JPH0932904A - ハイドロダイナミック式のトルクコンバータ - Google Patents

ハイドロダイナミック式のトルクコンバータ

Info

Publication number
JPH0932904A
JPH0932904A JP8187686A JP18768696A JPH0932904A JP H0932904 A JPH0932904 A JP H0932904A JP 8187686 A JP8187686 A JP 8187686A JP 18768696 A JP18768696 A JP 18768696A JP H0932904 A JPH0932904 A JP H0932904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque converter
hydrodynamic torque
converter
turbine wheel
lockup clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8187686A
Other languages
English (en)
Inventor
Steven Olsen
オルセン スティーヴン
Johannes Hahn
ハーン ヨハネス
Volker Middelmann
ミッデルマン フォルカー
Hubert Friedmann
フリートマン フーベルト
Marc Meisner
マイスナー マルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LuK Getriebe Systeme GmbH
Original Assignee
LuK Getriebe Systeme GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LuK Getriebe Systeme GmbH filed Critical LuK Getriebe Systeme GmbH
Publication of JPH0932904A publication Critical patent/JPH0932904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H41/00Rotary fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H41/24Details
    • F16H2041/246Details relating to one way clutch of the stator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0205Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type two chamber system, i.e. without a separated, closed chamber specially adapted for actuating a lock-up clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0215Details of oil circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0221Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
    • F16H2045/0236Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means with axial dampers, e.g. comprising a ramp system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0278Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch comprising only two co-acting friction surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0284Multiple disk type lock-up clutch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 場合によってはねじり振動減衰器を有し、か
つ小さな軸方向の構成スペースしか必要としない、ロッ
クアップクラッチを備えた、ハイドロダイナミック式の
トルクコンバータを提供すること、ハイドロダイナミッ
ク式のトルクコンバータの製法を簡単にし、トルクコン
バータの部品を減少させ、製造費用を低減させること。 【解決手段】 ハイドロダイナミック式のトルクコンバ
ータであって、ポンプ車、タービン車並びに場合によっ
ては案内車を受容しているケーシングと、コンバータロ
ックアップクラッチと、場合によってはねじり振動減衰
器とを有し、ポンプ車が駆動装置により駆動可能であ
り、ねじり振動減衰器がトルクコンバータの入力部分と
出力部分との間に配置されていること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、ポンプ車とタービン車と場合に
よっては案内車とを受容するケーシングと、コンバータ
ロックアップクラッチと、場合によってはハイドロダイ
ナミック式のトルクコンバータの入力部分と出力部分と
の間のトルク流に配置されたねじり振動減衰器とを有
し、ポンプ車が駆動装置によって駆動可能であり、ター
ビン車を介して後置された出力軸が駆動可能であり、タ
ービン車が軸方向でポンプ車とケーシングとの間に配置
されており、コンバータロックアップクラッチを制御す
るために圧力媒体で負荷可能なスペースがタービン車と
ケーシングとの間に配置されている形式のハイドロダイ
ナミック式のトルクコンバータに関する。
【0002】
【従来技術】このようなハイドロダイナミック式のトル
クコンバータは例えばDE−OS4420959号明細
書により公知である。このようなハイドロダイナミック
式のトルクコンバータはタービンに対して軸方向に移動
可能なピストン、例えばリングピストンに摩擦ライニン
グを備えたコンバータロックアップクラッチを有してい
る。
【0003】このようなハイドロダイナミック式のトル
クコンバータは、軸方向に移動可能なリングピストンを
備えた構成形式に基づき、大きな軸方向の構成スペース
を必要とする。自動車工業においては、モータ及び伝動
装置及び他の装置の出力に対する要求が次第に高まるに
つれて、駆動系における装置のための構成スペースが次
第にわずかになっているので、わずかになる構成スペー
スの範囲においてトルクコンバータに対する要求が高ま
っている。
【0004】
【発明の課題】本発明の課題はロックアップクラッチを
備えたハイドロダイナミック式のトルクコンバータであ
って、場合によってはねじり振動減衰器を有しかつわず
かな軸方向の構成スペースしか必要としないものを提供
することである。
【0005】さらに本発明の課題は、ハイドロダイナミ
ック式の製造方法を簡易化し、ハイドロダイナミック式
のトルクコンバータの構成部品を減少させ、この装置が
コスト的に有利に製作されるようにすることである。
【0006】
【課題を解決する手段】前記課題は本発明によれば、ポ
ンプ車とタービン車と場合によっては案内車とを受容す
るケーシングと、コンバータロックアップクラッチと、
場合によってはハイドロダイナミック式のトルクコンバ
ータの入力部分と出力部分との間に配置されたねじり振
動減衰器とを備え、ポンプ車が駆動装置で駆動可能であ
るハイドロダイナミック式のトルクコンバータにより達
成された。
【0007】同様に本発明の課題は、ポンプ車とタービ
ン車と場合によっては案内車を受容するケーシングと、
コンバータロックアップクラッチと、場合によってはハ
イドロダイナミック式のトルクコンバータの入力部分と
出力部分との間に配置されたねじり振動減衰器とを備
え、ポンプ車が駆動装置によって駆動可能であり、ター
ビン車が軸方向でポンプ車とケーシングとの間に配置さ
れているハイドロダイナミック式のトルクコンバータに
おいては、コンバータロックアップクラッチの少なくと
も1つの摩擦面を保持する部材がタービン車と軸方向に
不動に結合されているか又は一体に構成されており、タ
ービン車が軸方向に移動可能でありロックアップクラッ
チの伝達可能なトルクがタービン車の軸方向の位置の調
節又は変化を介して制御されるようになっていると有利
な形式で達成される。
【0008】さらに本発明の課題は、ポンプ車とタービ
ン車と場合によっては案内車とを受容するケーシング
と、コンバータロックアップクラッチと、場合によって
はハイドロダイナミック式のトルクコンバータの入力部
分と出力部分との間に配置されたねじり振動減衰器とを
有し、ポンプ車が駆動装置により駆動可能であり、ター
ビン車が軸方向でポンプ車とケーシングとの間に配置さ
れているハイドロダイナミック式のトルクコンバータに
おいて、コンバータロックアップクラッチの少なくとも
1つの摩擦面を保持する部材がタービン車と軸方向に移
動可能に結合されており、タービン車が軸方向でほぼ不
動であり、コンバータロックアップクラッチの伝達可能
なトルクがコンバータロックアップクラッチを保持する
部材の軸方向の位置の調節又は変化を介して制御される
ようになっていると達成することができる。
【0009】さらに本発明の課題は、本発明の解決策の
1つによれば、コンバータロックアップクラッチの少な
くとも1つの摩擦面を保持する部材がタービン車と軸方
向で不動に結合されているか又は一体に構成されてお
り、タービン車が軸方向で移動可能であり、コンバータ
ロックアップクラッチの伝達可能なトルクがタービン車
の軸方向の位置の調節又は変化を介して制御されるよう
にすることによっても達成される。
【0010】本発明の別の解決策によれば、コンバータ
ロックアップクラッチの1つの摩擦面を保持する部材が
タービン車と軸方向で蓄力器負荷されて結合されており
かつわずかな軸方向の距離に亙って移動可能であり、タ
ービン車が軸方向に移動可能であり、コンバータロック
アップクラッチの伝達可能なトルクがタービン車の軸方
向の位置の調節又は変化を介して制御されるようになっ
ている。
【0011】さらに本発明によるトルクコンバータにお
いては、少なくとも1つのコンバータロックアップクラ
ッチがトーラスコアのスペース範囲、例えばポンプ、タ
ービン及び場合によっては案内車の間の中央のスペース
範囲に配置されており、この場合、コンバータロックア
ップクラッチの少なくとも1つの摩擦面がコンバータロ
ックアップクラッチの入力部分を介してポンプ車とかつ
少なくとも1つの摩擦面がコンバータロックアップクラ
ッチの出力部分を介してタービン車と作用的に結合させ
られていると有利である。
【0012】特に有利であるのは、コンバータロックア
ップクラッチが少なくとも1つの円形リング状の摩擦面
を備え、この摩擦面が断面で見て、トーラスコアにおい
て半径方向に向けられて配置されていることである。さ
らに複数の摩擦面を備えた摩擦クラッチの場合には摩擦
面が平行に向けられかつこれらの摩擦面が半径方向に向
けられていると有利である。
【0013】さらに発明的な思想に相応して、トーラス
コアに配置されたコンバータロックアップクラッチが少
なくとも1つの円形の、平らであるか又は円錐状の摩擦
面を有していると有利である。
【0014】さらに本発明のハイドロダイナミック式の
トルクコンバータの1実施例においては、摩擦ライニン
グの範囲における冷却液のための供給部が軸方向でター
ビン車を通して導かれかつタービン車とモータ側のケー
シング壁との間のスペース範囲とトーラスコアのスペー
ス範囲との間に液体結合が成されていると有利である。
この供給部はタービンシェルの範囲に軸方向に設けられ
た小管状の構成部分によって形成することができる。さ
らに周方向で見てこのような冷媒供給部を多数設けてお
くこともできる。
【0015】本発明による別のハイドロダイナミック式
のトルクコンバータにおいては、コンバータロックアッ
プクラッチがタービン車とモータ側のケーシング壁との
間のスペース範囲に配置されており、タービン車シェル
が半径方向外側の範囲にコンバータロックアップクラッ
チの少なくとも1つの摩擦ライニング又は摩擦ライニン
グを保持する部材を有していることが有利である。
【0016】本発明のトルクコンバータの別の有利な構
成では、タービン車シェルが円形リング状の平らな又は
円錐状の縁範囲を有し、この縁範囲がタービン車シェル
と一体に構成されているか又は多部分から構成されかつ
タービン車シェルと回動不能に結合されておりかつコン
バータロックアップクラッチの少なくとも1つの摩擦ラ
イニングを保持している。
【0017】さらに有利であることはほぼ円形リング状
の、平らであるか又は円錐状の保持部材がタービン車シ
ェルと回動不能に結合され、コンバータロックアップク
ラッチの少なくとも1つの摩擦ライニングを保持してい
ることである。この場合には保持部材が回動不能に結合
され、タービン車シェルに旋回可能に支承されているこ
とである。保持部材は円形リング状の支持範囲に周方向
で見て旋回可能に支承されていることができる。この場
合、この旋回支承は弾性的な部材、例えばプラスチック
リング又はエラストマから成るリングによって形成され
ていることができる。この弾性的な部材は同時にシール
部材を成す。
【0018】別の実施例においては、コンバータロック
アップクラッチの少なくとも1つの摩擦面が円形リング
状の半径方向外側の平らであるか又は円錐状に構成され
た保持部材に取付けられ、この保持部材が半径方向内側
の範囲でタービン車又はタービン車ボスと回動不能に結
合されていることが有利である。さらに有利であること
はコンバータロックアップクラッチの少なくとも1つの
対応摩擦面がモータ側のケーシング壁によって形成され
ていることである。又、発明的な思想に相応して、コン
バータロックアップクラッチの少なくとも1つの対応摩
擦面が円形リング状の平らであるか又は円錐状の部材に
よって形成され、この部材がモータ側のケーシング壁に
直接又は少なくとも1つのねじり振動減衰器を介して結
合されていると有利である。対応摩擦面を形成するか又
は保持する部材が直接的に結合されている場合には、こ
の結合が回動不能に構成されていると有利である。
【0019】さらに有利であることは、コンバータロッ
クアップクラッチが円形リング状の平らな又は円錐状の
部材から形成され、この部材がモータ側のケーシング壁
と回動不能に又は制限された角度範囲に亙って回動可能
に結合されていることである。さらに少なくとも1つの
対応摩擦面が力の負荷に抗して、限られた角度範囲に亙
って回動可能であると有利である。
【0020】本発明の有利な構成では、少なくとも1つ
のねじり振動減衰器がトルクコンバータのトーラスコア
のスペース範囲に配置されている。ハイドロダイナミッ
ク式のトルクコンバータの本発明による構成において
は、少なくとも1つのねじり振動減衰器がトルクコンバ
ータのトーラスコアにおいてコンバータロックアップク
ラッチと平行にかつ又は直列に有効に配置されていると
有利である。
【0021】さらに、発明の思想によるハイドロダイナ
ミック式のトルクコンバータにおいては、ねじり振動減
衰器がトーラスコアのスペース範囲において、ポンプ車
とコンバータロックアップクラッチの入力部分との間及
び又はコンバータロックアップクラッチの出力部とター
ビン車との間でトルク流に配置されていると有利であ
る。
【0022】さらに本発明は、ねじり振動減衰器がター
ビン車とモータ側のケーシング壁との間のスペース範囲
においてトルク流に配置され、ねじり振動減衰器の入力
部分がコンバータロックアップクラッチと、ねじり振動
減衰器の出力部分がタービン車ボスと作用結合されるこ
とにより構成されていることができる。
【0023】本発明による別の構成は、少なくとも1つ
のねじり振動減衰器がタービン車とトルクコンバータの
出力部分、例えばタービン車ボスとの間のトルク流にタ
ービン減衰器として配置されていることができる。
【0024】さらにハイドロダイナミック式のトルクコ
ンバータの本発明による構成によれば、少なくとも1つ
のねじり振動減衰器が、モータ側のケーシング壁とター
ビン車シェルとの間の軸方向のスペース範囲に配置され
ており、この場合、少なくとも1つのねじり振動減衰器
がケーシング壁と対応摩擦面を保持する部材との間にお
いて力流に配置されている。
【0025】さらに軸方向に移動可能なタービンがコン
バータロックアップクラッチの1つの摩擦ライニングを
保持し、この摩擦ライニングがタービンが軸方向に移動
した場合に、ほぼケーシング、例えばモータ側のケーシ
ング壁にある対応摩擦面に作用接触するようになってい
ると有利である。さらに有利であるのは、タービンシェ
ルがほぼ円形リング状の範囲を有し、この範囲が平らに
又は円錐状に構成され、直接又は間接的に1つの摩擦ラ
イニングを保持していることである。同様に有利である
ことは、円形リング状の、ほぼ平らな又は円錐状の薄板
がタービンシェルと結合されており、薄板がコンバータ
ロックアップクラッチの1つの摩擦ライニングを保持し
ていることである。
【0026】有利であることは、モータ側のケーシング
