間隔を
明らかに小さくすることができ、従って単位面積当たり
のチャネル幅を大きくすることができる。しかしなが
ら、このことによって他方ではドレイン領域2には相応
した厚みのゲート酸化物7を必要とする。図2から、ソ
ース領域3及びボディ領域4の各範囲におけるゲート酸
化物7はドレイン領域2の範囲におけるゲート酸化物7
より薄く形成されていることがはっきり分かる。
【0024】トレンチ6内に異なった酸化物の厚みを形
成することは次のようにして行うことができる。半導体
基体1がシリコン酸化物を用いて構造化され、トレンチ
6が異方性エッチングされる。シリコン二酸化物がトレ
ンチ内へ析出され、その場合トレンチの底部におけるシ
リコン二酸化物は異方性エッチバックされる。その後で
トレンチ6は最終深さに至るまで異方性エッチングされ
る。薄いシリコン二酸化物のゲート酸化物7が熱酸化に
よって施される。
【0025】次に、図1及び図2に示された本発明によ
る装置の機能を詳細に説明する。
【0026】図1又は図2の実施例において正電圧がゲ
ート電極5に印加されると、pドープされたボディ領域
4ではゲート電極5の直ぐ近くにnチャネルが形成され
る。このチャネルは印加されたゲート電圧に応じて程度
の差こそあれn形となる。ドレイン端子が正電位を印加
されると、電流がソース領域3からその形成されたnチ
ャネルを介してドレイン領域2へ流れる。ボディ領域4
の厚みはその場合MOSFETのチャネル幅の尺度にな
る。ドレイン領域2の厚みはパワーMOSFETのドリ
フト区間にほぽ一致し、従って絶縁耐力の尺度になる。
ボディ領域4の拡がり及びドーピング濃度は、例えばエ
ピタキシー又は拡散の際に適当なプロセスパラメータを
選択することによって、MOSFETの閾値電圧及びチ
ャネル長さを精密に設定可能であるように形成すること
ができる。その際、ウエハの裏面側10への低抵抗結合
を保証するために、主として半導体基体1から形成され
たソース領域3が十分高くドープされることが重要であ
る。
【0027】チップ面積の節約による上述のコスト的な
利点の他に、本発明による半導体デバイスはさらに次の
長所を有している。nドリフト区間(ドレイン領域2)
は、従来の縦形ハイサイドトレンチMOSFETとは異
なり、阻止の場合さらにpボディ領域4の他に側方のゲ
ート電極5からも空にされる。このことは、ドレイン領
域2におけるドリフト区間を高くドープすることがで
き、これによってオン抵抗RONを減少させることができ
ることを意味する。
【0028】さらに、ゲート電極5とソース領域3との
間には、すなわちトレンチ6の底部におけるゲート酸化
物の品質に関して危険な範囲にはゲート電圧のみが降下
するという利点がある。BCDプロセスの際に誘導性負
荷を駆動すると現れ約4アンペア以上の際には回路を故
障させ得る横方向電流は、本発明によるデバイスにおい
ては現れない。というのはこの横方向電流の場合、少数
電荷キャリヤが基板内へ注入されないからである。
【0029】ラッチ効果を回避するために、ボディ領域
4は低抵抗でソース領域3に接続されなければならな
い。図3のA及びBはこの低抵抗接続を実現するための
2つの例を示す。
【0030】図3Aに示された構造において、ボディ領
域4はp+ ドープされた第1の接続領域11を介してウ
エハの表面側9の上面に接続されている。ソース領域3
はn+ ドープされた第2の接続領域12を介して同様に
上面に接続されている。これらのp+ 及びn+ ドープさ
れた接続領域11、12はオーバーラップした接続金属
化層13を介して相互に短絡されている。
【0031】他の例(図示されていない)は、第1の接
続領域11をボンディング接触ワイヤを介してウエハの
裏面側10のソース端子Sに短絡することである。
【0032】別の例が図3のBに示されている。ボディ
領域4とソース領域3との間に別のトレンチ14が設け
られ、このトレンチ14に導電材料、例えばケイ化物が
充填されている。この別のトレンチ14はボディ領域4
とソース領域3との直接短絡を形成している。この例で
は前述の例に対して付加的なスペースが必要とされない
ので有利である。
【0033】図4は図1に対応する本発明による半導体
デバイスの適用例を示す。図1と同一の要素には同一の
符号が付されている。
【0034】上述の種類のローサイドMOSFETを公
知の種類のハイサイドMOSFETと組み合わせること
によって、モノリシックに集積されたハーフブリッジを
実現することができる。このようなブリッジ回路は一般
的に特に自動車用の電子回路において高電力入力を持つ
電動機に適用される。図4は2つのノーマリオフ形nチ
ャネルMOSFET−T1、T2から構成されたこのよ
うなハーフブリッジの部分断面図及びその回路を示す。
以下において、表示は対応するトランジスタT1、T2
に関連があることを示している。
【0035】図4の左側部分は図1に対応する本発明に
よる縦形MOSFET−T2を示す。図4の部分断面図
の右側部分は公知の種類の縦形MOSFET−T1を示
す。MOSFET−T2のn+ ドープされたソース領域
3は同様にMOSFET−T1のドレイン領域19を形
成している。このドレイン領域19にはnドープされた
領域が接続されている。この領域は以下においてはドリ
フト領域15と称され、MOSFET−T1のドレイン
領域のドリフト区間を形成する。このドリフト領域15
内にはpドープされた領域が埋込まれている。この領域
はMOSFET−T1のチャネル領域16を形成してい
る。このチャネル領域16内にはn+ ドープされた領域
が埋込まれている。このn+ ドープされた領域はMOS
FET−T1のソース領域17を形成している。チャネ
ル領域16及び/又はソース領域17はイオン注入によ
って半導体内へもたらされるのが好ましい。ソース領域
