JPH0962672A - 日本語入力装置 - Google Patents

日本語入力装置

Info

Publication number
JPH0962672A
JPH0962672A JP7220434A JP22043495A JPH0962672A JP H0962672 A JPH0962672 A JP H0962672A JP 7220434 A JP7220434 A JP 7220434A JP 22043495 A JP22043495 A JP 22043495A JP H0962672 A JPH0962672 A JP H0962672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kana
character
character string
correction
kanji
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7220434A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Ishizuki
健太郎 石附
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIIGATA NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Software Niigata Ltd
Original Assignee
NIIGATA NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Software Niigata Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIIGATA NIPPON DENKI SOFTWARE KK, NEC Software Niigata Ltd filed Critical NIIGATA NIPPON DENKI SOFTWARE KK
Priority to JP7220434A priority Critical patent/JPH0962672A/ja
Publication of JPH0962672A publication Critical patent/JPH0962672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】打鍵ミスによって、カナ変換できない文字をキ
ー配置をふまえた補正候補文字で修正し、効率のよい日
本語入力を可能にする。 【解決手段】日本語入力装置は、キーボード1と、ロー
マ字を入力する入力制御部2と、入力文字列を記憶する
入力文字列記憶部3と、ローマ字列をカナに変換し、カ
ナ漢字変換命令で漢字に変換するカナ漢字変換制御部4
と、カナ変換できない文字列を補正する補正部7と、キ
ー配置で定まる補正候補文字を登録する補正表8とを備
える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、日本語ワードプ
ロセッサなどの文書入力をローマ字によって行う日本語
入力装置に係り、特に打鍵ミスによりローマ字カナ変換
の行えなかった英字列を、キーボードのキー位置によっ
て定まる英字によって補正し、ローマ字カナ変換する日
本語入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、打鍵ミスによる入力ミスの修正に
ついて、例えば特開昭60−97426号公報によれ
ば、オペレータが犯し易い入力ミスの情報を統計的に処
理して作成した「入力ミス統計データテーブル」を用い
て、入力ミス部を自動修正を行うことが開示されてい
る。この公報の入力ミスを補正する日本語入力装置で
は、入力ミスした単語が入力ミス統計データテーブルに
存在していない場合、入力ミスの修正は行えない。ま
た、多くの入力ミスを修正するには、入力ミス統計デー
タテーブルにできるだけ多くの入力ミスパターンを設定
しておかねばならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の入力ミス修正方
法で、なるべく多くの入力ミスを訂正するには、入力ミ
スパターンを多く収集して、入力ミス統計データテーブ
ルに登録することが必要である。したがって該テーブル
が大きくなることは避けられないし、該パターン収集に
莫大な労力が必要になる。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の目的は、打鍵
ミスによる打ち直し回数を減らすため、自動的に打鍵ミ
スを補正する。補正候補文字はキー配置に基づくパター
ンに限定して補正表に登録し、表を小さくし、かつ該表
の作成を容易にする。
【0005】そのため、この発明の英字によるローマ字
表記の日本語を打鍵できるキーボードと、前記キーボー
ドで打鍵されるローマ字を入力する入力制御部と、前記
ローマ字列およびカナ変換後のカナ文字列を記憶する入
力文字列記憶部と、前記ローマ字列をカナ文字列に変換
し、カナ漢字変換命令によって前記カナ文字列をカナ漢
字変換するカナ漢字変換制御部と、前記カナ漢字変換制
御部から出力するカナ漢字混り文字列を記憶する出力文
字列記憶部と、を備える日本語入力装置において、 前
記カナ文字列に、打鍵ミスによって1文字または2文字
以上のカナ変換されない英字列を見い出し、前記英字列
が1文字のときは前記1文字自身を、前記英字列が2字
以上の文字列のときは先頭から2番目の文字を、補正候
