JPH09505121A - 高度に無機物で充填された複合材料用のヒンジ - Google Patents

高度に無機物で充填された複合材料用のヒンジ

Info

Publication number
JPH09505121A
JPH09505121A JP7520614A JP52061495A JPH09505121A JP H09505121 A JPH09505121 A JP H09505121A JP 7520614 A JP7520614 A JP 7520614A JP 52061495 A JP52061495 A JP 52061495A JP H09505121 A JPH09505121 A JP H09505121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
inorganic
filled
matrix
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7520614A
Other languages
English (en)
Inventor
アンダーセン,パー,ジャスト
ホドソン,サイモン,ケイ.
Original Assignee
イー.カショギ インダストリーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー.カショギ インダストリーズ filed Critical イー.カショギ インダストリーズ
Publication of JPH09505121A publication Critical patent/JPH09505121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • B01F23/51Methods thereof
    • B01F23/511Methods thereof characterised by the composition of the liquids or solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • B01F23/56Mixing liquids with solids by introducing solids in liquids, e.g. dispersing or dissolving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N3/00Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
    • B27N3/002Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres characterised by the type of binder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N3/00Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
    • B27N3/007Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres and at least partly composed of recycled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/52Producing shaped prefabricated articles from the material specially adapted for producing articles from mixtures containing fibres, e.g. asbestos cement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/003Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles the shaping of preshaped articles, e.g. by bending
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/003Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles the shaping of preshaped articles, e.g. by bending
    • B28B11/008Blow moulding, e.g. with or without the use of a membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/08Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for reshaping the surface, e.g. smoothing, roughening, corrugating, making screw-threads
    • B28B11/0863Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for reshaping the surface, e.g. smoothing, roughening, corrugating, making screw-threads for profiling, e.g. making grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B13/00Feeding the unshaped material to moulds or apparatus for producing shaped articles; Discharging shaped articles from such moulds or apparatus
    • B28B13/02Feeding the unshaped material to moulds or apparatus for producing shaped articles
    • B28B13/021Feeding the unshaped material to moulds or apparatus for producing shaped articles by fluid pressure acting directly on the material, e.g. using vacuum, air pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B13/00Feeding the unshaped material to moulds or apparatus for producing shaped articles; Discharging shaped articles from such moulds or apparatus
    • B28B13/04Discharging the shaped articles
    • B28B13/06Removing the shaped articles from moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B23/00Arrangements specially adapted for the production of shaped articles with elements wholly or partly embedded in the moulding material; Production of reinforced objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B23/00Arrangements specially adapted for the production of shaped articles with elements wholly or partly embedded in the moulding material; Production of reinforced objects
    • B28B23/0081Embedding aggregates to obtain particular properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B23/00Arrangements specially adapted for the production of shaped articles with elements wholly or partly embedded in the moulding material; Production of reinforced objects
    • B28B23/0081Embedding aggregates to obtain particular properties
    • B28B23/0087Lightweight aggregates for making lightweight articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/02Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein a ram exerts pressure on the material in a moulding space; Ram heads of special form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/12Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein one or more rollers exert pressure on the material
    • B28B3/126Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein one or more rollers exert pressure on the material on material passing directly between the co-operating rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B3/26Extrusion dies
    • B28B3/2645Extrusion dies using means for inserting reinforcing members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/40Moulds; Cores; Mandrels characterised by means for modifying the properties of the moulding material
    • B28B7/42Moulds; Cores; Mandrels characterised by means for modifying the properties of the moulding material for heating or cooling, e.g. steam jackets, by means of treating agents acting directly on the moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28CPREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28C7/00Controlling the operation of apparatus for producing mixtures of clay or cement with other substances; Supplying or proportioning the ingredients for mixing clay or cement with other substances; Discharging the mixture
    • B28C7/02Controlling the operation of the mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/003Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/222Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/46Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/04Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities
    • B29C44/0407Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities by regulating the temperature of the mould or parts thereof, e.g. cold mould walls inhibiting foaming of an outer layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3402Details of processes or apparatus for reducing environmental damage or for working-up compositions comprising inert blowing agents or biodegradable components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0013Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fillers dispersed in the moulding material, e.g. metal particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/13Articles with a cross-section varying in the longitudinal direction, e.g. corrugated pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/0005Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor characterised by the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/002Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/04Combined thermoforming and prestretching, e.g. biaxial stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/10Forming by pressure difference, e.g. vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • B29C53/04Bending or folding of plates or sheets
    • B29C53/06Forming folding lines by pressing or scoring
    • B29C53/063Forming folding lines by pressing or scoring combined with folding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/18Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets by squeezing between surfaces, e.g. rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • B29C67/242Moulding mineral aggregates bonded with resin, e.g. resin concrete
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • B29C67/242Moulding mineral aggregates bonded with resin, e.g. resin concrete
    • B29C67/243Moulding mineral aggregates bonded with resin, e.g. resin concrete for making articles of definite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/0009After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor using liquids, e.g. solvents, swelling agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D1/00Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles
    • B31D1/0043Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles the articles being box parts not otherwise provided for
    • B31D1/005Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles the articles being box parts not otherwise provided for making bottoms or caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B13/00Layered products comprising a a layer of water-setting substance, e.g. concrete, plaster, asbestos cement, or like builders' material
    • B32B13/02Layered products comprising a a layer of water-setting substance, e.g. concrete, plaster, asbestos cement, or like builders' material with fibres or particles being present as additives in the layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/04Layered products comprising a layer of synthetic resin as impregnant, bonding, or embedding substance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/144Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers using layers with different mechanical or chemical conditions or properties, e.g. layers with different thermal shrinkage, layers under tension during bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D11/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material
    • B65D11/02Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material of curved cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/14Non-removable lids or covers
    • B65D43/16Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement
    • B65D43/162Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement the container, the lid and the hinge being made of one piece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/46Applications of disintegrable, dissolvable or edible materials
    • B65D65/466Bio- or photodegradable packaging materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/06Quartz; Sand
    • C04B14/064Silica aerogel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B16/00Use of organic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of organic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B16/02Cellulosic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/0016Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B20/002Hollow or porous granular materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/0048Fibrous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B22/00Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
    • C04B22/02Elements
    • C04B22/04Metals, e.g. aluminium used as blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/12Nitrogen containing compounds organic derivatives of hydrazine
    • C04B24/14Peptides; Proteins; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/38Polysaccharides or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/026Proteins or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/28Polysaccharides or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/28Polysaccharides or derivatives thereof
    • C04B26/285Cellulose or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/02Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by adding chemical blowing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/006Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation involving the elimination of excess water from the mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/60After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only artificial stone
    • C04B41/61Coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • C08L1/28Alkyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • C08L1/28Alkyl ethers
    • C08L1/286Alkyl ethers substituted with acid radicals, e.g. carboxymethyl cellulose [CMC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08L3/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/02Dextran; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/12Agar or agar-agar, i.e. mixture of agarose and agaropectin; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/14Hemicellulose; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L89/00Compositions of proteins; Compositions of derivatives thereof
    • C08L89/04Products derived from waste materials, e.g. horn, hoof or hair
    • C08L89/06Products derived from waste materials, e.g. horn, hoof or hair derived from leather or skin, e.g. gelatin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L97/00Compositions of lignin-containing materials
    • C08L97/02Lignocellulosic material, e.g. wood, straw or bagasse
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D1/00Pinless hinges; Substitutes for hinges
    • E05D1/02Pinless hinges; Substitutes for hinges made of one piece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0826Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0826Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets
    • B05C1/0834Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets the coating roller co-operating with other rollers, e.g. dosing, transfer rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C3/00Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material
    • B05C3/18Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material only one side of the work coming into contact with the liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0245Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to a moving work of indefinite length, e.g. to a moving web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/14Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps
    • B29C2043/141Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps for making single layer articles
    • B29C2043/142Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps for making single layer articles by moving a single mould or the article progressively, i.e. portionwise
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3433Feeding the material to the mould or the compression means using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/46Rollers
    • B29C2043/461Rollers the rollers having specific surface features
    • B29C2043/463Rollers the rollers having specific surface features corrugated, patterned or embossed surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/46Rollers
    • B29C2043/461Rollers the rollers having specific surface features
    • B29C2043/464Rollers the rollers having specific surface features having projections or knives, e.g. for cutting-out or for forming local depressions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/46Component parts, details or accessories; Auxiliary operations characterised by using particular environment or blow fluids other than air
    • B29C2049/4602Blowing fluids
    • B29C2049/4605Blowing fluids containing an inert gas, e.g. helium
    • B29C2049/4608Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2795/00Printing on articles made from plastics or substances in a plastic state
    • B29C2795/007Printing on articles made from plastics or substances in a plastic state after shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/04Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds
    • B29C43/06Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds continuously movable in one direction, e.g. mounted on chains, belts
    • B29C43/08Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds continuously movable in one direction, e.g. mounted on chains, belts with circular movement, e.g. mounted on rolls, turntables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0011Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0012Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by internal pressure generated in the material, e.g. foaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0017Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with blow-moulding or thermoforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0019Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by flattening, folding or bending
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06905Using combined techniques for making the preform
    • B29C49/0691Using combined techniques for making the preform using sheet like material, e.g. sheet blow-moulding from joined sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6604Thermal conditioning of the blown article
    • B29C49/6605Heating the article, e.g. for hot fill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2001/00Use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives, e.g. viscose, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2003/00Use of starch or derivatives as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2005/00Use of polysaccharides or derivatives as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2089/00Use of proteins, e.g. casein, gelatine or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2024/00Articles with hollow walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/60Multitubular or multicompartmented articles, e.g. honeycomb
    • B29L2031/608Honeycomb structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7132Bowls, Cups, Glasses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2105/00Rigid or semi-rigid containers made by assembling separate sheets, blanks or webs
    • B31B2105/002Making boxes characterised by the shape of the blanks from which they are formed
    • B31B2105/0022Making boxes from tubular webs or blanks, e.g. with separate bottoms, including tube or bottom forming operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/26Folding sheets, blanks or webs
    • B31B50/28Folding sheets, blanks or webs around mandrels, e.g. for forming bottoms
    • B31B50/30Folding sheets, blanks or webs around mandrels, e.g. for forming bottoms the mandrels moving
    • B31B50/32Folding sheets, blanks or webs around mandrels, e.g. for forming bottoms the mandrels moving in circular paths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2301/00Details of blanks
    • B65D2301/20Details of blanks made of plastic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2565/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D2565/38Packaging materials of special type or form
    • B65D2565/381Details of packaging materials of special type or form
    • B65D2565/385Details of packaging materials of special type or form especially suited for or with means facilitating recycling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00241Physical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0037Materials containing oriented fillers or elements
    • C04B2111/00379Materials containing oriented fillers or elements the oriented elements being fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00948Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for the fabrication of containers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00965Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for household applications, e.g. use of materials as cooking ware
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/50Flexible or elastic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2999/00Subject-matter not otherwise provided for in this subclass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1064Partial cutting [e.g., grooving or incising]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1355Elemental metal containing [e.g., substrate, foil, film, coating, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1372Randomly noninterengaged or randomly contacting fibers, filaments, particles, or flakes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24496Foamed or cellular component
    • Y10T428/24504Component comprises a polymer [e.g., rubber, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/2457Parallel ribs and/or grooves
    • Y10T428/24579Parallel ribs and/or grooves with particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24669Aligned or parallel nonplanarities
    • Y10T428/24694Parallel corrugations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249986Void-containing component contains also a solid fiber or solid particle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/269Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension including synthetic resin or polymer layer or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 無機物充填した複合材料内で用いるヒンジが提案される。該ヒンジは水分散性有機高分子バインダーと、骨材材料と、繊維材料とを備える無機物充填した構造マトリックスを有する。該ヒンジは、無機物充填した材料が破損することなく線に沿って曲がることを可能にする。該ヒンジは、好ましくは、無機物充填した材料(50)の成形シートをスコアリングすることにより形成される。該ヒンジは、無機物充填した材料から作られる食料容器またはボックスのように、種々の部分が折曲がることが要求される容器に特に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 高度に無機物で充填された複合材料用のヒンジ 背景 1.発明の分野 本発明は、概して高度に無機物で充填された複合材料(highly inorganically filled composite materials)と共に用いるヒンジに関する。特に、本発明は種 々の容器あるいは他の製品に形成可能な、高度に無機物で充填した複合シートと 一体に作られたヒンジに関する。 2.関連技術 A.シート、容器、および他のパッケージ材料 現在、紙、板紙、プラスチック、ポリスチレン、さらには金属のような材料か ら作られた、薄く、柔軟なシートが、印刷物、ラベル、マットとして、さらに容 器、セパレータ、ディバイダ、封筒、ふた、トップ、かん、およびその他のパッ ケージ材料のような物品を製造するものとして大量に用いられている。多岐多種 にわたる液体および固体製品が、今や進歩した加工技術およびパッケージ技術に より有害成分から保護されながら、貯蔵されたり、パッケージされたり、または 運送されたりしている。 容器および他のパッケージ材料は、環境的影響や運送中におきる破損から、特 に化学的および物理的影響から製品を保護する。パッケージング(包装)は、気 体、湿気、光、微生物、害虫、物理的衝撃、破砕力、振動、漏れ、こぼれ等から 非常に多種の製品を保護する助けをする。さらに、幾つかのパッケージ材料は、 製造元、内容、広告、使用法の説明、ブランド名、値段等の情報を消費者に伝え る媒体ともなっている。 典型的には、大部分の容器およびコップ(使い捨て容器も含む)は紙、板紙、 プラスチック、ポリスチレン、ガラス、金属等の材料からできている。毎年 1000億個以上ものアルミかん、何10億本ものガラスびん、何千トンもの紙 やプラスチックが、ソフトドリンク、ジュース、加工食品、穀物、ビール等を貯 蔵したり、取り出したりするのに用いられている。食品および飲料産業以外でも 、そのような材料から作られたパッケージ容器(および特に使い捨て容器)は至 る所に見られる。印刷、書き物、コピー、雑誌、新聞、書籍、包装用に用いられ る紙、および主に木からできた紙シートで作られた他の平らな商品もまた毎年大 量に製造されている。米国だけでも、毎年約550万トンの紙がパッケージング のためのみに消費されているが、これは年間の国内総紙生産の約15%に過ぎな い。 B.紙材料 「紙」という一般用語は、水懸濁液からスクリーン上に形成されている植物繊 維(主に材木)がマット状またはフェルト状になった非常に広範囲のウエブに対 して用いられる。多くの人が「紙」または「板紙」と呼ぶシート材は一般的に「 木材紙」である。その理由はこれらの材料は木材から得られる木材パルプから製 造されるからである。木材紙は展延剤としての無機充填剤または増量剤、澱粉、 または他の少量の成分を含有するが、典型的には木材繊維の含有量は比較的高く 、紙シートの約80〜98体積%にも及ぶ。 木材紙は、生の木材パルプ繊維のリグニン成分およびヘミセルロース成分を脱 離し、繊維が擦り切れ細かくなるまで木材パルプを加工して、繊維と、リグニン と、ヘミセルロースとの混合物(ウエブの物理的特性により、本質的に自己結合 性である)を得ることにより製造される。主に植物紙、野菜紙、木材紙である広 範な種類のセルロース系紙を一括して「普通紙」と呼ぶことにする。 個々の普通紙または普通板紙の特性は、用いるパルプの特性に非常に依存する 。パルプの特性は、その原料および製紙用パルプの調製に用いられる原料と加工 技術を双方に依存する。例えば、粗い梱包用紙は殆どの場合漂白していないクラ フト軟木パルプから作られる。上質紙は、一般に漂白されたパルプから作られ、 印刷、書き物、および液体および/または気体の浸透を防ぐ障壁のような特殊な 機能特性を必要とする応用に典型的に用いられる。 普通紙は典型的には、水分を多く含んだスラリー〔またはファーニッシュ(fur nish)]を作り、該スラリーを多孔性スクリーンまたは網篩の上に載せて脱水し 、その後ローラーニップを用いて水を“搾り出す”ことにより製造される。この 最初の脱水工程により、約50〜60%の含水率のシートが得られる。この後、 部分的に乾燥した紙シートは、多くの場合は熱ローラを用いて該紙を加熱するこ とにより、さらに乾燥する。製紙工程およびウエブの物理的性質からくる制限の ため、普通紙シートに含浸可能な無機物骨材充填材の量には上限があった。 紙に特有な公知の特性を持たせるため、木材由来の繊維の代わりに代替え繊維 状支持体(サブストレーナ)が添加されていた。これらには、例えば麦わら、ア マ、マニラアサ、アサ、バガスのような種々の植物繊維(「二次的繊維(seconda ry fiber)」として知られる)が包含される。このようにして得られた紙はしば しば「植物紙」と呼ばれる。木材紙と同様に植物紙も、その製造は、ウエブの物 理的性質、高度に加工された繊維、水分を多く含んだスラリーに依存している。 C.紙、プラスチック、ポリスチレン、金属の影響 容器、梱包材、マット、使い捨て用具類、書籍または他の印刷物、装飾品等の 非常に多種に亘る物品は現在、紙、ボール紙、プラスチック、ポリスチレン、金 属等から大量生産されている。その結果、このような物品の非常に大部分がどん どんと減少しつつある我々のごみ処理埋立地に捨てられるか、さらに悪いときに は、塵芥として地面に散乱するか、あるいは水中に捨てられるかしている。 プラスチックとポリスチレンは基本的には生物分解性ではないので、それらは 土の中や水中に残り、見苦しく、価値は減り、(ある場合には)有害異物を放出 する。多くの人が生物分解性であると考えている紙やボール紙でさえ何年もある いは何十年も埋立地の中にそのまま残ることがある。この埋立地の中では、通常 の生物分解に必要な空気、光、水等から隔離されているからである。金属製品は その製造において価値ある自然資源を使用しており、もしリサイクルしなければ 、埋立地中に残り永久に使用されない。 最近、これらのどの材料(例えば、紙、ボール紙、プラスチック、ポリスチレ ン、ガラス、金属)が環境を最も破壊するかという議論がなされた。一般の良心 の向上を目指す団体は、ある材料を他の材料に置き換え環境的により「正しく」 行動するよう、多くの人を納得させてきた。しかし、これらの各材料が環境に対 してそれぞれ固有の欠点を持っているという点を忘れた議論が多かった。ある材 料は、ある特定の環境問題に照らしてみれば他のものより優れているように見え るが、その優れていると考えられるものがそれとは異なったより大きな問題を持 っていることがある。実際、紙、ボール紙、プラスチック、ポリスチレン、ガラ ス、金属は夫々が固有の環境的欠点を持っている。従って、議論は、これらの材 料の中でどれが環境により有害かというのではなく、現在用いられている夫々の 材料に付随した種々の環境問題の全てではなくてもその大部分を解決できるよう なそれに代わる材料が見つけられるかということであろう。 一般の注意が環境問題に向けられている中で、特に使い捨て梱包材料や箱のよ うなある種の梱包製品が徹底的に検査をされるようになっている。最近ポリスチ レン製品、特に容器や他のパッケージ材料が環境団体の怒りをかうようになった 。ポリスチレンそのものは比較的不活性な物質だが、その製造には種々の有害な 化学物質や原料が使われるからである。重合していないスチレンは非常に反応性 が高いため、その取り扱い者に健康問題をもたらす。スチレンはベンゼン(突然 変異物質として知られており、恐らく発癌物質の可能性もある)から製造される ため、スチレン中に残留量のベンゼンが検出されることもある。 スチロフォーム製品は最も強く批判されてきたが、それは、通常その製造過程 においてクロロフルオロカーボン(CFC)を用いなくてはならず、益々減少す る石油資源が大量に使用されているからである。また、スチロフォーム(発泡さ せたポリスチレン)を含む発泡体の製造において、CFC(非常に揮発性に富ん だ液体)を用いてポリスチレンを膨らませ、その後ポリスチレンは発泡体カップ や他の食品容器または梱包材に成形される。不幸にもCFCは、成層圏に塩素化 合物を放出するため、オゾン層の破壊に関係しているとされている。「環境破壊 が少ない」発泡剤である代用品(例えば、HCFC、CO2、ペンタン)でもな お非常に有害であるので、それらを使わなくてもよいようにすることができれば 大変意義深いことであろう。 その結果、環境的により安全で安価な容器を採用する企業が強く求められてい る。ある環境問題研究家は、ポリスチレンの代わりに紙製品をもっと積極的に用 いることを推奨したが、その理由は、ある人々はどちらも悪いが紙の方がその悪 さが少ないと考えたからである。しかし、紙は一見生物分解可能でオゾン層破壊 に関係するとは考えられていないが、最近の研究によれば、ポリスチレンの製造 より紙の製造の方が恐らくもっと強く環境に影響を与えると考えられている。 実際、木材パルプと製紙産業は米国における五大環境汚染業種の1つとされて いる。例えば、紙製品を作るには、それと同等なポリスチレン製品に比べて、1 0倍もの蒸気、14倍から20倍もの電気、2倍もの冷却水が必要である。多く の研究から、製紙によって出る廃棄物はポリスチレン発泡体の製造で作られる汚 染物質の10倍から100倍も多いことが分かっている。 紙および板紙の製造におけるもう一つの問題点は、紙の製造では比較的多量の エネルギーが必要なことである。これには、木材パルプを、その繊維のリグニン 除去が十分にされ繊維がほぐされてウエブの物理的性質の下で実質的に自己結合 するまで加工するのに必要なエネルギーが含まれている。そのうえ、99.5体 積%までも水分を含んだ慣用の紙のスラリー中の水分を除去するのに大量のエネ ルギーが必要である。スラリーから非常に大量の水分を取り除かなくてはならな いため、加熱ローラを用いて紙を乾燥する前にスラリーから文字通り水を吸い上 げる必要がある。さらに、排水工程で紙から吸い上げられた水は、通常周りの環 境に捨てられるのである。数十年間殆ど変っていないこの工程はエネルギーを大 量に使用し、時間が掛かり、大きな初期投資を必要とする。 さらに、防水性を持たせるため、多くの紙製容器にはワックスまたはプラスチ ックのコーティングが必要である。そのうえ、もし断熱性が必要な時には、さら に大きな改変を容器の紙材料に加えなくてはならない。多くの種類のプラスチッ ク容器および紙製容器に用いるコーティングは化石燃料、主に石油から作られ、 従って両者とも石油精製から生じる多くの共通の環境問題を持つ。 