17は金属化層を介してソース端子ST1に接続されてい
る。さらに、MOSFET−T1のためにゲート電極1
8が設けられ、このゲート電極18はゲート端子GT1
接続されている。ゲート電極18はフィールド酸化物8
によってソース金属化層から絶縁されている。ゲート電
極18はウエハの上面9においてチャネル領域16がそ
の上面に接する範囲にある。さらに、ゲート電極18は
一部分がソース領域17及びドリフト領域15上の範囲
に達している。ゲート電極18は薄いゲート酸化物によ
ってドリフト領域15、チャネル領域16及びソース領
域17からそれぞれ絶縁されている。
【0036】両MOSFET−T1、T2は図4に示さ
れているようにモノリシックに集積されたハーフブリッ
ジを形成し、その回路図が同様に図4に示されている。
【0037】両トランジスタT1、T2のゲート駆動部
は短絡することができるが、しかしながら絶対に短絡し
なければならないということはない。この例ではゲート
端子GT1、GT2は別々に駆動される。第1のトランジス
タT1のソース端子ST1はアース電位に接続されてい
る。第1のトランジスタのドレイン端子DT1は第2のト
ランジスタT2のソース端子ST2に一致している。第2
のトランジスタT2のドレイン端子DT2は供給電圧Vbb
に接続されている。
【0038】本発明による装置の他の応用例では、nド
ープされたエピタキシャル領域に公知の方法でpウエル
技術によるCMOSトランジスタ(図示されていない)
が実現される。裏面側のアース端子及びウエハ表面側へ
の低抵抗接続によって、デバイスへの反作用が少なくな
る。相応するプロセスにおいて縦形ハイサイドトランジ
スタのために必要であるガードリングのような補助手段
はこの場合もはや必要とされない。このことにより、実
装密度が著しく高められ、従ってコスト的にかなりの利
点が得られる。このようなテクノロジーによって製造さ
れたデバイスはウエハ裏面側を介する冷却が改善される
ので有利である。npn又はpnpバイポーラトランジ
スタをこの簡単な方法で実現することもできる。
【0039】次に、図1に示された本発明による縦形半
導体デバイスの好ましい製造方法を説明する。
【0040】本発明による縦形MOSFETを実現する
ための出発材料はn+ ドープされたシリコン基板であ
る。このシリコン基板内へボディ領域4を形成するため
にホウ素の注入が行われ、その後適当なアニールプロセ
スが行われる。引き続いてボディ領域4にnドープされ
たドレイン領域2がエピタキシャル成長させられる。適
当な注入パラメータを選択することによって、ボディ領
域4をMOSトランジスタのチャネル領域として設定す
ることができるようにボディ領域の範囲もしくはドーピ
ングを形成することが可能である。このことは閾値電圧
もしくはチャネル長さをイオン注入時のプロセスパラメ
ータによって的確に設定することができることを意味す
る。引き続いて接触領域2´が上面近辺のドレイン領域
2にイオン注入によって設けられる。引き続き行われる
トレンチエッチングのためのマスクとして使われる厚い
酸化物が構造化される。公知のプロセスによって、引き
続いてトレンチ6がウエハの表面側9からソース領域3
内までエッチングされる。ゲート酸化が実行され、引き
続いてトレンチ6がn+ ドープされたポリシリコンを充
填される。このポリシリコンが構造化され、過剰なポリ
シリコンがエッチング除去される。BPSGがウエハの
表面側に析出されて構造化され、ドレイン領域2の接触
領域2´のところの過剰BPSGがエッチング除去され
る。ウエハの表面側9のドレイン領域2はアルミニウム
を結合される。ウエハの裏面側10は大面積にてアルミ
ニウムで金属化される。ボディ領域4とソース領域との
間の短絡はすでに述べた方法で実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】ウエハの裏面側にソース端子を備えた本発明に
よる縦形MOSFETを示す部分断面図。
【図2】ゲート酸化物とドレイン領域における接触領域
との形状が図1とは異なっている図1に対応した本発明
による縦形MOSFETを示す部分断面図。
【図3】ラッチ効果を回避するための低抵抗のボディ−
ソース接続を示し、Aはその第1の例を示す要部断面
図、Bはその第2の例を示す要部断面図。
【図4】本発明によるローサイドMOSFETと公知の
種類のハイサイドMOSFETとを組み合わせることに
よってモノリシックに集積されたハーフブリッジを実現
する例を示す断面図及び等価回路図。
【符号の説明】
1 半導体基体 2 ドレイン領域 2´ ドレイン領域の接触領域 3 ソース領域 4 ボディ領域 5 ゲート電極 6 トレンチ 7 ゲート酸化物 8 フィールド酸化物 9 ウエハの表面側 10 ウエハの裏面側 11 ボディ領域のための第1の接続領域 12 ソース領域のための第2の接続領域 13 接続金属化層 14 トレンチ 15 トランジスタT1のドリスフ領域 16 トランジスタT1のチャネル領域 17 トランジスタT1のソース領域 18 トランジスタT1のゲート電極 19 トランジスタT1のドレイン領域 G ゲート端子 D ドレイン端子 S ソース端子 T1、T2 モノリシックハーフブリッジのトランジス
タ GT1、GT2 トランジスタT1、T2のゲート端子 ST1、ST2 トランジスタT1、T2のソース端子 DT1、DT2 トランジスタT1、T2のドレイン端子 Vbb 供給電圧

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の導電形の少なくとも1つのドレイ
    ン領域(2)と、第1の導電形の少なくとも1つのソー
    ス領域(3)と、ドレイン領域(2)とソース領域