補文字を登録する補正表の補正候補文字に置き替える補
正部と、前記補正候補文字で置き替えた文字列をカナ変
換あるいはカナ漢字変換することによって、前記英字列
の補正文字を選択するカナ漢字変換制御部と、を有する
ことを特徴とする。
【0006】更に、この発明の前記補正表は、前記キー
ボードの英字キーそれぞれに対して、前記キーの左右お
よび上下ならびに左右斜め上下に位置するキーの英字を
補正候補文字として登録することを特徴とする。
【0007】また更に、この発明の前記カナ漢字変換制
御部は、前記補正表の補正候補文字に置き替えた文字列
において、カナ変換できる補正候補文字が1つであると
き、前記補正候補文字を補正文字に選択し、前記文字列
において、カナ変換できる補正候補文字が複数あると
き、それぞれカナ変換したカナ文字列をカナ漢字変換し
て、漢字候補数が最も多いい補正候補文字を補正文字に
選択することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】この発明について、図面を参照し
て説明する。
【0009】図1はこの発明の日本語入力装置の一実施
例の構成を示す。図2は日本語入力装置の全体動作を示
すフローチャート、図3はカナ漢字変換制御部4の動作
を示すフローチャート、図4は補正装置5の補正部7の
動作を示すフローチャート、図5は補正表8のデータ構
造をそれぞれ示す。図6および図7は、それぞれ打鍵ミ
スの補正を例示する。
【0010】この実施例の日本語入力装置の構成を示す
図1を参照すると、文字入力を受け付けるキーボード1
と、英字によるローマ字入力のカナ変換とカナ漢字変換
指示を行う入力制御部2と、ローマ字列あるいはカナ文
字列を格納する入力文字列記憶部3と、ローマ字列をカ
ナ変換し、カナ文字列に対してカナ漢字変換を行うカナ
漢字変換制御部4と、カナ変換できない英字の補正を行
う補正装置5と、出力するカナ漢字混り文の文字列を格
納する出力文字列記憶部6と、を有している。
【0011】補正装置5は、ローマ字列中にカナに変換
できない英字がある場合に該英文字を補正候補文字に置
き替える補正部7と、キーボードのキー配置において左
右・上下・左右斜め上下に位置するキーの文字を補正候
補文字として、英字キーそれぞれについて登録してある
補正表8と、を含む。
【0012】まず、図1の実施例において、打鍵ミスが
なかった場合の入力およびカナ漢字変換処理の日本語入
力装置全体の動作を図2を参照して説明する。キーボー
ド1でキーが打鍵されて、英字が入力されると(ステッ
プ21)、入力制御部2はローマ字列を入力文字列記憶
部3に格納する(ステップ22)。このローマ字列がカ
ナ漢字変換制御部4に渡され、カナに変換される(ステ
ップ23)。カナとなった文字列は、入力文字列記憶部
3に再度格納され(ステップ24)、出力文字列記憶部
6に渡され(ステップ25)、文字入力を終了する。
【0013】次に、カナ文字列を漢字に変換するカナ漢
字変換制御部4の動作を示す図3を参照すると、変換命
令が入力(変換キー押下)されると(ステップ32)、
入力制御部2では変換命令を受け取り、カナ漢字変換制
御部4へ変換命令の通知を行う。カナ漢字変換制御部4
では、カナ漢字変換対象のカナ文字列を入力文字列記憶
部2より取得し(ステップ33)、打鍵ミスによるカナ
変換できない英字があるか否かを検索する(ステップ3
4)。打鍵ミスがない場合は、カナに変換できないで英
字のまま残っている文字列がないため(ステップ35の
No)、カナ漢字変換を行って(ステップ39)、該文
字列を出力文字列記憶部6に格納し(ステップ40)、
カナ漢字変換の処理を終了する。
【0014】次に、打鍵ミスがあった場合、図6に例示
する「きのう」の文字列を入力しようとして、最後の
「u」と間違って「y」を打鍵ミスしたため、「きの
y」となる例について、この実施例の動作を説明する。
「kinoy」の英字が打鍵入力されて、変換命令によ
って打鍵ミスがあるか否かの検索を行うまでは、前述の
とおりである。カナ文字列を走査し、カナ変換できない
英字列を見い出すと、図6の例では、62で示すように
「きのy」の「y」がそのままローマ字で残っているた
め、図6の63に示すように「y」を打鍵ミスと判断す
る(ステップ35のYES)。カナに変換できなかった
英字列が存在するため、補正処理(ステップ36)が行
われる。
【0015】補正部7の動作を示すフローチャートの図
4を参照すると、補正部7は、カナに変換できなかった
部分の文字列を取得する(ステップ41)。補正部7
は、カナに変換できなかった文字列が2文字以上である
か否かを判断する(ステップ42)。カナに変換できな
かった文字列が1文字であったら(ステップ42のN
O)、その文字を補正対象とする(ステップ44)。ま
た、カナに変換できなかった文字列が2文字以上の場合
(ステップ42のYES)、次の文字を補正対象文字と
する(ステップ43)。図6の62に示すように「きの
y」の場合、変換できなかった文字列は「y」である
が、ステップ42の判断から、2文字以上ではないため
(ステップ42のNO)、1文字目「y」が補正対象と
なる(ステップ44)。次に補正表8から、補正対象文
字と置き替える補正候補文字を取得する(ステップ4
5)。補正表8のデータは、英字ごとにキー位置の上下
・左右・左右斜め上下の8方向の位置にある文字を補正
対象文字に対する補正候補文字として登録している。補
正対象文字「y」56に対しては、「h、t、u、g、
j」が「y」56と置き替える補正候補文字として登録
