JPH09510703A - 経口ビヒクル組成物 - Google Patents

経口ビヒクル組成物

Info

Publication number
JPH09510703A
JPH09510703A JP7522935A JP52293595A JPH09510703A JP H09510703 A JPH09510703 A JP H09510703A JP 7522935 A JP7522935 A JP 7522935A JP 52293595 A JP52293595 A JP 52293595A JP H09510703 A JPH09510703 A JP H09510703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
group
mixtures
composition according
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7522935A
Other languages
English (en)
Inventor
ニハラ シン,ニキレシュ
マリー カレラ,アン
リー スミス,ロナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH09510703A publication Critical patent/JPH09510703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0002Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy
    • A61K9/0007Effervescent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/006Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays

Abstract

(57)【要約】 約0.05〜約20%の水溶性粘膜接着剤を含んだ経口医薬ビヒクル組成物が開示されている。

Description

【発明の詳細な説明】 経口ビヒクル組成物 技術分野 本発明は経口医薬ビヒクル組成物に関する。 発明の背景 せき反射は、肺及び気道からの分泌物が除去される重要なメカニズムである。 通常、このような分泌物は粘膜繊毛上昇作用により除去される。しかしながら、 このメカニズムに欠陥があるか又は例えば過剰分泌物で支障を生じるようなとき だと、せきは分泌物除去の主要手段になる。 せき反射は機械的レセプターの刺激により開始されて、迷走(X)、舌咽(IX )及び上喉頭神経から脳幹のせき中枢に至る求心性経路でコントロールされる。 せきは、例えば下部呼吸管で異物、ちり、粘液、残渣、ガス及び煙により起きる こともある。鼻、副鼻洞、咽頭、耳、胃、心膜又は横隔膜における様々な知覚神 経の刺激もせきを生じさせることがある。しかしながら、これら症状の多くにお いて、慢性又は発作性せきは、特にそれが睡眠を妨げるときに消耗及び衰弱させ てしまう。 有効な鎮咳剤を含有した錠剤、ロゼンジ、シロップ、溶液、懸濁液等のような 経口せき製剤は、せきの症状軽減のために長く用いられてきた。このような製剤 の中で最もポピュラーなものは、活性鎮咳剤としてデキストロメトルファン(又 はその臭化水素酸塩)又はコデイン(又はその硫酸塩)を含有している。これら の治療は、特に、Drug Evaluations,6th Ed.,Chapter 21(The American Medica l Association,1986)で詳しく記載されている。 通常、せきシロップ及び咽喉炎薬剤は流動性液体又はチキソトロピーゲルとし て市販されてきた。せき治療用に例示される従来のゲル処方物には、参考のため 本明細書に組み込まれる米国特許第4,427,681号明細書で開示されたよ うなものがあるが、そこでは非常に粘稠で、注ぐために特別な装置か又は分配ノ ズルによる適量の剪断力を要する処方物にチキソトロピー性を与える懸濁剤〔F MC社のアビセル(Avicel)/R R‐591〕を用いている。 しかしながら、このようなシロップ及び薬剤に存在する様々な活性成分の作用 の性質のせいで、本発明者らは、のど及び粘膜をコートしてそれらに接着し、そ れにより刺激面とのより完全な接触を活性成分について維持する特別な物理的特 徴のあるポリ(エチレンオキシド)のような粘膜接着剤を含有した組成物を有す ることが高度に望ましいことを発見した。理論に制限されないが、本発明者らは このような組成物が粘膜表面に保護を与え、それにより咽頭喉頭炎(“咽喉炎” )に伴う刺激、痛み及び不快感と食道炎に伴う粘膜刺激を治療又は減少させるこ とができると考えている。 医薬及び医学適用向けにこれらの接着物質を含有した従来の組成物には、米国 特許第4,816,263号、米国特許第4,837,111号、国際出願第9 1‐07173号及び英国特許出願第2,189,995号明細書で開示された ような浸透性剤形;米国特許第4,764,368号明細書で開示されたような 経口腔薬剤形;米国特許第4,335,028号明細書で開示されたような尋常 性ざ瘡治療用局所組成物;米国特許第4,902,514号明細書で開示された ような心血管系症状を治療する上でニルバジピンを投与するための剤形;米国特 許第4,649,043号及び日本特許公開第86‐69338号明細書で開示 されたような口腔用医薬;放射線療法で患者の感染を防止するためのクロルヘキ シジンゲル;米国特許第5,023,088号明細書で開示されたようなマルチ ユニットデリバリー系;米国特許第4,404,183号及び欧州特許出願第2 77092号明細書で開示されたような徐放性錠剤;米国特許第4,690,8 2号明細書で開示されたような胃腸通過時間をコントロールするために水及び油 を含有した経口カプセル;カナダ特許第2000697号の低融点成形用製薬賦 形剤がある。 したがって、本発明の目的は、のどのような粘膜をコートしてそれらに接着す るこのようなビヒクル組成物を提供することである。本発明の更に別の目的は、 咽頭喉頭炎及び食道炎に伴う刺激、痛み及び不快感を治療することができるこの ような組成物を提供することである。本発明の別な目的は、医薬活性剤と併用さ れたときに、口内粘膜とのより完全な接触を活性成分について維持できるこのよ うなビヒクル組成物を提供することである。本発明のこれら及び他の目的は、下 記から明らかになるであろう。 発明の要旨 本発明は経口医薬ビヒクル組成物に関する。特に、本発明は約0.05〜約2 0%の水溶性粘膜接着剤を含んだ水性経口ビヒクル組成物に関し、その組成物は 約0.5〜約10ニュートン-secの接着強度(剥離力として測定)、約1.0〜 約10Nの粘着力、約0.20〜約30dynes/cm2の粘弾性率及び1〜10Hz の周波数範囲で測定すると約0.15〜約0.6の機械的インピーダンスを有し ている。 これらの組成物はニュートン又は非ニュートン流れを有する。1〜200/sec の剪断速度のとき、ニュートン組成物は約3〜約100cPsの粘度を有し、非 ニュートン組成物は約100〜約3000cPsの粘度を有する。 本発明は、ポリ(エチレンオキシド)、ポリ(エチレングリコール)、ポリ( ビニルアルコール)、ポリ(ビニルピロリジン)、ポリ(アクリル酸)、ポリ( ヒドロキシエチルメタクリレート)、ヒドロキシエチルエチルセルロース、ヒド ロキシエチルセルロース、キトサン及びそれらの混合物からなる群より選択され る水溶性粘膜接着ポリマー約0.05〜約20%を含んだ固体溶解性経口医薬 粘膜接着ビヒクル組成物にも関する。 これらの組成物は約0.02〜約5.00%w/vの分散剤、好ましくはナト リウムカルボキシメチルセルロースを含むことが好ましく、更に約0.01〜約 50%のレベルで1種以上の医薬活性剤、好ましくはせき/かぜ活性剤を含むこ とが好ましい。 他で指摘されないかぎり、本明細書で用いられるすべてのパーセンテージ及び 比率は重量により、すべての測定は37℃である。 発明の具体的な説明 本明細書で用いられる“粘膜接着”という用語は、粘膜上皮に適用された天然 又は合成バイオ接着剤が粘膜層に接着して、通常新たな界面を形成する現象に関 する(CRC Critical Reviews in Ther.Drug Carrier,Vol.5,issue 1(1988)pp.21 )。通常、粘膜接着は物理的又は化学的プロセスあるいは双方により行える。こ のメカニズムはJ.Controlled Release,Vol.2(1982)pp.257及びJ.ControlledRele ase,Vol.18(1992)pp.249 で記載されており、その双方とも参考のため本明細書 に組み込まれる。 本明細書で用いられる“粘弾性”という用語は、物質が応力下で液体様及び固 体様双方の性質を示す現象として定義される。剪断応力の衝撃に応じて、粘弾性 物質は流体及び固体の双方として同時に挙動することができる。流体挙動は粘度 率によりコントロールされ、固体挙動は弾性率によりコントロールされる。剪断 応力が除かれると、粘弾性物質はそれらの原形を回復する傾向がある。それがそ の原形を回復する程度は、弾性成分に依存している。機械的インピーダンスは弾 性率対複素弾性率の比率として定義される。本明細書で記載されたポリマーは、 約0.01〜100dynes/cm2、更に好ましくは0.1〜50dynes/cm2、最も好 ましくは0.20〜約30dynes/cm2の粘弾性率、約0.01〜50dynes/cm2、 更に好ましくは0.03〜30dynes/cm2、最も好ましくは0.07〜18dynes /cm2の 弾性率及び1〜10Hzの周波数範囲で測定すると約0.15〜0.6、更に好 ましくは0.3〜0.6、最も好ましくは0.4〜0.6の機械的インピーダン スを有している。 本明細書で用いられる“粘度”という用語は、剪断応力(τ、dynes/cm2)対 剪断速度(γ,sec-1)の比率として定義される。本発明の組成物はニュートン、 又は好ましくは非ニュートン流れを有することができる。物質は、剪断応力が剪 断速度と共に直線的に増加するならば、ニュートン流れを有する。ニュートン組 成物についての最適粘度範囲は3〜200cPs、最も好ましくは50〜100 cPsである。組成物は、剪断応力が剪断速度と共に直線的に変化しないならば 、非ニュートン流れを有する。したがって、非ニュートン流れの物質は異なる剪 断速度で異なる粘度値を有する。非ニュートン処方物に関する粘度範囲は、1〜 200/secの剪断速度で100〜3000cPsn-1、最も好ましくは400〜 1000cPsn-1である。 