JPH0945479A - 有機エレクトロルミネセンス装置及び有機エレクトロルミネセンス装置の製造方法 - Google Patents

有機エレクトロルミネセンス装置及び有機エレクトロルミネセンス装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0945479A
JPH0945479A JP8194695A JP19469596A JPH0945479A JP H0945479 A JPH0945479 A JP H0945479A JP 8194695 A JP8194695 A JP 8194695A JP 19469596 A JP19469596 A JP 19469596A JP H0945479 A JPH0945479 A JP H0945479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
transport layer
hole transport
conductive polymer
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8194695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4112030B2 (ja
Inventor
Antoniadis Homer
ホーマー・アントニアディス
B Lloytman Daniel
ダニエル・ビー・ロイトマン
N Miller Jeffrey
ジェフリー・エヌ・ミラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH0945479A publication Critical patent/JPH0945479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4112030B2 publication Critical patent/JP4112030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/26Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高信頼で、定価格な有機エレクトロルミネセン
ス装置を提供する。 【解決手段】基板上に陽極と正孔輸送層と電子輸送層と
陰極とを順次積層する構成で、陽極と正孔輸送層との間
に導電性高分子層を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、全般的に、エレクト
ロルミネセンス装置に関し、より詳細には、有機活性層
に隣接している陽極構造を有する有機エレクトロルミネ
センス装置に関する。
【0002】
【発明の背景】各種電子製品に使用できる多用途型可視
式ディスプレイの必要性はますます高まっている。発光
ダイオード("LED")及び液晶ディスプレイ("LCD")は、多
くの有用な応用分野が知られているが、全ての場合にお
いてそれで十分とは言えない。比較的最近出現したもの
で且つかなりの将来的見込みがある可視式(ビジュア
ル)ディスプレイとしては、有機エレクトロルミネセン
ス装置(organic electroluminescent device)がある。
エレクトロルミネセンス装置は、基本的には、一対の電
極間に置かれたエレクトロルミネセンス物質から成る。
電極間に電位が印加されると、エレクトロルミネセンス
物質は可視光を放出する。典型的には、電極の1つは透
明であり、それを通して光を出すことができる。
【0003】図1は、当分野で知られている種類の典型
的エレクトロルミネセンス装置を図解するものである。
大きさが多分15mm平方のガラス基板101は、透明な陽極1
03で被覆される。約10mm平方の大きさの透明な正孔輸送
層105がその陽極を覆い且つ電子輸送層107がその正孔輸
送層を覆って2層間に境界領域(インタフェース)109を
形成する。いくつかの装置では、正孔輸送層は、多少異
なった組成を有する2つの部分層から成り、1つの部分層
は陽極に隣接する下方領域113を形成し、他の部分層は
電子輸送層に隣接する上方領域115をなす。陽極、正孔
輸送層、電子輸送層及び陰極の厚みは、それぞれ、10〜
500ナノメートル(100〜5000オングストローム)のオー
ダーである。
【0004】動作上は、電圧源117からの電力を陽極と
陰極に印加して、陰極に関して正になるよう陽極にバイ
アスをかける。これによって、正の電荷("正孔")領域
が正孔輸送層を通して陽極から電子輸送層の方向へ移動
し且つ電子が陰極から電子輸送層を通して正孔輸送層の
方へ移動することになる。その正孔と電子が2層間の境
界領域115で結合して可視光を発するのである。その光
は、矢印119で示すように正孔輸送層、陽極及び基板を
通過して装置外へ伝播する。
【0005】ある種の有機材料は、正孔及び電子輸送層
を作るのに特に適していることが見い出されている。そ
のような材料から作られたエレクトロルミネセンス装置
は、有機エレクトロルミネセンス装置と呼ばれる。典型
的有機電界装置の陽極は、酸化インジウムスズ("ITO")
から作る。次いで、N,N'-ジフェニル-N-N'-ビス(3-メチ
ルフェニル)-1,1'-ビフェニル-4,4'-ジアミン("TPD")の
蒸着で正孔輸送層を形成する。次に、また蒸着によっ
て、アルミニウムトリヒドロキシキノリン(Alq3)から電
子輸送層を形成する。最後に、マグネシウム(Mg)と銀(A
g)の熱蒸発によって陰極を形成する。多くの様々な化合
物及び構造上の変種が有機エレクトロルミネセンス装置
の種々の異なった層及び領域に用いられている。そのよ
うな装置及びそれらが作られている特定化合物の諸例
は、米国特許第4,356,429号(Tang)1982年10月26日発
行;米国特許第4,539,507号(VanSlyke等)1985年9月3日
発行;米国特許第4,885,211号(Tang等)1989年12月5日発
行;米国特許第5,047,687号(VanSlyke)1991年9月10日発
行;米国特許第5,059,862号(VanSlyke等)1991年10月22
日発行のような参考文献に見られ、その全てはここに参
考として引用されている。また、Tang等、"Electrolumi
nescence of Doped Organic Thin Films",Journal ofAp
plied Physics no.65(9),May 1, 1989, page 3610-3616
も参照。
【0006】ポリ[2-メトキシ-5-(2'-エチル-ヘキシル
オキシ)-1,4-フェニレンビニレン]("MEH-PPV")を素地と
したフレキシブルLEDの陽極として導電性高分子を用い
る方法が報告されている。この種のLEDは、MEH-PPVを陽
極上にスピンコータで塗布してエレクトロルミネセンス
層を形成することにより組み立てられる。ITO陽極の代
わりに又はそれに追加して、前述のLEDにおいてポリア
ニリン("PANI")電導性薄膜を用いる方法は、Yang等,"En
hanced Performance of Polymer Light-EmittingDiodes
Using High-Surface Area Polyaniline Network Elect
rodes", Journalof Applied Physics, January 15, 199
5, page 694-698;Cao等,"Solution-Cast Films of Pol
yaniline: Optical-Quality Transparent Electrodes",
AppliedPhysics Letters 60(22), June 1, 1992, page
s 2711-2713;及びYang等,"Polyaniline as a Transpar
ent Electrode for Polymer Light-Emitting Diodes: L
ower Operating Voltage and Higher Efficiency", App
lied Physics Letters 64(10), March 7, 1994, pages
1245-1247で開示されている。前述のLEDにPANIを用いる
ことについての報告されている利点としては、機械的強
度、低駆動電圧、高効率及びフレキシブル基板に対する
適応性が挙げられる。
【0007】有機エレクトロルミネセンス装置に関して
再三問題となることは、連続使用時の寿命が極めて短い
ことである。典型的に、該装置は、有効寿命が30時間未
満であり、その後全輝度が消え去ってしまう。この問題
を克服してより長い有効寿命を持つ有機エレクトロルミ
ネセンス装置を実現しようとする試みが多くなされてき
た。例えば、正孔輸送層としてある種の芳香族アミンを
用いることが、Adachi等によって、"Molecular Design
of Hole Transport Materials for ObtainingHigh Dura
bility in Organic Electroluminescent Diodes",Appli
ed Physics Letters no.66(20),May 15, 1955, pages 2
679-2681に提案されている。正孔輸送層を組み立てるた
めに用いられてきた多くの芳香族第三アミンは、米国特
許第4,885,211号(Tang等)縦欄14及び米国特許第5,059,8
62号(VanSlyke等)縦欄9のような参考文献に開示されて
いる。Adachi等は、そのようなある種のアミンから作ら
れた正孔輸送層を有する装置に関して数時間から他に関
して500時間程までの範囲の有効寿命を報告している。A
dachi等は、陽極と正孔輸送層間で最小エネルギー障壁
をもたらすようなアミンから作られた正孔輸送層を有す
る装置は最長の寿命を示したことを示唆している。
【0008】正孔輸送層としてアミンを用いることによ
り有機エレクトロルミネセンス装置の寿命を伸ばす別の
提案は、米国特許第5,374,489号(Imai等)1994年12月20
日発行に説明されている。Imai等は、正孔輸送層として
4,4',4"-トリ(N-フェノチアジニル)トリフェニルアミン
(略名"TPTTA")又は4,4',4"-トリ(N-フェノキサジニル)
トリフェニルアミン("TP0TA")を使うことを提案してい
る。正孔輸送層としてTPTTAを用いた場合(実施例1)半
減期は385時間となり、TPOTAを用いた場合(実施例2)
半減期370時間を得た。比較で、正孔輸送層としてTP
Dを使って、半減期はわずかに131時間となった。比較
的良好な結果は、2つの異なったアミンを正孔輸送層の2
つの領域の各々に1つづつ使うことにより得られた。実
施例3では、発光層に隣接する正孔輸送層の上方領域にT
PTTAを使い、陽極に隣接する下方領域には、4,4',4"-ト
リス[(N-e-メチルフェニル)-N-フェニルアミノ]トリフ
ェニルアミン("MTDATA")のような星状構造を有する分子
であるところの、"スターダスト"分子で特色付けられる
第二アミンを使った。その結果、550時間の半減期を得
た。実施例4は、上方領域にTPOTAを使ったこと以外は類
似しており、530時間の半減期を得た。
【0009】米国特許第5,306,572号(Ohashi等)1994年4
月26日発行では、有機エレクトロルミネセンス装置の様
々な層間の境界領域が集中的に考慮された。1実施例で
は、陽極と正孔輸送層の間に、その層の1つをシラン結
合剤で処理して陽極層のムラを減じ且つ層間の接着性を
高めることにより"界面"層を創設することが提案され
た。シラン結合剤は、式X-Si(OR)3で表される化合物で
あって、ここで、Rは加水分解型基であり、Xはアミノ、
ビニル、エポキシ又はメルカプト基又はハロゲンのよう
な有機物質と反応できる官能基である。種々のシラン結
合剤で作られた装置は、シラン結合剤を省いた装置での
10時間に比べ、5,000乃至8,000時間の間の有効寿命を持
つことが要求された。シラン結合剤を使う前に陽極上に
水素化微晶質シリコン膜を形成することで、15,000未満