多くの人が生物分解すると考えている紙や板紙でさえ、何年も、あるいは何十 年も埋立地の中に残ることがある。この埋立地の中では空気、光および水(通常 の生物分解の活性化に必要なもの全て)から隔離されているからである。何十年 も塵芥捨て場に埋められていた電話帳や新聞紙が取り出されたという報告がある 。このような紙の長寿命性は一層複雑になる。その理由は、紙に種々の保護材料 の処理をしたり、保護材料でコーティングをしたり、保護材料を浸み込ませたり するのはごく普通であり、またこれら保護材料は分解を遅延したり止めたりする からである。 紙、板紙、ポリスチレン、プラスチックのもう一つの問題は、これらは比較的 高価な有機物原料を必要とするが、そのうちの幾つかは、ポリスチレンやプラス チックの製造での石油の使用のように、再生不能である。紙や板紙に使われる木 は厳密な意味では再生可能であるが、大きな土地を必要とすることおよび地球の ある部分で急速に衰退していることはこの考え方が正しくないことを示している 。それ故、紙やその製品を作るのに本質的に再生不能な大量の原料を用い続ける ことはできないばかりか、長い目で見れば賢明ではない。 さらに、パッケージ用ストック原料(紙パルプ、スチレン、または金属シート 等)を作るための工程は非常に大量のエネルギーを必要とし、大きな水と空気の 汚染の原因となり、大きな資本を必要とする。プラスチック板やプラスチック製 品の製造工程は種々あるが、有用な製品を作るためには、その工程に温度と剪断 応力の精密な制御が通常必要とされる。それに加えて、通常のポリスチレンまた はプラスチックの製造工程はエネルギーを大量に消費する。 金属板から容器(特にアルミ缶やブリキ缶)を形成したり、ガラスびんを吹い たり、セラミックの容器を成形したりする製造工程では大量のエネルギーが使わ れるが、それは原料金属を溶解し、その後個々に中間製品または最終製品に成形 するからである。これらの大量エネルギーや加工条件は貴重なエネルギー資源を 使用するだけではなく、環境に対し重大な空気汚染、水汚染、熱汚染を生じる。 ガラスは再生利用可能であるが、埋立地に行ってしまう部分は本質的に分解しな い。割れたガラスのかけらは危険であると共に何年もそのままで残る。 従来の容器や梱包物の廃棄物量を減少させる殆ど唯一の効果的な方法は再利用 である。しかし再利用は、再利用可能物を再利用センターへ運搬するのに消費す る燃料並びに再利用工程自体で使われる燃料および化学薬品という形で環境へ大 きな汚染を生じる。再利用プロジェクトに大きな努力が払われてきたが、実際再 利用から調達されているのは必要原材料のほんの一部分である。原材料の大部分 は依然として再生不能な資源から取られている。 上記の材料の使用を減らそうとする最近の配慮にもかかわらず、大きな強度と 特に大量生産性における優れた特性のためそれらは依然使われ続けている。その うえ、意図された全ての用途に対してそのような材料は比較的安価で、軽量で、 成形し易く、強度があり、耐久性があり、使用中には品質が悪くならない。 D.無機材料 粘土、自然鉱物、または石のような本質的になくならない無機材料は何千年の 間使われてきた。粘土は、食器、タイル、および他の有用な物品を含む種々のも のに簡単に成形できるという性質があるため広範囲の用途に用いられてきた。粘 土の欠点の例として、粘土が固まるのに時間が掛かること、最適強度を得るため 粘土を焼成または焼結する必要があること、および、一般的に大きく、重く、嵩 があるという性質等が挙げられる。特に、未焼成の粘土は引っ張り強度が弱く非 常に壊れやすい。しかし、粘土は、大量に存在し、無くならずしかも安価な充填 材として、紙や板紙のような他の材料の製造に使われてきた。しかし、充填材と して用いられたときでも、その壊れ易く凝集性のない性質のため、粘土は、一般 に紙材料全体の約20%重量以上は含まれていない。 石は、建物、道具、容器、および他の大きく嵩のある物体の製造に用いられて きた。しかし、明らかな石の欠点は、それが非常に堅いこと、壊れやすいこと、 および重いことであり、比較的重量のある大きく嵩ばったものに限定して用いら れている。しかし、小さい石または砕かれた石は、水硬性材料またはセメント性 材料のような他の製品を製造する時に骨材として用いることができる。 水硬性セメントまたは石膏を含んだもののような水硬性材料(以後、「水硬性 (hydraulically settable)」、「水硬(hydaulic)」または「セメント性」組成物 、材料、または混合物という)が、有用で、一般に大きく、嵩があり、さらに耐 久性、強度を持ち、比較的安価な構造物を作るのに用いられてきた。例えば、セ メントは粘土および石灰岩から得られた水硬性バインダで、本質的に枯渇しな いものである。水硬セメントを含む材料は、一般に水硬セメントを水およびある 種の骨材と共に混合してセメント性混合物を形成するが、それが固まってコンク リートになる。混合した直後の理想的なセメント性混合物はかなりさらさらして おり、半流体で、手で混合、形成可能なものである。その流体的性質のため、コ ンクリートは金型に注入され、大きな空気孔が取り除かれ、そして固化するよう 放置されて成形される。もしコンクリート歩道のようにコンクリート構造の表面 が露出するものであれば、表面をより機能的にし、表面に所望の性質を付与する ように表面仕上げの工程がさらに必要になる。 適当な加工性が得られるよう通常のセメント性混合物には大きな流動性が必要 であるが、そのためにコンクリートおよび他の水硬性混合物は主に、大きく、重 く、嵩のある簡単な形に限られて用いられていた。しかもその形を保持するため その材料が十分に固化するまで長時間にわたって機械的な力をその形に加えてお かなければならない。従来のセメント性混合物またはスラリーの限界のもう1つ の面は、それらは形状安定性が小さいか或は全くないかであり、それらは外部か ら支持された境界または壁を有する空間に注入して最終的な形に成形されること である。 水硬性材料が従来より、大きさや重量の制限がなく、コンクリートに働く力や 負荷は、道路、建物の基礎、歩道、壁に於けるような一般的に圧縮力または圧縮 負荷に限られた用途にのみ有用であったということは、まさにこの成形性の欠如 (これは低い加工性および/または低い形状安定性の結果かもしれない)および 単位重量に対して引っ張り強度が低いためである。 さらに、これまでの水硬性材料は脆く、硬直し、曲げたり折り畳みができず、 弾性、たわみ強度、曲げ強度は低かった。コンクリートの脆さおよび引っ張り強 度が小さいこと(約1〜4Mpa)は、金属、紙、プラスチックまたはセラミッ クのような他の材料とは異なり、ほんの少しの収縮または曲げでコンクリートに 簡単にひびが入ったりそれが破損するということではっきりと分かる。従って、 通常の水硬性材料は容器または薄い板のような小さく軽量なものを作るのには適 していない。これらのものは、水硬性材料に比べて単位重量当りの引っ張り強度 および曲げ強度がはるかに高い材料を用いればより良いものができる。 従来の高強度コンクリートや近年開発された高強度コンクリートが持つ他の問 題は、殆どのコンクリートに共通して必要な長い硬化時間であった。流動的混合 物から形成される通常のコンクリート製品は、コンクリートが機械的に自立する までに10〜24時間の硬化時間を要し、又コンクリートがその最大強度に近い 強度に達するまで最大1カ月を要する。水硬性物が十分な強度を持ち金型から取 り外せるようになるまでそれを動かさないよう十分に注意しなくてはならなかっ た。この時点に至る前に動かしたり金型から取り外したりすると水硬性構造マト リックスに通常ひびや傷が生じていた。一旦自立すれば、それを金型から取り外 すことができるが、最終強度に近い強度を得るまでには通常さらに数日または数 週間が必要であった。 水硬性物体を形成するのに用いる金型はコンクリート製品を生産する際通常再 使用されるが、最短硬化時間を持つコンクリートに対してさえも長時間を必要と するため、水硬性物体を経済的かつ商業的に大量生産することは困難であった。 大きく嵩のある物体(例えば、すぐに自立する成形スラブ、大きなパイプ、また はれんが)を経済的な商業ベースの規模で生産するのにゼロスランプコンクリー トが使われてきたが、このような生産は1日に数千個の割で生産するときにのみ 有用である。そのような組成や方法は、小さく、肉薄の物体を一時間に何千の割 で大量生産するのに用いることはできない。 水硬性物体を金型から外すことにより別の問題が生じる可能性がある。高価な 離型剤を用いないかぎり、コンクリートは硬化するにつれて枠型(form)に付着す る傾向がある。したがって、枠にくさびを打ち込みルーズにすることがしばしば 必要となる。このようなくさび打ちは、一回ごとに慎重に正しく行わなければ、 構造の端付近でひび割れや破損をよく起こすことになる。この問題のため、平ら なスラブ以外の肉薄の水硬性物品や水硬性形体を特に商業ベースの大量生産で作 る可能性が困難になるのである。 成形された水硬性物の外壁とモールドとの間の結合が、成形品の内部結合力ま たは引っ張り強度より大きい場合には、金型を外すときに成形物の比較的弱い壁 や他の構造特性を破損する可能性がある。それ故、従来の水硬性物体は、その成 形品を金型から外す間に破損するのを避けるため(高価な離型剤や他の予防措置 を用いないかぎり)、大きな体積を持ち、しかも非常に単純な形をしていなくて はならない。 通常のコンクリートの加工技術においては、枠型と枠型の間や構造マトリック ス中に空隙が存在しないようにするためコンクリート打ち込み後正しく強化(con solidate)することが必要である。このために、通常振動を与えたり突いたり種 々の方法が取られる。しかし、強化に関する問題点は、打ち込み後に過度の振動 を与えるとコンクリートの分離、すなわち、ブリーディングが生じる可能性があ ることである。 「ブリーディング」とは、重い骨材が下に沈むために新しく打ち込まれたコン クリートの表面に水が浸み出してくることである。過度のブリーディングは、コ ンクリート板の上表面近傍の水/セメント比を増加させ、これによりコンクリー ト板の表面の耐久性が脆弱化することになる。仕上げ工程中にコンクリートに対 し作業をやり過ぎると、余分な水だけでなく細かい材料も表面に出てきて、それ に伴う表面欠陥が生じるのである。 水硬性材料の商業ベースの応用としては、今まで大きく嵩のある構造物体の製 造に限られていたが、比較的小さく薄壁を持つ物体に成形したり付形したりでき る水硬性混合物がミクロ構造工学の手法を用いて作られるようになった。実際、 このような混合物は本発明の発明者によって開発されたのであるが、それらは容 易にモールド可能で、押し出し可能、および/または、0.1mm程の薄いシー トにローラで引き伸ばすことが可能であることが分かっている。シートの製造に 用いる混合物および方法は、「容器、印刷物、および他の物体の製作に用いるモ ールド可能な水硬性シートの製造方法および装置(Methods and Apparatus for M anufacturing Moldable Hydraulically Settable Sheets Used in Making Conta iners,Printed Materials,and Other Objects)」と題する1993年8月3日 出願の米国特許第08/101,500号(これ以降“アンデルセンーホドソン 技術(Anderson-Hodson Technology)”と記載)に詳しく説明されている。 水硬性バインダは、引っ張りおよび(特に)圧縮等に大きな強度を与えると考 えられているが、そのような材料は少量では結合剤としてよりも骨材充填材とし て働く。その結果、水硬性バインダを必ずしも用いないが(または、そのような 結合剤をほんの少ししか用いないためそれは主に骨材として働く)無機材料の濃 度を高くしたシートを製造出来るかどうかを調べる研究がなされた。そのような シートは従来技術でできる紙、プラスチック、金属材料に比べ、安いコスト、環 境に対する影響、豊富な原料が容易に得られるという点で水硬性シートの長所を 持つと考えられる。 印刷物または容器のような種々の単一用途で主に使い捨て用品として、紙、板 紙、プラスチック、ポリスチレン、金属を用いることが環境に対して大きな影響 を与えることが最近分かってきたことにより(益々大きくなる政治的な圧力はい うまでもなく)、環境的に健全な代替え材料を見つけることの緊急の必要性が( 当業者には認識されて久しくなるが)生じてきた。特に業界では、これら廃棄量 の多い物品用の、無機物を多量に充填した材料を開発しようとしてきた。 そのような経済的かつ環境的圧力、広範囲な研究、また、それに関連して長い 間感じられていた必要性にもかかわらず、紙、板紙、プラスチック、ポリスチレ ンまたは金属シートやそれから作られる容器製品に代替する、無機物質を多く充 填した有機高分子で結合した材料を経済的に生産する技術が存在していなかった のである。カオリン、および/または、炭酸カルシウムのような無機材料で紙を 充填することも試みられたが、これらの製品に取り入れられる無機材料の量には 限界(約20〜30体積%)がある。それに加え、ある種のプラスチック梱包材 料に粘土を充填し、それからできた製品の呼吸性を増し、それに入れる果物や野 菜を新鮮に保つ機能を改善する試みもなされた。さらに、無機材料は接着剤やコ ーティングにごく普通に加えられ、硬化した製品にある種の色や質感の特性を付 与する。 しかし、無機材料は、そのような製品を作るのに用いる全材料のほんの一部分 を占めるに過ぎず、大部分を占めるのには程遠い。無機材料を多く充填した材料 は本質的に岩、砂、粘土、水といった環境的に中性の成分からできているので、 それらは生態学的に見て、紙、板紙、プラスチック、ポリスチレンまたは金属材 料をそのような応用面において代替するのに理想的な材料であろう。無機材料に はコストの点からみても合成材料または高度に加工された材料を上回る大きな利 点がある。 無機材料は大量の枯渇しない成分を使うだけでなく、紙、板紙、プラスチック 、ポリスチレンまたは金属ほどには環境に影響を与えない。無機物を高度に充填 した材料のもうひとつの利点は、紙、板紙、プラスチック、ポリスチレンまたは 金属に比べて非常に値段が易いことである。また、無機物を充填した材料ははる かに少ないエネルギーでそれを製造出来ることである。 以上のことから、必要とされているものは、現在、紙、板紙、ポリスチレン、 プラスチック、ガラスまたは金属から作られているシートや他の物体に形成可能 な、無機物を高度に充填した高分子混合物を製造する改良した組成物や方法であ る。 そのような成分や方法で、紙、板紙、ポリスチレン、プラスチックまたは金属 シートに似た性能を持つ無機物を高度に充填したシートを生産できるならば、こ の業界において大きな改善となろう。また高濃度の無機充填材を有する材料に比 べ大きな柔軟性、引っ張り強度、靭性、成形性、および大量生産性を有する無機 物を高度に充填したシートの生産が可能になる組成物および方法を提供すれば、 それは業界にとって非常に大きな進歩である。 その上、そのようなシートおよびそこから作られる容器や他の物体が地中に普 通に存在する物質に容易に分解可能であれば、それは当業界にとって大きな改善 となる。さらに、紙、板紙、ポリスチレン、プラスチックまたは金属シートから 種々の容器または他の物体を形成するのに現在使われている製造装置および技術 を用いて、そのようなシートから上記のような容器や物体を成形することができ れば、それも当業界にとって非常に大きな進歩である。 曲げたり折り畳んだりする必要なしに成形可能な多くの容器は、無機材料から 製造するように容易に変更可能である。これらには皿、コップ、台所用品が含ま れている。しかし、箱やクラムシェル等の他の多くの容器には、曲げおよび/ま たは、折り畳んで所望の形状を形成でき、しかも製造コストで競争力のある材料 が必要である。したがって、必要とされるものは、無機物充填した材料と共に用 いるようにしたヒンジであり、特に無機物充填した材料のシートの一部として一 体となって形成され、そのシートが色々な形に曲げたり折り畳まれて種々の容器 となるようにするヒンジである。 「リビングヒンジ(living hinge)」として知られるヒンジが成形された種々の プラスチック製品に以前使われたことがある。リビングヒンジはヒンジ材料を破 損することなく何遍も折り曲げることができる。リビングヒンジは、屈曲疲労に 対して高い持久性を有する、柔らかく、柔軟な熱可塑性エラストマから作られて いた。リビングヒンジは種々の形をとることが可能であり、種々のモールドされ たプラスチック部品に使われて、2つの固い部品の間に入りピボット動作を付与 する。 スコアリング(scoring)は、紙系材料のようなシート材料に記憶を与えるため に用いる技法で、シートをスコーリング線(刻み目を入れた線)に添って同じ場 所で折り曲がるようにする。これら材料は刻み目(スコア)の方に折り曲がる。 紙系材料のスコアリングは、刻み目の場所にある繊維に損傷を与え、刻み目に沿 ってその材料が折り曲がる刻み目周辺の材料を脆弱にする。スコーリングは、例 えば、ダンボール箱等の種々の製品に用いられて、箱を閉じるための折り曲がり 可能なフラップや、折り曲がり可能なゲーム用ボードや、ファイルフォルダー等 を提供する。 無機物充填した材料をスコーリングして、該材料が折り曲がれるようにヒンジ を作ることは今まで不可能であった。その理由は、そのような材料は今まで厚す ぎたりまたは脆すぎたりしたため、破損させずに効果的な折り曲げ点を作ること が不可能であったからである。 したがって、無機物充填した材料用のヒンジであって、容易に折り曲げ可能な 部分を有する種々の容器を作るための、紙製品やプラスチック製品に用いられた ヒンジと少なくも同程度のヒンジが必要とされる。そのようなヒンジに関する開 示と特許請求がここでなされるのである。 発明の開示 本発明は、無機物充填した複合マトリックスから作られたヒンジを備えた装置 である。該無機物充填した複合マトリックスは、水分散性有機高分子バイン ダー、骨材材料、繊維状材料を含む。無機物成分の濃度は、マトリックスの全固 体成分の約40〜98体積%の範囲である。 本発明にはまた、第1の部材と、第1の部材に隣接する第2の部材と、上記第 1の部材と第2の部材を柔軟に結合する手段であって、上記第1の部材および第 2の部材を該結合手段の周りにお互いに対してピボット的に動くことを可能にす る結合手段とを備えた装置も包含される。ここで該結合手段は、水分散性有機高 分子バインダーと、骨材材料と、繊維材料とを備える無機物充填した構造マトリ ックスを有している。この結合手段は、上記第1および第2の部材が、該第1お よび第2の部材が互いに一直線上に並んで位置する第1の位置と、該第1および 第2の部材が互いに対して角度を形成する他の複数の位置との間をピボット的に 動けるようにする。 ここで用いる無機物充填した材料は、一般に、多成分系で、多重スケールで、 繊維強化されたミクロ複合材料と呼ばれる。それ自身の特性および他の材料と相 乗作用で示す特性をもたらす多くの異なった材料(無機物骨材、有機ポリマー、 および繊維等)を注意深く加えることにより、強度、靭性、環境的健全性、大量 生産性、低コスト等の面で優れた特性を持つミクロ複合材料の特色ある1つの類 を作ることが可能である。 特に、そのような材料を用い、容器や他のパッケージのような多くの物体を直 ちに形成できるシートおよびヒンジを製造することが可能である。またこれらの シートを大きなスプールに巻いたり小さく切りパレットに積み重ね、必要になる まで保存することも可能である。その後、積み重ねられたり巻かれたシートを適 当に切断し所望する物体に形成することができる。その所望する物体を形成する 際、シートに再び湿気を与え、シートに柔軟性と伸張度を与えて、割れや裂けを 防止してもよい。 さらに、本発明で用いる無機物充填したシートおよびヒンジは環境的に優しい 成分をより多く含んでいるため、そのようなシートおよびヒンジの製造が環境に 与える影響は他のものを製造するのに比べはるかに小さい。 無機物充填したシートは、セルロース系繊維や有機バインダーのような有機成 分も含んでいる場合があるが、そのような成分は紙の場合に比べてシートの全重 量に対してはるかに小さな重量を占めるだけで、通常全部を合わせても、硬化し た無機物充填したシートの全固体成分に対して約60体積%未満である。殆どの 場合、繊維の量は約0.5〜約50%の範囲が好ましい。また、有機高分子バイ ンダーの量は硬化したシートの全固体成分に対して約1〜約50体積%の範囲が 好ましい。 シートおよびヒンジの大部分の引っ張り強度および曲げ強度は水分散性有機高 分子バインダーの結合力によってもたらされる。有機高分子バインダーはまた、 程度は小さいが、ある種の無機物骨材粒子および繊維と相互作用する。その結果 、無機物充填したマトリックス内の繊維をはるかに少なくしても、繊維がもたら す引っ張り強度、裂けや破壊強度、柔軟性を維持できる。良好な強度特性を維持 し且つ繊維の量を減らすことにより、シートまたは容器をより経済的に(紙に比 べて)生産することが可能になるが、その理由は、(1)通常、繊維は無機物充 填剤に比べてはるかに高価である、(2)加工装置に対する投資がはるかに少な くてすむ、(3)繊維の含有量を最小にできることは、環境に廃棄される有機化 合物の量を減らすことができるからである。 プラスチックやポリスチレンの製造とは異なり、無機物充填したシートおよび ヒンジは原料として石油系製品やその誘導体を全く用いないか、用いたとしても ほんの僅かである。無機物充填したシートの製造に用いるエネルギーを作るため いくらかの化石燃料が必要ではあるが、全体としてプラスチックやポリスチレン の製造に用いる石油に比べほんの僅かの量しか用いない。これに加え、本発明の エネルギー必要量は、大規模な脱水が必要とされる紙の製造に用いるエネルギー に比べはるかに少ない。 最後に、本発明の高度に無機物充填したシートおよびヒンジ(並びにそれから 作る容器および他の物体)のもう一つの利点は、廃棄した際、紙、ボール紙、プ ラスチック、ポリスチレン、ガラス、金属等の製品に比べ環境への影響がはるか に少ないことである。本発明の高度に無機物充填した材料は簡単に再利用できる し、例え再利用しなくても、湿気、圧力または他の環境に暴落することにより簡 単に分解して、大地の成分と相補的な組成を有する微粒子になる。この分解プロ セスは生物分解力に依存するのではなく、湿気および/または圧力のような種々 の自然の力によって起こるのである。 本発明のヒンジは無機物充填したシート内に形成できるが、このシートは、食 料または飲料容器のような多くの物体を形成するのに直接用いてもよいし、或は 、将来的に使用するために積み重ねたり巻いたりして保存しておくこともできる 。その所望する物体を形成する際、貯蔵されたシートに再び湿気を与え、シート に柔軟性と伸張度を与えて割れや裂けを防止してもよい。 本発明のヒンジは、有利にも、無機物充填したシートにスコアリング(刻み目 を入れる)したり、クレイプしたり、パーフォレーション(孔あけ)を施すこと により、シートの製造プロセス中に形成可能である。これらのスコアリング、ク レイプ、パーフォレーションはシート内の予め決められた場所に曲げまたはヒン ジを形成するのに役に立つ。シートが形成された後ならいつでも、シートの表面 に切り込むかプレスをしてスコアを形成し構造マトリックス内にシートを曲げる ラインを作ることが可能である。したがって、スコアは、1つの金型の2つの部 分の間に成形して形成してもいいし、湿った、すなわち半乾きのシートにプレス して形成してもいいし、或は、シートが完全に乾いた後でシートに切り込んで形 成してもよい。例えば、平らなシートをスコアし容器の形状に形成し、その後乾 燥してもよいし、或は、先にシートを乾燥しスコアし、それから容器の形状に形 成してもよい。スコア、スコアカット、またはパーフォレーションを作る時間と 位置は、スコアの目的および問題の無機物充填した材料の特性による。 スコアされたシートはスコアから離れるように曲がるのが好ましいが、これは 、逆に、スコアに向かって曲がる紙系材料とは異なっている。さらに、スコアに おけるシートのヒンジ領域は、スコアにある無機物充填した材料が高密度化する 結果として強度が増加する。 さらに、シートの表面にコーティングを施し、シートまたはシート内のヒンジ 領域を耐久性に柔らかくし、柔軟性または弾性モジュールを増加させてもよい。 エラストマー、プラスチック、または紙のコーティングをすると、その下の硬化 した構造マトリックスがヒンジで曲がることにより破損してもしなくても、ヒン ジの一体性を保持するのに役に立つ。 所望する物体の形状にシートを形成する次の工程では、硬化したシートに再び 湿気を与え、シートの柔軟性および加工性を一時的に増加させるのが通常有利で ある。これはシートが巻かれたり、或は、スコアされた後、容器形成工程で特に 鋭い曲げが必要となるような場合にはことさらである。 本発明のヒンジは、箱、クラムシェル容器のような多くの容器で用いることが できる。スコアリングで形成した本発明のヒンジは、四角形、放物線状、正弦曲 線状、くさび型、三角形等の種々の形状の断面を有することが可能である。多重 スコアを用いて、破損やひびを入れずにシートの曲げ特性を増加させてもよい。 スコアリングにより、無機物充填したシートを構造材料を破損することなく水 平から約180°まで一本の線に沿って曲げる、あるいは折り畳むことができる 。多重スコアがシートの両側に作られた場合、シートはそれぞれの方向に半分ず つ曲がり最高360°曲がることが可能となる。本発明以前では、一本の線に沿 って無機物シート材料を約10°以上曲げたり折ったりすることは不可能であっ た。 本発明の範囲の無機物充填した構造マトリックスを有するヒンジを製作する好 ましい方法は、(1)水と、骨材材料と、水分散性有機高分子バインダーと、繊 維材料とを混合して成形可能な混合物を形成する工程と、(2)上記成形可能な 混合物から予め決めた厚さの無機物充填した構造マトリックスを有する形状安定 なシートを形成する工程と、(3)上記シートをスコアして、上記無機物充填し た構造マトリックス内にヒンジを形成する工程とを備える。 一般に、大規模な製造装置に係わるコストおよび他の複雑な問題を認識しつつ 、無機物充填した構造マトリックスのミクロ構造に所望の特性を与えるため、材 料科学およびミクロ構造設計法を用いて本発明のどの実施例の性質も予め設計す ることが可能である。試行錯誤、ミックスしテストする(mix-and-test)という従 来の手法の代わりに、材料科学およびミクロ構造設計法を用いるこの手法を用い ることにより、大きな引っ張り強度および曲げ強度、軽量、安価、環境への小さ な影響といった望ましい特性を有する無機物充填した材料の設計が可能になる。 ここで用いる無機物充填した材料は、環境を破壊するような方法や資源を用い て必要な原料を得る必要はない。その上、これらの材料は、環境的により中性で 、また、それらを製造する際に環境的に有害な化学物質を用いず、しかも全く分 解しないか或は非常にゆっくりとしか分解しない見苦しい塵芥を生じることがな い。 本発明の1つの特徴は、折曲げが可能な無機物充填した構造マトリックスでで きた新しいヒンジ装置である。本発明のもう1つの特徴は、上記のヒンジを作る 方法である。本発明のさらにもうひとつの特徴は、上記のヒンジを備える製品で ある。 図面の簡単な説明 上で述べた利点や他の利点が得られる方法を明確にするため、添付図面に描か れた特定の実施例を参照しながら上で概説した本発明をより具体的に記述する。 これらの図面は本発明の典型的な実施例を単に述べるだけであり、発明の範囲を 限定するものではないことを理解した上で、本発明を以下の添付図面を用いて、 より具体的かつ詳細に記述する。 図1A〜図1Cは、異なった形状の単一スコアを有する無機物充填したシート の側面断面図である。 図2A〜図2Cは、異なった形状の二重スコアを有する無機物充填したシート の側面断面図である。 図3A〜図3Gは、異なった形状の多重スコアを有する無機物充填したシート の側面断面図である。 図4Aおよび図4Bは、単一スコアおよび多重スコアに沿って曲げられた無機 物充填したシートの側面断面図である。 図5は、シートがナイフ・ブレード・カッターでスコアカットされているとこ ろを示す斜視図である。 図6は、シートが連続打抜きローラーでスコアカットされているところを示す 斜視図である。 図7は、スコアダイでスコアがシートにプレスされているところを示す斜視図 である。 図8は、パーフォレーション・カッターでシートにパーフォレーション(孔あ け)が施されているところを示す斜視図である。 図9は、スコアカットを有するシートがスコアカット部で容易に曲がるとこと を示す斜視図である。 図10は、クラムシェル容器の側面図で、本発明のヒンジを示している。 図11は、図10の容器の背面図である。 図12は、図10の容器が開かれた状態の上方からの平面図である。 図13は、本発明のヒンジを用いる無機物充填した製品を製作する方法を示す 概念図である。 図14は、無機物充填したシートの製造に用いるシステムの全体的斜視図であ る。 図15は、図14で示したシステムで使われるオーガ押し出し機の切断斜視図 である。 本発明の詳細な説明 本発明は、高度の無機物を充填した複合マトリックス(以後「無機物充填した 」マトリックスまたは材料と呼ぶ)から形成されたヒンジを備えた装置である。 無機物充填したマトリックスは、水分散性有機高分子バインダーと、骨材材料と 、繊維材料とを含む。本発明のヒンジは、無機物充填した材料から作られたシー トおよび容器に用いられるが、それらは一般に軽量で嵩密度比に対する強度が高 い。本発明のヒンジを用いたシートおよび容器は種々の異なった密度や物理的性 質を有するように作ることができる。材料の成分およびここで教示される製造プ ロセスを適当に選択することにより全ての製品に所望の特性または品質を設計す ることが可能である。 I.材料に関する一般的説明 無機物充填した材料およびそれからできるヒンジは一般に多成分系で、多重ス ケールを有し、繊維強化されたミクロ複合材料と呼ばれている。個々の特性だけ でなく相乗的に関連する種々の異なった材料(無機物および繊維)を慎重に選択 することにより、強度、靭性、健全な環境性、大量生産性、および低コストに関 し優れた特性を持つミクロ複合材料の特色ある1つのクラスを作りだすことが可 能である。 「多成分系(multi-component)」という用語は、本発明のシートおよびヒンジ を作るのに用いる無機物充填した材料が、繊維材料、無機骨材材料、有機高分子 バインダー、レオロジー調整剤、水硬性材料、水、他の液体、閉じ込められたガ ス、空隙等の3種以上の化学的または物理的に違った材料または相を含んでいる ことを指している。これら広範囲な種類の材料の各々が、それから作られる最終 製品(シートを形成するのに用いる混合物も含めて)に1つ以上の特徴ある特性 を付与するのである。さらに、これら広範囲の種類の中で、異なっているが相補 的な特性をシートやヒンジに付与する(2つ以上の無機骨材または繊維のように )異なった成分をさらに含むことも可能である。これにより、シートおよびヒン ジ内の所望の特性を、製造工程を含めて設計することが可能になる。 「多重スケール(multi-scale)」という用語は、本発明の成分および材料が異 なったレベルまたはスケールで定義づけられるということをいう。特に、無機物 充填した材料内には通常、10ナノメータから10ミリメータの範囲のマクロ組 成物、1クロンから100ミクロンの範囲のミクロ組成物、およびサブミクロン 成分が含まれている。これらのレベルは不ぞろい(fractal)ではないであろうが 、それらはお互いに非常に類似しており、各レベル内では一様で均一である。 「繊維強化された(fiber-reinforced)」という用語は自明であるが、重要な点 は、「強化されている」ことであり、これは本発明の高度に無機物で充填した材 料を、従来の紙または紙製品と、明確に区別する。従来の紙は「ウェブ」の物理 的性質または繊維の絡み合いに依存しており、それが紙の構造マトリックスおよ び質量、並びに結合力を与えている。しかし、本発明に用いる無機物充填した材 料のマトリックスは、有機高分子バインダー、繊維、および/または、骨材間の 結合力または相互作用に依存している。繊維は主に、特に強度および柔軟性を加 えるための強化成分として作用する。 本発明は、無機骨材充填材を多量に含むだけでなく、従来の製紙工程と多くの 点で異なっている。第一に、従来の紙スラリーが通常最小でも97体積%、多け れば99.9体積%の水を含むのに比較し、本発明の成形性混合物では非常に少 量の水しか用いられない(約50体積%以下)。より重要なことは、無機物充填 したシートが、水系のスラリーからではなく、凝集力が高いが成形可能な混合物 から形成され、ある形状に打ち込めば何もしないかぎり無機物充填した材料がそ の型を維持することである。さらに、成形性混合物は約10%以上は収縮せず、 ある場合には全く収縮しない。紙のスラリーは、製紙工程中に60%またはそれ 以上収縮する。 最後に、「ミクロ複合材料(micro-composites)」という用語は、無機物充填し た材料が単に化合物や混合物ではなく、ミクロレベルで、異なったサイズ、形、 化学組成を持ち、特別で不連続する材料の、設計されたマトリックスであること を指している。材料は、十分に結合され、しかも相互に作用しあうので、各材料 の固有の特質が最終複合材料に完全に現れる。(例えば、マトリックスの引っ張 り強度は繊維性成分の引っ張り強度に直接関係し、マトリックスの断熱性は骨材 材料の全多孔性度および断熱特性に直接関係している。) これらの定義および原理に照らして、有機高分子バインダー、繊維(有機、無 機双方を含む)および無機骨材を含む材料が結合され種々の製品に成形されるこ とが可能になる。本発明のヒンジを用いる高度に無機物充填したシートは、プラ スチック、ポリスチレン、および金属から出来たシートの代替品となることが可 能である。これらのシートは切断でき、(例えばロール掛けしたり折り畳んだり して)種々の容器および他の製品に成形することができる。その組成および方法 は(それから作られるシートを含み)、例えばファーストフード産業用の使い捨 て容器およびパッケージの大量生産に有用である。 その組成と製造方法は異なっているにもかかわらず、無機物充填した本発明の シートおよびヒンジは、通常の紙が持つ強度、靭性、柔軟性、折畳みに対する持 久性、屈曲性、および外観と感触を持つように作ることが可能である。さらに、 無機物充填したシートを作るのに用いる成形性混合物を設計するミクロ構造設計 法を用いて、紙では見られない非常に異なった特質を持つシートの製造が可能に なる。 A.ミクロ構造設計法 本発明のヒンジを用いる無機物充填したシートは、無機物充填した材料のミク ロ構造に、ある決められた所望する特質を作りだすようにミクロ構造設計法の観 点から開発された。一方それは、それに伴うコストや他の製造上の複雑な問題を よく認識して行われた。さらに、従来の試行錯誤のミックス・アンド・テスト手 法とは対照的に、このミクロ構造設計解析法は、本発明のヒンジを用いる適切な シートや容器に必要な強度、重量、断熱性、コスト、環境的中性等の特質を有す る無機物充填した材料を設計することを可能にする。 ある製品を設計するために入手可能な原材料の数は膨大なもので、5万から8 万の範囲である推定される。それらは、金属、高分子、エラストマー、セラミッ ク、ガラス、複合材、およびセメントといった異種の広範囲な種類から選ばれる 。1つの特定の類の中では、特質、プロセス法、応用例等の点に置いてある程度 の共通性がある。例えば、セラミックスは弾性の高いモジュラスを持つが、ポリ マーは低いモジュラスを持つ。また、金属は鋳造または鍛造によって成形される が、複合材料にはレイアップ(lay-up)法または特殊な成形技術が要求される。水 硬性セメントから作られるものを含む水硬性材料は、歴史的に低い屈曲強度を持 つが、エラストマーは大きな屈曲強度を持ち、伸張してから破壊する。 しかし、材料の特性をそのように区分することには危険が伴う。それは専門化 (冶金家はセラミックスのことは何も知らない)や、保守的思考(「いつも使用 しているので今回も金属を使おう」)に繋がる可能性がある。まさにこの専門化 と保守的思考が、無機物充填した材料を紙に似たシートのような種々の製品に応 用するという考えを押し殺してきたのである。 無機物充填した材料には広い用途があり、種々の製品への使用に設計可能であ り、ミクロ構造的技術を応用できるのである。無機物充填した材料は、他の従来 の材料に比べて、その特質を比較的穏やかで非破壊的な条件下で得られるという 点で有利である。(他の材料では、高エネルギー、高温、または材料の成分に大 きく影響する苛酷な化学的工程が必要である。)さらに、ある種の従来の材料ま たはその成分を本発明で用いる無機物充填した材料に加えて、驚くべき相乗的特 質または結果を得ることができる。 本発明で用いる組成物の設計は、まず設計が要求する主要な条件を与え、次に 成分の性能を最大にする材料のサブセットを探索することにより開発され限定さ れた。しかし、開発中には、コスト的に競争力のある工程で製作できる製品を設 計することの必要性を、常に考慮することが非常に重要である。 製品が成功するために重要な部品の性質から材料選択に対する主要な条件が課 せられる。例えば食料および飲料用の容器を作るシートに関しては、これらの主 要条件には、最低の重量、強度(圧縮および引っ張り強度)、および靭性に対す る条件が含まれており、同時に、コストを紙、プラスチック、および金属のもの と同じ程度に押さえることである。 上述したように、無機材料を高濃度に含む材料が過去に持っていた問題の1つ は、それらを通常型に流し込み、作業をした後、硬化(harden and cure)させる のに典型的に数日ないしは数週間の長い期間放置しなければならないことであっ た。そのような時間は、使い捨て容器やその類似品を経済的に大量生産するのに 明らかに非実用的である。 したがって、本発明の重要な特長は、無機物充填した材料がシートに成形され るとき、それが未硬化の状態であっても外部の支持なくその形状(すなわち、重 力や加工装置中の搬送のような弱い力に対して自分自身の重量を支持する)を保 つことである。さらに、製造の視点からすると、生産が経済的であるためには、 成形されたシートが即座に(数分間または数秒間で)十分な強度に達し、無機物 充填した材料がまだ未硬化の状態で完全に固まっていなくても通常の製造手順を 用いて取り扱えることが重要である。 本発明で用いるミクロ構造設計法および材料科学の方法のもう一つの利点は、 典型的な従来の技術に比べ構造マトリックスの断面がより均一になる組成を開発 することが出来ることである。理想的には、無機物充填した材料のマトリックス の約1〜2mm3の任意の2つのサンプルを取り出しても、両者には殆ど同量の 空孔、骨材粒子、繊維、および他の添加物が含まれ、両者の母材の特性も殆ど同 じであることである。 無機物充填した材料をミクロ構造的の設計に材料科学を用いるプロセスは、最 も簡単な方式として、以下のものの特性づけ、解析、および(もし必要なら)改 質が含まれる。すなわち、(a)骨材、(b)予想した粒子充填密度、(c)シ ステムのレオロジー、(d)繊維の平均長と充填密度、および(e)製造システ ムの工程とエネルギーである。 骨材を特性づけする際、平均粒子径が決定され、その粒子の自然充填密度(こ れは粒子の形の関数である)が決定され、さらに粒子の強度が確認される。この 知識を基にして、数学的モデルにしたがって粒子充填が計算される。加工性、形 状安定性、収縮性、嵩密度、断熱性、引っ張り強度、圧縮強度、屈曲強度、弾性 、耐久性、コスト最適化等の最終製品に対する所望条件を設計する上で粒子充填 が一番重要な因子であることが既に確立されている。粒子充填は、粒子および骨 材の性質だけでなく、水の量および充填した骨材の空隙体積と水との関係にも依 存する。 システムのレオロジーは、マクロレオロジーおよびミクロレオロジー双方の関 数である。マクロレオロジーとは、固体粒子の相互間の関係であり粒子充填とし て定義される。ミクロレオロジーとは、システムの潤滑剤成分比の関数である。 潤滑剤(これには水、水分散性バインダー、可塑剤、分散剤、または他の材料が ある)を変えることにより、粘性および降伏応力を化学的に変えることができる 。ミクロレオロジーは、粒子の形およびサイズを変えることにより物理的にも変 化させることができる。例えば、細かく切られた繊維、平面状のマイカ、丸い形 をしたシリカフューム、または水硬性バインダ粒子等は、夫々潤滑剤と異なる相 互作用をする。 最後に、製造工程は、加工性と形状安定性間のバランスを変化させて調整する ことができる。本発明で適用されるように、このことは、(水分散性のある種の バインダーを添加する、等)薬品添加剤を加えるか、(金型を加熱するように) システムにエネルギーを加えることにより、シートの形成時に降伏応力を大幅に 増加させるときに重要となる。実際、本発明が当業界で重大な進歩をもたらした のは、無機物充填した組成物の形状安定性を形成工程で速やかに増大させるため 、その組成物を調整する方法を発見したことである。 以下の議論を通し、無機物充填した混合物の各成分および工程パラメータが、 特定のシートやヒンジを経済的に大量生産する主要な設計条件にどのように寄与 するかが分かるであろう。各成分の性能を最大限に発揮して、いくつかの望まし い特質を達成する方法を示すため、具体的な組成物を後述の実施例で説明する。 B.成形可能な混合物 「無機物充填した混合物」または「成形可能な混合物」という用語は互換性の ある意味を持ち、ここで開示し特許請求されるシートやヒンジに成形可能な混合 物のことをいう。そのような混合物は、高濃度の無機物充填物または骨材と(乾 燥したシートの全固体成分の少なくとも約40体積%)、水と、水分散性バイン ダーと、繊維材料とを含んでいることに特徴がある。この混合物はさらに、可塑 剤、潤滑剤、分散剤、水硬性バインダー、空気空隙形成剤等の添加物を含んでい る場合もあるが、それらに関しては後で詳しく説明する。 成形可能な混合物は、降伏応力が比較的高いことに特徴があり、これによって 混合物は高い加工性と凝集力を持ち、所望する形に成形後直ちに形状安定性が得 られるようになる。「無機物充填した混合物」、「無機物充填した成形可能な混 合物」、「成形可能な混合物」という用語は、その硬化程度または乾燥程度に関 係なく混合物のことを指すものとする。そのような混合物には、高度に加工性が ある混合物、部分的に乾燥した混合物、また完全に乾燥した混合物(ある量の水 は、水分散性バインダー中の結合水としてシート中に通常残っているが)が含ま れている。 成形可能な混合物が所望の形に成形された後には、それからできたシートや物 体は、「高度に無機物充填した/有機高分子マトリックス」、「無機物充填した マトリックス」、または「無機物充填した有機高分子マトリックス」を有するこ とになる。これらの用語は、その硬化状態または乾燥状態に関係なくそのような マトリックスのことを指すもので、ただ1つの制限は、それからできたシートや 物体が形状安定であることだけである。しかし、高度に無機物充填したマトリッ クスはそれからできたてのシートや物体だけでなく、部分的に乾燥したもの、完 全に乾燥したものも意味するものである。 成形可能な混合物およびそれからできた無機物充填したマトリックスはどちら も「高度に無機物充填した材料」または「高度に無機物充填した複合材料」を含 んでいる。前と同様、これらの用語は、乾燥具合や硬化の程度に係わらず材料ま たは複合材料を指す。それには、シート、ヒンジ、容器、または他の物体に成形 された後の半乾きの材料、硬化した材料だけでなく、成形直後の(硬化していな い)状態にある材料および複合物も含まれている。 C.水分散性有機バインダー 本発明の高度に無機物充填したシートやヒンジを製造するための成形可能な混 合物は、十分に溶媒和した水分散性有機バインダーから乾燥する過程で強度を増 していく。成形可能な混合物は、まず最初に、固体の無機骨材粒子と繊維を潤滑 にするため、また水和性有機バインダーを溶媒和するか少なくも分散するために 十分な量の水を混合物に加えることにより、加工性および流動特性を増加させる 。その後、蒸発等によって水を除去することにより、水分散性有機バインダーが その最大強度を発揮するようになる。 例えば、ある種の澱粉系材料を粉末状の微粒として購入することができる。こ の澱粉系バインダーは、水中に溶解し、ゲル化温度以上にそれを熱してゲル化す ることにより「活性化」する。水を取り除いた後では、澱粉系材料はそれ自身で 最高約40〜50Mpaの引っ張り強度を持つことが可能である。慎重なミクロ 構造設計により、高度に無機物充填したシート(およびそれからできる容器や他 の物体)は種々の異なった引っ張り強度を持つことが可能であり、ある場合には 40Mpa程にも達することがある。 水分散性有機バインダーは、混合物中の個々の骨材粒子と繊維を乾燥すなわち 硬化時に結合する(これによって構造的すなわち高度に無機物充填したマトリッ クスを形成する)だけでなく、成形可能な混合物のレオロジーに影響を与える傾 向がある。実際、ここで開示される水分散性バインダーはセメント性混合物や他 の水硬性混合物中でレオロジー調整剤として用いられてきた。勿論、それらバイ ンダーは、十分な量が含有されていれば、最終的に硬化した材料にある程度の結 合力を与えるということは分かっていた。 本発明の範疇に入る種々の水分散性有機バインダーは大体以下の類に分類する ことができる。すなわち、(1)多糖類およびその誘導体、(2)蛋白質および その誘導体、および(3)合成有機材料である。多糖類レオロジー調整剤はさら に(a)セルロース系材料およびその誘導体、(b)デンプン系材料およびその 誘導体、および(c)その他の多糖類に分類される。有機バインダーは個々に用 いてもよいし種々の混合物として用いてもよい。 セルロース系レオロジー調節剤で適切なものの例として、メチルヒドロキシエ チルセルロース、ヒドロキシメチルエチルセルロース、カルボキシルメチルセル ロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、 ヒドロキシエチルプロピルセルロース、等が挙げられる。可能な置換体の数は膨 大なのでここには列挙しないが、それらと同様または類似の特質を有するセルロ ース材料もまた適切なものであろう。幾つかのセルロース系バインダーも、溶液 中で交差重合(cross-polymerized)が可能である。この例としては、ユニオンカ ーバイド社製のヒドロキシエチルセルロース製品のセロサイズ(Cellosize)(登 録商標)がある。セロサイズ(登録商標)は、水中でジアルデヒド、メチロール 尿素、またはメラミンホルムアルデヒド樹脂と架橋することが可能で、それによ って水に溶解しにくいバインダーを形成する。 澱粉系高分子バインダーで適切なものの例として、アミロペクチン、アミロー ス、シーゲル(seagel)、酢酸澱粉、ヒドロキシルエチルエーテル澱粉、イオン性 澱粉、長鎖アルキル澱粉、デキストリン、アミン澱粉、リン酸澱粉、ジアルデヒ ド澱粉、等が挙げられる。 他の天然多糖類系のバインダーで適切なものの例としては、アルギル酸、フィ ココロイド、寒天、アラビアゴム、グアールゴム、イナゴマメゴム、カラヤゴム 、トラガカントゴム等が挙げられる。 蛋白質系バインダーで適切なものの例として、ゼイン(Zein)(登録商標)(ト ウモロコシ由来のプロラミン)、コラーゲン(ゼラチンやニカワのような動物の 結合組織から抽出される誘導体)、およびカゼイン(牛乳の主蛋白質)等が挙げ られる。 最後に、水分散性有機合成高分子バインダーで適切なものの例として、ポリビ ニルピロリドン、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリビニル メチルエーテル、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸塩、ポリビニルアクリル酸、 ポリビニルアクリル酸塩、ポリアクリルイミド、エチレンオキサイド・ポリマー 、ポリ乳酸、合成粘土、およびラテックス(これは水乳濁液中で形成する種々の 重合性物質を含む広い類で、例としてスチレン−ブタジエン共重合体があ る)等がある。 本発明に用いる成形可能な混合物内の水分散性有機バインダー量は、それから できる無機物充填した構造マトリックスが構造マトリックスの全固体の約1〜約 50体積%、より好ましくは約2〜約30体積%、最も好ましくは約5〜約20 体積%のバインダーを含むような量で含まれるのが好ましい。 D.骨材 製紙産業で通常用いる無機材料、およびコンクリート産業で用いる微細に砕か れた骨材を本発明の成形可能な混合物の成分として用いてもよい。しかし、骨材 または無機物充填材のサイズは、製紙産業で用いる無機物充填材に比べて何倍も 大きい。製紙産業で用いる無機物充填材粒子の平均直径は通常2ミクロン未満で あるが、本発明で用いる骨材の平均粒径は、ある場合には100ミクロンまたは それからできるシートの壁厚によってはそれ以上にもなり、したがって安価にで きる。 製紙産業で用いる無機物充填材は、本発明の成形可能な混合物で用いる骨材粒 子に比べもっと小さくかつ一般により均一な大きさに揃えられている。実際、成 形可能な混合物の粒子充填密度を増やすため、本発明では広範囲の粒子サイズを 用いるのがしばしば好ましい。均一なサイズにそろえた粒子は通常約0.624 の粒子充填密度を有する。その結果、本発明で用いる無機材料のコストは製紙産 業で用いる無機物充填材に比べてはるかに安くなる。 製紙産業で要求される粒子サイズの小さな許容値を維持することは、粒子サイ ズの均一性を維持するのと同様に非常に費用がかかる。また、広い範囲の粒子サ イズが使用できることにより、紙の製造に比べ本発明では、より広い種類の無機 物骨材を使用することが可能になる。 本発明で用いる骨材のサイズにも、本発明のヒンジを用いる一般に肉薄構造か らくるサイズの制限がある。大抵の場合、使用される骨材の直径は、ヒンジを形 成する構造マトリックスの最も小さな断面の約25%未満である。 製紙産業で用いる無機物充填材に比べて、本発明の成形可能な混合物にはより 多くの種類の骨材を添加できるため、本発明の骨材材料は、最終シートがより多 くの異なった特質を得られるように選択することが可能となる。紙では、無機物 充填材は、主に得られる紙の色や紙質を変えるために添加されるのであるが、本 発明で用いる骨材を添加して、最終的に得られる無機物充填した材料の強度(引 っ張り強度、特に圧縮強度)を高め、弾性および膨張のモヂュラスを高め、安価 な充填材として作用することによりコストを下げ、重量を下げ、および/または 断熱能を増加させてもよい。 単独または混合して用いる有用な骨材の例としては以下のものがある。すなわ ち、パーライト、蛭石、砂、砂利、岩、石灰岩、砂岩、ガラスビーズ、エアロゲ ル、キセロゲル、シーゲル、マイカ、粘土、合成粘土、アルミナ、シリカ、フラ イアッシュ、ヒュームドシリカ、溶解シリカ、薄層アルミナ、カオリン、微小球 、中空ガラス球、中空セラミック球、ギプス(石膏)二水和物等の石膏、炭酸カ ルシウム、アルミン酸カルシウム、ゾノトラ石(結晶ケイ酸カルシウムゲル)、 軽量発泡粘土等の軽量発泡地質材料、水和または未水和水硬セメント粒子、他の 水硬性材料、軽石、剥離した岩、および他の地質材料などである。シリカフュー ムおよび部分的または全体的に水和したセメントは大きな表面積を持ち、形成し たてのシートに高い初期凝集力を与えるような利点がある。 マイカやカオリンのような平板状の骨材は、無機物充填した材料に滑らかな表 面仕上げを得るために用いることができる。典型的には、炭酸カルシウムのよう な大きな骨材は艶消し表面を作り、小さな骨材はガラス状の表面を作る。従来の 製紙に比べて本発明の特長は、上述したどの骨材もマトリックスに直接添加でき ることである。 廃棄されたシート、容器、または他の物体のような廃棄された無機物充填材料 自身も骨材充填材および強化材として用いることができる。成形可能な混合物に 骨材充填材として本発明のシートやヒンジを添加するだけで簡単かつ効果的にそ れらを再利用できることも高く評価されるであろう。 粘土および石膏は特に重要な骨材であるが、その理由はそれらが簡単に入手で きること、非常にコストが安いこと、加工性、成形の容易さのためであり、さら に十分な量を添加すればある程度の結合力および強度も得られるからである。「 粘土」という用語は地中に存在し、特定の化学組成と特質とを有する材料であ る。大部分の粘土は(陶器、タイル、れんが、パイプを作るのに用いる)シリカ およびアルミナ並びにカオリナイトを含んでいる。カオリナイト粘土は、化学式 Al23・3SiO2・2H2Oで表されるアノーキサイトと化学式Al23・4 SiO2・H2Oで表されるモンモリロナイトである。粘土もさらに広範囲の種々 の物質を含んでおり、例えば酸化鉄、酸化チタン、酸化カルシウム、酸化ジルコ ン、黄鉄鉱等がある。 粘土は焼成しなくても硬度を得るが、そのような未焼成の粘土は水に対して分 解し、非常に危弱で、強度が低い。しかし、粘土は本発明の無機物充填した複合 材料において良好で安価な骨材となる。 本発明で用いる骨材には、酸化カルシウム、半水化石膏、水硬セメント、また はそれらの種々の混合物のような水硬性材料も含んでいる。 半水化石膏は水和可能であり、水の存在下で硫酸カルシウムの二水和物を作る 。したがって、石膏は、半水化物または二水和物のどちらを成形可能な混合物に 添加するか、およびその割合に応じて、骨材およびバインダーの両方の性質を示 すこともある。 本発明の成形可能な混合物に無機物充填材料として種々の水硬セメンを添加し てもよい。水硬セメントは比較的安価で豊富に存在するだけでなく、十分な量が あれば無機物充填したマトリックスにある程度の結合力を与えることもできる。 それに加えて、水硬セメントは水と化学的に反応するので成形可能な混合物内で 内部乾燥効果を生じ、蒸発さすことなく混合物内の水分の少なくも一部を除去す ることが可能である。半水化石膏および酸化カルシウムに対しても同じことがい える。予め水和化したセメント粒子も骨材充填材として用いてもよい。未水和セ メントと予め水和化したセメントとの1つ異なる点は、後者が、ミクロゲルや小 平板を含む、はっきりと異なった形態を持つことである。 ここで用いる「水硬セメント」または「セメント」という用語は、クリンカー 、並びに粉砕過程の種々の段階にあり、色々な粒径を持ち、圧搾され、すり砕か れ、破砕され、処理されたクリンカーを含む。単独または組み合わせて利用可能 な典型的な水硬セメントの例としては、ポートランド灰色セメントやポートラン ド白色セメントのような広範な種類のポートランドセメント(石膏を含まな い通常のポートランドセメントを含む)、MDFセメント、DSPセメント、デ ンシット(Densit)型セメント、ピラメント(Pyrament)型セメント、アルミン酸カ ルシウムセメント(セットレギュレータなしのアルミン酸カルシウムセメントを 含む)、プラスター、ケイ酸塩セメント(β−ケイ酸二カルシウム、ケイ酸三カ ルシウム、およびその混合物を含む)、石膏セメント、リン酸塩セメント、高ア ルミナセメント、微粒セメント、スラグセメント、マグネシウムオキシクロライ ドセメント、微粒セメントの粒子でコートされた骨材等が挙げられる。 それに加えて、水硬セメントは、成形可能な混合物のレオロジーに影響を与え ることが可能である。すなわち、水と化学的に反応して骨材粒子および繊維を潤 滑にするのに用いる水分を減らすことにより、少なくとも部分的に流動性に変化 を与えるのである。それに加えて、ポートランド灰色セメントが成形可能な混合 物の内部凝集力を増すことが知られているが、これは恐らくこの種のセメント中 に含まれるアルミン酸塩の量が増えるためであろう。最後に、その機構は明らか ではないが、水硬セメントは、多くの有機高分子バインダーに含まれる水酸基と ある程度相互作用するようである。そのようなバインダーの水酸基は、少なくと も、高度に極性を持つ水硬セメントゲル生成物と水素結合的相互作用を行うが、 これはセメント粒子の表面に吸着することが知られている。 成形可能な混合物およびそれから作られるシートの性質から、成形したシート に断熱効果を付与するため、多量に空隙を有する軽量の骨材を含むことが可能で ある。成形可能な混合物に軽量性を与える骨材の例として、パーライト、蛭石、 ガラスビーズ、中空ガラス球、合成材料(多孔性セラミック球、薄層アルミナ等 )、コルク、軽量発泡粘土、軽量ポリマー、砂、砂利、岩、石灰岩、砂岩、軽石 、および他の地質材料などが挙げられる。 製紙業界およびセメント業界で用いられてきた従来の骨材に加えて、広範囲の 他の骨材を本発明の範囲の成形可能な混合物に添加することが可能である。