されている。補正部7は、補正候補文字を取得し(ステ
ップ45)、補正対象文字を補正候補文字で置き替えて
カナ変換を行い(ステップ46)、カナに変換を行った
文字の中にカナに変換できたものがあるか否かを判断す
る。カナ変換できる文字があった場合(ステップ47の
YES)、カナに変換できたものを補正文字とし、打鍵
ミスの誤入力文字と置き替える(ステップ48)。カナ
変換できる文字がない場合(ステップ47のNO)、何
も補正せず次の処理へ進む。図6の例では、「h、t、
u、g、j」のそれぞれを「y」と置き替えカナに変換
を行った結果、「u」と置き替えたときに「きのu」が
「きのう」とカナ変換できるため、「u」を補正文字と
する。図6の64に示すように、「y」は「u」に置き
替え、補正が行われる(ステップ48)。置き替え後、
次に補正する文字を取得し(ステップ49)、まだ打鍵
ミスされた文字が存在するか否かを判断する。更に補正
対象文字が存在する場合は(ステップ50のYES)、
補正する文字列が2文字以上であるかの判断を行う直前
まで戻り(ステップ41)、再度補正処理を行う。図6
に例示するような補正を行うべき文字がない場合は(ス
テップ50のNO)、補正文字に置き替えられた「きの
u」をカナ漢字変換制御部4に渡し(ステップ51)、
そこで再度カナに変換が行われ、図6の65に示すよう
に「きのu」が「きのう」となる。カナに変換された
「きのう」は入力文字列記憶部3に格納された後、出力
文字列記憶部6に格納され、図6の66に示すように
「きのう」が画面に表示される。
【0016】次に、図7に例示する「あした」と入力し
ようとして、最後の「a」を打鍵ミスして「s」と入力
したため、「あしts」となった場合を説明する。「a
shits」を入力後、変換命令を入力し、打鍵ミスが
あった文字を検索するところまでは上述のとおりであ
る。この例では、「ts」がそのまま英字として残って
いるため打鍵ミスと判断される。補正部7では、「t
s」についてステップ42で補正対象の文字列が2文字
以上であるかの判断を行うが、この条件にあてはまるた
め(ステップ42のYES)、次の文字すなわち「s」
を補正対象文字とする(ステップ43)。次に補正表8
から「s」57を補正する文字の候補「w、x、a、
d、q、z、e、c」を取得する(ステップ45)。取
得した候補の文字をそれぞれ「s」と置き替えて、カナ
漢字変換制御部4によってカナに変換を行うと(ステッ
プ46)、カナに変換できた文字は、「a」と「e」の
2つとなる。この2つの変換結果は「あした」と「あし
て」となる。カナに変換できる候補の文字が複数ある場
合、カナ漢字変換制御部4によってカナを漢字に変換す
るときの変換候補数をカナ漢字変換の辞書より取得し、
候補数のより多い方を補正文字とする。上述の2つの単
語に対して漢字に変換するときの候補数を取得する。
「あした」の方は変換の候補が一つ存在する(「明日」
が候補にある)のに対し、「あして」の方は変換の候補
がない。そのため、この場合は「あした」となる「a」
を補正文字と判断し(ステップ47のYES)、「t
s」を「ta」と補正する(ステップ48,図7の7
4)。そして次の文字を取得し(ステップ49)、まだ
補正対象となる文字があるか判断を行うが(ステップ5
0)、すでに文字がないため(ステップ50のNO)、
補正結果をカナ漢字変換制御部4に渡し(ステップ5
1)、「あした」とカナに変換される(図7の75)。
カナに変換された文字列は、入力文字列記憶部3に格納
され、出力文字列記憶部6に渡される(図7の76)。
【0017】
【発明の効果】以上説明した如く、この発明によれば、
キー配置によって定まる補正候補の文字で打鍵ミスの補
正を行うことによって、打鍵ミスによる打ち直し回数を
減らすことができ、効率的な日本語入力を行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の構成を示す図である。
【図2】図1の実施例の動作を説明するフローチャート
である。
【図3】図1のカナ漢字変換制御部の動作を示すフロー
チャートである。
【図4】図1の補正部の動作を示すフローチャートであ
る。
【図5】図1の補正表のデータ構造を示す図である。
【図6】1文字の場合を補正する例を示す図である。
【図7】2文字の場合を補正する例を示す図である。
【符号の説明】
1 キーボード 2 入力制御部 3 入力文字列記憶部 4 カナ漢字変換制御部 5 補正装置 6 出力文字列記憶部 7 補正部 8 補正表

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 英字によるローマ字表記の日本語を打鍵
    できるキーボードと、前記キーボードで打鍵されるロー
    マ字を入力する入力制御部と、前記ローマ字列およびカ
    ナ変換後のカナ文字列を記憶する入力文字列記憶部と、
    前記ローマ字列をカナ文字列に変換し、カナ漢字変換命
    令によって前記カナ文字列をカナ漢字変換するカナ漢字
    変換制御部と、前記カナ漢字変換制御部から出力するカ
    ナ漢字混り文字列を記憶する出力文字列記憶部と、を備
    える日本語入力装置において、 前記カナ文字列に、打鍵ミスによって1文字または2文
    字以上のカナ変換されない英字列を見い出し、前記英字
    列が1文字のときは前記1文字自身を、前記英字列が2
    字以上の文字列のときは先頭から2番目の文字を、補正
    候補文字を登録する補正表の補正候補文字に置き替える
    補正部と、前記補正候補文字で置き替えた文字列をカナ