の寿命が求められた。この作業の再現性は不確定であ
り、製造において該技術を実施するコストは要望された
より高くなることもある。
【0010】
【発明の目的】本発明は、経済的で、信頼性があり、耐
久力のある、商業上実用的な有機エレクトロルミネセン
ス装置を提供することを目的としている。
【0011】
【発明の概要】本願発明は、その陽極構造に導電型のPA
NI膜を用いて大幅に寿命を改善した有機エレクトロルミ
ネセンス装置を提供するものである。この装置は製造す
るのに経済的であり且つ動作上効率的である。
【0012】簡略に且つ一般的に言えば、本発明による
有機エレクトロルミネセンス装置は、陽極と正孔輸送層
との間にシヨウノウースルホン酸が混入されたポリアニ
リンのような導電性高分子の薄膜を包含する。代替実施
例では、導電性高分子自体が陽極として作用する。
【0013】本発明による有機エレクトロルミネセンス
装置を組み立てる方法には、基板上に陽極を形成するこ
とと、その陽極上に導電性高分子をスピンコータで塗布
することと、その高分子層の上に正孔輸送層を蒸着する
ことと、正孔輸送層の上に電子輸送層を蒸着すること
と、最後に、その電子輸送層の上に陰極を作ることから
成る諸ステップが含まれる。代替実施例では、陽極を形
成するステップを省略して、導電性高分子層を直接基板
上にスピンコータで塗布する。
【0014】発明の方法の別の実施例では、(1)スピン
コータでの塗布に先立ち導電性高分子をポリエステルの
ような材料と混合するステップと(2)スピンコータで塗
布後、選択性溶媒(ポリエステルには溶媒であるが導電
性高分子に対してはそうでない物質)により、陽極上の
導電性高分子の微小孔性層を残しながら、そのポリエス
テルを除去するステップとから成る追加処理が含まれ
る。
【0015】本発明の他の様相並びに諸利点は、実施例
の手法で発明の原理を図解している添付の諸図面と結び
つけてなされた以下の詳細説明から明らかに成るであろ
う。
【0016】
【好ましい実施例の説明】本願発明は、陽極と正孔輸送
層との間に導電性高分子の薄層を有する有機エレクトロ
ルミネセンス装置を提供するものである。それとは別の
構造配置では、僅かに数時間の寿命又は他の欠点をもつ
有機エレクトロルミネセンス装置になってしまう。本発
明による有機エレクトロルミネセンス装置は、製造上簡
単且つ経済的であり、しかも1000時間以上のオーダーの
有効寿命を有する。
【0017】ここで図2を参照して説明すれば、本発明
による有機エレクトロルミネセンス装置は、基板203上
の陽極201、陽極に隣接する導電性高分子層205、導電性
高分子層に隣接する正孔輸送層207、正孔輸送層に隣接
する電子輸送層209及び電子輸送層に隣接する陰極211を
包含する。電力を印加し、陰極に関して正になるよう陽
極にバイアスをかけると、正孔と電子の輸送層間の境界
領域213で光が発せられる。
【0018】好ましい実施例では、導電性高分子層は、
シヨウノウースルホン酸が混入されたポリアニリン("PA
NI")から成る。この化合物は、カリフォルニア州サンタ
バーバラのUNIAX社によって供給されている。その製造
法は、Cao等により、"Counter-Ion Induced Processibi
lity of Conducting Polyaniline and of ConductingPo
lyblends of Polyaniline in Bulk Polymers", Synthet
ic Metals No.48 (1992), pages 91-97で記述されてい
る。
【0019】PANIは、メタクレゾール溶液のような溶液
から陽極上にスピンコータで塗布され、陽極を覆う平滑
な高分子膜となる。又は、PANIは、スピンコータでの塗
布に先立ち先ずポリエステルのような材料と混合してよ
く、この場合、ポリエステルは、その混合物をスピンコ
ータで塗布した後で選択性溶媒で洗浄して取り除く;こ
れがPANIの微小孔性被覆となる。
【0020】PANIは、シヨウノウースルホン酸によるの
とは別のいくつかの方法で導入してよい。例えば、PANI
をFeCl3のような酸化剤との反応で化学的に酸化してよ
い。又は電気化学的な電荷移動反応を用いてもよい。又
はPANIをプロトン酸に、例えば2〜3未満のpHを有する水
性環境に、さらすことにより酸塩基反応でプロトン化し
てよい。又はPANIをルイス酸反応(Lewis acid chemistr
y)で酸化してもよい。
【0021】別の実施例では、導電性高分子層は、π-
共役酸化層から成る。π-共役酸化層は、好ましくは、
電子求引性化合物が導入されたポリ[2-メトキシ-5-(2'-
エチル-ヘキシルオキシ)-1,4-フェニレンビニレン]("ME
H-PPV")を包含する。電子求引性化合物は、好ましく
は、FeCl3、SbCl5及びAsF5から成る群から選択される。
【0022】さらに別の実施例では、導電性高分子層
は、電子求引性化合物が導入されている高分子結合剤で
分散したN,N'-ジフェニル-N-N'-ビス(3-メチルフェニ
ル)-1,1'-ビフェニル-4,4'ジアミン("TPD")のような正
孔輸送化合物から成る。電子求引性化合物は、好ましく
は、FeCl3、SbCl5及びAsF5から成る群から選択される。
高分子結合剤は、好ましくは、ポリカーボネート及びポ
リスチレンから成る群から選択される。
【0023】図3は、図2に図解された実施例といくつか
の点で類似している実施例を説明するものである。便宜
上、図2の各要素と類似している図3の各要素を同一の参
照番号で指定し、さらに説明することはしない。図3に
図解された実施例には、導電性高分子層205と正孔輸送
層207との間に有機材料から成る付加層215が含まれる。
【0024】1実施例では、付加層215は、ポリスチレン
のような高分子結合剤で分散したTPDのような正孔輸送
化合物から成る。別の実施例では、付加層215は、銅フ
タロシアニンから成る。
【0025】図4は、図2に図解された実施例といくつか
の点で類似している別の実施例を説明するものである。
便宜上、図2の各要素と類似している図4の各要素を同一
の参照番号で指定し、さらに説明することはしない。こ
れら2つの図を比較すれば、図4に示された実施例は、陽
極層が図4の実施例から省かれているという点で図2の図
解のそれとは異なる、ということが分かるであろう。こ
の実施例では、導電性高分子層205は、基板上に直接形
成され且つ陽極として作用する。
【0026】本発明の原理による有機エレクトロルミネ
センス装置の組立方法には、基板上に導電性高分子層を
スピンコータで塗布することと;その導電性高分子層の
上に正孔輸送層を蒸着することと;正孔輸送層の上に電
子輸送層を蒸着することと;さらに、その電子輸送層の
上に導電性陰極を熱蒸発することから成る諸ステップが
含まれる。組立られる装置が図2及び3に示された実施例
の何れかと類似している場合は、導電性高分子層をスピ
ンコータで塗布する以前にその基板をITOのような導電
性陽極材料で被覆しておく。
【0027】組立られる装置が付加層215を包含し且つ
その層が高分子結合剤で分散した正孔輸送化合物から成
る場合は、本発明の方法には、この材料を正孔輸送層の
蒸着処理に先立ち導電性高分子層上にスピニング(スピ
ンコータで成膜)するステップも含まれる。同様に、付
加層が銅フタロシアニンからなる時は、本発明の方法に
は、その物質を正孔輸送層の蒸着処理に先立ち導電性高
分子層上に蒸着するステップが含まれる。
【0028】本発明の別の実施例では、スピンコータで
の塗布に先立ち導電性高分子層をポリエステルのような
物質と混合するステップが含まれる。混合物をスピンコ
ータで塗布後、選択性溶媒(ポリエステルには溶媒であ
るが導電性高分子に対してはそうでない物質)を用い
て、導電性高分子の微小孔性層を残しながら、そのポリ
エステルを除去してよい。又は、溶媒を使って微小孔性
層を結果する代わりに、ポリスチレンで分散したTPDの
ような物質(TPD:PS)をキシレンのような溶液から高分子
/ポリエステル膜上にスピンコータで塗布してよい;TP
D:PSはその膜のポリエステルを置換する。
【0029】図5は、本発明の原理を具体化する典型的
有機エレクトロルミネセンス装置の性能を図示するもの
である。図5で性能が示される装置は、下記の実施例3で
説明される。時間の関数としての輝度は、カーブAで示
すように、340 cd/m2の初期ピークから約150 cd/m2まで
最初の100乃至150時間内で急速に減少したが、その後、
次の1500時間中は徐々にしか減少しなかった。カーブB
は、陽極ー陰極電圧が最初の動作時間中に6.4ボルトの
初期電圧から9ボルト以上まで上昇し、その後、次の150
0時間中はほぼ一定に維持されたことを示している。
【0030】下記の実施例は、本発明の原理とその利点
とをさらに説明且つ例証するものである。
【0031】(実施例1) 従来技術による装置(図1) 85Ω/□のシート抵抗と450Å(45nm)の厚さをもつITO被
覆ガラスの透明基板(米国Donnelley Applied Films社
から入手可能)を先ず水を素地とした洗剤で、続いてア
セトンとイソプロピルアルコールのリンスで洗浄した。
次いで、真空蒸着により厚さ600ÅのTPD正孔輸送層を陽
極上に5Å/秒の速度で堆積した。TPDは、タングステン
フィラメントで加熱されるアルミナるつぼを備えたRADA
K II型真空蒸着装置により蒸発させた。次いで、やはり
厚さ600ÅのAlq3の電子輸送層を5Å/秒の速度でTPDの頂
上面上に堆積した。Alq3もRADAK II型真空蒸着装置によ
り蒸発させた。最後に、1000Åのマグネシウムと1000Å
の銀保護層とから成る陰極をAlq3層の頂上面上に堆積し
た。両金属ともRADAK II型真空蒸着装置により10Å/秒
の速度で蒸発させた。
【0032】得られた有機エレクトロルミネセンス装置
を窒素(N2)を多く含んだドライボックスで10 mA/cm2
一定の直流の下で動作させた時、その初期出力輝度は30
0 cd/m2であり、陽極ー陰極間の電圧は7ボルトであっ
た。該装置は信頼性が極めて低かったーー2時間未満の
連続作動で、異常な故障が生じ、装置は光の放出を停止
した。
【0033】(実施例2) 本発明による装置(図2) TPDの真空蒸着に先立ちITO/ガラス基板上に導電性高分
子層をスピンコータで成膜した以外は、実施例1を繰り
返した。導電性高分子層は、メタクレゾール溶液からIT
O上にスピンコータで成膜したシヨウノウースルホン酸
(CSA)混入の750Åのポリアニリン(PANI)であった。
【0034】得られた有機エレクトロルミネセンス装置
を10 mA/cm2の一定直流の下で動作させた時、その初期
出力輝度は、陽極ー陰極間電圧6.5ボルトで520 cd/m2
あった。これは、エレクトロルミネセンス装置の外部効
率に関する改善を示すものである。また、PANI:CSA層は
正孔注入を支援することも示している。
【0035】(実施例3) 本発明による装置(図2及び図5) 実施例2を繰り返した。該装置をN2を多く含んだドライ
ボックスで10 mA/cm2の一定の直流の下で約1500時間動
作させた。全て図5に示すように、その輝度は340cd/m2
から75 cd/m2まで減衰し、陽極ー陰極間の電圧は6.4ボ
ルトから10.8ボルトまで増加した。異常事態も暗点の形
成も観測されなかった。このことは、PANIの薄層は、実
質的に、有機エレクトロルミネセンス装置の寿命を伸ば
すことを示している。
【0036】(実施例4) 導電性高分子層の種々の厚さ(図2) それぞれ、950Å、1300Å、及び2000ÅのPANI:CSAの層
厚を有するさらに3種の装置について実施例2を繰り返し
た。得られた装置を10 mA/cm2の一定の直流の下で動作
させた時、それらの初期出力輝度は、全て6.5ボルトの
陽極ー陰極間電圧において、それぞれ、300 cd/m2、260
cd/m2、235 cd/m2であった。このことは、装置の外部
効率とPANI:CSAの厚さとの間の逆関係を示している。ま
た、PANI:CSAの層厚は正孔の注入に影響せず、従ってPA
NI:CSAの導電特性が立証された。
【0037】(実施例5) 化合物を導入したTPDの高分子層(図2) ポリスチレン(PS)で分散し且つ電子求引化合物FeCl3