本明細書で記載されたレオロジー測定に関する流動及び振動試験は、4cm、 2″(約5cm)コーン/プレート及び二重同心測定系を備えたキャリ‐メッド CSL100コントロールド・ストレス・レオメーター(Carri-Med CSL 100Conr olled Stress Rheometer)に基づいている。レオロジーに関する詳細な情報及び 定義はRemingtons Pharmaceutical Science(Alfonso G.Gennaro,editor),pp.33 1、Physical Pharmacy(Alfred Martin,editor),pp.453 及びThe Theoryand Prac tice of Industrial Pharmacy (Leon Lachmann et al,editor),pp.123でみられ 、それらすべてが参考のため本明細書に組み込まれる。 本発明で用いられる粘膜接着剤の接着強度(接着仕事として測定)は、通常0 .5〜10ニュートン-sec、更に好ましくは1〜8ニュートン-sec、最も好まし くは3〜7Ns、25℃でTA‐25 2″径プローブを用いたTA.XT2テ クスチャー・アナライザー(Texture Analyzer)〔スケアスデールNY (Scarsdale NY)〕装置を使って測定すると約1〜約10ニュートンの粘着力であ る。装置プローブは0.1mm/secの抜取り及び針入速度と5mmの抜取り点で操 作するようにセットする。試験物質(0.1)はアルミニウムブロック上におか れ、0.5ニュートンの適用力で5秒間プローブにより加圧され、データがアナ ログ‐デジタルシリアルカードを備えたIBM適合コンピューターによりXTR Aジメニオン(Dimenion)ソフトウェアパッケージ〔ステーブル・マイクロ・シス テムズ(Stable Micro Systems)〕を使って集められる。接着仕事は力/時間曲線 を用いて計算される。ピーク抵抗曲線も記録される。 本発明の水性及び固体溶解性粘膜接着組成物双方で使用上好ましいポリマーに は下記ヒドロゲル:ポリ(エチレンオキシド)、ポリ(エチレングリコール)、 ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルピロリジン)、ポリ(アクリル酸)、 ポリ(ヒドロキシエチルメタクリレート)、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒ ドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒド ロキシエチルセルロース、キトサン及びそれらの混合物がある。ヒドロゲルを作 る技術、組成及び他の基本原理は、参考のため本明細書に組み込まれる、Hydrog els in Modern Medicine & Pharmacy,Volume 1(N.A.Peppas ed.)pp.1-171(CRC P ress,1988)で記載されている。 これらのポリマーは通常下記のように市販されている:ポリ(エチレンオキシ ド)のポリマーはユニオン・カーバイド社(Union Carbide Corporation)からポ チレングリコール)はアシュランド社(Ashland Corp.)からマクロゴール ポン・ドゥ・ヌムール社(E.I.du Pont de Nemours & Co.)から市販されている; ポリ(ビニルピロリジン)はBASFヤンドット社(BASF Wyandotte Corp.)及び GAF社から市販されている;ヒドロキシプロピルセルロースは信越化学社から クルセル(Klucel)として市販されている;ヒドロキシプロピルメチルセルロース 又はメチルヒドロキシプロピルセルロースとヒドロキシエチルメチルセルロース はすべてダウ・ケミカルズ(Dow Chemicals)から市販されている。ナトリウムカ ルボキシメチルセルロースはFMC社から市販されている。ポリマーはAmerican Pharmaceutical Association(Washington DC 20037,USA)及びThe Pharmaceutic al Society of Greater Britain (London SE1 7JN,England)から共同出版された "Handbook of Pharmaceutical Excipients"で記載されており、参考のため本明 細書に組み込まれる。 本発明で使用上最も好ましいのはポリ(エチレンオキシド)であり、下記化学 構造を有している: ‐(O‐CH2‐CH2x‐ これらのポリマーはユニオン・カーバイド社から商品名“ポリオックス・ウォ ーター・ソルブル・レジンズ”(Polyox Water Soluble Resins)として市販され ている。通常、それらは200もの低さから10,000,000以内の平均分 子量で利用される。しかしながら、25,000以下の製品のほとんどはポリ( エチレングリコール)と普通称される粘稠液体又はロウ状固体である。本発明で 用いられる最も好ましいポリ(エチレンオキシド)ポリマーは、約300,00 0〜10,000,000の平均分子量を有している。それらは98℃以内の温 度で水に完全に可溶性である乾燥易流動性白色粉末である。 本発明の組成物は約0.05〜20%w/v、最も好ましくは0.2〜0.5 %w/vの粘膜接着剤を含んでいる。任意成分 本発明のビヒクル組成物は、好ましくは分散剤を用いる。本発明で使用上最も 好ましい分散剤はナトリウムカルボキシメチルセルロースである。 本発明の組成物で用いられる分散剤の量は、全組成物に基づくと約0.5〜約 5%、更に好ましくは1〜5%である。 本発明の組成物は、好ましくは下記種類:(a)鎮痛剤、(b)うっ血除去剤 、(c)去痰剤、(d)鎮咳剤、(e)抗ヒスタミン剤及び(f)胃腸剤から選 択される少くとも1種の経口薬理活性剤も含有していることが好ましい。本発明 で有用な鎮痛剤にはアセトアミノフェン、アセチルサリチル酸、インドメタシン と、光学活性異性体又はラセミ体のイブプロフェン、ナプロキセン、フルルビプ ロフェン、カルプロフェン、チアプロフェン酸、シクロプロフェン、ケトプロフ ェン、ケトロラック、エトドラック、インドメタシン、スリンダック、フェノプ ロフェン、ジクロフェナック、ピロキシカム、ベンジドミン、ナブメトン、それ らの薬学上許容される塩及びそれらの混合物がある。本発明の組成物で使用上好 ましいうっ血除去剤には、プソイドエフェドリン、フェニルプロパノールアミン 、フェニレフリン、エフェドリン、それらの薬学上許容される塩及びそれらの混 合物がある。本発明で使用上好ましい鎮咳剤には、デキストロメトルファン、ク ロフェジアノール、カルベタペンタン、カラミフェン、ノスカピン、ジフェンヒ ドラミン、コデイン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、ホミノベン、ベンゾナテ ート、それらの薬学上許容される塩及びそれらの混合物のようなものがある。本 発明で使用上好ましい去痰剤(粘液溶解剤としても知られる)には、グアヤコー ル酸グリセリル、抱水テルピン、塩化アンモニウム、N‐アセチルシステイン、 ブロムヘキシン、アンブロキソール、それらの薬学上許容される塩及びそれらの 混合物がある。これらすべての成分とそれらの許容される投与量範囲は以下で記 載されている:1988年11月8日付で発行されたSunshineらの米国特許第4 ,783,465号、1986年10月28日付で発行されたSunshineらの米国 特許第4,619,934号明細書;これらは参考のため本明細書に組み込まれ る。フェノール、リドカイン、ジクロニン、ベンゾカイン、メントール、ベンジ ルアルコール、サリチルアルコール、ヘキシルレゾルシノール、それらの薬学上 許容さ れる塩及びそれらの混合物のような局所麻酔剤も本発明で有用である。 本発明で使用上好ましい胃腸剤の例には、アトロピン、クリジニウム及びジシ クロミンを含めた抗コリン作動剤;水酸化アルミニウム、次サリチル酸ビスマス 、次クエン酸ビスマス、シメチコン、炭酸カルシウム及びマガルドレートを含め た制酸剤;シメチジン、ファモチジン、ニザチジン及びラニチジンを含めたH2 レセプター拮抗剤;フェノールフタレイン及びカサントロールを含めた緩下剤; スクラルファート及びスクラルファート湿潤ゲルを含めた胃保護剤;メトクロプ ラミド及びエイサプロードを含めたガストロカイネチック剤;オメプラゾールを 含めたプロトンポンプ阻害剤;ジフェノキシレート及びロペラミドを含めた止瀉 剤がある。 テルブタリン、アミノフィリン、エピネフリン、イソプレナリン、メタプロテ レノール、ビトテロール、テオフィリン及びアルブテロールのような気管支拡張 剤も有用である。高度に好ましい任意成分はカフェインである。 “薬学上許容される塩”という用語は、無機塩基及び有機塩基を含めた薬学上 許容される無毒性塩基から製造される塩に関する。無機塩基から誘導される塩に はナトリウム、カリウム、リチウム、、アンモニア、カルシウム、マグネシウム 、第一鉄、亜鉛、第一マンガン、アルミニウム、第二鉄、第二マンガン塩等があ る。薬学上許容される有機無毒性塩基から誘導される塩には、一級、二級、三級 及び四級アミン、天然置換アミンを含めた置換アミン、環状アミン及び塩基性イ オン交換樹脂、例えばトリエチルアミン、トリプロピルアミン、2‐ジメチルア ミノエタノール、2‐ジエチルアミノエタノール、リジン、アルギニン、ヒスチ ジン、カフェイン、プロカイン、N‐エチルピペリジン、ヒドラバミン、コリン 、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグリカミン、テオブロミ ン、プリン類、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂等の塩がある。 粘膜接着ポリマーは、錠剤、ロゼンジ、トローチ及び顆粒のような様々な固体 又は咀嚼性経口組成物中に配合できる。これらの固体形は口内で溶解し、それに より粘膜をコートしてそれに接着する。錠剤は、適切な結合剤、滑沢剤、希釈剤 、崩壊剤、着色剤、香味剤、保存剤及び流動誘導剤を含有させて、圧縮、すりこ み、腸溶性コート、糖衣化、フィルムコート又はマルチ圧縮することができる。 適切な固体剤形は沸騰性又は他の水分散性物質を配合して、水性液体と接触した とき急速に崩壊する剤形に乾燥させることができる。適切な沸騰性技術は、参考 のため本明細書に組み込まれるPharmaceutical Dosage Forms:Tablets,Vol.I,2 nded.,A Lieberman ed.,1989,Marcel Dekker,Inc.の第6章で記載されている。 固体剤形処方方法は当業界で周知であり、いかなる適切な方法も利用してよい。 