壁と対応摩擦面との間に弾性的な、ほぼ円形リング状の
部材、例えばプラスチック又はデュロプラストから成る
部材が配置され、対応摩擦面とケーシング壁との間にフ
レキシブルな結合が与えられていることである。相応に
有利であることは、タービン車シェルとコンバータロッ
クアップクラッチの1つの摩擦ライニングを保持するほ
ぼ円形リング状の薄板との間に、弾性的なほぼ円形リン
グ状の部材、例えばプラスチック又はデュロプラストか
ら成る部材が配置され、タービン車シェルと薄板との間
にフレキシブルな結合が与えられていることである。こ
のフレキシブルな結合は、摩擦面が負荷を受けて互いに
良好に押し合わされるかもしくは摩擦面に面圧がかけら
れ、面全体に亙って摩擦接触が生じるようにしたい。
【0027】さらに有利であるのは、モータ側のケーシ
ング壁が摩擦面を形成しており、平らであるか又は円錐
状の摩擦面がとして構成されていることである。
【0028】又、本発明によるトルクコンバータにおい
ては、コンバータロックアップクラッチの摩擦面がほぼ
平らな又は円錐状の薄板を介してタービン車シェルと結
合されており、タービン車シェルが、薄板とタービン車
シェルとの間にフレキシブルな支持を生ぜしめる、ほぼ
円形リング状に配置された弾性的な部材の受容範囲をタ
ービン車シェルが備えていることが有利である。
【0029】さらに有利であることは、ねじり振動減衰
器が少なくとも2つの回動可能な部材の間の力流内に配
置された蓄力器、例えば圧縮ばねをもって構成されてい
ることである。同様に有利であることは、ねじり振動減
衰器がランプ装置と対応ランプ装置との間の力流に配置
された転動体をもって構成され、ランプ装置と対応ラン
プ装置が少なくとも2つの回動可能な部材と一体に又は
回動不能に結合されていることである。トルクコンバー
タの本発明の1実施例においてはねじり振動減衰器の最
大モーメントが内燃機関の名目トルクとほぼ同じである
か又は内燃機関の名目トルクよりも小さいと有利であ
る。
【0030】別の発明的な思想によれば、タービン車ボ
スが軸方向に不動に配置され、タービン車ボスとタービ
ン車との間に軸方向でフレキシブルな取付け部が存在し
ていると有利である。
【0031】さらに有利であるのは、タービン車ボスと
タービン車との間のフレキシブルな取付けが軸方向にフ
レキシブルな部材によって行なわれていることである。
【0032】同様に有利であることは軸方向にフレキシ
ブルな部材がほぼ板ばね状の又は皿ばね状の部材である
ことである。
【0033】
【実施例】図1には第1のケーシングシェル2と該ケー
シングシェル2と結合された第2のケーシングシェル3
とを有するトルクコンバータ1の断面の半分が示されて
いる。この場合、駆動モータに向いたケーシングシェル
2は伝動装置側に向けられたケーシングシェル3に、半
径方向外側の範囲4で互いに結合されている。この結合
は溶接結合又は他の結合を介して実現されていることが
できる。
【0034】ケーシングの半径方向外側の範囲において
は歯環5が配置されるか又は固定されている。この場合
には溶接結合6が歯環5をケーシングの半径方向外側の
範囲に結合している。歯環5は始動歯環として構成され
かつ(又は)モータ制御のための信号発生装置として設
けられていることができる。
【0035】トルクコンバータのケーシング2はほぼ円
板状の構成部分7を介して駆動モータ、例えば内燃機関
のクランク軸と回動不能に結合されている。円板状の構
成部分7、例えばフレキシブルな駆動プレートは半径方
向外側の範囲において固定部材8、例えばねじ又はリベ
ットを用いて、半径方向外側へ向けられた部材9を介し
て、トルクコンバータのケーシング2と結合されてい
る。円板状の構成部分は半径方向内方範囲に固定手段1
0、例えばねじを有し、この固定手段10で円板状の構
成部分7はクランク軸に固定される。
【0036】少なくともほぼ回動不能にクランク軸又は
駆動モータの駆動部分と結合されたトルクコンバータの
ケーシング2,3は、少なくとも1つのポンプ車11と
1つのタービン車12と場合によっては1つの案内車1
3とを受容している。ポンプ車11はケーシングシェル
3がポンプ羽根車11と一体に結合され、ポンプ車とケ
ーシングシェル3とが構成ユニットを成すように構成さ
れている。
【0037】タービン車12はタービン車羽根12bを
有する半径方向外側の範囲と半径方向内側に配置された
タービン車ボス12bとを有している。タービン車ボス
12bは半径方向内側の範囲12cに、後置された伝動
装置の入力軸(図示せず)を受容している。タービン車
ボス12bとタービンシェル12aは範囲12cにおい
て互いに結合、例えば溶接又はろう接されている。
【0038】タービン車ボス12bとポンプ車ボス11
bとの間の軸方向範囲には案内車13が配置されてい
る。案内車ボス13aとポンプ車ボス11bとの間には
半径方向力を支えるためのアキシャル軸受14が配置さ
れている。
【0039】タービン車12とモータ側のケーシングシ
ェル2との間の軸方向のスペース範囲にはコンバータロ
ックアップクラッチ15が受容又は構成されている。図
1の実施例においては、コンバータロックアップクラッ
チ15は、ピストン16から成り、該ピストン16は半
径方向外側の範囲17にコンバータロックアップクラッ
チ15の摩擦ライニング18を備え、半径方向内側の範
囲にねじり振動減衰器20を備えている。
【0040】図1のねじり振動減衰器20はロックアッ
プクラッチのピストン16が半径方向内側の範囲におい
て、蓄力器、例えば皿ばね21によるばね圧着力でター
ビン車ボス12bに向かって負荷されるように構成され
ている。このためにはほぼ円形リング状の構成部分、ピ
ストン16は、半径方向内側の範囲でほぼ平らに構成さ
れかつタービン車ボス12bも平らな範囲12cを有し
ている。ピストンの平らな範囲16aとタービン車ボス
の平らな範囲12cとの互いに向き合った面の間にはラ
ンプが配置され、このランプは転動体、例えば球22に
よって軸方向で互いに支えられている。ピストン16が
タービン車ボス12bに対して回動することにより、周
方向に配置された軸方向に上昇するランプとその間に配
置された球22とに基づき、ピストンはタービン車ボス
12bに対して相対的に軸方向に移動する。この場合、
この軸方向の移動は少なくとも1つの皿ばね21のばね
力負荷に抗して行なわれる。
【0041】図2には、図1のケーシングにほぼ相応し
て構成されたケーシング2,3を有するトルクコンバー
タが示されている。このトルクコンバータは始動歯環5
と、トルクコンバータを円板状の構成部分、例えばフレ
キシブルな駆動板を介して駆動装置のクランク軸に結合
するための固定装置8,9とを有している。ポンプ車と
タービン車と案内車との構成は図1の実施例に相応して
おり、この場合にはピストンの半径方向外側の範囲も同
様に構造的に等しく構成されている。図1とは異って図
2には、ピストン31の半径方向外側の範囲がタービン
車32の半径方向内側の範囲に向き合い、両方の構成部
分にポケットが設けられ、このポケットに蓄力器33、
例えば圧縮ばねがそれぞれほぼ半分ずつ受容されて成る
ねじり振動減衰器30が示されている。球が配置されて
いる図1の構成に相応して、図2の蓄力器は周方向で円
板状の構成部分においてほぼ均一に分配されている。こ
の場合には少なくとも2つの蓄力器33が円周に亙って
分配されて配置されていると有利である。ピストン31
を蓄力器33に抗して、ボス32に対して回動させた場
合にピストンが少なくともほぼ軸方向に固定されている
ように、ボス32とピストン31との半径方向内側の範
囲には少なくともほぼリング状の構成部分34、例えば
確保円板が設けられている。この確保円板は半径方向外
側に摩擦ライニング35を保持する円形リング状の構成
部分31をタービン車ボス32に対し軸方向に緊定する
か又は固定する。
【0042】図3には、モータ側のケーシング40、伝
動装置側のケーシング41を有し、伝動装置側のケーシ
ング41が範囲42においてケーシング壁40と結合さ
れ、範囲44においてケーシング40と結合された歯環
43を有し、前記結合42,44が溶接結合として構成
されているハイドロダイナミック式のトルクコンバータ
が示されている。トルクコンバータのケーシング40を
図1において符号7で示されているようなフレキシブル
な駆動板に固定することは、結合部材46でフレキシブ
ルな駆動板と結合される構成部分45を介して行なわれ
る。
【0043】ケーシング40,41の内部には、ポンプ
車47、タービン車48及び案内車49が配置されてい
る。この場合、タービン車50はトルクコンバータの出
力部分として役立つ。タービン車ボスはタービン車シェ
ル51と結合されたコンバータロックアップクラッチを
開閉するために軸方向に移動可能である。タービン車シ
ェル51は周方向で見て、平らに又は円錐状に構成され
かつコンバータロックアップクラッチの摩擦ライニング
52を保持する成形部を有している。
【0044】タービン車の羽根はコンバータロックアッ
プクラッチの範囲における成形部が、コンバータ内を作
業媒体が循環する場合に妨げとなる流体技術的に不都合
な範囲を成さないように構成されている。何故ならば羽
根55はこの範囲53,54において空間である容積5
3,54をほぼ閉成しているからである。ねじり振動減
衰器は本発明によるこの構成では設けられていない。
【0045】図4は図3のハイドロダイナミック式のト
ルクコンバータの変化実施例が示されている。この場合
にはポンプ車は符号47で、タービン車は符号48でか
つ案内車は符号49で示されている。ケーシング41は
コンバータのこれらの部材、ポンプ車47、タービン車
48、案内車49を受容している。ポンプ車47はケー
シングと直接的に結合され、駆動モータのクランク軸と
の結合を介して駆動される。案内車は略示した軸の上に
配置されている。タービン車48はタービン車ボスの上
に配置されている。この場合、タービン車ボスを有する
タービン車は後置の伝動装置入力軸と駆動結合されてい
る。コンバータロックアップクラッチは少なくとも1つ
の平らな摩擦面をもって構成されている。この場合少な
くとも1つの摩擦面52はタービン車シェル51によっ
て保持される。図4の実施例は平らなコンバータロック
アップクラッチを除いてほぼ図3の実施例と同じであ
る。
【0046】図5には図3のトルクコンバータと比較し
て、ケーシング61とポンプ車62とに関し、タービン
車63と案内車64とがほぼ同じに構成されたハイドロ
ダイナミック式のトルクコンバータ60が示されてい
る。さらに出力側にはねじり振動減衰器65が配置され
ている。この場合には、タービン車シェル66は半径方
向内側の範囲でタービン車ボス67と回動不能に結合さ
れておらず、別の円板、例えば円形リング状の部材68
と、結合部材、例えばリベット69を介して回動不能に
結合されている。タービン車ボス67は半径方向内側の
範囲67aに、ほぼ半径方向に突出するフランジ状の範
囲を有している。このフランジ状の範囲はタービン車シ
ェルの半径方向内側の範囲と円形リング状の構成部分6
8の範囲との間に係合し、これらの構成部分に対し回動
可能に配置されている。
【0047】構成部分68とタービン車シェル66の半
径方向内側の範囲並びにタービン車ボス67との間の力
流には、蓄力器、例えば圧縮ばね70が配置され、これ
らの圧縮ばね70に抗して構成部分66,68及び67
の回動が行なわれる。
【0048】図6にはケーシング76、ポンプ車77、
タービン車78及び案内車79を有するトルクコンバー
タ75が示されている。この場合には同様にねじり振動
減衰器80がトルク流に配置されている。コンバータロ
ックアップクラッチ81の摩擦面はタービン車シェル8
3と回動不能に結合された薄板82により保持されてい
る。この場合、回動不能な結合はタービンシェルの半径
方向外側の範囲84において行なわれ、例えば内外に係
合するピン又は舌状板を介して行なわれる。
【0049】薄板82は円形リング状の円錐状又は平ら
な部材として構成され、タービン車シェルとの回動不能
な結合を行なうアーム82aを有している。薄板82は
断面図で見て、摩擦ライニングの中央範囲でタービン車
シェルに支えられる。この場合、タービン車シェルは受
容範囲85を有し、この受容範囲85には例えばプラス
チック又はデュロプラスト又はエラストマ又はそれに類
似したものから成る円形リング状の弾性的な部材が配置
されている。薄板82が範囲85において弾性的な部材
86で弾性的に支持される結果、摩擦ライニングの摩擦
面81もしくは摩擦材料の保持体は傾倒可能に支承さ
れ、ひいては摩擦ライニング81がケーシングシェルの
範囲に設けられた対応摩擦面87に対して負荷された場
合に常に理想的な面圧が達成される。
【0050】薄板82は範囲85において弾性的な支持
部86を介してわずかな値だけ傾動可能であるので、薄
板82の上に配置された摩擦ライニングの円錐状の摩擦
面は負荷がかけられた状態で対応摩擦面87の円錐に適
合させられることができる。
【0051】図7にはケーシング91、ポンプ車92、
タービン車93及び案内車94を有するハイドロダイナ
ミック式のトルクコンバータ90が示されている。この
場合には図5に示されたねじり振動減衰器に相応するね
じり振動減衰器95が設けられている。タービン車シェ
ル94は摩擦ライニング95を保持するために円錐状に
構成されるか又は平らに構成された成形部94aを有し
ている。対応摩擦面96は薄板97によって形成されて
おり、この薄板97は範囲98においてケーシング91
と回動不動に結合され、範囲99において傾動支承部又
は旋回支承部を有し、ひいては摩擦ライニング円錐の設
置角に適合させるために薄板が傾動可能に構成されてい
る。
【0052】図8にはケーシング101、ポンプ車10
2、タービン車103及び案内車104を有するハイド
ロダイナミック式のトルクコンバータ100が示されて
いる。この場合、タービン車ボス105は出力部分とし
て役立ち、図示されていない後置の伝動装置の入力部分
107を受容している。コンバータロックアップクラッ
チ108の摩擦面はタービン車シェル110の円錐状又
は平らに構成された範囲109に成形もしくは取付けら
れている。これによって摩擦ライニングはタービン車と
回動不能に結合されている。摩擦ライニングは例えば接
着されていることができる。
【0053】対応摩擦面111は減衰器113を介し
て、入力側に配置されたケーシングと結合されている。
【0054】ねじり振動減衰器113は、ほぼ円形リン
グ状の2つの構成部分114,115から成っている。
これらの構成部分114と115は周方向で見てランプ
装置と対応ランプ装置を備えており、両方の構成部分1
14と115の間には転動体、例えば球が設けられ、該
転動体は前記ランプ及び対応ランプ面に沿って移動可能
である。構成部分114は保持部材、例えばリベット1
16又は盲リベットを用いてケーシングと結合され、構
成部分115は対応摩擦面を形成する部材112と回動
不能に結合されている。構成部分114と115の相対
運動のもとで両方の構成部材はほぼ軸方向に拡開させら
れ、ひいては摩擦面111が摩擦ライニングに対し力で
負荷され、ひいては摩擦力が高められるので、回転振動
が摩擦面108と対応摩擦面111との間の高められた
摩擦もしくは減少させられたスリップで減衰される。
【0055】構成部分112はケーシングに回動不能に
結合されたばね部材117を介したばね弾性的な緊定で
バイアスがかけられているので、構成部分112の軸方
向もしくは周方向で見た回動又は傾動は限られた範囲だ
けで行なわれることができ、ランプもしくは対応ランプ
装置は常に転動体の範囲でこれに接触するようになる。
【0056】図9にはケーシング121、ポンプ車12
2、タービン車123及び案内車124を有するハイド
ロダイナミック式のトルクコンバータ120が示されて
いる。
【0057】摩擦面125は図8の場合と同じように、
半径方向外側の範囲において円錐状に又は平らにタービ
ン車シェル126に取付けられているか又は接着されて
いる。
【0058】円形リング状の円錐状の構成部分128に
より形成された対応摩擦面127はねじり振動減衰器1
30を介してケーシング131と結合されている。この
場合、ねじり振動減衰器130はケーシング131と結
合されている。ねじり振動減衰器は蓄力器132を備え
た、周方向に延びる減衰器を有し、軸方向力を支えるた
めに転動体133を備えている。しかしながら転動体1
33はランプ及び対応ランプと共に又はランプ及び対応
ランプなしで構成部分134と135との間のそのため
に設けられた範囲に受容されている。
【0059】ねじり振動減衰器130は全負荷減衰器で
あることができる。この場合、ねじり振動減衰器の最大
モーメントは内燃機関の名目トルクの値を有しているこ
とができる。構成部分134と135が回動させられる
と蓄力器132が負荷される。この場合には転動体、例
えば球133が軸方向力を支えるために設けられてい
る。
【0060】図10にはケーシング151、ポンプ車1
52、タービン車153及び案内車154を有するハイ
ドロダイナミック式のトルクコンバータが示されてい
る。タービン車シェル155はタービン車ボス156と
回動不能に結合されている。この場合、タービン車ボス
はトルクコンバータ150の出力部分を形成している。
トーラスコア157のスペース範囲、つまりポンプ車、