導入したTPDの導電性高分子層がTPD堆積に先立ちITO/
ガラス上にスピンコータで成膜されたこと以外は、実施
例2を繰り返した。得られた装置を10 mA/cm2の一定の直
流の下で動作させた時、それらの初期出力輝度は、6.5
ボルトの陽極ー陰極間電圧において400 cd/m2であっ
た。このことは、該装置の外部効率の改善を示してい
る。また、電子求引化合物が導入されたTPD:PSの導電性
層は正孔注入を助長することも示している。該装置をN2
を多く含んだドライボックスで40 mA/cm2の一定の直流
の下で約20時間動作させた時、その輝度は初期値1700 c
d/m2から経過出力輝度300 cd/m2まで減衰し、陽極ー陰
極間の電圧は8ボルトから16ボルトまで増加した。
【0038】(実施例6) 高分子ブレンド(図2) 導電性高分子層がPANI:CSAの高分子ブレンドとメタクレ
ゾール溶液からITO/ガラス上にスピンコータで成膜さ
れたポリエステル(PE)とから構成されたこと以外は、実
施例2を繰り返した。PE相をキシレンで洗い流し、よっ
て、微小孔性のPANI:CSA膜を得た。得られた装置を10 m
A/cm2の一定の直流の下で動作させた時、それらの初期
出力輝度は、7ボルトの陽極ー陰極間電圧において、330
cd/m2であった。高い駆動安定度が観測され、このこと
は、PANI:CSAとPEとのブレンドは、PEが中立的役割を演
じてよい所で用い得ることを示すものである。
【0039】(実施例7) TPDの付加層(図3) 導電性高分子層がPANI:CSAの高分子ブレンドとメタクレ
ゾール溶液からITO/ガラス上にスピンコータで成膜さ
れたポリエステル(PE)とから構成されたことと、その後
でポリスチレン(TPD:PS)で分散したTPDの薄層をTPD層の
堆積に先立ちPANI:CSA/PEのブレンド上にキシレンから
スピンコータで成膜したこと以外は、実施例2を繰り返
した。TPD:PSの混合物を高分子ブレンドのPEと置き換え
た。この装置の観測挙動は、実施例5で記述した装置の
挙動と極めて類似していた。
【0040】(実施例8) 銅フタロシアニンの付加層(図3) 銅フタロシアニンの230Åの層をTPDの蒸着前にPANI:CSA
層の上に堆積したことと、TPD層が僅かに300Å厚であっ
たこと以外は、実施例2を繰り返した。得られた装置をN
2を多く含んだドライボックスで40 mA/cm2の一定の直流
の下で約500時間動作させた時、その輝度は初期値1200
cd/m2から150 cd/m2まで減衰し、陽極ー陰極間の電圧は
6.7ボルトから9.3ボルトまで増加した。
【0041】(実施例9) 陽極としての導電性高分子層(図4) TPDの堆積に先立ち、導電性高分子層をガラス表面上に
直接スピンコータで成膜したこと以外は、実施例2を繰
り返した。得られた装置を10 mA/cm2の一定の直流の下
で動作させた時、それらの初期出力輝度は、6.9ボルト
の陽極ー陰極間電圧において、300 cd/m2であった。該
装置は高い駆動安定度を有することが観測され、このこ
とは、PANI:CSAは、ITOに代わる陽極層として有効に作
用することを立証している。
【0042】
【発明の効果】前記から、本発明による有機エレクトロ
ルミネセンス装置は、容易且つ経済的に製造され、且つ
優に1000時間を超える有効寿命を実現することが理解さ
れるであろう。本発明の特定の実施例が記述・説明され
てきたが、本発明はそのように記述・説明された構成要
素類の特定の形式又は配置に限定されるものではない。
本発明は、請求の範囲によってのみ限定されるものであ
るが、以下に実施態様の数例を列挙する。
【0043】(実施態様1):基板上の陽極と、陽極に
隣接する正孔輸送層と、正孔輸送層に隣接する電子輸送
層と、さらに電子輸送層に隣接する陰極とを備え、陽極
と正孔輸送層との間に導電性高分子層を設けたことを特
徴とする有機エレクトロルミネセンス装置。 (実施態様2):該導電性高分子層がポリアニリンから
成る実施態様1記載の有機エレクトロルミネセンス装
置。
【0044】(実施態様3):該ポリアニリンが微小孔
性膜を含む実施態様2記載の有機エレクトロルミネセン
ス装置。 (実施態様4):さらに、該導電性高分子層と該正孔輸
送層との間に高分子結合剤で分散した正孔輸送化合物の
層を含む実施態様2記載の有機エレクトロルミネセンス
装置。 (実施態様5):該正孔輸送化合物が芳香族第3アミン
から成る実施態様4記載の有機エレクトロルミネセンス
装置。
【0045】(実施態様6):該正孔輸送化合物がポリ
スチレンで分散したN,N'-ジフェニル-N-N'-ビス(3-メチ
ルフェニル)-1,1'-ビフェニル-4,4'ジアミン("TPD")か
ら成る実施態様5記載の有機エレクトロルミネセンス装
置。 (実施態様7):該ポリアニリンがシヨウノウースルホ
ン酸を導入したポリアニリンから成る実施態様2記載の
有機エレクトロルミネセンス装置。 (実施態様8):該ポリアニリンがルイス酸反応で酸化
したポリアニリンから成る実施態様2記載の有機エレク
トロルミネセンス装置。 (実施態様9):該ポリアニリンが酸ー塩基反応でプロ
トン化したポリアニリンから成る実施態様2記載の有機
エレクトロルミネセンス装置。
【0046】(実施態様10):該導電性高分子層がπ
-共役酸化高分子から成る実施態様1記載の有機エレクト
ロルミネセンス装置。 (実施態様11):前記π-共役酸化高分子が電子求引
性化合物を導入したポリ[2-メトキシ-5-(2'-エチル-ヘ
キシルオキシ)-1,4-フェニレンビニレン]("MEH-PPV")か
ら成る実施態様10記載の有機エレクトロルミネセンス装
置。 (実施態様12):前記電子求引性化合物が、FeCl3、S
bCl5及びAsF5から成る群から選択される実施態様11記載
の有機エレクトロルミネセンス装置。 (実施態様13):該導電性高分子層が電子求引性化合
物を導入した高分子結合剤と該高分子結合剤で分散した
正孔輸送化合物とを含む実施態様1記載の有機エレクト
ロルミネセンス装置。
【0047】(実施態様14):該正孔輸送化合物が芳
香族第3アミンから成る実施態様13記載の有機エレクト
ロルミネセンス装置。 (実施態様15):該正孔輸送化合物がN,N'-ジフェニ
ル-N-N'-ビス(3-メチルフェニル)-1,1'-ビフェニル-4,
4'ジアミン("TPD")から成る実施態様13記載の有機エレ
クトロルミネセンス装置。 (実施態様16):前記高分子結合剤がポリカーボネー
トとポリスチレンとから成る群から選択される実施態様
13記載の有機エレクトロルミネセンス装置。
【0048】(実施態様17):前記電子求引性化合物
が、FeCl3、SbCl5及びAsF5から成る群から選択される実
施態様13記載の有機エレクトロルミネセンス装置。 (実施態様18):さらに、該導電性高分子層と該正孔
輸送層との間に銅フタロシアニンの層を含む実施態様1
記載の有機エレクトロルミネセンス装置。 (実施態様19):ガラス基板と;該ガラス基板上に形
成されて陽極を定義する導電性高分子層と;陽極上の有
機正孔輸送層と;正孔輸送層上の有機電子輸送層と;さ
らに電子輸送層上の陰極とを含んで成る有機エレクトロ
ルミネセンス装置。
【0049】(実施態様20):該導電性高分子層がシ
ヨウノウースルホン酸を導入したポリアニリンから成る
実施態様19記載の有機エレクトロルミネセンス装置。 (実施態様21):該導電性高分子層がπ-共役酸化高
分子から成る実施態様19記載の有機エレクトロルミネセ
ンス装置。 (実施態様22):該導電性高分子層が電子求引性化合
物を導入した高分子結合剤と;該高分子結合剤で分散し
た正孔輸送化合物とを包含する実施態様19記載の有機エ
レクトロルミネセンス装置。
【0050】(実施態様23): (a)基板上に導電性高分子層をスピンコータで成膜する
工程と; (b)該導電性高分子層の上に正孔輸送層を蒸着する工程
と; (c)該正孔輸送層の上に電子輸送層を蒸着する工程と;
さらに (d)電子輸送層の上に導電性陰極層を熱蒸発させる工程
とから成ることを特徴とする有機エレクトロルミネセン
ス装置の製造方法。 (実施態様24):該基板がガラスから成る実施態様23
記載の有機エレクトロルミネセンス装置の製造方法。 (実施態様25):該基板が酸化インジウムスズを被覆
したガラスから成る実施態様23記載の有機エレクトロル
ミネセンス装置の製造方法。
【0051】(実施態様26):ステップ(a)と(b)との
間に、さらに、高分子結合剤で分散した正孔輸送化合物
の層を導電性高分子層の上にスピンコータで成膜するス
テップを包含する実施態様23記載の有機エレクトロルミ
ネセンス装置の製造方法。 (実施態様27):ステップ(a)と(b)との間に、さら
に、銅フタロシアニンの層を導電性高分子層の上に堆積
するステップを含む実施態様23記載の有機エレクトロル
ミネセンス装置の製造方法。 (実施態様28):ステップ(a)が、 (i) 導電性高分子をポリエステルと混合するステップ
と; (ii) 導電性高分子とポリエステルとの混合物を該基板
上にコータで成膜するステップと;さらに、 (iii)選択性溶媒で洗浄して、該基板上に微小孔性高分
子コーティングを残しながら、該ポリエステルを取り除
くステップとから成ることを特徴とする実施態様23記載
の有機エレクトロルミネセンス装置の製造方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】当分野で既知の有機エレクトロルミネセンス装
置の断面図である。
【図2】本発明の原理を具体化する有機エレクトロルミ
ネセンス装置の断面図である。
【図3】導電性高分子層と正孔輸送層との間に1層を追
加する以外は、図2に示す実施例と類似している代替実
施例の断面図である。
【図4】陽極層を省いた以外は、図2に示す実施例と類
似している代替実施例の断面図である。
【図5】本発明の原理を具体化する有機エレクトロルミ
ネセンス装置によって得られた結果を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
203 基板 201 陽極 205 導電性高分子層 207 正孔輸送層 209 電子輸送層 211 陰極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェフリー・エヌ・ミラー アメリカ合衆国カリフォルニア州ロス・ア ルトス・ヒルズ、スネル・レーン 26699

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上の陽極と、陽極に隣接する正孔輸送
    層と、正孔輸送層に隣接する電子輸送層と、さらに電子
    輸送層に隣接する陰極とを備え、陽極と正孔輸送層との
    間に導電性高分子層を設けたことを特徴とする有機エレ
    クトロルミネセンス装置。
JP19469596A 1995-07-27 1996-07-24 有機エレクトロルミネセンス装置 Expired - Lifetime JP4112030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US508,020 1995-07-27
US08/508,020 US5719467A (en) 1995-07-27 1995-07-27 Organic electroluminescent device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0945479A true JPH0945479A (ja) 1997-02-14
JP4112030B2 JP4112030B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=24021056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19469596A Expired - Lifetime JP4112030B2 (ja) 1995-07-27 1996-07-24 有機エレクトロルミネセンス装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5719467A (ja)