それ らの骨剤としては、充填材、金属および金属合金(ステンレススチール、アルミ ン酸カルシウム、鉄、銅、銀、金のような)を含む強化材、球または中空球材料 (ガラス、重合体、金属のような)、やすり屑、ペレット、粉末(マイクロシリ カのような)、および繊維骨材(グラファイト、シリカ、アルミナ、ファイバー ガラス、重合体、および有機繊維、そして色々な型の複合物質を作るのに典型的 に用いられる他の繊維のような)が挙げられる。繊維骨材は、以下詳しく述べる 繊維材料とは区別されるべきものである。コルク、種子、澱粉、ゼラチン、およ び寒天のような材料さえ骨材として取り入れることが可能である。これら後者の 骨材は有機物(しかも容易に生物分解する)だが、これらはバインダーではなく 主に充填材として作用するのでここに含めた。上記のどの骨材も単独または組み 合わせて添加することが可能である。 無機物充填した混合物に添加できる他の種類の骨材としては、シリカゲル、ケ イ酸カルシウムゲル、ケイ酸アルミニウムゲル等の無機物のゲルやミクロゲルが あるが、これらも単独または組み合わせて添加することが可能である。これらは 、他の通常の骨材材料と同様に固形で添加してもよいし、そのまま(in situ)沈 殿させてもよい。これらは水分を吸収する傾向があるため、添加して成形可能な 混合物の水量を減らしてもよい(これは降伏応力を増加させる)。 さらに、シリカ系ゲルやミクロゲルが高い吸湿性を有するため、それらを最終 的に硬化したシート内の湿度調節材として用いることもできる。ゲルやミクロゲ ルは空気から水分を吸収することにより、無機物充填したシートが通常の環境条 件下で予め決められた水分を維持するのに役立つ(勿論、空気からの水分吸収速 度は空気の相対湿度に関係する。)。シートの含水量を制御することにより、シ ートの膨張、弾性モヂュラス、曲げ特性、折畳み特性、柔軟性、および延性をよ り注意深く制御することが可能になる。 重合性ケイ酸塩のような重合性無機骨材材料を成形可能な混合物中に加えるこ とも本発明の範囲に入る。これらは、通常のシリカまたはケイ酸塩として混合物 に加え、処理してそのまま重合反応を起こし、重合したケイ酸塩骨材を製造して もよい。重合した無機骨材は、殆どの他の無機骨材に比べて柔軟性が大きいため 、ある種の応用ではしばしば有用である。 本発明によると、成形可能な混合物中の骨材粒子と繊維との間の隙間をより完 全に埋めることが可能な、異なったサイズにそろえた、等級付けした複数の骨材 を用いるのが多くの場合好ましい。粒子充填密度を最適化することにより、所望 する加工性を得るのに必要な水の量を減らすことができる。それは、この最適化 により隙間が減少し、本来は「毛細水(capillary water)」と呼ばれる水で満た されるべき隙間がなくなるためである 充填密度を最適化するため、約0.05μm〜約2mmの範囲の粒子サイズの 異なった骨材を用いることができる。(勿論、得られる製品の所望する目的およ び厚さによって、用いる骨材粒子の適切な大きさが決定される。)当業者であれ ば、未硬化の成形可能な混合物に対し所望するレオロジー特性を得るため、さら には最終的に硬化した無機物充填複合材料の最終強度および重量を得るために用 いるべき各種骨材の性質および大きさについて一般的に知識を持っている。 本発明のある好ましい実施例に於いては、骨材の特性や性質(強度、低密度、 または高断熱性等)を最大限に発揮するため、成形可能な混合物内の骨材の量を 最大にすることが望ましい場合がある。そのような骨材の量を最大にするため、 無機物充填した材料内で粒子充填法を用いてもよい。無機物充填した材料内で用 いる骨材の粒子充填密度は少なくも約0.65、好ましくは少なくとも約0.7 5、最も好ましくは少なくとも約0.85である。 粒子充填に関する詳しい説明は、本発明の発明者の一人が共著である次の論文 に述べられている:ブイ・ヨハンセン(V.Johansen)およびピー・ジェイ・アン デルセン(P.J.Andersen)、「粒子充填とコンクリートの特性(Particle Packin g and Concrete Properties)」、Material Science of Concrete II、111-147、 The American Ceramic Society(1991)。また、P.J.アンデルセンの博士論文 、「コンクリート生産の制御および監視 -- 粒子充填および流動性の研究(Con trol and Monitoring of Concrete Production - A Study of Particle Packing and Rheology)」、the Danish Academy of Technical Sciencesにも詳しく述べ られている。開示の目的のため、前述の論文および博士論文を特に引用すること により本明細書の一部とする。低い比重および高い断熱性を有するシート(また はそれから作られる物体)を得るのが望ましい具体例では、無機物充填したマト リックスに、低い熱伝導性すなわち「k−因子」(W/m・Kで定義される)を 有する軽量の骨材を添加するのが好ましい。ここでk−因子とは、特定の材料の 全体としての熱抵抗を記述するのに米国でよく用いられ、hr・ft2 °F/B TUという単位を持つように一般的に定義された 熱抵抗あるいは「R−因子」のおおまかな逆数になっている。「R−因子」とい う用語は、ある材料の全体的な熱抵抗をその材料の厚さに関係なく表現するのに 米国で最もよく用いられるものである。しかし、比較のため、R−因子を規格化 し、問題にしている材料の厚さ1インチ当りの熱抵抗あるいはhr・ft2 °F /BTU・inを表すようにするのが普通である。 この明細書の目的のためには、今後、任意の材料の断熱能を、熱伝導を表すI UPACの方法の用語、すなわちk−因子に換算してのみ表すことにする。〔英 国単位(hr・ft2 °F/BTU・in)で表された熱抵抗をIUPAC単位 に変換するには、規格化された数字に6.9335を掛け、次に、その結果の逆 数をとればよい。〕一般に、非常に低いk−因子を有する骨材は、多くの取り込 まれた空隙、空気、気体の混合物、部分真空を含み、それらも骨材の強度を著し く弱める傾向にある。したがって、断熱性と強度との関係は競合する傾向にあり 、ある混合物を設計する際にはそれらを注意深くバランスさせなくてはならない 。 好ましい断熱性で軽量の骨材としては、発泡(膨張)または剥離した蛭石、パ ーライト、焼成けいそう土、中空ガラス球等があるが、これらは全てその中に大 量の空隙を含む傾向を持っている。しかし、このリストは勿論全てを網羅してい るものではない。これらの骨材は安価であるということと容易に入手できるとい う理由から選ばれただけである。シートまたはそれから作られる他の物品に十分 な断熱性を与え得る低いk−因子を持つ骨材はいずれも本発明の範囲内に入る。 前述のことから、無機物充填した構造マトリックスを形成するのに用いる成形 可能な混合物に添加される骨材の量は、種々の因子に依存することが明らかであ るが、その因子としては、他の添加成分の種類および量並びに骨材自身の粒子充 填密度が含まれる。本発明で用いる無機骨材成分は、無機物充填した構造マトリ ックスの全固形物の約40〜約98体積%の範囲で含まれているのが好ましく、 より好ましくは、約50〜約95体積%であり、最も好ましくは約60〜約80 体積%の範囲である。 上述のように、成形可能な混合物の粒子充填密度に変化を与えるため、異なっ たサイズの骨材を種々の量で添加してもよい。各骨材の自然充填密度および粒子 の相対的な大きさに応じて、混合した骨材の体積は、混合前の各骨材の体積の和 よりも小さくなる可能性がある。 E.繊維 明細書および添付した特許請求の範囲で用いるように、「繊維」または「繊維 材料」という用語は無機繊維および有機繊維の双方を含んでいる。繊維は、成形 可能な混合物に添加されて、凝縮力、伸張能、たわみ性、靭性、破損エネルギー 、曲げ強さ、引っ張り強さ、時には圧縮強さ等を増加させる。繊維材料は、断面 力が掛かった場合に無機物充填したシートまたはそれらから製造される物品が粉 々になるという確率を減少させる。 本発明のヒンジを形成するために用いる無機物充填した材料に使用する繊維の 候補を評価するとき、考慮すべき重要な性質は、その繊維の物理的性質(例えば 、長さ、直径、引っ張り強さ、ぬれ性/分散性)、価格、供給先の信頼性(量お よびバラツキのなさ)、繊維中の汚染物(例えば、リグニン、ペクチン、脂肪/ ワックス等)の相対レベル、および食料に接触するような応用に対する繊維の受 容性等である。繊維の使用は材料の破損エネルギーを格段に増加するので、それ から作られる容器やヒンジが、物の包装、貯蔵、運搬に特に有用となる。 単独若しくは種々の混合物として用いる繊維の例としては、ガラス繊維、シリ カ繊維、セラミック繊維(アルミナ、チッ化シリカ、炭化シリカ、グラファイト のような)、岩綿、金属繊維、炭素繊維、さらにポリプロピレン、ポリエチレン 、ナイロン、レイヨン繊維のような合成高分子繊維が挙げられる。セルロースか らなる天然繊維と同様、植物の葉や茎から抽出される繊維を用いてもよい。その ような繊維は、木材および紙パルプ(例えば、木材粉即ちおが屑)、木材繊維( 堅木または軟木で、それの例として、夫々南方堅木、ダイオウマツがある)、リ サイクルした紙、綿、綿リンター、マニラアサ(バナナと関係のあるフィリピン 麻から抽出する)、サイザルアサ、ジュート、サンヘンプ、アマ、およびバガス 等から得ることが出来る。リサイクルした紙の繊維はあまり好ましくない。その 理由は、その紙の製造工程およびリサイクルの工程で繊維の劣化が起きているか らである。上記の繊維は、コストが低い、強度が高い、および容易に入手できる という理由で本発明に用いられている。しかし、圧縮強度および引っ張り強度並 びに(必要な程度に)靭性および柔軟性を与えるいかなる同等な繊維も本発明の 範囲内に入る。ただ1つの限定条件は、無機物充填した材料の他の成分に逆効 果な反応を起こさずに、かつそのような繊維を含んだシートで作った物体に入れ られた(食料のような)内容物を汚染せずに、これらの繊維が所望の特性を出す ということである。 無機物充填したマトリックスに加えられる繊維としては、好ましくは、綿繊維 、木材繊維、マニラアサ繊維のような天然有機繊維、およびガラス、グラファイ ト、シリカ、セラミック、金属材料等から得られる無機繊維がある。例として、 マニラアサはフィリピンのイサログ社(Isarog Inc.)から得られ、セムフィル(Ce mfill)(登録商標)のようなガラス繊維は英国のピルキントン社(Pilkington Co rp.)から得ることが出来る。 本発明の範囲で用いる繊維は、紙やボール紙を作る際に通常用いる繊維とは、 特に繊維の処理の仕方で異なっていることに注意しなくてはならない。紙の製造 においては、クラフト(Kraft)プロセスまたはサルファイト(亜硫酸塩)プロセ スがパルプシートを作るのに典型的に用いられる。クラフトプロセスにおいては 、パルプ繊維は、繊維をほぐすためNaOHプロセスで「煮詰められる(cooked) 」。しかし、サルファイトプロセスでは、繊維分解プロセスには酸が用いられる 。 これらのどちらのプロセスにおいても、繊維壁内に取り込まれているリグニン を取り出すために、繊維はまず最初に処理される。しかし、リグニンを繊維から 取り出すプロセスによりある程度の繊維強度が失われる。サルファイトプロセス はクラフトプロセスより厳しいので、サルファイトプロセスで作られた紙の強度 は、一般に、クラフトプロセスで作られた紙の強度の約70%程しかない。(し たがって、木材繊維が含まれる程度においては、クラフトプロセスが好ましい。 ) 本発明のシートおよびヒンジを作成するのに用いる繊維は、長さ/幅の比(ア スペクト比)が大きなものが好ましいが、その理由は、長く細い繊維は複合材料 の嵩と質量を著しく増やさず、無機物充填したマトリックスの強度を増すことが できるからである。繊維の平均アスペクト比は少なくとも約10:1であり、好 ましくは少なくとも約100:1、最適の比率は少なくとも約1000:1であ る。しかし、小さなアスペクト比を有する繊維は一般にシート中に簡単に配置で きるため、それから得られるシートは均一で欠陥が少ない。 無機物充填した構造マトリックスの形成に用いる成形可能な混合物に添加する 繊維の量は、最終製品に対して所望する特質によって異なってくるが、その主要 な特質には引っ張り強度、靭性、柔軟性、コストがある。構造マトリックス中の 繊維の比率は、全固形物の約0.5〜50体積%の範囲にあることが好ましく、 より好ましいものは約2〜30体積%、最も好ましいもので約5〜20体積%で ある。これらの範囲および有機高分子バインダーに関して前に与えた範囲を考慮 すると、構造マトリックス中の全有機物量は全固形物の約60体積%未満である ことが好ましく、より好ましいものは約40体積%未満、最も好ましいものは約 30体積%未満である。 繊維成分が約20体積%以下で僅かに成分比を増すだけで最終シートの強度、 靭性、曲げ持久性が大幅に増加することが知られている。約20体積%以上の繊 維を添加しても、シートの強度および柔軟性の増加はそれほど著しくはない。し かし、そのような増加が経済的に許される場合もある。 しかし、使用する繊維の量の決定において、繊維の強度が非常に重要であるこ とが後に分かるであろう。繊維の引っ張り強度が大きければ、最終的に得られる 製品の特定の引っ張り強度を得るのに用いられる繊維の量を少なくすることがで きる。勿論、ある繊維は、大きな引っ張り、引き裂き、破壊強度を有するが、他 の種類の繊維では引っ張り強度は小さいが弾性は大きいということもある。小さ なアスペクト比を有する繊維はより簡単に配置できるため、それから得られるシ ートは欠陥が少ないが、大きなアスペクト比を有する繊維は大きな強度付与効果 を与える。大きな引っ張り強度、高い弾性、より良い繊維配置性等の複数の性質 を最大限に発揮する製品を得るためには、2つ以上の繊維を組み合わせて用いる のが望ましい。 ダイオウマツやマニラアサのような繊維は大きな引き裂き、破壊強度を有する のに反し、綿のような他の繊維は強度は小さいが柔軟性があることも理解すべき である。よい配置性、高い柔軟性、高い引き裂きおよび破壊強度が必要な場合に は、異なったアスペクト比および強度特性を有する繊維を組み合せて混合物に加 えることが可能である。例えば、南方堅木とダイオウマツの混合物では、成形可 能な混合物中で繊維の良好な分散が可能になり、繊維の分散が均一で折畳み持久 性が優れたシートを作ることができる。いずれにせよ、上述した如く、本発明で 用いる繊維は、製紙用繊維が受けるような厳しいプロセスを通らないことが好ま しい。このために、本発明で用いる繊維はその本来の強度の大部分を維持するこ とができるのである。 最後に、ある種の繊維および無機充填材はある種のデンプン系有機高分子バイ ンダーと化学的に相互作用し結合して、本発明の材料にもう1つの面を与えるこ とが可能であることが知られている。例えば、多くの繊維および無機充填材は本 質的に陰イオン性で負の電荷を持っていることが知られている。したがって、有 機バインダーと陰イオン性繊維および無機物との間の相互作用を最大にするため には、陽イオン性デンプンのような正に帯電した有機バインダーを添加するのが よい。 ロジンおよび明礬Al2(SO43またはNaAl(SO42で繊維を処理す ることにより耐水性を改良することができる。NaAl(SO42は繊維の表面 にロジンを沈殿させて該繊維を高度に疎水性にする。明礬が形成するアルミフロ ックは、陽イオン性デンプンのような正に帯電した有機バインダーのための陰イ オン性吸着サイトを繊維表面に形成する。 シートがスコアされ、かつ大きな角度に曲げられる場合には、繊維は特に重要 である(より詳しくは以下に述べる)。繊維は任意の方向に配向することもでき るが、シート内で一方向または二方向に配向することにより繊維がもたらす特質 をさらに高めることも可能である。押し出し機のダイヘッドの形状にもよるが、 押し出し工程それ自身は「Y」方向(縦方向)に繊維を揃える傾向にある。シー トも伸張されるシート厚縮小工程では繊維はさらに「Y」方向に揃えられる。 それに加え、平ローラを円錐形ローラーとペアーにして用いるように、「Z」 方向(またはシート表面に垂直な方向)で異なった配向を持つ一対のローラーを 用いることにより、ある割合の繊維が「X」方向(幅の方向)に配向するように することが可能である。これは、円錐形ローラーが「X」方向にシートを広げる ために起こると考えられる。このようにして、二方向に配向した繊維を持つシー トが製造される。その結果、出来上がったシートに所望する強度特性を折り込む ことが可能となる。 無機物充填したマトリックスの表面またはその近傍にある個々の繊維が、その 内部にある繊維に比べて、はるかに高い配向性を有するように繊維材料を無機物 充填したマトリックス中に配列することも可能である。 F. 成形可能な混合物中の水分散性有機バインダーを溶媒和するか或は少なくも分 散させるため、該混合物中に水が加えられる。多くの場合、ある量の水は有機バ インダーと実際に反応しその中に化学的に結合される。また他の場合には、水は しばしば、有機バインダーに水素結合でよりゆるく結合している。また、ある量 の水分は、水硬性バインダや水と化学的に反応する他の混合物成分とも反応する 。 また、水は、粘性および降伏応力のようなレオロジー特性で所望する特性を有 する成形可能な混合物を得るのにも用いられる。これらの特性は、成形可能な混 合物の「加工性」または流れ特性を近似的に表す一般的方法である。 成形可能な混合物が適切な加工性を有するためには、水は、無機骨材粒子、繊 維、他の固体粒子の各々を濡らし、有機バインダーを溶媒和するか若しくは少な くも分散させ、粒子間の隙間を少なくも部分的に満たすのに十分な量で加えなく てはならない。分散剤または潤滑剤が添加されるような場合には、最初に少ない 水分を用いても適切な加工性を保つことができる。 成形可能な混合物に添加する水量は、混合物が十分な加工性を持つことと、水 分を減らすと製品の初期強度および硬化した製品の最終強度を高めることができ るということとのバランスを慎重に取って決めなくてはならない。水量を減らす と、成形工程で全多孔性が減少するため強度がより強い製品ができる。さらに、 成形可能な混合物に加える水量が少なければ、成形された製品またはシートが硬 化するために取り除かなくてはならない水分が少なくてすむ。 これらの要件を満たす適切なレオロジーは降伏応力として定義することができ る。成形可能な混合物の降伏応力は、約2kPaから約5MPaの範囲であり、 好ましくは約100kPaから約1MPaの範囲で、より好ましくは約200 kPaから約700kPaの範囲である。所望する降伏応力の大きさは、シート およびヒンジを形成する夫々の工程に対し調整し最適化することができる。 余分な水分は成形工程中かその直後に、成形したシートを加熱して除去するこ とができるという事実を考慮し、比較的多めの水量を加えるのが望ましい場合も ある。しかし、従来の製紙と比較した本発明の重要な特長は、成形可能な混合物 に最初加える水量が従来の紙を作る繊維スラリ中の水量に比べ格段に少ないこと である。これにより、製紙用スラリに比べはるかに大きな降伏応力および形状安 定性を有する混合物が得られる。この結果、自立材料(すなわち、形状安定材料 )を得るため成形可能な混合物から取り除かなくてはならない全水量は、従来の 紙を作るスラリに比べ本発明の混合物の場合がはるかに少ないということになる 。実際、従来の製紙用スラリには、十分に脱水されるまで形状安定性はないとい ってもよいくらいである。 個々の骨材粒子および繊維のサイズは、成形可能な混合物の充填密度を増やす ように選択することができる。ある流動性すなわち降伏応力を有する成形可能な 混合物を得るために加える水量は充填密度に大きく依存する。例えば、成形可能 な混合物の充填密度が0.65であれば、粒子間の隙間を十分に満たすためには 大雑把に35体積%の水を加えなくてはならない。一方、成形可能な混合物の充 填密度が0.95であれば、粒子間の隙間を十分に満たすためには約5体積%の 水を加えるだけでよい。これは、粒子間の隙間を十分に満たすために加えなくて はならない水量において7倍の減少であり、成形可能な混合物のレオロジーおよ び加工性に影響を与えるのである。実際の粒子充填密度は上記の2つの値の間の 値を取るのが普通である。 上述のことから、混合物に加える水量は、混合物の粒子充填密度、それに添加 する水分散性バインダーの量、および、それからできる成形可能な混合物に対し て所望するレオロジーに大体において依存している。それ故、成形可能な混合物 を得るために加える水量は、成形可能な混合物の5〜50体積%の範囲にある。 正確な水量は、混合物内の他の成分の量と種類によって大きく変化する。当業者 は水量を調節し、いかなる製造工程に対しても適切な加工性を得ることが可能で ある。 多くの場合、成形可能な混合物が所望する加工性を得る必要最小限の水量を加 え、それにより加工されたシートから除去する水量を最小に押さえることが好ま しい。一般に、水分を除去するにはエネルギーが必要なので、除去する水量を減 らすことは製造コストを減らすことになる。しかし、本発明で用いる組成物では 、水分は、最大の場合でも、製紙用スラリに比べはるかに少ない。一般に製紙用 スラリは95体積%以上の水を含んでいる。 G.分散剤 ここにおいて用いられる「分散剤」という用語は、成形可能な混合物の粘度お よび降伏応力を減少さすために添加される物質のことを意味する。分散剤の利用 に関する説明は、P.J.アンデルセン(Andersen)の修士論文「有機超可塑化混 合材およびその成分のゼータポテンシャルへの効果およびそれに関連したセメン ト材料の特性(Effects of Organic Superplasticizing Admixtures and Their C omponents on Zeta Potential and Related Properties of Cement Materials) 」(Pennsylvania State University Material Research Laboratory,1987)に より詳しく述べられている。 一般に分散剤は、特に水硬性セメント粒子が添加されている場合には、骨材粒 子の表面に吸着されることにより、および/または、その粒子のコロイド二重層 近辺に吸着されることによって作用する。これは粒子の表面またはその周りに負 の電荷を作るため、粒子同士が互いに反発し合うようになる。この粒子の反発力 は、粒子に大きな相互作用を生じる摩擦または引力を減少さすことにより、「潤 滑」を付与する。それ故、充填密度はいくらか増加し、また、最初に加える水の 量を少なめにしても成形可能な混合物の加工性を保つことが出来るのである。 プラスチックのような特性、凝集度、および/または形状安定度がそれ程重要 でない場合には、粘性および降伏応力を大幅に減少さすことが望ましいかもしれ ない。ほんのわずかの水しか加えなくとも、分散剤を加えることにより成形可能 な混合物の加工性を維持することが可能である。 しかし、分散剤のコーティング機構の性質のため、分散剤を混合物に加える順 序が非常に重要となる場合が多い。もしある種の水分散性有機バインダー (Tylose(登録商標)等)を用いる場合には、まず最初に水と少なくも一部の無 機骨材を含んだ混合物に分散剤を加え、次にバインダーはその後で加えなくては ならない。もしそうしなければ、分散剤は水硬バインダー粒子の表面にほとんど 吸着出来なくなるかもしれない。その理由は、Tylose(登録商標)が粒子の表面 に非可逆的に吸着し、その表面に保護コロイドを形成し、分散剤が吸着するのを 妨げるからである。 好ましい分散剤はスルフォン化ナフタレン−ホムアルデヒド縮合物であり、そ の一つの例として、W.R.Grace社から売り出されているWRDA 19 がある。同様に よく作用する他の好ましい分散剤としては、スルフォン化メラミン−ホムアルデ ヒド縮合物、リグノスルフォン酸塩、ポリアクリル酸等がある。 本発明の範囲の分散剤は、コンクリート産業界では時には「超可塑剤」と呼ば れてきたものである。多くの場合に可塑剤として働くレオロジー調節剤と分散剤 をはっきりと区別するため、「超可塑剤」という用語はこの明細書では用いない ことにする。 添加する分散剤の量は、通常成形可能な混合物内の水量の約5重量%以下の範 囲にあり、より好ましくは約0.5重量%から約4重量%の範囲であり、最も好 ましくは約1重量%から約2重量%の範囲である。添加する分散剤の量は、一般 に無機物充填した構造マトリックス内の全固形成分の約3体積%以下の範囲にあ り、より好ましくは、約0.1体積%から約2体積%であり、最も好ましくは、 体積比で約0.2体積%から約1体積%である。 H.空気空隙 断熱性が強度に比べてより重要な要素となる場合には(熱い材料または冷たい 材料のどちらを断熱したい場合でも)、シートの構造マトリックス内に、軽量の 骨材に加えてさらに、小さな空気空隙を導入し、それから出来るシートや物品の 断熱特性を上げることが望ましい。成形可能な混合物への空気空隙の導入は注意 深く計算されて、シートの強度を弱め過ぎ使用不能にすることなしに、必要な断 熱特性を付与する。しかし、一般に、特定の製品にとって断熱性が重要な性質で ない場合、強度を最大にし体積を最小にするため空気空隙を最小に押さえること が望ましい。 ある実施例では、成形可能な混合物に起泡剤または安定剤を加え、その混合物 を高剪断、高速混合することにより分散した空気空隙を導入して、空気空隙導入 を促進する。高剪断、高エネルギー混合機はこの目的の達成のために特に有用で ある。適切な起泡剤および空気連行剤(air entraining agent)としては、通常用 いられる表面活性剤が含まれる。そのような表面活性剤で現在好んで使われてい るものとして、マールクリト〔Mealcrete(登録商標)〕フォームリキッド(Foam L iquid)等のポリペプチドアルキレンポリオールがある。 表面活性剤に関連して、合成液体陰イオン生物分解可能溶液であるマールセル 3532(登録商標)(Mearlcel)のような安定化剤を用いて、材料内に入った気泡を 安定化する必要であろう。マールクリト、マールセル3532の双方ともニュー ジャージー州のマール社(Mearl Corporation)から入手可能である。他の起泡剤 および空気連行剤としてビンソル樹脂がある。それに加えて、有機重合バインダ ーも連行された空気を安定化させることができる。異なった空気連行剤および安 定化剤は無機物充填した混合物に対して異なった程度の泡安定性を与えるので、 個々の製造工程に最も適した特性を与えるためには、適当な起泡剤および空気連 行剤を選択しなくてばならない。 泡安定性は、硬化していない成形可能な混合物内の空気空隙の分散状態の保持 に役立ち、その集塊化を防ぐ。空気空隙の凝結を防止しないと、断熱効果が減少 するだけでなく、硬化した成形可能な混合物の強度も減少してしまう。pHを上 げること、ナトリウム、カリウム等の溶解性アルカリ金属の濃度を増やすこと、 多糖類レオロジー調整剤のような安定化剤を加えること、および成形可能な混合 物内の表面安定剤と水の濃度を注意深く調整すること等は、全て泡安定性を増加 させるのに役に立つ。 成形可能な混合物の成形工程、および/または硬化工程において、成形可能な 混合物を加熱して、空気空隙系の体積を増加さすのが望ましいことがしばしばあ る。加熱はまた、成形可能な混合物から多量の水分を除去するのを促進し、した がって成形製品の生の(未硬化の)強度を強める。 気体が成形可能な混合物に導入されている場合、例えば、250℃に混合物を 加熱すると気体は約85%だけ体積を膨張させる(理想気体の公式による)。加 熱してもいい場合、加熱は約100℃〜約250℃の範囲とするのが望ましいこ とが分かっている。この上限温度は、例えば成形可能な混合物内で繊維または有 機バインダーが燃焼するというような、不利な反応が起きないように設定されて いる。より重要なことは、適切に制御すれば、加熱は、シートの構造マトリック スにクラックを生じたり、シートの表面のきめに欠陥を生じたりしないことであ る。 他の起泡剤としては、クエン酸と重炭酸塩との混合物、または、微粒に加工さ れ、ワックス、デンプン、水溶性塗料でコーティングされた重炭酸塩がある。こ れは空隙形成において2通りに用いることが可能である。すなわち、(1)水と 反応しCO2ガスを生じて、無機物充填したマトリックス中に細胞状発泡構造を 形成する、または、(2)マトリックスの一部として粒子を充填し、マトリック スが硬化した後に、製品を180℃以上に加熱して粒子を吸熱分解することによ り気泡粒子を除去する。これにより、よく制御された気泡質軽量構造ができ上が る。 ある種の成形工程において必要なように粘性が高い成形可能な混合物を用いる その他の応用においては、高剪断混合によって十分な数の空気空隙を得るのは困 難である。あるいは、この場合には、(水硬性セメントまたはカルシウム酸化物 を含むような)自然にアルカリ性になっている成形可能な混合物、または、苛性 ソーダのような強い塩基を加えて人工的にアルカリ性にした成形可能な混合物に 、アルミニウム、マグネシウム、亜鉛、錫のような容易に酸化する金属を添加す ることにより、その混合物中に空気空隙を導入してもよい。この反応により、成 形可能な混合物全体に小さな水素気泡が発生する。 さらに、混合物を加熱して、化学反応を開始させ水素気泡の生成率を増加させ るのが望ましい場合がある。成形された製品を約50℃〜約100℃の範囲、よ り好ましくは、約75℃〜約85℃の範囲の温度に加熱することにより、その反 応を効率良く制御し、大量の水分を蒸発させることができることが知られている 。もう一度述べるが、この加熱工程は、成形された製品のマトリックスにクラッ クが生じないように制御することが可能である。構造マトリックス中に空気 空隙を導入するこの第二の方法は、ある成形工程で用いる低粘性で成形可能な混 合物に対して行う高速・高剪断混合による空気導入方法に代えて用いることがで きるし、あるいは、それと共用することも可能である。 最後に、加熱すると膨張する発泡剤(blowing agent)を成形可能な混合物に添 加することにより、成形工程中にその混合物に空気空隙を導入することが可能で ある。通常、発泡剤は低沸点の液体および細かく粉砕された炭酸カルシウム(チ ョーク)から出来ている。チョークおよび発泡剤は成形可能な混合物中で均一に 混合され、加熱中は加圧される。液体発泡剤は各チョーク粒子の孔に入り込むが 、これらの孔は、圧力が急に下がり、発泡剤が熱膨張する時それが気化する原点 の役目をする。 成形工程または押し出し工程中、混合物は加熱されると同時に圧縮される。通 常は加熱によって発泡剤は蒸発するが、この圧力の増加が発泡剤が蒸発するのを 抑え、従って一時的に平衡状態を作っている。材料の成形または押し出しが終了 した後に圧力が抜かれると、発泡剤は再度蒸発し、それにより成形可能な混合物 を膨張あるいは「発泡(blowing)」させるである。成形可能な混合物は、無機物 充填した構造マトリックス中に非常に細かく分散した空隙を作り、最後に硬化す る。水もまた発泡剤として働くが、この場合混合物を水の沸点以上に加熱し、最 高50気圧の高圧下に置かなくてはならない。 空気空隙はシートおよびそれから作られる他の物品の断熱特性を増加すると共 に嵩密度を著しく減少させる。従って、最終製品の重量も減少する。これは最終 製品の全体の重量を減らし、シートの製造に必要な材料の量を減少させ、使い捨 てシートやそれから作られた容器の場合には、最終的には廃棄される材料の量を 減少させることになる。 I.コーティング 本発明のヒンジを用いるシートや容器では、その表面にシール材料または他の 保護コーティングを施してもよい。殆どのコーティングは溶媒に溶かして施され るので溶媒が蒸発した後はコーティング材料がシートまたは容器の表面に残る。 適切な有機コーティング材料には、メラミン、ポリ塩化ビニル、ポリビニルア ルコール、ポリビニルアセテイト、ポリアクリレイト、ヒドロキシプロピルメチ ルセルロース、ポリエチレングリコール、アクリル製品、ポリウレタン、ポリエ チレン、ポリ乳酸、バイポル(登録商標)(英国のICI社製のポリヒドロキシ ブチレイト−ヒドロキシバレレイトの共重合体)、(蜜ろうまたは石油ベースの ワックス)、エラストマー、ポリアクリレイト、ラテックス、生物分解可能な高 分子を含む合成高分子、またはそれらの混合物等がある。 適切な無機コーティング(塗料)材料には、炭酸カルシウム、ケイ酸ナトリウ ム、カオリン粘土、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、セラミック、マイカ、およ びそれらの混合物等がある。これらは、上述した1つ以上の有機コーティング材 料と混合して用いることもできる。 本発明に用いる材料の表面に施される他の種類のコーティングとして、容器内 外へ出入りする熱を反射するための金属片コーティングのような反射コーティン グがある。このような反射コーティングは簡単に得られるが、無機物充填した材 料に応用するのは新規な試みである。 ある場合には、コーティングがエラストマー性を持つか、変形可能か、防水性 があることが好ましい。例えば、無機物充填したシートがスコアされたところの ように、シートが厳しく折り曲げられた場所を強化するためコーティングが用い られる場合もある。そのような場合には、しなやかな、おそらくはエラストマー 的なコーティングが好ましいかも知れない。これらのコーティングの他に、夫々 の応用に応じて他の適当なコート剤を用いることもできる。 例えば、酸に対して耐性のあるケイ酸ナトリウムを用いたコーティングは特に 有用なコーティングである。例えば、ソフトドリンクや果汁のような酸性度が高 い食物や飲料に容器が暴露されるような場合には、酸性に対する耐久性が重要と なる。容器を塩基性の物質から保護することが望ましい場合には、紙製容器をコ ートするのに用いるような適当な高分子またはワックスで容器をコートすること ができる。食料を入れるための容器または他の製品にシートが用いられるのであ れば、コーティング材料はFDA認可のコーティング材料を用いるのが好ましい 。 シートへのコーティングは、紙またはボール紙の製造技術分野で知られるどの ような方法を用いて行ってもよい。コーティングは、上述したコーティング材料 をシート、容器、または他の物体にスプレイして行ってもいいし、シート、容器 、または他の物体を適当なコーティング材料が入ったバットに浸して行ってもよ い。コート材料をシート表面にスプレーするような場合には、ドクターブレード をシートの上方ある距離をおいて設置するか、またはシート表面上に直接置くか してコート材料を延ばしたり滑らかにしたりすることが出来る。 さらに、コーティング工程と押出し工程とを一体化するため、シートと共にコ ーティングを共押出しにしてもよい。他の場合には、グラビアローラーを用いて シートの表面をコートすることもできるが、この場合コーティングの滑らかさま たは厚さを調節するためドクターブレードがよく用いられる。 II.ヒンジ 以下でより詳しく説明するが、スコア、パーフォレーション、または、予め作 られた折り曲げをシートに作成して、無機物充填したシートと一体にヒンジを形 成する。スコアまたはパーフォレーションの目的は、シートを曲げたり折り畳ん だりする位置を設定することである。これにより、スコアまたはパーフォレーシ ョンのないシートよりも大きな曲げ性能と弾力性を有する「ヒンジ」をシート内 に作ることができる。ヒンジを形成するためのスコアの種類にもよるが、本発明 のヒンジは、無機物充填したマトリックスを大きく破壊することなく約90°、 180°または360°まで折り曲げることが可能である。 無機物充填した材料に曲げ性能を与えるためには、ある大きさの引っ張り伸張 度が必要である。伸張度は、棒または試験体のある部分の長さの増加分のことで 、元の長さと破壊時の長さとの差を百分率で表したものとして定義される。百分 率伸張度は式で表すと、100(Lf−Lo)/Loとなり、ここで、Loは元の長 さで、Lfは破壊したときの最終長さである。通常、材料はその百分率伸張度に 至ったときに破壊する。 本発明においては、無機物充填した材料の厚みが薄くなるとその百分率伸張度 は増加する。逆に材料の厚みが厚くなると、その伸張度は減少する。材料中に用 いる繊維は、破損までのマトリックスの曲げを増加させる。そして繊維を多く用 いると、その材料の百分率伸張度が増加する。 無機物充填した材料の曲げ特性を表す他の方法は、材料の曲げ半径によるもの である。最小の曲げ半径は、弾性モヂュラス(Eo)に材料の厚さ(t)を掛け たものを引っ張り強度(Γt)の2倍で割ったものである。これは次式で表され る。すなわち、rmin=Eo(t)/2Γtoこれは、もし多くの繊維が材料中に入 れられれば、引っ張り強度が増し、弾性が下がり、したがって、材料は非常に小 さい半径で曲がることができるようになることを意味する。もし材料が高い弾性 を持つときには、その材料を所望するように曲げるには大きな引っ張り強度か薄 い厚さが必要となる。 本発明のヒンジは、「リビング」ヒンジか「ノンリビング」ヒンジのどちらか である。リビングヒンジは柔軟なマトリックスで、ヒンジを形作る材料に破損や ひびを生ずることなく何回も曲げることができるものである。ノンリビングヒン ジは柔軟性に欠け、ヒンジが曲げられた時にその部分の材料はその位置で停った ままである。ノンリビングヒンジのマトリックスは、繰り返し曲げられると弱く なり、最後には壊れて離れてしまう。本発明のノンリビングヒンジには繊維の成 分が少なく、ヒンジの表面にコーティングが施されていることが好ましい。この コーティングは、ノンリビングヒンジが形成された後にヒンジの表面にスプレイ されてもよい。そのようなノンリビングヒンジが曲げられたとき、ヒンジの材料 はコーティングの下で変形し、コーティングが材料をつなぎ止めている。 コーティングをシートの表面に施し、シートをより柔軟にしたり、シートやそ れに形成されたヒンジをやわらくしたりすることが可能である。エラストマー、 プラスチック、または、紙のコーティングは、ヒンジが曲げられたときに、その 下にある硬化した構造マトリックスが破損するかどうかに係わらず、ヒンジの一 体性を保つのに役に立つ。ヒンジが曲げ戻されるときは、コーティングの下にあ る材料は曲がるか破損するかする。ただ1つ変わらないのは表面にあるコーティ ングだけである。 本発明のヒンジは、ある回数曲げると壊れるように設計することも可能であ る。その回数は好ましくは1回から15回である。また、ヒンジにパーフォレー ションを付け、材料がヒンジ部で簡単に取れるようにすることもできる。 予め選ばれたヒンジの特性を出すように、ヒンジ材料の量や成分を変えてもよ い。例えば、ある製品のヒンジが限られた回数の折り曲げしか必要としない場合 、繊維の量を変えて、そのヒンジがあまり柔軟でないようにすることもできる。 また、種々の異なった繊維を用いることもできるし、繊維を配向したり、ある場 所に集中したり、一様に分散させたりすることもできる。また、繊維は無機物充 填した材料と共押し出しすることも可能である。さらに、ヒンジの厚みを変えて もよいし、ヒンジにパーフォレーションを付けてもよい。勿論、ヒンジに特定の 特別な性質を持たすため、上述したものを色々と組み合わせてもよい。 本発明のヒンジを作成する1つの方法は、無機物充填した材料をシートに形成 した後、一本の線に添ってシートをスコアすることである。スコアとは、鉄板ま たは他の装置で材料に切り込みを入れたり凹みを入れて、ある領域である材料を 押し退けるプロセスのことで、シート内のある決められた位置に曲げすなわちヒ ンジを形成するのに便利なものである。本発明のヒンジを形成するスコアは、シ ートを壊すことなくスコアに沿ってシートを約180°曲げるようにすることが できる。シートはスコアから離れるように曲がるのが好ましいが、これは紙をベ ースにした材料がスコアの方に向かって曲がるのとは異なっている。 さらに、スコアの下にある無機物充填したシートのヒンジ領域は、スコアによ り材料が高密度化するため強度が増している。このスコアライン部の材料の高密 度化は図1〜図3に示されている。これらの図は、以下で詳しく説明する種々の スコアを持つ無機物充填したシートの断面図である。 本発明のヒンジは、シートが形成されるときまたはそのすぐ後に、スコアまた はパーフォレイトすることにより、シート製作中に形成できるという利点がある 。しかし勿論、シートが形成された後のいつの時点にもシートにスコアを導入す ることができる。 すなわち、本発明のヒンジを形成するためのシートにスコアを付けるのは、シ ートが乾燥する前の生の状態(例えば、殆ど濡れた状態)の時でも、半硬化状態 の時でも、完全に硬化した後でもよい。例えば、平らなシートがスコアされ容 器の形に形成された後硬化されてもよいし、先にシートを硬化し、その後でシー トをスコアし容器の形に形成してもよい。スコアまたはパーフォレーションを付 ける場所と時間はその目的および用いる無機物充填した材料の特性によって変わ るのである。 スコアまたはパーフォレーション処理中は、無機物充填したシートは十分な形 状安定性を持っていることが好ましい。その理由は、湿った材料がスコアまたは パーフォレーションに動いてきて、それを塞いでしまうのを避けるためである。 一般にスコア(パーフォレーションは常に)は構造マトリックスのある部分を切 ることになるので、シートが完全に乾燥していてもスコアまたはパーフォレーシ ョン処理がシートを害することはない。スコアがシートの切り込みではなくプレ スで付けられる場合には、構造マトリックスの転移によるひび割れを避けるため シートは十分湿っている必要がある。 無機物充填したシートの繊維成分が比較的低い場合(全固形分の15%以下) 、シートにスコアをつけるには、押さえ付けにするよりも切り込みを入れる方が 好ましい。逆に、シート繊維成分が比較的高い場合(全固形分の15%以上)に は、押さえ付けにする方が切り込みを入れるよりも好ましい。最後に、パーフォ レーションは一般に繊維の量に関係なくうまくいく。 スコアまたはパーフォレーションをつける目的は、無機物充填したシートを曲 げたり折り畳んだりする部分を形成するためである。これにより、スコアまたは パーフォレーションのないシートよりも大きな曲げ性能と弾力性を持ったヒンジ をシート内に作ることができる。ある場合には、複数のスコア切り込みまたはパ ーフォレーションを施すのが望ましい。スコアの深さは一般に、スコアの種類、 シートの厚さ、およびスコアラインに沿ってどれぐらい折り曲げるかに依存する 。所望するスコア深さが得られるようにスコアの方法を調節しなくてはならない 。勿論、ダイタップが大きすぎてシートを完全に切ってしまったり、薄くなりす ぎて予想される力に絶えられないようにするのは論外である(簡単にちぎれるヒ ンジが必要でない場合)。スコアの切り込みはその目的に十分合う程度の深さに するのが好ましい。曲げの範囲を拡げるため、シートの両側にスコア切り込みを いれるのが好ましい場合もある。 薄いシート(<1mm)にスコア切り込みまたは押さえ付けが施される多くの 場合、シートの厚さに対するスコアの深さは約10%から約50%の範囲であり 、より好ましくは、約20%から35%の範囲である。厚いシートの場合には、 厚さのため曲げ性能が小さくなるためスコア切り込みは普通深くなる。この場合 、材料の全厚みの最高約90%の深さにまでスコア切り込みを入れることができ る。言い換えると、スコアした後のヒンジ材料の厚みは元のシートの厚みのわず か10%にすぎない場合もあるということである。 スコアリングをした残りの部分の断面積は非常に薄くなるが、ヒンジを形成す る部分の材料の好ましい厚みは0.01から1mmの範囲で、最も好ましいのは 0.05から0.5mmである。しかし、ヒンジの周りにある材料の厚みはいく らでも構わないが、ヒンジを形成するスコアを付けた部分は、壊れずに折り曲が れるように非常に薄くなっているのである。 スコアリングで形成した本発明のヒンジは色々な異なった形を持つことができ 、スコアラインの断面プロファイルは、正方形、矩形、丸形、放物線、正弦曲線 、くさび型、三角形等でもよい。種々の形をしたヒンジは、夫々固有の曲げ特性 を有している。本発明におけるヒンジ設計のいくつかの例を図1〜図3に示して あるが、図では単一のスコアでできたヒンジ、二重のスコアでできたヒンジ、ま た多重のスコアでできたヒンジ等が示されている。 図1A,図1B,図1Cは、異なった形をした単一のスコア11,13,15 をそれぞれ有する無機物充填した3枚のシート10,12,14の側方断面図で ある。スコア11は三角形のプロファイルをしているが、スコア13は矩形、ス コア15は丸形のプロファイルをしている。図2A,図2B,図2Cは、異なっ た形をした二重のスコア21,23,25をそれぞれ有する3枚のシート20, 22,24の側方断面図である。スコア21は三角形のプロファイルをしている が、スコア23は矩形、スコア25は丸形のプロファイルをしている。 図3A〜図3Fは、異なった形をした多重のスコア31,33,35,41, 43,45をそれぞれ有する無機物充填した6枚のシート30,32,34,4 0,42,44の側方断面図である。スコア31および41は三角形のプロファ イルをしており、スコア33は矩形、スコア35および43は丸型、スコア45 は正弦曲線のプロファイルをしている。 スコアリングは、無機物充填したシートが1本のラインに沿い、構造材料を破 壊せず約90°、好ましくは約180°曲がったり折り畳まれたりできるように するものである。多重のスコアがシートの裏と表に作られた場合には、シートは 一方の側に180°ずつ合計360°曲がることができる。本発明以前は無機物 充填したシートを1本のラインに沿い約10°以上曲げることは不可能であった 。 図3Gは、シートの裏と表に丸型をした多重のスコア48を有する無機物充填 したシート46の側方断面図である。シート46の裏と表に施したこれらの多重 のスコアによりシート46は壊れることなくスコアに沿い約360°曲がること ができる。水硬性シートの裏と表に作られたこれらの多重のスコアにより、シー トは一方の側に180°ずつ合計360°曲がることができる。 図1に示すようにシートの一方の側だけにスコアが施されている場合、シート はスコアの反対側に曲げるのが好ましい。例えば、もしスコアが材料の上方に付 けられている場合には、その材料は下方に曲がる。すなわち、図4および図9に 示すように、スコアの反対側に曲げるのである。図2に示すようにシートに二重 のスコアを施すことにより、シートは破損することなくどちら側にも曲がること ができる。二重のスコアを施す場合、もし必要ならどちら側にも曲がるよう図2 に示す如くシートの裏と表に1つずつ付けるのが好ましい。 無機物充填したシートは、切り込みスコアまたはパーフォレーションの反対側 に曲げられるのであるが、シートはまた、スコアがシートに押しつけられるよう にスコアのある側にも曲げることができる。したがって、切り込みスコアまたは パーフォレーションで定義されるシート面は、図4および図9に示すように、切 り込みスコアまたはパーフォレーションと反対側で互いに閉じることになる。逆 に、紙またはボール紙製品のように、シート面に押しつけられるスコアで定義さ れる無機物充填したシートの面は、図7に示すように、スコアの側で閉じる。 図3に示すようなシート上の多重スコアは、(単一スコアに比べて)シートに 破損やひび割れを起こすことなく曲げ特性を増加させる。これが、図4Aおよび 図4Bに示されているが、図4Aでは、シート50が単一スコア57を有し、図 4Bではシート54が多重スコア55を有している。図においてシート50は最 大角α(例えば、90°)曲がっているが、これは多重スコアを有するシート5 4の最大曲がり角β(例えば、130°)よりも小さい。多重スコアも、厚さが 厚いシートでも大きな角度曲げることを可能にするが、その理由は、シートの各 スコア領域が全体の曲がりを付与する限られた距離だけ曲がりさえすればいいか らである。また、シートが曲がるとき、多重スコアを設けることにより各スコア 領域には小さな応力しかかからない。 スコアは、シートに切り込みを入れたりスタンプしたりするダイを用いて、無 機物充填したシートに一体に形成するのが好ましい。スコアを形成するのに用い るダイは、正方形、矩形、丸形、放物線、正弦曲線、くさび形、三角形等のそれ から作られる個々のスコアと同様な形状をしている。 ある場合には、スコア切り込みまたはパーフォレーションが設けられる領域に 多くの繊維を入れ、折り曲げられるであろう部分の強度および柔軟性を高めるこ とが好ましい。これは、スコア切り込みまたはパーフォレーションの位置に対応 するよう予め設定されたある時間間隔で高い繊維成分を有する無機物充填した材 料の第2層を共押し出しすることにより行うことができる。さらに、所望する位 置に高い繊維成分を配置するためにカレンダリング工程または押し出し工程中に シート上に繊維を配置したり、またはシート内に繊維を注入することもできる。 本発明のヒンジは、シート中の繊維の方向と平行または角度0°になるように 作成してもいいし、あるいは、シートの繊維の方向と最大角度90°(すなわち 直角になる)までの種々の角度をなすように作成してもよい。ヒンジが繊維と平 行になるように作られた場合にはヒンジは弱い。そのようなヒンジの強度は最低 であるが、柔軟性は最大である。ヒンジが繊維の方向と直角になるように作られ た場合にはヒンジは強い。このようなヒンジの強度は最大であるが、柔軟性は最 小である。したがって、繊維の方向に対するヒンジの角度を0°から90°の間 で変化させことにより、ヒンジの位置での強度および柔軟性を所望する値に最適 化することが可能である。例えば、ヒンジを形成するスコアリングは、強度と柔 軟性を最適化するようシート内の繊維方向に対して予め決められた角度で行われ るのが好ましい。 無機物充填した材料の形成または高密度化の行為は、好ましくは繊維を破壊せ ずに、その領域の繊維密度を増加させる。通常の木材紙では、スコアリングはそ こにある繊維の強度を弱めてそれが曲がるようにする。それに反し、無機物充填 した材料のスコアリングは、スコアラインの下にある繊維を高密度化するため、 材料の曲がる領域が強化される。例えば、材料に約20体積%の繊維が含まれる 場合、スコア深さが材料の厚さの50%であれば、スコアラインの下にある材料 の高密度化によりスコアラインの下の領域は約40体積%にまで増加できる。 シートの折り曲げ線または折畳み線を形成するために、図5〜図8に示すよう なプロセスにより無機物充填したシート上にスコアまたはパーフォレーションを 形成することができる。図5に示すように、スコア切り込み68が、スコアプレ ス(図示されていない)に取り付けられたナイフカッター70を用いてシート6 9上に形成される。図6に示すように、スコア切り込み72を連続ダイカットロ ーラ74を用いてシート73上に作ることが可能である。図7に示すように、ス コア76が、スコアダイ78を用いてシート77に圧縮形成される。この圧縮ス コアは、シートが湿った状態または半乾きの状態のときに、速度、深さ、圧力を 制御して作られる。もしシートが湿ったままでスコアの位置で曲げられると、リ ビングヒンジが形成される。図8には、パーフォレーション80がパーフォレー ションカッター82を用いてシート81に形成される様子が示されている。 シート内のスコアまたはパーフォレーションが良好な折畳み線すなわちヒンジ を形成するのには多くの理由がある。第一に、スコアは、シートが自然に曲げら れたり折り畳まれたりする位置を決める。第二に、スコアによりスコア部がシー トの他の部分に比べて薄くなるので、シートを曲げるとき表面の長さ方向の伸張 量を減少させる。表面伸張が減少すると、曲げたり折り畳んだりするとき構造マ トリックスが破損する確率を減らすことができる。このことが図9に示されてい るが、ここではシート84がスコア切り込み85に沿って曲げられている。第三 は、スコア切り込みまたはパーフォレーションは、構造マトリックスの破損が起 きたときマトリックス内のクラック形成をある程度制御できることである。 本発明のヒンジは、無機物充填した材料から出来た種々の容器であって、それ を繰り返し開閉するピボット機構を有する容器に用いることができる。そのよう な容器の一例である「クラムシェル」容器90が図10〜図12に示されている 。容器90は上部シェル部材92を有し、上部シェル部材92はヒンジ94によ り下部シェル部材93にピボット的に取付けられている。ヒンジ94は、容器9 0を製造する過程で、容器90を形成する材料にスコアリングを施して形成する ことが可能である。容器90は、ハンバーガーやサンドイッチのようなファース トフードを、それらが製造後およびお客に手渡された後で保存するのに用いられ る。 本発明のヒンジには、所望するヒンジ領域に用いられてきたパルプシートや紙 のようなパルプを含む材料も含まれている。パルプシートにより多くの繊維が加 えられるためヒンジ領域が強化され、ヒンジ領域が曲げやすくなる。こうするこ とにより、もし必要なら、マトリックスの他の部分の繊維量を少なくすることも できる。このパルプシートは、ヒンジ領域の破損が起きたときそれから出る塵芥 を除去するという意味でヒンジ領域の保護の役目もする。 容器を作成するモールド工程中に、ヒンジを形成する材料に紙ストリップを張 り付けるのが好ましい。この紙ストリップは0.01mm程の薄さでも構わない 。また、この紙ストリップは無機物充填した材料の流れと直角方向から成形装置 に挿入するのが好ましい。成形の力により紙ストリップがヒンジ領域のマトリッ クスに張り付けられる。好適な実施例では、紙ストリップはヒンジ領域の内側に 貼られ、スコアはヒンジ領域の外側に施される。この様子が図12に示されてい るが、この図において、開いた状態のクラムシェル容器90の紙ストリップ95 は、シェル部材92および93をピボット的に繋いでいるヒンジ94の内側に貼 られている。他の実施例では、容器の内表面全体に紙のラミネイトが施され、容 器の内側を繊維で補強している。これによりヒンジ領域が補強されるだけ でなく容器が柔軟性および靭性を得るようになる。紙のラミネイト自身がヒンジ として働き、ヒンジ領域には柔軟性および高い繊維成分が与えられ、容器の残り の部分には補強がなされる。これによって容器を形成する無機物充填した材料中 の繊維量を少なくすることができる。 ヒンジが形成される状態の半乾燥状態で無機物充填した材料を予め少し曲げる ことによって本発明のヒンジを形成することも可能である。このようにして、材 料が記憶を持つことができ、リビングヒンジが形成される。材料が半乾燥状態で 曲げられると、バインダーが完全に繊維に接着しない、すなわち、未乾燥の状態 でそれを曲げると実際のヒンジ機構が材料中に形成されるのである。材料中の繊 維が僅かにマトリックスから引き出されて、靭性および柔軟性を与える結合力を 弱め、材料の曲げられた点でピボット的運動が可能になる。材料が硬化したとき 、材料は折れ曲がり点またはヒンジを覚えており、それはいつも同じ場所で曲が るのである。 本発明のヒンジは、無機物充填したシート材料を局所的に「クレイプ(creping )」することにより形成することも可能であるが、これは材料の曲げまたは折畳 み特性を改善する。急激な引っ張りエネルギーを吸収でき非常に長く伸びること ができるシートを得るため、また、シートの曲がりを改善するため、シートは通 常の木材紙のようにクレイプされる。通常のクレイピングは、紙機械の湿式プレ ス部(湿式クレイプ)またはヤンキー乾燥機(乾式クレイプ)で行われる。湿式 クレイプ工程または乾式クレイプ工程のどちらの場合においても正確な工程パラ メータは無機物充填したシートの場合と木材紙の場合とで異なっているが、当業 者には、無機物充填したシートにクレイプを施すためクレイプ工程を如何に調整 すればよいかは明らかである。シートの繊維成分が増加すればクレイピング工程 はよりよく働くが、この理由は、繊維成分が多いと材料中の孔のシールが容易で 繊維の水素結合が促進されるからである。 本発明の好適なヒンジは、無機物充填した構造マトリックスを持つが、これに は、無機物充填した構造マトリックスの全固体部分の約1〜50体積%の範囲の 成分比の有機高分子バインダー、無機物充填した構造マトリックスの全固体部分 の約40〜98体積%の範囲の成分比の無機骨材材料、および無機物充填した構 造マトリックスの全固体部分の約0.5〜約50体積%の範囲の成分比の繊維材 料が含まれている。また、ヒンジ部の無機物充填した構造マトリックスの厚さは 約0.01〜1mmで、好ましくは0.05〜0.5mmである。 III.シート、容器、および他の製品 本明細書および請求の範囲で用いる「シート」という用語は、ここで述べる方 法を用いて作られる十分に平らなシートだけでなく、波状の、湾曲した、折り曲 がった、または、キメのある全てのシートを含むものとする。