タービン車及び案内車の中央のスペース範囲には、コン
バータロックアップクラッチ165が配置され、このコ
ンバータロックアップクラッチ165はタービン車が軸
方向に移動した場合にポンプ車152とタービン車15
3との間の結合を成すことができる。
【0061】コンバータロックアップクラッチの薄板1
57aはポンプ車と結合されている。薄板158はター
ビン車153と結合されている。薄板157aと158
との間には、タービン車が軸方向に移動した場合に摩擦
係合させられるためにコンバータロックアップクラッチ
の摩擦ライニングが配置されている。
【0062】さらにタービンもしくはタービン車の範囲
には開口もしくは接続部材160が配置されている。こ
の接続部材160は軸方向に向けられており、タービン
とモータ側のケーシングとの間のスペース範囲161と
トーラスコア157との間を、コンバータロックアップ
クラッチの摩擦ライニングへの冷却液の供給を保証する
ために、液体的に接続する。接続部材160、例えば小
管状の構成部分はコンバータロックアップクラッチの摩
擦ライニングへ液体が目的に適った形で達するように絞
りを有している。摩擦ライニングは平行に配置された摩
擦ライニングに冷却液を供給するために溝及び孔を有し
ている。
【0063】さらにトルクコンバータはシール部材16
2を有し、このシール部材162はタービン車を軸方向
へモータに向かって負荷した場合に接触しかつスペース
範囲161をスペース範囲157の半径方向外側からシ
ールする。
【0064】図11には図10のトルクコンバータとほ
ぼ同じく構成され、ケーシング171、ポンプ車17
2、タービン車173及び案内車174を有するハイド
ロダイナミック式のトルクコンバータ170が示されて
いる。この場合にはコンバータロックアップクラッチ1
75はトーラスコア内に配置されておりかつスペース範
囲177とトーラスコア178との間には接続部材17
6を介して液体接続が形成されている。さらにトルクコ
ンバータ170はねじり振動減衰器を有している。この
ねじり振動減衰器は図5において記述したように構成さ
れている。タービン車シェルの半径方向内側の範囲17
9は円形リング状の構成部分180と回動不能に結合さ
れている。この場合、タービン車ボス182の半径方向
外側の範囲181はこの両方の構成部分179と180
の間に軸方向並びに半径方向に突入し、トルクの伝達が
構成部分178,179とタービン車ボス182のフラ
ンジ状の半径方向の部分との間で蓄力器183が力で負
荷されることを介して行なわれる。この場合、蓄力器は
円形リング状の構成部分の窓とタービン車ボスのフラン
ジ状の部分181の切欠き、圧刻部又は窓とにほぼ半分
ずつ受容されている。
【0065】図12にはケーシング201と、該ケーシ
ングに結合されたポンプ車202と、タービン車203
と、案内車204とを有するハイドロダイナミック式の
トルクコンバータ200が示されている。案内車ボス2
05はケーシング201に対し、アキシャル軸受206
で支えられ、フリーホイール207を有している。ター
ビン車203はタービン車シェル208とタービン車ボ
ス209とから構成されている。この場合、羽根210
はタービン車シェル208と結合されている。トーラス
コア内に配置されているコンバータロックアップクラッ
チ211を開閉するためには、スペース範囲212にお
いて圧力媒体が供給部を介して目的に合わせて制御され
る。トーラスコアにおいてはタービン車とポンプ車との
間に作用的に配置されたコンバータロックアップクラッ
チ211が配置されている。この場合、ポンプ車202
とコンバータロックアップクラッチ213の入力部分と
の間にはねじり振動減衰器214が配置されている。こ
のねじり振動減衰器214は2つの構成部分214aと
214bとから成り、これらの構成部分214aと21
4bは周方向で見てそれぞれランプ及び対応ランプ装置
を有し、転動体、例えば球215がランプと対応ランプ
の範囲に配置されている。構成部分214aと214b
とを回動させると構成部分214aと214bとの間の
軸方向の間隔が拡大又は縮小されるので、コンバータロ
ックアップクラッチの負荷が上昇又は低下させられ、ひ
いてはねじり振動が減衰させられる。この場合、構成部
分214aはポンプ車と回動不能に結合され、構成部分
214bはコンバータロックアップクラッチの入力部分
と回動不能に結合されている。さらにトルクコンバータ
はトーラスコアの範囲212から範囲220への冷却油
供給部219を有している。この冷却油の供給によって
コンバータロックアップクラッチの摩擦ライニングが冷
却される。この場合、摩擦ライニングを通る冷却流は溝
又は開口により目的に合わせて制御されることができ
る。
【0066】図13にはポンプ車301、タービン車3
02、案内車303並びにコンバータロックアップクラ
ッチ304、ねじり振動減衰器305に関し、図12の
コンバータ200と同じ構成的特徴を有するトルクコン
バータ300が示されている。さらにすでに図12にお
いて示したようなシール部材も設けられている。この場
合、シール部材306はトーラスコア307のスペース
範囲を、ケーシング309とタービン車302との間の
クラッチ遮断室308のスペース範囲からシールする。
トルクコンバータ300を、図1において符号7で示し
てあるフレキシブルな駆動板に固定することは、ねじ結
合によって行なわれている。この場合、ねじ310は、
ケーシング311の範囲に凹部又は拡開部312が設け
られ、この凹部又は拡開部312内へねじ310がねじ
込まれることでトルクコンバータと結合される。ケーシ
ング範囲311は結合、例えば溶接結合313で、ケー
シング309と回動不能にかつシールされて結合されて
いる。
【0067】図1から7までと図9、図10のトルクコ
ンバータの組立順序では入力部分から出発してまずコン
バータロックアップクラッチがトルク流に配置され、そ
のあとでねじり振動減衰器が配置されており、図8、図
9及び図12、図13においてはトルク流におけるねじ
り振動減衰器の順序はコンバータロックアップクラッチ
の前である。さらに図1から図12までのねじり振動減
衰器は並列に又は直列に接続された摩擦減衰装置、例え
ば摩擦円板を有していることができる。
【0068】図13には図1の振動減衰装置20の構成
が概略的に示されている。この振動減衰は互いに向き合
った2つのランプ範囲とその間に配置された転動体、例
えば球で行なわれる。この場合、一方のランプ範囲は少
なくとも1つのばね又は蓄力器を介して他方のランプ範
囲に向かって負荷される。図14には、図1に符号16
で示されているようなピストンの第1の部分500と図
1に符号12bで示されているようなタービン車ボスの
第2の部分501とが概略的に示されている。構成部分
500と501のランプ範囲500aと501aとが向
き合っている場合には、両方の範囲500と501との
間に差トルクが導入されていないと、球502は中央範
囲に位置する。消滅した差トルクの条件のもとで中央範
囲に球を配置することは、ピストンを蓄力器で図1にお
いて符号21で示されているように負荷することにより
達成される。ほぼ弯曲された放物線状の経過を有するラ
ンプ500a,501aの形状もしくは構成は、構成部
分500と501との間に差トルクが導入された場合、
構成部分500を位置500′へ回動させる。この場
合、構成部分501は不動であり、球502は位置50
2′へ移動させられる。この位置500′,502′で
構成部分500、すなわちピストンは軸方向でタービン
ボス501に対して遠ざかった位置にもたらされる。ピ
ストンが蓄力器、例えば皿ばね(図1参照)されている
ことに基づきかつ構成部分500と501との間の球の
接触範囲における摩擦に基づき、ねじり振動の減衰が行
なわれる。
【0069】図14に示されたような構成では約6度の
回動角度の場合に例えば1度あたり10ニュートンメー
トルの必要なトルクを有している。減衰器最終トルクは
この場合には60ニュートンメートルである。図15の
実施例では、球502もしくは502′はトルクが導入
されていない位置502と60ニュートンメートルの最
大トルクが導入された場合の位置502′とで示されて
おり、ランプの形状は1度あたり20ニュートンメート
ルのモーメントが両方向での3度の回動角で達成される
ようにかつ名目減衰モーメントが図14の実施例の最終
モーメントと合致するように構成されている。
【0070】ランプ面500a,501aの弯曲は著し
く弯曲されているか又は放物線状に構成されている。何
故ならば直線的なランプの場合には、ピストンを動かす
ために必要な力により球は一定の力で端部範囲まで移動
することになる。有効な角度範囲に亙って少なくとも直
線的であるか又は他の関数関係で上昇する減衰器の特性
線を得るためには前記事情のもとでプログレッシーブな
ランプ形を備えていなければならない。
【0071】図16のaからfまでには例えばハイドロ
ダイナミック式のトルクコンバータ又は流体コンバータ
のコンバータロックアップクラッチの本発明による他の
実施例が示されている。ハイドロダイナミック式の流体
コンバータのコンバータロックアップクラッチはコンバ
ータロックアップクラッチの圧力室における圧力状態を
目標に合わせて制御することで目的に合わせて接続、遮
断できる。運転状態、例えばエンジン回転数、伝動比、
車両速度及び(又は)運転者側の出力要求に関連してコ
ンバータロックアップクラッチは開かれるが閉じられる
か又はスリップ制御される。
【0072】開かれた状態では力負荷はコンバータロッ
クアップクラッチの摩擦面によってけん引モーメントが
ほぼ惹起されない程度である。完全に接続された状態で
はコンバータロックアップクラッチの両方の摩擦ライニ
ングの差速度はほぼ零であり、スリップ制御された状態
ではコンバータロックアップクラッチの摩擦面、摩擦ラ
イニングに間には目的とした差速度が存在する。差速
度、スリップは存在する運転速度、例えば熱的な条件又
は減衰しようとするねじり振動に応じて目的に合わせて
大きく又は小さく選ぶことができる。
【0073】図16のaにおいてはコルクコンバータの
ケーシング壁の1部が示されている。この場合、ポンプ
車602は同様に一部しか示されていない。ケーシング
壁601に向いたタービン面603は円錐形に成形され
た範囲604に摩擦ライニング605を有している。こ
の摩擦ライニング605はスリップ状態又は完全に接続
された状態で摩擦面606に対し摩擦作用を生ぜしめ
る。摩擦ライニング605は溝607を有し、この溝6
07を通して流体、例えば液体が、有利には高められた
冷却を達成するために流過することができる。タービン
車602のトーラス範囲はタービン車羽根ブレードの半
径方向内側と半径方向外側の縁部範囲608aと608
bとにより制限されている。
【0074】摩擦ライニング605の溝パターンは半径
方向に一貫した通路が存在し、該通路が一方では摩擦ラ
イニングの周方向に方向成分を有しておらず、他方では
周方向に方向成分を有し、したがって周方向の方向成分
と半径方向の方向成分とを有する経過が実現されるよう
に構成されていることができる。さらに溝はほぼジクザ
ク形の経過が実現されるように構成されていることもで
きる。さらに摩擦ライニングにおいて溝の分岐部又は折
れ曲がり部が存在していることができる。
【0075】コンバータロックアップクラッチが配置又
は構成されているか又はコンバータロックアップクラッ
チが配置されている円錐の又は円錐形状の範囲604
は、タービン車シェル603からの深絞りにより形成さ
れている。本発明の別の構成によれば、ロックアップク
ラッチは平らなロックアップクラッチとして構成されて
いることもできる。この場合には、摩擦面はほぼ同じス
ペース範囲に配置されている。
【0076】図16のbにはハイドロダイナミック式の
トルク又は流体コンバータであってコンバータロックア
ップクラッチを有している形式のもののケーシング壁6
51の1部が示されている。この場合、コンバータロッ
クアップクラッチ652がタービン車653の上に配置
され、タービン車と固定的に結合されており、コンバー
タロックアップクラッチの円錐状の摩擦面654が摩擦
ライニング655を保持している。この実施例において
はケーシング壁651の範囲における対応摩擦面656
は溝657を有し、この溝656は流体、例えば冷却流
体又は液体を用いて、摩擦面の冷却を行なう。流体は圧
力負荷により溝を通って流れ、これにより摩擦ライニン
グ又は摩擦面の範囲において発生した摩擦熱を少なくと
も部分的に搬送又は搬出する。摩擦ライニング655の
摩擦面はこの実施例の場合、溝を有していないが、溝を
有していることもできる。
【0077】図16のcの実施例においては摩擦ライニ
ング670とケーシングの対応摩擦面672は溝671
を有しているので、流体は圧力負荷されて両摩擦面に存
在する溝を通って流れ、摩擦面及び(又は)コンバータ
ロックアップクラッチの冷却を行なうことができる。
【0078】図16のdにおいては、摩擦ライニング7
00はケーシング壁701に固定されている。タービン
車703と結合されたピストン702は摩擦ライニング
を保持していない。摩擦面を冷却するための溝は摩擦ラ
イニング及び(又は)ピストンに形成しておくことがで
きる。この場合、図16のdにおいては溝705はケー
シングに固定された摩擦ライニングに示されている。さ
らに対応摩擦面、すなわちケーシング又はピストンにお
ける対応摩擦面に付加的な溝を設けておくこともでき
る。
【0079】図16のeにおいてはケーシング711の
円錐面に配置された摩擦ライニング710が示されてい
る。この場合、対応摩擦面712は円錐状の形式で例え
ばピストンとして又はタービン車の部分として構成され
ている。このピストン又はタービン車の部分はタービン
車と1つのユニットを形成することができる。冷却する
ためにはピストンの範囲に流入及び流出開口713,7
14が設けられ、この流入及び流出開口713,714
を通って流体、例えば冷媒が流され、発生する摩擦熱が
搬出される。範囲713及び714を通る冷媒の流れ
は、範囲712における液体の流れから壁715によっ
て分離されている。この壁715は同時にタービンの羽
根を保持している。これと関連して範囲715は、同時
に羽根をセグメント状に構成する個々の構成部分から構
成されている。
【0080】図16のeに示されているように、摩擦ラ
イニングはピストン又はタービンに取付けておくことが
できる。この場合、冷却は図16のeに相応してピスト
ン薄板の後ろで行なわれる。
【0081】図16のfは摩擦面の冷却の別の構成を示
している。この場合には、ライニング720はケーシン
グ721の上に取付けられており、対応摩擦面722が
摩擦面720に接触させることができるようになってい
る。流体の流れはタービン車723を通る流れから範囲
724へ導かれる。この場合液体は開口725と726
を通って流入及び流出できるので、対応摩擦面722の
後ろの範囲において冷却媒体流が流れることができる。
【0082】図16のaからfまでに示された摩擦面の
冷却のヴァリエーションは平らなコンバータロックアッ
プクラッチのためにも構成することができる。同様にロ
ックアップクラッチのこのような構成は、タービン車の
上に配置された又は軸方向に移動可能なピストンの上に
配置されたロックアップクラッチのために実現されるこ
ともできる。ロックアップクラッチを備えたケービン車
はタービン車ボスに軸方向で不動に又は軸方向に可動に
結合されており、クラッチの開放及び(又は)閉鎖に際
してタービン車ボスは移動させられるか又は軸方向に不
動である。
【0083】平らな又は円錐状のコンバータロックアッ
プクラッチにおける摩擦面の冷却の前記構成は、特にス
リップを有する系が目的に合わせて制御されるか又は調
整される場合に特に有利である。この場合にはコンバー
タロックアップクラッチの制御はロックアップクラッチ
が開かれるか閉じられた状態で少なくとも若干の運転範
囲においてはスリップするようにかつ他の多くの運転範
囲においてはスリップなしで運転されるように行なわれ
る。
【0084】流体又は冷却液を対応摩擦面の後ろを擦過
させることで冷却を実施するための溝付きの摩擦ライニ
ング及び(又は)溝付きの対応摩擦面は、図16のaか
らfに示された実施例においても同様に特に有利であ
る。
【0085】図17のaには例えば図10のトルクコン
バータクラッチの1部が示されている。この場合、コン
バータロックアップクラッチはコンバータのトーラスコ
アに配置されていることができる。このコンバータロッ
クアップクラッチ800の実施例においては、少なくと
も1つの円形リング状の構成部分801と少なくとも1
つの構成部分802とが存在している。この場合には構
成部分801はタービン車と回動不能に結合され、構成
部分802はポンプ車と回動不能に結合されている。さ
らに構成部分801又802はねじり振動減衰系を介し
てタービン車もしくはポンプ車と結合されていることが
できる。円形リング状の構成部分801と802には、
コンバータロックアップクラッチの摩擦ライニング及び
(又は)薄板が回動不能に結合されている。この場合、
円形リング状の構成部分801には薄板803と804
が回動不能に結合され、構成部分802には薄板805
と806とが回動不能に結合されている。薄板805と
806の上には摩擦ライニング807a,807b及び