JP (1) JP4112030B2 (ja)

Cited By (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998005187A1 (en) * 1996-07-29 1998-02-05 Cambridge Display Technology Limited Electroluminescent devices with electrode protection
JPH11233263A (ja) * 1997-11-17 1999-08-27 Lg Electronics Inc 有機el素子
WO2001041513A1 (fr) * 1999-12-02 2001-06-07 Nissan Chemical Industries, Ltd. Element electroluminescent
US6285124B1 (en) 1998-01-06 2001-09-04 Pioneer Electronic Corporation Organic EL display panel having a conductive high polymer layer between an anode layer and an organic EL layer
US6632545B1 (en) 1999-02-23 2003-10-14 Junji Kido Electroluminescent element
JP2004507859A (ja) * 1998-12-08 2004-03-11 キネテイツク・リミテツド 有機発光材料と素子
EP1424381A2 (en) 2002-11-26 2004-06-02 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, and display and illuminator
WO2007052431A1 (ja) 2005-10-31 2007-05-10 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2007077810A1 (ja) 2006-01-05 2007-07-12 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2007097153A1 (ja) 2006-02-20 2007-08-30 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2007108362A1 (ja) 2006-03-17 2007-09-27 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置および照明装置
WO2007108459A1 (ja) 2006-03-23 2007-09-27 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2007114244A1 (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及びディスプレイ装置
US7285339B2 (en) 1997-11-17 2007-10-23 Lg Electronics Inc. Organic electroluminescent device with improved long-term stability
WO2007119473A1 (ja) 2006-03-30 2007-10-25 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法、照明装置及びディスプレイ装置
WO2008072596A1 (ja) 2006-12-13 2008-06-19 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
EP2123733A2 (en) 2008-05-13 2009-11-25 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, display device and lighting device
EP2192632A1 (en) 2002-04-12 2010-06-02 Konica Corporation Organic Electroluminescence Element
WO2010087222A1 (ja) 2009-01-28 2010-08-05 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2010090077A1 (ja) 2009-02-06 2010-08-12 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、該素子を備えた照明装置及び表示装置
JP2010182637A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Fujifilm Corp 有機電界発光素子の製造方法及び有機電界発光素子
EP2236579A2 (en) 2003-04-23 2010-10-06 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element and display
EP2249413A2 (en) 2002-04-01 2010-11-10 Konica Corporation Support and organic electroluminescence element comprising the support
WO2011004639A1 (ja) 2009-07-07 2011-01-13 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、新規な化合物、照明装置及び表示装置
WO2012111462A1 (ja) 2011-02-15 2012-08-23 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び照明装置
WO2012111548A1 (ja) 2011-02-16 2012-08-23 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2012137675A1 (ja) 2011-04-06 2012-10-11 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2012137640A1 (ja) 2011-04-07 2012-10-11 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び照明装置
WO2012153603A1 (ja) 2011-05-10 2012-11-15 コニカミノルタホールディングス株式会社 燐光発光有機エレクトロルミネッセンス素子及び照明装置
WO2013002051A1 (ja) 2011-06-28 2013-01-03 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2013035490A1 (ja) 2011-09-07 2013-03-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2013042446A1 (ja) 2011-09-21 2013-03-28 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置および照明装置
WO2013073301A1 (ja) 2011-11-14 2013-05-23 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、及び、面状発光体
WO2013073356A1 (ja) 2011-11-17 2013-05-23 コニカミノルタ株式会社 透明電極、および電子デバイス
WO2013099867A1 (ja) 2011-12-27 2013-07-04 コニカミノルタ株式会社 透明電極、電子デバイス、有機電界発光素子、および有機電界発光素子の製造方法
EP2623508A1 (en) 2012-02-02 2013-08-07 Konica Minolta Advanced Layers, Inc. Iridium complex compound, organic electroluminescent element material, organic electroluminescent element, illumination device and display device
WO2013122055A1 (ja) 2012-02-15 2013-08-22 コニカミノルタ株式会社 機能性フィルム、およびその製造方法、並びに前記機能性フィルムを含む電子デバイス
WO2013141057A1 (ja) 2012-03-21 2013-09-26 コニカミノルタ株式会社 有機電界発光素子
WO2013161603A1 (ja) 2012-04-24 2013-10-31 コニカミノルタ株式会社 透明電極、電子デバイス、および透明電極の製造方法
WO2013161894A1 (ja) 2012-04-25 2013-10-31 コニカミノルタ株式会社 ガスバリア性フィルム、電子デバイス用基板および電子デバイス
WO2013161602A1 (ja) 2012-04-23 2013-10-31 コニカミノルタ株式会社 透明電極、電子デバイス、および有機電界発光素子
EP2671935A1 (en) 2012-05-21 2013-12-11 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescence device, lighting equipment and display device
EP2677559A1 (en) 2012-06-21 2013-12-25 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element, display device and lighting device
KR101346437B1 (ko) * 2005-12-14 2014-01-02 하.체. 스타르크 게엠베하 운트 코. 카게 전기-광학 구조체용 투명 중합체 전극
WO2014024668A1 (ja) 2012-08-07 2014-02-13 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2014030666A1 (ja) 2012-08-24 2014-02-27 コニカミノルタ株式会社 透明電極、電子デバイス、および透明電極の製造方法
WO2014038456A1 (ja) 2012-09-04 2014-03-13 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2014073438A1 (ja) 2012-11-09 2014-05-15 コニカミノルタ株式会社 電子デバイス及びガスバリアー性フィルムの製造方法
WO2014091958A1 (ja) 2012-12-10 2014-06-19 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2014092014A1 (ja) 2012-12-10 2014-06-19 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
US8759826B2 (en) 2010-10-22 2014-06-24 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element
JP2014127303A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Cbc Kk 有機elデバイスの製造方法