    (3)との間に位置する第2の導電形の少なくとも1つ
    のボディ領域(4)と、半導体基体(1)全体に対して
    ゲート酸化物(7)によって絶縁された少なくとも1つ
    のゲート電極(5)とを備える半導体基体(1)から構
    成された電界効果によって制御可能な縦形半導体デバイ
    スにおいて、ゲート端子(G)及びドレイン端子(D)
    はウエハの表面側(9)にあり、ソース端子(S)はウ
    エハの裏面側(10)にあることを特徴とする縦形半導
    体デバイス。
  2. 【請求項2】 ゲート電極(5)及びゲート酸化物
    (7)を含み、ウエハの表面側(9)からソース領域
    (3)内まで延びているトレンチ(6)が設けられてい
    ることを特徴とする請求項1記載の縦形半導体デバイ
    ス。
  3. 【請求項3】 ゲート電極(5)の材料はポリシリコン
    であることを特徴とする請求項1又は2記載の縦形半導
    体デバイス。
  4. 【請求項4】 ボディ領域(4)及びソース領域(3)
    の各範囲におけるゲート酸化物(7)はドレイン領域
    (2)の範囲におけるゲート酸化物(7)より著しく薄
    いことを特徴とする請求項1乃至3の1つに記載の縦形
    半導体デバイス。
  5. 【請求項5】 ゲート酸化物(7)は熱的シリコン二酸
    化物であることを特徴とする請求項1乃至4の1つに記
    載の縦形半導体デバイス。
  6. 【請求項6】 ドレイン領域(2)内に高いドーピング
    濃度を持つ同じ導電形の接触領域(2´)が埋込まれて
    いることを特徴とする請求項1乃至5の1つに記載の縦
    形半導体デバイス。
  7. 【請求項7】 接触領域(2´)はイオン注入されてい
    ることを特徴とする請求項6記載の縦形半導体デバイ
    ス。
  8. 【請求項8】 ラッチ効果を回避するために、ボディ領
    域(4)は低抵抗でソース領域(3)に接続されている
    ことを特徴とする請求項1乃至7の1つに記載の縦形半
    導体デバイス。
  9. 【請求項9】 ボディ領域(4)は非常に高いドーピン
    グ濃度を持つ同じ導電形の第1の接続領域(11)を介
    してウエハの表面側(9)の上面に接続され、第1の接
    続領域(11)はウエハの上面でボンディング接触ワイ
    ヤを介してソース端子(S)に短絡されていることを特
    徴とする請求項8記載の縦形半導体デバイス。
  10. 【請求項10】 ボディ領域(4)及びソース領域
    (3)は非常に高いドーピング濃度を持つ同じ導電形の
    第1のもしくは第2の接続領域(11、12)を介して
    それぞれウエハの表面側(9)の上面に接続され、両接
    続領域(11、12)はウエハの上面で接続金属化層
    (13)を介して短絡されていることを特徴とする請求
    項1乃至8の1つに記載の縦形半導体デバイス。
  11. 【請求項11】 ボディ領域(4)及びソース領域
    (3)は導電材料を充填された別のトレンチ(14)に
    よって短絡されていることを特徴とする請求項8記載の
    縦形半導体デバイス。
  12. 【請求項12】 公知の同種の電界効果によって制御可
    能な縦形半導体デバイスと組み合わせることによって、
    ローサイドスイッチ及びハイサイドスイッチから構成さ
    れたモノリシックに集積可能なハーフブリッジを実現す
    ることを特徴とする請求項1乃至11の1つに記載の縦
    形半導体デバイス。
  13. 【請求項13】 同時にソース領域(3)を形成する半
    導体基体(1)内へボディ領域(4)を形成するために
    ホウ素又はアルミニウムを注入し、引き続いて適当な熱
    処理を行う工程と、ボディ領域(4)にnドープされた
    ドレイン領域(2)をエピタキシャル成長させる工程
    と、イオン注入によって上面近辺のドレイン領域(2)
    内に接触領域(2´)を作る工程と、引き続いてトレン
    チエッチングのためのマスクとして使われる厚い酸化物
    を設けて構造化する工程と、ウエハの表面側(9)から
    トレンチ(6)をソース領域(3)内まで異方性エッチ
    ングする工程と、トレンチ(6)の壁にゲート酸化物と
    して熱的シリコン二酸化物を成長させる工程と、トレン
    チ(6)にn+ ドープされたポリシリコンを充填させそ
    の後過剰なポリシリコンをエッチング除去する工程と、
    フィールド酸化物(8)をウエハの表面側に析出させド
    レイン領域(2)の接触領域(2´)のところの過剰な
    フィールド酸化物(8)をエッチング除去する工程と、
    接触領域(2´)にアルミニウムを結合する工程と、ウ
    エハの裏面側(10)を大面積にてアルミニウムで金属
    化する工程とが実行されることを特徴とする請求項1乃
    至12の1つに記載された縦形半導体デバイスの製造方
    法。
  14. 【請求項14】 フィールド酸化物(8)としてBPS
    Gが使用されることを特徴とする請求項13記載の縦形
    半導体デバイスの製造方法。
JP27043697A 1996-09-19 1997-09-17 電界効果によって制御可能な縦形半導体デバイス及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4129306B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19638439A DE19638439C2 (de) 1996-09-19 1996-09-19 Durch Feldeffekt steuerbares, vertikales Halbleiterbauelement und Herstellungsverfahren