807cが取付けられている。薄板805の両側にはそ
れぞれ1つの摩擦ライニングが取付けられ、薄板806
には片側だけに摩擦ライニングが取付けられている。摩
擦ライニングの別の有利な配置は薄板803と804も
摩擦ライニングを保持していることである。
【0086】薄板は構成部分801と802とに関し軸
方向に移動可能であり、構成部分801と802が互い
に接近する方向で軸方向の移動が不足すると、摩擦ライ
ニングは薄板803と804とに対応摩擦面で摩擦接触
せず、トルクが伝達可能ではない。これに対し、構成部
材801が軸方向で移動させられると、摩擦面はその対
応摩擦面と作用接触又は摩擦接触させられ、伝達可能な
トルクが調節可能である。この場合、伝達可能なトルク
は0から内燃機関の名目トルクまで調節可能であるの
で、クラッチが閉じられた状態又はクラッチが開かれた
状態でスリップする運転又はスリップしない運転が実現
される。
【0087】さらに図16のaには、接続部材810が
示され、該接続部材は管状の構成部分として構成され、
摩擦ライニングの範囲に冷却媒体を供給するために役立
つ。構成部分410は同様に接続の範囲に開口811を
有している。さらに薄板804と805は同様に開口を
有し、該開口を介して冷却液が流過する。薄板のカスケ
ードの端部に配置された薄板806は開口を有していな
い。
【0088】接続部材810を通って流れる冷却媒体は
薄板803の開口811を通って流れ、第1の摩擦ライ
ニング807cの範囲で半径方向内方へかつ半径方向外
方へ摩擦ライニングにおける溝812を通って流出し、
開口813を通って軸方向に流れ、第2の摩擦ライニン
グの溝の範囲814において半径方向内方又は半径方向
外方へ流出し、かつ薄板804の開口815を通って流
れ、摩擦ライニング807aの溝の範囲において半径方
向外方へ又は半径方向内方へ流出することができる。
【0089】図17のbには図16のaの冷却液カスケ
ードの流れ状態がブロック回路図で示されている。この
場合には流動抵抗821,823,826,828,8
31及び832が示されている。関連する液体流は符号
820で示されている。この場合、第1の流動抵抗82
1は接続部材810と開口811を通る流動抵抗を表わ
す。この流動抵抗821のあとで冷却媒体の流れは1つ
の範囲において822に沿って摩擦ライニングを通って
分岐する。この場合には摩擦ライニングの流動抵抗82
3が克服されなければならない。溜め824へ流出する
冷却液の量はこの流動抵抗823により固定的にあらか
じめ定められている。この場合には入口圧力も同様にあ
らかじめ規定されている。さらに液体、すなわち冷却液
は範囲825を先きに流れ、開口813の流動抵抗82
6を克服する。次いで部分流が827に沿って流動抵抗
828を克服し、溜め829へ流出する。さらに別の部
分流が830に沿って流れ、開口815の流動抵抗83
1を克服し、摩擦ライニング807aの流動抵抗832
を克服し、溜め833に向かって流出する。各溜め82
4,829,833への流出範囲は有利には同じであ
り、所定の流動抵抗に基づき摩擦ライニングを通る流過
量は同じで、それぞれの摩擦ライニングに沿って同じ冷
却力が与えられるように定められる。
【0090】図17のaの実施例は、例えばトルクコン
バータのトーラスコア内に配置されていることができる
円形リング状の薄板に取付けられている。円形リング状
の摩擦ライニングカスケードを示している。この場合に
は管状の接続部材を介して冷却液が摩擦ライニングの範
囲に達することができるので、冷却媒体流は摩擦面に亙
って導かれ得る。
【0091】図17のaの実施例においては冷却媒体の
ための供給部、例えば開口は、摩擦ライニングの中央範
囲に配置されているので、冷却媒体はライニングの範囲
における流入開口から半径方向外方と半径方向内方へ流
れなければならない。
【0092】図17のcには冷却媒体が摩擦ライニング
の範囲に達することのできる開口841を有する摩擦ラ
イニング840の1部が示されている。さらに溝又は凹
所842及び843が摩擦ライニングに設けられている
かもしくは摩擦ライニングの表面に設けられ、これらの
溝又は凹所842及び843を通って冷却媒体が半径方
向内方へ又は半径方向外方へ達することができると共に
これらの溝又は凹所842及び843は周方向の方向成
分を有している。このような摩擦ライニングにおいては
冷却軸は摩擦ライニングが対応摩擦面の範囲で回動する
ことで全摩擦面を流れ、摩擦面のほぼ均一な摩擦面の冷
却が保証される。
【0093】図17のdに示された摩擦ライニング85
0は冷却液が流過する開口851と周方向の溝又は凹所
852と、周方向の方向成分を有する、半径方向内方又
は外方の溝又は凹所853とを有している。
【0094】図17のeに示された摩擦ライニング86
0の1部は、冷却液が流過するための開口861とほぼ
ジグザグな経過を有する通路862を有している。さら
にこの場合には摩擦ライニングの範囲から半径方向内方
と半径方向外方とへの流体の流れを許す半径方向内側の
範囲863と半径方向外側の範囲864とが与えられて
いる。同様にポケット865が摩擦ライニングが凹部と
して加工されている。この凹部は冷却媒体を受容し、該
冷却媒体を摩擦面の範囲において連行する。これにより
高められた冷却が達成される。
【0095】図18aには例えばコンバータのトーラス
コア内に配置でき、タービン車及びポンプ車と直接又は
間接的に結合されていることのできる結合手段901と
902を備えたコンバータロックアップクラッチの1部
が示されている。間接的な結合の場合には例えばねじり
振動減衰器が間に接続される。
【0096】さらに結合手段901と902には薄板9
03と904並びに905と906が結合されている。
薄板903と904は結合手段901と回動不能に結合
されている。薄板905と906は結合手段902と回
動不能に結合されている。しかしながら薄板は結合手段
901と902に対して軸方向に移動可能である。結合
手段907、例えば管状の構成部分が薄板903と結合
されており、この場合には冷媒、例えばハイドロリック
流体が摩擦ライニング908a,908b及び908c
の摩擦面の範囲に導かれ得るように管状の構成部分90
7を通して導かれ得るようになっている。冷媒は個々の
摩擦面908aから908cまでの範囲に達するために
薄板における開口909a,909b及び909cを通
って擦過する。開口909aから909cまで並びに管
状の構成部材907は摩擦面の半径方向内側の範囲に配
置されているので、摩擦面を介して流出する冷媒は半径
方向外方へ流出する。
【0097】図18のbには開口951を有する摩擦ラ
イニング950の1部が示されている。この開口951
を通って冷媒は摩擦面の範囲に達する。摩擦ライニング
又は摩擦ライニングの表面には溝952が設けられてい
る。この場合、溝は周方向にも半径方向にも設けられて
いる。周方向の溝はほぼ円形であり、半径方向の溝は外
方へ向けられ、1部に変向個所953を有し、この変向
個所において溝は方向を変えている。半径方向に延びる
溝952はほぼジグザグ形又はメアンダ形に配置され、
摩擦ライニング954の外側範囲954に冷却液が流出
する開口を有している。
【0098】図19のaには、例えば図17のaと図1
8のaに図示したように例えばトルクコンバータのトー
ラスコアに配置できるコンバータロックアップクラッチ
の1部が示されている。この場合には図17のaと図1
8のaに比較してコンバータの摩擦面1000は直列に
接続されている。これは開口1001を通って流出する
冷却液は摩擦ライニング1002の範囲で摩擦面に沿っ
て流れ、次いで薄板1003の開口を通って流出し、摩
擦ライニング1004に沿って半径方向外方へ流れるこ
とを意味する。そこで冷却液は再び開口1005を通っ
て流出し、摩擦ライニング1006に沿って流れ、摩擦
ライニングの半径方向内側の範囲において再び流出す
る。この直列接続により、並列接続に比較して、冷媒は
摩擦ライニングから摩擦ライニングへより強く負荷され
る。この場合、温度はその都度上昇する。したがって摩
擦ライニングの冷却作用の並列接続は各並列に配置され
た摩擦ライニングの均一な冷却を生ぜしめる。
【0099】図19のbには、摩擦ライニング1050
の表面に溝1051が設けられて、摩擦ライニングの表
面に亙って冷却媒体の流れが保証されている摩擦ライニ
ング1050の1部が示されている。この場合には同時
に開口1052が摩擦ライニングの半径方向外側の範囲
に設けられている。この開口1052は冷媒が第1の摩
擦ライニングへ流入する場合に使用される。さらに摩擦
ライニングは半径方向内側に形成された開口1053を
備え、この開口1053は冷却液が第1の摩擦ライニン
グ1002から第2の摩擦ライニング1004へ流出す
るために使用される。中央の範囲1054には溝パター
ンが示されており、この溝パターンは摩擦ライニング1
004のために使用される。この場合、この溝パターン
は摩擦ライニング1002の溝パターン1055とほぼ
同じである。冷却液が流入するためもしくは流出するた
めには半径方向内方及び半径方向外方の開口1056が
存在している。この場合、開口は摩擦ライニングの表面
における溝によって接続されている。
【0100】範囲1058においては第3の摩擦ライニ
ング1006の溝パターンが示されている。この場合に
は半径方向外側の範囲における開口しか存在せず、この
開口1059は冷却液が摩擦ライニングへ流入するため
に設けられている。この場合、半径方向内側の範囲には
開口1060が半径方向内方へ摩擦ライニングに設けら
れている。この開口1060を通って冷却媒体は溝10
61から出発して摩擦ライニング1050から流出する
ことができる。
【0101】図20においては、コンバータロックアッ
プクラッチを有する本発明によるトルクコンバータ11
00の断面図が示されている。この場合には回転軸に対
しコンバータの半分しか図示されていない。
【0102】トルクコンバータ1100はポンプ車11
02と回動不能に結合されたケーシング1101から成
っている。ケーシングはさらにタービン車1003並び
に場合によっては案内車1104を受容している。ケー
シング1101には例えば始動歯環1105が配置さ
れ、つまり固定されている。始動歯環1105は図20
の実施例ではケーシング1101に溶接ビード1106
で回動不能に結合されている。トルクコンバータ110
0は固定手段1110の範囲で入口側で結合されてい
る。この場合、固定手段1110はフレキシブルな駆動
板を介して、駆動されたエンジンのクランク軸と結合さ
れていることができる。
【0103】タービン車1103は範囲1111の範囲
でタービン車ボス1112と回動不能に結合されてい
る。この結合は溶接結合又は接着結合によって又は例え
ば形状接続的な結合によって成されていることができ
る。
【0104】コンバータロックアップクラッチは、半径
方向外側の範囲1114に少なくとも1つの摩擦ライニ
ング1115を有し、この摩擦ライニング1115がコ
ンバータロックアップクラッチが閉じられた場合に対応
摩擦面の範囲において摩擦接触するようになっているピ
ストン1113により構成されている。
【0105】ピストン1113はねじり振動減衰器11
20を介してタービン車ボス1112と結合されてい
る。この場合には確保リング1121によりピストン1
113はタービン車ボス1112に対しほぼ軸方向に不
動に配置されている。ピストンはねじり振動減衰器ばね
1122の力による負荷のもとで、タービン車ボスに対
して回動することができる。
【0106】トルクコンバータのコンバータロックアッ
プを開閉するためにはスペース範囲1123及び又は1
124に圧力が生ぜしめられるか又はこのスペース範囲
1123及び又は1124が圧力で負荷され、すなわち
圧力が上昇又は下降させられ、ロックアップクラッチを
閉鎖するためにピストンが軸方向に移動させられる。ピ
ストンはほぼ軸方向に不動にタービン車ボスに構成又は
結合されているので、タービン車ボスは軸方向にピスト
ンと共に移動する。これは、タービン車が同様にピスト
ンと共に軸方向に移動することを意味する。コンバータ
ロックアップクラッチのピストンはタービン車1103
又はタービン車ボス1112に対しフレキシブルに移動
可能であることができる。
【0107】コンバータロックアップクラッチは平らな
摩擦面を有する平らなコンバータロックアップクラッチ
として構成されている。この平らなコンバータロックア
ップクラッチは別の実施例を成す。
【0108】図21にはコンバータロックアップクラッ
チ1201を有するハイドロダイナミック式のトルクコ
ンバータ1200が示されている。この場合、コンバー
タはケーシング1202、ポンプ車1203、タービン
車1204及び案内車1205によって形成されてい
る。ケーシング1202は固定部材1203を用いてフ
レキシブルな駆動板1206と回動不能に固定されてい
る。この場合、駆動板1206は固定部材1207を介
して、駆動側に配置された駆動ユニットのクランク軸と
回動不能に結合されている。したがって駆動ユニットか
らの力の伝達は駆動板1206を介してハイドロダイナ
ミック式のトルクコンバータ1200のケーシングに対
して行なわれる。駆動板1206は主として軸方向にフ
レキシブルである。
【0109】ポンプ車1203はケーシング1202a
と回動不能に結合され、このケーシング1202aはケ
ーシング1202に固定部材1208を介して結合され
ている。案内車は案内車ボス1209の範囲に支承され
ている。タービン車1204はタービン車ボス1210
で支承されている。この場合にはタービン車ボス121
0と伝動装置入力軸1211との間にはほぼ回動不能な
結合が生じる。
【0110】タービン車1204はピストン1212に
半径方向内側の範囲1210aにおいて固定部材121
3を介して回動不能に結合されている。ピストン121
2は半径方向外側の範囲1212bに摩擦面1214を
有している。軸方向に移動可能なピストン1212はそ
の摩擦面1214でコンバータロックアップクラッチを
構成する。
【0111】半径方向内側の範囲1212aは軸方向に
移動可能にタービン車ボス1212の上に配置されてい
る。この場合には周方向で見てほぼ形状接続的な結合が
存在している。
【0112】ボス1210は例えばアキシャル軸受12
15,1216及び1217で軸方向に固定されてい
る。ピストン1212とボス1210との間には、保持
部材1221と1222とによりこれらの部材と結合さ
れたフレキシブルな部材1220によるフレキシブルな
連結が存在している。フレキシブルな部材1220はボ
ス1210にピストン1212を軸方向に移動可能に連
結することを許す。圧力室1225及び又は1226を
圧力負荷した場合に、ピストン1212はタービン車1
204と一緒に、軸方向で不動に配置されたボス121
0に対して、コンバータロックアップクラッチ1201
を開閉するために移動させられる。ピストン1212の
半径方向内側の範囲1212aとボス1210との間に
はシール部材1227が配置されている。
【0113】図22にはコンバータロックアップクラッ
チ1301を有するハイドロダイナミック式のトルクコ
ンバータ1300が示されている。この場合にはコンバ
ータロックアップクラッチの摩擦面1302はタービン
車1304のタービン車シェル1303に設けられてい
る。タービン車1304はコンバータロックアップクラ
ッチを開閉するために軸方向に移動させられる。タービ
ン車は半径方向内側の範囲1304aを有し、この範囲
1304aはタービン車ボス1305の上で軸方向に移
動可能である。タービン車ボス1305とタービン車1
304との間にはフレキシブルな部材1306が配置さ
れている。このフレキシブルな部材1306は半径方向
内側の範囲において、固定手段1307、例えばリベッ
トを介してタービン車ボス1305と結合されている。
フレキシブルな部材1306の半径方向外側の範囲にお
いては、フレキシブルな部材1306、例えば円形リン
グ状に構成されたフレキシブルな部材は、タービン車1
304の突起1308に錠止装置又はスナップ結合装置
を介して結合されている。錠止は例えばプラスチック又
は金属から成るほぼ円形リング状の部材1309で行な
われる。
【0114】図23には図21の実施例のヴァリエーシ
ョンが示されている。この場合には弾性的な部材130
6は半径方向内側の範囲においては保持手段1307に
より固定され、半径方向外側の範囲においては保持手段
1310により固定されている。半径方向外側の範囲に
おいてはフレキシブルな部材1306は固定のためにタ
ービン車シェル1303に設けられた部体1311に固
定されている。
【0115】図24には、コンバータロックアップクラ
ッチ1301並びにポンプ車1320、案内車1321
及びタービン車1304を備えたトルクコンバータ13
00の実施例が示されている。タービン車ボス1305
はほぼ軸方向に固定されている。この場合、コンバータ
ロックアップクラッチを保持するタービン車は軸方向に
移動可能である。タービン車は半径方向内側の範囲13
03aにおいてタービン車ボス1305の上で滑動可能
に構成されており、シール部材1322がこの範囲に配
置されている。タービン車1304はフレキシブルな軸
方向案内を通って軸方向に移動可能に配置されており、
この場合、フレキシブルな軸方向案内は、固定手段13