固体剤形処方に関するこれ以上の情報は、Remington's Pharmaceutical Science s,pp.1633-1664,(Alfonso R.Germaro,editor)(18th ed.1990)でみられる。 凍結乾燥剤形も有用である。凍結及び乾燥の好ましい方法は、組成物を急速凍 結して、その後約2〜約5%の最終含水率まで組成物を乾燥させることである。 凍結乾燥及び生産の適切な方法は、1987年2月17日付Daviesの米国特許第 4,642,903号;1990年8月7日付Blank らの米国特許第4,946 ,684号;各々Gregory らの1981年12月15日付米国特許第4,305 ,502号及び第4,371,516号;1993年2月23日付Ilesらの米国 特許第5,188,825号明細書で開示されており、これらすべてが参考のた め本明細書に組み込まれる。 同様に、本発明の組成物は真空乾燥してもよい。真空乾燥では組成物崩壊温度 より高い温度で組成物の部分乾燥を少くとも行う。他方、凍結乾燥では組成物崩 壊温度より低い温度で組成物の乾燥も行う。いずれか適切な真空乾燥方法が用い られる。適切な真空乾燥プロセスは、参考のため本明細書に組み込まれる、19 94年3月29日付で発行されたPebleyらの米国特許第5,298,261号明 細書で記載されている。 本発明に適用してよい急速溶解技術のもう1つの方式はジャンセン・ファーマ シューティカ社(Janssen Pharmaceutica Inc.)により開発された液体/液体抽出 物であり、商品名クィックソルブ(QuicksolvTM)でみられる。この技術は、参考 のため本明細書に組み込まれる米国特許第5,215,756号明細書で詳しく 記載されている。 粘膜接着ポリマーは、シロップ、ゲル、エマルジョン、偽エマルジョン、マイ クロエマルジョン及び懸濁液のような様々な液体経口組成物中に配合することが できる。これらの組成物は有効量の、通常少くとも約0.1〜約0.5%の粘膜 接着剤と、処方物の約0.01〜50%、更に好ましくは約0.5〜25%の治 療活性成分を含んでいる。粘膜接着ヒドロゲルビヒクル又は組成物には、粉末又 は顆粒から再調製される溶液又は懸濁液もある。水性ビヒクル及び組成物は、適 量の保存剤、乳化剤、懸濁剤、希釈剤、甘味剤、味遮蔽剤、着色剤及び香味剤も 含有している。 経口剤形を処方するために用いられる薬学上許容されるキャリヤ及び賦形剤の 具体例は、参考のため本明細書に組み込まれる、1975年9月2日付で発行さ れたRobertの米国特許第3,903,297号明細書で記載されている。 液体経口剤形を製造する上で、活性成分は慣用的調剤実務に従い水性ベースの 経口上許容される製剤キャリア中に配合される。“水性ベースの経口上許容され る製剤キャリア”とは、全部又は主要溶媒分が水であるものをいう。典型的キャ リアには単純な水性溶液、シロップ、分散液及び懸濁液と、水中油型のような水 性ベースエマルジョンがある。最も好ましいキャリアは、水性ビヒクル中におけ る医薬組成物の懸濁液である。適切な懸濁剤は当業者に周知である。本発明の組 成物中における水の量は活性成分の全重量及び容量と他の任意非活性成分に応じ てかなり広範囲にわたるが、最終組成物の重量に基づく全含水率は通常約10〜 約75重量/容量%、好ましくは約20〜約40%の範囲である。溶液、懸濁液 及びエマルジョンの生産及び製造方法は、参考のため本明細書に組み込まれるRe mington's Pharmaceutical Sciences (Alfonso R.Gennaro,editor),pp.1519で記 載されている。 水自体でキャリア全体を構成してもよいが、典型的液体処方物では、組成物中 への香油等のような非水溶性成分の溶解及び配合を助けるために、共溶媒、例え ばプロピレングリコール、コーンシロップ、グリセリン、ソルビトール溶液等を 含有していることが好ましい。したがって、一般的には、本発明の組成物は、好 ましくは約1〜約70%v/v、最も好ましくは約5〜約50%v/vの共溶媒 を含有している。 加えて、本発明では場合により冷却剤又は冷却剤の組合せを配合する。適切な 冷却剤には、例えばメントールと、1979年1月23日付Watsonらの米国特許 第4,136,163号;1980年10月28日付Rowsell らの米国特許第4 ,230,668号;Rowsell らの米国特許第4,032,661号明細書で記 載されたものがあり、それらすべてが参考のため本明細書に組み込まれる。特に 好ましい冷却剤は、上記米国特許第4,136,163号明細書で開示されたN ‐エチル‐p‐メンタン‐3‐カルボキサミド〔ステアリング・オーガニクス(S terling Organics)供給のWS‐3〕である。もう1つの特に好ましい冷却剤は 3‐1‐メントキシプロパン‐1,2‐ジオール(日本東京の高砂香料社供給の TK‐10)である。この物質は1984年7月10日付Amano らの米国特許第 4,459,425号明細書で詳細に記載されており、参考のため本明細書に組 み込まれる。 薬剤師業界で周知の他の任意成分、例えば嗜好に合う快い外観の最終製品を提 供するための天然又は人工甘味剤、香味剤、着色剤等と、貯蔵寿命を伸ばして高 めるための酸化防止剤、例えばブチル化ヒドロキシアニソール又はブチル化ヒド ロキシトルエン、及び保存剤、例えばメチルもしくはプロピルパラベン又は安息 香酸ナトリウムも、これらの成分について通常知られる量で含有させてよい。方法 投与される医薬組成物の量は、1回分当たりで要求される鎮痛剤、うっ血除去 剤、咳抑制剤、去痰剤、抗ヒスタミン剤及び/又は胃腸活性剤のような活性成分 のその処方物内における%、安定性、放出特性と、他の薬学的パラメーターに依 存している。 通常約1〜約500mg/kg/日、好ましくは約5〜約300mg/kg/日、最も好ま しくは約5〜約200mg/kg/日の医薬組成物が本明細書で記載されたように投与 される。この量は1回で、又は好ましくは複数回(2〜6回)に分けて繰返し投 与しても、あるいは治療クールにわたり徐放的に投与してもよい。通常、本発明 の医薬組成物の各個別投与量は約1〜約25mg/kg、好ましくは約2〜約15mg/ kg 、最も好ましくは約3〜約10mg/kg の範囲である。上記より多い投与量も 効果的であるが、有害な副作用を防止するためにいかなる薬物に関しても一部の 個体で注意が払われねばならない。 下記例は必須及び任意双方の成分が混合された本発明の態様について示してい る。 例I 経口投与用の液体組成物は、下記成分を混合することにより製造する:成分 %W/V ポリ(エチレンオキシド)(分子量=5,000,000)1 0.450 ナトリウムカルボキシメチルセルロース 0.450 クエン酸ナトリウム 0.522 クエン酸 0.338 コーンシロップ 40.000 着色剤 0.008 フレーバー 0.500 アルコール95% 5.000 精製水 QS 100.000 1ユニオン・カーバイドのポリオックスWSRコーグ(Coag) 精製水(最終バッチ容量の約10%)をディスペンサー装備のバッチ容器中に 注ぐ。クエン酸ナトリウム及びクエン酸を連続して加え、撹拌しながら溶解させ る。別の容器で、フレーバーをアルコールに溶解し、撹拌しながら最初の混合液 に加える。別の容器で、着色剤を精製水(最終バッチ容量の約0.5%)に加え る。次いでこの着色剤溶液を最初のバッチ容器に加える。別の容器で、ナトリウ ムカルボキシメチルセルロース及びポリオックスWSRコーグを中程度の剪断で プロピレングリコールに連続して分散させる。プロピレングリコール混合液及び コーンシロップを第一容器に加え、均一になるまで撹拌する。残りのQS精製水 を得られた混合液に加えて、撹拌する。 組成物は、0.5〜40/secの剪断速度で測定すると700cPsn-1の非ニ ュートン粘度、1.30ニュートン-secの接着強度及び4.5ニュートンの粘着 力を有する。製品の機械的インピーダンスは0.4、弾性率は1.10、粘弾性 率は20.0である。 治療の必要なヒトへの10〜20ml(2〜4さじ)の投与で、咽頭喉頭炎(“ 咽喉炎”)に伴う刺激、痛み及び不快感と食道炎に伴う粘膜刺激の改善された軽 減を示す。 例II せき、かぜ及びインフルエンザに伴う症状、うずき及び痛みの軽減のための経 口投与用液体組成物は、下記成分を混合することにより製造する:成分 %w/v アセトアミノフェン 5.000 アルコール(95%) 5.000 ポリ(エチレンオキシド)(分子量=5,000,000) 0.450 ナトリウムカルボキシメチルセルロース 0.450 プソイドエフェドリンHCl 10.300 プロピレングリコール 15.000 クエン酸ナトリウム 0.522 クエン酸 0.338 液体糖(単純シロップ) 40.000 着色剤 0.008 フレーバー 0.500 精製水 QS 100.000 1ユニオン・カーバイドのポリオックスWSRコーグ 精製水(最終バッチ容量の約10%)をディスペンサー装備のバッチ容器中に 注ぐ。クエン酸ナトリウム、クエン酸と、アセトアミノフェン以外の活性剤を連 続して加え、撹拌しながら溶解させる。別の容器で、フレーバーをアルコールに 溶解し、撹拌しながら最初の混合液に加える。別の容器で、着色剤を精製水(最 終バッチ容量の約0.5%)に加える。次いでこの着色剤溶液を最初のバッチ容 器に加える。別の容器で、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、アセトアミ ノフェン及びポリオックスWSRコーグを撹拌しながらプロピレングリコールに 連続して加える。プロピレングリコール混合液、液体糖(単純シロップ)を第一 容器に加え、均一になるまで撹拌する。残りの精製QS水を得られた混合液に加 えて、撹拌する。 組成物は、0.5〜40/secの剪断速度で測定すると770cPsn-1の非ニ ュートン粘度、1.68ニュートン-secの接着強度及び5.0ニュートンの粘着 力を有する。製品の機械的インピーダンスは0.4、弾性率は1.05、粘弾性 率は27.7である。 治療の必要なヒトへの10〜20ml(2〜4さじ)の投与で、せき、かぜ様及 びインフルエンザ様症状の改善された軽減を示す。 例III せきの治療のための経口投与用液体組成物は、下記成分を混合することにより 製造する:成分 %W/V デキストロメトルファンHBr 0.133 高フルクトースコーンシロップ 45.000 ツイーン60 0.500 ツイーン80 0.500 プロピレングリコール 9.000 ナトリウムカルボキシメチルセルロース 0.450 ポリ(エチレンオキシド)(分子量=5,000,000) 0.300 ソルビン酸カリウム 0.100 アルコール95%v/v 5.000 天然メントール 0.050 クエン酸ナトリウム 0.522 無水クエン酸 0.338 サッカリンナトリウム 0.025 アスパルテーム 0.200 フレーバー 0.844 TK‐10 0.010 WS‐3 0.012 FD&Cレッド#40 0.030 精製水 qs100 1ユニオン・カーバイドのポリオックスWSRコーグ コーンシロップをライトニン(Lightnin')ミキサー装備のバッチ容器中に注ぐ 。 