組成上の本質的で 唯一の制限は、シートの少なくとも一部の構造マトリックスが水分散性有機バイ ンダーを含む無機物充填した複合材料からなるということである。シートは、無 機物充填した材料マトリックス/有機バインダーマトリックス部に加えて、紙、 有機コーティング(塗料)、インク、または他の有機材料を含んでもよい。 本発明で用いるシートの厚さは、そのシートが用いられる個々の応用に応じて 非常に異なってもよい。シートは約0.01mm程の薄さでもよく、強度、耐久 性、嵩が重要な場合には1cmまたはそれ以上の厚さでもよい。さらに、シート の密度は約0.6g/cm3〜2g/cm3の範囲で変わることもある。一般に、 高密度のシートは強度が高く、低密度のシートは断熱性がよい。経済的に可能な コストで所望する特性が得られるように、個々のシートの正確な厚さまたは密度 を設計することが可能である。 本明細書および添付の請求の範囲で用いる「容器」という用語は、種々の製品 または物体(食品や飲料を含むが、これに限らない)を貯蔵し、分配し、パッケ ージし、区分し、または、運送するのに用いる全ての物品、入れ物、器を含むも のとする。そのような容器の例として以下のものがある。使い捨て可能な食品ま たは飲料容器、使い捨て可能でない食品または飲料容器、箱、ジャー、ビン、皿 、盆、カートン、ケース、クレート、深皿、卵用カートン、ストロー、封筒、“ クラムシェル”形容器(ハンバーガーのようなファーストフードのサンドイッチ に用いるようなヒンジ付き容器を含むが、それに限らない)、クラッカーボック ス、ライスボックス、シリアルボックス、波状をした箱、サンドイッチ容器、冷 凍食品用箱、ミルクカートン、フルーツジュース容器、飲料キャリア(ラップ アラウンドバスケットスタイルキャリアおよび“6本”リングスタイルキャリア 等を含むが、それに限らない)、アイスクリームカートン、コップ(使い捨て飲 み物用コップ、二部構成コップ、一体型のプリートしたコップ、およびコーンコ ップを含むが、それに限らない)、ファーストフード店で用いるフレンチフライ の容器、ファーストフードの持ち帰り用ボックス、バッグ(グローサリバッグの ような一方が開いたバッグ、ドライシリアルボックスのようなカートン内にある バッグ、および多重バッグを含むが、それに限らない)、ラップアラウンドケー シング、タバコの箱、菓子箱、化粧品箱、または他の型のホールダー等である。 本発明のヒンジは、かみ合い(interlocking)をするフラップを持つ貯蔵箱を作 るのに用いることもできる。箱のライナーに用いる多重シートでも、また1枚の シートでも、それをスコアしヒンジを形成することができる。 一体に形成された容器に加えて、その容器と共に用いる封入具もまた用語「容 器」という用語に含まれるものとする。そのようなものには、例えば、蓋、ライ ナー、仕切り、ラッパー、クッション材料、台所用品、および、容器中のものを パッケージ、運送、配分、給仕、分配したり、または容器内にあるものを包むの に用いる他の製品等がある。 シートおよび容器に加えて、ここで述べる無機物充填したシートおよびヒンジ を用いて形成されるいかなる物体も本発明の範疇に入る。これらには、例えば、 模型飛行機、おもちゃ、ベネチアン・ブラインド、雨どい、シャツのパッケージ フォーム、自動車の窓用臨時シェード、ゲームのボード、本のカバー、フォルダ ーのような非常に異なった物品がある。 本発明の無機物充填した材料の装置は、第1の部材、その第1の部材に隣接し た第2の部材、および第1の部材と第2の部材を柔軟に接続する手段からなり、 第1の部材と第2の部材がその接続手段の周りに互いにピボット的に動くように せしめられたものである。ヒンジのような接続手段は、第1および第2の部材が 互いに直線状に並んだ第1の状態と第1および第2部材が互いに角度をなす複数 の他の状態と間で、第1および第2の部材が動くことを可能にする。第1および 第2の部材は曲げおよび伸びに対する第1の範囲にある力学的抵抗を有し、その 接続手段のある領域は第1の範囲よりも小さな第2の範囲にある曲げおよび伸び に対する力学的抵抗を有する。また、第1および第2の部材の厚さは第1の範囲 にあり、接続手段の厚さは第1の範囲よりも小さな第2の範囲にある。 本発明のヒンジを用いる容器は使い捨て可能と類別されてもいいし、あるいは されなくてもよい。いくつかの場合、強度、耐久性を持つ構造が必要な場合には 、容器を繰り返し用いてもよい。一方、一度使用して捨てるのがより経済的にな るように容器が製造される場合もある。そのような使い捨て容器は、環境的に中 性な材料として通常の塵芥処理所に簡単に捨てることができる。 成形された容器中の構造マトリックスの厚さは約20mm未満が好ましく、よ り好ましくは約5mm未満であり、最も好ましくは約1mm未満である。特に、 より紙状の材料が好ましい特定の実施例では、厚さは0.1mm未満のこともあ る。 アコーディオン型のヒンジを用いる製品は本発明のヒンジを用いて作成可能で ある。アコーディオン型ヒンジは折り曲げることができるので、これはここで用 いるヒンジの定義に入っている。アコーディオン型ヒンジは波状の運動をして上 下に動く。アコーディオン型ヒンジを作るには、無機物充填した材料の所望の位 置に波形を打ち出すのである。アコーディオン型ヒンジは、材料をスコアし、薄 い場所と厚い場所とが交互に変わる波形を作っても作成できる。アコーディオン 型ヒンジでは、1つから6つの波があるのが好ましい。アコーディオン型ヒンジ を用いる1つの製品はアコーディオン・ファイルで、それは本発明のヒンジを用 いて作成できる。アコーディオン・ファイルはその中にどれほどの書類がファイ ルされるかにより伸び縮みする。折れ曲がり可能なストローもアコーディオン型 の本ヒンジで作成でき、また折れ曲がり可能なダクトもアコーディオン型の本ヒ ンジで作成できる。 「大量生産可能」、「商業ベースで」または「経済的に」製造可能という用語 は、紙、ボール紙、ポリスチレン、金属のような他の材料からできたシートや容 器と同程度の経済性になる速さで、ここで述べるシートや容器を生産することを 意味する。本発明で用いるシートおよび容器は新規な組成物から作成されるが、 先行技術の課題とされてきた、(壷を作るように)1つ1つを手で作るのではな く機械で高速に製造する製品のマトリックスに無機骨材を大量に導入したいとい う課題がこの組成物により解決されている。 シート、容器、さらにそれらから作られる他の物体は、紙、プラスチック、ポ リスチレン、または金属のような種々の材料から現在作られている物品と市場で 競争できることを意図している。それ故に、本発明で用いるシート(およびそれ からできる物体)は経済的に製造出来るものでなくてはならない(すなわち、通 常コストは1個当り数セントを越えてはならない)。したがって、このようなコ ストに対する制限から非常に短い時間に何千個の物品を自動生産することが必要 となる。それ故、本発明の製品を経済的に大量生産するという条件はその材料お よび製品の品質に大きな制限を与えることになる。 本発明の容器およびヒンジの大きな利点は、環境に有害な、あるいはオゾンを 減少さす化学物質の放出を必要としないし、実際に放出しないことである。さら に、土中に廃棄されたとき、このような容器はそこに長く留まらない。これに反 し他の材料は、環境的に無害になるには(しばしば何年もかかって)生物分解し なくてはならず、長い期間土中に留まる。その代わり、廃棄された容器は実質上 既に土中にあるのと同じ材料からなっている。そのような容器は、通常の塵芥処 理場の重量および圧力の下で、塵芥処理場に既に存在する岩や土と同じか少なく も両立できる環境的に中立な粉に崩壊する。 したがって、高度に無機物充填したシート(または、それからできた製品)が 塵芥処理場に廃棄されると、それらは他の塵芥の重みで主に無機物の細かい粉末 になる。また、通常の地面に廃棄されると、水や風の力、および自動車や人が偶 然に及ぼす圧縮力で無機物充填した廃棄材料が分解し、使い捨て可能な紙または ポリスチレンの通常のシートまたは容器が同じ条件下で分解するのに比べて比較 的短時間に、主に無機物からなる無害な粒子になる。シートの分解後に残る有機 物質は微少であるが、生物分解可能することが好ましい。 さらに、容器は完全に再利用可能でそれに要するエネルギーと労力は最低です む。紙およびプラスチックを原材料に適切な状態にするのには多くのプロセスが 必要であるのに比べて、無機物充填した材料製品は、それを粉砕し、骨材成分と して新しい容器に再投入することによって再利用が可能である。 IV.処理法および技術 無機物充填した材料を用いて本発明の容器およびヒンジを形成するプロセスは 、プラスチック材料に適用されてきた種々の方法を用いることができる。ここで 用いる「成形」という語は、当業界で知られた、またはここで述べる成形工程、 キャスティング工程、および押し出し工程を含んでいる。これらの方法はローラ ーキャスティング、高圧押し出し、ラムプレス、高温静水圧圧縮成形、射出成形 、熱成形、および他のキャスティング形成法である。 本発明のヒンジは、紙、プラスチック、または薄壁金属等のシートや容器と同 様な特性を有する無機物充填した材料シートまたは容器上に作成可能である。シ ートは、食品または飲料用容器のような種々の物体を形成するのに即座に用いて もよいし、積み重ねたりロールにしたりして将来のために貯蔵しておくこともで きる。それが必要になったとき、所望する物体の形にシートを形成するプロセス において、硬化したシートを湿らせ、一時的にシートの加工性と柔軟性を高めク ラックが入らぬようにするのが通常好ましい。このことは、シートがロールされ る場合、またはスコアされており容器形成ステージで特にシャープな折り曲げを 行う場合には重要である。 本発明の裏にある基本的な考えは、商業ベースの製造環境で簡単に取り扱え、 速やかに処理できる成形可能な無機物充填した混合物から、軽量で安価なシート およびヒンジを、高速に連続的にしかも経済的に形成することである。この結果 、紙、プラスチック、またはポリスチレンの構造マトリックスではなく無機物充 填した材料を含む構造マトリックスを有する軽量、薄壁、形状安定なシートおよ び容器またはそれからできた他の物体を競合できるコストで大量生産することが できる。無機物充填した材料は、紙やスチロフォームからできた通常の容器とほ ぼ同じ厚さの比較的薄いシートに形成することができる。 無機物充填した構造マトリックスを持つヒンジを作成する方法は、水分散性有 機高分子バインダー、繊維、骨材、および水を混合し成形可能な混合物を作る工 程、予め決められた厚さの形状安定なシートにその混合物を形成する工程、そし てそのシートにスコアを施し無機物充填したマトリックスにヒンジを作成する工 程とから成る。 図13は、無機物充填した材料で作成され、本発明のヒンジを用い得る容器の 成形プロセスの概念図である。有機バインダー、水、繊維、骨材等のような所望 する成分は投入口104からミキサー102に入れてブレンドされて成形可能な 混合物を形成する。この混合物は続いて押し出し機106に導かれ、ダイ108 を通りロールストック110に送り込まれ、そこで材料は薄くされシート112 ができる。シート112は次に成形装置114に入れられ、クラムシェルのよう な所望する製品が形成される。次に、形成されたシート116はオーブン118 に導かれて材料が乾燥される。形成されたシート116は続いてカッター120 送られ、そこで成形されたシート116から形成された容器122が切り取られ 、カッターから取り外される。工程のどの時点においても形成されたシート11 6をスコアして、本発明のヒンジを形成することができる。例えば、容器が成形 されるときに成形装置のパーツの間でヒンジを成形することが可能である。 上記製造プロセスの1つの好適な方法においては、成形可能な混合物を作る原 材料はシグマブレード・こねまぜ装置で混合されるが、この装置は材料をバッチ でブレンドし、それを押し出し・カレンダー装置に導く。混合された材料が押し 出し機に導かれると、その材料はチャンバーにオーガで送り込まれ、幅約42イ ンチ高さ約1/2インチの矩形スリットを通して押し出される。押し出された材 料は続いて、つや付けシート材料を作るいくつかの加熱ローラを通り抜けるが、 これによってウエブ厚さを約2mmの高さにまで減少させる。ローラーは、離型 が得られるように加熱され、水蒸気が出ると共にシート材料は部分的に乾燥され る。真空成形装置を用い雄金型と雌金型との間でシート材料をプレスしてシート を成形するのが好ましい。1分間約25回の速さで動く64キャビティを持つプ レスを用いてもよい。形成されたシートが乾燥すれば、パンチプレス機でそれを ダイカットすることができる。 無機物充填した材料に高い曲げ強度、および/または、クッション性を持たせ るために、繊維をばらばらに分散させる代わりに一方向に配向させたり積み重ね たりすることもできる。シートの2つの表面(または容器の壁)の1つに平行な 面に繊維を配置するのが好ましい。容器内の繊維がその周囲に沿ってまたは一方 向に並ぶのが好ましい場合もある。同様に、容器の底の壁の繊維を水平に並べる こともできる。そのような繊維の整列は、ローラーキャスティング、ラムプレッ シング、押し出し、あるいは差圧ローラー押し出し等で行うことができる。 無機物充填した材料が効果的に成形されるには材料が未処理の状態で形状安定 であることが重要である。すなわち、成形された製品は速やかに(好ましくは3 秒またはそれ以下で)自分自身の重量を支えられなくてはならない。さらに、材 料は十分に硬化し金型から即座に取り出せるものでなくてはならない。そうでな ければ、この成形にかかる費用のために、このプロセスは大変高価なものになっ てしまう。それに加えて、成形された物品の表面は粘着性があってはならない。 それは金型からはずす工程を難しいものにし、成形された物品の取り扱いやそれ らを積み重ねるのに問題が生じるからである。 無機物充填した材料の成形工程を容易にするため、従来の成形プロセスにいく つかの変更を行うことができる。例えば、ひっつきを防止するため滑り剤で金型 を処理することはしばしば望ましいことである。適当な滑り剤には、シリコン油 、テフロン(登録商標)、デレロン(登録商標)、UHW(登録商標)等がある 。金型それ自身もテフロン(登録商標)またはデレロン(登録商標)のような“ 滑らかな”仕上げをした材料または鉄でできていることが好ましい。もし金型が 鉄でできている場合には、研磨されたニッケルまたはクロムでメッキされている のが好ましい。どの場合でも、金型を熱く保ち(>50℃)、製品を取り出しや すくするため混合物と金型の間に蒸気の薄い層を作ることが重要である。同じ効 果が摩擦力を用いて得ることができる。すなわち、無機物充填した材料の内面、 および/または、外面に対して成形装置のヘッドを回転することによって、金型 への化学的および機械的接着(すなわち、粘着性)を克服できる。 無機物充填した混合物の成形プロセスにおいて、成形された容器の空気空隙や 多孔性を制御するため混合物を熱することが望ましい場合が多い。この加熱プロ セスは、表面が速やかに強度を得るため混合物が未処理の状態で(成形直後)形 状安定になるのを促進する。加熱はまた混合物から多量の水分を速やかに除去す るのにも役立つ。成形中に混合物を約50℃〜250℃の温度に加熱することが できる。 上述した非粘着材料でローラーをコートするのは、多くの場合は好ましいが、 より重要なのは該材料がローラーに着かないようにローラーを加熱することであ る。通常ローラー温度は約50℃から150℃の範囲である。ローラーを加熱す ることはそれを通過していく無機物充填した材料がローラーにくっつかないよう にするだけでなく、材料がより速く形状安定性を得るのを促進する。 本発明の容器およびヒンジを形成するための混合物は生の状態で自立しており 、硬化プロセスを通じて成形された状態を維持する。それに加えて、混合物は速 やかに十分な強度になるため成形された容器は通常の手段で取り扱うことができ る。 無機物充填した混合物が成形された後は、硬化したまたは未硬化の材料を容器 の所望する形になるよう折り曲げたり、折り畳んだり、あるいは成形することが 必要である。例えば、平たいシートは折り畳んで箱の形にされる。ある実施例で は、箱は、硬化した平らなシートをスコアし折り畳むことにより最も簡単に作ら れる。 無機物充填した構造マトリックスを持つ曲げ可能なシートを製造する方法は、 水分散性有機高分子バインダーと、繊維と、骨材と、水とを混合して無機物充填 した成形可能な混合物を作る工程と、ダイを通してその混合物を押し出す工程と 、予め決められた厚さの形状安定なシートにその押し出された混合物を形成する 工程と、該シートを無機物充填したマトリックスの降伏応力を速やかに増加させ るため加速的に硬化させる工程からなる。十分に硬化したシートの表面にスコア やパーフォレーションを切り込むか、シートが乾燥し硬化する前にシートの表面 にスコアをプレスすることによってシートの折り曲げを可能にすることができる 。 V.成形可能な混合物からのシートの作成 本発明のヒンジを用い得るシートを製造する抱括的な生産工程が図14に示さ れているが、これには以下の製造工程を行う装置が含まれている。すなわち、( 1)成形可能な混合物の混合、(2)適当な押し出しダイを通して、シート、 パイプ、あるいは他の物体に押し出す工程、(3)押し出されたシートをいくつ かのローラー対を通過させて、厚さを薄くしたりシートの表面状態を向上させる 工程、(4)1つ以上の乾燥ローラーにロールすることにより、少なくも部分的 に乾燥させる工程、(5)任意により、シートの無機物充填したマトリックスの 不必要な空間を取り除き、かつシートの密度と強度を増やすために、幾分湿った 条件でシートを圧縮(compacting)する工程、(6)任意により、シートを圧縮し た後の該シートの乾燥、(7)任意により、1つは堅くもう1つは柔らかいロー ラー対を1つ以上通過させシートの仕上げを行う工程、および、(8)任意によ り、十分に硬化し乾燥したシートをスプールに巻き、必要なときに用いるようロ ールに形成する工程である。これらの製造工程については以下で詳しく説明する 。水硬性構造マトリックスを有するシートを製造するのに用いる同様なプロセス についてはアンデルセン−ホドソン技術で詳しく説明されている。開示のため、 ここにおいてこれを特に引用することにより本明細書の一部とする。 成形可能な混合物がシート以外の物体に押し出される場合には、例えばパイプ を連続的に切ってシートを作るように、その物体を“開いて”シートにする必要 がある。もし他の形が押し出されるなら、(追加的ロールプロセスのような)他 の工程が必要となるかも知れない。しかし、ここで述べたのと同じ原理が他の押 し出された形に対しても適用される。 半硬化したシートまたは硬化したシートは、紙やボール紙と同じように用いて 種々の容器、印刷物、あるいは他の物体を形成するか、必要になるまで、スプー ルに巻くか、あるいは切断してパレットに積み上げるかすることができる。その シートでは、折畳み線を作るためスコアやパーフォレーションを作り、次に容器 や他の物体の所望する形に折り畳んだり巻いたりすることが可能である。シート を折り畳んだり巻いたりするときには、シートを湿らせ一時的に柔軟性を増すの が多くの場合有利である。 容器や他の物体の形に折り畳まれたり巻かれたシートは、当業界で知られた種 々の接続手段を用いて互いに接続しておくことができる。ある場合には、端部が 共に折り畳まれたり、特別に設計されたスロットに挿入されたりする。他の場合 には、当業界で知られた接着手段を用いて対応する端部を接着する必要がある かもしれない。これらには、糊、接着ストリップ、熱可塑性材料、またはこれら の組み合わせがある。無機物充填したシート、容器または他の物体を、紙、プラ スチック、またはポリスチレンの業界で知られた手段を用いて必要なコーティン グをしたり印刷をしたりすることができる。これは製造プロセスの適当な段階で いつでも行うことができる。 A.成形可能な混合物の調製 シートの製造における最初の工程は、加工性、未処理強度、さらにでき上がっ た硬化した製品の強度、柔軟性、靭性、劣化性等の所望する特性を持つ適切な成 形可能な無機物充填した混合物を形成することが含まれている。当業者であれば 、ミクロ構造設計法を用いて、所望する特性を有する成形可能な混合物を得るの に必要な成分とその相対的成分比を選択することができる。 成形可能な混合物に対して一般に必要とされる特性は、適切な加工性、プラス チック的な品質、並びに、押し出し、ローリング、成形に対する未処理強度等で ある。上で述べたように、水、水分散性有機高分子バインダー、(任意に)分散 剤の量が、骨材、繊維、空気連行剤のような混合物中の他の成分と同様に、混合 物の加工性および押し出し性のレベルを決定する。しかし、どの成分も1つだけ で成形可能な混合物のレオロジーや他の特性を完全に決定しない。むしろ、各成 分が互いに絡み合った風にして影響を及ぼし合っているのである。 1.混合物のレオロジーへの成分の影響 適切な加工性および流動性を有する混合物を得るために加える水量は、無機物 充填材の濃度と粒子充填密度、繊維の量、有機バインダーの種類と量、(分散剤 、可塑剤、潤滑剤のような)他の混合成分の種類と量に依存している。しかし、 一般に、水分を多く加える程、混合物の粘性および降伏応力は低下し、したがっ て混合物のレオロジーを増加させ成形した物体の形状安定性を低下させる。 水分散性有機高分子バインダーは、その種類、濃度、有機バインダーのゲル化 度の程度に応じて、混合物のレオロジーに大きな影響を与える。前に述べたよう に、好ましい有機高分子バインダーは次の類に大きく分類できる。すなわち、多 糖類をベースとしたもの、蛋白質をベースとしたもの、および合成有機物である 。これらの大きな類のそれぞれの中にさらに多くのカテゴリーや区分がある。こ れらの物質の1つの共通の特長は、一般にそれらが水に溶けるか、少なくも水に よってかなり完全に分散するということである。それ故、成形可能な混合物中で 分散および活性化(ゲル化を含む)のために適当な量の水が必要である。 しかし、有機高分子バインダーは非常に異なった水溶性または分散性を持ち、 また異なった粘性および降伏応力を有している。同じ類の有機高分子は、その分 子量により非常に異なった粘性を示す。例えば、Tylose(登録商標)FL15002 の 2%溶液は20℃で約15000cpsの粘度を持つが、Tylose(登録商標)FL 4000の同様な溶液は約4000cpsの粘度を持つ。すなわち、前者は成形可能 な混合物の降伏応力およびプラスチック的特性を大幅に増加させるが、後者は潤 滑剤または可塑剤として働く。 他の有機高分子は水中で異なった速度および異なった温度で反応する。Tylose (登録商標)のような多くの有機高分子バインダーは、成形可能な混合物中に添 加された場合に重合化も又解重合もせず、単にゲル化し乾燥して結合マトリック スを形成するだけであるが、時間を掛けてその場で重合化する水溶性または水和 性重合可能物質を成形可能な混合物中に添加することは本発明の範疇に入る。重 合反応の速度は、混合物の温度を調整することにより、および/または触媒や反 応抑制剤を添加することにより制御することが可能である。成形可能な混合物中 に添加する重合可能物質の例には、セロサイズ(Cellosize)やラテックス形成モ ノマーがある。 ゲル化に関して、(Tylose(登録商標)のような)多くのセルロース系ポリマ ーは室温下水中で簡単にゲル化する。多くのデンプンのような他のものは水中で は高温下でのみゲル化する。しかし、ある種の変成デンプンは室温下でもゲル化 する。それ故、セルロース系高分子バインダーおよび変性デンプン系高分子バイ ンダーは、成形可能な混合物を室温で作れるという点で有利である。しかし、そ れらは一般に、ゲル化には温度を上げなくてはならない通常のデンプンをベース にした高分子に比べ高価である。好ましいデンプン系高分子は、ナショナル・ス ターチ(National Starch)社から市販されているNational51-6912 である。成 形可能な混合物の所望するレオロジーにしたがって、また時間または温度の関数 として粘性または降伏応力に影響を及ぼすことが望まれる場合も含めて、成形可 能な混合物に多くの異なった有機高分子バインダーを加えるのが好ましい。セル ロース系有機高分子バインダーはその最大のレオロジー効果を殆ど即時に与える が、重合性バインダーは時間を掛けて固くなり、デンプン系バインダーは混合物 の温度が高くなると固くなる。 成形可能な混合物のレオロジーに直接影響を与えるために添加可能な他の混合 剤は分散剤、可塑剤、および潤滑剤である。スルフォニル基系材料のような分散 剤は、水分を一定に保ちながら粘度を大きく減少させ、成形可能な混合物の加工 性を増加させる。このことから、分散剤を用いると、加工性を一定に保ちながら 、水分を減らすことが可能になる。好ましい可塑剤および潤滑剤はポリエチレン グリコールである。 無機骨材充填材の種類、量、および粒子充填密度は、成形可能な混合物の流動 性および加工性に大きく影響を与える。多孔性または比表面積が大きい無機骨材 は非多孔性骨材に比べ水分を多く吸収するので、粒子同士を潤滑にするための水 分の量が減少する。このため混合物は固く、粘度が高くなる。粒子充填密度は混 合物のレオロジーにも大きな影響を与えるが、それは、通常、混合物を流動的に するため水、潤滑剤、有機高分子、または他の液体が満たすべき混合物内の空間 の体積を規定するからである。 成形可能な混合物に加える水分を決めるときには、実際の粒子充填密度を計算 しなければならない。骨材粒子のサイズおよび表面状態も成形可能な混合物のレ オロジーにある程度影響する。 成形可能な混合物が、押し出しまたは他の高圧成形プロセスのような高圧下に 置かれる状態では、粒子充填の原理と水分欠乏との相互関係を利用して、混合物 が圧縮しながら加工性および流動性を一時的に増加させることも可能である。こ の明細書および特許請求の範囲においては、「水分欠乏(water deficiency)」ま たは「水分の欠乏(deficiency of water)」という用語は、成形可能な混合物で 粒子間の空間を完全に満たすのに十分な水(および他の液体)が存在しない成形 可能な混合物のことをいう。このため粒子を適当に潤滑するのに十分な水がない のである。 しかし、圧力を掛け一時的に粒子充填密度を増加させると、粒子の間の空間の 体積は減少する。水は圧縮できずに圧力を掛けても体積が変わらないので、圧力 を増すと粒子を潤滑するための水の量が見掛け上増加する。したがって混合物の 加工性および流動性が増加する。成形プロセスが終わったときのように圧力が元 に戻ると、骨材粒子は圧力の掛かる前の密度に戻る傾向があり、それにより混合 内の空間の体積が増加し内部圧力を形成する。これは形状安定性および未処理状 態の強度を殆ど瞬時に増加させる。 水硬性セメント、半水化石膏、および酸化カルシウムのような水硬性無機骨材 は水分吸収剤として用いることができる。これらは水と化学的に反応するので、 成形可能な混合物内の有効水分量を、加熱等の乾燥方法を用いずに減少さすこと ができる。そのような材料は水和の程度の関数として成形可能な混合物のレオロ ジーに大きく影響する。またこの水和の程度は時間の関数でもある。さらに、水 硬性セメントは未硬化の成形可能な混合物およびそれから作られる出来たてのシ ートの凝集力を増加させることが知られている。無機物充填した材料を互いに1 つに保持し、ローラーを通してシートを引っ張ってもそれが十分に乾燥し十分な 強度を得るまでその形を維持するのが凝集力である。 最後に、繊維のような混合物内の他の固体成分は、無機骨材と同様にして混合 物のレオロジーに影響を与える。ある種の繊維はその多孔性および膨張性に応じ て水分を吸収する。さらに、ある種の繊維をイオン化するように処理して、イオ ン化デンプンのようなイオン化した有機可塑剤と化学的に反応するようにするこ とができる。このようにして繊維は混合物のレオロジーにある程度影響を与える ことができる。 2.最終特性に及ぼす成分の影響 最終的に乾燥し硬化した製品に関して、シートの構造マトリックスの設計の際 考慮するのが一般に望ましい特性には、高い引っ張り強度(一般的または特定の ベクトルに沿って)、曲げ強度、柔軟性、および伸張、反りまたは曲げの能力等 がある。ある場合では従来の紙製品やボール紙製品の特性を十分に備えたシーツ を得るのが望ましいことがあるが、また逆に、通常の木材パルプまたは他の従来 の製紙原料からは得られない特性を備えた構造マトリックスを得たい場合もある 。これらには、大きな靭性、高いモジュラス、耐水性、低い嵩密度等がある。 従来の紙製品やボール紙製品では、シートの特性が用いるパルプの特性に非常 に依存しているのに反して、本発明で用いる無機物充填したシートの特性はその 繊維成分の特性に殆ど影響されない。尤も、長く柔軟性のある繊維は、短く固い 繊維に比べて大きな柔軟性を与えることは勿論である。 しかし、従来の紙において主にパルプに依存している特性は、成形可能な混合 物の非繊維成分の濃度およびプロセス技術を調節することにより無機物充填した シートの設計に盛り込むことが可能である。固さ、硬直性、表面仕上げ、多孔度 等は無機物充填したシートに用いる繊維の種類に依存しない。 柔軟性、引っ張り強度、曲げ強度、またはモジュラスは、成形可能な混合物の 成分および相対濃度を変えることにより、シート、容器、またはそれからできる 物体の特定の性能基準に合うように調節することができる。ある場合には大きな 引っ張り強度が重要かもしれないが、他の場合にはそれほど重要ではないかもし れない。また、あるシートは柔軟である方がよいが、他のシートは固いのがよい こともあろう。あるものは比較的密度が高いが、他のものは厚く、軽く、断熱性 があることもあろう。重要なのは、コストや他の生産ラインのパラメータを常に 考慮しながら、個々の応用に対して適当な特性を持つ材料を得ることである。あ る特性が「大きすぎた」または「少なすぎた」ということは性能の点からは些細 なことかも知れないが、コストの面から見れば、浪費または非効率であるかも知 れない。 一般に、有機高分子バインダーの量を増やせば最終的硬化シートの引っ張り強 度および曲げ強度が増加し、またシートの柔軟性および弾性も大きく増加する。 有機高分子をさらに添加すればシートの固さが減少する。同様に、混合物内の繊 維の濃度を増せば最終シートの引っ張り強度が増加する。特に、セラミック繊維 のような引っ張り強度が高い繊維の場合にはその効果は大きいが、そのような繊 維は固く、比較的固い硬化シートが得られる。逆に、天然セルロース繊維のよう な柔軟な繊維を添加すると、シートの柔軟性、引っ張り強度、引き裂き強度、破 裂強度が大きく増加する。 繊維は、種類により異なった大きさの裂き強度、破裂強度、柔軟性、引っ張り 強度、破壊せずに伸張する能力、固さ等を有する。異なった繊維のそれぞれの特 長ある特性を得るために、成形可能な混合物に2種以上の異なった繊維を加える ことが好ましい場合もある。 押し出しやローリングのような特定の種のシート形成プロセスでは、繊維を混 合物またはシートが伸張する方向に配向する傾向がある。このことはシートの引 っ張り強度をある特定の方向に最大にしたい場合には便利である。例えば、シー トがヒンジに沿って曲がることが要求される場合、繊維がヒンジの両側を効果的 に繋ぐよう、あるいは、繊維が折畳み線に直角になるように配向されるのが好ま しい。ヒンジの領域または高い靭性および強度が必要なシートの位置に多くの繊 維を集中させるのが望ましい場合もある。 骨材の種類も最終硬化シートの特性に影響を与える。粘土、カオリン、または チョークのような一般に固く、柔軟性がなく、小さな粒子からなる骨材は、一般 に滑らかで脆さの高いシートになる。パーライトまたは中空ガラス球のような軽 量骨材からは、低密度で、脆さが低く、高断熱性のシートができる。粉砕した砂 、シリカ、石膏、粘土のような骨材は非常に安価であり、シートの製造コストを 著しく引き下げることができる。比表面積が高い材料は全て乾燥時に収縮が大き く収縮欠陥を生じる。比表面積が低い材料は、粘りが少ないためローラー温度を 低くしてもシートがローラーに着かずに処理することが可能であるため有利であ る。 水硬性セメント、半水化石膏、および酸化カルシウムのような水硬性無機骨材 は、添加される量により、小から大まで色々な程度のシート内の結合力をもたら す。これらは最終シートの固さおよび圧縮強度を増加させ、さらに引っ張り強度 をある程度増加させるかも知れない。さらに、水硬性セメントはシートの水に対 する溶解度を減らすので、シートの水に対する劣化への抵抗力を強めることにな る。 最後に、成形可能な混合物に、ロジン、明礬のような他の混合剤を加えて最終 製品の防水性を強化することが可能である。これらは相互反応をして、無機物充 填したマトリックスに耐水性成分を形成する。そのような防水剤が大量に入って いない場合には、水でシートを湿らせ一時的に柔軟性、曲げ特性、破損までの伸 張度を増加させることができる。これは特にシートを容器のような物品に成形し ようとする場合によく行われる。勿論、水は、シートが廃棄された後、シートを 分解させるのにも用いることができる。シート表面を5〜10% w/wデンプ ン溶液で処理して表面多孔性をシールすることにより耐水性を導入することが可 能である。 一般的に、有機高分子バインダーおよび繊維の濃度が小さな無機物充填したシ ートは、固く、高い断熱性を持ち、凝集力が小さく、熱による損傷に耐性であり 、引っ張り強度が弱く、耐水性がある(特に水硬性セメントの濃度が大きいとき 耐水性があり、この場合最終製品の凝集力が増加する)。 有機バインダーの濃度は小さいが繊維の含量は大きいシートは、引っ張り強度 が大きく、靭性が大きく、圧縮強度および曲げ強度が小さく、固さが小さく柔軟 性が高く、水による劣化に対してかなり耐性がある(特に水硬性セメントの量が 多い場合)。 有機高分子バインダーの濃度が大きいが繊維の濃度が小さな無機物充填したシ ートは、水溶性が高くなり耐水性が悪くなり、成形性がよく(薄いシートの製造 が可能になる)、並びに比較的大きな圧縮強度および引っ張り強度、大きな靭性 、中程度の柔軟性、小さな固さを持つ。 最後に、有機高分子バインダーおよび繊維の濃度が共に大きい無機物充填した シートは、従来の紙と最も類似した特性を持ち、大きな引っ張り強度・靭性・折 畳み耐久性を持ち、比較的大きな圧縮強度を持ち、耐水性が著しく悪く、耐熱性 が低く(特に、繊維の発火点またはバインダーの分解温度に近づくにつれ)、大 きな柔軟性と小さな固さを持つ。 ここで述べる組成物を用いて形成される無機物充填したシートの引っ張り強度 は、好ましくは約0.05MPaから約70MPaの範囲内にあり、より好まし くは、約5MPaから約40MPaの範囲内にある。これに加えて、シートの嵩 密度は、好ましくは約0.4g/cm3から約2g/cm3の範囲内にあり、より 好ましくは、約0.4g/cm3から約1.5g/cm3の範囲内にある。シート がこの密度範囲の低い方にあるか、中間にあるか、あるいは高い方にあるかは、 通常は個々の用途に必要な特性による。前述のことから、本発明の無機物充填し たシートの嵩密度に対する引っ張り強度比は、好ましくは、約2MPa−cm3 /gから約200MPa−cm3/gの範囲にあり、より好ましくは、約3MP a−cm3/gから約50MPa−cm3/gの範囲内にある。 本発明で用いる無機物充填したシートの方向特異的強度は、引っ張り強度およ び裂き強度に関して強い方向と弱い方向を有する紙と対比される。従来の紙の強 い方向は縦方向(シートの流れの方向)で、弱い方向は横方向(シートの流れを 横切る方向)である。従来の紙では、強い方向と弱い方向での強度比は約3:1 であるが、本発明では、強度比は約2:1で、製作法によって約1:1に近い値 を取ることもできる。一般に、形成差速を下げることにより繊維がランダムな方 向に配向したままにすることが可能になる傾向がある。 無機物充填したシートに関して本明細書および特許請求の範囲で用いる「伸張 する」という用語は、そのシートの構造マトリックスを破損せずに引き伸ばすこ とができ、しかも仕上げした表面状態が保たれていることを意味している。言い 換えれば、引っ張りまたは引き伸ばし等の力を加えたとき、シートの無機物充填 した構造マトリックスは破損せずに動いたり変形したりすることができる。シー トの構造マトリックスが破損せずに伸張する特性は、インストロン(Instron)引 っ張りテストおよび応力歪みテストで測定される。 混合の設計を最適化することにより、湿っているときには引き裂きや破損を起 こさずに最高約20%に及ぶ伸張を示し、かつ乾燥時には約0.5%から8%の 伸張を示す構造マトリックスを製造することが可能である。これは通常、成形可 能な混合物およびそれからできるマトリックス内の繊維と有機バインダーの量を 最適化して行われる。ある決められた範囲内で伸張する構造マトリックスを有す るシートの製造は、最終的な硬化したシートが約50体積%以下の繊維が含まれ るように成形可能な混合物に繊維を加えて製造できる。添加する繊維または有機 バインダーの量が多い程、あるいはマトリックスとファイバーとの境界面が良好 である程、破損を起こさずに伸張する量がそれだけ大きくなる。さらに、乾燥し たシートの伸長度は、10重量%以下のオーダーの蒸気または湿気をシートに加 えることにより増加させることができる。しかし、この再加湿により、シートの 強度はシートが再び完全に乾燥するまで一時的に減少する。 一般に、無機物充填したマトリックス内の繊維の量を増加させると引っ張り強 度および伸張度が大きくなる。これは、成形可能な混合物に繊維を多く加えるか 、あるいはまた、無機物充填したシートの表面または内部に(紙のような)繊維 の層を付けるか、または種々の強度と柔軟性を持つ繊維を混合して行われる。 無機物充填したシートに関して本明細書および添付の特許請求の範囲で用いる 「たわみ」という用語は、そのシートが、仕上げした表面に破損を起こさず、か つ傷めずに曲げたりロールできる構造マトリックスを有していることを意味して いる。シートのたわみ能は、当技術分野で公知の手段を用い、シートの弾性モジ ュラスおよび破損エネルギーを測定して求められる。どの材料でもそうであるが 、本発明により製造されたシートの曲げ特性はシートの厚さに大きく依存する。 シートの厚さに関係なくたわみを測定する1つの方法は、たわみを、シートの 一方の面に沿った伸張度の他の面に沿ったものに対する相対的伸張度として定義 するものである。シートがある軸の周りに巻かれるか或は曲げられるかに従い、 シートの外側は伸張するが、シートの内側は一般に伸張しない。薄いシートの内 側に対する外側の相対的伸張度は厚いシートのものとほぼ同じであるが、薄いシ ートは厚いものに比べてずっとよく曲がる。 シートのこのたわみ性は、ヤングモジュラスで測定されるシートの弾性に相関 している。したがって、所望する範囲にあるたわみを得るための最適な混合設計 は伸張度とは関係なく最適化することができる。しかし、シートの曲げ特性は、 シートを適当な容器または他の物品に形成するプロセスを行う間、シートを湿ら せることにより一時的に増加させることができる。水分は、繊維、水分散性有機 バインダー、および骨材粒子間の空間により吸収されると思われる。シートが乾 燥すれば、曲げ性のレベルは一般に減少し、シートの靭性および硬度は一般に増 加する。 以下で詳しく説明するように、ローラー間の間隙を調整してシートの厚さを変 化させることにより、所望する特性である強度、曲げ性、断熱性、靭性、重量、 または他の性能基準を有するシートを得ることが可能である。厚さおよび所望す る性能基準にしたがって、あるシートの厚さが得られるように成分およびその相 対濃度を調整することができる。本発明のシートは非常に異なった厚さを持つよ うに設計することができる。しかし、肉薄の材料を必要とする殆どの製品には、 厚さが約0.01mmから約3mmの範囲にあるシートが用いられる。しかし、 断熱性、強度、または靭性が重要となる用途ではシートの厚さは約1cmの範囲 までに拡げてもよい。 本発明のシートの好ましい厚さは、無機物充填したシート、容器、またはそれ から作る物品の用途により変わってくる。例としてのみ述べるが、高いたわみ性 が必要な場合には、薄いシートが一般に好ましい。逆に、強度、耐久性、および /または断熱性が主要な特性で、たわみ性は重要でない場合には、厚いシートが 一般に好ましい。 しかし、シートをスコアに沿って曲げたい場合、または少なくともシートを容 器に巻く場合には、無機物充填したシートの好ましい厚さは、約0.05mmか ら約2mmの範囲であり、より好ましくは、約0.15mmから約1mmの範囲 である。 本発明のもう一つの態様は、押し出された材料および巻かれた材料の高い未処 理強度を有する能力である。これは、成形可能な混合物に添加される水分散性有 機バインダーの種類と量および水量を調整することにより達成される。比較的少 量の水を最初に加えると、成形した材料の未処理強度が大幅に増加するが、多め の水を最初に加えることも可能であり又多くの場合望ましい。その理由は、そう することにより加工性が増加し、ここで述べる特定の成形プロセスの加熱して余 分な水を速やかに除去する能力を増加させるからである。 以下で詳しく述べるが、成形可能な混合物は一連の加熱ローラー間を通過する 。これらのローラーは大量の水を蒸発させ未硬化強度が大きなシートを成形する のに役立つ。しかし、当業者であれば、含水量を調節して、成形可能な混合物が 適当な流動性を有し、それが容易にしかも効率よくダイから押し出され、また他 のプロセスのローラーを通過するときシートの一体性を維持するのに十分な形状 安定性を持つようにすることができる。 前に述べたように、成形可能な混合物をミクロ構造設計法で設計して、混合物 それ自身および最終的な硬化製品が所望の特性を持つようにすることができる。 したがって、成分の全てのバッチや連続混合において添加する材料の計量を正確 に行うことが重要である。 工業的硬化(setting)において成形可能な混合物を作る好ましい現在の具体例 は、成形可能な混合物に加えられる材料を自動的連続的に計量し、混合し(また は混練し)空気抜きし、オーガ押し出し機で押し出す装置である。必要に応じて いくつかの成分を容器内で予め混合し、それを混練/混合機に押し上げることも 可能である。 押し出し用オーガ付き二重シャフトシグマブレード混練混合機は好ましい型の 混合機である。この混合機を異なった回転数に調節し、異なった成分には異なっ た剪断力を与えるようにすることができる。通常は、成形可能な混合物は最長約 10分間にわたり混合され、その後最長約3分間にわたり押し出しにより混合機 から取り出される。 本発明で用いる成形可能な混合物に混入される種々の成分材料は簡単に入手可 能であり、大量に買うと安く手に入る。それらは、袋、びん、または貨車に入れ て発送し貯蔵することができ、当業界で公知の慣用手段を用いて取り出すことが できる。さらに、材料を大きな貯蔵サイロに貯蔵しておき、その後それから取り 出し、コンベヤで混合場所まで運ぶことができる。 ある場合には、いくつかの成分を高剪断混合機で混合し、より十分に分散した 一様な混合物を形成するのが望ましい。例えば、ある繊維では、お互いを完全に ばらばらにするためにはそのような混合機を用いる必要がある。高剪断混合機は より均一にブレンドした混合物を生じ、これは未硬化の成形可能な混合物のバラ ツキを抑え、最終的な硬化シートの強度を増加させる。この理由は、高剪断混合 機は、繊維、骨材粒子、およびバインダーを混合物中でより均一に分散させ、し たがって、硬化したシート中でより一様な構造マトリックスを生ずるからである 。 異なった混合機を用いることにより、成形可能な混合物に異なった剪断力を与 えることができる。例えば、混練機は通常のセメント混合機に比べて高い剪断力 を与えるが、それはアイリック強化混合機(Eirich Intensive Mixer)すなわちツ インオーガ食品押し出し機よりも弱い。 しかし、高剪断高速混合を、そのような条件下では破壊したり分解したりする 傾向のある材料には使うべきではないことは言うまでもない。パーライトや中空 ガラス球のようなある種の軽量骨材は高剪断条件下で破裂する傾向がある。さら に、プロペラによる高剪断混合は、混合物が比較的低い粘性を有する場合にのみ 、一般に有効である。凝集力が大きくプラスチック状の混合物を得たい場合には 、水を含めたいくつかの成分を高剪断混合機でブレンドし、その後で低剪断混練 混合機で、繊維や骨材のような固体の濃度を増やしていくのが望ましいかも知れ ない。 高剪断混合は、空気連行剤を加えることにより細かく凝縮しない空気空隙を成 形可能な混合物に導入する場合に有効である。水硬性セメントや酸化カルシウム のような水硬性材料が混合物に加えられたような場合には、高剪断混合機よりも 上方の空間を二酸化炭素で満たし、二酸化炭素と混合物を反応させるのが有利か もしれない。二酸化炭素はセメント性混合物の気泡安定性を増加させ水硬性セメ ントの初期の誤硬化を生じることが分かっている。二酸化炭素は酸化カルシウム とも反応し、非水溶性の結合沈殿物として炭酸カルシウムを生じる。 ここで述べるような一様な混合物を生じるのに有用な高剪断混合機としては、 米国特許第4,225,247号の「混合攪拌機(Mixing and Agitating Device )」、米国特許第4,552,463号の「コロイド混合物の生成の方法と装置( Method and Apparatus for Producing a Colloidal Mixture)」、 米国特許第4,889,428号の「回転ミル(Rotary Mill)」、米国特許第4 ,944,595号の「セメント建築材料(Cement Building Materials)」、お よび米国特許第5,061,319号の「セメント建築材料生産工程(Process f or Producing Cement Building Materials」等で開示され特許請求なされたもの がある。開示の目的のため、上述の特許を特別に引用することにより本明細書の 一部とする。これらの特許の範疇にある高剪断混合機は、本発明の譲受人である カリフォルニア州サンタバーバラにあるカショギ産業(E.Kahshoggi Industries )から入手することができる。 B.成形可能な混合物からのシートの形成 成形可能な混合物が適当にブレンドされたら、それはシート形成装置に運ばれ る。この形成装置は、通常は押し出し機および/または一連のローラーからなる 。ある場合には、成形可能な混合物の混合および押し出しの両方を行う機械を用 いて工程を簡素化し、システム中の種々の機器の調整を最小に抑えてもよい。 ここで図14を参照されたい。図14は、成形可能な混合物からシートを製造 するための現時点における好ましいシステムを示す。システムには、混合機15 0、オーガ押し出し機160、縮小ローラー171、乾燥ローラー172、任意 の圧縮ローラー174、任意の第二乾燥ローラー178、任意のカレンダー仕上 げローラー180、および任意のスプーラー182が含まれている。 第一の現在好ましいシート形成工程では、まず適当な押し出しダイを通して成 形可能な混合物を押し出し、次に図14に示すような1つ以上の縮小ローラーを 通すことにより、成形可能な混合物を正確な厚さを有するシートに形成するので ある。 図15は、図14で示されたオーガ押し出し機160の拡大図である。オーガ 押し出し機160は、押し出し機内の第1内部チャンバー162に成形可能な混 合物をフィードするフィーダー161を含んでいる。第1内部チャンバー162 には第1のオーガスクリュー163があり、これは前方方向への圧力を作り出し 、成形可能な混合物を第1内部チャンバー162内を通って排気チャンバー (evacuation chamber)164へと運ぶ。通常、排気チャンバー164は真空に引 かれ、成形可能な混合物内の不要な空気空隙が取り除かれる。 その後、成形可能な混合物は第2内部チャンバー165に導かれる。第2のオ ーガスクリュー166は混合物をダイヘッド167の方へ運ぶ。ここでダイヘッ ド167は、ダイ幅169およびダイ厚さ170の横型スリット168を持つ。 横型スリット168の断面の形は、所望する幅と厚さを持つシートができるよう に作られているが、それらは各々一般にダイ幅169およびダイ厚さ170に一 致している。 オーガ押し出し機を用いることの主要な利点は、連続的押し出しプロセスを可 能にすることである。さらに、オーガ押し出し機は、成形可能な混合物内にある 不要で大きな空気空隙を除去することができることである。不要な空気空隙を除 去することができなければ、シートの構造マトリックスに欠陥が生じるか、ある いは構造マトリックスは一様でなくなる。続いて行われる乾燥工程で、特に比較 的高熱が使われる場合には、不要な空気のポケットは大きく膨張し、気泡欠陥を 生じる。しかし、細かく分散した空気空隙が水硬性混合物内に含まれている場合 にはそのような欠陥は一般に起こらない。 空気空隙の除去は、図15に示すような押し出し技術において公知の従来の排 気手段を用いて行ってもよい。そこにおいて、混合物はまず、第1のオーガスク リュー163により排気チャンバー164に運ばれ、第2のオーガスクリュー1 66により押し出しダイヘッド167を通して押し出される。他の方法として、 不要な空気空隙は「排気」として知られるプロセスにより除去することもできる が、このプロセスでは、余分な空気が加圧下で内部チャンバー内に集まり、内部 チャンバーの壁とオーガスクリューの外端でできる空間を通して押し出し機から 出ていく。 ダイの幅および厚さは製造しようとするシートの幅および厚さに依存するが、 押し出されるシートの厚さは、最終的にカレンダーしたシートの厚さの少なくも 2倍、ある場合には何倍にもすることがある。その縮小率〔および、それに対応 して、厚さ倍増率(thickness multiplier)〕は、問題のシートの特性による。縮 小プロセスは繊維の配向を制御するのに役立つので、縮小率は多くの場合所望さ れる配向性に対応している。それに加えて、厚さの縮小率が大きければ、シート の伸張も大きくなる。典型的な製造プロセスでは、厚さが約6mmに押し出され たシートはカレンダーされて、約0.2mm〜約0.5mmの厚さのシートにな る。これは12倍から30倍の厚さの減少であるので、シートは、それに対応し て、押し出し後では、元の長さより12倍から30倍に伸張していることになる 。 一般にダイスリットは矩形をしているが、押し出されたシートがその幅に沿っ て厚さが変化するように、その幅に沿って厚さが厚くなった領域を含んでいても よい。この場合、もし押し出しプロセスと共にローラーを用いるなら、押し出さ れたシート内で厚さの厚くなった領域に対応してリセスまたはギャップが変化す ることが好ましい。このようにして、強度および固さを強化した領域を持つシー トが生産される。 縮小ローラーの間を通過する前のシートの厚さとローラーニップとの差が小さ い場合、材料の繊維の配向フロー(fiberor ienting flow)はシート表面またはそ の近傍に局在する傾向にあり、内部では繊維の配向フローが行われない。これは 、シート表面またはその近傍では大きな単一方向または二方向の繊維配向がある がシートの内部では乱雑な繊維配向を有するシートの製造を可能にする。しかし 、元のシートの厚さに比べてニップを小さくすることにより、シート内部での材 料の繊維配向フローの増加させ、シート内部の繊維の配向性を増加させることが できる。 もう一つの実施例では、混合物がスリットを通して押し出されるにつれ、ダイ スリットの幅を時間の関数として選択的に変化さすことができる。これにより、 シートの長さ方向に厚さが変化するシートを押し出すことが可能になる。このシ ナリオでは、ギャップの長さも時間の関数として変化するローラーを提供するこ とが一般に必要である。しかし、ローラーを完全に同期させて、長さ方向に変化 する厚さを持つシートの押し出し速度に合わせるのは非常に困難であるため、上 で述べた幅に沿って変化する厚さを有するシートを製造するのに比べこのオプシ ョンはあまり好ましくない。 ダイスリットを狭めて平らなシートを形成することに加え、他のダイを用いて 他の物品や他の形を作成してもよい。ただ1つの条件は、押し出された形がその 後シートに形成可能だということだけである。例えば、ある場合には、非常に幅 広いシートを押し出すことは望ましくない。しかし、パイプでは、押し出し、ダ イヘッドのすぐ外側に置いたナイフでそれを連続的に切り広げることができる。 成形可能な混合物を押し出すのに必要な圧力は、ダイヘッドを通して混合物を 通過させるのに必要な圧力と所望する押し出し速度に依存する。カレンダー工程 においてシートがローラー間を通過する速度にシート形成速度が対応させるため に、押し出し速度は慎重に制御しなくてはならない。もし押し出し速度が速すぎ ると、余分の無機物充填した材料がローラーの後ろに溜り、最後には装置を詰ま らせてしまう。これとは逆に、もし押し出し速度が遅すぎると、ローラーは押し 出されたシートを引き伸ばす傾向があり、構造マトリックスにひび割れまたは不 均一性を生じ、最悪の場合、シートの破損または裂けが生じる。後者は、連続的 シート形成プロセスを完全にだめにすることもある。 最適な押し出し速度を決定する重要な因子はシートの最終的厚さである。厚い シートには材料が多くいるので、必要な材料を供給するため速い押し出し速度が 必要である。逆に、薄いシートには材料が少なくてすむので、必要な材料を供給 するため遅い押し出し速度が必要である。 成形可能な混合物のダイヘッドからの押し出されやすさおよびその速度は、一 般に混合物のレオロジーおよびその機械の製造パラメータと特性の関数である。 水量、水分散性有機バインダー、分散剤、粒子充填密度、混合物の成分による水 分の吸収の様な因子が、全て混合物の流動性に影響を与える。 押し出し速度に影響を与える全ての変数を制御することが不可能な場合がある ので、押し出し速度を測定したり、ローラーの後ろに溜まる余分な材料を検出す るトランスヂューサーの装置を備え付けることが好ましい。これによって得られ た情報はコンピュータに送られ、今度はそこから、押し出し圧力および速度を調 整するための信号が押し出し機に送られて、全体の装置が微妙に調整される。適 切に統一された装置はまた、ローラーの速度のモニタリングと調整も行うことが できる。 前述したように、成形可能な混合物がある程度の粒子充填最適化が行われ、か つ水分欠乏している場合には、混合物の加工性を一時的に上げるため適当な圧力 を加えることが必要である。水分が欠乏している混合物では、粒子と粒子の間の 空間に、通常の条件下で十分な加工性を得るための粒子を潤滑するのに必要な水 が十分に含まれていない。 混合物が押し出し機で圧縮されると、この圧縮力は粒子同士を押しつけ、粒子 間の空間の体積を減少させ、粒子を潤滑するのに必要な見掛けの水量を増加させ る。このようにして、混合物がダイヘッドから押し出されてしまうまで加工性が 増し、押し出されたときには、減圧のため混合物は固さと生の強度を即座に増加 させる。これは一般に望ましいことである。 押し出しプロセスにおいて成形可能な混合物に加える圧力が大きすぎて、軽量 で強度の弱い骨材(例えば、パーライト、中空ガラス球、軽石、剥離された岩の ような)を破壊するようであってはならない、と理解されよう。大量の空隙を含 むこれらの骨材またはこれらに同類の骨材の構造を破壊すると空隙がなくなるた め、断熱効果が減少する。しかし、パーライト、剥離された岩、または他のその ような材料は比較的安価なので、ある程度の骨材の破壊は構わない。しかし、圧 力がある程度高くなると軽量骨材の軽量効果および/または断熱効果が失われて しまうので、そのようなときには、単に砂のようなより安価な骨材を用いるのが 経済的である。上で述べた因子の全てを考慮に入れ、成形可能な混合物を押し出 すために押し出し機が加える圧力は、約50kPaと約70MPaの範囲にある のが好ましく、より好ましくは約150kPaと約30MPaの範囲で、最も好 ましくは約350kPaと約3.5MPaの範囲である。 ある場合には、特に密度が低く断熱性が高いシートを得たい場合には、押し出 しプロセスの前に成形可能な混合物に発泡剤を加えるのが有利である。 ダイヘッドを通して成形可能な混合物を押し出しすると、混合物内の個々の繊 維は、「Y」軸、すなわち押し出されたシートの長さ方向に沿って一方向に配向 する傾向がある、と理解されよう。以下に示すように、カレンダープロセスでは シートが縮小工程においてさらに引き伸ばされるので、繊維はさらに「Y」方向 に配向する。さらに、(円錐ローラーのような)「Z」方向に沿ってギャップの 長さが変化するローラーを採用することにより、繊維の幾分かを「X」方向、す なわちシートの幅方向に沿って配向させることも可能である。したがって、押し 出しにカレンダー加工を組合せることにより、繊維が二軸方向に配向したシート を作ることが可能である。 C.カレンダリングプロセス 本発明の殆どの具体例では、少なくも一対のローラー間に押し出されたシート を通しシートの「カレンダー」をすることが好ましい。この目的は、シートの均 一性と表面品質を向上させるためである。いくつかの具体例では、カレンダリン グ工程により、シートの厚さは、減少したとしても、ほんの僅かしか減少しない 。無機物充填したシートの厚さを大幅に減少したい場合には、シートの厚さを何 段階かに分けて減少させることが多くの場合必要となる。この場合、シートは、 いくつかの対になったローラーを通り抜けるのであるが、それらのギャップの長 さは一段毎に狭くなっている。 シートの厚さが一対のローラーを通って減少するとき、それは前方移動方向( すなわち「Y」方向)にも伸張する。シートが伸張することによる一つの結果は 、繊維がさらに「Y」方向に配向または配列することである。このようにして、 最初の押し出しプロセスと組み合せた縮小プロセスにより、「Y」方向すなわち 長さ方向に一方向に繊維が十分配向したシートを作ることができる。しかし、カ レンダリングプロセスの速度を速めると、シート全体の繊維のよりよい乱雑さが 得られることが知られている。 シート内の繊維の乱雑な配向を維持するもう一つの方法は、ローラーのシート 形成速度の差を減少させることである。すなわち、成形可能な混合物が押し出し ローラー間に低い圧力で送られると、混合物がローラー間を通るにつれて急激に 増加する縦方向の速度およびそれに伴う剪断力のため、繊維は縦方向に配向しよ うとする。しかし、混合物の圧力を増加させると、機械の剪断力のレベルを低下 することが可能になり、繊維の配向がより乱雑なシートができる。 シートが伸張することのもう1つの結果は、縮小ローラーを通過するに従いシ ートの速度が増すことである。この結果、ローラーの速度は、シートがロー ラーに入ってくるときのシートの速度に比較して速くなる。例として、もしシー トの厚さが50%減少し、この減少プロセスで幅が全く広がらないものと仮定す ると、シートは元の長さの2倍の長さになる。このことは、シートがローラーか ら出ていくときの速度がローラーに入る前に比べて2倍になることに対応してい る。 シートは、一対のローラー間を通過しながらその回転するローラーにより薄い シートに圧搾または圧縮されることにより、その速度を増す。このシートの圧搾 または圧縮プロセスは、進入シート速度とローラーの速度の差とともに、シート 上における剪断力の変化を生じる。過度に大きな剪断力が掛かることによりシー トの構造マトリックスの完全性が壊れ、シート内に欠陥が生じ、したがって、シ ートの強度を弱める。しかし、ローラーに対する粘着性が低く可塑性が高い混合 物では、比較的大きな直径のローラーを用いて、押し出されたシートをたった一 回の工程で最終的厚さに縮小することが可能なことが知られている。 各ローラーの直径は、成形可能な混合物の特性および無機物充填したシートの 厚さの縮小率にしたがって最適化しなければならない。ローラーの直径の最適化 の際には2つの相反することを考慮する必要がある。第一の点は、直径が小さな ローラーは、シートがローラー間を通るとき、シートにより大きな剪断力を付与 する傾向がある、という事実に関する。これは、シートに及ぼす圧縮力の下向き の角度が、大きな直径のローラーを使用するときに比べて平均して大きいからで ある。 大きなローラーの使用には、無機物充填した材料が長い時間にわたってローラ ーに接触するという欠点がある。この結果、ローラーが加熱されて付着を防止す る場合には、カレンダリングプロセスにおいてシートの乾燥が速められるからで ある。シートのより多くの部分が大きな直径のローラーと接触するので、付着を 防ぐため大きな直径のローラーを用いるとき加熱がさらにより重要となる。ある 程度の乾燥には利点があるが、カレンダリングプロセス中にあまり急速にシート を乾燥させると、構造マトリックス中にひびや他の欠陥が生じることになる。乾 燥したシートは、同じレベルの剪断にかけた湿ったシートに比べ、マトリックス を破損させることなく新しい形に変形することが難しい。 したがって、この見方からすると、縮小ローラーの乾燥効果を抑えるため直径 の小さなローラーを用いることに利点がある。しかし、大きな直径のローラーを 用いることの欠点は、よく研磨したローラーを用いることと、低温にすることと 、適切な組成を用いることにより成形可能な混合物の粘着性を低下させることに より、最小限に抑えることができる。シートをローラーの間に速く通すことによ りローラーの乾燥効果を低下させることができ、これによりシートの幅は非常に 広くなる。 このことに鑑みると、ローラーの直径は、好ましくは、最適化し、カレンダリ ングプロセス中に材料の乾燥のしすぎが起きないよう十分に小さくし、また同時 に、シートに加えられる剪断力を低下させるのに十分大きなものにして、各縮小 工程でシートの厚さの大きな縮小ができるようにする。 成形されたシートを乾燥しすぎないようにしながら、シートの厚さに対する最 大の縮小度を得るためにローラーの直径を最適化することは、製造プロセスにお ける縮小工程の数を減らすのに好ましい。縮小工程の数を減らすことは、作動部 品の数を減らすだけでなく、(ローラーの回転が遅すぎる場合には)ローラーの 後ろでシートが溜まるのを防ぎ、かつ(ローラーの回転が速すぎる場合には)シ ートの裂けを防ぐため注意深く同期させなくてはならないローラーの数を減らす ことに繋がるからである。各ローラー対は、シートがそれを通過するとき、シー トの厚さを減少させるので、シートがローラー対を通過する毎にシートの速度が 増す。それ故、各ローラー対は適当な速度で独立して回転して、カレンダーリン グプロセスを中断させないようにしなくてはならない。縮小工程をいくつか削除 することは、この同期の問題を軽減するのである。 無機物充填したシートがローラーに付着または接着することを防ぐために、ロ ーラーの表面を処理することは好ましい。1つの方法はローラーを加熱すること が含まれるが、これにより成形可能な混合物内の水分が幾分か蒸発し、シートと ローラーの間に水蒸気の障壁を形成する。水分の幾分かの蒸発は成形可能な混合 物内の水分を減少させ、したがってシートの未処理強度を増加させる。しかし、 ローラーの温度は、シートの表面が乾燥し硬化し、残留応力、ひび、はがれ、他 の欠陥や不規則性がシート内に生じる程に高いものであってはならない。 したがって、ローラーは、約40℃から約140℃の範囲、より好ましくは約5 0℃から約120℃の範囲、最も好ましくは約60℃から約85℃の範囲に加熱 するのが好ましい。 さらに、シートの乾燥速度は、比表面積の小さな骨材を入れることにより遅く することができる。比表面積の大きな骨材は、比表面積の小さな骨材に比べて、 骨材内に吸収された水分または表面に吸着した水分をより簡単に放出することが できる。 一般に、成形可能な混合物の粘着性は、混合物内の水分量が増えるにつれて増 加する。それ故、一般に、混合物に水分が多く含まれている場合は、ひっつきを 防ぐためローラーを高温に加熱しなければならない。しかしこのことは、水分を 多く含んだシートが十分な未処理強度を得るためには多くの水分を除去しなくて はならないことを考えると好都合である。 加熱したローラーは大量の水分を蒸発させ、かつ形状安定性を増加させるので 、引き続く縮小工程毎にシートは乾燥し、許容し得るシートの厚さの縮小量も縮 小工程毎に一般に減少する。これは、より乾燥した固いシートでは、小さい剪断 力でも構造マトリックスに欠陥が導入されるからである。 もう一つの具体例では、無機物充填したシートとローラーとの接着は、ローラ ーを室温またはそれ以下に冷却することによって減らすことができる。例えば、 押し出し機中の混合物を比較的高温に加熱し、その後でシートの表面を冷却する と、蒸発した水分は液化し、それがシートとローラーの間に薄い水の膜を作ると 考えられる。ローラーは、シートの表面がローラーに接着しないように十分に冷 却されなければならないが、冷却し過ぎてシートが凍ったり固くなりカレンダリ ングプロセス中にひびわれや破損がするようであってはならない。したがって、 ローラーは、約0℃から約40℃の範囲に、より好ましくは約5から約35℃の 範囲に、最も好ましくは約10℃から約15℃の範囲に冷却するのが好ましい。 ローラー冷却による有益な接着防止効果を得るためには、押し出しプロセス中 またはその前に、成形可能な混合物を冷却ローラーの温度より十分に高い温度に 加熱することが必要である。これにより、加熱された混合物からの水蒸気が冷却 されたローラー上に凝結し、それにより、成形可能な混合物とローラー間に潤滑 水の薄膜が生じる。したがって、押し出し混合物を約20℃から約80℃の範囲 の温度に加熱するのが好ましい。この温度は、ローラーの温度と相関する。 無機物充填したシートとローラーとの間の接着性を低下させるためのもう一つ の方法は、ローラーの表面を接着しにくくなるように処理することである。ロー ラーは、典型的には研磨したステンレススチールでできており、その表面は研磨 したクロム、ニッケル、またはテフロンでコートされている。 ローラー間のギャップを変えることにより、無機物充填したシートが、ギャッ プの狭い位置から広い位置に向けて「X」方向に広がることが可能となる。シー トを「X」方向に広げることも、ある部分の繊維を「X」方向に再配向させると いう有利な効果を生むが、これにより繊維が二方向(「X」方向および「Y」方 向)に配向したシートが得られることになる。繊維の配向は、繊維の配向方向へ の引っ張り強度付与特性を最大にする。 さらに、繊維を配向することは、シート内のヒンジまたはスコアを強化するの に特に有用である。折畳みまたは曲げの幅よりも長い繊維は、その折畳みまたは 、曲げに沿って部分的または大きな部分にわたってマトリックスが破損していて も、その折畳みまたは曲げの両側の材料を繋ぐブリッジとしての役目をする。繊 維がその折畳みまたは曲げに対して角度をなしていれば、このブリッジング効果 は増大する。 最後に、成形可能な混合物の可塑性及び比較的高い加工性のため、カレンダリ ングプロセスによってシートに対する大きな圧縮は通常生じない。言い換えれば 、シートの密度はカレンダリングプロセスを通じて実質的に一定である。もっと も、特に、シートが縮小ローラー間を通過し乾燥したような場合にはある程度の 充填は起こると思われる。充填が望ましい場合には、図14に示すように、一対 の充填ローラー174間にシートを通過させ、続いて、以下で詳述するように、 乾燥工程を行うことができる。 当業者であれば、この押し出し工程は、業界で用いられている意味での“押し 出し機”を用いる必要がないことは理解できるであろう。押し出し工程の目的は 、無機物充填した材料を十分に制御しながら連続してローラーに供給することで ある。これは、適当な開口を通して材料を“押し出す”、即ち流す別の方法で行 ってもよい。成形可能な混合物を流させる力として、例えば、重力を用いること もできる。 D.乾燥プロセス カレンダリングプロセスは多くの場合無機物充填したシートを部分的にまたは 実質的に乾燥させるが、シートをさらに乾燥させて、シートが所望する引っ張り 強度および靭性を有するようにするのが好ましい。勿論、シートはいずれ時間を かけて自然に乾燥するであろうが、それが自然に空気中で乾燥するのを待つこと は不可能であろう。促進された乾燥は多くの方法で行われるが、そのどれも、余 分な水分を蒸発させるためシートを加熱することを含んでいる。シートを乾燥さ せる好ましい方法は、“ヤンキー”ローラーとして知られる大きな直径の加熱乾 燥ローラーを用いることである。勿論、一連の小さないくつかのローラーを用い てもよい。重要なことは、ローラーの表面積がシートを乾燥させるのに適切かど うかということである。 一般に対となった縮小ローラーとは対照的に、乾燥ローラーは1つずつ配列さ れており、シートは個々のローラーの表面を順番に通過していく。このようにし て、無機物充填したシートの両面は工程毎に交互に乾燥していく。カレンダリン グ工程ではシートは縮小ローラー間を一般に真っ直ぐに通過して行くが、乾燥工 程ではシートは乾燥ローラー間をぬって、あるいはそれらを巻くようにして一般 に正弦曲線の経路を通る。 図14は乾燥ローラー群172を示しているが、シート155の第一の乾燥ロ ーラーに隣接する側のサイドが第一の乾燥ローラーにより加熱され、もう一方の サイドは空気に曝されているところを示している。加熱されたシートは蒸気の形 で水分を消失するが、その水分はローラーの側方から、またはローラーと反対側 のシートの表面から外へ逃げ出すことができる。その蒸気も、シートとローラー との間に非粘着性障壁を形成する。乾燥ローラーの表面に小さな孔を開けて、乾 燥工程中に水蒸気がその孔を通って逃げ出せるようにしてもよい。 シート155が進み続けると、それは第2のローラーに巻かれ、そこでシート 155のもう一方のサイドがローラー表面に接触して乾燥される(図14)。こ の一連のプロセスは、シートを所望するだけ乾燥するよう必要なだけ続けられる 。乾燥の程度は種々の因子により決定されるが、それらの因子には、シート内の 水分、シートの厚さ、シートがローラー表面に接触している時間、ローラーの温 度、シートに対して所望する特性などが含まれる。ある場合には、シートの一方 のサイドを他のサイドに比べてよく乾燥させるのが好ましい場合もある。これは 、シートの一方を最大限に乾燥ローラーに接触させ、他方を最小限に接触させる 装置を設計することにより実現可能である。 乾燥ローラーの温度はいくつかの因子によって決まるが、そのローラー上を通 るシートの湿気もその因子のひとつである。いずれにしても乾燥ローラーの温度 は約300℃未満でなくてはならない。(有機高分子バインダーやセルロース繊 維のような)有機成分の破壊を防ぐため、成形可能な無機物充填した材料は約2 50℃より高い温度に上げるべきではないが、混合物内に十分な水分があり、そ の水分が蒸発するとき材料を冷却するのであれば、この温度以上にローラーを加 熱してもよい。しかし、乾燥プロセス中に水分は減少するので、ローラーの温度 は下げて、材料の加熱を避けるべきである。 ある場合には、乾燥ローラーに加えて、乾燥トンネルまたはチャンバーを用い るのが好ましい。十分な熱対流乾燥の効果を得るために、加熱した空気を循環さ せて、乾燥プロセスを加速するのが多くの場合好ましい。乾燥トンネル内の温度 およびトンネル内のシートの滞留時間が無機物充填した材料内の水分の蒸発量と 蒸発速度を決定する。 表面の乾燥をすばやく行うには、非常に高い温度に加熱したトンネル中を速い 速度でシートを通過させることが好ましい場合がある。逆に、より均一にシート の内部まで乾燥させるには、シートを乾燥トンネルにゆっくりと通すのが望まし いであろう。有機高分子バインダーやセルロース繊維の破壊を防ぐため、乾燥ト ンネルの温度は通常250℃を越えるべきではない。前述したことに鑑みて、乾 燥トンネルの温度は約50℃から約250℃の範囲が好ましく、約100℃から 約200℃の範囲がより好ましい。 ある場合には、上述した乾燥プロセスは、容器または他の物品を作成したり、 必要になるまでスプールに巻いたり積み重ねるたりする前の最終的工程であろう 。しかし他の場合、特に滑らかで紙のような仕上がりが必要な場合には、この乾 燥工程に続いて、圧縮工程および/または仕上げ工程のような、以下で詳述する 1つ以上の追加的工程が必要である。 圧縮の場合には、シートを適当に湿った状態にして、無機物充填した材料マト リックスが成形可能な条件にあるように保ち、この充填工程中にマトリックスの 破壊が起きないようにするのが一般に好ましい。あるいは、充填工程を乾燥工程 に続いて行わないときには、シートを十分に乾燥させて、シートの引っ張り強度 および靭性を速やかに最大にすることが一般に好ましい。 E.任意で行われる仕上げプロセス 多くの場合、最終的な厚さ、許容誤差、表面仕上げを得るため、無機物充填し たシートを圧縮することが望ましい。さらに、この圧縮プロセスは構造マトリッ クス内の不必要な空隙を除去するのにも用いることが可能である。図14を参照 して、シート155は、乾燥ローラー172により十分乾燥された後、一対の圧 縮ローラー174の間を通過する。この圧縮プロセスでは、高い密度と大きな強 度、表面欠陥が少なく、厚さが薄いシートが一般に得られ、さらに、シート表面 内の圧縮された粒子を固定し整列させる。圧縮ローラーの圧縮力は個々のシート の特性に対応して調整すべきである。 圧縮プロセスによって、好ましくは、シートに大きな伸張を生ぜず、また構造 マトリックスを弱めたり破損したりすることなく、薄く高密度のシートが得られ る。シートに大きな伸張を生ぜず構造マトリックスを弱めたり破損したりするこ となく圧縮プロセスを行うには、シートの成形可能な流動性を維持するために、 シートに適当な水分を含ませるよう乾燥プロセスを制御することが重要である。 もしシートに水分が多すぎると、圧縮ローラーは収縮ローラーと同様にシートを 伸張させる。実際、圧縮ローラーは収縮ローラーと非常に似ている。唯一異なる 点は、シートが十分に乾燥して厚みの減少が水の蒸発後に残った全空孔量より小 さい場合に、伸張でなく圧縮が起きるということである(すなわち、水分の蒸発 がさらに25%の空孔を作る場合には、ローラーニップは予備圧縮されたシート の厚さの少なくも75%になっていなくてはならない。)。 一方、圧縮工程の前にシートが乾燥し過ぎていると弱いシートが生じる。無機 物充填したシートが非常に乾燥し脆くなった時点では、無機物充填したマトリッ クスはもはや成形可能ではなく、ひび割れを生じずに圧縮することができなくな る。構造マトリックスにストレスを与えることは、例えそのようなひび割れが微 細なもので肉眼では見えないにしても、最終強度およびシートの他の有用な特性 を減少させてしまう。無機物充填したマトリックスは、それが圧縮されたときに 空隙に流れ込むことができるほどの湿り気を有するが、伸張ではなく充填が起き る程度に乾燥していることが好ましい。しかし、ある場合には完全に乾燥したシ ートでさえ、最初に該シートに再加湿することにより、多くの欠陥を生ぜずに圧 縮することができる。 段階的にシートを圧縮するには、シートの圧縮と乾燥をその順番に行うのが好 ましいことが分かっている。これにより、シートを圧縮するために必要なだけの 水分は除去されるが、無機物充填したマトリックスの成形性を保つのには十分な 水分を保持することが可能になる。圧縮プロセスは粒子をお互いに接近させ、し たがって粒子充填密度を増加させ、シート内の多孔性を減少させるので、この圧 縮工程の後では、シート内の水分が一定と仮定すると、粒子を潤滑する水分が増 えることになる。これにより、成形性を大きく損なうことなしに、同時に、また は引き続いてシートから水分を除去することが可能になる。これにより、シート 構造に付随する欠陥を生ぜずに、圧縮と水分の除去を順番に行うことが可能にな る。 圧縮プロセス(1つ以上の圧縮工程を含む)では、通常少し湿気のあるシート を用いるため、圧縮工程の後、図14で示した任意の乾燥ローラー178を用い て、上記の乾燥プロセスと同様な方法でシートをさらに乾燥することが好ましい 。この任意に行われる乾燥工程は、乾燥ローラー178、乾燥トンネル、または その組み合わせを用いて行うことができる。しかし、シートがすぐに容器や他の 物品を形成するのに用いられたり、スコアされたり、またはシートが幾分湿って いるのが有利であるような場合には、シートは第2の乾燥工程を経ずにさらに処 理される。 図14で示すような一対以上の仕上げローラー180間に無機物充填したシー トを通してシートの表面をさらに改変するのが好ましい場合もある。例えば、片 側または両側が非常に滑らかなシートを作るためには、シートを一対の硬いロー ラーと柔らかいローラー間に通せばよい。「硬いローラー」という用語は、非常 に研磨された表面を持ち、その硬いローラーと接触した表面を非常に滑らかにす るローラーのことをいう。「柔らかいローラー」という用語は、この柔らかいロ ーラーとシートの間に十分な摩擦を生じ、硬いローラーとこの柔らかいローラー 対の間を通してシートを引っ張ることができるような表面を有するローラーのこ とをいう。これが必要な理由は、通常硬いローラーは非常に滑りやすいため、硬 いローラー対間を通して乾燥したシートを引っ張ることができないからである。 さらに、硬いローラーの滑りは、シートの表面にある粒子を整列させるのに有利 である。シートを“スーパーカレンダー”するための高度に研磨され駆動された 硬いローラーを用いることにより非常に滑らかな表面仕上がりを有するシートが できる。仕上げプロセスは、所望により、シートの表面に水をスプレイすること により、および/または、粘土、炭酸カルシウム、または当業者に公知の他の適 当なコーティング材料で表面をコーティングすることにより促進してもよい。 他の具体例では、仕上げローラー180は、メッシュまたはチェックのような 所望する表面構造(テクスチャー)をシートに付与することができる。硬いロー ラーと柔らかいローラーとを用いる代わりに、所望する仕上げ表面の型を持つロ ーラーを用いてもよい。ロゴまたは他のデザインをシート表面に印刷するローラ ーを用いることもできる。さらに、透かしを入れる特殊なローラーを単独で用い ることもできるし、あるいはそれを他のローラーと共に用いてもよい。 仕上げプロセスまたはカレンダリングプロセスでは、無機物充填したマトリッ クスがもはや成形可能ではないところまで乾燥したシートをある程度圧縮するこ とが必要であるが、その圧縮はあまり大きくないので、それはシートを極端に弱 めず、またシートの表面に局在している。仕上げプロセスは、シート強度の僅か な減少と引き替えに、表面品質の大きな改良をもたらすのである。 あるいはまた、無機物充填したシートは従来の紙のようにクレイプして、急激 な歪みが加わったときエネルギーを吸収することができるような非常に長く伸張 するシートを形成することもできる。クレイプしたシートは運送用袋の生産にお いて次第に重要になっている。慣用のクレイピングは、紙機の湿式プレス部(湿 式クレイプ)またはヤンキー乾燥機(乾式クレイプ)で行われる。湿式クレイプ 工程または乾式クレイプ工程のどちらの場合においても、正確な工程パラメータ は本発明の無機物充填したシートの場合と木材紙の場合とでは異なっているが、 無機物充填したシートにクレイプを施すためクレイプ工程をいかに調整すればよ いかは当業者には明らかである。 無機物充填したシートを強い酸で処理して、シート状マトリックスの繊維状表 面部をパーチメント化することが可能なことが知られている。例えば、濃縮硫酸 でシートを処理すると、セルロースの繊維が大きく膨れて部分的に溶解するよう になる。この状態では、可塑性になった繊維は、その孔を閉じ、まわりにある空 隙に入り込み、お互いにより緊密な接触を行って、より強い水素結合がなされる 。水ですすぐことにより再沈殿およびネットワークの強化が起こり、乾燥時より 湿ったときに強く、糸屑が出なく、無味無臭で、グリースおよび油に抵抗力のあ る繊維が生じる。パーチメントの自然引っ張り靭性と湿式クレイプでできる伸張 性を組み合わせ、大きな衝撃吸収性を有する無機物充填紙を生産することが可能 になる。 本発明においては、シートの繊維含有量が増えるにつれパーチメント化プロセ スの効果がよく現れることが分かる。繊維成分を増加させると孔のシールおよび 繊維の水素結合を増加させるのが容易になる。しかし、シートのパーチメント化 を行うときは、おそらくは炭酸カルシウムのような酸に弱い骨材を用いるべきで はないを理解すべきである。 F.コーティングプロセス 上述のプロセスによって作られた無機物充填したシートにコーティング(塗料 )またはコーティング材料を施すことが好ましい場合がある。コーティングは、 シートの表面の性質を多くの点で改変するのに使用可能であるが、それにはシー トやそれからできたものをシールしたり保護することが含まれている。コーティ ングは、湿気、塩基、酸、グリース、有機溶媒等に対する保護を与える。コーテ ィングはまた、滑らかで、光沢があり、傷が付きにくい表面を作り、繊維の「飛 び(fly away)」を防ぐ。コーティングは、無機物充填したシートのプロセス工程 中に湿ったシートを強化するのに用いることもできるし、または、特に曲げや折 畳み線部における乾燥したシートの強化もする。あるコーティングは接着剤とし て用いることもできるし、ラミネートシートを形成するのに用いることもできる 。 コーティングの概念に関係しているのはシートの「サイジング(sizing)」であ るが、これは本質的にシートの孔をシールすることである。サイジングは無機物 充填したシートの滑らかさおよび防水性を改良するのに用いることができる。サ イジングを行うことにより、その組成と量に応じて、強度、モジュラス、伸張性 (伸び率)を増減することが可能である。あるサイジングまたはコーティングを 施すと無機物充填したマトリックスが柔らかになり、柔軟なシートができる。他 のサイジングはシートを硬くすることがある。 コーティングは、シート形成プロセス中にシートの表面へ行うことができる。 この場合プロセスは“オンマシン(on-machine)”プロセスである。しかし、シー ト形成プロセス後にコーティングを行うのが好ましい場合もあり、この場合プロ セスは“オフマシン(off-machine)”プロセスである。 通常のコーティングプロセスを行う意図は、シート表面の欠陥が最小である均 一なフィルムを得ることである。1つのコーティングプロセスの選択は、多くの 基板(すなわち、シート)変数およびコーティングのフォーミュレーション変数 に依存して行われる。基板変数としては、シートの強度、濡れ性、多孔性、密度 、平滑性および均一性がある。また、コーティングのフォーミュレーション変数 としては、全固形分、溶剤(水溶性、揮発性を含む)、表面張力およびレオロジ ーがある。 シートへのコーティングには、紙、ボール紙、プラスチック、ポリスチレン、 シートメタル、または他のパッケージ用材料の製造技術において公知のコーティ ング法のいずれを用いてもよい。本発明の無機物充填したシートをコートするの に用いる当業界で公知のコーティングプロセスには、ブレード、パドル、エア・ ナイフ、印刷、ダールグレン、グラビア、粉末コーティングがある。コーティン グはまた、シートまたはそれから作られる他の物品にコーティング材料をスプレ イして行ってもよいし、適当なコーティング材料を含んだバットにシートまたは 物品を浸すことによって行ってもよい。最後に、コーティングプロセスを押し出 しプロセスと一体化するために、シートと一緒に共押し出しにしてもよい。有用 なコーティングプロセスのより詳細な説明はアンデルセン- ホドソン技術(Ander sen-Hodson Technology)を参考のこと。 ある場合には、コーティングが弾性的、変形可能、または防水性であることが 好ましい。ある種のコーティングを用いて、スコアされた場所のように、無機物 充填したシートが厳しく曲げられる場所を強化してもよい。そのような場合には 、しなやかな、おそらくは弾性的なコーティングが好ましいであろう。これらの コーティングの他に、用途によって他の適当なコーティング材料も使用可能であ る。 G.その他のプロセス 無機物充填したシートの表面に、トレードマーク、製品情報、容器の仕様、ま たはロゴのようなものを印刷をするのが望ましい場合がある。従来の紙、または ボール紙製品を印刷する技術で知られた印刷手段を用いて行うことができる。さ らに、シートにエンボス加工したり、透かしを入れることもできる。無機物充填 したシートは比較的多孔性が高いので、シートに塗布されたインクは速やかに乾 く傾向がある。さらには、デカルコマニア、ラベル、または他の印を、当業界で 公知の技術を用いて無機物充填したシートに接着させることも可能である。 最後に、十分に硬化したシートは、容器、印刷物、または他の物体を形成する ために即座に用いてもよいし、あるいは、例えば、図14に示されたスプーラー 182に巻いたり、切断して各シートを積み重ねたりして必要になるまで貯蔵し ておくこともできる。 上で述べたプロセスにしたがって作られた無機物充填したシートは、膨大な種 類の容器または他の有用な物体に成形することが可能となる。これらのシートの 特に価値ある用途の1つは、ファーストフード産業で用いる食料または飲料用の 使い捨て可能な容器の生産である。 VI.好ましい態様の実施例 以下の例は、本発明のシート、容器、およびヒンジを形成する方法をより具体 的に教示するためのものである。例には、種々の混合組成、並びに種々の特性と 大きさを有するシート、容器、および他の製造物品の製造法が含まれている。 実施例1〜6 高度に無機物充填したシートが、以下の成分を含む成形可能な混合物から形成 される。 これらの例で用いられた繊維はダイオウマツであった。水、タイロース(Tylos e(登録商標),FL15002)、および繊維は、まず、ホバート(Hobart)混練機中で 、高剪断力下で10分間混合された。その後、炭酸カルシウムが混合物に添加さ れ、さらに4分間にわたって低剪断力下で混合された。 これら混合物内での炭酸カルシウムの粒子充填密度は約0.63であった。で きた混合物の無機物骨材は全固体に対してそれぞれ、89.7体積%、87.9 体積%、85.3体積%、81.3体積%、74.4体積%、59.2体積%で あった。これらは、全固体に対してそれぞれ、94.5重量%、93.5重量% 、92.0重量%、89.6重量%、85.1重量%、74.1重量%に対応し ている。実施例1〜6のシートに含まれる繊維は全固体に対する体積百分率でそ れぞれ、7.2%、8.5%、10.3%、13.1%、18.0%、28.7 %であった。これらの値は重量パーセントで表せばずっと小さなものになる。 この成形可能な混合物は、30cm×0.6cmのダイを有する脱気オーガ押 し出し機を用いて押し出され、それに対応する幅と厚さを持つ連続シートが形成 された。続いて、押し出されたシートを、形成されるシートの最終厚さに対応す るギャップ間隔に調整された縮小ローラー対の間を通過させた。炭酸カルシウム は小さな比表面積を持つので、これらの混合物はローラーに対して小さな接着性 を示す。これらの実施例で形成されたシートの厚さは0.23mm、0.3mm 、0.38mmおよび0.5mmであった。 炭酸カルシウムの量を減らすと、シートの引っ張り強度、柔軟性および折畳み 性に対する耐久性が増加した。しかし、炭酸カルシウムの量を増やすと、シート の表面は滑らかになり、ローラーを通しやすくなり、内部欠陥の量が減少した。 CaCO3の量を増やすとシートの多孔度が減少したが、多孔度は最終的に乾燥 したシートの37.4体積%から70.3体積%の範囲であった。 実施例1〜6のシートは、乾燥した時点で、ナイフブレードカッターでスコア が切られ、ヒンジが形成された。スコアカットは三角形のプロフィールを有し、 その下に厚さ0.1mmのヒンジが形成された。 実施例7〜12 高度に無機物充填したシートが、以下の成分を含む成形可能な混合物から形成 された。 これらの例で用いられた繊維はダイオウマツであった。水、タイロース(Tylos e(登録商標),FL15002)、および繊維は、まず、ホバート(Hobart)混練機中で 10分間混合された。その後、炭酸カルシウムと中空ガラス球が混合物に添加さ れ、さらに6分間にわたり低剪断力下で混合された。これら混合物内での炭酸カ ルシウムとガラス球の混合物の粒子充填密度は約0.73であった。できた混合 物の無機物骨材は全固体に対する体積百分率でそれぞれ、88.5%、85.3 %、82.3%、79.6%、77.0%、74.5%であった。 この成形可能な混合物は、30cm×0.6cmのダイを有する脱気オーガ押 し出し機を用いて押し出され、それに対応する幅と厚さを持つ連続シートが形成 された。続いて、押し出されたシートを、形成されるシートの最終厚さに対応す るギャップ間隔に調整された縮小ローラー対の間を通過させた。炭酸カルシウム およびガラス球はそれぞれ小さな比表面積を持つので、これらの混合物はローラ ーに対して小さな接着性を示す。これらの実施例で形成されたシートの厚さは0 .23mm、0.3mm、0.38mmおよび0.5mmであった。 炭酸カルシウムの粒子として平均直径35ミクロン(最大100ミクロン)粒 子を用いた場合、形成されたシートはつや消しの表面を有していた。しかし、そ れに比べはるかに小さな粒子を用いた場合には(粒子の98%は2ミクロンより 小さい)、できたシートは光沢のある表面を有していた。 シートの繊維量を増やすと、最終的に硬化したシートの引っ張り強度、柔軟性 、および折畳みに対する耐久性が増加した。 実施例7〜12のシートは、乾燥した時点で、連続ダイカットローラーでスコ アが切られ、ヒンジが形成された。スコアは、シート内の繊維の方向に対して4 5°になるように切られた。スコアカットは三角形のプロフィールを有し、その 下に厚さ0.05mmのヒンジが形成された。 実施例13 炭酸カルシウムの代わりに、1.0kgのマイカを用いた以外は、実施例7〜 12の全ての工程を繰り返した。これ以外の点に関しては、混合物は実質的に同 様の方法で準備された。マイカは、粘土状、平板状の天然鉱物で、約10ミクロ ン以下の平均粒子径を有している。これら混合物内でのマイカと中空ガラス球の 混合物の粒子充填密度は約0.7あった。できた混合物の無機物骨材は全固体に 対する体積百分率でそれぞれ、88.5%%、85.3%、82.3%、79. 6%、77.0%、74.5%であった。平板状の形状のマイカを用いることに より、光沢ある表面仕上げを有するシートが得られる。 実施例14 無機物充填したシートを形成するため成形可能な混合物に0.25kgのダイ オウマツを加えることを除き、実施例13で述べた混合物の組成および混合法が 全く同様に繰り返された。最終的に硬化したシートは、最強方向(縦方向)に対 する引っ張り強度14.56MPa、モジュラス2523MPa、破壊前の伸張 度1.42%を持ち、弱い方向(横方向)に対する引っ張り強度6.66MPa 、破壊前の伸張度0.93%を示した。 実施例15 炭酸カルシウムの代わりに1.0kgのカオリンを用いた以外は、実施例7〜 12の全ての工程を繰り返した。これ以外に関しては混合物は殆ど同様にして準 備された。カオリンは、本質的に天然に発生する粘土で、その粒子の98%は約 2ミクロンより小さい。これら混合物内でのカオリンと中空ガラス球の混合物の 粒子充填密度は約0.69であった。できた混合物の無機物骨材は全固体に対す る体積百分率がそれぞれ、88.5%、85.3%、82.3%、79.6%、 77.0%、74.5%であった。カオリンを用いることにより、光沢ある表面 仕上げを有するシートが得られた。 実施例16〜21 高度に無機物充填したシートが、以下の成分を含む成形可能な混合物から形成 される。 これらの実施例で用いられた繊維はダイオウマツであった。水、タイロース(T ylose(登録商標),FL15002)、および繊維は、まず、ホバート(Hobart)混練機 中で10分間混合された。その後、溶融石英と中空ガラス球が混合物に添加され 、さらに6分間にわたり低剪断力下で混合された。これら混合物内での溶融石英 とガラス球の混合物の粒子充填密度は約0.73であった。できた混合物の無機 物骨材は全固体に対する体積百分率でそれぞれ、88.5%、85.3%、82 .3%、79.6%、77.0%、74.5%であった。 成形可能な混合物は、30cm×0.6cmのダイを有する脱気オーガ押し出 し機を用いて押し出され、それに対応する幅と厚さを持つ連続シートが形成され た。続いて、押し出されたシートを、シートの最終厚さに対応するギャップ間隔 に調整された縮小ローラー対の間を通過させた。溶融石英は石英岩でその平均粒 子径は約10ミクロン未満である。溶融石英およびガラス球はそれぞれ小さな比 表面積を持つので、これらの混合物はローラーに対して小さな接着性を示す。こ れらの実施例で形成されたシートの厚さは0.23mm、0.3mm、0.38 mmおよび0.5mmであった。 シートの繊維量を増やすと、最終的に硬化したシートの引っ張り強度、柔軟性 、折畳みに対する耐久性が増加した。 実施例16〜21のシートは二重のスコアが切られ、シートがどちらの方向に も曲がるようなヒンジが形成された。このスコアカットは三角形のプロフィール を有し、シートの両側のお互いに近い位置に施された。 以下の実施例22〜29は仮想的なものであるが、それらは実際に行われてき た組成およびプロセスに基づいている。それらは、本発明をさらに詳細に教示す るために、この方法で述べる。 実施例22〜27 高度に無機物充填したシートが、以下の成分を含む成形可能な混合物から形成 される。 これらの実施例で用いられた繊維はダイオウマツである。水、タイロース (Tylose(登録商標),FL15002)、および繊維は、まず、ホバート(Hobart)混練 機中で10分間にわたり混合される。その後、微粉砕花崗岩と中空ガラス球が混 合物に添加され、さらに6分間にわたり低剪断力下で混合される。これら混合物 内での微粉砕花崗岩とガラス球との混合物の粒子充填密度は約0.73であった 。できた混合物の無機物骨材は全固体に対する体積百分率でそれぞれ、88.5 %、85.3%、82.3%、79.6%、77.0%、74.5%である。 これらの成形可能な混合物は、30cm×0.6cmのダイを有する脱気オー ガ押し出し機を用いて押し出され、それに対応する幅と厚さを持つ連続シートが 形成される。続いて、押し出されたシートを、シートの最終厚さに対応するギャ ップ間隔に調整された縮小ローラー対の間を通過させる。ガラス球は小さな比表 面積を持つので、これらの混合物はローラーに対して小さな接着性を示す。これ らの例で形成されたシートの厚さは0.23mm、0.3mm、0.38mmお よび0.5mmである。 シートの繊維量を増やすと、最終的に硬化したシートの引っ張り強度、柔軟性 、および折畳みに対する耐久性が増加する。 実施例22〜27のシートには二重のスコアが切られ、シートがどちらの方向 にも曲がるようなヒンジが形成される。2つのスコアカットは三角形のプロフィ ールを有し、シートの両側のお互いに近い位置に施される。 実施例28 微粉砕花崗岩に代えて1.0kgの微粉砕石英を用いた以外は、実施例22〜 27の全ての工程を繰り返す。これ以外に関しては、混合物は殆ど同様にして準 備される。これら混合物内での微粉砕石英と中空ガラス球との混合物の粒子充填 密度は約0.74である。できた混合物の無機物骨材は全固体に対する体積百分 率でそれぞれ、88.5%、85.3%、82.3%、79.6%、77.0% 、74.5%である。 骨材の量を減らすことは、有機バインダーおよび繊維の有効量を増やすことに なる。骨材を増やすと、硬く、脆く、大きな圧縮強度を持つシートができる。繊 維と有機バインダーの量を増やすと、大きな柔軟性、靭性、および引っ張り強度 を持つシートができる。 実施例29 微粉砕花崗岩に代えて1.0kgの微粉砕玄武岩を用いた以外は、実施例22 〜27の全ての工程を繰り返す。これ以外に関しては、混合物は殆ど同様にして 準備される。これら混合物内での微粉砕玄武岩と中空ガラス球との混合物の粒子 充填密度は約0.74である。できた混合物の無機物骨材は全固体に対する体積 百分率でそれぞれ、88.5%、85.3%、82.3%、79.6%、77. 0%、74.5%である。 骨材の量を減らすことは、有機バインダーおよび繊維の有効量を増やすことに なる。骨材を増やすと、硬く、脆く、大きな圧縮強度を持つシートができる。繊 維と有機バインダーの量を増やすと、大きな柔軟性、靭性、および引っ張り強度 を持つシートができる。 実施例30〜34 高度に無機物充填したシートが、以下の成分を含む成形可能な混合物から形成 された。 これらの実施例で用いられた繊維はダイオウマツであった。水、タイロース(T ylose(登録商標),FL15002)、および繊維は、まず、ホバート(Hobart)混練機 中で10分間にわたり混合された。その後、炭酸カルシウムと中空ガラス球と が混合物に添加され、さらに6分間にわたり低剪断力下で混合された。これら混 合物内での炭酸カルシウムとガラス球の混合物の粒子充填密度は約0.73であ った。できた混合物の無機物骨材は全固体に対する体積百分率でそれぞれ、62 .8%、88.5%、93.2%、95.2%、96.6%であった。できたシ ートの密度(g/cm3)はそれぞれ2.0、0.87、0.66、0.57、 0.52であった。 成形可能な混合物は、30cm×0.6cmのダイを有する脱気オーガ押し出 し機を用いて押し出され、それに対応する幅と厚さを持つ連続シートが形成され た。続いて、この押し出されたシートを、シートの最終厚さに対応するギャップ 間隔に調整された縮小ローラー対の間を通過させた。炭酸カルシウムおよびガラ ス球はそれぞれ小さな比表面積を持つので、これらの混合物はローラーに対して 小さな接着性を示す。これらの実施例で形成されたシートの厚さは0.23mm 、0.3mm、0.38mmおよび0.5mmであった。 実施例30〜34のシートは、まだ湿っている間にスコアダイでプレスされ、 曲げられてリビングヒンジを形成した。プレスされたスコアは丸型のプロフィー ルを有し、シート内の繊維の方向に対し35°の角度になるようにプレスされた 。スコアの下のヒンジを形成する材料が厚さ0.1mmになるように、制御され た速度、深さ、および圧力でプレスされた。 実施例35 以下の成分を含む無機物充填した混合物を成形して、比較的薄い無機物充填し たシートが形成された。 まずマニラアサ繊維(セルロースの85%以上がα−ヒドロキシセルロースであ るようメーカーにより前処理されている)を予め湿らせておき、次に余分の水と その繊維をタイロース(Tylose(登録商標))の混合物に加えることにより無機 物充填した混合物が作られた。この混合物を比較的高速で約10分間混合し、そ の後、中空ガラス球を添加し、次いで比較的低速で10分間混合した。 この混合物はローラー対の間を通過させ、厚さ約1mmのシートが形成された 。湿ったシートはスコアし、それを曲げ、箱を作ろうとした。かなりの量のスプ リットが生じ、十分な強度および一体性を持つ箱は形成できなかった。 その後、シートをまず硬化させ、それからスコアし、箱の形に折り曲げ、紙の 技術で十分公知の接着法で接着した。折り目でのスプリットは無視できるぐらい であったが、これは、薄いシートがある程度に硬化した後で、それをスコアし折 りたたむのが好ましいことを示している。この薄いシートは、現在はボール紙原 料から作られるドライシリアルボックスの形状、外観、および重量を有する箱に 形成された。 以下の実施例では非常に薄いシート(0.1〜0.5mm)が形成されるが、 それらは、同じような厚さと重量を持つ紙、ボール紙、プラスチック、ポリスチ レン、金属シートを用いるのと同じように用いることを可能にする多くの特性を 有している。所望する特性は、ミクロ構造設計法を用いてシートに組み込むこと ができる。これにより、上述の材料から現在大量生産されるシート状のものを用 いても通常得られない特性を含めた種々の特性を有するシートの製造が可能にな る。 実施例36〜51 種々の物体(食品用容器および飲料用容器を含む)に形成可能な無機物充填し たシートが、実施例1〜6にしたがって作られた成形可能な混合物から製造され る。 所望する厚さのシートを得るため、押し出されたシートは、ローラー対のロー ラー間ギャップが順番に小さくなっていく幾つかの縮小ローラー対を用いてステ ップ毎に縮小される。シートの厚さは以下のように縮小される。 押し出しプロセスとローリングプロセスの両方により、シートの長さ方向(縦 方向)に十分に一軸的に繊維が配向したシートが得られる。このため、シートは 横方向に比べて縦方向に大きな引っ張り強度を有する。この要素は、容器の性能 を引っ張り強度が重要な方向に最大にするために用いることができる。 硬化した無機物充填したシートは仕上げにかけられ、コーティングされ、次い で種々の異なった食品および飲料用容器に形成される。例えば、“クラムシェル ”型容器(ファーストフード業界でハンバーグを入れるのに現在用いる容器のよ うなもの)は、シートから適当なブランクを切り出し、ブランクをスコアカット して所望する折り畳み線を作り、そのブランクを折ってクラムシェル型容器の形 に形成し、最後に、容器の一体性を保つため(接着剤およびかみ合わせフラップ 手段を用いて)折ったブランクの端を接着することによって作られる。クラムシ ェル型容器を作るために0.4mmおよび0.5mmの厚さのシートが用いられ る。シートは、スコアカットとは反対側に曲がるか、あるいは閉じる。従来の材 料の通常のスコアでは、シートは一般にスコアがある側で曲がりやすくまたは閉 じやすいことに注意すべきである。このクラムシェル型容器は、紙で作られたク ラムシェル型容器に比べて同等或いはそれ以上の断熱性を示す。 フレンチフライ用容器(ファーストフード業界でフレンチフライを入れるのに 用いるようなもの)は、シートから適当なブランクを切り出し、ブランクをスコ アカットして所望する折り畳み線を作り、そのブランクを折りフレンチフライ用 容器の形に形成し、最後に、容器の一体性を保つため接着手段を用いて折ったブ ランクの端を接着することによって作られる。フレンチフライ用容器を作るのに 、0.25mm、0.3mm、0.35mm、0.4mm、0.45mm、0. 5mmの厚さのシートが用いられる。 冷凍食品用ボックス(野菜やフレンチフライのような冷凍食品を入れるのにス ーパーマーケットで用いるようなもの)は、シートから適当なブランクを切り出 し、ブランクをスコアカットして所望する折り畳み線を作り、そのブランクを折 り冷凍食品用ボックスの形に形成し、最後に、容器の一体性を保つため接着手段 を用いて折ったブランクの端を接着することによって作られる。冷凍食品用ボッ クスを作るのに、0.25mm、0.3mm、0.35mm、0.4mm、0. 45mm、0.5mmの厚さのシートが用いられる。 コールドシリアルボックスは、0.3mmの厚さのシートから適当なブランク を切り出し、ブランクをスコアカットして所望する折り畳み線を作り、そのブラ ンクを折りコールドシリアルボックスの形に形成し、最後に、容器の一体性を保 つため接着手段を用いて折ったブランクの端を接着することによって作られる。 ストローは、0.25mmのシートの一部をストローの形にロールし、当業界 で公知の接着手段を用い、その端部を接着して作られる。ストローの一部にヒン ジを成形してストローが曲がるようにする。上で述べた各容器の製作と同様に、 ストローの製作に当たっては、シートの柔軟性を最大に保つためシートの含水量 を制御するのが有利である。シートの柔軟性を最大に保つことによりシートのス プリットや裂けを最小にすることができる。 そのようにして作られる容器は下に示されている。各々の容器に用いるシート の厚さも示されている。 実施例52 高度に無機物充填した混合物として以下の成分を用いる以外は、実施例36〜 51の全ての工程を繰り返す。 マイカ、繊維、タイロース(Tylose(登録商標))、および水は、まず、高剪 断混合機で5分間にわたり混合される。その後、パーライトが混合物に添加され 、得られた混合物をさらに5分間にわたり低剪断混合機で混合される。続いて、 この無機物充填した混合物はオーガ押し出し機に入れられ、スリットの形をした 開口を有するダイを通して押し出される。混合物は、幅300mm、厚さ6mm の連続シートに押し出される。 その後、シートは1対以上の縮小ローラーを通り、最終厚さがそれぞれ0.2 mm、0.25mm、0.3mm、0.35mm、0.4mm、0.45mm、 0.5mmのシートが得られる。 シートは、上述したクラムシェル型、フレンチフライ用容器、冷凍食品ボック ス、コールドシリアルボックス、飲料用ストローを含む各容器に加工されてもよ い。 実施例53 飲料用ストローを形成するのに用いられるシートが0.05mmの厚さしかな いこと以外は、全て実施例51の工程を繰り返す。この実施例で形成される飲料 用ストローは、0.25mmの厚さのストローの約1/5の重量で、使い捨ての 飲料用ストローの大量生産に適している。 実施例54 実施例36〜52にしたがって作られたシートを用いてクラムシェル型容器が 作られる。最も曲がりやすく、しかも同時に最も弾性がありかつ強いヒンジを形 成する最適なスコアカットを決定するため、シートに対してテストが行われる。 20%から50%の範囲のスコア深さがテストされ、25%のスコア深さが最善 の結果を生じる。さらに、厚いシート(0.4〜0.5mm)を用いると、より 良いスコアが得られ、さらにより強く、しっかりしたクラムシェル型容器が得ら れる。 実施例55 三重逆ヒンジを用いる以外は、実施例36〜52にしたがって作られたシート を用いてクラムシェル型が作られる。すなわち、クラムシェル型容器の外側に一 連の3つのスコアが切り込まれる。これによって、個々のスコアラインの曲がる 距離が小さくなるため、このヒンジは、単一スコアのヒンジに比べ破損すること なくより多くの回数開閉が可能である。 実施例56 実施例36および37にしたがって作られるクラムシェル型容器を商業用ワッ クスコーティング装置に通して、その表面に均一なワックス層をコートする。ワ ックス層は容器の表面を湿気に対し完全にシールして、それを防水にする。 実施例57 実施例36および実施例37にしたがって作られるクラムシェル型容器が澱粉 で前処理されたシートを用いて作られる。これにより、容器の水分吸収は大幅に 減少する。しかし時間がたつと、それらは水で劣化するようになる。 実施例58 実施例36および実施例37にしたがって作られるクラムシェル型容器に、微 細スプレーノズルを用いてアクリルコーティングが施される。実施例56のワッ クスと同様、アクリルコーティング層は容器の表面を湿気に対して完全にシール し、それを防水にする。しかしアクリルコーティングは、ワックスコーティング 程には目立たないという利点がある。薄いアクリルコーティングが可能なので、 容器はほとんどコートされてないように見える。容器の光沢は、いくつかの異な ったアクリルコーティングを用いて調整することが可能である。 実施例59 実施例36および実施例37にしたがって作られるクラムシェル型容器に、微 細スプレーノズルを用いて、商業用に使用されるメラミンコーティングが施され る。実施例56および実施例58と同様、メラミンコーティング層は容器の表面 を湿気に対して完全にシールし、それを防水にする。しかし、ワックスコーティ ングに比べ、メラミンコーティングは目立たず、薄くコートすることが可能であ る。容器の光沢は、いくつかの異なったメラミンコーティングを用いて調整する ことが可能である。 実施例60 実施例36および実施例37にしたがって作られるクラムシェル型容器に、ポ リエチレングリコールで可塑化したヒドロキシメチルセルロースの混合物からな る全体的に環境に優しいコーティング材料でコーティングが施される。このコー ティングは、容器の表面を湿気に対して完全にシールし、それを防水にする。し かし、この表面は、ワックス、アクリル、又は、メラミンでコートした容器に比 べより自然に見え光沢も少ない。 実施例61 実施例36および実施例37にしたがって作られるクラムシェル型容器に、ポ リ乳酸からなる全体的に環境に優しいコーティング材料でコーティングが施され る。このコーティングは、容器の表面を湿気に対して完全にシールし、それを防 水にする。 実施例62 実施例36および実施例37にしたがって作られるクラムシェル型容器に、大 豆の蛋白質からなる全体的に環境に優しいコーティング材料でコーティングが施 される。このコーティングは、容器の表面を湿気に対して完全にシールし、それ を防水にする。 実施例63〜69 実施例38〜43にしたがって作られるフレンチフライ用容器に、実施例56 〜62でクラムシェル型容器をコートするのに用いたのと同じコーティング材料 のそれぞれを用いてコートする。結果は、コートされたクラムシェル型容器に対 して得られたものと実質的に同一である。 実施例70〜76 実施例44〜49にしたがって作られる冷凍食品ボックスに、実施例56〜6 2でクラムシェル型容器をコートするのに用いたのと同じコーティング材料のそ れぞれを用いてコートする。結果は、コートしたクラムシェル型容器に対して得 られたものと実質的に同一である。 実施例77〜83 実施例50にしたがって作られるコールドシリアルボックスに、実施例56〜 62でクラムシェル型容器をコートするのに用いたのと同じコーティング材料の それぞれを用いてコートする。結果は、クラムシェル型容器に対して得られたも のと実質的に同一である。 実施例84〜90 実施例51にしたがって作られる飲料用ストローに、実施例56〜62でクラ ムシェル型容器をコートするのに用いたのと同じコーティング材料のそれぞれを 用いてコートする。結果は、ストローの外側の表面に関してはクラムシェル型容 器に対して得られたものと実質的に同一である。もっとも、この方法でストロー の内部を適切にコートするのはさらに困難である。 実施例91 上述した容器を電子レンジに入れ、マイクロ波との適合性をテストする。すな わち、その容器とその中に入れられた食品とがマイクロ波の輻射に曝されたとき 、その容器自身または食品が熱くなるかどうかが調べられる。実際、容器自身 は冷えたままであろう。材料の誘電率が小さいため、全てのエネルギーが容器で はなく食品に吸収される。 同じ理由で、マイクロ波加熱の最初のうちは容器の表面に蒸気が凝縮するかも 知れないが、その加熱をさらに行うとそれは速やかに再蒸発する。それ故、マイ クロ波加熱処理の後、食品容器を開けたときに容器の表面に凝縮した蒸気は存在 しない。余分の蒸気は容器を開けたときに出てしまい、食品の見映えもよく、味 もよい。これはポリスチレン容器と非常に対照的で、ポリスチレン容器の場合に は、凝縮した大量の蒸気が容器表面にたまる傾向があり、食品は“湿っぽく”な って好ましくないものになる。さらに、食品を長く熱しているとポリスチレン容 器がしばしば融けることがある。 無機物充填した材料の比熱は比較的低く、さらにこれらの材料は低い熱定数も 有する。このことにより、マイクロ波加熱処理の際、食品から容器への熱伝導が 少なくなる。したがって、電子レンジから手に火傷をせずに容器を取り出すこと ができる。電子レンジから取り出した後、容器はゆっくりと温かくなる(食品の 熱をある程度吸収することによる)が、熱くて触ることができなくなることはな い。 実施例92 以下の成分を含む無機物充填した混合物から、広範囲の種々の食品および飲料 容器を製造するのに好適な平らな紙のシートが製造される。 マイカ、繊維、タイロース(Tylose(登録商標))、および水は、まず、高剪 断混合機で5分間にわたり混合される。その後、パーライトおよび中空ガラス球 が混合物に添加される。できた混合物はオーガ押し出し機およびダイを用いて、 幅30cm、厚さ0.6cmのシートに押し出される。シートの厚さを0.1m mと2mmの範囲内にするため、シートはいくつかの加熱されたローラー対を順 番に通過する。 実施例92のシートは、それが湿っているうちに、スコアダイを用いて、制御 された速さ、深さ、圧力でその両側をプレスし、二重スコアヒンジが形成される 。プレスされた二重スコアは、繊維の方向に対し60°の角度になるように形成 されており、矩形のプロフィールを有する。形成されたヒンジにより、シートは どちらの方向にも曲がることが可能である。 実施例93 以下の成分を有する無機物充填された混合物が作られる。 石膏、タイロース(Tylose(登録商標))、繊維、および水は、まず、高剪断 混合機で3分間にわたり混合される。その後、パーライトが混合物に添加され、 さらに3分間にわたり低剪断混合機で混合される。 この混合物は6mmの厚さのシートに押し出され、カレンダリングによりシー トの厚さを順次減少させ、最終的厚さが0.25mmと0.5mmの範囲になる ようにする。シートが濡れている間にシートの一方側を丸型の多重スコアでプレ スして、ヒンジを形成する。これらの多重スコアヒンジは、単一スコアヒンジに 比べシートを大きく曲げることができる。 これらのシートは、この明細書で説明した適当な方法を用いて食料用または飲 料用容器に簡単に形成される。この強度特性は他の材料を用いて作られた容器と 同等であり、例えば、紙容器、ボール紙容器、ポリスチレン容器の代わりとして 有用であろう。 実施例94 以上の実施例で説明された無機物充填した混合組成のそれぞれにおいて、骨材 の約25重量%の半水化石膏が加えられる。石膏は水分吸収成分(内部乾燥剤) として作用し、形状安定性を速やかにもたらす。それからできた容器の強度特性 は石膏を含まない混合物から作られたものと同等である。 実施例95 以上の実施例で説明された無機物充填した混合組成のそれぞれにおいて、骨材 の約25重量%のポートランドセメントが加えられる。ポートランドセメントは 水分吸収成分(内部乾燥剤)として作用し、形状安定性を速やかにもたらす。さ らに、ポートランドセメントは成形可能な混合物の内部凝集力を増加させ、した がって混合物の加工性および形状安定性を増加させる。ポートランドセメントは 、最終的に硬化した製品の強度を強め、その剛性を増加させる。さらに、ポート ランドセメントは製品の柔軟性もある程度減少させる。 実施例96 高度に無機物充填したシートを調製し、続いて外部サイジングでコートして、 シートの強度および他の特性に対する影響を調べた。シートは押し出しで形成さ れ、1対のローラー間を通した。成形可能な混合物は以下の成分を持つ。 それから作られる厚さ1mmの硬化シート(シート1)は、引っ張り強度18 .48MPa、およびモジュラス1863MPa、破損までの伸張度2.42% であった。その後、シート1は、澱粉水溶液を用いて“サイジング”(シートの 孔をシールするためのコーティング)が行われた。こうして得られたサイジング されたシートは、引っ張り強度21.83MPa、モジュラス2198MPa、 破損までの伸張度2.02%であった。これは、澱粉のサイジングが無機物充填 したシートの引っ張り強度および剛性を増加させることを示している。 上記の成形可能な混合物から形成された第2のシート(シート2)は、引っ張 り強度21.21MPa、モジュラス2120MPa、破損までの伸張度3.2 2%であった。その後、シート2にラテックス−カオリン・サイジング水溶液( 70%ローディング)を用いてサイジングが行われた。サイジングされたシート は、引っ張り強度18.59MPa、モジュラス3305MPa、破損までの伸 張度2.13%であった。これは、ラテックス−カオリンのサイジングが無機物 充填したシートの引っ張り強度を減少させるが、剛性を増加させることを示して いる。このコーティングは澱粉コーティングよりもっと著しくシートの水分吸収 を減少させた。 もう1つのシート2に対してラテックス−カオリン−澱粉サイジング(70% ローディング)を用いてサイジングが行われた。サイジングされたシートは、引 っ張り強度15.31MPa、モジュラス3954MPa、破損までの伸張度1 .28%であった。このことは、ラテックス−カオリン−澱粉サイジングが引っ 張り強度を減少させるが、無機物充填したシートの剛性をラテックス−カオリン サイジングよりも大幅に増加させることを示している。 上記の成形可能な混合物から形成された第3のシート(シート3)は、引っ張 り強度11.11MPa、モジュラス1380MPa、破損までの伸張度1.8 6%であった。その後、シート3にラテックス−カオリン・サイジング(50% ローディング)を用いてサイジングが行われ、引っ張り強度10.78MPa、 モジュラス2164MPa、破損までの伸張度1.62%のシートが得られた。 このサイジング材料は引っ張り強度を僅か減少させるが、シートの剛性 をある程度増加させる。 もう1つのシート3に対してラテックス−カオリン−澱粉サイジング(50% ローディング)を用いてサイジングが行われ、引っ張り強度10.86MPa、 モジュラス1934MPa、破損までの伸張度1.15%のシートが得られた。 このサイジング材料は引っ張り強度を僅か減少させるが、シートの剛性を増加さ せる。 実施例96のシートは、乾燥してからナイフブレードカッターでスコアカット されて、ヒンジを形成する。スコアカットは三角形のプロフィールを有し、ヒン ジを形成するスコアの下の材料の厚さは0.1mmになる。ヒンジによりシート は種々の容器に形成することが可能になる。 実施例97 高度に無機物充填したシートは、押し出しと1対のローラー間を通過させるこ とにより形成された。成形可能な混合物は以下の成分を有する。 全固形分の体積に対する繊維の体積は46.5%であった。この実施例で形成 されたシートの引っ張り強度は56MPaであった。 実施例97のシートは、濡れた状態のときに矩形の多重スコアでシートの一方 の側がプレスされて、ヒンジが形成される。スコアは、シートの繊維の方向から 20°の角度でプレスされる。このヒンジにより、シートは種々の容器に形成す ることが可能になる。 シートは紙のようにスプールに巻くことができ、また紙のようにその後に使用 することができる。例えば、巻かれた紙は後で、箱やフレンチフライのカートン のような種々の物体に成形される。シートを折るには、シートをまずスコアし、 その後でそのスコアラインに沿ってシートを折るのが好ましい。 実施例98 炭酸カルシウムの幾分かを酸化カルシウムで置き換える以外は、全て実施例9 7の混合物組成および形成プロセスが繰り返される。これは、酸化カルシウムが 二酸化炭素と水と反応し炭酸カルシウムに変換された時に結合効果を生む。 実施例99 廃棄された無機物充填した容器は廃棄された食料と共にコンポスト(腐らせて 堆肥にする)された。4週間後に容器は完全に崩壊し、鉢植え土に非常によく似 た肥料土になった。 実施例100 上の実施例で述べた組成のいずれかを用い、無機物充填したシートが形成され 、スコアされ、その後カートンの形に成形される。組成に応じて、カートンは、 大きな強度、大きな耐久性、大きな柔軟性、軽い重量、および/または小さな密 度を示す。 実施例101 上の実施例で述べた組成のいずれかを用い、無機物充填したシートが形成され 、その後で箱の形に成形される。これは、押し出し、および/またはカレンダリ ング、および/またはスコアリング、および/または折畳みによって行われても よい。組成に応じて、この箱は、大きな強度、大きな耐久性、大きな柔軟性、軽 い重量、および/または小さな密度を示す。 実施例102 上の実施例で述べた組成のいずれかを用い、無機物充填したシートが形成さ れ、スコアしてシートにヒンジを形成し、本明細書で述べた適当な方法のいずれ かを用いて食料用または飲料用容器が成形される。 繊維の添加量を増やすにしたがい、無機物充填した材料は大きな柔軟性および 大きな靭性を持ち、折り曲げたり折り畳んだりするのにより適するようになる。 繊維を加えることにより、硬化したシートがヒンジを形成するのに適したものに なる。このヒンジは、単一、二重、または多重のスコアを切ること等により形成 されるが、これによりシートは曲がることができるようになる。 本発明は、その精神および本質的性質から逸脱することなく他の形態で具体的 に表現してもよい。上述した具体例は、全ての点において単なる例として考えら れるべきであり、いかなる制限も与えるものではない。それ故、本発明の範囲は 、前記の説明ではなく以下の特許請求の範囲により示される。請求項が意味する 範囲内およびそれと等価である範囲内での改変はそれら請求の範囲に含まれると する。
【手続補正書】特許法第184条の7第1項 【提出日】1995年5月31日 【補正内容】 請求の範囲 1.水と、水分散性有機高分子バインダーと、無機骨材材料と、繊維材料とを備 える無機物充填した混合物から形成される無機物充填したマトリックスを有する ヒンジを備えることを特徴とする製品であって、前記繊維材料および前記無機骨 材材料が前記無機物充填したマトリックス全体に実質的に均一に分散されており 、および前記無機骨材材料の濃度が前記無機物充填したマトリックス内の全固体 の約40〜約98体積%の範囲であることを特徴とする製品。 2.請求項1の製品であって、前記ヒンジの前記無機物充填したマトリックスが 約0.01〜1ミリメートルの厚みを有することを特徴とする製品。 3.請求項1の製品であって、前記水分散性有機高分子バインダーの濃度が、前 記無機物充填したマトリックス内の全固体の約1〜約50体積%の範囲であるこ とを特徴とする製品。 4.請求項1の製品であって、前記繊維材料が前記無機物充填したマトリックス 内の全固体の約0.5〜約50体積%の範囲の濃度を有することを特徴とする製 品。 5.(a)水と、 (b)前記無機物充填した構造マトリックス内の全固体の約1〜約50体積% の濃度を有する水分散性有機高分子バインダーと、 (c)前記無機物充填した構造マトリックス内の全固体の約40〜約98体積 %の濃度を有する無機骨材材料と、 (d)前記無機物充填した構造マトリックス内の全固体の約0.5〜約50体 積%の濃度を有する繊維材料と を備える無機物充填した混合物から形成される無機物充填した構造マトリック スを有するヒンジを備えることを特徴とする製品であって、前記ヒンジの前記無 機物充填した構造マトリックスが約0.01〜約1ミリメートルの厚みを有し、 および前記繊維材料と前記無機骨材材料が前記無機物充填した構造マトリックス 全体に実質的に均一に分散されていることを特徴とする製品。 6.請求項1および5の製品であって、前記ヒンジはリビングヒンジであること を特徴とする製品。 7.請求項1および5の製品であって、前記ヒンジはノンリビングヒンジである ことを特徴とする製品。 8.請求項1および5の製品であって、前記骨材材料は、該骨材に対して予め決 められた粒子充填密度が得られるようにサイズの最適化が行われた個々の粒子を 備えることを特徴とする製品。 9.請求項8の製品であって、前記骨材材料の粒子充填密度は少なくも約0.6 5であることを特徴とする製品。 10.請求項1および5の製品であって、前記骨材材料は、パーライト、蛭石、 中空ガラス球、多孔性セラミック球、軽量の発泡地質材料、軽石、粘土、石膏、 炭酸カルシウム、マイカ、シリカ、アルミナ、砂、砂利、砂岩、石灰岩およびそ れらの混合物からなる群から選ばれることを特徴とする製品。 11.請求項1および5の製品であって、前記水分散性有機高分子バインダーは セルロース系ポリマー、澱粉系ポリマー、蛋白質系ポリマー、合成有機ポリマー 、およびそれらの混合物からなる群から選ばれることを特徴とする製品。 12.請求項11の製品であって、前記セルロース系ポリマーは、メチルヒドロ キシエチルセルロース、ヒドロキシメチルエチルセルロース、カルボキシルメチ ルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセル ロース、ヒドロキシエチルプロピルセルロースおよびそれらの混合物からなる群 から選ばれることを特徴とする製品。 13.請求項11の製品であって、前記澱粉系ポリマーは、アミロペクチン、ア ミロース、シーゲル(seagel)、酢酸澱粉、ヒドロキシルエチルエーテル澱粉、イ オン性澱粉、長鎖アルキル澱粉、デキストリン、アミン澱粉、リン酸澱粉、ジア ルデヒド澱粉およびそれらの混合物からなる群から選ばれることを特徴とする製 品。 14.請求項11の製品であって、前記合成有機ポリマーは、ポリビニルピロリ ドン、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエー テル、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸塩、ポリビニルアクリル酸、ポリビニル アクリル酸塩、ポリアクリルイミド、ポリ乳酸、エチレンオキシド・ポリマー、 合成粘土、ラテックスおよびそれらの混合物からなる群から選ばれることを特徴 とする製品。 15.請求項1および5の製品であって、前記繊維材料は有機繊維、無機繊維お よびそれらの混合物からなる群から選ばれることを特徴とする製品。 16.請求項15の製品であって、前記繊維材料は、サンヘンプ、綿、バガス、 マニラアサ、アマ、ダイオウマツ、南方堅木繊維、ガラスファイバー、シリカフ ァイバー、セラミックファイバー、炭素繊維、金属繊維およびそれらの混合物か らなる群から選ばれることを特徴とする製品。 17.請求項1および5の製品であって、前記繊維材料中の個々の繊維のアスペ クト比は少なくとも約10:1であることを特徴とする製品。 18.請求項1および5の製品であって、前記無機骨材材料は水硬性材料(hydra ulically settable material)を備えることを特徴とする製品。 19.請求項18の製品であって、前記水硬性材料はポートランド灰色セメント 、ポートランド白色セメント、スラグセメント、アルミン酸カルシウムセメント 、ケイ酸塩セメント、リン酸塩セメント、高アルミナセメント、マグネシウムオ キシクロライド・セメント、セメント微粒子で被覆された骨材、MDFセメント 、DSPセメント、ピラメント型セメント、デンシット型セメント、硫酸カルシ ウム半水石コウ、酸化カルシウム、およびそれらの混合物からなる群から選ばれ ることを特徴とする製品。 20.請求項1および5の製品であって、前記無機物充填したマトリックスは環 境的に中性な成分に容易に分解性であることを特徴とする製品。 21.請求項1および5の製品であって、さらに前記無機物充填したマトリック スの表面上にコーティング材料を有することを特徴とする製品。 22.請求項21の製品であって、前記コーティング材料は前記無機物充填した マトリックスの耐透水性能を増加させることを特徴とする製品。 23.請求項21の製品であって、前記コーティング材料は生物分解性な材料を 備えることを特徴とする製品。 24.請求項1および5の製品であって、前記無機物充填したマトリックスの引 っ張り強度は約0.05MPa〜70MPaの範囲であることを特徴とする製品 。 25.請求項1および5の製品であって、前記無機物充填したマトリックスの嵩 密度は約0.4g/cm3〜2g/cm3の範囲であることを特徴とする製品。 26.請求項1および5の製品の装置であって、前記無機物充填したマトリック スの嵩密度に対する引っ張り強度比は約2MPa−cm3/g〜約200MPa −cm3/gの範囲であることを特徴とする製品。 27.請求項1および5の製品であって、前記無機物充填したマトリックスは、 乾燥時に完全に破損することなく約0.5%〜約8%の範囲で伸張可能であるこ とを特徴とする製品。 28.請求項1および5の製品であって、前記無機物充填したマトリックスは、 湿潤時に完全に破損することなく最高約20%まで伸張可能であることを特徴と する製品。 29.請求項1および5の製品であって、前記ヒンジは前記無機物充填したマト リックスにスコアを切り込んで形成されることを特徴とする製品。 30.請求項1および5の製品であって、前記ヒンジは前記無機物充填したマト リックスにスコアをプレスして形成されることを特徴とする製品。 31.請求項1および5の製品であって、前記無機物充填したマトリックスはパ ーフォレートされていることを特徴とする製品。 32.請求項1および5の製品であって、前記無機物充填したマトリックスは微 細に分散した空気空隙を含むことを特徴とする製品。 33.請求項1および5の製品であって、前記ヒンジは前記無機物充填したマト リックスを実質的に破損することなく約360°の角度まで折曲げ可能であるこ とを特徴とする製品。 34.請求項1および5の製品であって、前記ヒンジは、さらに該ヒンジ上に処 理されたパルプ含有材料を備えることを特徴とする製品。 35.請求項34の製品であって、前記パルプ含有材料は紙ストリップであるこ とを特徴とする製品。 36.(a)第1の部材と、 (b)前記第1の部材に隣接する第2の部材と、 (c)前記第1の部材と前記第2の部材とを柔軟に結合する手段であって、前 記第1および第2の部材は前記結合手段の周りを互いに対して相対的にピボット 的に動くことが可能になり、ここで前記結合手段は、水分散性有機高分子バイン ダーと、骨材材料と、繊維材料とを含む無機物充填した構造マトリックスを有す ることを特徴とする手段と を備えることを特徴とする製品。 37.請求項36の製品であって、前記第1および第2の部材は折曲げおよび伸 張に対して第1の範囲にある機械的抵抗を持ち、前記結合手段は折曲げおよび伸 張に対して第1の範囲よりも小さな第2の範囲にあるより小さな機械的抵抗を持 つ領域をさらに有することを特徴とする製品。 38.請求項36の製品であって、前記第1および第2の部材は第1の範囲にあ る厚さを持ち、前記結合手段は第1の範囲よりも小さな第2の範囲にある厚さの 領域をさらに有することを特徴とする製品。 39.(a)第1の部材と、 (b)前記第1の部材に隣接する第2の部材と、 (c)前記第1の部材と第2の部材とを柔軟に結合する手段であって、前記第 1および第2の部材は、前記結合手段の周りを、前記第1および第2の部材が一 直線上に配列する第1の位置と、前記第1および第2の部材が互いに角度をなす 複数の位置との間を、互いに対してピボット的に動くことを特徴とする手段と を備える容器であって、前記結合手段および前記第1および第2の部材は、水 分散性有機高分子バインダーと、骨材材料と、繊維材料とを備える無機物充填し た構造マトリックスを有することを特徴とする容器。 40.無機物充填した構造マトリックスを有するヒンジを製造する方法であって 、 (a)成形可能な混合物を形成するため水分散性有機高分子バインダーと、骨 材材料と、繊維材料と、水とを混合して、成形可能な混合物を得る工程と、 (b)前記成形可能な混合物から、予め決められた厚さの無機物充填した構造 マトリックスを有する形状安定なシートを形成する工程と、 (c)前記シートをスコアリングして、前記無機物充填した構造マトリックス 内にヒンジを形成する工程と を備えることを特徴とする方法。 41.請求項1で記載のヒンジを得るためスコアが施されていることを特徴とす る無機物充填したシート。 42.請求項5に記載のヒンジで第2の部分に柔軟に取付けられた部分を少なく も1つ備えることを特徴とする容器。 43.請求項42の容器であって、前記容器はクラムシェル型容器の形状をして いることを特徴とする容器。 44.無機物充填した構造マトリックスを有する折曲げ可能なシートを製造する 方法であって、 (a)水分散性有機高分子バインダーと、無機骨材材料と、繊維材料と、水と を混合して成形可能な混合物を形成する工程と、 (b)前記成形可能な混合物をダイを通して押し出す工程と、 (c)前記押し出された混合物から、予め決められた厚さの形状安定なシート を形成する工程と、 (d)前記シートを促進的に十分な程度まで硬化させて無機物充填した構造マ トリックスの降伏応力を速やかに増加させる工程と、 (e)実質的に乾燥した前記シートの表面にスコアを切り込むか、あるいは該 シートにパーフォレーションを切り込む工程と を備えることを特徴とする方法。 45.無機物充填した構造マトリックスを有する折曲げ可能なシートを製造する 方法であって、 (a)水分散性有機高分子バインダーと、無機骨材材料と、繊維材料と、水と を混合して成形可能な混合物を形成する工程と、 (b)前記成形可能な混合物をダイを通して押し出す工程と、 (c)前記押し出された混合物から予め決められた厚さの形状安定なシートを 形成する工程と、 (d)前記シートを乾燥する前に、前記シートの表面にスコアをプレスする工 程と を備えることを特徴とする方法。 46.請求項44および45の方法であって、前記スコアまたは前記パーフォレ ーションは前記シートが折曲げられる折り線を決定することを特徴とする方法。 【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年1月16日 【補正内容】 請求の範囲 1.骨材と有機バインダーとの実質的に均一な混合物を含むヒンジ付き無機物充 填したマトリックスを備える製品であって、前記マトリックスは、水と、多糖類 、蛋白質、およびそれらの混合物または誘導体からなる群から選ばれる水和性有 機高分子バインダーと、前記無機物充填した混合物の全固体成分の約40〜約9 5重量%の範囲の濃度を有する無機物骨材材料と、無機物充填したマトリックス 全体に実質的に均一に分散された繊維材料とを含む無機物充填した混合物から形 成され、前記無機物充填したマトリックスの厚さは約0.01mmから約3mm の範囲であり、および前記無機物充填したマトリックスは水へ長時間にわたって 浸漬した後で分解されることを特徴とするヒンジ付き無機物充填したマトリック スを有する製品。 2.請求項1の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填したマトリックスの厚 さは約0.01mmから約1mmの範囲にあることを特徴とする製品。 3.請求項1の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填したマトリックスはリ ビングヒンジを含むことを特徴とする製品。 4.請求項1の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填したマトリックスはノ ンリビングヒンジを含むことを特徴とする製品。 5.骨材と有機バインダーとの実質的に均一な混合物を含むヒンジ付き無機物充 填したマトリックスを備える製品であって、前記マトリックスは、水と、多糖類 、蛋白質、およびそれらの混合物または誘導体からなる群から選ばれる水和性有 機高分子バインダーと、前記無機物充填した混合物の全固体成分の約40〜約9 8体積%の範囲の濃度を有する無機物骨材材料と、無機物充填したマトリックス 全体に実質的に均一に分散された繊維材料とを含む無機物充填した混合物から形 成され、前記無機物充填したマトリックスの厚さは約0.01mmから約3 mmの範囲であり、および前記無機物充填したマトリックスは水へ長時間にわた って浸漬した後で分解されることを特徴とするヒンジ付き無機物充填したマトリ ックスを有する製品。 6.請求項1または5の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填したマトリッ クスはリビングヒンジを含むことを特徴とする製品。 7.請求項1または5の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填したマトリッ クスはノンリビングヒンジを含むことを特徴とする製品。 8.請求項1または5の製品であって、前記無機物骨材材料は、予め決められた 骨材材料粒子充填密度を得るため粒子サイズが最適化された個々の粒子を含むこ とを特徴とする製品。 9.請求項8の製品であって、前記骨材材料の粒子充填密度は少なくも約0.6 5であることを特徴とする製品。 10.請求項1または5の製品であって、前記骨材材料は、パーライト、蛭石、 中空ガラス球、多孔性セラミック球、軽量の発泡地質材料、軽石、粘土、石膏、 炭酸カルシウム、マイカ、シリカ、アルミナ、砂、砂利、砂岩、石灰岩、および それらの混合物からなる群から選ばれることを特徴とする製品。 11.請求項1または5の製品であって、前記多糖類は、セルロース系ポリマー 、澱粉系ポリマー、およびそれらの混合物からなる群から選ばれることを特徴と する製品。 12.請求項11の製品であって、前記セルロース系ポリマーは、メチルヒドロ キシエチルセルロース、ヒドロキシメチルエチルセルロース、カルボキシルメチ ルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセル ロース、ヒドロキシエチルプロピルセルロース、およびそれらの混合物からなる 群から選ばれることを特徴とする製品。 13.請求項11の製品であって、前記澱粉系ポリマーは、アミロペクチン、ア ミロース、シーゲル(seagel)、酢酸澱粉、ヒドロキシルエチルエーテル澱粉、イ オン性澱粉、長鎖アルキル澱粉、デキストリン、アミン澱粉、リン酸澱粉、ジア ルデヒド澱粉、およびそれらの混合物からなる群から選ばれることを特徴とする 製品。 14.請求項1または5の製品であって、前記蛋白質は、コーン由来のプロラミ ン、コラーゲン、カゼイン、およびそれらの混合物からなる群から選ばれること を特徴とする製品。 15.請求項1または5の製品であって、前記繊維材料は、有機繊維、無機繊維 、およびそれらの混合物からなる群から選ばれることを特徴とする製品。 16.請求項15の製品であって、前記繊維材料は、サンヘンプ、綿、バガス、 マニラアサ、アマ、ダイオウマツ、南方堅木繊維、ガラスファイバー、シリカフ ァイバー、セラミックファイバー、炭素繊維、金属繊維、およびそれらの混合物 からなる群から選ばれることを特徴とする製品。 17.請求項1または5の製品であって、前記繊維材料中の個々の繊維のアスペ クト比は少なくとも約10:1であることを特徴とする製品。 18.請求項1または5の製品であって、前記無機物骨材材料は水硬性材料を含 むことを特徴とする製品。 19.請求項18の製品であって、前記水硬性材料は、ポートランド灰色セメン ト、ポートランド白色セメント、スラグセメント、アルミン酸カルシウムセメン ト、ケイ酸塩セメント、リン酸塩セメント、高アルミナセメント、マグネシウム オキシクロライドセメント、セメント微粒子で被覆された骨材、MDFセメント 、DSPセメント、ピラメント型セメント、デンシット型セメント、硫酸カルシ ウム半水石コウ、酸化カルシウム、およびそれらの混合物からなる群から選ばれ ることを特徴とする製品。 20.請求項1または5の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填したマトリ ックスは環境的に中性な成分に容易に分解性であることを特徴とする製品。 21.請求項1または5の製品であって、さらに、前記ヒンジ付き無機物充填し たマトリックスの表面上にコーティング材料を含むことを特徴とする製品。 22.請求項21の製品であって、前記コーティング材料は前記ヒンジ付き無機 物充填したマトリックスの耐透水性能を増加させることを特徴とする製品。 23.請求項21の製品であって、前記コーティング材料は生物分解性な材料を 含むことを特徴とする製品。 24.請求項1または5の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填したマトリ ックスの引っ張り強度は約0.05MPaから約70MPaの範囲であることを 特徴とする製品。 25.請求項1または5の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填したマトリ ックスの嵩密度は約0.4g/cm3から約2g/cm3の範囲であることを特徴 とする製品。 26.請求項1または5の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填したマトリ ックスの嵩密度に対する引っ張り強度比は約2MPa−cm3/gから約200 MPa−cm3/gの範囲であることを特徴とする製品。 27.請求項1または5の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填したマトリ ックスは、乾燥時に完全に破損することなく約0.5%から約8%の範囲で伸張 可能であることを特徴とする製品。 28.請求項1または5の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填したマトリ ックスは、湿っている時に完全に破損することなく最高約20%まで伸張可能で あることを特徴とする製品。 29.請求項1または5の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填したマトリ ックスは、前記無機物充填したマトリックスにスコアを切り込み、またはプレス して形成されることを特徴とする製品。 30.請求項1または5の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填したマトリ ックスは、該無機物充填した混合物を成形して形成されることを特徴とする製品 。 31.請求項1または5の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填したマトリ ックスは、前記無機物充填したマトリックスにパーフォレーションを施して形成 されることを特徴とする製品。 32.請求項1または5の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填したマトリ ックスは微細に分散した空気空隙を含むことを特徴とする製品。 33.請求項1または5の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填したマトリ ックスは、該ヒンジ付き無機物充填したマトリックスを大きく破損することなく 約360°の角度まで折曲げ可能であることを特徴とする製品。 34.請求項1または5の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填したマトリ ックスは、さらに該ヒンジ上に施されたパルプ含有材料を備えることを特徴と する製品。 35.請求項34の製品であって、前記パルプ含有材料は紙ストリップであるこ とを特徴とする製品。 36.(a)第1の部材と、 (b)前記第1の部材に隣接する第2の部材と、 (c)前記第1の部材と前記第2の部材とを柔軟に結合する手段であって、 前記第1および第2の部材は前記結合手段の周りを互いに対して相対的にピボ ット的に動くことが可能になる手段とを備え、前記結合手段は骨材と有機バイン ダーとの実質的に均一な混合物を含む無機物充填した構造マトリックスを有し、 前記マトリックスは、水と、多糖類、蛋白質、およびそれらの混合物または誘導 体からなる群から選ばれる水和性有機高分子バインダーと、前記無機物充填した 混合物の全固体成分の約40〜約98体積%の範囲の濃度と有する無機物骨材材 料と、無機物充填したマトリックス全体に実質的に均一に分散された繊維材料と を含む無機物充填した混合物から形成され、前記無機物充填したマトリックスの 厚さは約0.01mmから約3mmの範囲であり、および前記無機物充填したマ トリックスは水へ長時間にわたって浸漬した後で分解されることを特徴とする製 品。 37.請求項36の製品であって、前記第1および第2の部材は折曲げおよび伸 張に対して第1の範囲にある機械的抵抗を持ち、前記結合手段は折曲げおよび伸 張に対して第1の範囲よりも小さな第2の範囲にあるより小さな機械的抵抗の領 域をさらに有することを特徴とする製品。 38.請求項36の製品であって、前記第1および第2の部材は第1の範囲にあ る厚さを持ち、前記結合手段は第1の範囲よりも小さな第2の範囲にある厚さの 持つ領域をさらに有することを特徴とする製品。 39.(a)第1の部材と、 (b)前記第1の部材に隣接する第2の部材と、 (c)前記第1の部材と第2の部材とを柔軟に結合する手段であって、この結 合により前記第1および第2の部材は、前記結合手段の周りを、前記第1および 第2の部材が一直線上に配列する第1の位置と、前記第1および第2の部材が互 いに角度をなす複数の位置との間を、互いに対してピボット的に動くことを特徴 とする手段とを備え、 前記結合手段並びに前記第1の部材および第2の部材は前記マトリックスは、 水と、多糖類、蛋白質、およびそれらの混合物または誘導体からなる群から選ば れる水和性有機高分子バインダーと、前記無機物充填した混合物の全固体成分の 約40〜約98体積%の範囲の濃度と有する無機物骨材材料と、無機物充填した マトリックス全体に実質的に均一に分散された繊維材料とを含む無機物充填した 混合物から形成され、前記無機物充填したマトリックスの厚さは約0.01mm から約3mmの範囲であり、および前記無機物充填したマトリックスは水へ長時 間にわたって浸漬した後で分解されることを特徴とする製品。 40.請求項1または5で記載のヒンジ付き無機物充填したマトリックスを形成 するためスコアが施されていることを特徴とする無機物充填したシート。 41.請求項1または5で記載のヒンジ付き無機物充填したマトリックスで第2 の部分に柔軟に取付けられた部分を少なくも1つ備えることを特徴とする容器。 42.請求項42の容器であって、該容器はクラムシェル型容器の形状をしてい ることを特徴とする容器。 43.無機物充填した構造マトリックスを有するヒンジ付き無機物充填マトリッ クスの製造方法であって、 (a)多糖類、蛋白質およびそれらの混合物または誘導体からなる群から選ば れる水分散性有機高分子バインダーと、前記無機物充填した混合物の全固体分の 約40〜98体積%の範囲の濃度を有する無機骨材材料と、繊維材料とを混合し て、成形可能な混合物を形成する工程と、 (b)前記成形可能な混合物を成形して、骨材と有機バインダーとの実質的に 均一な混合物を有する無機物充填した構造マトリックスを有する形状安定なシー トを形成する工程であって、前記繊維材料は前記無機物充填したマトリックス全 体に実質的に均一に分散されており、前記シートは約0.01〜約3mmの範囲 の範囲の厚みを有しており、および前記無機物充填したマトリックスは水に長時 間にわたって浸漬した後で分解されることを特徴とする工程と、 (c)前記シートをスコアリングして、前記無機物充填した構造マトリックス にヒンジ付き無機物充填したマトリックスを形成する工程と を備えることを特徴とする方法。 44.無機物充填した構造マトリックスを有する折り曲げ可能なシートの製造方 法であって、 (a)多糖類、蛋白質およびそれらの混合物または誘導体からなる群から選ば れる水分散性有機高分子バインダーと、前記無機物充填した混合物の全固体分の 約40〜98体積%の範囲の濃度を有する無機骨材材料と、繊維材料とを混合し て、成形可能な混合物を形成する工程と、 (b)前記成形可能な混合物をダイを通して押し出す工程と、 (c)前記の押し出された混合物を成形して、骨材と有機バインダーとの実質 的に均一な混合物を有する無機物充填した構造マトリックスを有する形状安定な シートを形成する工程と、 (d)前記シートを、促進した方法でかなりの程度まで硬化して、前記無機物 充填した構造マトリックスの降伏応力を急速に増加させる工程であって、前記シ ートが約0.01〜約3mmの範囲の厚みを有し、および前記無機物充填したマ トリックスが水に長時間にわたって浸漬した後で分解されることを特徴とする工 程と、 (e)実質的に乾燥させた前記シートの表面にスコアを切り込むか、あるいは 該シートにパーフォレーションを切り込むかする工程と を備えることを特徴とする方法。 45.無機物充填した構造マトリックスを有する折り曲げ可能なシートの製造方 法であって、 (a)多糖類、蛋白質およびそれらの混合物または誘導体からなる群から選ば れる水分散性有機高分子バインダーと、前記無機物充填した混合物の全固体分の 約40〜98体積%の範囲の濃度を有する無機骨材材料と、繊維材料とを混合し て、成形可能な混合物を形成する工程であって、前記繊維材料は規則正しく配列 して成形可能な混合物を形成することを特徴とする工程と、 (b)前記成形可能な混合物をダイを通して押し出す工程と、 (c)前記の押し出された混合物を成形して、骨材と有機バインダーとの実質 的に均一な混合物を有する無機物充填した構造マトリックスを有する形状安定な シートを形成する工程であって、前記シートが約0.01〜約3mmの範囲の厚 みを有し、および前記無機物充填したマトリックスが水に長時間にわたって浸漬 した後で分解されることを特徴とする工程と、 (d)前記シートの表面にスコアをプレスした後で乾燥させる工程と を備えることを特徴とする方法。 46.請求項43、44、または45の方法であって、前記スコアまたはパーフ ォレーションはシートが折曲げられる折り線を決めることを特徴とする方法。 【手続補正書】 【提出日】1996年10月9日 【補正内容】 請求の範囲 1.骨材と有機バインダーとの実質的に均一な混合物を含むヒンジ付き無機物充 填したマトリックスを備える製品であって、前記マトリックスは、水と、多糖類 、蛋白質、およびそれらの混合物または誘導体からなる群から選ばれる水和性有 機高分子バインダーと、前記無機物充填した混合物の全固体成分の約40〜約9 5重量%の範囲の濃度を有する無機物骨材材料と、無機物充填したマトリックス 全体に実質的に均一に分散された繊維材料とを含む無機物充填した混合物から形 成されることを特徴とするヒンジ付き無機物充填したマトリックスを有する製品 。 2.骨材と有機バインダーとの実質的に均一な混合物を含むヒンジ付き無機物充 填したマトリックスを備える製品であって、前記マトリックスは、水と、多糖類 、蛋白質、およびそれらの混合物または誘導体からなる群から選ばれる水和性有 機高分子バインダーと、前記無機物充填した混合物の全固体成分の約40〜約9 8体積%の範囲の濃度を有する無機物骨材材料と、無機物充填したマトリックス 全体に実質的に均一に分散された繊維材料とを含む無機物充填した混合物から形 成されることを特徴とするヒンジ付き無機物充填したマトリックスを有する製品 。 3.請求項1または2に記載の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填したマ トリックスの厚さは約0.01mm〜約3mmの範囲にあり、好ましくは約0. 01mm〜約1mmの範囲にあることを特徴とする製品。 4.請求項1または2に記載の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填したマ トリックスはリビングヒンジを含むことを特徴とする製品。 5.請求項1または2に記載の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填したマ トリックスはノンリビングヒンジを含むことを特徴とする製品。 6.請求項1または2に記載の製品であって、前記無機物骨材材料は、予め決め られた骨材材料粒子充填密度を得るために粒子サイズが最適化された個々の粒子 を含むことを特徴とする製品。 7.請求項6に記載の製品であって、前記骨材材料の粒子充填密度は少なくとも 約0.65であることを特徴とする製品。 8.請求項1または2に記載の製品であって、前記骨材材料は、パーライト、蛭 石、中空ガラス球、多孔性セラミック球、軽量の発泡地質材料、軽石、粘土、石 膏、炭酸カルシウム、マイカ、シリカ、アルミナ、砂、砂利、砂岩、石灰岩、お よびそれらの混合物からなる群から選ばれることを特徴とする製品。 9.請求項1または2に記載の製品であって、前記多糖類は、セルロース系ポリ マー、好ましくはメチルヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシメチルエチル セルロース、カルボキシルメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロ ース、ヒドロキシエチルセルロースおよびヒドロキシエチルプロピルセルロース の少なくとも1種、および澱粉系ポリマー、好ましくはアミロペクチン、アミロ ース、シーゲル(seagel)、酢酸澱粉、ヒドロキシルエチルエーテル澱粉、イオン 性澱粉、長鎖アルキル澱粉、デキストリン、アミン澱粉、リン酸澱粉およびジア ルデヒド澱粉の少なくとも1種のうちの少なくとも1種を含むとを特徴とする製 品。 10.請求項1または2に記載の製品であって、前記蛋白質は、コーン由来のプ ロラミン、コラーゲン、カゼイン、およびそれらの混合物からなる群から選ばれ ることを特徴とする製品。 11.請求項1または2に記載の製品であって、前記繊維材料は、有機繊維、無 機繊維、サンヘンプ、綿、バガス、マニラアサ、アマ、ダイオウマツ、南方堅木 繊維、ガラス繊維、シリカ繊維、セラミック繊維、炭素繊維、金属繊維、および それらの混合物のうちの少なくとも1種を含むことを特徴とする製品。 12.請求項1または2に記載の製品であって、前記繊維材料中の個々の繊維の アスペクト比は少なくとも約10:1であることを特徴とする製品。 13.請求項1または2に記載の製品であって、前記無機物骨材材料は水硬性材 料、好ましくはポートランド灰色セメント、ポートランド白色セメント、スラグ セメント、アルミン酸カルシウムセメント、ケイ酸塩セメント、リン酸塩セメン ト、高アルミナセメント、マグネシウムオキシクロライドセメント、セメント微 粒子で被覆された骨材、MDFセメント、DSPセメント、ピラメント型セメン ト、デンシット型セメント、硫酸カルシウム半水石コウおよび酸化カルシウムの うちの少なくとも1種を含むことを特徴とする製品。 14.請求項1または2に記載の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填した マトリックスは環境的に中性な成分に容易に分解性であることを特徴とする製品 。 15.請求項1または2に記載の製品であって、さらに、前記ヒンジ付き無機物 充填したマトリックスの表面にコーティング材料、好ましくは前記ヒンジ付き無 機物充填したマトリックスの耐透水性能を増加させるコーティング材料を含むこ とを特徴とする製品。 16.請求項15に記載の製品であって、前記コーティング材料は生物分解性な 材料を含むことを特徴とする製品。 17.請求項1または2に記載の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填した マトリックスの引っ張り強度は約0.05MPa〜約70MPaの範囲であるこ とを特徴とする製品。 18.請求項1または2に記載の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填した マトリックスの嵩密度は約0.4g・cm-3 〜約2g・cm-3 の範囲である ことを特徴とする製品。 19.請求項1または2に記載の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填した マトリックスの嵩密度に対する引っ張り強度比は約2MPa・cm3 ・g-1 〜 約200MPa・cm3 ・g-1の範囲であることを特徴とする製品。 20.請求項1または2に記載の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填した マトリックスは、乾燥時に完全に破損することなく約0.5%〜約8%の範囲で 伸張可能であることを特徴とする製品。 21.請求項1または2に記載の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填した マトリックスは、湿潤時に完全に破損することなく最高約20%まで伸張可能で あることを特徴とする製品。 22.請求項1または2に記載の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填した マトリックスは、 (a)前記無機物充填したマトリックスにスコアを切り込み、またはプレスす るか、 (b)前記無機物充填した混合物を成形するか、あるいは (c)前記無機物充填したマトリックスにパーフォレーションを施す ことにより形成されることを特徴とする製品。 23.請求項1または2に記載の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填した マトリックスは微細に分散した空気空隙を含むことを特徴とする製品。 24.請求項1または2に記載の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填した マトリックスは、該ヒンジ付き無機物充填したマトリックスを大きく破損するこ となく約360°の角度まで折曲げ可能であることを特徴とする製品。 25.請求項1または2に記載の製品であって、前記ヒンジ付き無機物充填した マトリックスは、さらに該ヒンジ上に施されたパルプ含有材料を備え、該材料は 好ましくは紙ストリップであることを特徴とする製品。 26.(a)第1の部材と、 (b)前記第1の部材に隣接する第2の部材と、 (c)前記第1の部材と前記第2の部材とを柔軟に結合する手段であって、 前記第1および第2の部材は前記結合手段の周りを互いに対して相対的にピボッ ト的に動くことが可能になる手段とを備え、前記結合手段は骨材と有機バインダ ーとの実質的に均一な混合物を含む無機物充填した構造マトリックスを有し、前 記マトリックスは、水と、多糖類、蛋白質、およびそれらの混合物または誘導体 からなる群から選ばれる水和性有機高分子バインダーと、前記無機物充填した混 合物の全固体成分の約40〜約98体積%の範囲の濃度と有する無機物骨材材料 と、無機物充填したマトリックス全体に実質的に均一に分散された繊維材料とを 含む無機物充填した混合物から形成され、前記無機物充填したマトリックスの厚 さは約0.01mm〜約3mmの範囲であり、および前記無機物充填したマトリ ックスは水へ長時間にわたって浸漬した後で分解されることを特徴とする製品。 27.請求項26に記載の製品であって、前記第1および第2の部材は折曲げお よび伸張に対して第1の範囲にある機械的抵抗を持ち、前記結合手段は折曲げお よび伸張に対して第1の範囲よりも小さな第2の範囲にあるより小さな機械的抵 抗の領域をさらに有することを特徴とする製品。 28.請求項26に記載の製品であって、前記第1および第2の部材は第1の範 囲にある厚さを持ち、前記結合手段は第1の範囲よりも小さな第2の範囲にある 厚さの持つ領域をさらに有することを特徴とする製品。 29.請求項1または2で記載の製品を得るためスコアが施されていることを特 徴とする無機物充填したシート。 30.(a)第1の部材と、 (b)前記第1の部材に隣接する第2の部材と、 (c)前記第1の部材と第2の部材とを柔軟に結合する手段であって、この結 合により前記第1および第2の部材は、前記結合手段の周りを、前記第1および 第2の部材が一直線上に配列する第1の位置と、前記第1および第2の部材が互 いに角度をなす複数の位置との間を、互いに対してピボット的に動くことを特徴 とする手段とを備え、 前記結合手段並びに前記第1の部材および第2の部材は、骨材と有機バインダ ーとの実質的に均一な混合物を含む無機物充填した構造マトリックスを有し、該 マトリックスは、水と、多糖類、蛋白質、およびそれらの混合物または誘導体か らなる群から選ばれる水和性有機高分子バインダーと、前記無機物充填した混合 物の全固体成分の約40〜約98体積%の範囲の濃度と有する無機物骨材材料と 、無機物充填したマトリックス全体に実質的に均一に分散された繊維材料とを含 む無機物充填した混合物から形成され、前記無機物充填したマトリックスの厚さ は約0.01mm〜約3mmの範囲であり、および前記無機物充填したマトリッ クスは水へ長時間にわたって浸漬した後で分解されることを特徴とする容器。 31.請求項1または2で記載の製品を用いて第2の部分に柔軟に取付けられた 部分を少なくも1つ備えることを特徴とする容器。 32.請求項31に記載の容器であって、該容器はクラムシェル型容器の形状を していることを特徴とする容器。 33.無機物充填した構造マトリックスを有するヒンジ付き無機物充填マトリッ クスの製造方法であって、 (a)多糖類、蛋白質およびそれらの混合物または誘導体からなる群から選ば れる水分散性有機高分子バインダーと、前記無機物充填した混合物の全固体分の 約40〜98体積%の範囲の濃度を有する無機骨材材料と、繊維材料とを混合し て、成形可能な混合物を形成する工程と、 (b)前記成形可能な混合物を成形して、骨材と有機バインダーとの実質的に 均一な混合物を有する無機物充填した構造マトリックスを有する形状安定なシー トを形成する工程であって、前記繊維材料は前記無機物充填したマトリックス全 体に実質的に均一に分散されており、前記シートは約0.01〜約3mmの範囲 の厚みを有しており、および前記無機物充填したマトリックスは水に長時間にわ たって浸漬した後で分解されることを特徴とする工程と、 (c)前記シートをスコアリングして、前記無機物充填した構造マトリックス にヒンジ付き無機物充填したマトリックスを形成する工程と を備えることを特徴とする方法。 34.無機物充填した構造マトリックスを有する折り曲げ可能なシートの製造方 法であって、 (a)多糖類、蛋白質およびそれらの混合物または誘導体からなる群から選ば れる水分散性有機高分子バインダーと、前記無機物充填した混合物の全固体分の 約40〜98体積%の範囲の濃度を有する無機骨材材料と、繊維材料とを混合し て、成形可能な混合物を形成する工程と、 (b)前記成形可能な混合物をダイを通して押し出す工程と、 (c)前記の押し出された混合物を成形して、骨材と有機バインダーとの実質 的に均一な混合物を有する無機物充填した構造マトリックスを有する形状安定な シートを形成する工程と、 (d)前記シートを、促進した方法でかなりの程度まで硬化して、前記無機物 充填した構造マトリックスの降伏応力を急速に増加させる工程であって、前記 シートが約0.01〜約3mmの範囲の厚みを有し、および前記無機物充填した マトリックスが水に長時間にわたって浸漬した後で分解されることを特徴とする 工程と、 (e)実質的に乾燥させた前記シートの表面にスコアを切り込むか、あるいは 該シートにパーフォレーションを切り込むかする工程と を備えることを特徴とする方法。 35.無機物充填した構造マトリックスを有する折り曲げ可能なシートの製造方 法であって、 (a)多糖類、蛋白質およびそれらの混合物または誘導体からなる群から選ば れる水分散性有機高分子バインダーと、前記無機物充填した混合物の全固体分の 約40〜98体積%の範囲の濃度を有する無機骨材材料と、繊維材料とを混合し て、成形可能な混合物を形成する工程であって、前記繊維材料は規則正しく配列 して成形可能な混合物を形成することを特徴とする工程と、 (b)前記成形可能な混合物をダイを通して押し出す工程と、 (c)前記の押し出された混合物を成形して、骨材と有機バインダーとの実質 的に均一な混合物を有する無機物充填した構造マトリックスを有する形状安定な シートを形成する工程であって、前記シートが約0.01〜約3mmの範囲の厚 みを有し、および前記無機物充填したマトリックスが水に長時間にわたって浸漬 した後で分解されることを特徴とする工程と、 (d)前記シートの表面にスコアをプレスした後で乾燥させる工程と を備えることを特徴とする方法。 36.請求項33〜35のいずれかに記載の方法であって、前記スコアまたはパ ーフォレーションはシートが折曲げられる折り線を決めることを特徴とする方法 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE ,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK, LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,MW,M X,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SI,SK,TJ,TT,UA,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.水分散性有機高分子バインダー、骨材材料、および繊維材料を備える無機物 充填したマトリックスで形成されたヒンジを有する装置であって、前記マトリッ クス内の無機物成分の濃度は前記マトリックス内の全固体の約40〜98体積% の範囲であることを特徴とする装置。 2.請求項1の装置であって、前記ヒンジはリビングヒンジであることを特徴と する装置。 3.請求項1の装置であって、前記ヒンジはノンリビングヒンジであることを特 徴とする装置。 4.請求項1の装置であって、前記ヒンジの前記無機物充填したマトリックスの 厚さは約0.01〜1ミリメートルであることを特徴とする装置。 5.請求項1の装置であって、前記ヒンジの前記無機物充填したマトリックスの 厚さは約0.05〜0.5ミリメートルであることを特徴とする装置。 6.請求項1の装置であって、前記無機物充填したマトリックス内の無機物成分 の濃度は前記マトリックス内の全固体の約50〜95体積%の範囲であることを 特徴とする装置。 7.請求項1の装置であって、前記無機物充填したマトリックス内の無機物成分 の濃度はマトリックス内の全固体の約60〜80体積%の範囲であることを特徴 とする装置。 8.請求項1の装置であって、前記骨材材料は少なくも2種の異なった骨材材料 を備えることを特徴とする装置。 9.請求項1の装置であって、前記骨材材料は、該骨材に対して予め決められた 粒子充填密度が得られるようにサイズの最適化が行われた個々の粒子を備えるこ とを特徴とする装置。 10.請求項9の装置であって、前記骨材材料の粒子充填密度は少なくも約0. 65であることを特徴とする装置。 11.請求項9の装置であって、前記骨材材料の粒子充填密度は少なくも約0. 75であることを特徴とする装置。 12.請求項9の装置であって、前記骨材材料の粒子充填密度は少なくも約0. 85であることを特徴とする装置。 13.請求項1の装置であって、前記骨材材料は、シートの密度を低下させ断熱 能力を増加させる軽量骨材を備えることを特徴とする装置。 14.請求項13の装置であって、前記軽量骨材は、パーライト、蛭石、中空ガ ラス球、多孔性セラミック球、軽量で膨張した地質材料、軽石およびそれらの混 合物からなる群から選ばれることを特徴とする装置。 15.請求項1の装置であって、前記骨材材料は、粘土、石膏、炭酸カルシウム 、マイカ、シリカ、アルミナ、砂、砂利、砂岩、石灰岩およびそれらの混合物か らなる群から選ばれることを特徴とする装置。 16.請求項1の装置であって、前記骨材材料は、コルク、種子、澱粉、ゼラチ ン、寒天状材料およびそれらの混合物からなる群から選ばれる有機物骨材を備え ることを特徴とする装置。 17.請求項1の装置であって、前記骨材材料は無機物ゲルを含むことを特徴と する装置。 18.請求項17の装置であって、前記無機物ゲルはシリカゲル、ケイ酸アルミ ニウムゲル、ケイ酸カルシウムゲルおよびそれらの混合物からなる群から選ばれ ることを特徴とする装置。 19.請求項17の装置であって、前記無機物充填したマトリックス内の前記無 機物ゲルは、予め決められた量の水分が前記マトリックス内で維持されるような 濃度を有することを特徴とする装置。 20.請求項1の装置であって、前記骨材材料はそのまま(in situ)沈殿する無 機物材料を含むことを特徴とする装置。 21.請求項1の装置であって、前記骨材材料は重合したケイ酸塩を備えること を特徴とする装置。 22.請求項1の装置であって、前記水分散性有機高分子バインダーの濃度は、 前記無機物充填したマトリックス内の全固体の約1〜50体積%の範囲であるこ とを特徴とする装置。 23.請求項1の装置であって、前記水分散性有機高分子バインダーの濃度は、 前記無機物充填したマトリックス内の全固体の約2〜30体積%の範囲であるこ とを特徴とする装置。 24.請求項1の装置であって、前記水分散性有機高分子バインダーの濃度は、 前記無機物充填したマトリックス内の全固体の約5〜20体積%の範囲であるこ とを特徴とする装置。 25.請求項1の装置であって、前記水分散性有機高分子バインダーはセルロー ス系ポリマーを備えることを特徴とする装置。 26.請求項25の装置であって、前記セルロース系ポリマーは、メチルヒドロ キシエチルセルロース、ヒドロキシメチルエチルセルロース、カルボキシルメチ ルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロ ース、ヒドロキシエチルプロピルセルロースおよびそれらの混合物からなる群か ら選ばれることを特徴とする装置。 27.請求項1の装置であって、前記水分散性有機高分子バインダーは澱粉系ポ リマーを備えることを特徴とする装置。 28.請求項27の装置であって、前記澱粉系ポリマーは、アミロペクチン、ア ミロース、シーゲル(seagel)、酢酸澱粉、ヒドロキシルエチルエーテル澱粉、イ オン性澱粉、長鎖アルキル澱粉、デキストリン、アミン澱粉、リン酸澱粉、ジア ルデヒド澱粉およびそれらの混合物からなる群から選ばれることを特徴とする装 置。 29.請求項1の装置であって、前記水分散性有機高分子バインダーは蛋白質系 材料を備えることを特徴とする装置。 30.請求項29の装置であって、前記蛋白質系材料は、プロラミン、コラーゲ ン、ゼラチン、ニカワ、カゼイおよびそれらの混合物からなる群から選ばれるこ とを特徴とする装置。 31.請求項1の装置であって、前記水分散性有機高分子バインダーは、アルギ ン酸、フィココロイド、寒天、アラビアゴム、グアールゴム、イナゴマメゴム、 カラヤゴム、トラガカントゴムおよびそれらの混合物からなる群から選ばれるこ とを特徴とする装置。 32.請求項1の装置であって、前記水分散性有機高分子バインダーは合成有機 ポリマーを備えることを特徴とする装置。 33.請求項32の装置であって、前記合成有機ポリマーは、ポリビニルピロリ ドン、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエー テル、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸塩、ポリビニルアクリル酸、ポリビニル アクリル酸塩、ポリアクリルイミド、ポリ乳酸、エチレンオキシド・ポリマー、 合成粘土、ラテックスおよびそれらの混合物からなる群から選ばれることを特徴 とする装置。 34.請求項1の装置であって、前記水分散性有機高分子バインダーは、セルロ ース系ポリマー、澱粉系ポリマー、蛋白質系材料、合成有機ポリマーおよびそれ らの混合物からなる群から選ばれることを特徴とする装置。 35.請求項1の装置であって、前記繊維材料の濃度は、前記無機物充填したマ トリックス内の全固体の約0.5〜50体積%の範囲であることを特徴とする装 置。 36.請求項1の装置であって、前記繊維材料の濃度は、前記無機物充填したマ トリックス内の全固体の約2〜30体積%の範囲であることを特徴とする装置。 37.請求項1の装置であって、前記繊維材料の濃度は、前記無機物充填したマ トリックス内の全固体の約5〜20体積%の範囲であることを特徴とする装置。 38.請求項1の装置であって、前記繊維材料は有機繊維を備えることを特徴と する装置。 39.請求項38の装置であって、前記有機繊維は、サンヘンプ、綿、バガス、 マニラアサ、アマ、ダイオウマツ、南方堅木繊維およびそれらの混合物から なる群から選ばれることを特徴とする装置。 40.請求項1の装置であって、前記繊維材料は無機繊維を備えることを特徴と する装置。 41.請求項40の装置であって、前記無機繊維は、ガラスファイバー、シリカ ファイバー、セラミックファイバー、炭素繊維、金属繊維およびそれらの混合物 からなる群から選ばれることを特徴とする装置。 42.請求項1の装置であって、前記繊維材料は種々の強度および柔軟性を有す る異なった繊維の混合物を備えることを特徴とする装置。 43.請求項1の装置であって、前記繊維材料は無機物充填したマトリックスの 引っ張り強度を増加させることを特徴とする装置。 44.請求項1の装置であって、前記繊維材料は無機物充填したマトリックスの 柔軟性を増加させることを特徴とする装置。 45.請求項1の装置であって、前記繊維材料中の個々の繊維のアスペクト比は 少なくとも約10:1であることを特徴とする装置。 46.請求項1の装置であって、前記繊維材料中の個々の繊維のアスペクト比は 少なくとも約100:1であることを特徴とする装置。 47.請求項1の装置であって、前記繊維材料中の個々の繊維のアスペクト比は 少なくとも約1000:1であることを特徴とする装置。 48.請求項1の装置であって、前記繊維材料は前記無機物充填したマトリック ス内で実質的にランダムな配向をした個々の繊維を備えることを特徴とする装 置。 49.請求項1の装置であって、前記繊維材料は前記無機物充填したマトリック ス内で実質的に一方向に配向した個々の繊維を備えることを特徴とする装置。 50.請求項1の装置であって、前記繊維材料は前記無機物充填したマトリック ス内で実質的に二方向に配向した個々の繊維を備えることを特徴とする装置。 51.請求項1の装置であって、前記繊維材料は、前記無機物充填したマトリッ クスの内部の繊維と比べて前記無機物充填したマトリックスの表面またはその近 傍でより実質的に高レベルの方向性のある配向をすることを特徴とする装置。 52.請求項1の装置であって、前記骨材材料は水硬性材料(hydraulically set table material)を備えることを特徴とする装置。 53.請求項52の装置であって、前記水硬性材料は水硬性セメントを備えるこ とを特徴とする装置。 54.請求項53の装置であって、前記水硬性セメントはポートランド灰色セメ ントを備えることを特徴とする装置。 55.請求項53の装置であって、前記水硬化性セメントは、ポートランド白色 セメント、スラグセメント、アルミン酸カルシウムセメント、ケイ酸塩セメント 、リン酸塩セメント、高アルミナセメント、マグネシウムオキシクロライド・セ メント、セメント微粒子で被覆された骨材、MDFセメント、DSPセメント、 ピラメント型セメント、デンシット型セメントおよびそれらの混合物からなる群 から選ばれることを特徴とする装置。 56.請求項52の装置であって、前記水硬性材料は硫酸カルシウム半水石コウ を備えることを特徴とする装置。 57.請求項52の装置であって、前記水硬性材料は酸化カルシウムを備えるこ とを特徴とする装置。 58.請求項52の装置であって、前記無機物充填されたマトリックス内の前記 水硬性材料の濃度は結合効果を付与する程に十分大きいことを特徴とする装置。 59.請求項1の装置であって、前記無機物充填したマトリックスは水分解性で あることを特徴とする装置。 60.請求項1の装置であって、前記無機物充填したマトリックスは環境的に中 性な成分に容易に分解性であることを特徴とする装置。 61.請求項1の装置であって、さらに前記無機物充填したマトリックスの表面 上にコーティング材料を有することを特徴とする装置。 62.請求項61の装置であって、前記コーティング材料は前記無機物充填した マトリックスの耐透水性能を増加させることを特徴とする装置。 63.請求項61の装置であって、前記コーティング材料は前記無機物充填した マトリックスの柔軟性を増加させることを特徴とする装置。 64.請求項61の装置であって、前記コーティング材料はFDAで認可された 塗料を備えることを特徴とする装置。 65.請求項61の装置であって、前記コーティング材料は生物分解性な材料を 備えることを特徴とする装置。 66.請求項61の装置であって、前記コーティング材料は、メラミン、ポリ塩 化ビニル、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリル酸エステル、 ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリエチレングリコール、アクリリック ス、ポリウレタン、ポリ乳酸、澱粉、大豆蛋白質、ポリエチレン、合成ポリマー 、ワックス、エラストマー、食用油およびそれらの混合物からなる群から選ばれ ることを特徴とする装置。 67.請求項61の装置であって、前記コーティング材料は、ケイ酸ナトリウム 、炭酸カルシウム、カオリン、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、セラミックおよ びそれらの混合物からなる群から選ばれることを特徴とする装置。 68.請求項1の装置であって、前記無機物充填したマトリックスの引っ張り強 度は約0.05MPa〜70MPaの範囲であることを特徴とする装置。 69.請求項1の装置であって、前記無機物充填したマトリックスの引っ張り強 度は約5MPa〜40MPaの範囲であることを特徴とする装置。 70.請求項1の装置であって、前記無機物充填したマトリックスの嵩密度は約 0.4g/cm3〜2g/cm3の範囲であることを特徴とする装置。 71.請求項1の装置であって、前記無機物充填したマトリックスの嵩密度は約 0.4g/cm3〜約1.5g/cm3の範囲であることを特徴とする装置。 72.請求項1の装置であって、前記無機物充填したマトリックスの嵩密度に対 する引っ張り強度比は約2MPa−cm3/g〜約200MPa−cm3/gの範 囲であることを特徴とする装置。 73.請求項1の装置であって、前記無機物充填したマトリックスの嵩密度に対 する引っ張り強度比は約3MPa−cm3/g〜約50MPa−cm3/gの範 囲であることを特徴とする装置。 74.請求項1の装置であって、前記無機物充填したマトリックスは、乾燥時に 完全に破損することなく約0.5%〜約8%の範囲で伸張可能であることを特徴 とする装置。 75.請求項1の装置であって、前記無機物充填したマトリックスは、湿潤時に 完全に破損することなく最高約20%まで伸張可能であることを特徴とする装置 。 76.請求項1の装置であって、前記ヒンジは前記無機物充填したマトリックス にスコアを切り込んで形成されることを特徴とする装置。 77.請求項1の装置であって、前記ヒンジは前記無機物充填したマトリックス にスコアをプレスして形成されることを特徴とする装置。 78.請求項1の装置であって、前記無機物充填したマトリックスはパーフォレ ートされていることを特徴とする装置。 79.請求項1の装置であって、前記無機物充填したマトリックスは微細に分散 した空気空隙を含むことを特徴とする装置。 80.請求項1の装置であって、前記ヒンジは前記無機物充填したマトリックス を実質的に破損することなく約90°の角度まで折曲げ可能であることを特徴と する装置。 81.請求項1の装置であって、前記ヒンジは前記無機物充填したマトリックス を実質的に破損することなく約180°の角度まで折曲げ可能であることを特徴 とする装置。 82.請求項1の装置であって、前記ヒンジは前記無機物充填したマトリックス を実質的に破損することなく約360°の角度まで折曲げ可能であることを特徴 とする装置。 83.請求項1の装置であって、前記無機物充填したマトリックスは柔軟である ことを特徴とする装置。 84.請求項1の装置であって、前記ヒンジは、さらに該ヒンジ上に処理された パルプ含有材料を備えることを特徴とする装置。 85.請求項84の装置であって、前記パルプ含有材料は紙ストリップであるこ とを特徴とする装置。 86.(a)第1の部材と、 (b)前記第1の部材に隣接する第2の部材と、 (c)前記第1の部材と前記第2の部材とを柔軟に結合する手段であって、前 記第1および第2の部材は前記結合手段の周りを互いに対して相対的にピボット 的に動くことが可能になり、ここで前記結合手段は、水分散性有機高分子バイン ダーと、骨材材料と、繊維材料とを含む無機物充填した構造マトリックスを有す ることを特徴とする手段と を備えることを特徴とする装置。 87.請求項86の装置であって、前記第1および第2の部材は折曲げおよび伸 張に対して第1の範囲にある機械的抵抗を持ち、前記結合手段は折曲げおよび伸 張に対して第1の範囲よりも小さな第2の範囲にあるより小さな機械的抵抗を持 つ領域をさらに有することを特徴とする装置。 88.請求項86の装置であって、前記第1および第2の部材は第1の範囲にあ る厚さを持ち、前記結合手段は第1の範囲よりも小さな第2の範囲にある厚さの 領域をさらに有することを特徴とする装置。 89.請求項86の装置であって、前記第1および第2の部材の各々は水分散性 有機高分子バインダーおよび骨材材料を含む無機物充填した構造マトリックスを 備えることを特徴とする装置。 90.請求項86の装置であって、前記結合手段の前記無機物充填した構造マト リックスの厚さは約0.01mm〜1mmであることを特徴とする装置。 91.(a)第1の部材と、 (b)前記第1の部材に隣接する第2の部材と、 (c)前記第1の部材と第2の部材とを柔軟に結合する手段であって、前記第 1および第2の部材は、前記結合手段の周りを、前記第1および第2の部材が一 直線上に配列する第1の位置と、前記第1および第2の部材が互いに角度をなす 複数の位置との間を、互いに対してピボット的に動くことを特徴とする手段と を備える容器であって、前記結合手段および前記第1および第2の部材は、水 分散性有機高分子バインダーと、骨材材料と、繊維材料とを備える無機物充填し た構造マトリックスを有することを特徴とする容器。 92.請求項91の容器であって、前記第1および第2の部材は曲げおよび伸張 に対して第1の範囲にある機械的抵抗を有し、前記結合手段は曲げおよび伸張に 対して第1の範囲の機械的抵抗よりも小さな第2の範囲にあるより小さな機械的 抵抗を持つ領域をさらに有することを特徴とする容器。 93.請求項91の容器であって、前記第1および第2の部材は第1の範囲にあ る厚さを有し、前記結合手段は第1の範囲の厚さよりも小さな第2の範囲にある より小さな厚さを持つ領域をさらに有することを特徴とする容器。 94.請求項91の容器であって、前記結合手段の前記無機物充填したマトリッ クスの厚さは約0.01mm〜1mmであることを特徴とする容器。 95.無機物充填した構造マトリックスを有するヒンジであって、該無機物充填 した構造マトリックスは、 (a)前記無機物充填した構造マトリックス内の全固体の約1〜50体積%の 範囲にある濃度を有する水分散性有機高分子バインダーと、 (b)前記無機物充填した構造マトリックス内の全固体の約40〜98体積% の範囲にある濃度を有する無機骨材材料と、 (c)前記無機物充填した構造マトリックス内の全固体の約0.5〜50体積 %の範囲にある濃度を有する繊維材料とを備え、前記ヒンジの無機物充填した構 造マトリックスの厚さは約0.01mm〜1mmであることを特徴とするヒンジ 。 96.請求項95の装置であって、前記ヒンジの前記無機物充填した構造マトリ ックスの厚さは約0.05mm〜0.5mmであることを特徴とする装置。 97.請求項95の装置であって、前記無機物充填した構造マトリックスの表面 の少なくも一部にコーティング(塗膜)をさらに有することを特徴とする装置。 98.請求項95の装置であって、前記ヒンジはさらに、該ヒンジ上にパルプ含 有材料を処理したことを特徴とする装置。 99.請求項98の装置であって、前記パルプ含有材料は紙ストリップであるこ とを特徴とする装置。 100.無機物充填した構造マトリックスを有するヒンジを製造する方法であっ て、 (a)成形可能な混合物を形成するため水分散性有機高分子バインダーと、骨 材材料と、繊維材料と、水とを混合して、成形可能な混合物を得る工程と、 (b)前記成形可能な混合物から、予め決められた厚さの無機物充填した構造 マトリックスを有する形状安定なシートを形成する工程と、 (c)前記シートをスコアリングして、前記無機物充填した構造マトリックス 内にヒンジを形成する工程と を備えることを特徴とする方法。 101.請求項100の方法であって、前記ヒンジの前記無機物充填した構造マ トリックスの厚さは約0.01mm〜1mmであることを特徴とする装置。 102.請求項100の方法であって、前記成形可能な混合物から形状安定なシ ートを形成する工程は前記成形可能な混合物をダイから押し出すことを備えるこ とを特徴とする方法。 103.請求項100の方法であって、前記の成形可能な混合物から形状安定な シートを形成する工程は前記成形可能な混合物をローラー・キャスティングする ことを備えることを特徴とする方法。 104.請求項100の方法であって、さらに、前記シートを予め決められた形 状に成形する工程を備えることを特徴とする方法。 105.請求項104の方法であって、前記シートを成形する前記工程は、前記 シートを加熱した金型内で予め決められた形状に熱プレスすることを備えること を特徴とする方法。 106.請求項1で記載のヒンジを得るためスコアが施されていることを特徴と する無機物充填したシート。 107.請求項95で記載のヒンジを得るためスコアが施されたことを特徴とす る無機物充填したシート。 108.請求項1で記載のヒンジで第2の部分に柔軟に取付けられた部分を少な くも1つ備えることを特徴とする容器。 109.請求項108の容器であって、前記容器はクラムシェル型容器の形状を していることを特徴とする容器。 110.無機物充填した構造マトリックスを有する折曲げ可能なシートを製造す る方法であって、 (a)水分散性有機高分子バインダーと、骨材材料と、繊維材料と、水とを混 合して成形可能な混合物を形成する工程と、 (b)前記成形可能な混合物をダイを通して押し出す工程と、 (c)前記押し出された混合物から、予め決められた厚さの形状安定なシート を形成する工程と、 (d)前記シートを促進的に十分な程度まで硬化させて無機物充填した構造マ トリックスの降伏応力を速やかに増加させる工程と、 (e)実質的に乾燥した前記シートの表面にスコアを切り込むステップと を備えることを特徴とする方法。 111.請求項110の方法であって、前記スコアは、前記シートが折曲げられ る折り線を決定することを特徴とする方法。 112.無機物充填した構造マトリックスを有する折曲げ可能なシートを製造す る方法であって、 (a)水分散性有機高分子バインダーと、骨材材料と、繊維材料と、水とを混 合して成形可能な混合物を形成する工程と、 (b)前記成形可能な混合物をダイを通して押し出す工程と、 (c)前記押し出された混合物から予め決められた厚さの形状安定なシートを 形成する工程と、 (d)前記シートを乾燥する前に、前記シートの表面にスコアをプレスする工 程と を備えることを特徴とする方法。 113.請求項112の方法であって、前記スコアは前記シートが折曲げられる 折り線を決定することを特徴とする方法。 114.無機物充填した構造マトリックスを有する折曲げ可能なシートを製造す る方法であって、 (a)水分散性有機高分子バインダーと、骨材材料と、繊維材料と、水とを混 合して成形可能な混合物を形成する工程と、 (b)前記成形可能な混合物をダイを通して押し出す工程と、 (c)前記押し出された混合物から予め決められた厚さの形状安定なシートを 形成する工程と、 (d)前記シートを促進的に十分な程度に硬化させて前記無機物充填した構造 マトリックスの降伏応力を速やかに増加させる工程と、 (e)十分に乾燥した前記シートにパーフォレーションを切り込む工程と を備えることを特徴とする方法。 115.請求項114の方法であって、前記パーフォレーションは、前記シート が折曲げられる折り線を決定することを特徴とする方法。
JP7520614A 1994-02-07 1995-01-03 高度に無機物で充填された複合材料用のヒンジ Pending JPH09505121A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/192,965 US5851634A (en) 1992-08-11 1994-02-07 Hinges for highly inorganically filled composite materials
US08/192,965 1994-02-07
PCT/US1995/000239 WO1995021056A1 (en) 1994-02-07 1995-01-03 Hinges for highly inorganically filled composite materials

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09505121A true JPH09505121A (ja) 1997-05-20

Family

ID=22711751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7520614A Pending JPH09505121A (ja) 1994-02-07 1995-01-03 高度に無機物で充填された複合材料用のヒンジ

Country Status (8)

Country Link
US (3) US5851634A (ja)
EP (1) EP0743899A4 (ja)
JP (1) JPH09505121A (ja)
KR (1) KR970700581A (ja)
AU (1) AU1676895A (ja)
BR (1) BR9506698A (ja)
CA (1) CA2179272A1 (ja)
WO (1) WO1995021056A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008501498A (ja) * 2004-06-01 2008-01-24 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム 襞付き焼結金属繊維媒体
JP2009241510A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Meiwa Ind Co Ltd 成形基材およびそれを用いた積層板
JP2019058092A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 エステー株式会社 薬剤揮散具
KR20210102577A (ko) * 2020-02-12 2021-08-20 박재홍 문틀과 도어 사이의 틈새 안전장치

Families Citing this family (125)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZW2894A1 (en) * 1993-02-17 1994-05-04 Khashoggi E Ind Methods and systems for manufacturing packaging materials, containers, and other articles of manufacture from hydraulically settable mixtures and highly inorganically filled compositions
US6083586A (en) 1993-11-19 2000-07-04 E. Khashoggi Industries, Llc Sheets having a starch-based binding matrix
US5736209A (en) 1993-11-19 1998-04-07 E. Kashoggi, Industries, Llc Compositions having a high ungelatinized starch content and sheets molded therefrom
US20010048176A1 (en) 1995-04-14 2001-12-06 Hans G. Franke Resilient biodegradable packaging materials
US6176915B1 (en) 1995-04-14 2001-01-23 Standard Starch, L.L.C. Sorghum meal-based biodegradable formulations, shaped products made therefrom, and methods of making said shaped products
US6168857B1 (en) * 1996-04-09 2001-01-02 E. Khashoggi Industries, Llc Compositions and methods for manufacturing starch-based compositions
DE29717843U1 (de) 1996-10-07 1998-01-08 Seiko Epson Corp., Tokio/Tokyo Druckmedium
EP1102905A4 (en) * 1998-05-13 2004-12-01 Firouzeh Keshmiri WOOD-FREE PRODUCT COMPRISING CEMENT-BASED MATERIAL
US6185820B1 (en) * 1998-10-26 2001-02-13 General Motors Corporation Reduced cost substrate retaining mat
EP1005984B1 (de) * 1998-11-27 2004-07-07 Hunkeler AG Papierverarbeitungsmaschinen Verfahren zur Herstellung gefalteter, gebundener Druckerzeugnisse sowie Druckerzeugnis
US6158120A (en) * 1998-12-14 2000-12-12 General Motors Corporation Method for making a catalytic converter containing a multiple layer mat
US6976345B2 (en) * 1999-04-05 2005-12-20 Firouzeh Keshmiri Cementitious based structural lumber product and externally reinforced lightweight retaining wall system
US6572909B1 (en) * 2000-05-03 2003-06-03 De Ster Corporation Container having single-cycle hinge and use thereof
US6494571B1 (en) 2000-05-09 2002-12-17 Seiko Epson Corporation Printing medium having separable marginal areas and method of printing same
DE10034901A1 (de) * 2000-07-18 2002-02-07 Apack Ag Bio Verpackungen Verbindungselement mit elastischer Beschichtung
AU2002253014A1 (en) * 2001-02-05 2002-08-19 Josef Scherer Support element and support element system, especially for concrete constructions and concrete building components
US6630094B2 (en) * 2001-03-20 2003-10-07 Vidpro International, Inc. Flexible plastic hinge having tear resistance
GB2374580B (en) 2001-04-20 2003-07-16 Reckitt Benckiser Water-soluble containers
EP1321261A1 (fr) * 2001-11-16 2003-06-25 Lafarge Gessi S.p.A. Procédé de fabrication de plaques à bords amincis, à base de liants hydrauliques, ligne et dispositif pour la production de telles plaques
US7070678B2 (en) * 2001-11-30 2006-07-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Paper webs having a watermark pattern
CA2366430A1 (en) * 2002-01-02 2003-07-02 Chengjie Zhang Composite plastic materials produced from waste materials and method of producing same
CA2476497C (en) * 2002-02-26 2011-04-19 Lafarge Platres Method of manufacturing sheets based on hydraulic binder, production line for producing such sheets and apparatus for making an impression
US7208209B1 (en) 2002-04-08 2007-04-24 Meadwestvaco Corporation Tear resistant container
FR2838370B1 (fr) * 2002-04-10 2004-05-28 Lafarge Platres Procede de fabrication de plaques de platre a quatre bords amincis
TR200201177A2 (tr) * 2002-04-30 2004-02-23 Dalsan Alçi Sanayi̇ Ve Ti̇caret A.Ş. Pahlı kesilmiş uçlara sahip hidrolik bağlama levhalarının üretimi için proses
FR2839275B1 (fr) * 2002-05-02 2004-06-04 Lafarge Platres Procede et dispositif pour fabriquer des plaques de platre presentant quatre bords amincis
EP1382424A1 (fr) * 2002-07-19 2004-01-21 Lafarge Platres Procédé de fabrication de plaques à bords amincis, à base de liants hydrauliques, ligne et dispositif pour la production de telles plaques
US7169464B2 (en) * 2003-04-30 2007-01-30 Conservation Roofing Systems, Inc. Aligned extrudate structure
US8382888B2 (en) 2003-08-27 2013-02-26 Biosphere Industries, Llc Composition for use in edible biodegradable articles and method of use
US20090104314A1 (en) * 2003-06-27 2009-04-23 Dellinger David A Edible, biodegradable pet food container and packaging method
US8087921B2 (en) 2003-06-27 2012-01-03 Biosphere Holdings Corporation Extrusion mold and method of use
US7481645B2 (en) 2003-06-27 2009-01-27 Biosphere Industries, Llc Method for use in baking articles of manufacture and mold for use in said method
ITMI20031472A1 (it) * 2003-07-18 2005-01-19 Natu Raw Ltd Processo di produzione di materiali termoplastici a base di amido
RU2354551C2 (ru) 2003-08-25 2009-05-10 Ляфарж Плятр Панель на основе водного связующего со скошенными кромками, способ изготовления панели со скошенными кромками на основе водного связующего и линия по производству таких панелей, а также способ создания внутренней конструкции
EP1658328A4 (en) * 2003-08-27 2009-07-22 Biosphere Ind Corp COMPOSITION FOR USE IN BIODEGRADABLE OBJECTS AND USE METHOD
US20090324875A1 (en) * 2003-11-14 2009-12-31 Heikkila Kurt E Enhanced property metal polymer composite
EP2270085B1 (en) * 2003-11-14 2019-02-06 Wild River Consulting Group, LLC Metal polymer composite, a method for its extrusion and shaped articles made therefrom
US20100280164A1 (en) 2009-04-29 2010-11-04 Tundra Composites, LLC. Inorganic Composite
US9105382B2 (en) 2003-11-14 2015-08-11 Tundra Composites, LLC Magnetic composite
US7654402B2 (en) * 2003-12-16 2010-02-02 Dart Industries Inc. Collapsible container
CA2555628C (en) * 2004-02-13 2014-12-02 Rs Solutions, Llc Method and system for calculating and reporting slump in delivery vehicles
US20050202215A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-15 Temple Donald L.Ii Corrugated apparatus having treated edges
US7678307B1 (en) * 2004-04-14 2010-03-16 Materials Innovation Technologies, Llc Vortex control in slurry molding applications
US20060124641A1 (en) * 2004-11-09 2006-06-15 Karow Mark P Collapsible construction barrier
US20180049590A1 (en) * 2016-04-29 2018-02-22 Alan Backus Devices and methods for supporting and preparing foods
US20070092712A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 Hodson Simon K Articles having a moisture-resistant protective coating and methods of manufacturing such articles
DE102007019416A1 (de) * 2006-07-19 2008-01-24 Pfleiderer Holzwerkstoffe Gmbh & Co. Kg Grundwerkstoff, dessen Herstellungsverfahren sowie Verwendung
US20080098900A1 (en) * 2006-11-01 2008-05-01 Babatunde Aremu Beverage manufacture using a static mixer
GB2446795B (en) * 2007-02-23 2011-11-30 Pregis Rigid Packaging Ltd Container and Method
US9518870B2 (en) 2007-06-19 2016-12-13 Verifi Llc Wireless temperature sensor for concrete delivery vehicle
US8020431B2 (en) 2007-06-19 2011-09-20 Verifi, LLC Method and system for calculating and reporting slump in delivery vehicles
TW200904365A (en) 2007-07-03 2009-02-01 Biosphere Ind Llc Biodegradable and compostable composition having improved physical and chemical properties
MX2010007764A (es) * 2008-01-18 2010-11-10 Wild River Consulting Group Llc Mezcla de polimero de moldeo por fusion y metodos para hacerlo y su uso.
TWI439401B (zh) * 2008-02-19 2014-06-01 Biosphere Ind Llc 新穎包裝物件
EP2460640B1 (en) * 2008-05-05 2014-08-27 A. Schulman, Inc. Multilayer clear over color polyolefin sheets and layered backing structure
US20110155275A1 (en) * 2008-05-31 2011-06-30 Malmo Air Ab Duct means for an air flow or a gas flowand a method for manuacturing , handling and mounting said duct means
US20100050388A1 (en) * 2008-09-04 2010-03-04 Mcneilus Truck And Manufacturing, Inc. Molded Hinge Article for a Side-Loading Refuse Vehicle and Method of Making
TWI496725B (zh) 2009-01-20 2015-08-21 Chamness Biodegradables Llc 多層次容器
US9309029B2 (en) * 2009-03-05 2016-04-12 Multisorb Technologies, Inc. Method of molding a high moisture barrier and self-desiccating container with living hinge
JP2012522883A (ja) 2009-04-06 2012-09-27 バイオスフィア・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 有益な添加剤を含む環境に優しい組成物
US20120090116A1 (en) * 2009-05-20 2012-04-19 Hebebrand Scott T Toothbrush
US9481759B2 (en) 2009-08-14 2016-11-01 Boral Ip Holdings Llc Polyurethanes derived from highly reactive reactants and coal ash
US8846776B2 (en) 2009-08-14 2014-09-30 Boral Ip Holdings Llc Filled polyurethane composites and methods of making same
US20110100860A1 (en) * 2009-10-26 2011-05-05 Brown James B Modular Storage Container
KR101033047B1 (ko) * 2009-11-17 2011-05-09 박찬숙 부식을 방지하는 충진용 겔이 충진된 플로어 힌지
EP2335893A1 (de) * 2009-12-18 2011-06-22 insu-fast GmbH Flächiges Fassadenelement und Verfahren zu seiner Herstellung
WO2012075430A1 (en) * 2010-12-03 2012-06-07 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Cut-fold shape technology for engineered molded fiber boards
US8741443B2 (en) 2011-05-18 2014-06-03 Powertray, LLC Disposable food tray
US8604123B1 (en) 2011-07-13 2013-12-10 C-Stone Llc Biodegradable polymer composition with calcium carbonate and methods and products using same
WO2013055603A1 (en) 2011-10-11 2013-04-18 820 Industrial Loop Partners Llc Fire rated door core
ITMI20120604A1 (it) * 2012-04-13 2013-10-14 Automobili Lamborghini Spa Cerniera in materiale composito e processo per la sua fabbricazione
US9375899B2 (en) 2012-06-29 2016-06-28 The Intellectual Gorilla Gmbh Gypsum composites used in fire resistant building components
US8915033B2 (en) 2012-06-29 2014-12-23 Intellectual Gorilla B.V. Gypsum composites used in fire resistant building components
US20140000193A1 (en) 2012-06-29 2014-01-02 820 Industrial Loop Partners Llc Fire rated door core
US9820609B2 (en) 2012-07-06 2017-11-21 The Fast Family Trust Waffle iron plate
BR112015021362B1 (pt) 2013-03-05 2021-10-05 The Intellectual Gorilla Gmbh Material à base de gesso extrudável e seu método de fabricação
US9205629B2 (en) * 2013-03-15 2015-12-08 Ann Livingston-Peters Composite structure with a flexible section forming a hinge
US9932457B2 (en) 2013-04-12 2018-04-03 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Composites formed from an absorptive filler and a polyurethane
WO2014176414A1 (en) 2013-04-24 2014-10-30 Intellectual Gorilla B.V. Extruded lightweight thermal insulating cement-based materials
US9475732B2 (en) 2013-04-24 2016-10-25 The Intellectual Gorilla Gmbh Expanded lightweight aggregate made from glass or pumice
NL2011080C2 (en) * 2013-07-02 2015-01-05 Hordijk Verpakkingsindustrie Zaandam B V Method for manufacturing a plastic packing.
US10544610B2 (en) 2013-08-06 2020-01-28 Lockheed Martin Corporation Composite live hinge
CA2927354C (en) 2013-10-17 2019-04-30 The Intellectual Gorilla Gmbh High temperature lightweight thermal insulating cement and silica based materials
GB2521152A (en) 2013-12-10 2015-06-17 Nokia Technologies Oy An apparatus and method of providing an apparatus comprising a bendable portion
DE102013020494B4 (de) * 2013-12-11 2016-08-18 Lisa Dräxlmaier GmbH Filmscharniere aus faserverstärkten Kunststoffen
EP2886300B1 (en) * 2013-12-23 2017-11-15 Electrolux Appliances Aktiebolag Method of manufacturing a refrigerator with a liner, and refrigerator with a liner
CN106573839A (zh) 2014-02-04 2017-04-19 知识产权古里亚有限责任公司 基于轻质隔热水泥的材料
US11072562B2 (en) 2014-06-05 2021-07-27 The Intellectual Gorilla Gmbh Cement-based tile
WO2015188054A1 (en) 2014-06-05 2015-12-10 Intellectual Gorilla B.V. Extruded cement based materials
DE202014103159U1 (de) * 2014-07-09 2014-09-29 Christian Stroetmann Gerätegehäuse, das eine Befestigungsmöglichkeit für eine flexible beziehungsweise biegbare Anzeige und mindestens zwei Gehäuseteile hat, die durch ein Gelenk/Scharnier verbunden sind
WO2016018226A1 (en) 2014-07-28 2016-02-04 Crocco Guy The use of evaporative coolants to manufacture filled polyurethane composites
US9340350B2 (en) * 2014-08-15 2016-05-17 Tekni-Plex, Inc. Method and apparatus for forming a notched hinge connection in a thermoformed container
DE102014221387B4 (de) * 2014-10-21 2024-05-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Schaumstoffkerns in einem Hohlprofil und Hohlprofil mit Schaumstoffkern
US9980063B2 (en) * 2015-02-09 2018-05-22 Starkey Laboratories, Inc. Method and apparatus for integrating a living-hinge in a hearing instrument
US20160257103A1 (en) * 2015-03-05 2016-09-08 Lifetime Brands, Inc. Layered textile
US10400105B2 (en) 2015-06-19 2019-09-03 The Research Foundation For The State University Of New York Extruded starch-lignin foams
USD773126S1 (en) * 2015-10-30 2016-11-29 Argento Sc Collapsible feeder
US11591755B2 (en) 2015-11-03 2023-02-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Paper tissue with high bulk and low lint
US10501973B2 (en) 2016-06-14 2019-12-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinge with free-stop function
US10301858B2 (en) * 2016-06-14 2019-05-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinge mechanism
US10061359B2 (en) * 2016-07-28 2018-08-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinged device with living hinge
USD836981S1 (en) 2017-02-14 2019-01-01 Brian Fast Waffle iron plate
US10240374B2 (en) * 2017-03-29 2019-03-26 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Flexible living hinge for an identification pull tab
US10422169B2 (en) * 2017-04-03 2019-09-24 B/E Aerospace, Inc. Flexible hinge assembly for aircraft interior components and the like
DE102017215298A1 (de) * 2017-09-01 2019-03-07 Robert Bosch Gmbh Verbundwerkstoff und Verfahren zu seiner Herstellung
WO2019108172A1 (en) 2017-11-29 2019-06-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fibrous sheet with improved properties
JP7197784B2 (ja) * 2018-01-30 2022-12-28 キョーラク株式会社 構造体の製造方法
FR3081151B1 (fr) * 2018-05-18 2022-06-24 Boutyplast Ind Procede de fabrication d'un contenant pour produits alimentaires avec pliages de panneaux plastiques
CN112469857B (zh) 2018-07-25 2022-06-17 金伯利-克拉克环球有限公司 用于制备三维泡沫铺设的非织造物的方法
US11718565B2 (en) 2020-01-31 2023-08-08 Champion Link International Corporation Panel for forming a floor covering and such floor covering
US11053696B1 (en) * 2020-01-31 2021-07-06 Champion Link International Corporation Panel for forming a floor covering and such floor covering
US11097512B1 (en) 2020-01-31 2021-08-24 Champion Link Intern Aiton Al Corporation Floor panel and method of manufacturing a floor panel
US11927020B2 (en) 2020-01-31 2024-03-12 Champion Link International Corporation Floor panel and method of manufacturing a floor panel
US11391049B2 (en) * 2020-01-31 2022-07-19 Champion Link International Corporation Panel and method of producing such a panel
US11542712B2 (en) 2020-03-13 2023-01-03 Champion Link International Corporation Panel and method of producing a panel
US11149441B2 (en) 2020-03-13 2021-10-19 Champion Link International Corporation Panel and method of producing a panel
NL2025684B1 (en) 2020-05-26 2021-12-14 Champion Link Int Corp Panel and method for producing a panel
US11724537B2 (en) 2020-05-26 2023-08-15 Champion Link International Corporation Panel and method for producing a panel
US11326356B2 (en) 2020-07-15 2022-05-10 Champion Link International Corporation Floor or wall panel
US11530536B2 (en) 2020-07-15 2022-12-20 Champion Link International Corporation Panel
NL2028108B1 (en) * 2021-04-30 2022-11-09 Champion Link Int Corp Flooring panel
FR3132282B3 (fr) * 2022-02-01 2024-02-16 Akim Amari boite alimentaire Etanche
AU2023245309A1 (en) * 2022-03-28 2024-10-17 Danimer Ipco, Llc Biodegradable living hinge
WO2023200868A1 (en) * 2022-04-15 2023-10-19 Anomatic Corporation Metallized hinge cap
CN116285670B (zh) * 2023-03-28 2023-08-29 贵州大学 一种β-半水磷石膏表面杂化纳米二氧化硅疏水自清洁涂层的制备方法

Family Cites Families (354)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US591168A (en) * 1897-10-05 Christian heinzerling
CA627550A (en) 1961-09-19 The Dow Chemical Company Paper treating agents incorporation
US128980A (en) * 1872-07-16 Improvement in hardening artificial-stone walls, concrete
CA619559A (en) 1961-05-02 B. Holly Richard Sheets containing inorganic mineral filler
US109669A (en) * 1870-11-29 Improvement in the manufacture of artificial stone
US882538A (en) * 1907-11-29 1908-03-17 Allston Sargent Plastic.
FR453555A (fr) 1912-01-26 1913-06-11 Ver Schmirgel & Maschf Machine à mouler les modèles de coussinets de rails
US1223834A (en) * 1915-08-30 1917-04-24 Asbestos Slate Roofing Mfg Company Inc Artificial-stone slab, shingle, and plate and composition for making same.
US1234692A (en) * 1916-03-11 1917-07-24 Mauricy Ignacy Poznanski Process and composition for the manufacture of artificial-stone slabs.
US1874974A (en) * 1929-12-11 1932-08-30 Ruberoid Co Process for cold enameling asbestos-cement plates
US1954117A (en) * 1931-09-14 1934-04-10 Wallace L Caldwell Manufacture of porous concrete
US1932150A (en) * 1932-01-08 1933-10-24 Frank W Plane Method of making cementitious pipe
US1965538A (en) * 1932-04-27 1934-07-03 Dow Chemical Co Porous magnesia cement
US2045099A (en) * 1932-07-23 1936-06-23 Johns Manville Cellular material and method of making same
US2170102A (en) * 1936-12-05 1939-08-22 F E Berry Jr & Co Inc Cellular product and method of making the same
US2262458A (en) * 1937-04-21 1941-11-11 Ass Telephone & Telegraph Co Electrical signaling or control system
US2205735A (en) * 1937-11-11 1940-06-25 Jr Philip C Scherer Composition of matter for the production of insulating materials
US2307629A (en) * 1938-04-13 1943-01-05 Johns Manville Cementitious article of manufacture
US2432971A (en) * 1945-03-31 1947-12-16 United States Gypsum Co Porous composition of matter and method of manufacture
US2496895A (en) * 1946-11-08 1950-02-07 Gen Electric Method of curing cement-type cold molding compositions
US2549507A (en) * 1947-12-13 1951-04-17 Standard Oil Dev Co Oil well cementing
US2629667A (en) * 1949-12-27 1953-02-24 Phillips Petroleum Co Retarded set cement and slurries thereof
US2700615A (en) * 1951-04-04 1955-01-25 Heijmer Gustaf Bristol Plaster composition
US2754207A (en) * 1951-08-30 1956-07-10 Ecusta Paper Corp Process of improving paper formation
US2793957A (en) * 1952-01-19 1957-05-28 Petroleum Engineering Associat Permeable concrete
US3007222A (en) * 1953-01-02 1961-11-07 Gladding Mcbean & Co Method for continuous manufacture of ceramic sheets
US3027266A (en) * 1953-02-19 1962-03-27 Wikne Sverre Porous structures
US2770406A (en) * 1954-06-28 1956-11-13 St Regis Paper Co Carton construction
US3052595A (en) * 1955-05-11 1962-09-04 Dow Chemical Co Method for increasing filler retention in paper
US2968561A (en) * 1955-06-02 1961-01-17 Birnkrant Frozen Confection Co Method of manufacturing an edible food container
US3042578A (en) * 1955-09-19 1962-07-03 Johns Manville Perlite Corp Insulating product and its manufacture
US2837435A (en) * 1955-11-15 1958-06-03 Hawaiian Dev Company Ltd Bagasse concrete
US2917778A (en) * 1955-12-23 1959-12-22 Coleman Co Closed vessel curing of concrete
US2820713A (en) * 1956-03-02 1958-01-21 Tile Council Of America Mortar compositions
US3097929A (en) * 1956-04-16 1963-07-16 Gladding Mcbean & Co Method for continuous manufacture of ceramic sheathing
US2943013A (en) * 1956-07-27 1960-06-28 Hurlbut Paper Company High ash content absorbent paper for the decorative laminating industry and a process for preparing the same
US3006615A (en) * 1957-07-05 1961-10-31 Hoge Warren Zimmermann Co Continuous mixing, metering and delivering apparatus
US2959489A (en) * 1957-11-12 1960-11-08 Tile Council Of America High temperature portland cement mortars
US3030258A (en) * 1958-05-28 1962-04-17 Tile Council Of America Dry cement composition comprising portland cement, methyl cellulose, and polyvinyl alcohol, and method of installing tile with same
NL263573A (ja) * 1960-04-13 1900-01-01
FR1278195A (fr) 1960-10-29 1961-12-08 Nat Starch Chem Corp Perfectionnements aux carreaux insonores
US3169877A (en) * 1961-01-16 1965-02-16 John A Bartoli Mortar compositions
US3149986A (en) * 1961-03-13 1964-09-22 Zelmanoff Nissan Process for the manufacture of artificial stone articles
US3253978A (en) * 1961-07-19 1966-05-31 C H Dexter & Sons Inc Method of forming an inorganic waterlaid sheet containing colloidal silica and cationic starch
US3458329A (en) * 1963-02-13 1969-07-29 Minnesota Mining & Mfg Ceramic greensheets
NO115522B (ja) * 1963-02-28 1968-10-14 Mo Och Domsjoe Ab
US3305613A (en) * 1963-06-28 1967-02-21 Monolith Portland Cement Compa Hardening a cement mixture
CH484008A (de) * 1964-03-09 1970-01-15 Durisol Ag Verfahren zur raschen Vorhärtung von zementgebundenen Formkörpern und Verwendung der vorgehärteten Formkörper
NL147114B (nl) * 1964-04-27 1975-09-15 Martin Marietta Corp Werkwijze ter bereiding van hydraulische cement bevattende samenstellingen, die uit glucose-eenheden opgebouwde sacchariden bevat, alsmede werkwijze ter bereiding van een toevoegingspreparaat voor het bereiden van deze samenstellingen en de voorwerpen en constructies verkregen door vormen en verharden van deze samenstellingen.
DE1254521B (de) * 1964-09-15 1967-11-16 Rheinische Kalksteinwerke Weissfeinkalk fuer die Herstellung von dampfgehaerteten Leichtbauerzeugnissen
US3356779A (en) * 1965-06-04 1967-12-05 Herbert C Schulze Method of curing articles manufactured from cement and asbestos
US3306961A (en) * 1965-06-14 1967-02-28 Monolith Portland Cement Co Hardening cement mixtures
US3772439A (en) * 1966-07-26 1973-11-13 S Oeriu Composition and process for the stimulation of growth and development of animals
US3468993A (en) * 1966-09-06 1969-09-23 Knud Georg Bierlich Manufacture of portland cement products
US3520707A (en) * 1967-05-24 1970-07-14 Rayonier Inc Water reducing and retarding admixtures for portland cement slurries
US3492385A (en) * 1967-06-23 1970-01-27 Durisol Ag Fur Leichtbaustoffe Process for accelerating the initial hardening of elements formed of a mixture of cement or other lime-containing hydraulic binder and organic or inorganic aggregates therefor
DE1769722B2 (de) * 1967-07-06 1977-12-29 Internationella Siporex Ab, Stockholm Verfahren zur herstellung von dampfgehaertetem leicht-eisenbeton
GB1230994A (ja) * 1967-09-02 1971-05-05
BE728989A (ja) * 1968-03-12 1969-08-01
US3579366A (en) * 1968-07-12 1971-05-18 Intrusion Prepakt Granulated additive,method of making the same,and cementitious grout and concrete compositions containing the same
US3526172A (en) * 1968-09-24 1970-09-01 Chem Service Eng Inc Method for producing a hard paving or surfacing material
US3927163A (en) * 1969-01-21 1975-12-16 Gabriel Willis Associates Altering the properties of concrete by altering the quality or geometry of the intergranular contact of filler materials
US3558071A (en) * 1969-04-21 1971-01-26 Eddystone Machinery Co Cutter for sheet winder
US3683760A (en) * 1969-10-01 1972-08-15 Ronald L Silva Process of infusing liquid into settable porous material
US3917781A (en) * 1969-12-19 1975-11-04 Lester H Gabriel Altering the properties of concrete by altering the quality or geometry of the intergranular contact of filler materials
GB1346767A (en) * 1970-07-07 1974-02-13 Bevan Assoc Building materials
DE2052506C3 (de) * 1970-10-26 1975-02-20 Sued-Chemie Ag, 8000 Muenchen Verwendung von wasserlöslichen Polyäthylenoxiden als viskositätserhöhender Bindemittelzusatz zu tonmineralhaltigen Suspensionen
US3914359A (en) * 1971-01-04 1975-10-21 Bevan Ass C G Building or constructional material
US3689294A (en) * 1971-06-14 1972-09-05 Stephen Braunauer Portland cement compositions and method
US3754954A (en) * 1971-08-10 1973-08-28 Gabriel Willis Ass Altering the properties of concrete by altering the quality or geometry of the intergranular contact of filler materials
JPS5215610B2 (ja) * 1971-11-26 1977-05-02
US3824107A (en) * 1972-01-28 1974-07-16 Aa Quality Constr Material Inc Mortar compositions containing mixtures of hydroxyalkyl celluloses
US3857715A (en) * 1972-03-01 1974-12-31 C Humphrey Extrusile hydraulic cement compositions containing alkali and carbohydrate
US3952130A (en) * 1972-11-17 1976-04-20 United States Gypsum Company Mineral wool paper
US3902912A (en) * 1973-02-12 1975-09-02 Owens Corning Fiberglass Corp Glass fiber reinforced cement
US3989534A (en) * 1973-03-19 1976-11-02 Mark Plunguian Foamed cementitious compositions and method of producing same
GB1465059A (en) * 1973-07-03 1977-02-23 Pilkington Brothers Ltd Glass fibres
US4117060A (en) * 1973-08-15 1978-09-26 U.S. Terrazzo Panels, Inc. Method and apparatus for the manufacture of concrete and like products
FR2249139B1 (ja) * 1973-10-24 1976-10-01 Lafarge Sa
US3968004A (en) * 1973-11-21 1976-07-06 Pittsburgh Corning Corporation Process for making a shaped fibrous article by a vacuum forming process and the shaped fibrous article made thereby
FR2324427A1 (fr) * 1974-01-11 1977-04-15 Cordi Procede d'agglomeration de substances minerales comprimables sous forme de poudre, particules ou fibres
US4017324A (en) * 1974-02-19 1977-04-12 Imc Chemical Group, Inc. Clay slurries
US4117059A (en) * 1974-05-09 1978-09-26 U.S. Terrazzo Panels, Inc. Method and apparatus for the manufacture of concrete products
US4264367A (en) 1974-08-01 1981-04-28 Sika Chemical Corporation Admixtures and method for accelerating the setting of portland cement compositions
US4077809A (en) * 1974-08-20 1978-03-07 Mark Plunguian Cellular cementitious compositions and method of producing same
US4076846A (en) * 1974-11-22 1978-02-28 Sumitomo Bakelite Company Limited Protein-starch binary molding composition and shaped articles obtained therefor
US4093690A (en) * 1974-12-19 1978-06-06 U.S. Terrazzo Panels, Inc. Method for the manufacture of concrete and like products
US4002482A (en) * 1975-02-14 1977-01-11 Jenaer Glaswerk Schott & Gen. Glass compositions suitable for incorporation into concrete
US4013629A (en) * 1975-02-21 1977-03-22 Krause Milling Company Art of catalyzing the reaction between a polyol and a polyaldehyde
US4264368A (en) 1975-04-07 1981-04-28 Sika Chemical Corporation Admixtures and method for accelerating the setting of portland cement compositions
JPS51119321A (en) * 1975-04-11 1976-10-19 Hayashibara Biochem Lab Sand mold composite material for casting metal
US4040851A (en) * 1975-05-30 1977-08-09 Gaf Corporation Cotton-cement articles
US4044166A (en) * 1975-06-06 1977-08-23 Kameda Seika Co., Ltd. Expanded board or sheet-like food product and method of manufacturing the same
US4124550A (en) * 1975-06-20 1978-11-07 Nippon Oil Co., Ltd. Clay pigeon
GB1528545A (en) * 1975-07-11 1978-10-11 Asahi Glass Co Ltd Process for preparing glass fibre reinforced cementitious substrate
US4017321A (en) * 1975-07-11 1977-04-12 I-T-E Imperial Corporation Void free electrical cement-concrete
US4043862A (en) * 1975-07-21 1977-08-23 Eucatex S. A. Industria E Gomercio Fire resistant vermiculite composition board and method of manufacture
US3904341A (en) * 1975-08-29 1975-09-09 Dyform Concrete Prestressed Lt Machine for extruding cement-like material into articles
US4070196A (en) * 1975-09-15 1978-01-24 Foseco International Limited Binder compositions
IE45045B1 (en) * 1975-10-28 1982-06-16 Ici Ltd Cementitious compositions
GB1511398A (en) * 1975-12-26 1978-05-17 Shikoko Kaken Kogyo Kk Process for preparing a foamed body
JPS6018615B2 (ja) * 1976-03-10 1985-05-11 花王株式会社 水硬性セメント組成物
US4046584A (en) * 1976-04-29 1977-09-06 Snyder Raymond C Liquid concrete accelerating mixtures and methods for use thereof
FR2310205A1 (fr) * 1976-05-07 1976-12-03 Plastona Waddington Ltd John Matieres plastiques pour la fabrication de feuilles et objets fabriques avec celles-ci
SE7708115L (sv) * 1976-07-14 1978-01-15 English Clays Lovering Pochin Forfarande for framstellning av papper eller papp
GB1584773A (en) * 1976-08-02 1981-02-18 Wiggins Teape Ltd Moulded fibrous materials
US4133619A (en) * 1976-09-10 1979-01-09 The Flexicore Co., Inc. Extrusion casting apparatus
AT344633B (de) 1976-09-30 1978-08-10 Haas Franz Sen Verfahren zur herstellung von duennwandigen waffelhohlkoerpern, insbesondere waffeltueten, waffelbechern, waffelschalen, waffelteller
DE2649278C3 (de) * 1976-10-29 1979-05-23 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verwendung von modifizierten, quellfähigen Kohlenhydratderivaten als Zusatz für gebackene Nahrungsmittel Hoechst AG, 6000 Frankfurt
US4233080A (en) 1976-11-30 1980-11-11 Produits Chimiques Ugine Kuhlmann Anhydrite cellular concrete and composite building elements
FR2374273A1 (fr) * 1976-12-17 1978-07-13 Etu Rech Ind Liants Hy Centre Beton colloidal leger
SE418736B (sv) * 1976-12-23 1981-06-22 Bofors Ab Sett att vid framstellning av ett cementbruk innefattande cement, sand och vatten initiera en indragning av finfordelad luft i bruket
DK149746C (da) 1977-05-05 1987-02-16 Eternit Fab Dansk As Plastfiberarmeret byggemateriale fremgangsmaade til fremstilling deraf samt middel til fremstilling af byggematerialet
DE2820067A1 (de) 1977-05-10 1978-11-23 Coal Industry Patents Ltd Beschleunigungsmittel zur beschleunigung der haertung von zement sowie verfahren und material zur hohlraumausfuellung im untertagebau
US4239716A (en) 1977-05-30 1980-12-16 Nippon Hardboard Co. Ltd. Gypsum moldings as building materials and methods manufacturing the said gypsum moldings
US4188231A (en) * 1977-06-17 1980-02-12 Valore Rudolph C Methods of preparing iron oxide mortars or cements with admixtures and the resulting products
FR2396832A1 (fr) 1977-07-08 1979-02-02 Redco Sa Composition de materiau a base de fibres minerales
US4185923A (en) * 1977-07-11 1980-01-29 Baker Donald E Method and apparatus for producing insulating material
GB1557435A (en) 1977-07-19 1979-12-12 Pitun Unicrete Ltd Casting of articles from compositions containing calcined gypsum and portland cement
JPS6054322B2 (ja) 1977-09-30 1985-11-29 株式会社林原生物化学研究所 成形物の製法
JPS5460327A (en) 1977-10-20 1979-05-15 Denki Kagaku Kogyo Kk Retarder for cement coagulation
FR2410084A1 (fr) 1977-11-23 1979-06-22 Arjomari Prioux Produit cellulosique, son procede de preparation et son application, notamment dans le domaine des panneaux de revetement en remplacement de l'amiante
US4209336A (en) * 1977-12-12 1980-06-24 W. R. Grace & Co. Method of enhancing the compressive strength of hydraulic cement composition
SE410101B (sv) 1978-01-03 1979-09-24 Malinowski Roman Sett vid gjutning av betong
DE2801932A1 (de) 1978-01-18 1979-07-19 Akzo Gmbh Baustoff-zusatzmittel
US4225383A (en) * 1978-02-02 1980-09-30 The Dow Chemical Company Highly filled sheets and method of preparation thereof
NO154350C (no) 1978-02-02 1986-09-03 Dow Chemical Europ Vannavlagt ark med hoeyt fyllstoffinnhold og fremgangsmaate for fremstilling derav.
US4334786A (en) 1978-02-08 1982-06-15 Saint Gobain Industries Process and mechanism for evolutive pulp flow regulation
AU522973B2 (en) * 1978-03-02 1982-07-08 Karl Kristian Kobs Kroyer Preparing dry-laid fibrous products
US4226713A (en) 1978-04-24 1980-10-07 Goldberg Jack M Diagnostic agents
SE421541B (sv) 1978-05-25 1982-01-04 Stein Gasland Forfarande vid framstellning av formade produkter
US4508595A (en) 1978-05-25 1985-04-02 Stein Gasland Process for manufacturing of formed products
US4377440A (en) 1978-05-25 1983-03-22 Stein Gasland Process for manufacturing of formed products
BG27604A1 (en) 1978-05-26 1979-12-12 Velikov Apparatus for dispersing of cement solutions
GB1584387A (en) 1978-05-31 1981-02-11 Wilikinson Sword Ltd Wood substitute
US4233368A (en) 1978-06-05 1980-11-11 United States Gypsum Company Method for the production of glass fiber-reinforced gypsum sheets and gypsum board formed therefrom
CA1119206A (en) 1978-06-20 1982-03-02 Alan W. Atkinson Fibrous sheet materials
GR65316B (en) 1978-06-20 1980-08-02 Arjomari Prioux Method for the preparation of fibrous leaf
DE2841172A1 (de) 1978-09-21 1980-04-03 Nedwed Rudolf Dipl Ing Organische vielzweckplatte bestehend aus bindemittel ba, pflanzlichem material (landwirtschaftlichen ursprungs) und/oder holzmaterial (forstwirtschaftlichen ursprungs) und/oder aehnlichem organischen material und/oder organischen abfall- und restbestaenden m, wasser w und mineralisierungsmittel ma
DK63179A (da) 1979-02-14 1980-08-15 Rockwool Int Fiberarmeret cementprodukt samt fremgangsmaade til fremstilling af samme
DE3060868D1 (en) 1979-02-27 1982-11-04 Foseco Int Alkali metal silicate binder compositions
US4225247A (en) * 1979-03-09 1980-09-30 Harry Hodson Mixing and agitating device
US4225357A (en) * 1979-03-09 1980-09-30 Harry Hodson Method of producing and distributing a pervious concrete product
DE2913941B1 (de) 1979-04-06 1980-05-14 Feldmuehle Ag Verwendung einer nichtgestrichenen Papierbahn im Rotationstiefdruckverfahren
US4234344A (en) 1979-05-18 1980-11-18 Halliburton Company Lightweight cement and method of cementing therewith
US4244781A (en) 1979-06-11 1981-01-13 Nicolet, Inc. Non-asbestos millboard composition
US4305758A (en) 1979-06-11 1981-12-15 Standard Oil Company (Indiana) Low density cement slurry and its use
DE3071116D1 (en) 1979-06-26 1985-10-31 Ici Plc Cementitious product
AU533396B2 (en) 1979-10-19 1983-11-24 Turner & Newall Limited Non-asbestos paper
US4266713A (en) 1979-10-26 1981-05-12 American Can Company Unitary double cavity carton
EP0030408B1 (en) 1979-12-03 1984-12-19 Imperial Chemical Industries Plc Hydraulic cement compositions
US4522772A (en) 1980-01-07 1985-06-11 C. G. Bevan Associates Limited Moulding of articles
US4271228A (en) 1980-02-04 1981-06-02 Hollingsworth & Vose Company Sheet material containing exfoliated vermiculite
US4406703A (en) 1980-02-04 1983-09-27 Permawood International Corporation Composite materials made from plant fibers bonded with portland cement and method of producing same
CH645605A5 (de) * 1980-02-22 1984-10-15 Ametex Ag Verfahren zur herstellung einer faserverstaerkten, hydraulisch abbindenden zusammensetzung, die nach diesem verfahren hergestellte zusammensetzung und verwendung derselben.
DE3011330A1 (de) 1980-03-25 1981-10-01 Hiendl, Heribert, 8440 Straubing Verfahren zum strangpressen von formbestaendigen, haertbaren zementformkoerpern
US4310996A (en) 1980-04-23 1982-01-19 General Electric Co. Cement reinforced gypsum foam with mineral wool
WO1981003170A1 (en) 1980-05-01 1981-11-12 Aalborg Portland Cement Shaped article and composite material and method for producing same
US4326891A (en) 1980-05-21 1982-04-27 Manville Service Corporation Crystalline calcium carbonate as a diluent in hydrothermally cured hydraulic cement compositions
US4313997A (en) 1980-07-14 1982-02-02 Grefco, Inc. Perlite boards and method for making same
US4394930A (en) 1981-03-27 1983-07-26 Johnson & Johnson Absorbent foam products
US4410571A (en) 1980-08-25 1983-10-18 Johnson & Johnson Absorbent products, process and compositions for immobilization of particulate absorbents
US4370166A (en) 1980-09-04 1983-01-25 Standard Oil Company (Indiana) Low density cement slurry and its use
DE3036994C2 (de) 1980-10-01 1982-12-23 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Verbundwerkstoff
CA1162949A (en) 1980-10-11 1984-02-28 John M. Dyson Concrete
FR2492425A1 (fr) 1980-10-21 1982-04-23 Gascogne Papeteries Procede de preparation par des techniques papetieres d'un materiau en feuille avec une retention sur machine amelioree, materiau en feuille ainsi obtenu et son application notamment dans le domaine de l'impression-ecriture, de l'emballage et des revetements
US4445970A (en) 1980-10-22 1984-05-01 Penntech Papers, Inc. High mineral composite fine paper
US4328136A (en) 1980-12-30 1982-05-04 Blount David H Process for the production of cellulose-silicate products
CA1177328A (en) 1981-01-16 1984-11-06 Toshiaki Tsutsui Canned motor pump for use in the high temperature
US4428775A (en) 1981-02-11 1984-01-31 National Gypsum Company Reinforced cement sheet product containing no asbestos for fabricating on hatschek machine
US4415366A (en) 1981-03-06 1983-11-15 The Dow Chemical Company Lightweight cement slurry and method of use
US4373992A (en) 1981-03-31 1983-02-15 Tarkett Ab Non-asbestos flooring felt containing particulate inorganic filler, a mixture of fibers and a binder
US4372814A (en) 1981-05-13 1983-02-08 United States Gypsum Company Paper having mineral filler for use in the production of gypsum wallboard
EP0165388B1 (en) 1981-06-16 1989-09-27 Dansk Eternit-Fabrik A/S Shaped article and composite material for its preparation
FI822075L (fi) 1981-06-19 1982-12-20 Cape Universal Claddings Byggnadsskivor
US4772439A (en) 1981-06-19 1988-09-20 Trevino Gonzalez Francisco Process of quickly manufacturing critically shaped concrete products of high strength
DE3131548A1 (de) 1981-08-08 1983-02-24 Otavi Minen Ag, 6000 Frankfurt "leichtbaustoff sowie verfahren zu seiner herstellung"
MX173495B (es) 1981-10-30 1994-03-09 Aalborg Portland Cement Metodo para mejorar las caracteristicas de una parte superficial de un cuerpo moldeable
US4444593A (en) 1981-11-02 1984-04-24 Protex Industries, Inc. Rapid setting accelerators for cementitious compositions
US4711669A (en) 1985-11-05 1987-12-08 American Cyanamid Company Method of manufacturing a bonded particulate article by reacting a hydrolyzed amylaceous product and a heterocyclic compound
US4427610A (en) 1982-01-06 1984-01-24 Conger/Murray Systems, Inc. Method and apparatus for curing concrete products
JPS5928771B2 (ja) 1982-03-09 1984-07-16 ニチアス株式会社 デイスクロ−ル
US4623150A (en) 1982-06-18 1986-11-18 Reagent Chemical And Research, Inc. Environmentally acceptable frangible target compositions
GB2123808B (en) 1982-06-24 1986-04-23 Foseco Int Cement compositions
US4549876A (en) 1982-09-30 1985-10-29 Kliklok Corporation Apparatus and method for high speed forming a hinged carton
US4562218A (en) 1982-09-30 1985-12-31 Armstrong World Industries, Inc. Formable pulp compositions
GB2130263B (en) 1982-11-12 1985-10-02 T & N Materials Res Ltd Non-asbestos sheet material
GB2131058B (en) 1982-11-20 1986-08-13 T & N Materials Res Ltd Non-asbestos sheet material
US4613627A (en) 1982-12-13 1986-09-23 Usg Acoustical Products Company Process for the manufacture of shaped fibrous products and the resultant product
EP0148280B1 (de) 1982-12-16 1987-09-09 Hüls Troisdorf Aktiengesellschaft Wasserhaltige härtbare Formmassen auf Basis von anorganischen Bestandteilen und Verfahren zur Herstellung von Formkörpern
US4707221A (en) 1982-12-23 1987-11-17 The Dow Chemical Company Sheets having improved stiffness from fiber, latex and coalescing agent
US4497662A (en) 1983-02-22 1985-02-05 Douglas Ross Fleet Moulded product
DE3306448C2 (de) 1983-02-24 1985-04-04 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Flüssiger Erstarrungsbeschleuniger für Betonabmischungen und dessen Verwendung
GB2138855B (en) 1983-04-27 1986-03-26 T & N Materials Res Ltd Gasket paper
GB8315164D0 (en) 1983-06-02 1983-07-06 Redland Technology Ltd Boards
US4585486A (en) 1983-07-22 1986-04-29 Hazama-Gumi, Ltd. Process for placing cement composition having high strength
DK454283A (da) 1983-09-30 1985-03-31 Eternit Fab Dansk As Tagplade, fremgangsmaade til fremstilling af samme, samt taetningsbaand til en saadan tagplade
SE453181B (sv) 1983-10-05 1988-01-18 Bengt Hedberg Sett att framstella lettballastbetong
US4524828A (en) 1983-10-11 1985-06-25 Halliburton Company Method of using thixotropic cements for combating gas migration problems
US4673438A (en) 1984-02-13 1987-06-16 Warner-Lambert Company Polymer composition for injection molding
US4552463A (en) 1984-03-15 1985-11-12 Harry Hodson Method and apparatus for producing a colloidal mixture
US4595623A (en) 1984-05-07 1986-06-17 Hughes Aircraft Company Fiber-reinforced syntactic foam composites and method of forming same
DK230984D0 (da) 1984-05-09 1984-05-09 Eternit Fab Dansk As Metode og apparat til ekstrudering af et roerformet legeme
JPS60260451A (ja) 1984-06-07 1985-12-23 ダイセル化学工業株式会社 モルタル混和剤
US4650523A (en) 1984-06-08 1987-03-17 Onoda Cement Co., Ltd. Cement accelerating agent
US5316624A (en) 1984-09-13 1994-05-31 Stone-Consolidated Inc. Method and apparatus for high density paper
FR2576333B1 (fr) 1985-01-18 1987-09-25 Arjomari Prioux Traitement d'une feuille fibreuse obtenue par voie papetiere en vue d'ameliorer sa stabilite dimensionnelle et application notamment dans le domaine des revetements de sol ou muraux
HU189455B (en) 1985-01-23 1986-07-28 Nyugatmagyarorszagi Fagazdasagi Kombinat,Hu Method for quick solidifying cement at plates and shapes containing fibrous materials and glued by cement
WO1986004622A1 (fr) 1985-02-08 1986-08-14 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Procede de fabrication de papier
US4640715A (en) 1985-03-06 1987-02-03 Lone Star Industries, Inc. Mineral binder and compositions employing the same
US4642137A (en) 1985-03-06 1987-02-10 Lone Star Industries, Inc. Mineral binder and compositions employing the same
US5049237A (en) 1985-03-25 1991-09-17 Armstrong World Industries, Inc. Layered silicates and water-resistant articles made therefrom
US5021093A (en) 1985-05-29 1991-06-04 Beshay Alphons D Cement/gypsum composites based cellulose-I
US4889428A (en) 1985-07-29 1989-12-26 Concrete Technology Corporation Rotary mill
US4828650A (en) 1985-08-23 1989-05-09 International Paper Company Heat treatment of paper products having milk and other additives
US4919758A (en) 1985-08-23 1990-04-24 International Paper Company Heat treatment of paper products having starch additives
US4833191A (en) 1985-08-30 1989-05-23 Wyrough & Loser Process for preparing predispersed fiber compositions
US4814012A (en) 1985-11-05 1989-03-21 American Cyanamid Company Method of manufacturing a bonded particulate article by reacting a hydrolyzed amylaceous product and a heterocyclic compound
GB8531558D0 (en) 1985-12-21 1986-02-05 Wiggins Teape Group Ltd Loaded paper
FR2592070B1 (fr) 1985-12-23 1988-08-12 Du Pin Cellulose Produit papetier a double couche pour impression et son procede de fabrication
GB8602121D0 (en) 1986-01-29 1986-03-05 Allied Colloids Ltd Paper & paper board
US5039003A (en) 1986-02-06 1991-08-13 International Paper Company Paperboard food carton and divider
US4775580A (en) 1986-03-08 1988-10-04 The Dow Chemical Company Porous random fiber composites and a method for preparing same
DK271386D0 (da) 1986-06-09 1986-06-09 Aalborg Portland Cement Kompakt armeret struktur
JPS62297265A (ja) 1986-06-14 1987-12-24 大成建設株式会社 炭素繊維複合高強度耐火物
GB2192392B (en) 1986-07-11 1990-04-18 Redland Roof Tiles Ltd Improvement in concrete articles
DK337186D0 (da) 1986-07-15 1986-07-15 Densit As Fremgangsmaade og materiale til fremstilling af en formet genstand
US4799961A (en) 1986-08-19 1989-01-24 Friberg Walter R Cementuous fiber impregnated construction composition and process for formation thereof
GB8621680D0 (en) 1986-09-09 1986-10-15 Du Pont Filler compositions
US4755494A (en) 1986-10-14 1988-07-05 Trustees Of Dartmouth College Use of pectin or pectin-like material in water-based ceramics
US4912069A (en) 1986-10-14 1990-03-27 Ruben George C Use of pectin or pectin-like material in water-based ceramics
SE455795B (sv) 1986-12-03 1988-08-08 Mo Och Domsjoe Ab Forfarande och anordning for framstellning av fyllmedelshaltigt papper
DE3643199A1 (de) 1986-12-18 1988-06-30 Werner Georg Munk Verpackung fuer nahrungs- und genussmittel und verfahren zu ihrer herstellung
JPS63162563A (ja) 1986-12-25 1988-07-06 大日本インキ化学工業株式会社 セメント分散剤
US4846932A (en) 1986-12-31 1989-07-11 Kuromatsu Corporation Co., Ltd. Water setting paper
US4786670A (en) 1987-01-09 1988-11-22 Lydall, Inc. Compressible non-asbestos high-temperature sheet material usable for gaskets
US4789244A (en) 1987-01-12 1988-12-06 Standard Concrete Materials, Inc. Apparatus and method to produce foam, and foamed concrete
US4872913A (en) 1987-01-12 1989-10-10 Standard Concrete Products, Inc. Apparatus and method to produce foam, and foamed concrete
HU199363B (en) 1987-05-05 1990-02-28 Fallo Fakombinat Process for production and equipment for elements especially constructing elements from afterhardening materials
JPS63273433A (ja) 1987-05-01 1988-11-10 伊藤 禎美 可食容器の製造方法
JPS63273432A (ja) 1987-05-01 1988-11-10 伊藤 禎美 加熱加工済食品素地
US4939192A (en) 1987-06-17 1990-07-03 Aqualon Company Building composition containing 3-alkoxy-2-hydroxypropylhydroxyethyl cellulose
US4985119A (en) 1987-07-01 1991-01-15 The Procter & Gamble Cellulose Company Cellulose fiber-reinforced structure
GB2208651B (en) 1987-08-18 1991-05-08 Warner Lambert Co Shaped articles made from pre-processed starch
US4836940A (en) 1987-09-14 1989-06-06 American Colloid Company Composition and method of controlling lost circulation from wellbores
US4842649A (en) 1987-10-02 1989-06-27 Pyrament, Inc. Cement composition curable at low temperatures
US4892589A (en) 1987-10-30 1990-01-09 Aqualon Company Composition comprising water-soluble, nonionic hydrophobically modified hydroxyethyl cellulose and water-soluble, nonionic hydroxyethyl cellulose
US4784693A (en) 1987-10-30 1988-11-15 Aqualon Company Cementing composition and aqueous hydraulic cementing solution comprising water-soluble, nonionic hydrophobically modified hydroxyethyl cellulose
US4861649A (en) 1987-11-02 1989-08-29 Browne James M Impact resistent composites
JPH0632716B2 (ja) 1987-11-16 1994-05-02 伸和工業株式会社 砂遊び用の一時固形材
US5160676A (en) 1987-12-14 1992-11-03 General Electric Company Fibrous material-containing composite
US4868142A (en) 1987-12-16 1989-09-19 Stemcor Corporation Method of manufacturing a molten metal-resistant ceramic fiber composition
US4879173A (en) 1988-01-06 1989-11-07 Georgia-Pacific Corporation Glass mat with reinforcing binder
GB2214516B (en) 1988-01-25 1992-10-07 Warner Lambert Co Method of producing destructurised starch
US5095054A (en) 1988-02-03 1992-03-10 Warner-Lambert Company Polymer compositions containing destructurized starch
DE3806387A1 (de) 1988-02-29 1989-09-07 Troester Maschf Paul Verfahren und vorrichtung zur bearbeitung von elastomerischen massen, insbesondere kunststoff, kautschuk und deren mischungen
JPH07115902B2 (ja) 1988-05-06 1995-12-13 信越化学工業株式会社 押出成形用セメント組成物
EP0350157B2 (en) 1988-05-30 1997-12-17 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Aqueous coating composition
US4892590A (en) 1988-06-03 1990-01-09 Pfizer Inc. Precipitated calcium carbonate-cationic starch binder as retention aid system for papermaking
GB8813894D0 (en) 1988-06-11 1988-07-13 Redland Roof Tiles Ltd Process for production of concrete building products
US5071512A (en) 1988-06-24 1991-12-10 Delta Chemicals, Inc. Paper making using hectorite and cationic starch
EP0640461A1 (en) * 1988-08-01 1995-03-01 Tetra Laval Holdings & Finance SA Method for producing a flexible creased packaging material
US5232496A (en) 1988-08-19 1993-08-03 E. Khashoggi Industries Process for producing improved building material and product thereof
US4944595A (en) 1988-08-19 1990-07-31 Simon Hodson Apparatus for producing cement building material
US5104487A (en) 1988-09-02 1992-04-14 Betz Paper Chem., Inc. Papermaking using cationic starch and naturally anionic polysacchride gums
US5061346A (en) 1988-09-02 1991-10-29 Betz Paperchem, Inc. Papermaking using cationic starch and carboxymethyl cellulose or its additionally substituted derivatives
US5317119A (en) 1988-10-17 1994-05-31 Nu-Tech & Engineering, Inc. Oven safe disposable food container
US5108677A (en) 1988-10-17 1992-04-28 John Ayres Method of forming a sand base article using a decomposable binder and the article formed thereby
US4921250A (en) 1988-10-17 1990-05-01 Ayres John A Frangible article
US5362777A (en) 1988-11-03 1994-11-08 Ivan Tomka Thermoplastically processable starch and a method of making it
US5294299A (en) 1988-11-07 1994-03-15 Manfred Zeuner Paper, cardboard or paperboard-like material and a process for its production
US5134179A (en) 1988-11-25 1992-07-28 Armstrong World Industries, Inc. Composite fiberboard and process of manufacture
US4963603A (en) 1989-05-24 1990-10-16 Armstrong World Industries, Inc. Composite fiberboard and process of manufacture
US5106423A (en) 1988-12-02 1992-04-21 Geochemical Corporation Formation grouting method and composition useful therefor
US5139615A (en) 1988-12-28 1992-08-18 Hercules Incorporated Composite sheet made from mechanically delaminated vermiculite
US5043196A (en) 1989-05-17 1991-08-27 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Biodegradable shaped products and the method of preparation thereof
US5153037A (en) 1988-12-30 1992-10-06 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Biodegradable shaped products and the method of preparation thereof
US5035930A (en) 1988-12-30 1991-07-30 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Biodegradable shaped products and the method of preparation thereof
US4863655A (en) 1988-12-30 1989-09-05 National Starch And Chemical Corporation Biodegradable packaging material and the method of preparation thereof
FR2642731A1 (fr) 1989-02-03 1990-08-10 Laurens Pierre Procede d'elaboration de structures composites etanches pouvant etre comestibles pour presenter, contenir ou emballer des produits agro-alimentaires
US5354424A (en) 1989-02-10 1994-10-11 Rha Chokyun Paper composition and methods therefor
IL93620A0 (en) 1989-03-09 1990-12-23 Butterfly Srl Biodegradable articles based on starch and process for producing them
US4941922A (en) 1989-03-20 1990-07-17 Harper/Love Adhesives Corporation Starch-based corrugating adhesive containing fibers
US5082500A (en) 1989-05-10 1992-01-21 Newastecon, Inc. Sprayable composition
US5039560A (en) 1989-05-26 1991-08-13 Sweetheart Cup Company Method for producing high gloss cup
US5085366A (en) 1989-05-26 1992-02-04 Sweetheart Cup Company High gloss paper cup
ATE126477T1 (de) 1989-06-01 1995-09-15 Starch Australasia Limited Geformte gegenstände aus stärke deriviert.
US4952278A (en) 1989-06-02 1990-08-28 The Procter & Gamble Cellulose Company High opacity paper containing expanded fiber and mineral pigment
US4948429A (en) 1989-06-14 1990-08-14 W. R. Grace & Co.-Conn. Method of controlling air entrainment in concrete compositions
GB8915893D0 (en) 1989-07-11 1989-08-31 T & N Technology Ltd Intumescent sheet material
US5268187A (en) 1989-08-02 1993-12-07 M. J. Quinlan & Associates Pty Limited Method and apparatus for producing thin sheets of starch containing food material
US5288765A (en) 1989-08-03 1994-02-22 Spherilene S.R.L. Expanded articles of biodegradable plastics materials and a method for their production
IT1232910B (it) 1989-08-07 1992-03-05 Butterfly Srl Composizioni polimeriche per la produzione di articoli di materiale plastico biodegradabile e procedimenti per la loro preparazione
US5076985A (en) 1989-10-02 1991-12-31 Knauf Fiber Glass, Gmbh Method for forming ceiling tile
US5194206A (en) 1989-10-02 1993-03-16 Knauf Fiber Glass, Gmbh Process for the manufacture of ceiling tile
CA2016325A1 (en) 1989-11-03 1991-05-03 Terry C. Neubert Paper mats
US5102596A (en) 1989-12-01 1992-04-07 G. Siempelkamp Gmbh & Co. Method of producing shaped articles of fiber/binder mixtures
EP0444880B1 (en) 1990-02-28 1997-05-07 Director-General Of The Agency Of Industrial Science And Technology Process for manufacture of a moldable biodegradable material
DE4009917C1 (ja) 1990-03-28 1991-11-21 Paul Troester Maschinenfabrik, 3000 Hannover, De
US5037600A (en) 1990-04-30 1991-08-06 Amsted Industries Incorporated Method of applying a polyolefin coating to pipe
US5122231A (en) 1990-06-08 1992-06-16 Cargill, Incorporated Cationic cross-linked starch for wet-end use in papermaking
US5178730A (en) 1990-06-12 1993-01-12 Delta Chemicals Paper making
US5089186A (en) 1990-07-11 1992-02-18 Advanced Plastics Partnership Process for core removal from molded products
GB9017300D0 (en) 1990-08-07 1990-09-19 Cerestar Holding Bv Starch treatment process
US5106880A (en) 1990-10-30 1992-04-21 Miller Jack V Plastic foam aggregate matrix made from recycled paper and fiber products
JP2824606B2 (ja) 1990-11-07 1998-11-11 大成建設株式会社 セメント混和材料及び/又は混和剤包装体並びにセメント混和材料及び/又は混和剤の添加方法
FR2669624B1 (fr) 1990-11-28 1994-01-07 Rhone Poulenc Chimie Articles isolants a base de fibres minerales et leur procede de fabrication.
US5046730A (en) 1990-12-10 1991-09-10 Bio Dynamics, Ltd. Golf tee
SE9003954L (sv) 1990-12-11 1992-06-12 Eka Nobel Ab Saett foer framstaellning av ark- eller banformiga cellulosafiberinnehaallande produkter
US5104669A (en) 1990-12-28 1992-04-14 Mark Wolke Microwaveable flour-starched based food product
US5096650A (en) 1991-02-28 1992-03-17 Network Graphics, Inc. Method of forming paperboard containers
US5126013A (en) 1991-03-18 1992-06-30 Armstrong World Industries, Inc. Mica and vermiculite paper and its preparation
US5160368A (en) 1991-03-18 1992-11-03 Begovich Juan A Biodegradable packages for fast food and method of preparing the same
NL9100590A (nl) 1991-04-05 1992-11-02 Limburg Prod Centrale Werkwijze voor het vervaardigen van een milieuvriendelijke verpakking.
US5186990A (en) 1991-04-05 1993-02-16 Eagle Scientific Co. Biodegradable and water soluble packaging material
US5264080A (en) 1991-04-12 1993-11-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Archival aperture card
JPH04318042A (ja) 1991-04-16 1992-11-09 Nittetsu Mining Co Ltd 分解性プラスチック用充填剤
US5277762A (en) 1991-04-26 1994-01-11 Armstrong World Industries, Inc. Composite fiberboard and process of manufacture
US5141797A (en) 1991-06-06 1992-08-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ink jet paper having crosslinked binder
US5126014A (en) 1991-07-16 1992-06-30 Nalco Chemical Company Retention and drainage aid for alkaline fine papermaking process
US5346541A (en) 1992-11-18 1994-09-13 Net/Tech International, Inc. Water dispersible formulations and materials and methods for influencing their water dispersibility
US5279658A (en) 1991-09-19 1994-01-18 David Aung Composition suitable for forming into shaped articles, process for preparing the composition, process for preparing shaped articles using the composition, and shaped articles so-formed
US5221435A (en) 1991-09-27 1993-06-22 Nalco Chemical Company Papermaking process
US5256711A (en) 1991-10-04 1993-10-26 Director-General Of Agency Of Industrial Science Starch-containing biodegradable plastic and method of producing same
US5252271A (en) 1991-10-22 1993-10-12 Bio-Products International Biodegradable packaging foam and method of preparation
US5273821A (en) 1991-11-12 1993-12-28 The Carborundum Company High strength ceramic fiber board
US5248702A (en) 1992-01-21 1993-09-28 Kansas State University Research Foundation Starch-based, biodegradable packing filler and method of preparing same
US5208267A (en) 1992-01-21 1993-05-04 Univ Kansas State Starch-based, biodegradable packing filler and method of preparing same
US5185382A (en) 1992-01-21 1993-02-09 Kansas State University Research Foundation Starch-based, biodegradable packing filler and method of preparing same
US5240561A (en) 1992-02-10 1993-08-31 Industrial Progress, Inc. Acid-to-alkaline papermaking process
US5269845A (en) 1992-02-27 1993-12-14 Cer-Con, Inc. Calcium aluminate composition and process for making same
US5372877A (en) 1992-04-16 1994-12-13 Sealed Air Biodegradable cushioning product
US5266368A (en) 1992-04-16 1993-11-30 International Grain & Milling Company Biodegradable packing material and method
US5221040A (en) 1992-06-12 1993-06-22 Perseco Division Of The Havi Group Lp Buckle-proof clamshell carton
US5332147A (en) 1992-06-12 1994-07-26 Perseco Division Of The Havi Group Lp Buckle-proof clamshell carton
US5284672A (en) 1992-07-29 1994-02-08 Sadaharu Ito Method of producing an edible container
US5298273A (en) 1992-07-10 1994-03-29 Sadaharu Ito Method of producing an edible container
US5508072A (en) 1992-08-11 1996-04-16 E. Khashoggi Industries Sheets having a highly inorganically filled organic polymer matrix
US5506046A (en) 1992-08-11 1996-04-09 E. Khashoggi Industries Articles of manufacture fashioned from sheets having a highly inorganically filled organic polymer matrix
US5338349A (en) 1992-08-27 1994-08-16 Firecomp, Inc. Fire resistant and high temperature insulating composition
US5308879A (en) 1992-09-07 1994-05-03 Nippon Gohsei Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for preparing biodegradable resin foam
US5360586A (en) 1992-11-06 1994-11-01 Danny R. Wyatt Biodegradable cellulosic material and process for making such material
US5272181A (en) 1992-11-18 1993-12-21 Evergreen Solutions, Inc. Biodegradable expanded foam material
NZ259123A (en) * 1992-11-25 1997-02-24 Khashoggi E Ind Sheets having an inorganically filled matrix with a water dispersible organic polymer binder, fibrous material and an aggregate material
US5320669A (en) 1992-12-14 1994-06-14 Iowa State University Research Foundation, Inc. Cereal grain-based biodegradable thermoplastic compositions
US5543186A (en) * 1993-02-17 1996-08-06 E. Khashoggi Industries Sealable liquid-tight, thin-walled containers made from hydraulically settable materials
ZW2894A1 (en) * 1993-02-17 1994-05-04 Khashoggi E Ind Methods and systems for manufacturing packaging materials, containers, and other articles of manufacture from hydraulically settable mixtures and highly inorganically filled compositions
US5278194A (en) 1993-03-25 1994-01-11 Microsome Environmentall dispersible syntactic foam
US5300333A (en) 1993-03-29 1994-04-05 The Enbiomass Group, Inc. Biodegradable insulated food container
US5340558A (en) 1993-06-14 1994-08-23 W.R. Grace & Co.-Conn. Vermiculite composition with improved thermal expansion properties
US5288318A (en) 1993-07-01 1994-02-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Cellulose acetate and starch based biodegradable injection molded plastics compositions and methods of manufacture
US5362776A (en) 1993-07-21 1994-11-08 Packaging Corporation Of America Recyclable cellulosic packaging material
US5411639A (en) 1993-10-15 1995-05-02 Westvaco Corporation Process for enhancing sizing efficiency in filled papers
AU1432995A (en) * 1993-12-06 1995-06-27 E. Khashoggi Industries Hinges for hydraulically settable materials

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008501498A (ja) * 2004-06-01 2008-01-24 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム 襞付き焼結金属繊維媒体
JP2009241510A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Meiwa Ind Co Ltd 成形基材およびそれを用いた積層板
JP2019058092A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 エステー株式会社 薬剤揮散具
KR20210102577A (ko) * 2020-02-12 2021-08-20 박재홍 문틀과 도어 사이의 틈새 안전장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP0743899A4 (en) 1998-04-01
US5631053A (en) 1997-05-20
CA2179272A1 (en) 1995-08-10
US5707474A (en) 1998-01-13
EP0743899A1 (en) 1996-11-27
US5851634A (en) 1998-12-22
KR970700581A (en) 1997-02-12
AU1676895A (en) 1995-08-21
BR9506698A (pt) 1997-09-16
WO1995021056A1 (en) 1995-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09505121A (ja) 高度に無機物で充填された複合材料用のヒンジ
RU2142878C1 (ru) Изделие производства, способ производства этого изделия, система для его производства
US5508072A (en) Sheets having a highly inorganically filled organic polymer matrix
US5879722A (en) System for manufacturing sheets from hydraulically settable compositions
US5660903A (en) Sheets having a highly inorganically filled organic polymer matrix
CA2248982C (en) Methods for manufacturing molded sheets having a high starch content
KR100317178B1 (ko) 고함량의 비젤라틴화 전분을 포함한 조성물
US6200404B1 (en) Compositions and methods for manufacturing starch-based sheets
US6083586A (en) Sheets having a starch-based binding matrix
US5626954A (en) Sheets made from moldable hydraulically settable materials
US5506046A (en) Articles of manufacture fashioned from sheets having a highly inorganically filled organic polymer matrix
US5720913A (en) Methods for manufacturing sheets from hydraulically settable compositions
RU2143341C1 (ru) Изделие, изготовленное из неорганически наполненного материала, способ его изготовления и устройство для его осуществления (варианты)
WO1995015849A1 (en) Hinges for hydraulically settable materials