10によりタービン車と結合されたフレキシブルな部材
1306により構成されている。フレキシブルな部材1
306は半径方向内側の範囲において、タービン車ボス
1305の半径方向外側の範囲に構成された歯1323
に係合している。フレキシブルな部材1306は外歯1
323に係合する内歯を有している。力がタービン車1
304から伝動装置入力軸1325に伝達され、その際
にこの力がボス1305を介して伝達されると、歯13
23の範囲には摩擦が存在し、この摩擦によりフレキシ
ブルな部材が歯1323の半径方向内側の範囲において
移動することをほぼ阻止する。しかしながら部材130
6がフレキシブルに構成されていることによってタービ
ン車は移動可能である。
【0116】図25及び図26にはポンプ車1320、
タービン車1304及び案内車1321を有する本発明
のコンバータ1300の1実施例が示されている。さら
にコンバータはコンバータロックアップクラッチ130
1を有している。タービン車1304は軸方向に移動可
能にボス1305の上に受容されている。この場合、フ
レキシブルな部材1306は一方ではタービン車に結合
手段1351を介して結合され、他方ではボス1305
に結合手段1307を介して結合されている。結合手段
1351は先きの実施例とは異って、タービン車もしく
はタービン車羽根の範囲に配置されている。この場合、
固定手段はリベットとして構成され、このリベットはタ
ービン車の流体の流れ範囲に係合する。
【0117】図25の実施例においては摩擦面1302
はタービン車壁に配置されている。これに対し、図26
の実施例では、摩擦面1302はほぼ円形リング状の部
材1352に配置され、該部材1352がタービン車壁
1353に結合、例えば溶接又はろう接されている。
【0118】図27及び図28にはコンバータロックア
ップクラッチ1301を有するハイドロダイナミック式
のトルクコンバータ1300が示されている。トルクコ
ンバータ1300はポンプ車1320、タービン車13
04及び場合によっては案内車1321を有している。
タービン車1304はボス1305の上で軸方向に移動
可能である。この場合、タービン車1304とボス13
05との間には少なくとも軸方向にフレキシブルな部材
1306が配置されている。フレキシブルな部材130
6は半径方向外側の範囲において結合手段1310,1
351を介してタービン車とほぼ回動不能にかつ軸方向
に不動に結合されている。部材1306は図27と図2
8との実施例においてはねじり振動減衰器1370の入
力部分として構成されている。図26においては部材1
372a及び1372b、例えば円形リング状の部材が
ねじり振動減衰器1370の出力部分として配置されて
いる。この場合、作用的に部材1306と部材1372
a及び1372bとの間では、蓄力器1373が切欠き
内に配置されている。
【0119】図28においてはねじり振動減衰器は部材
1306と部材1371とが入力部分として配置され、
部材1372が出力部材として配置され、この出力部材
1372がほぼ回動不能にボス1305と結合されて構
成されている。部材1371と1372は窓又は開口を
有し、この窓又は開口内には蓄力器1373が配置され
ている。部材1371及び1372並びに部材1306
及び図27の部材1372a及び1372bとの回動の
もとで蓄圧器1373が負荷される。
【0120】図29にはほぼ円形の外側輪郭1401と
ほぼ円形の内側輪郭1402とを有するほぼ円形リング
状の部材1400が示されている。内側輪郭は内歯を有
していることもできる。同様に外側輪郭も外歯を有して
いることができる。内側輪郭1402によっては中央開
口1403が形成されている。半径方向外側の範囲にお
いては周方向に分配されて開口1404が設けられてい
る。この場合、半径方向内側の範囲には開口1405が
配置されている。
【0121】フレキシブルな前記部材1400は、開口
1404と1405でトルクコンバータのタービン車及
び又はボスに固定されている。固定手段としてはねじ、
リベット又は他の部材を使用することができる。このよ
うな固定手段としては差込み結合装置又はスナップ結合
装置を使用することもできる。
【0122】図30には円形の外側輪郭1451と円形
の内側輪郭1452とを有するほぼ円形リング状の部材
1450が示されている。さらに半径方向外側と半径方
向内側の範囲においてはフレキシブルな前記部材を固定
するために開口1454及び1455が設けられてい
る。固定のためのこの開口に加えて、開口1456をフ
レキシブルな部材に設け、この部材のフレキシブル性と
この部材の重量とを適正化することもできる。これらの
開口1456はほぼ均一に周方向に分配されている。開
口1456の間のウェブ1457は半径方向に、例えば
星形に構成されるか又は周方向の優先方向をもって構成
され、ウェブ1457の方向が周方向の成分と共に半径
方向の成分を有するようにすることもできる。
【0123】図31にはポンプ車1501、タービン車
1502並びに案内車1503を有するハイドロダイナ
ミック式のトルクコンバータ15000が示されてい
る。タービン車1502はコンバータロックアップクラ
ッチ1505の摩擦ライニング1504を保持してい
る。ポンプ車1501はケーシング1506に回動不能
に結合されているか又はケーシング1506と一緒に構
成されている。この場合、ケーシング1506はケーシ
ング壁1507に結合範囲1508において結合されて
いる。結合手段1509、例えばねじ又はリベット又は
差込み結合を用いてケーシング壁1507は例えばフレ
キシブルな駆動プレートを介してエンジン、例えば内燃
機関のクランク軸と結合されている。
【0124】タービン車1502はボス1510を備
え、半径方向内側のボス部材1511と半径方向外側の
ボス部材1512が設けられている。これらのボス部材
1511と1512との間には周方向にも軸方向にもラ
ンプ1513及び対応ランプ1514が構成されてい
る。この場合には転動体、例えば球1515が前記ラン
プと対応ランプとの間に配置されている。さらに蓄力器
1516が配置され、この蓄力器1516は部材151
2と1511とを軸方向に負荷し、例えば部材1511
が不動である場合に部材1512をほぼコンバータロッ
クアップクラッチの開放方向に移動させる。例えば液圧
媒体を用いた圧力負荷によってタービン車は軸方向に移
動可能である。部材1511が部材1512に対して相
対的に周方向に移動すると、部材1512が軸方向に移
動し、ひいてはタービン車がランプ及び対応ランプ装置
に基づき軸方向に移動する。したがってコンバータロッ
クアップクラッチは少なくとも短時的に閉じられる。次
いで相対回動を減少させるか又は減退させる減衰が行な
われる。ボス1510の範囲にランプ及び対応ランプ装
置を構成することにより構成スペースをとらない減衰器
が実現される。
【0125】図示のトルクコンバータは変形、例えば深
絞りにより形成又は構成された薄板部分から構成されて
いる。
【0126】トルクコンバータは、適当な制御装置を使
用した場合には、例えばコンピュータユニットを有する
制御系を用いて、トルクコンバータが運転点に関連して
スリップ制御されかつ又はトルクコンバータが適当な運
転点で開かれるか閉じられ又はスリップ運転されるよう
に、使用することができる。
【0127】本願の発明は記述した実施例に限定される
ものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】トルクコンバータの断面図。
【図2】トルクコンバータの断面図。
【図3】トルクコンバータの断面図。
【図4】トルクコンバータの断面図。
【図5】トルクコンバータの断面図。
【図6】トルクコンバータの断面図。
【図7】トルクコンバータの断面図。
【図8】トルクコンバータの断面図。
【図9】トルクコンバータの断面図。
【図10】トルクコンバータの断面図。
【図11】トルクコンバータの断面図。
【図12】トルクコンバータの断面図。
【図13】トルクコンバータの断面図。
【図14】ランプ及び対応ランプ装置の範囲の断面図。
【図15】ランプ及び対応ランプ装置の範囲の断面図。
【図16】(a)〜(f)はコンバータの1部の断面
図。
【図17】(a)はクラッチの断面図、(b)はブロッ
ク線図、(c)は摩擦ライニングの側面図、(d)は摩
擦ライニングの側面図、(e)は摩擦ライニングの側面
図。
【図18】(a)はクラッチの断面図、(b)は摩擦ラ
イニングの側面図。
【図19】(a)はクラッチの断面図、(b)は摩擦ラ
イニングの側面図。
【図20】コンバータの断面図。
【図21】コンバータの断面図。
【図22】コンバータの断面図。
【図23】コンバータの断面図。
【図24】コンバータの断面図。
【図25】コンバータの断面図。
【図26】コンバータの断面図。
【図27】コンバータの断面図。
【図28】コンバータの断面図。
【図29】フレキシブルな部材を示した図。
【図30】フレキシブルな部材を示した図。
【図31】コンバータの断面図。
【符号の説明】
1 トルクコンバータ 2 ケーシングシェル 3 ケーシングシェル 4 外側範囲 5 歯環 6 溶接結合 7 構成部分 8 固定部材 9 部材 10 固定部材 11 ポンプ車 12 タービン車 13 案内車 14 アキシャル軸受 15 ロックアップクラッチ 16 ピストン 17 球側範囲 18 摩擦ライニング 20 ねじり減衰器 21 皿ばね 22 球 30 ねじり減衰器 31 ピストン 32 タービン車 33 蓄力器 34 構成部分 35 摩擦ライニング 40 ケーシング 41 ケーシング 42 範囲 43 歯環 44 範囲 45 構成部分 46 結合手段 47 ポンプ車 48 タービン車 49 案内車 50 タービン車ボス 51 タービン車シェル 53,54 範囲 55 羽根 60 トルクコンバータ 61 ケーシング 62 ポンプ車 63 タービン車 64 案内車 65 ねじり減衰器 66 タービン車シェル 67 タービン車ボス 68 部材 69 リベット 70 圧縮ばね 75 トルクコンバータ 76 ケーシング 77 ポンプ車 78 タービン車 79 案内車 80 ねじり振動減衰器 81 コンバータロックアップクラッチ 82 薄板 85 受容範囲 86 弾性的な部材 87 対応摩擦面 90 トルクコンバータ 91 ケーシング 92 ポンプ車 93 タービン車 94 案内車 95 ねじり減衰器 97 薄板 100 トルクコンバータ 101 ケーシング 102 ポンプ車 103 タービン車 104 案内車 105 タービン車ボス 106 タービン車歯 107 入力部分 108 摩擦面 109 範囲 110 タービン車シェル 111 対応摩擦面 112 薄板 113 ねじり振動減衰器 114 構成部分 115 構成部分 116 リベット 117 ばね部材 120 トルクコンバータ 121 ケーシング 122 ポンプ車 123 タービン車 124 案内車 125 摩擦面 126 タービン車シェル 127 対応摩擦面 128 構成部材 130 ねじり振動減衰器 131 ケーシング 132 蓄力器 133 転動体 134 構成部分 135 構成部分 150 トルクコンバータ 151 ケーシング 152 ポンプ車 153 タービン車 154 案内車 156 タービン車ボス 157 トーラスコア 158 薄板 160 結合手段 161 スペース範囲 162 シール部材 165 コンバータロックアップクラッチ 170 トルクコンバータ 171 ケーシング 172 ポンプ車 173 タービン車 174 案内車 175 コンバータロックアップクラッチ 176 結合手段 177 スペース範囲 178 トーラスコア 179 範囲 180 構成部分 181 範囲 182 タービン車ボス 183 蓄力器 200 トルクコンバータ 201 ケーシング 202 ポンプ車 203 タービン車 204 案内車 205 案内車ボス 206 アキシャル軸受 207 フリーホイール 208 タービン車シェル 209 タービン車ボス 210 羽根 211 コンバータロックアップクラッチ 212 スペース範囲 213 コンバータロックアップクラッチ 214 ねじり振動減衰器 215 球 219 冷却油供給部 220 範囲 300 トルクコンバータ 301 ポンプ車 302 タービン車 303 案内車 305 ねじり振動減衰器 306 シール部材 307 トーラスコア 308 遮断室 309 ケーシング 310 ねじ 311 ケーシング 312 拡開部 313 溶接結合 500 構成部分 501 構成部分 502 球 601 ケーシング壁 602 ポンプ車 603 タービン車面 604 範囲 605 摩擦ライニング 606 摩擦面 607 溝 651 ケーシング壁 652 コンバータロックアップクラッチ 654 摩擦面 655 摩擦ライニング 656 対応摩擦面 657 溝 670 摩擦ライニング 671 溝 672 ケーシング 700 摩擦ライニング 701 ケーシング壁 702 ピストン 710 摩擦ライニング 711 ケーシング 712 対応摩擦面 713 入口開口 714 出口開口 715 壁 720 摩擦ライニング 721 ケーシング 722 対応摩擦面 723 タービン車 724 範囲 725 開口 726 開口 800 ロックアップクラッチ 801 構成部分 802 構成部分 803 薄板 804 薄板 805 薄板 806 薄板 810 結合手段 811 開口 812 溝 813 開口 814 範囲 815 開口 821 流動抵抗 823 流動抵抗 826 流動抵抗 828 流動抵抗 831 流動抵抗 832 流動抵抗 840 摩擦ライニング 841 開口 842 凹部 843 凹部 850 摩擦ライニング 851 開口 852 凹部 853 凹部 860 摩擦ライニング 861 開口 862 通路 863 範囲 864 範囲 865 ポケット 901 結合手段 902 結合手段 903 薄板 904 薄板 906 薄板 907 結合手段 950 摩擦ライニング 951 開口 952 溝 953 変向個所 954 外側範囲 1000 トルクコンバータ 1001 開口 1002 摩擦ライニング 1003 薄板 1004 摩擦ライニング 1005 開口 1007 摩擦ライニング 1050 摩擦ライニング 1051 溝 1052 開口 1053 開口 1054 範囲 1055 溝パターン 1056 開口 1058 範囲 1059 開口 1060 開口 1061 溝 1100 トルクコンバータ 1101 ケーシング 1102 ポンプ車 1103 タービン車 1104 案内車 1105 始動歯環 1106 溶接シーム 1110 固定手段 1111 範囲 1112 タービン車ボス 1113 ピストン 1114 外側範囲 1120 ねじり振動減衰器 1121 確保リング 1122 ねじり減衰器ばね 1123 スペース範囲 1124 スペース範囲 1200 トルクコンバータ 1201 コンバータロックアップクラッチ 1202 ケーシング 1203 ポンプ車 1204 タービン車 1205 案内車 1206 駆動プレート 1207 固定手段 1208 固定手段 1209 案内車ボス 1210 タービン車ボス 1211 伝動装置入力軸 1212 ピストン 1213 固定手段 1214 摩擦面 1215 アキシャル軸受 1216 アキシャル軸受 1217 アキシャル軸受 1220 フレキシブルな部材 1221 保持部材 1222 保持部材 1225 圧力室 1226 圧力室 1227 シール部材 1300 トルクコンバータ 1301 コンバータロックアップクラッチ 1302 摩擦面 1303 タービン車シェル 1304 タービン車 1305 タービン車ボス 1306 フレキシブルな部材 1307 固定部材 1307 固定手段 1308 突起 1310 保持部材 1311 部体 1320 ポンプ車 1321 案内車 1322 シール部材 1323 外歯 1325 伝動装置入力軸 1351 結合手段 1352 円形リング状の部材 1353 タービン車壁 1370 ねじり振動減衰器 1371 入力部 1372 出力部 1373 蓄力器 1400 円形リング状の部材 1401 外側輪郭 1402 内側輪郭 1403 開口 1404 開口 1405 開口 1450 円形リング状の部材 1451 外側輪郭 1452 内側輪郭 1454 開口 1455 開口 1456 開口 1457 ウェブ 1500 トルクコンバータ 1501 ポンプ車 1502 タービン車 1503 案内車 1505 コンバータロックアップクラッチ 1506 ケーシング 1507 ケーシング壁 1510 ボス 1511 ボス部材 1512 ボス部材 1513 ランプ 1514 対応ランプ 1515 球 1516 蓄力器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヨハネス ハーン ドイツ連邦共和国 ゲルンスバッハ シュ タウフェンベルガー シュトラーセ 1 アー (72)発明者 フォルカー ミッデルマン アメリカ合衆国 オハイオ ウースター モーガン ストリート 1535 (72)発明者 フーベルト フリートマン ドイツ連邦共和国 ビュール 21 フォー ゲゼンシュトラーセ 2 (72)発明者 マルク マイスナー ドイツ連邦共和国 ビュール−ヴァイテヌ ング ヴィトシュトゥーマーシュトラーセ 2

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハイドロダイナミック式のトルクコンバ
    ータであって、ポンプ車、タービン車並びに場合によっ
    ては案内車を受容しているケーシングと、コンバータロ
    ックアップクラッチと、場合によってはねじり振動減衰
    器とを有し、ポンプ車が駆動装置により駆動可能であ
    り、ねじり振動減衰器がハイドロダイナミック式のトル
    クコンバータの入力部分と出力部分との間に配置されて
    いることを特徴とする、ハイドロダイナミック式のトル
    クコンバータ。
  2. 【請求項2】 ハイドロダイナミック式のトルクコンバ
    ータであって、ポンプ車、タービン車並びに場合によっ
    ては案内車を受容しているケーシングと、コンバータロ
    ックアップクラッチと、場合によってはねじり振動減衰
    器とを有し、ポンプ車が駆動装置により駆動可能であ
    り、ねじり振動減衰器がハイドロダイナミック式のトル
    クコンバータの入力部分と出力部分との間に配置されて
    おり、タービン車が軸方向でポンプ車とケーシングとの
    間に配置されている形式のものにおいて、コンバータロ
    ックアップクラッチの少なくとも1つの摩擦面を保持す
    る部材がタービン車と軸方向で不動に結合されているか
    又は一体に構成されており、タービン車が軸方向で移動
    可能であり、コンバータロックアップクラッチの伝達可
    能なトルクがタービン車の軸方向の位置の調節又は変化
    を介して制御されることを特徴とする、ハイドロダイナ
    ミック式のトルクコンバータ。
  3. 【請求項3】 ハイドロダイナミック式のトルクコンバ
    ータであって、ポンプ車、タービン車並びに場合によっ
    ては案内車を受容しているケーシングと、コンバータロ
    ックアップクラッチと、場合によってはねじり振動減衰
    器とを有し、ポンプ車が駆動装置により駆動可能であ
    り、ねじり振動減衰器がハイドロダイナミック式のトル
    クコンバータの入力部分と出力部分との間に配置されて
    おり、タービン車が軸方向でポンプ車とケーシングとの
    間に配置されている形式のものにおいて、コンバータロ
    ックアップクラッチの少なくとも1つの摩擦面を保持す
    る部材がタービン車と軸方向に移動可能に結合されてお
    り、タービン車が軸方向でほぼ不動であり、コンバータ
    ロックアップクラッチの伝達可能なトルクがコンバータ
    ロックアップクラッチを保持する部材の軸方向の位置の
    調節又は変化を介して制御されることを特徴とする、ハ
    イドロダイナミック式のトルクコンバータ。
  4. 【請求項4】 ハイドロダイナミック式のトルクコンバ
    ータであって、ポンプ車、タービン車並びに場合によっ
    ては案内車を受容するケーシングと、コンバータロック
    アップクラッチと、場合によってはねじり振動減衰器と
    を有し、ポンプ車が駆動装置により駆動可能であり、ね
    じり振動減衰器がハイドロダイナミック式のトルクコン
    バータの入力部分と出力部分との間に配置されており、
    タービン車が軸方向でポンプ車とケーシングとの間に配
    置されており、コンバータロックアップクラッチを制御
    するための、圧力媒体で負荷可能な室が、軸方向でター
    ビン車とケーシングとの間に配置されている形式のもの
    において、コンバータロックアップクラッチの少なくと
    も一方の摩擦面を保持する部材がタービン車と軸方向に
    不動に結合されているか又は一体に構成されており、タ
    ービン車が軸方向に移動可能であり、コンバータロック
    アップクラッチの伝達可能なトルクがタービン車の軸方
    向の位置の調節又は変化を介して制御されることを特徴
    とする、ハイドロダイナミック式のトルクコンバータ。
  5. 【請求項5】 ハイドロダイナミック式のトルクコンバ
    ータであって、ポンプ車、タービン車並びに場合によっ
    ては案内車を受容するケーシングと、コンバータロック
    アップクラッチと、場合によってはねじり振動減衰器と
    を有し、ポンプ車が駆動装置によって駆動可能でかつタ
    ービン車を介しては、後置の出力軸が駆動可能であり、
    ねじり振動減衰器がハイドロダイナミック式のトルクコ
    ンバータの入力部と出力部との間に配置されており、タ
    ービン車が軸方向でポンプ車とケーシングとの間に配置
    され、コンバータロックアップクラッチを制御するため
    の圧力媒体で負荷可能な室が、軸方向でタービン車とケ
    ーシングとの間に配置されている形式のものにおいて、
    コンバータロックアップクラッチの少なくとも1つの摩
    擦面を保持する部材がタービン車に、軸方向で蓄力器負
    荷されて結合されかつわずかな軸方向の距離に亙って移
    動可能であり、タービン車が軸方向で不動であるか又は
    移動可能であり、コンバータロックアップクラッチの伝
    達可能なトルクがタービン車の軸方向の位置の調節又は
    変化を介して制御されることを特徴とする、ハイドロダ
    イナミック式のトルクコンバータ。
  6. 【請求項6】 ハイドロダイナミック式のトルクコンバ
    ータ、特に請求項1から5までのいずれか1項記載のハ
    イドロダイナミック式のトルクコンバータであって、少
    なくとも1つのロックアップクラッチがトーラスコアの
    スペース範囲、例えばポンプ車、タービン車及び場合に
    よっては案内車の間の中央のスペース範囲に配置されて
    おり、この場合、コンバータロックアップクラッチの少
    なくとも1つの摩擦面がコンバータロックアップクラッ
    チの入力部分を介してポンプ車とかつ少なくとも1つの
    摩擦面がコンバータロックアップクラッチの出力部分を
    介してタービン車と作用的に結合されていることをこと
    を特徴とする、ハイドロダイナミック式のトルクコンバ
    ータ。
  7. 【請求項7】 請求項1から6までのいずれか1項記載
    のハイドロダイナミック式のトルクコンバータにおい
    て、コンバータロックアップクラッチが少なくとも1つ
    の円形リング状の摩擦面を備え、この摩擦面が断面で見
    て半径方向に向けられてトーラスコアに配置されている
    ことを特徴とする、ハイドロダイナミック式のトルクコ
    ンバータ。
  8. 【請求項8】 請求項6又は7記載のハイドロダイナミ
    ック式のトルクコンバータにおいて、トーラスコアに配
    置されたコンバータロックアップクラッチが少なくとも
    1つの円形リング状の平らな又は円錐状の摩擦面を有し
    ていることを特徴とする、ハイドロダイナミック式のト
    ルクコンバータ。
  9. 【請求項9】 ハイドロダイナミック式のトルクコンバ
    ータ、特に請求項1から8までのいずれか1項記載のハ
    イドロダイナミック式のトルクコンバータであって、摩
    擦ライニングの範囲に冷却液を供給する供給部が軸方向
    でタービン車を通して導かれかつタービン車とモータ側
    のケーシング壁との間のスペース範囲とトーラスコアの
    スペース範囲との間の液体接続部を形成していることを
    特徴とする、ハイドロダイナミック式のトルクコンバー
    タ。
  10. 【請求項10】 ハイドロダイナミック式のトルクコン
    バータ、特に請求項1から9までのいずれか1項記載の
    ハイドロダイナミック式のトルクコンバータにおいて、
    コンバータロックアップクラッチがタービン車とモータ
    側のケーシング壁との間のスペース範囲に配置されてお
    り、タービン車シェルがその半径方向外側の範囲に、コ
    ンバータロックアップクラッチの少なくとも1つの摩擦
    ライニング又は摩擦ライニングを保持する部材を保持し
    ていることを特徴とする、ハイドロダイナミック式のト
    ルクコンバータ。
  11. 【請求項11】 請求項10記載のハイドロダイナミッ
    ク式のトルクコンバータであって、タービン車シェルが
    円形リング状の平らな又は円錐状の縁範囲を有し、この
    縁範囲がタービン車シェルと一体に構成されているか又
    は多部分に構成され、タービン車シェルと回動不能に結
    合されており、コンバータロックアップクラッチの少な
    くとも1つの摩擦ライニングを保持していることを特徴
    とする、ハイドロダイナミック式のトルクコンバータ。
  12. 【請求項12】 請求項1から11までのいずれか1項
    記載のハイドロダイナミック式のトルクコンバータにお
    いて、ほぼ円形リング状の平らな又は円錐状の保持部材
    がタービン車シェルと回動不能に結合されておりかつコ
    ンバータロックアップクラッチの少なくとも1つの摩擦
    ライニングを保持していることを特徴とする、ハイドロ
    ダイナミック式のトルクコンバータ。
  13. 【請求項13】 請求項12記載のハイドロダイナミッ
    ク式のトルクコンバータであって、保持部材が回動不能
    に結合されかつ旋回可能にタービン車シェルに支承され
    ていることを特徴とする、請求項12記載のハイドロダ
    イナミック式のトルクコンバータ。
  14. 【請求項14】 ハイドロダイナミック式のトルクコン
    バータ、特に請求項1から13までのいずれか1項記載
    のトルクコンバータにおいて、コンバータロックアップ
    クラッチの少なくとも1つの摩擦面が円形リング状の、
    半径方向外側で平らに又は円錐状に構成された保持部材
    に取付けられており、この保持部材が半径方向内側の範
    囲でタービン車又はタービン車ボスと回動不能に結合さ
    れていることを特徴とする、ハイドロダイナミック式の
    トルクコンバータ。
  15. 【請求項15】 ハイドロダイナミック式のトルクコン
    バータ、特に請求項1から14までのいずれか1項記載
    のハイドロダイナミック式のトルクコンバータであっ
    て、コンバータロックアップクラッチの少なくとも対応
    摩擦面がモータ側のケーシング壁により形成されている
    ことを特徴とする、ハイドロダイナミック式のトルクコ
    ンバータ。
  16. 【請求項16】 ハイドロダイナミック式のトルクコン
    バータ、特に請求項1から15までのハイドロダイナミ
    ック式のトルクコンバータであって、コンバータロック
    アップクラッチの少なくとも1つの対応摩擦面が円形リ
    ング状の平らな又は円錐状の部材によって形成されてお
    り、この部材がモータ側のケーシング壁と直接的に又は
    少なくとも1つのねじり振動減衰器を介して結合されて
    いることを特徴とする、ハイドロダイナミック式のトル
    クコンバータ。
  17. 【請求項17】 ハイドロダイナミック式のトルクコン
    バータのトルクコンバータ、特に請求項1から16まで
    のいずれか1項記載のハイドロダイナミック式のトルク
    コンバータであって、コンバータロックアップクラッチ
    の少なくとも1つの対応摩擦面が円形リング状の平らな
    又は円錐状の部材により形成されており、この部材がモ
    ータ側のケーシング壁と回動不能に又は制限された角度
    範囲に亙って回動可能に結合されていることを特徴とす
    る、ハイドロダイナミック式のトルクコンバータ。
  18. 【請求項18】 請求項17記載のハイドロダイナミッ
    ク式のトルクコンバータのトルクコンバータであって、
    少なくとも1つの対応摩擦面が力負荷に抗して、制限さ
    れた角度範囲に亙って回動可能であることを特徴とす
    る、ハイドロダイナミック式のトルクコンバータ。
  19. 【請求項19】 ハイドロダイナミック式のトルクコン
    バータ、特に請求項1から請求項18までのいずれか1
    項記載のトルクコンバータであって、少なくとも1つの
    ねじり振動減衰器がトルクコンバータのトーラスコアの
    スペース範囲に配置されていることを特徴とする、ハイ
    ドロダイナミック式のトルクコンバータ。
  20. 【請求項20】 請求項1から19までのいずれか1項
    記載のハイドロダイナミック式のトルクコンバータであ
    って、少なくとも1つのねじり振動減衰器がトルクコン
    バータのトーラスコアにコンバータロックアップクラッ
    チに対して並列及び又は直列に有効に配置されているこ
    とを特徴とする、ハイドロダイナミック式のトルクコン
    バータ。
  21. 【請求項21】 ハイドロダイナミック式のトルクコン
    バータ、特に請求項1から20までのいずれか1項記載
    のトルクコンバータであって、ねじり振動減衰器がトー
    ラスコアのスペース範囲においてポンプ車とコンバータ
    ロックアップクラッチの入力部分との間及び又はコンバ
    ータロックアップクラッチの出力部分との間でトルク流
    に配置されていることを特徴とする、ハイドロダイナミ
    ック式のトルクコンバータ。
  22. 【請求項22】 ハイドロダイナミック式のトルクコン
    バータ、特に請求項1から21までのいずれか1項記載
    のハイドロダイナミック式のトルクコンバータであっ
    て、ねじり振動減衰器がタービン車とモータ側のケーシ
    ング壁との間のスペース範囲においてトルク流に配置さ
    れており、ねじり振動減衰器の入力部分がコンバータロ
    ックアップクラッチにかつねじり振動減衰器の出力部分
    がタービン車ボスに作用的に結合されていることを特徴
    とする、ハイドロダイナミック式のトルクコンバータ。
  23. 【請求項23】 請求項1から22までのいずれか1項
    記載のハイドロダイナミック式のトルクコンバータであ
    って、少なくとも1つのねじり振動減衰器がタービン車
    とトルクコンバータの出力部分、例えばタービン車ボス
    との間のトルク流にタービン減衰器として配置されてい
    ることを特徴とする、ハイドロダイナミック式のトルク
    コンバータ。
  24. 【請求項24】 ハイドロダイナミック式のトルクコン
    バータ、特に請求項1から23までのいずれか1項記載
    のトルクコンバータであって、少なくとも1つのねじり
    振動減衰器がモータ側のケーシング壁とタービン車シェ
    ルとの間の軸方向のスペース範囲に配置されており、こ
    の場合、少なくとも1つのねじり振動減衰器がケーシン
    グ壁と対応摩擦面を保持する部材との間で力流に配置さ
    れていることを特徴とする、ハイドロダイナミック式の
    トルクコンバータ。
  25. 【請求項25】 ハイドロダイナミック式のトルクコン
    バータ、特に請求項1から24までのいずれか1項記載
    のハイドロダイナミック式のトルクコンバータにおい
    て、軸方向に移動可能なタービンがコンバータロックア
    ップクラッチの摩擦ライニングを保持し、この摩擦ライ
    ニングが、タービンが軸方向に移動させられた場合に、
    ほぼケーシング、例えばモータ側のケーシング壁にある
    対応摩擦面に作用接触させられることを特徴とする、ハ
    イドロダイナミック式のトルクコンバータ。
  26. 【請求項26】 ハイドロダイナミック式のトルクコン
    バータ、特に請求項25記載のハイドロダイナミック式
    のトルクコンバータであって、タービンシェルが平らに
    又は円錐状に構成されたほぼ円形リング状の範囲を有
    し、この範囲が直接又は間接的に摩擦ライニングを保持
    していることを特徴とする、ハイドロダイナミック式の
    トルクコンバータ。
  27. 【請求項27】 ハイドロダイナミック式のトルクコン
    バータ、特に請求項26記載のハイドロダイナミック式
    のトルクコンバータであって、円形リング状のほぼ平ら
    な又は円錐状の薄板がタービンシェルと結合されてお
    り、この薄板がコンバータロックアップクラッチの摩擦
    ライニングを保持していることを特徴とする、ハイドロ
    ダイナミック式のトルクコンバータ。
  28. 【請求項28】 ハイドロダイナミック式のトルクコン
    バータ、特に請求項1から27までのいずれか1項記載
    のハイドロダイナミック式のトルクコンバータであっ
    て、モータ側のケーシング壁と対応摩擦面との間に弾性
    的な、ほぼ円形リング状の部材、例えばプラスチック又
    はデュロプラストから成る部材が配置され、対応摩擦面
    とケーシング壁との間にフレキシブルな結合が生ぜしめ
    られていることを特徴とする、ハイドロダイナミック式
    のトルクコンバータ。
  29. 【請求項29】 ハイドロダイナミック式のトルクコン
    バータ、特に請求項1から28までのいずれか1項記載
    のハイドロダイナミック式のトルクコンバータであっ
    て、モータ側のケーシング壁が摩擦面を形成しており、
    この場合、平らな又は円錐状の摩擦面が構成されている
    ことができることを特徴とする、ハイドロダイナミック
    式のトルクコンバータ。
  30. 【請求項30】 ハイドロダイナミック式のトルクコン
    バータ、特に請求項1から29までのいずれか1項記載
    のハイドロダイナミック式のトルクコンバータであっ
    て、ロックアップクラッチの摩擦面がほぼ平らな又は円
    錐状の薄板を介してタービンシェルと結合されており、
    タービンシェルがほぼ円形リング状に配置された弾性的
    な部材のための受容範囲を備え、この弾性的な部材が薄
    板とタービンシェルとの間でフレキシブルな支持を生ぜ
    しめていることを特徴とする、ハイドロダイナミック式
    のトルクコンバータ。
  31. 【請求項31】 ハイドロダイナミック式のトルクコン
    バータ、特に請求項1から30までのいずれか1項記載
    のハイドロダイナミック式のトルクコンバータであっ
    て、ねじり振動減衰器が少なくとも2つの回動可能な部
    材の間の力流に配置された蓄力器、例えば圧縮ばねで構
    成されていることを特徴とする、ハイドロダイナミック
    式のトルクコンバータ。
  32. 【請求項32】 ハイドロダイナミック式のトルクコン
    バータ、特に請求項1から31までのいずれか1項記載
    のハイドロダイナミック式のトルクコンバータであっ
    て、ねじり振動減衰器がランプ装置及び対応ランプ装置
    との間の力流に配置された転動体を持って構成されてお
    り、この場合、ランプ装置と対応ランプ装置とが少なく
    とも2つの回動可能な部材と一体に又は回動不能に結合
    されていることを特徴とする、ハイドロダイナミック式
    のトルクコンバータ。
  33. 【請求項33】 請求項1から32までのいずれか1項
    記載のハイドロダイナミック式のトルクコンバータであ
    って、ねじり振動減衰器の最大モーメントが内燃機関の
    名目的なトルクとほぼ同じであることを特徴とする、ハ
    イドロダイナミック式のトルクコンバータ。
  34. 【請求項34】 請求項1から33までのいずれか1項
    記載のハイドロダイナミック式のトルクコンバータであ
    って、ねじり振動減衰器の最大モーメントが内燃機関の
    名目トルクよりも小さいことを特徴とする、ハイドロダ
    イナミック式のトルクコンバータ。
  35. 【請求項35】 ハイドロダイナミック式のトルクコン
    バータ、特に請求項1から34までのいずれか1項記載
    のハイドロダイナミック式のトルクコンバータであっ
    て、タービン車ボスが軸方向に不動に配置されており、
    タービン車ボスとタービン車との間に軸方向でフレキシ
    ブルな取付け部が存在していることを特徴とする、ハイ
    ドロダイナミック式のトルクコンバータ。
  36. 【請求項36】 ハイドロダイナミック式のトルクコン
    バータ、特に請求項35記載のハイドロダイナミック式
    のトルクコンバータであって、タービン車ボスとタービ
    ン車との間のフレキシブルな取付けが軸方向にフレキシ
    ブルな部材により行なわれていることを特徴とする、ハ
    イドロダイナミック式のトルクコンバータ。
  37. 【請求項37】 請求項35又は36記載のハイドロダ
    イナミック式のトルクコンバータであって、軸方向にフ
    レキシブルな部材がほぼ板ばね状の部材又は皿ばね状の
    部材であることを特徴とする、ハイドロダイナミック式
    のトルクコンバータ。
JP8187686A 1995-07-19 1996-07-17 ハイドロダイナミック式のトルクコンバータ Pending JPH0932904A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19526123 1995-07-19
DE19535653 1995-07-20
DE19526123.2 1995-07-20
DE19535653.5 1995-07-20

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008047193A Division JP5114614B2 (ja) 1995-07-19 2008-02-28 ハイドロダイナミック式のトルクコンバータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0932904A true JPH0932904A (ja) 1997-02-07

Family

ID=26016905

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8187686A Pending JPH0932904A (ja) 1995-07-19 1996-07-17 ハイドロダイナミック式のトルクコンバータ
JP2008047193A Expired - Fee Related JP5114614B2 (ja) 1995-07-19 2008-02-28 ハイドロダイナミック式のトルクコンバータ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008047193A Expired - Fee Related JP5114614B2 (ja) 1995-07-19 2008-02-28 ハイドロダイナミック式のトルクコンバータ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5813505A (ja)
JP (2) JPH0932904A (ja)
DE (1) DE19626685A1 (ja)
FR (2) FR2736982B1 (ja)
GB (1) GB2303430B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10331949A (ja) * 1997-06-04 1998-12-15 Luk Getriebe Syst Gmbh ハイドロダイナミック式のトルクコンバータ
JPH1130292A (ja) * 1997-07-08 1999-02-02 Exedy Corp フライホイール組立体、及びトルクコンバータ
JP2000110916A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Luk Getriebe Syst Gmbh 力伝達装置
JP2000130554A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Aisin Aw Co Ltd ダンパ装置
JP2003515069A (ja) * 1999-11-17 2003-04-22 ヴァレオ 自動車用の流体結合装置
JP2006105278A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Exedy Corp 流体式トルク伝達装置
JP2006161895A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Exedy Corp 流体式トルク伝達装置
JP2006161894A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Exedy Corp 流体式トルク伝達装置
JP2010091099A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Toyota Motor Corp 流体伝達装置
CN102177368A (zh) * 2008-10-10 2011-09-07 丰田自动车株式会社 流体传动设备
JP2016098934A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 株式会社エクセディ 流体継手

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19626685A1 (de) * 1995-07-19 1997-01-23 Luk Getriebe Systeme Gmbh Hydrodynamischer Drehmomentwandler
DE19734678B4 (de) * 1996-08-23 2017-03-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hydrodynamischer Drehmomentwandler
DE19720575C1 (de) * 1997-05-16 1998-09-03 Mannesmann Sachs Ag Hydrodynamischer Drehmomentwandler mit Vertiefungen im Erstreckungsbereich der Reibbeläge
DE19754652A1 (de) * 1997-12-09 1999-06-17 Mannesmann Sachs Ag Drehmomentwandler
DE19754650A1 (de) * 1997-12-09 1999-06-17 Mannesmann Sachs Ag Drehmomentwandler
DE19812062B4 (de) * 1998-03-19 2009-07-09 Zf Sachs Ag Hydrodynamischer Drehmomentwandler mit Befestigung von Anbindungselementen mittels Ausdrückungen
DE19824265B4 (de) * 1998-05-29 2006-11-30 Zf Sachs Ag Hydrodynamischer Drehmomentwandler mit einem im Innentorus angeordneten Torsionsschwingungsdämpfer
DE19845687C5 (de) * 1998-10-05 2014-10-16 Zf Friedrichshafen Ag Hydrodynamischer Drehmomentwandler mit einer Aufnahme am Wandlergehäuse
DE19905853B4 (de) * 1999-02-12 2009-04-09 Zf Sachs Ag Verbindungsanordnung für einen hydrodynamischen Drehmomentwandler
US6006878A (en) * 1999-02-12 1999-12-28 Ford Global Technologies, Inc. Torque converter bypass clutch having elastically flexible piston
FR2793294B1 (fr) * 1999-05-05 2001-07-20 Valeo Appareil d'accouplement hydrocinetique a turbine deformee
FR2793295A1 (fr) * 1999-05-05 2000-11-10 Valeo Appareil d'accouplement hydrocinetique d'encombrement reduit, notamment pour vehicule automobile
DE10008167A1 (de) 2000-02-23 2001-08-30 Zahnradfabrik Friedrichshafen Reibkupplung
US6564546B2 (en) 2000-04-11 2003-05-20 Fb Performance Transmission Inc. Variable stall control
DE10117746B4 (de) * 2000-04-28 2017-06-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehmomentübertragungseinrichtung
WO2002018817A1 (de) * 2000-08-31 2002-03-07 Voith Turbo Gmbh & Co. Kg Anfahreinheit und verfahren zur anpassung von anfahreinheiten an antriebssysteme mit unterschiedlichen randbedingungen, insbesondere unterschiedliche antriebsmaschinen
EP1313968A1 (de) * 2000-08-31 2003-05-28 Voith Turbo GmbH & Co. KG Anfahreinheit
DE10110077A1 (de) * 2000-08-31 2002-03-14 Voith Turbo Kg Anfahreinheit und Verfahren zur Anpassung von Anfahreinheiten an Antriebssysteme mit unterschiedlichen Randbedingungen, insbesondere unterschiedliche Antriebsmaschinen
DE10110076A1 (de) * 2000-08-31 2002-03-14 Voith Turbo Kg Anfahreinheit
JP2004507692A (ja) * 2000-08-31 2004-03-11 ヴォイス・ターボ・ゲーエムベーハー・ウント・コ・カーゲー 流体クラッチ、流体クラッチ用の作動油供給システム、及び流体クラッチを有する始動ユニット
EP1184600A1 (de) * 2000-08-31 2002-03-06 Voith Turbo GmbH & Co. KG Betriebsmittelversorgungssystem für eine hydrodynamische Kupplung und Anfahreinheit mit einer hydrodynamischen Kupplung
EP1184599B1 (de) * 2000-08-31 2009-02-25 Voith Turbo GmbH & Co. KG Verfahren zur Anpassung von Anfahreinheiten an Antriebssysteme mit unterschiedlichen Randbedingungen, insbesondere unterschiedliche Antriebsmaschinen
FR2816019B1 (fr) * 2000-11-02 2003-01-03 Valeo Appareil d'accouplement hydrocinetique, notamment pour vehicule automobile
WO2002044589A1 (de) * 2000-11-29 2002-06-06 Thyssenkrupp Automotive Ag Hydrodynamischer drehmomentwandler
DE10104813A1 (de) * 2001-02-01 2002-08-08 Voith Turbo Kg Anfahreinheit
JP2003106404A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Jatco Ltd トルクコンバータ
JP4021241B2 (ja) * 2002-05-21 2007-12-12 株式会社ユタカ技研 流体伝動装置用羽根車
US7032729B2 (en) * 2002-12-10 2006-04-25 Ronjo Co. Torque converter
DE10325222A1 (de) * 2003-06-04 2004-12-23 Zf Friedrichshafen Ag Wandlerüberbrückungskupplung eines hydrodynamischen Drehmomentwandlers
DE10342271B4 (de) * 2003-09-12 2014-07-10 Zf Friedrichshafen Ag Reibbelag-Lamelle
WO2008046378A2 (de) 2006-10-16 2008-04-24 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Verfahren und vorrichtung zum dämpfen von torsionsschwingungen in einem kraftfahrzeug
WO2008046377A2 (de) * 2006-10-16 2008-04-24 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Vorrichtung zur dämpfung von schwingungen und kraftübertragungseinrichtung mit einer vorrichtung zur dämpfung von schwingungen
WO2008049010A2 (en) * 2006-10-17 2008-04-24 Alcoa Inc. Light weight torque converter
DE102007058023A1 (de) * 2006-12-21 2008-06-26 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Führung für den Deckel eines Drehmomentwandlers und Verfahren zur Herstellung
DE102008027446A1 (de) 2007-06-18 2008-12-24 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Vorrichtung zur Dämpfung von Schwingungen, insbesondere Torsionsschwingungsdämpfer und Kraftübertragungsvorrichtung
DE102008058085A1 (de) 2007-12-13 2009-06-25 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Vorrichtung zur Dämpfung von Schwingungen und Kraftübertragungsvorrichtung mit einer Vorrichtung zur Dämpfung von Schwingungen
KR101883020B1 (ko) * 2010-09-23 2018-07-27 섀플러 테크놀로지스 아게 운트 코. 카게 경사진 고정 장치에 사용하기 위한 리벳 및 그의 방법
JP5472486B2 (ja) * 2010-11-24 2014-04-16 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置
DE102014211668A1 (de) * 2013-07-16 2015-01-22 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Antriebsbaugruppe mit am Turbinengehäuse befestigten Mitnehmerzungen und Herstellungsverfahren
DE112014003332B4 (de) 2013-07-19 2022-12-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Zweizügiger Multifunktions-Drehmomentwandler
US10030752B2 (en) * 2013-07-23 2018-07-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torque converter including an elastic element preloading an axially movable turbine
US9670972B2 (en) 2014-04-28 2017-06-06 Twin Disc, Inc. Trimmed lock-up clutch
US10281017B2 (en) * 2014-05-30 2019-05-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torque converter including spherical clutch
CN105370206A (zh) 2014-08-07 2016-03-02 哈尼斯菲格技术公司 用于钻机空气压缩机的液力耦合传动系统
US9797494B2 (en) 2014-10-09 2017-10-24 Valeo Embrayages Hydrokinetic torque coupling device with turbine-piston lock-up clutch and epicyclic gearing
US9562597B2 (en) 2014-10-09 2017-02-07 Valeo Embrayages Hydrokinetic torque coupling device with turbine-piston lock-up clutch and bevel gearing
US9765872B2 (en) 2014-10-23 2017-09-19 Valeo Embrayages Hydrokinetic torque coupling device having turbine-piston lockup clutch with drive-clutch component, and related method
US9297448B1 (en) 2014-10-23 2016-03-29 Valeo Embrayages Hydrokinetic torque coupling device having turbine-piston lockup clutch, and related methods
US9528586B2 (en) 2014-10-23 2016-12-27 Valeo Embrayages Hydrokinetic torque coupling device having turbine-piston lockup clutch and intermediate clutch component, and related methods
US9541181B2 (en) 2014-10-23 2017-01-10 Valeo Embrayages Torque converter and hydrokinetic torque coupling device having turbine-piston lockup clutch with flow restrictor, and related methods
US9845855B2 (en) 2014-10-23 2017-12-19 Valeo Embrayages Torque converter and hydrokinetic torque coupling device having turbine-piston lockup clutch with lockup resistance member
US9441718B2 (en) 2014-10-23 2016-09-13 Valeo Embrayages Hydrokinetic torque coupling device having turbine-piston lockup clutch, and related methods
US9845854B2 (en) 2014-10-23 2017-12-19 Valeo Embrayages Hydrokinetic torque coupling device having turbine-piston lock-up clutch, and related methods
JP6051195B2 (ja) 2014-11-25 2016-12-27 株式会社エクセディ 流体継手
US9599206B2 (en) 2014-12-05 2017-03-21 Valeo Embrayages Torque converter and hydrokinetic torque coupling device having turbine-piston lockup clutch, and related methods
US9709145B2 (en) 2014-12-05 2017-07-18 Valeo Embrayages Torque converter and hydrokinetic torque coupling device having turbine-piston lockup clutch, and related methods
US9752667B2 (en) 2014-12-05 2017-09-05 Valeo Embrayages Torque converter and hydrokinetic torque coupling device having turbine-piston lockup clutch, and related methods
US9574649B2 (en) 2014-12-05 2017-02-21 Valeo Embrayages Hydrokinetic torque coupling device having turbine-piston lockup clutch, and related methods
US9341250B1 (en) * 2014-12-05 2016-05-17 Valeo Embrayges Hydrokinetic torque coupling device having turbine-piston lockup clutch, and related methods
US9562598B2 (en) 2014-12-05 2017-02-07 Valeo Embrayages Torque converter and hydrokinetic torque coupling device having turbine-piston lockup clutch with lockup resistance member
US9593755B2 (en) 2014-12-05 2017-03-14 Valeo Embrayages Hydrokinetic torque coupling device having turbine-piston lockup clutch, and related methods
US9523420B2 (en) 2014-12-05 2016-12-20 Valeo Embrayages Torque converter and hydrokinetic torque coupling device having core lockup clutch, and related methods
US9739358B2 (en) 2015-04-15 2017-08-22 Valeo Embrayages Hydrokinetic torque coupling device having damper-piston lockup clutch, and related method
DE102015210363A1 (de) * 2015-06-05 2016-12-08 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehmomentwandler
US10018260B2 (en) 2015-07-24 2018-07-10 Valeo Embrayages Hydrokinetic torque coupling device having turbine-piston lock-up clutch, and related methods
US10844939B2 (en) * 2015-12-18 2020-11-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Reduced volume torque converter having inverted cover closure
US10197143B2 (en) 2016-04-20 2019-02-05 Valeo Emrayages Hydrokinetic torque coupling device for motor vehicle
US10234007B2 (en) 2016-05-23 2019-03-19 Valeo Embrayages Hydrokinetic torque coupling device for motor vehicle
US10234008B2 (en) 2016-05-31 2019-03-19 Valeo Embrayages Hydrokinetic torque coupling device having axially movable turbine-piston and lockup clutch, and related methods
US10408320B2 (en) * 2016-06-21 2019-09-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torque converter including extended impeller shell for connecting to engine drive plate
US10024411B2 (en) 2016-07-29 2018-07-17 Valeo Embrayages Hydrokinetic torque coupling device having turbine-piston lock-up clutch, and related methods
DE102017201522A1 (de) 2017-01-31 2018-08-02 Zf Friedrichshafen Ag Kopplungsanordnung für einen Antriebsstrang mit einer Schwingungsdämpfungseinrichtung
US10865864B2 (en) * 2017-03-28 2020-12-15 Valeo Embrayages Turbine assembly, hydrokinetic torque converter, and methods for making the same
WO2020051873A1 (en) * 2018-09-14 2020-03-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Pilot assembly, processing method of pilot assembly and hydraulic torque converter
DE102022204306A1 (de) 2022-05-02 2023-11-02 Zf Friedrichshafen Ag Reibbelag-Lamelle für ein nasslaufendes Reibschaltelement

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2045615A (en) * 1929-04-18 1936-06-30 Rosle Heinrich Hydraulic disengaging coupling
US2130895A (en) * 1936-12-24 1938-09-20 Deschimag Hydraulic coupling
GB816893A (en) * 1956-07-12 1959-07-22 Daimler Benz Ag New or improved hydrodynamic-mechanical shaft coupling
GB872529A (en) * 1956-12-27 1961-07-12 Borg Warner Hydraulic torque converter
FR1337366A (fr) * 1962-07-27 1963-09-13 Ferodo Sa Appareil de transmission de puissance
GB1414641A (en) * 1972-06-26 1975-11-19 Srm Hydromekanik Ab Torque converter transmissions
GB1455934A (en) * 1974-03-09 1976-11-17 Gkn Transmissions Ltd Torque converters
US4002228A (en) * 1975-06-23 1977-01-11 General Motors Corporation Hydrodynamic drive and slipping clutch
JPS523977A (en) * 1975-06-28 1977-01-12 Honda Motor Co Ltd Torque convertor of vehicle
US4289220A (en) * 1979-10-12 1981-09-15 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic coupling with a lock-up clutch
DE3236621C1 (de) * 1982-10-02 1984-02-09 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart UEberbrueckungskupplung mit einer vormontierten Kolben-Daempfer-Baueinheit fuer eine hydrodynamische Stroemungseinheit
JPS6386430U (ja) * 1986-11-25 1988-06-06
US4986398A (en) * 1989-03-27 1991-01-22 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh Torque converter clutch
JP3219834B2 (ja) * 1991-05-02 2001-10-15 ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング トルク伝達装置
AU4942193A (en) * 1992-08-21 1994-03-15 Luk Getriebe-Systeme Gmbh Process for controlling a torque transmission system
DE4448015B4 (de) * 1993-07-09 2018-10-31 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Hydrodynamischer Drehmomentwandler
FR2725488B1 (fr) * 1994-10-11 1997-01-10 Fichtel & Sachs Ag Convertisseur hydrodynamique de couple de rotation comportant un accouplement de pontage
DE19626685A1 (de) * 1995-07-19 1997-01-23 Luk Getriebe Systeme Gmbh Hydrodynamischer Drehmomentwandler
DE19605921C1 (de) * 1996-02-17 1997-01-30 Ford Werke Ag Drehmomentwandler mit Überbrückungskupplung in Konusbauform
US5819896A (en) * 1996-10-28 1998-10-13 Ford Motor Company Variable flow rate torque converter lockup clutch

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10331949A (ja) * 1997-06-04 1998-12-15 Luk Getriebe Syst Gmbh ハイドロダイナミック式のトルクコンバータ
JPH1130292A (ja) * 1997-07-08 1999-02-02 Exedy Corp フライホイール組立体、及びトルクコンバータ
JP4605676B2 (ja) * 1998-10-01 2011-01-05 シェフラー テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 力伝達装置
JP2000110916A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Luk Getriebe Syst Gmbh 力伝達装置
JP2000130554A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Aisin Aw Co Ltd ダンパ装置
JP2003515069A (ja) * 1999-11-17 2003-04-22 ヴァレオ 自動車用の流体結合装置
JP2006105278A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Exedy Corp 流体式トルク伝達装置
JP2006161895A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Exedy Corp 流体式トルク伝達装置
JP2006161894A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Exedy Corp 流体式トルク伝達装置
JP2010091099A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Toyota Motor Corp 流体伝達装置
CN102177368A (zh) * 2008-10-10 2011-09-07 丰田自动车株式会社 流体传动设备
US8627934B2 (en) 2008-10-10 2014-01-14 Toyta Jidosha Kabushiki Kaisha Fluid transmission device
JP2016098934A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 株式会社エクセディ 流体継手
WO2016084430A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 株式会社エクセディ 流体継手
US20170307028A1 (en) * 2014-11-25 2017-10-26 Exedy Corporation Fluid coupling
US10400832B2 (en) 2014-11-25 2019-09-03 Exedy Corporation Fluid coupling

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008133966A (ja) 2008-06-12
JP5114614B2 (ja) 2013-01-09
FR2736982B1 (fr) 2000-03-31
FR2787854B1 (fr) 2007-04-06
GB9615248D0 (en) 1996-09-04
GB2303430B (en) 2000-02-23
FR2787854A1 (fr) 2000-06-30
FR2736982A1 (fr) 1997-01-24
GB2303430A (en) 1997-02-19
DE19626685A1 (de) 1997-01-23
US5813505A (en) 1998-09-29
US6321891B1 (en) 2001-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0932904A (ja) ハイドロダイナミック式のトルクコンバータ
JP4217282B2 (ja) ハイドロダイナミック式のトルクコンバータ
JP3033989B2 (ja) トルクコンバータ用のバイパスクラッチとロックアップクラッチ
JP4934890B2 (ja) トルク伝達装置
US7287630B2 (en) Torque converter with lockup clutch
JP2001355704A (ja) 流体式のトルクコンバータ
JP6786587B2 (ja) タービンピストンロックアップクラッチを有する流体力学的トルク結合装置及び関連の方法
US20080308374A1 (en) Hydrodynamic torque converter having a bypass clutch
JP4450574B2 (ja) ねじり振動ダンパー
GB2305984A (en) Hydrodynamic torque converter
JPH0771559A (ja) トルクコンバータ
JP5546101B2 (ja) 楔を備えたワンウェイクラッチ
JPH07269695A (ja) ハイドロダイナミック式のトルクコンバータ
JPH08270751A (ja) トルクコンバータ
US5964328A (en) Torque converter bypass clutch having a modular spring damper arrangement
JPH07502325A (ja) 流体トルクコンバータ用のダンパ及びバイパスクラッチ
JPS6242172B2 (ja)
JP2023169306A (ja) 密封されたピストン装置および車両トルクコンバータと共に用いるための関連システム
US4478323A (en) Hydrodynamic clutch with torsional vibration damping
US20190136914A1 (en) Two path sealed clutch
JP3651751B2 (ja) トルクコンバータ
JP2000266079A (ja) 湿式摩擦部材及び摩擦ディスク
US20070012537A1 (en) Hydrodynamic torque converter
KR20060016119A (ko) 차량용 유체 동역학적 커플링 장치 및 이러한 장치를 위한마찰 라이너
US11519486B2 (en) Hydrodynamic torque converter with a lock-up clutch

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070323

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080318

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080411