DE19638439.7 1996-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10107286A true JPH10107286A (ja) 1998-04-24
JP4129306B2 JP4129306B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=7806245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27043697A Expired - Fee Related JP4129306B2 (ja) 1996-09-19 1997-09-17 電界効果によって制御可能な縦形半導体デバイス及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6373097B1 (ja)
EP (1) EP0833392B1 (ja)
JP (1) JP4129306B2 (ja)
KR (1) KR100328133B1 (ja)
DE (2) DE19638439C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7193270B2 (en) 2003-05-20 2007-03-20 Renesas Technology Corp. Semiconductor device with a vertical transistor
US7465986B2 (en) 2004-08-27 2008-12-16 International Rectifier Corporation Power semiconductor device including insulated source electrodes inside trenches

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19801313C2 (de) * 1998-01-15 2001-01-18 Siemens Ag FET mit Source-Substratanschluß
JP3705919B2 (ja) * 1998-03-05 2005-10-12 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
GB9916868D0 (en) 1999-07-20 1999-09-22 Koninkl Philips Electronics Nv Trench-gate field-effect transistors and their manufacture
DE10004984A1 (de) 2000-02-04 2001-08-16 Infineon Technologies Ag Vertikales Halbleiterbauelement mit Source-Down-Design und entsprechendes Herstellungsverfahren
GB0010041D0 (en) * 2000-04-26 2000-06-14 Koninkl Philips Electronics Nv Trench semiconductor device manufacture
DE10040452B4 (de) * 2000-08-18 2006-05-24 Infineon Technologies Ag Durch Feldeffekt steuerbares Halbleiterbauelement
JP4064607B2 (ja) * 2000-09-08 2008-03-19 株式会社東芝 半導体メモリ装置
JP2002170886A (ja) * 2000-09-19 2002-06-14 Seiko Instruments Inc 基準電圧用半導体装置とその製造方法
US6445037B1 (en) * 2000-09-28 2002-09-03 General Semiconductor, Inc. Trench DMOS transistor having lightly doped source structure
KR100338783B1 (en) * 2000-10-28 2002-06-01 Samsung Electronics Co Ltd Semiconductor device having expanded effective width of active region and fabricating method thereof
DE10129958B4 (de) * 2001-06-21 2006-07-13 Infineon Technologies Ag Speicherzellenanordnung und Herstellungsverfahren
US7045859B2 (en) * 2001-09-05 2006-05-16 International Rectifier Corporation Trench fet with self aligned source and contact
TW511297B (en) * 2001-11-21 2002-11-21 Mosel Vitelic Inc Manufacture method of DMOS transistor
DE10239310B4 (de) * 2002-08-27 2005-11-03 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer elektrisch leitenden Verbindung zwischen einer ersten und einer zweiten vergrabenen Halbleiterschicht