ツイーン60、ツイーン80、クエン酸ナトリウム、クエン酸を連続して加え、 撹拌しながら溶解させる。別の容器で、着色剤を精製水(最終バッチ容量の約0 .5%)に加える。次いでこの着色剤溶液を最初のバッチ容器に加える。別の容 器で、天然メントールを含めたフレーバーをアルコールに加える。得られた混合 液を均一になるまで撹拌し、その後最初の容器に加える。別の容器で、デキスト ロメトルファンHBr、ナトリウムカルボキシメチルセルロース及びポリオック スWSRコーグを撹拌しながらプロピレングリコールに加える。次いでプロピレ ングリコール混合液を第一バッチに加え、均一になるまで撹拌する。残りの精製 QS水を得られた混合液に加えて、撹拌する。 組成物は、0.5〜40/secの剪断速度で測定すると650cPsn-1の非ニ ュートン粘度、1.07ニュートン-secの接着強度及び4.8ニュートンの粘着 力を有する。製品の機械的インピーダンスは0.4、弾性率は1.20、粘弾性 率は23である。 せきの治療の治療の必要なヒトに10〜20ml(2〜4さじ)の投与 例IV せき、かぜ及びインフルエンザに伴う症状及び痛みの軽減のための経口投与用 液体組成物は、下記成分を混合することにより製造する:成分 %W/V デキストロメトルファンHBr 0.133 グアイフェネシン 1.333 プソイドエフェドリンHCl 0.300 (R,S)イブプロフェン 1.000 高フルクトースコーンシロップ 45.000 ツイーン60 0.500 ツイーン80 0.500 プロピレングリコール 9.000 ナトリウムカルボキシメチルセルロース 0.450 ポリ(エチレンオキシド)(分子量= 5,000,000) 0.300 ソルビン酸カリウム 0.100 アルコール95%v/v 5.000 天然メントール 0.050 クエン酸ナトリウム 0.522 無水クエン酸 0.338 サッカリンナトリウム 0.025 アスパルテーム 0.200 フレーバー 0.844 TK‐10 0.010 WS‐3 0.012 FD&Cレッド#40 0.030 精製水 qs100 1ユニオン・カーバイドのポリオックスWSRコーグ コーンシロップをライトニンミキサー装備のバッチ容器中に注ぐ。ツイーン6 0、ツイーン80、クエン酸ナトリウム、クエン酸を連続して加え、撹拌しなが ら溶解させる。別の容器で、着色剤を精製水(最終バッチ容量の約0.5%)に 加える。次いでこの着色剤溶液を最初のバッチ容器に加える。別の容器で、天然 メントールを含めたフレーバーをアルコールに加える。得られた混合液を均一に なるまで撹拌し、その後最初の容器に加える。別の容器で、デキストロメトルフ ァンHBr、グアイフェネシン、(R,S)イブプロフェン及びポリオックスW SR301を撹拌しながらプロピレングリコールに加える。次いでプロピレング リコール混合液を第一バッチに加え、均一になるまで撹拌する。残りの精製QS 水を得られた混合液に加えて、撹拌する。 組成物は、0.5〜40/secの剪断速度で測定すると360cPsn-1の非ニ ュートン粘度、1.80ニュートン-secの接着強度及び5.3ニュートンの粘着 力を有する。製品の機械的インピーダンスは0.4、弾性率は1.45、粘弾性 率は14である。 せき、かぜ及びインフルエンザ症状の軽減の必要なヒトに10〜20ml(2〜 4さじ)の投与 例V せき、かぜ及びインフルエンザに伴う症状及び痛みの軽減のための経口投与用 液体組成物は、下記成分を混合することにより製造する:成分 %W/V デキストロメトルファンHBr 0.133 グアイフェネシン 1.333 S(+)‐イブプロフェン 1.000 高フルクトースコーンシロップ 45.000 ツイーン60 0.500 ツイーン80 0.500 プロピレングリコール 9.000 ナトリウムカルボキシメチルセルロース 0.450 ポリ(アクリル酸)ポリマー1 0.300 ソルビン酸カリウム 0.100 アルコール95%v/v 5.000 天然メントール 0.050 クエン酸ナトリウム 0.522 無水クエン酸 0.338 サッカリンナトリウム 0.025 アスパルテーム 0.200 プロスウィート液 0.200 すいかフレーバー 0.020 チェリーフレーバー 0.520 チェリーフレーバー 0.104 TK‐10 0.010 WS‐3 0.012 FD&Cレッド#40 0.030 精製水 qs100 1BFグッドリッチ社(BF Goodrich Corp.)からカルボポール(Carbopol)934 Pとして市販 コーンシロップをライトニンミキサー装備のバッチ容器中に注ぐ。ツイーン6 0、ツイーン80、クエン酸ナトリウム及びクエン酸を連続して加え、撹拌しな がら溶解させる。別の容器で、着色剤を精製水(最終バッチ容量の約0.5%) に加える。次いでこの着色剤溶液を最初のバッチ容器に加える。別の容器で、天 然メントールを含めたフレーバーをアルコールに加える。得られた混合液を均一 になるまで撹拌し、その後最初の容器に加える。別の容器で、デキストロメトル ファンHBr、グアイフェネシン、(S)‐イブプロフェン、ナトリウムカルボ キシメチルセルロース及びカルボポール934Pを撹拌しながらプロピレングリ コールに加える。次いでプロピレングリコール混合液を第一バッチに加え、均一 になるまで撹拌する。混合液のpHを6.0に調整し、その後残りの精製QS水 を得られた混合液に加えて、撹拌する。 組成物は、0.5〜150/secの剪断速度で測定すると250cPsn-1の非 ニュートン粘度、1.15ニュートン-secの接着強度及び5.0ニュートンの粘 着力を有する。製品の機械的インピーダンスは0.4、弾性率は1.25、粘弾 性率は6.50である。 せき、かぜ及びインフルエンザ症状の軽減の必要なヒトに10〜20ml(2〜 4さじ)の投与 例VI 胸やけ、下痢、消化不良、胃不調及び悪心の症状及び苦痛の軽減のための経口 投与用液体組成物成分 %W/V 次サリチル酸ビスマススラリー 18.140 メチルセルロース 1.090 マグネシウムアルミニウムシリケート 0.990 ポリ(エチレンオキシド)(分子量= 4,000,000) 0.300 ナトリウムカルボキシメチルセルロース 0.450 サリチル酸メチル 0.080 サリチル酸 0.070 サッカリンナトリウム 0.060 安息香酸 0.020 ソルビン酸 0.012 FD&CレッドNo.22 0.007 FD&CレッドNo.28 0.005 精製水 qs100 1ユニオン・カーバイドからポリオックスWSR301として市販 次サリチル酸ビスマススラリー、メチルセルロース及び次サリチル酸マグネシ ウムをライトニンミキサー装備のバッチ容器中にある精製水に懸濁させる。別の バッチ容器で、ポリオックス301、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、 サリチル酸メチル、サッカリンナトリウム、サリチル酸、安息香酸及びソルビン 酸を色素溶液と共にプロピレングリコールに溶解させる。次いで第二容器からの 混合液を第一バッチ容器中のスラリーに加える。混合液を所定容量に調製して、 撹拌する。 組成物は、0.5〜150/secの剪断速度で測定すると500cPsn-1の見 掛け粘度を有する。組成物の接着強度は1.30ニュートン-sec及び5.00ニ ュートンの粘着力である。組成物の機械的インピーダンスは0.40、弾性率は 1.09、粘弾性率は10である。 胃腸症状による苦痛の軽減の必要なヒトに10〜20ml(2〜4さじ)の投与 例VII せきを治療するための経口投与用咀嚼錠は、下記成分を混合することにより製 造する:成分 %W/W デキストロメトルファンHBr吸着質(10%) 200mg ポリオックスWSR1105 20mg マルトデキストリン 50mg 結晶ソルビトール 1000mg ステアリン酸マグネシウム 1mg 着色剤&フレーバー qs デキストロメトルファンHBr吸着質及びポリオックスWSR1105をマル トデキストリンの10%w/w溶液で造粒する。得られた顆粒を約45℃の温度 で一夜乾燥させる。乾燥顆粒を粉砕し、残りの成分と混合する。得られた粉末混 合物を当業界で慣例的なように1.20g錠剤に圧縮する。1錠を治療の必要な ヒトに投与すると、それによりせきを減少させる。 口内で溶解したとき、組成物は、0.5〜150/secの剪断速度で500cP sn-1の見掛け粘度を有する。組成物の接着強度は1.30ニュートン-sec及び 5.00ニュートンの粘着力である。組成物の機械的インピーダンスは0.40 、弾性率は1.09、粘弾性率は10である。 実質上同様の結果は、デキストロメトルファンが治療上相当レベルのクロフェ ジアノール、カルベタペンタン、カラミフェン、ノスカピン、ジフェンヒドラミ ン、コデイン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、ホミノベン、それらの薬学上許 容される塩及びそれらの混合物に代えられたときにも得られる。 例VIII せきを治療して咽喉炎を和らげるための沸騰錠は、下記成分を混合することに より製造する:成分 %W/V デキストロメトルファンHBr吸着質 200mg ポリオックスWSR301 20mg 無水クエン酸(顆粒) 1180mg 炭酸水素ナトリウム(顆粒) 1700mg 炭酸水素ナトリウム(粉末) 175mg フレーバー qs 水 30mg プラネタリーミキサーでデキストロメトルファン吸着質、ポリオックスWSR 301、クエン酸及び炭酸水素ナトリウム(粉末)を十分に混合する。すべての 水を素早く加え、作業しうる物体が形成されるまで混合する。振動造粒機を用い て10メッシュスクリーンで造粒する。ペーパーライニング乾燥トレーに均一に 広げ、70℃で2時間にわたり強制通風オーブンで乾燥させる。オーブンから取 出し、冷却し、16メッシュスクリーンで再造粒する。タンブルブレンダーに顆 粒を入れ、炭酸水素ナトリウム(顆粒)を加える。よく混合する。1インチ平坦 表面傾斜端錠剤(各々約3.00g)に圧縮する。せきを治療するためヒトに1 錠投与する。 口内で溶解したとき、組成物は、0.5〜150/secの剪断速度で500cP sn-1の見掛け粘度を有する。組成物の接着強度は1.30ニュートン-sec及び 5.00ニュートンの粘着力である。組成物の機械的インピーダンスは0.40 、弾性率は1.09、粘弾性率は10である。 実質上同様の結果は、デキストロメトルファンが治療上相当レベルのクロフェ ジアノール、カルベタペンタン、カラミフェン、ノスカピン、ジフェンヒドラミ ン、コデイン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、ホミノベン、それらの薬学上許 容される塩及びそれらの混合物に代えられたときにも得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 47/38 7433−4C A61K 47/38 Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,C Z,FI,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ ,LK,LR,LT,LV,MD,MG,MN,MX, NO,NZ,PL,RO,RU,SG,SI,SK,T J,TT,UA,UZ,VN (72)発明者 スミス,ロナルド リー アメリカ合衆国オハイオ州、ウェスト、チ ェスター、ラナベイ、コート、6303