    変換あるいはカナ漢字変換することによって、前記英字
    列の補正文字を選択するカナ漢字変換制御部と、を有す
    ることを特徴とする日本語入力装置。
  2. 【請求項2】 前記補正表は、前記キーボードの英字キ
    ーそれぞれに対して、前記キーの左右および上下ならび
    に左右斜め上下に位置するキーの英字を補正候補文字と
    して登録することを特徴とする請求項1記載の日本語入
    力装置。
  3. 【請求項3】 前記カナ漢字変換制御部は、前記補正表
    の補正候補文字に置き替えた文字列において、カナ変換
    できる補正候補文字が1つであるとき、前記補正候補文
    字を補正文字に選択し、前記文字列において、カナ変換
    できる補正候補文字が複数あるとき、それぞれカナ変換
    したカナ文字列をカナ漢字変換して、漢字候補数が最も
    多いい補正候補文字を補正文字に選択することを特徴と
    する請求項1記載の日本語入力装置。
JP7220434A 1995-08-29 1995-08-29 日本語入力装置 Pending JPH0962672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7220434A JPH0962672A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 日本語入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7220434A JPH0962672A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 日本語入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0962672A true JPH0962672A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16751056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7220434A Pending JPH0962672A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 日本語入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0962672A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003514304A (ja) * 1999-11-05 2003-04-15 マイクロソフト コーポレイション スペルミス、タイプミス、および変換誤りに耐性のある、あるテキスト形式から別のテキスト形式に変換する言語入力アーキテクチャ
JP2007172662A (ja) * 2007-03-22 2007-07-05 Microsoft Corp 日本語入力装置および方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003514304A (ja) * 1999-11-05 2003-04-15 マイクロソフト コーポレイション スペルミス、タイプミス、および変換誤りに耐性のある、あるテキスト形式から別のテキスト形式に変換する言語入力アーキテクチャ
JP2007172662A (ja) * 2007-03-22 2007-07-05 Microsoft Corp 日本語入力装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7649478B1 (en) Data entry using sequential keystrokes
JPH10124505A (ja) 文字入力装置
JPH0962672A (ja) 日本語入力装置
JPH0485660A (ja) 入力誤り自動訂正装置
JP3103179B2 (ja) 文書作成装置及び文書作成方法
JPH04257965A (ja) 文字訂正装置
JPH08297663A (ja) 入力ミス修正装置及び修正方法
JP3814000B2 (ja) 文字列変換装置および文字列変換方法
JPH0740263B2 (ja) 日本語ワ−ドプロセツサ
JP3335859B2 (ja) 文書作成装置およびシフトミス訂正方法
JPH07105217A (ja) 入力文字自動補正装置
JPS6227861A (ja) 漢字入力装置
JPH05342192A (ja) 情報処理装置
JP2761622B2 (ja) 文字変換装置
JPS63316162A (ja) 文書作成装置
JPS6172359A (ja) べた書きかな漢字変換における文字修正方式
JPH1158U (ja) 文書入力装置
JP2870524B2 (ja) 文字変換処理装置
JPH10198672A (ja) 文書作成装置およびシフトミス訂正方法
JPH0492957A (ja) 文書処理装置
JPH09179860A (ja) キーボード入力値自動補正システム
JPH0581255A (ja) 日本語入力訂正装置
JPH0375812A (ja) 文章作成装置
JPH0715656B2 (ja) モード設定型記号列入力方法
JPH08335217A (ja) 読み変換方法及び文書作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980908