JP3640945B2 (ja) * 2002-09-02 2005-04-20 株式会社東芝 トレンチゲート型半導体装置及びその製造方法
KR100541139B1 (ko) * 2003-10-02 2006-01-11 주식회사 케이이씨 트렌치 모스 및 그 제조 방법
US7217976B2 (en) * 2004-02-09 2007-05-15 International Rectifier Corporation Low temperature process and structures for polycide power MOSFET with ultra-shallow source
US7352036B2 (en) 2004-08-03 2008-04-01 Fairchild Semiconductor Corporation Semiconductor power device having a top-side drain using a sinker trench
CN100416854C (zh) * 2004-09-02 2008-09-03 国际整流器公司 顶部漏极型金属氧化物半导体栅控器件
DE102004045966B4 (de) * 2004-09-22 2006-08-31 Infineon Technologies Austria Ag Vertikal-Feldeffekttransistor in Source-Down-Struktur
DE102005013533B4 (de) * 2005-03-23 2010-04-29 Infineon Technologies Austria Ag Halbbrücken-/Vollbrücken-Schaltungsanordnung sowie dafür geeigneter p-Kanal-MOS-Feldeffekttransistor
JP2008536316A (ja) 2005-04-06 2008-09-04 フェアチャイルド・セミコンダクター・コーポレーション トレンチゲート電界効果トランジスタおよびその形成方法
US7566931B2 (en) * 2005-04-18 2009-07-28 Fairchild Semiconductor Corporation Monolithically-integrated buck converter
DE102005060702B4 (de) * 2005-12-19 2015-01-22 Infineon Technologies Austria Ag Vertikaler MOS-Transistor mit geringem Einschaltwiderstand
KR100729364B1 (ko) * 2006-05-18 2007-06-15 삼성전자주식회사 리세스된 채널 영역을 갖는 반도체 장치 및 그 제조 방법
US8008716B2 (en) * 2006-09-17 2011-08-30 Alpha & Omega Semiconductor, Ltd Inverted-trench grounded-source FET structure with trenched source body short electrode
US8148748B2 (en) * 2007-09-26 2012-04-03 Stmicroelectronics N.V. Adjustable field effect rectifier
EP2232559B1 (en) 2007-09-26 2019-05-15 STMicroelectronics N.V. Adjustable field effect rectifier
KR100953333B1 (ko) * 2007-11-05 2010-04-20 주식회사 동부하이텍 수직형과 수평형 게이트를 갖는 반도체 소자 및 제조 방법
WO2010030400A1 (en) * 2008-01-23 2010-03-18 Lakota Technologies, Inc. Regenerative building block and diode bridge rectifier and methods
EP2384518B1 (en) * 2009-01-06 2019-09-04 STMicroelectronics N.V. Self-bootstrapping field effect diode structures and methods
WO2010127370A2 (en) * 2009-05-01 2010-11-04 Lakota Technologies, Inc. Series current limiting device
US20110210956A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Dev Alok Girdhar Current sensor for a semiconductor device and system
TW201140798A (en) * 2009-12-30 2011-11-16 Intersil Inc Current sensor for a semiconductor device and system
US8502307B2 (en) 2010-11-24 2013-08-06 Infineon Technologies Ag Vertical power semiconductor carrier having laterally isolated circuit areas