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 0.05〜20%の水溶性粘膜接着ポリマーを含んだ水性経口医薬粘膜 接着ビヒクル組成物であって、 0.5〜10ニュートン-secの接着強度(剥離力として測定)、1.0〜10 Nの粘着力、0.20〜30dynes/cm2の粘弾性率及び1〜10Hzの周波数範 囲で測定すると0.15〜0.6の機械的インピーダンスを有している組成物。 2. 0.02〜5%w/vのナトリウムカルボキシメチルセルロースを更に 含み、粘膜接着ポリマーがポリ(エチレンオキシド)、ポリ(エチレングリコー ル)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルピロリジン)、ポリ(アクリル 酸)、ポリ(ヒドロキシエチルメタクリレート)、ヒドロキシプロピルセルロー ス、ヒドロキシエチルエチルセルロース、ヒドロキシエチルエチルセルロース及 びキトサンからなる群より選択され、好ましくは上記粘膜接着剤が2000〜1 0,000,000の分子量を有するポリ(オキシエチレンオキシド)であって 、0.01〜20%のレベルで存在している、請求項1に記載の医薬ビヒクル組 成物。 3. 3〜100cPsのニュートン粘度を有する、請求項1又は2に記載の 医薬ビヒクル組成物。 4. 1〜200/secの剪断速度で100〜3000cPsn-1の非ニュート ン粘度を有する、請求項1又は2に記載の医薬ビヒクル組成物。 5. ポリ(エチレンオキシド)、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(ビニ ルアルコール)、ポリ(ビニルピロリジン)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(ヒド ロキシエチルメタクリレート)、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエ チルエチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシエチルエチル セルロース、キトサン及びそれらの混合物からなる群より選択される水溶性粘膜 接着ポリマー0.05〜20%を含み、好ましくは上記粘膜接着剤が2000〜 10,000,000の分子量を有するポリ(オキシエチレンオキシド)である 、固体経口医薬粘膜接着ビヒクル組成物。 6. 1種以上の医薬活性剤を更に含み、好ましくはその医薬活性剤が、好ま しくはアスピリン、アセトアミノフェン、アセチルサリチル酸、イブプロフェン 、ナプロキセン、フルルビプロフェン、カルプロフェン、チアプロフェン酸、シ クロプロフェン、ケトプロフェン、ケトロラック、エトドラック、インドメタシ ン、スリンダック、フェノプロフェン、ジクロフェナック、ピロキシカム、ナブ メトン、それらの薬学上許容される塩、それらの光学活性異性体及びそれらの混 合物からなる群より選択される鎮痛剤;好ましくはプソイドエフェドリン、フェ ニルプロパノールアミン、フェニレフリン、エフェドリン、それらの薬学上許容 される塩及びそれらの混合物からなる群より選択されるうっ血除去剤;グアヤコ ール酸グリセリル、抱水テルピン、塩化アンモニウム、N‐アセチルシステイン 、ブロムヘキシン、バシシン、アンブロキソール、カルボシステイン、ソブレロ ール、それらの薬学上許容される塩及びそれらの混合物からなる群より選択され る去痰剤;好ましくはデキストロメトルファン、クロフェジアノール、カルベタ ペンタン、カラミフェン、ノスカピン、ジフェンヒドラミン、コデイン、ヒドロ コドン、ヒドロモルホン、ホミノベン、フェノール、それらの薬学上許容される 塩及びそれらの混合物からなる群より選択される鎮咳剤;好ましくはクロルフェ ニラミン、ブロムフェニラミン、d‐クロルフェニラミン、d‐ブロムフェニラ ミン、トリプロリジン、ドキシルアミン、トリペレナミン、クプロヘプタジン、 カルビノアキシム、ドキシルアミン、ブロムジフェンヒドラミン、ピリラミン、 アクリバスチン、AHR‐11325、フェニンダミン、アステミゾール、アザ タジン、アゼラスチン、セチリジン、エバスチン、ケトチフェン、ロドキシン、 ロラチジン、レボカバスチン、メクイタジン、オキサトミド、セタスチン、タジ フィリン、テ メラスチン、テルフェナジン、テルフェナジンカルボキシレート、それらの薬学 上許容される塩及びそれらの混合物からなる群より選択される抗ヒスタミン剤; 好ましくはアトロピン、クリジニウム及びジシクロミンからなる群より選択され る胃腸活性剤;水酸化アルミニウム、次サリチル酸ビスマス、次クエン酸ビスマ ス、シメチコン、炭酸カルシウム、マガルドレート、シメチジン、ファモチジン 、ニザチジン、ラニチジン、フェノールフタレイン、カサントロール、ジフェノ キシレート、ロペラミド及びそれらの混合物を含めた制酸剤からなる群より選択 される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の医薬ビヒクル組成物。 7. 0.02〜5%w/vのナトリウムカルボキシメチルセルロースを更に 含んでいる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の医薬ビヒクル組成物。 8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載された組成物の安全有効量の投与か らなる、ヒト又は動物におけるせきの治療方法。 9. 請求項1〜7のいずれか一項に記載された組成物の安全有効量の投与か らなる、ヒト又は動物における咽頭喉頭炎に伴う刺激、痛み及び不快感の治療又 は減少方法。
JP7522935A 1994-03-03 1995-02-23 経口ビヒクル組成物 Pending JPH09510703A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20566594A 1994-03-03 1994-03-03
US08/205,665 1994-03-03
US08/316,172 1994-09-30
US08/316,172 US5458879A (en) 1994-03-03 1994-09-30 Oral vehicle compositions
PCT/US1995/002207 WO1995023591A1 (en) 1994-03-03 1995-02-23 Oral vehicle compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09510703A true JPH09510703A (ja) 1997-10-28

Family

ID=26900649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7522935A Pending JPH09510703A (ja) 1994-03-03 1995-02-23 経口ビヒクル組成物

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5458879A (ja)
EP (1) EP0748212A1 (ja)
JP (1) JPH09510703A (ja)
CN (1) CN1143317A (ja)
AU (1) AU702889B2 (ja)
BR (1) BR9506982A (ja)
CA (1) CA2183746C (ja)
CZ (1) CZ257396A3 (ja)
FI (1) FI963421A0 (ja)
HU (1) HUT75151A (ja)
MX (1) MX9603848A (ja)
NO (1) NO963673D0 (ja)
NZ (1) NZ282537A (ja)
PE (1) PE3296A1 (ja)
WO (1) WO1995023591A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002516860A (ja) * 1998-06-01 2002-06-11 シェーリング コーポレイション 安定化剤としてアミノポリカルボン酸を含有する安定化抗ヒスタミンシロップ
JP2002523354A (ja) * 1998-08-24 2002-07-30 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 口腔用液体粘膜粘着性組成物
JP2007536296A (ja) * 2004-05-03 2007-12-13 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アンブロキソール含有局所用製剤
JP2008533015A (ja) * 2005-03-07 2008-08-21 ボストン サイエンティフィック リミティッド 腔内組織工学のためのマイクロカプセル化された組成物
JP2010090142A (ja) * 2001-07-31 2010-04-22 Wyeth 不快な味覚をマスキングするためのスクラロース調合物
JP2010513423A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 ペロヴィッチ,フィリップ パラセタモールの径粘膜投与のためのガレノス的方式
JP2011504184A (ja) * 2007-11-21 2011-02-03 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 咳治療に有用な製剤、方法及びキット