WO2014157618A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、それを具備した照明装置及び表示装置
WO2014157494A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2014157610A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置、表示装置、有機ルミネッセンス素子用発光性薄膜と組成物及び発光方法
WO2014156922A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 コニカミノルタ株式会社 異性体混合金属錯体組成物、有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
US9099659B2 (en) 2005-07-01 2015-08-04 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element material, organic electroluminescent element, display device, and lighting device
DE102015203228A1 (de) 2014-02-25 2015-09-10 Konica Minolta, Inc. Lichtstreuungsfolie für ein organisches Elektrolumineszenz-Element und eine organische Elektrolumineszenz-Anzeige
JPWO2013153971A1 (ja) * 2012-04-09 2015-12-17 コニカミノルタ株式会社 導電膜及び有機エレクトロルミネッセンス素子
EP3200255A2 (en) 2016-01-06 2017-08-02 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element, method for producing organic electroluminescent element, display, and lighting device
EP4271160A2 (en) 2015-02-13 2023-11-01 Merck Patent GmbH Aromatic heterocyclic derivative, and organic electroluminescent element, illumination device, and display device using aromatic heterocyclic derivative

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6331356B1 (en) * 1989-05-26 2001-12-18 International Business Machines Corporation Patterns of electrically conducting polymers and their application as electrodes or electrical contacts
US5703436A (en) 1994-12-13 1997-12-30 The Trustees Of Princeton University Transparent contacts for organic devices
US5707745A (en) 1994-12-13 1998-01-13 The Trustees Of Princeton University Multicolor organic light emitting devices
US6548956B2 (en) 1994-12-13 2003-04-15 The Trustees Of Princeton University Transparent contacts for organic devices
US6358631B1 (en) 1994-12-13 2002-03-19 The Trustees Of Princeton University Mixed vapor deposited films for electroluminescent devices
TW359765B (en) 1996-05-10 1999-06-01 Seiko Epson Corp Projection type liquid crystal display apparatus
US6623870B1 (en) * 1996-08-02 2003-09-23 The Ohio State University Electroluminescence in light emitting polymers featuring deaggregated polymers
US6004681A (en) * 1996-08-02 1999-12-21 The Ohio State University Research Foundation Light-emitting devices containing network electrode polymers in electron blocking layer
WO1998007173A1 (en) * 1996-08-12 1998-02-19 The Trustees Of Princeton University Non-polymeric flexible organic light emitting device
US6046543A (en) * 1996-12-23 2000-04-04 The Trustees Of Princeton University High reliability, high efficiency, integratable organic light emitting devices and methods of producing same
JP4514841B2 (ja) * 1998-02-17 2010-07-28 淳二 城戸 有機エレクトロルミネッセント素子
JPH11251067A (ja) * 1998-03-02 1999-09-17 Junji Kido 有機エレクトロルミネッセント素子
US6111356A (en) * 1998-04-13 2000-08-29 Agilent Technologies, Inc. Method for fabricating pixelated polymer organic light emitting devices
US7090890B1 (en) * 1998-04-13 2006-08-15 The Trustees Of Princeton University Modification of polymer optoelectronic properties after film formation by impurity addition or removal
DE19832644C1 (de) 1998-07-10 2000-04-06 Samsung Display Devices Co Ltd Organische lichtemittierende Dioden (OLED) mit Poly[2-methoxy-5-(2'-ethylhexyloxy)-1,4-phenylen-1,2-ethenylen-2,5-dimethoxy-1,4-phenylen-1,2-ethenylen] als Elektrolumineszenzmaterial
DE19841803A1 (de) * 1998-09-12 2000-03-16 Bayer Ag Hilfsschichten für elektrolumineszierende Anordnungen
JP4505067B2 (ja) * 1998-12-16 2010-07-14 淳二 城戸 有機エレクトロルミネッセント素子
KR100315032B1 (ko) * 1998-12-30 2002-02-28 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 유기전계발광소자및그의제조방법
JP4258583B2 (ja) * 1999-02-23 2009-04-30 淳二 城戸 電界発光素子
US6593690B1 (en) * 1999-09-03 2003-07-15 3M Innovative Properties Company Large area organic electronic devices having conducting polymer buffer layers and methods of making same
US6611096B1 (en) * 1999-09-03 2003-08-26 3M Innovative Properties Company Organic electronic devices having conducting self-doped polymer buffer layers
US6882102B2 (en) * 2000-02-29 2005-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof
KR20010095437A (ko) 2000-03-30 2001-11-07 윤덕용 발광물질/점토 나노복합소재를 이용한 유기 전기 발광 소자
US20020036291A1 (en) * 2000-06-20 2002-03-28 Parker Ian D. Multilayer structures as stable hole-injecting electrodes for use in high efficiency organic electronic devices
US6787989B2 (en) * 2000-06-21 2004-09-07 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Substrate with transparent conductive film and organic electroluminescence device using the same
KR20020030491A (ko) * 2000-10-18 2002-04-25 구자홍 유기전계발광 디스플레이 소자
US6778724B2 (en) 2000-11-28 2004-08-17 The Regents Of The University Of California Optical switching and sorting of biological samples and microparticles transported in a micro-fluidic device, including integrated bio-chip devices
US6572985B2 (en) 2000-12-15 2003-06-03 Shuang Xie Light Corporation Electroluminescent compositions and devices
SG138466A1 (en) * 2000-12-28 2008-01-28 Semiconductor Energy Lab Luminescent device
TW545080B (en) 2000-12-28 2003-08-01 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and method of manufacturing the same
TW518909B (en) * 2001-01-17 2003-01-21 Semiconductor Energy Lab Luminescent device and method of manufacturing same
TW519770B (en) * 2001-01-18 2003-02-01 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and manufacturing method thereof