SE536530C2 (sv) * 2011-04-21 2014-02-04 Silex Microsystems Ab Startsubstrat för halvledarteknologi med substratgenomgåendekopplingar och en metod för tillverkning därav
US8471331B2 (en) 2011-08-15 2013-06-25 Semiconductor Components Industries, Llc Method of making an insulated gate semiconductor device with source-substrate connection and structure
US8546875B1 (en) * 2012-03-14 2013-10-01 Infineon Technologies Austria Ag Vertical transistor having edge termination structure
US9281359B2 (en) 2012-08-20 2016-03-08 Infineon Technologies Ag Semiconductor device comprising contact trenches
US9105470B2 (en) * 2013-05-07 2015-08-11 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device
KR102163725B1 (ko) 2013-12-03 2020-10-08 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법
US9419116B2 (en) 2014-01-22 2016-08-16 Alexei Ankoudinov Diodes and methods of manufacturing diodes
US9252293B2 (en) * 2014-01-22 2016-02-02 Alexei Ankoudinov Trench field effect diodes and methods of manufacturing those diodes
DE102015119771A1 (de) * 2015-11-16 2017-05-18 Infineon Technologies Ag Halbleitervorrichtung mit einem ersten Transistor und einem zweiten Transistor
CN107968120A (zh) * 2016-10-19 2018-04-27 晶能光电(江西)有限公司 一种GaN基电子器件垂直芯片
CN107968074A (zh) * 2016-10-19 2018-04-27 江西省昌大光电科技有限公司 一种GaN基电子器件
EP3671859A1 (en) 2018-12-20 2020-06-24 IMEC vzw A vertical isolated gate field effect transistor integrated in a semiconductor chip
US11869967B2 (en) 2021-08-12 2024-01-09 Alpha And Omega Semiconductor International Lp Bottom source trench MOSFET with shield electrode

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3793721A (en) * 1971-08-02 1974-02-26 Texas Instruments Inc Integrated circuit and method of fabrication
US4163988A (en) * 1978-01-30 1979-08-07 Xerox Corporation Split gate V groove FET
JPS61142771A (ja) * 1984-12-17 1986-06-30 Toshiba Corp ゲ−ト・タ−ンオフ・サイリスタ
JPS62159468A (ja) * 1986-01-08 1987-07-15 Tdk Corp 半導体装置
US5023196A (en) * 1990-01-29 1991-06-11 Motorola Inc. Method for forming a MOSFET with substrate source contact
JP3212652B2 (ja) * 1991-11-22 2001-09-25 株式会社リコー 半導体メモリ装置の製造方法
JPH0621468A (ja) * 1992-06-29 1994-01-28 Toshiba Corp 絶縁ゲート型半導体装置
JP2837033B2 (ja) * 1992-07-21 1998-12-14 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JPH0653514A (ja) * 1992-08-03 1994-02-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置の製造方法
JP3167457B2 (ja) * 1992-10-22 2001-05-21 株式会社東芝 半導体装置
JPH07122749A (ja) * 1993-09-01 1995-05-12 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP3291958B2 (ja) * 1995-02-21 2002-06-17 富士電機株式会社 バックソースmosfet