JP2012500786A (ja) * 2008-08-22 2012-01-12 レキット ベンキサー ヘルスケア (ユーケイ) リミテッド 組成物における改良又は組成物に関連した改良
JP2017078060A (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 大正製薬株式会社 経口液体医薬組成物

Families Citing this family (135)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2213700C (en) * 1995-02-28 2002-04-02 Hoechst Marion Roussel, Inc. Pharmaceutical composition for piperidinoalkanol compounds
US6992107B1 (en) * 1995-03-10 2006-01-31 Photocure Asa Esters of 5-aminolevulinic acid and their use as photosensitizing compounds in photochemotherapy
US5641512A (en) * 1995-03-29 1997-06-24 The Procter & Gamble Company Soft gelatin capsule compositions
FR2732217B1 (fr) * 1995-03-29 1997-06-06 Hesnard Xavier Forme d'administration solide a usage oral
US5567733B1 (en) * 1995-04-27 1999-08-24 Jon G Dishler Irritation relief using nonsteroidal anti-inflammatory compounds
CA2178686A1 (en) * 1995-06-13 1996-12-14 Leslie G. Humber Oral formulations of s(+)-etodolac
GB9523833D0 (en) * 1995-11-22 1996-01-24 Boots Co Plc Medical treatment
US7687542B2 (en) * 1996-05-17 2010-03-30 Kowa Pharmaeuticals America, Inc. Rapidly bioavailable tablet and capsule formulations of diclofenac
US20060013896A1 (en) * 1996-05-17 2006-01-19 Giorgio Reiner Methods of treating acute pain using diclofenac
US5919481A (en) * 1996-06-28 1999-07-06 Ncneil-Ppc, Inc. Fill material for soft gelatin pharmaceutical dosage form
ZA976189B (en) * 1996-07-12 1999-01-11 Novartis Consumer Health Sa Oral pharmaceutical combinations
US6210710B1 (en) * 1997-04-28 2001-04-03 Hercules Incorporated Sustained release polymer blend for pharmaceutical applications
US20030212123A1 (en) * 1997-05-05 2003-11-13 Pfizer Inc. COX-2 selective carprofen for treating pain and inflammation in dogs
GB9710521D0 (en) * 1997-05-22 1997-07-16 Boots Co Plc Process
AU8107998A (en) * 1997-05-22 1998-12-11 Boots Company Plc, The Pharmaceutical compositions
US6096328A (en) * 1997-06-06 2000-08-01 The Procter & Gamble Company Delivery system for an oral care substance using a strip of material having low flexural stiffness
MY119059A (en) 1997-08-11 2005-03-31 Cadbury Adams Usa Llc Enhanced flavoring compositions containing n-ethyl-p-menthane-3-carboxamide and method of making and using same
CZ295461B6 (cs) * 1997-08-26 2005-08-17 Aventis Pharmaceuticals Inc. Farmaceutický prostředek ve formě dvouvrstvé tablety
RS49982B (sr) * 1997-09-17 2008-09-29 Euro-Celtique S.A., Sinergistička analgetička kombinacija analgetičkog opijata i inhibitora ciklooksigenaze-2
US6200604B1 (en) 1998-03-27 2001-03-13 Cima Labs Inc. Sublingual buccal effervescent
US6576250B1 (en) 1998-03-27 2003-06-10 Cima Labs Inc. Pharmaceutical compositions for rectal and vaginal administration
US20030091629A1 (en) 1998-03-27 2003-05-15 Cima Labs Inc. Sublingual buccal effervescent
US20030118645A1 (en) * 1998-04-29 2003-06-26 Pather S. Indiran Pharmaceutical compositions for rectal and vaginal administration
US6974590B2 (en) 1998-03-27 2005-12-13 Cima Labs Inc. Sublingual buccal effervescent
DE19814256A1 (de) 1998-03-31 1999-10-07 Asta Medica Ag Feste, schnellzerfallende Cetirizin-Formulierungen
US7588793B1 (en) 1998-06-05 2009-09-15 Cadbury Adams Usa, Llc Enhanced flavoring compositions containing N-ethyl-p-menthane-3-carboxamide and method of making and using same
IT1303671B1 (it) * 1998-07-28 2001-02-23 Nicox Sa Sali dell'acido nitrico con farmaci attivi nel trattamento dipatologie del sistema respiratorio
IT1301966B1 (it) 1998-07-30 2000-07-20 Zambon Spa Composizioni farmaceutiche ad attivita' analgesica
US20020009478A1 (en) * 1998-08-24 2002-01-24 Douglas Joseph Dobrozsi Oral liquid mucoadhesive compositions
ATE226429T1 (de) * 1998-08-24 2002-11-15 Procter & Gamble Orale flüssige mucoadhäsive zusammensetzungen
US6846495B2 (en) 1999-01-11 2005-01-25 The Procter & Gamble Company Compositions having improved delivery of actives
EP1623703B1 (en) 1999-10-29 2011-10-05 Euro-Celtique S.A. Controlled release hydrocodone formulations
US10179130B2 (en) 1999-10-29 2019-01-15 Purdue Pharma L.P. Controlled release hydrocodone formulations
AU1607601A (en) * 1999-11-15 2001-05-30 J. Manheimer, Inc. Mint flavor and aroma compositions
US20030216423A1 (en) * 2000-05-24 2003-11-20 Sergio Ulloa Stable liquid and solid formulations
US20020013331A1 (en) * 2000-06-26 2002-01-31 Williams Robert O. Methods and compositions for treating pain of the mucous membrane
GB0018527D0 (en) * 2000-07-27 2000-09-13 Photocure Asa Composition
KR100968128B1 (ko) 2000-10-30 2010-07-06 유로-셀티크 소시에떼 아노뉨 서방성 하이드로코돈 제형
AU2002220248A1 (en) * 2000-11-06 2002-05-15 Andrx Pharmaceuticals, Inc. Once a day antihistamine and decongestant formulation
MXPA03004546A (es) * 2000-11-22 2003-09-10 Rxkinetix Inc Tratamiento de mucositis.
US7062312B2 (en) * 2001-01-17 2006-06-13 Pediamed Pharmaceuticals, Inc. Combination and method including a visual marker for determining compliance with a medication regimen
EP1363600B1 (en) * 2001-02-15 2008-10-01 Access Pharmaceuticals, Inc. Liquid formulations for the prevention and treatment of mucosal diseases and disorders
US7544348B2 (en) * 2001-02-15 2009-06-09 Access Pharmaceuticals, Inc. Liquid formulations for the prevention and treatment of mucosal diseases and disorders
US20030017133A1 (en) * 2001-06-15 2003-01-23 Wyeth (Formerly American Home Products Corporation) Mucoadhesive composition
PT1411899E (pt) * 2001-08-01 2009-04-24 Novartis Ag Composição de mascaramento de sabor
US20060073174A1 (en) * 2001-08-16 2006-04-06 Access Pharmaceuticals, Inc. Adherent and erodible film to treat a moist surface of a body tissue
US6585997B2 (en) 2001-08-16 2003-07-01 Access Pharmaceuticals, Inc. Mucoadhesive erodible drug delivery device for controlled administration of pharmaceuticals and other active compounds
US20030060422A1 (en) 2001-08-31 2003-03-27 Balaji Venkataraman Tannate compositions and methods of treatment
KR20030047503A (ko) * 2001-12-11 2003-06-18 진양제약주식회사 소브레롤·아세트아미노펜 복합 건조시럽제 및 액제
AU2002353118A1 (en) * 2001-12-11 2003-07-24 Dor Biopharma, Inc. Lipid particles and suspensions and uses thereof
AU2002357506A1 (en) * 2001-12-25 2003-07-15 Takeda Chemical Industries, Ltd. Acid-containing preparations
EP1485296B1 (en) * 2002-02-13 2011-07-20 Michael K. Weibel Drug dose - form and method of manufacture
BG65734B1 (bg) * 2002-02-22 2009-09-30 Био Терапютикс - Еоод Течен мукоадхезивен фармацевтичен състав
US20030166732A1 (en) * 2002-02-27 2003-09-04 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Ambroxol for the treatment of painful conditions in the mouth and pharyngeal cavity
US20030194420A1 (en) * 2002-04-11 2003-10-16 Richard Holl Process for loading a drug delivery device
US20040028744A1 (en) * 2002-06-17 2004-02-12 Sauwaluxana Tongaree Mucoadhesive composition
GB0217056D0 (en) * 2002-07-23 2002-08-28 Ass Octel Use
US6916463B2 (en) * 2002-09-24 2005-07-12 The Procter & Gamble Company Oral products having an aesthetic layer
US8092831B2 (en) * 2002-11-08 2012-01-10 Andrx Pharmaceuticals, Llc Antihistamine and decongestant system
US6979689B2 (en) * 2002-12-20 2005-12-27 Pediamed Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating upper respiratory congestion
US20040185032A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-23 David Burrell Compositions and methods for treating colic
US20040185093A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-23 Szymczak Christopher E. Compositions containing sucralose
US20050152967A1 (en) * 2003-03-28 2005-07-14 Pfab, Lp Dynamic variable release
US20050118261A1 (en) * 2003-06-12 2005-06-02 Oien Hal J. Compositions and methods of administering doxepin to mucosal tissue
US20050008699A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-13 Fred Wehling Effervescent glucosamine composition
US20060241037A1 (en) * 2003-10-03 2006-10-26 Allergan Inc. Compositions comprising trefoil factor family peptides and/or mucoadhesives and proton pump ihhibitor prodrugs
US8591968B2 (en) 2005-05-23 2013-11-26 Kraft Foods Global Brands Llc Edible composition including a delivery system for active components
US8597703B2 (en) 2005-05-23 2013-12-03 Kraft Foods Global Brands Llc Delivery system for active components as part of an edible composition including a ratio of encapsulating material and active component
US20050112236A1 (en) 2003-11-21 2005-05-26 Navroz Boghani Delivery system for active components as part of an edible composition having preselected tensile strength
US8389032B2 (en) 2005-05-23 2013-03-05 Kraft Foods Global Brands Llc Delivery system for active components as part of an edible composition having selected particle size
US8591973B2 (en) 2005-05-23 2013-11-26 Kraft Foods Global Brands Llc Delivery system for active components and a material having preselected hydrophobicity as part of an edible composition
US8591974B2 (en) * 2003-11-21 2013-11-26 Kraft Foods Global Brands Llc Delivery system for two or more active components as part of an edible composition
US8591972B2 (en) 2005-05-23 2013-11-26 Kraft Foods Global Brands Llc Delivery system for coated active components as part of an edible composition
DE602004031771D1 (de) * 2003-12-31 2011-04-21 Cima Labs Inc Brauseformen von opiaten zur oralen anwendung und verfahren zur verabreichung von oxycodon
PL1708686T3 (pl) * 2003-12-31 2011-08-31 Cima Labs Inc Doustna forma dawkowania fentanylu w postaci musującej o charakterze liniowym oraz sposoby jego podawania
US7858121B2 (en) * 2003-12-31 2010-12-28 Cima Labs, Inc. Effervescent oral fentanyl dosage form and methods of administering fentanyl
US20050266031A1 (en) 2004-05-25 2005-12-01 Jay Dickerson Pharmaceutical suspension composition
EP1784160A1 (en) * 2004-06-17 2007-05-16 Amano Enzyme USA., Ltd. Controlled release formulations of enzymes, microorganisms, and antibodies with mucoadhesive polymers
US20060024335A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 Roger Stier E Oral compositions which mask the bitter taste of a bitter-tasting agent
BRPI0513465B1 (pt) * 2004-08-11 2015-08-11 Intercontinental Great Brands Llc Composições orais, artigo comestível, composições para balas e goma de mascar, métodos para preparação do referido artigo e para fornercer sensação às áreas receptoras orais
US7955630B2 (en) 2004-09-30 2011-06-07 Kraft Foods Global Brands Llc Thermally stable, high tensile strength encapsulated actives
US20070281007A1 (en) * 2004-08-27 2007-12-06 Jacob Jules S Mucoadhesive Oral Formulations of High Permeability, High Solubility Drugs
US20060062811A1 (en) * 2004-09-21 2006-03-23 Szymczak Christopher E Medicinal cooling emulsions
PL385455A1 (pl) * 2005-04-22 2008-11-24 Teva Pharmaceuticals Usa,Inc. Doustna rozpadająca się farmaceutyczna tabletka preparatów olanzapiny
US7851006B2 (en) 2005-05-23 2010-12-14 Cadbury Adams Usa Llc Taste potentiator compositions and beverages containing same
US7851005B2 (en) 2005-05-23 2010-12-14 Cadbury Adams Usa Llc Taste potentiator compositions and beverages containing same
WO2006127936A2 (en) 2005-05-23 2006-11-30 Cadbury Adams Usa Llc Taste potentiator compositions and edible confectionery and chewing gum products containing same
JO3352B1 (ar) 2005-06-17 2019-03-13 Apr Applied Pharma Res Sa صيغ دايكلوفيناك وطرق استخدامه
US20070026026A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-01 David Delmarre Oral liquid losartan compositions
WO2007022105A2 (en) * 2005-08-12 2007-02-22 Rubicon Research Pvt. Ltd. Stable pharmaceutical compositions, processes for making the same, and methods of their use
CN101242807B (zh) * 2005-08-12 2014-12-10 洲际大品牌有限责任公司 口腔润湿组合物,包含该组合物的递送系统及其制造方法
US20070221236A1 (en) * 2005-10-05 2007-09-27 Cadbury Adams Usa Llc. Cooling compositions including menthyl esters
US20070077331A1 (en) * 2005-10-05 2007-04-05 Cadbury Adams Usa Llc. Cooling compositions
WO2007064755A2 (en) * 2005-11-30 2007-06-07 Endo Pharmaceuticals Inc. Treatment of xerostomia with a sulfur-containing antioxidant
EP2478777B1 (en) * 2005-12-23 2014-07-09 Intercontinental Great Brands LLC Composition providing a cooling sensation substantially similar to that provided by menthol
AU2006342783B2 (en) * 2005-12-23 2010-09-23 Intercontinental Great Brands Llc Compositions providing a heating sensation for oral or dermal delivery
US7939561B2 (en) * 2006-02-07 2011-05-10 Apr Applied Pharma Research S.A. Blister packaging for acute pain regimens
US7700125B2 (en) * 2006-02-07 2010-04-20 Kowa Pharmaceuticals America, Inc. Moisture resistant container systems for rapidly bioavailable dosage forms
US20100010029A1 (en) * 2006-05-03 2010-01-14 Kowa Phamaceuticals America, Inc. Acute Pain Medications Based on Fast Acting Diclofenac-Opioid Combinations
CN101472561A (zh) * 2006-06-01 2009-07-01 先灵公司 去氧肾上腺素脉冲释放制剂和药物组合物
NZ573174A (en) * 2006-06-01 2012-01-12 Msd Consumer Care Inc Sustained release pharmaceutical dosage form containing phenylephrine
BRPI0712532A2 (pt) * 2006-06-01 2013-04-02 Schering Plough Healthcare Prod Inc formulaÇÕes e composiÇÕes farmacÊuticas de fenilefrina para absorÇço colânica
TWI405567B (zh) * 2006-06-01 2013-08-21 Merck Sharp & Dohme 持續釋放脫羥腎上腺素之醫藥組合物
US20080069891A1 (en) 2006-09-15 2008-03-20 Cima Labs, Inc. Abuse resistant drug formulation
US20080003280A1 (en) * 2006-06-26 2008-01-03 Levine Brian M Combination cough treatment compounds and method of treating common coughs
US8445018B2 (en) 2006-09-15 2013-05-21 Cima Labs Inc. Abuse resistant drug formulation
WO2008097539A2 (en) * 2007-02-05 2008-08-14 Jsrnti, Llc Multi-modal absorption, medicine-delivery lozenge, and use thereof
AR065577A1 (es) * 2007-03-02 2009-06-17 Combe Internat Ltd Composicion anestesica en aerosol
CN101848706A (zh) * 2007-06-01 2010-09-29 先灵-普劳健康护理产品公司 包含底物和含活性成分和聚乙烯醇的包衣的药用组合物
CA2706368A1 (en) * 2007-11-20 2009-05-28 Cadbury Adams Usa Llc Dual coated confectionery product
PE20091084A1 (es) * 2007-12-07 2009-07-23 Schering Plough Healthcare Formulaciones farmaceuticas de fenilefrina y composiciones para absorcion transmucosal
WO2009125432A2 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 Lupin Limited Gas empowered expandable drug delivery systems
JP5892940B2 (ja) 2009-11-25 2016-03-23 アリスジェン ソシエテ アノニム クラウン化合物及び/又は対イオンと複合体化されたペプチドを含む粘膜送達組成物
US20110195042A1 (en) * 2010-02-10 2011-08-11 Thomas Edward Huetter Compositions, Methods and Kits Useful for Treating a Respiratory Symptom
CA2798702A1 (en) 2010-05-11 2011-11-17 Cima Labs Inc. Alcoholresistant metoprolol-containing extended-release oral dosage forms
CN101816619B (zh) * 2010-05-18 2012-06-27 王骥姝 排龈组合物及排龈用注射器
EP2409683A1 (en) * 2010-07-06 2012-01-25 KRKA, D.D., Novo Mesto Stable aqueous formulations comprising poorly water soluble active ingredients
WO2012018742A2 (en) * 2010-08-01 2012-02-09 Trinity Laboratories, Inc. Dextromethorphan antitussive compositions
US9011946B2 (en) 2011-04-29 2015-04-21 Intercontinental Great Brands Llc Encapsulated acid, method for the preparation thereof, and chewing gum comprising same
MX361101B (es) 2012-10-17 2018-11-27 Procter & Gamble Tira para el suministro de un activo para el cuidado bucal y métodos para aplicar activos para el cuidado bucal.
EP2956120B1 (en) 2013-02-13 2020-04-15 The Procter and Gamble Company Anise flavored medication
US9433644B2 (en) 2013-07-25 2016-09-06 Rutgilli Pharmaceuticals, Llc Formulations and methods for treating oral inflammation, injury, or pain
CA3042642A1 (en) 2013-08-12 2015-02-19 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded immediate release abuse deterrent pill
US9492444B2 (en) 2013-12-17 2016-11-15 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded extended release abuse deterrent pill
US10172797B2 (en) 2013-12-17 2019-01-08 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded extended release abuse deterrent pill
ES2906865T3 (es) 2013-12-24 2022-04-20 Univ Virginia Commonwealth Uso de sulfatos de colesterol oxigenados (OCS) para tratar la insuficiencia hepática aguda
US20150290174A1 (en) * 2014-04-11 2015-10-15 Resuscitate MOE LLC Pharmaceutical formulations and method of using the same for alleviating symptoms of hangover, stomach flu or migraine
CA2955229C (en) 2014-07-17 2020-03-10 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Immediate release abuse deterrent liquid fill dosage form
WO2016064873A1 (en) 2014-10-20 2016-04-28 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extended release abuse deterrent liquid fill dosage form
EP3222270A1 (en) * 2016-03-23 2017-09-27 Bionanoplus, S.L. Compositions for mucosal adhesion and uses thereof
AU2017357755B2 (en) 2016-11-14 2019-06-13 Neuvision Development Llc Formulations for the treatment of ocular surface diseases and related methods
CN110177542A (zh) * 2016-11-28 2019-08-27 强生消费者公司 包含黏膜粘着剂的液体组合物
WO2020006073A1 (en) * 2018-06-28 2020-01-02 Arx, Llc Dispensing method for producing dissolvable unit dose film constructs
CN110169951A (zh) * 2019-05-17 2019-08-27 河北远征药业有限公司 一种兽用卡洛芬注射液及其制备方法和应用
US20200405673A1 (en) * 2019-06-25 2020-12-31 NuBioPharma, LLC Oral solution and powder to liquid compositions of balsalazide

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3511914A (en) * 1967-01-31 1970-05-12 Schering Corp Throat lozenge vehicle
GB1248190A (en) * 1968-09-12 1971-09-29 Bristol Myers Co Chewable tablets comprising a form of tetracycline
GB1388786A (en) * 1972-04-03 1975-03-26 Scherer Corp R P Integral solid gel-lattice dosage form of high-moisture content
ZA771060B (en) * 1976-03-09 1978-01-25 Fujisawa Pharmaceutical Co 3,7-disubstituted-3-cephem-4-carboxylic acid compounds and processes for preparation thereof
GB2042888B (en) * 1979-03-05 1983-09-28 Teijin Ltd Preparation for administration to the mucosa of the oral or nasal cavity
EP0016652B1 (en) * 1979-03-21 1985-08-21 National Research Development Corporation Composition for the controlled release of an active substance and process for its preparation
US5079009A (en) * 1979-03-21 1992-01-07 National Research Development Corporation Controlled release compositions including polyethylene oxide with urethane cross-linking
US4427681A (en) * 1982-09-16 1984-01-24 Richardson-Vicks, Inc. Thixotropic compositions easily convertible to pourable liquids
US4576645A (en) * 1984-12-06 1986-03-18 Block Drug Co., Inc. Whipped gel composition
US4764378A (en) * 1986-02-10 1988-08-16 Zetachron, Inc. Buccal drug dosage form
US4713243A (en) * 1986-06-16 1987-12-15 Johnson & Johnson Products, Inc. Bioadhesive extruded film for intra-oral drug delivery and process
US5023076A (en) * 1987-02-27 1991-06-11 Alza Corporation Lamina comprising carboxyvinyl polymer
US4988679A (en) * 1989-01-03 1991-01-29 Leonard Chavkin Liquid sustained release composition
US5079001A (en) * 1989-11-03 1992-01-07 Ciba-Geigy Corporation Liquid oral formulation of diclofenac
US5198227A (en) * 1990-01-22 1993-03-30 Mcneil-Ppc, Inc. Dual subcoated simulated capsule medicament
EP0443381B2 (en) * 1990-02-14 1997-10-22 Takeda Chemical Industries, Ltd. Effervescent composition, its production and use
US5252318A (en) * 1990-06-15 1993-10-12 Allergan, Inc. Reversible gelation compositions and methods of use
JPH0466793A (ja) * 1990-07-05 1992-03-03 Sanden Corp 容量可変型スクロール圧縮機
IT1243342B (it) * 1990-07-13 1994-06-10 Farcon Ag Composizioni farmaceutiche orali liquide ad attivita' antiinfiammatoria
JP2814138B2 (ja) * 1990-07-23 1998-10-22 エスエス製薬株式会社 懸濁シロップ剤
SE9003712L (sv) * 1990-11-22 1992-01-07 Kabi Pharmacia Ab Gelbildande flytande baerarkomposition samt anvaendning daerav i farmaceutiska kompositioner
JP2873530B2 (ja) * 1991-12-13 1999-03-24 参天製薬株式会社 ニュートン型粘性を示すカルボキシビニルポリマー含有点眼液基剤

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002516860A (ja) * 1998-06-01 2002-06-11 シェーリング コーポレイション 安定化剤としてアミノポリカルボン酸を含有する安定化抗ヒスタミンシロップ
JP2005015485A (ja) * 1998-06-01 2005-01-20 Schering Plough Corp 安定化剤としてアミノポリカルボン酸を含有する安定化坑ヒスタミンシロップ
JP2002523354A (ja) * 1998-08-24 2002-07-30 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 口腔用液体粘膜粘着性組成物
JP2010090142A (ja) * 2001-07-31 2010-04-22 Wyeth 不快な味覚をマスキングするためのスクラロース調合物
JP2007536296A (ja) * 2004-05-03 2007-12-13 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アンブロキソール含有局所用製剤
JP2008533015A (ja) * 2005-03-07 2008-08-21 ボストン サイエンティフィック リミティッド 腔内組織工学のためのマイクロカプセル化された組成物
JP2010513423A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 ペロヴィッチ,フィリップ パラセタモールの径粘膜投与のためのガレノス的方式
JP2011504184A (ja) * 2007-11-21 2011-02-03 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 咳治療に有用な製剤、方法及びキット
US9149429B2 (en) 2007-11-21 2015-10-06 The Procter & Gamble Company Preparations, methods and kits useful for the treatment of cough
JP2012500786A (ja) * 2008-08-22 2012-01-12 レキット ベンキサー ヘルスケア (ユーケイ) リミテッド 組成物における改良又は組成物に関連した改良
JP2017078060A (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 大正製薬株式会社 経口液体医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
MX9603848A (es) 1997-03-29
AU1968395A (en) 1995-09-18
HU9602403D0 (en) 1996-10-28
CA2183746C (en) 2000-08-01
NO963673L (no) 1996-09-03
CZ257396A3 (en) 1997-04-16
CN1143317A (zh) 1997-02-19
FI963421A (fi) 1996-09-02
CA2183746A1 (en) 1995-09-08
NZ282537A (en) 1998-09-24
US5458879A (en) 1995-10-17
BR9506982A (pt) 1997-09-16
HUT75151A (en) 1997-04-28
FI963421A0 (fi) 1996-09-02
AU702889B2 (en) 1999-03-11
EP0748212A1 (en) 1996-12-18
WO1995023591A1 (en) 1995-09-08
PE3296A1 (es) 1996-02-24
NO963673D0 (no) 1996-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09510703A (ja) 経口ビヒクル組成物
JP3381220B2 (ja) 急性疾患の処置のための製薬学的組成物
US5196436A (en) Dextromethorphan antitussive compositions
ES2207295T3 (es) Composicion de fentanil para el tratamiento de dolor agudo.
CN1159000C (zh) 口腔释放系统
JP2001513549A (ja) 高分子物質の現場形成
JP2002523354A (ja) 口腔用液体粘膜粘着性組成物
JP2002544176A (ja) 食道の疾患の治療のための組成物
BRPI0714399B1 (pt) composição farmacêutica líquida oral
EP1219291A1 (en) Texture masked particles containing an active ingredient
JP2002523353A (ja) 経口液体粘膜接着性組成物
JPH10501235A (ja) 速溶解性剤形
JP2002523355A (ja) 口腔用液体粘膜粘着性組成物
JPH11502839A (ja) 鎮咳剤マイクロカプセル
ES2351067T3 (es) Composiciones farmacéuticas fáciles de tragar, que no provocan una sensación desagradable en la boca y que comprenden partículas con un ingrediente activo.
IE913792A1 (en) Dextromethorphan antitussive compositions
JP2650493B2 (ja) 速溶錠
JP2002528483A (ja) 顆粒状で自由流動性の薬剤組成物、およびその経口投与のためのストロー状の投与形態
Varun Formulation, Development and In Vitro Characterization of Candesartan Cilexetil Mucoadhesive Microbeads.
MXPA00001818A (es) Formacion de material polimerico in situ