US20020139303A1 (en) * 2001-02-01 2002-10-03 Shunpei Yamazaki Deposition apparatus and deposition method
SG118110A1 (en) 2001-02-01 2006-01-27 Semiconductor Energy Lab Organic light emitting element and display device using the element
TW582121B (en) * 2001-02-08 2004-04-01 Semiconductor Energy Lab Light emitting device
US20030010288A1 (en) * 2001-02-08 2003-01-16 Shunpei Yamazaki Film formation apparatus and film formation method
TW550672B (en) * 2001-02-21 2003-09-01 Semiconductor Energy Lab Method and apparatus for film deposition
SG118118A1 (en) * 2001-02-22 2006-01-27 Semiconductor Energy Lab Organic light emitting device and display using the same
US6933673B2 (en) * 2001-04-27 2005-08-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Luminescent device and process of manufacturing the same
KR100396671B1 (ko) * 2001-06-27 2003-09-02 엘지전자 주식회사 유기 el 소자
FI110675B (fi) * 2001-07-06 2003-03-14 Valtion Teknillinen Menetelmä orgaanisen valoa emittoivan diodin muokkaamiseksi
DE10150477A1 (de) 2001-10-16 2003-04-17 Bayer Ag Elektrophosphoreszierende Anordnung mit leitfähigen Polymeren
WO2003076548A1 (en) 2002-03-09 2003-09-18 Cdt Oxford Limited Polymerisable compositions and organic light-emitting devices containing them
US6830830B2 (en) * 2002-04-18 2004-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Semiconducting hole injection materials for organic light emitting devices
US6931132B2 (en) * 2002-05-10 2005-08-16 Harris Corporation Secure wireless local or metropolitan area network and related methods
SG119187A1 (en) * 2002-06-28 2006-02-28 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and manufacturing method therefor
KR100491146B1 (ko) * 2002-11-04 2005-05-24 삼성에스디아이 주식회사 유기전계 발광표시장치 및 그의 제조방법
US7105617B2 (en) * 2003-02-06 2006-09-12 Georgia Tech Research Corporation Metal 8-hydroxyquinoline-functionalized polymers and related materials and methods of making and using the same
JP4683829B2 (ja) * 2003-10-17 2011-05-18 淳二 城戸 有機エレクトロルミネッセント素子及びその製造方法
US7449831B2 (en) * 2004-08-02 2008-11-11 Lg Display Co., Ltd. OLEDs having inorganic material containing anode capping layer
US7449830B2 (en) * 2004-08-02 2008-11-11 Lg Display Co., Ltd. OLEDs having improved luminance stability
US8487527B2 (en) * 2005-05-04 2013-07-16 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting devices
US7777407B2 (en) 2005-05-04 2010-08-17 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting devices comprising a doped triazine electron transport layer
US7728517B2 (en) * 2005-05-20 2010-06-01 Lg Display Co., Ltd. Intermediate electrodes for stacked OLEDs
US7943244B2 (en) * 2005-05-20 2011-05-17 Lg Display Co., Ltd. Display device with metal-organic mixed layer anodes
US7795806B2 (en) 2005-05-20 2010-09-14 Lg Display Co., Ltd. Reduced reflectance display devices containing a thin-layer metal-organic mixed layer (MOML)
US7811679B2 (en) * 2005-05-20 2010-10-12 Lg Display Co., Ltd. Display devices with light absorbing metal nanoparticle layers
US7750561B2 (en) * 2005-05-20 2010-07-06 Lg Display Co., Ltd. Stacked OLED structure
DE112006003287T5 (de) 2005-07-31 2009-01-22 Automotive Systems Laboratory, Inc., Armada Wasserbasierte Synthese von Poly(tetrazolen) und daraus hergestellte Gegenstände
US20070077452A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-05 Jie Liu Organic light emitting devices having latent activated layers and methods of fabricating the same
JP4629715B2 (ja) * 2006-12-06 2011-02-09 韓國電子通信研究院 Oled素子
DE102007063617B4 (de) * 2007-02-16 2021-09-02 Pictiva Displays International Limited Verfahren zur Reparatur eines elektrolumineszenten organischen Halbleiterelements
US8339040B2 (en) 2007-12-18 2012-12-25 Lumimove, Inc. Flexible electroluminescent devices and systems
CN106935719A (zh) 2017-02-24 2017-07-07 深圳市华星光电技术有限公司 一种量子点电致发光器件及其制作方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4356429A (en) * 1980-07-17 1982-10-26 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent cell
US4539507A (en) * 1983-03-25 1985-09-03 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
US4885211A (en) * 1987-02-11 1989-12-05 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with improved cathode
EP0439627B1 (en) * 1989-08-18 1996-07-10 Idemitsu Kosan Company Limited Organic electroluminescent element
EP0443861B2 (en) * 1990-02-23 2008-05-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Organic electroluminescence device
US5047687A (en) * 1990-07-26 1991-09-10 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent device with stabilized cathode
US5059862A (en) * 1990-07-26 1991-10-22 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with improved cathode
DE69217881T2 (de) * 1991-12-24 1997-07-31 Mitsui Toatsu Chemicals Organisches elektrolumineszentes Dünnfilmelement
JP3179234B2 (ja) * 1992-03-27 2001-06-25 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO1994003032A1 (en) * 1992-07-23 1994-02-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic el device
US5529853A (en) * 1993-03-17 1996-06-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Organic electroluminescent element
DE69408612T2 (de) * 1993-09-07 1998-10-15 Irausa Ing Sa Antriebs- und Arretiervorrichtung für Kraftfahrzeugfenster
JP3534445B2 (ja) * 1993-09-09 2004-06-07 隆一 山本 ポリチオフェンを用いたel素子

Cited By (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998005187A1 (en) * 1996-07-29 1998-02-05 Cambridge Display Technology Limited Electroluminescent devices with electrode protection
GB2331400A (en) * 1996-07-29 1999-05-19 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescent devices with electrode protection
GB2331400B (en) * 1996-07-29 2001-01-17 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescent devices with electrode protection
US8039041B2 (en) 1996-07-29 2011-10-18 Cambridge Display Technology, Ltd. Electroluminescent devices with electrode protection
US7151341B2 (en) 1996-07-29 2006-12-19 Cambridge Display Technology Ltd. Electroluminescent devices with electrode protection
JPH11233263A (ja) * 1997-11-17 1999-08-27 Lg Electronics Inc 有機el素子
US7638794B2 (en) 1997-11-17 2009-12-29 Lg Electronics Inc. Organoelectroluminescent device having a substrate, a negative electrode, an organic electroluminescent layer, a buffer layer containing an adhesion-increasing porphyrinic compound and a cathode electrode
US7847286B2 (en) 1997-11-17 2010-12-07 Lg Electronics Inc. Semiconductor device
US7285339B2 (en) 1997-11-17 2007-10-23 Lg Electronics Inc. Organic electroluminescent device with improved long-term stability
US6285124B1 (en) 1998-01-06 2001-09-04 Pioneer Electronic Corporation Organic EL display panel having a conductive high polymer layer between an anode layer and an organic EL layer
JP2004507859A (ja) * 1998-12-08 2004-03-11 キネテイツク・リミテツド 有機発光材料と素子
US6632545B1 (en) 1999-02-23 2003-10-14 Junji Kido Electroluminescent element
US6821648B2 (en) 1999-12-02 2004-11-23 Junji Kido Electroluminescent element
WO2001041513A1 (fr) * 1999-12-02 2001-06-07 Nissan Chemical Industries, Ltd. Element electroluminescent
KR100788335B1 (ko) * 1999-12-02 2007-12-27 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 전계 발광 소자
EP2249413A2 (en) 2002-04-01 2010-11-10 Konica Corporation Support and organic electroluminescence element comprising the support
EP2192632A1 (en) 2002-04-12 2010-06-02 Konica Corporation Organic Electroluminescence Element
EP2765174A1 (en) 2002-11-26 2014-08-13 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, and display and illuminator
EP1424381A2 (en) 2002-11-26 2004-06-02 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, and display and illuminator
EP2762546A1 (en) 2002-11-26 2014-08-06 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, and display and illuminator
EP2759585A1 (en) 2002-11-26 2014-07-30 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Organic electroluminescent element, and display and illuminator
EP2248870A2 (en) 2002-11-26 2010-11-10 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminscent element and display and illuminator
EP2236579A2 (en) 2003-04-23 2010-10-06 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element and display
US9099659B2 (en) 2005-07-01 2015-08-04 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element material, organic electroluminescent element, display device, and lighting device
WO2007052431A1 (ja) 2005-10-31 2007-05-10 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
KR101346437B1 (ko) * 2005-12-14 2014-01-02 하.체. 스타르크 게엠베하 운트 코. 카게 전기-광학 구조체용 투명 중합체 전극
WO2007077810A1 (ja) 2006-01-05 2007-07-12 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
EP2463930A2 (en) 2006-01-05 2012-06-13 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent device, display and illuminating device
WO2007097153A1 (ja) 2006-02-20 2007-08-30 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2007097149A1 (ja) 2006-02-20 2007-08-30 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、白色発光素子、表示装置、及び照明装置
WO2007108362A1 (ja) 2006-03-17 2007-09-27 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置および照明装置
WO2007108459A1 (ja) 2006-03-23 2007-09-27 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
EP3081619A1 (en) 2006-03-23 2016-10-19 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, display device and illuminating device
WO2007114244A1 (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及びディスプレイ装置
WO2007119473A1 (ja) 2006-03-30 2007-10-25 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法、照明装置及びディスプレイ装置
EP3093898A1 (en) 2006-03-30 2016-11-16 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescence device, lighting device and display device
WO2008072596A1 (ja) 2006-12-13 2008-06-19 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
EP2437326A2 (en) 2006-12-13 2012-04-04 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, display device and lighting device
EP2479234A1 (en) 2008-05-13 2012-07-25 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, display device and lighting device
EP2460866A2 (en) 2008-05-13 2012-06-06 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, display device and lighting device
EP2123733A2 (en) 2008-05-13 2009-11-25 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, display device and lighting device
WO2010087222A1 (ja) 2009-01-28 2010-08-05 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
EP3046156A1 (en) 2009-02-06 2016-07-20 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, and illumination device and display device each comprising the element
WO2010090077A1 (ja) 2009-02-06 2010-08-12 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、該素子を備えた照明装置及び表示装置
JP2010182637A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Fujifilm Corp 有機電界発光素子の製造方法及び有機電界発光素子
US8455272B2 (en) 2009-02-09 2013-06-04 Udc Ireland Limited Method for producing organic electroluminescence element and organic electroluminescence element
WO2011004639A1 (ja) 2009-07-07 2011-01-13 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、新規な化合物、照明装置及び表示装置
US8759826B2 (en) 2010-10-22 2014-06-24 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element
WO2012111462A1 (ja) 2011-02-15 2012-08-23 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び照明装置
WO2012111548A1 (ja) 2011-02-16 2012-08-23 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2012137675A1 (ja) 2011-04-06 2012-10-11 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2012137640A1 (ja) 2011-04-07 2012-10-11 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び照明装置
WO2012153603A1 (ja) 2011-05-10 2012-11-15 コニカミノルタホールディングス株式会社 燐光発光有機エレクトロルミネッセンス素子及び照明装置
WO2013002051A1 (ja) 2011-06-28 2013-01-03 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2013035490A1 (ja) 2011-09-07 2013-03-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2013042446A1 (ja) 2011-09-21 2013-03-28 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置および照明装置
WO2013073301A1 (ja) 2011-11-14 2013-05-23 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、及び、面状発光体
WO2013073356A1 (ja) 2011-11-17 2013-05-23 コニカミノルタ株式会社 透明電極、および電子デバイス
WO2013099867A1 (ja) 2011-12-27 2013-07-04 コニカミノルタ株式会社 透明電極、電子デバイス、有機電界発光素子、および有機電界発光素子の製造方法
EP2623508A1 (en) 2012-02-02 2013-08-07 Konica Minolta Advanced Layers, Inc. Iridium complex compound, organic electroluminescent element material, organic electroluminescent element, illumination device and display device
WO2013122055A1 (ja) 2012-02-15 2013-08-22 コニカミノルタ株式会社 機能性フィルム、およびその製造方法、並びに前記機能性フィルムを含む電子デバイス
WO2013141057A1 (ja) 2012-03-21 2013-09-26 コニカミノルタ株式会社 有機電界発光素子
JPWO2013153971A1 (ja) * 2012-04-09 2015-12-17 コニカミノルタ株式会社 導電膜及び有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2013161602A1 (ja) 2012-04-23 2013-10-31 コニカミノルタ株式会社 透明電極、電子デバイス、および有機電界発光素子
WO2013161603A1 (ja) 2012-04-24 2013-10-31 コニカミノルタ株式会社 透明電極、電子デバイス、および透明電極の製造方法
WO2013161894A1 (ja) 2012-04-25 2013-10-31 コニカミノルタ株式会社 ガスバリア性フィルム、電子デバイス用基板および電子デバイス
EP2671935A1 (en) 2012-05-21 2013-12-11 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescence device, lighting equipment and display device
EP2677559A1 (en) 2012-06-21 2013-12-25 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element, display device and lighting device
WO2014024668A1 (ja) 2012-08-07 2014-02-13 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2014030666A1 (ja) 2012-08-24 2014-02-27 コニカミノルタ株式会社 透明電極、電子デバイス、および透明電極の製造方法
WO2014038456A1 (ja) 2012-09-04 2014-03-13 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2014073438A1 (ja) 2012-11-09 2014-05-15 コニカミノルタ株式会社 電子デバイス及びガスバリアー性フィルムの製造方法
WO2014091958A1 (ja) 2012-12-10 2014-06-19 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2014092014A1 (ja) 2012-12-10 2014-06-19 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
JP2014127303A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Cbc Kk 有機elデバイスの製造方法
WO2014157618A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、それを具備した照明装置及び表示装置
WO2014156922A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 コニカミノルタ株式会社 異性体混合金属錯体組成物、有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2014157610A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置、表示装置、有機ルミネッセンス素子用発光性薄膜と組成物及び発光方法
WO2014157494A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
DE102015203228A1 (de) 2014-02-25 2015-09-10 Konica Minolta, Inc. Lichtstreuungsfolie für ein organisches Elektrolumineszenz-Element und eine organische Elektrolumineszenz-Anzeige
EP4271160A2 (en) 2015-02-13 2023-11-01 Merck Patent GmbH Aromatic heterocyclic derivative, and organic electroluminescent element, illumination device, and display device using aromatic heterocyclic derivative
EP3200255A2 (en) 2016-01-06 2017-08-02 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element, method for producing organic electroluminescent element, display, and lighting device

Also Published As

Publication number Publication date
US5719467A (en) 1998-02-17
JP4112030B2 (ja) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0945479A (ja) 有機エレクトロルミネセンス装置及び有機エレクトロルミネセンス装置の製造方法
US7239081B2 (en) Organic electroluminescent device
JP3526877B2 (ja) 色可変バイポーラ/ac発光素子
US7358538B2 (en) Organic light-emitting devices with multiple hole injection layers containing fullerene
JP4475957B2 (ja) 湿式工程により製作された有機半導体装置及び有機電界発光装置
US7619244B2 (en) Organic light emitting display apparatus
JP5638176B2 (ja) 有機電子デバイス用の金属化合物−金属多層電極
US7528541B2 (en) Light-emitting element and light-emitting device
US20050184659A1 (en) Electroluminescence device
JPH08236271A (ja) 有機電界発光素子及びその製造方法
US20080003456A1 (en) Methods for producing electroluminescent devices by screen printing
JP2001257081A (ja) 有機発光素子及び取付方法
WO2005004547A1 (ja) 発光素子及び表示装置
WO2004057926A1 (ja) 有機発光素子、有機発光素子を用いた発光装置、及び前記発光装置を用いた電気器具
JP4385503B2 (ja) 有機電界発光素子
JP2806144B2 (ja) 有機薄膜el素子
TW200423813A (en) Organic light-emitting diode containing fullerene as a hole-injection modification layer or hole-transporting layer
JP2005276514A (ja) 有機el素子
JPH0773970A (ja) 有機電界発光素子
JPH06325872A (ja) 有機電界発光素子
JP2008004950A (ja) 電界発光素子用材料、及びそれを用いた電界発光素子
JP2009094327A (ja) 有機電界発光素子及び表示装置
JPH0773972A (ja) 有機電界発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051012

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060227

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term