JP3415326B2 (ja) * 1995-04-28 2003-06-09 株式会社デンソー 車両用発電機の出力制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7193270B2 (en) 2003-05-20 2007-03-20 Renesas Technology Corp. Semiconductor device with a vertical transistor
US7465986B2 (en) 2004-08-27 2008-12-16 International Rectifier Corporation Power semiconductor device including insulated source electrodes inside trenches

Also Published As

Publication number Publication date
US6373097B1 (en) 2002-04-16
EP0833392B1 (de) 2002-06-12
KR100328133B1 (ko) 2002-06-20
KR19980024683A (ko) 1998-07-06
DE19638439A1 (de) 1998-04-02
DE19638439C2 (de) 2000-06-15
JP4129306B2 (ja) 2008-08-06
EP0833392A2 (de) 1998-04-01
DE59707477D1 (de) 2002-07-18
EP0833392A3 (de) 1998-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4129306B2 (ja) 電界効果によって制御可能な縦形半導体デバイス及びその製造方法
US6284604B1 (en) Method for producing a field-effect-controllable, vertical semiconductor component
US9306018B2 (en) Trench shielding structure for semiconductor device and method
EP0440394B1 (en) Mosfet with substrate source contact
US6303410B1 (en) Methods of forming power semiconductor devices having T-shaped gate electrodes
US5134448A (en) MOSFET with substrate source contact
US8362548B2 (en) Contact structure for semiconductor device having trench shield electrode and method
TWI463660B (zh) 具有溝槽遮罩電極結構的半導體裝置
US5057884A (en) Semiconductor device having a structure which makes parasitic transistor hard to operate
US9837498B2 (en) Stripe-shaped electrode structure including a main portion with a field electrode and an end portion terminating the electrode structure
US7768078B2 (en) Power semiconductor device having improved performance and method
US20230307499A1 (en) Power Semiconductor Device with dV/dt Controllability and Low Gate Charge
JPH08181313A (ja) 横型トレンチmisfetおよびその製造方法
JP5191885B2 (ja) 半導体装置及び製造方法
JPH09503626A (ja) 高いラッチアップ耐性を備えた炭化ケイ素ベースのmis構造
US5981983A (en) High voltage semiconductor device
JP3489404B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
KR102088181B1 (ko) 반도체 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP3827954B2 (ja) Pn分離層をもつigbt
CN111725306B (zh) 一种沟槽型功率半导体器件及其制造方法
US10411126B2 (en) Semiconductor device having a first through contact structure in ohmic contact with the gate electrode
JP2003516639A (ja) 両方向で遮断する制御可能な半導体回路素子
KR100518506B1 (ko) 트랜치 게이트형 전력용 모스 소자 및 그 제조방법
CN111668212B (zh) 半导体装置
JPH06151863A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070706

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees