JPH09296518A - ユニット建物とその補強方法 - Google Patents

ユニット建物とその補強方法

Info

Publication number
JPH09296518A
JPH09296518A JP8112515A JP11251596A JPH09296518A JP H09296518 A JPH09296518 A JP H09296518A JP 8112515 A JP8112515 A JP 8112515A JP 11251596 A JP11251596 A JP 11251596A JP H09296518 A JPH09296518 A JP H09296518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
pillar
unit
ceiling
building unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8112515A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Yoda
泰宏 余田
Naoto Tanaka
直人 田中
Naoki Shimada
直樹 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP8112515A priority Critical patent/JPH09296518A/ja
Publication of JPH09296518A publication Critical patent/JPH09296518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 柱省略した広い連続空間を形成してなるユニ
ット建物において、柱省略に起因する強度低下を十分確
実に補強すること。 【解決手段】 ユニット建物10において、複数の柱省
略建物ユニット12のそれぞれに定めた柱省略コーナー
部を柱省略接合部14にて互いに突き合せ配置し、柱省
略接合部14の一方側の柱省略建物ユニット12の天井
梁側から他方側の柱省略建物ユニット12の天井梁側に
渡る補強梁30を設け、柱省略建物ユニット12の側傍
に標準建物ユニット11を配置し、それらの両ユニット
11、12の上部を連結板101により連結してなるも
の。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ユニット建物とそ
の補強方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ユニット建物において柱省略した
広い連続空間を形成するため、図16(A)〜(C)に
示す如く、複数の柱省略建物ユニット1のそれぞれに定
めた柱省略コーナー部2を柱省略接合部3にて互いに突
き合せ配置してなるものがある。柱省略建物ユニット1
は、柱1Aと床梁1Bと天井梁1Cを箱形に接合した骨
組構造体である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、柱省略建
物ユニット1にあっては、柱1Aの省略に起因して大き
く強度を低下する。これにより、複数の柱省略建物ユニ
ット1からなるユニット建物にあっては、(a) 鉛直荷重
により天井構面の沈み込み変形を生じ(図16
(B))、(b) 水平荷重により骨組の倒れ込み変形を生
ずる(図16(C))。従来技術では、これら(a) 、
(b) の強度低下に対する有効な補強方法がないため、や
むなく強度低下した建物ユニットの構造上成立し得る組
み合せの範囲でユニット建物を構築している。
【0004】尚、本出願人は、複数の柱省略建物ユニッ
トからなるユニット建物の補強構造として、柱省略接合
部の一方側の柱省略建物ユニットの天井梁側から他方側
の柱省略建物ユニットの天井梁側に渡る補強梁を設ける
もの(特願平7-22635 号)を提案し、一定の成果を得て
いる。但し、複数の柱省略建物ユニットからなるユニッ
ト建物にあっては、建物ユニットの強度低下を更に補
い、建物ユニットの構造上許容できる組み合せの範囲を
拡張し、ユニット建物のプランニングの自由度を拡大す
ることが望まれる。
【0005】本発明の課題は、柱省略した広い連続空間
を形成してなるユニット建物において、柱省略に起因す
る強度低下を十分確実に補強することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、柱と床梁と天井梁を箱形に接合した建物ユニットを
隣接設置して構築されるユニット建物において、建物ユ
ニットとして、柱の省略のない標準建物ユニットと、柱
省略のある柱省略建物ユニットを用い、複数の柱省略建
物ユニットのそれぞれに少なくとも1個所定めた柱省略
コーナー部を柱省略接合部にて互いに突き合せ配置し、
柱省略接合部の一方側の柱省略建物ユニットの天井梁側
から他方側の柱省略建物ユニットの天井梁側に渡る補強
梁を設け、柱省略建物ユニットの側傍に標準建物ユニッ
トを配置し、それらの両ユニットを連結手段により連結
してなるようにしたものである。
【0007】請求項2に記載の本発明は、請求項1に記
載の本発明において、前記連結手段が柱省略建物ユニッ
トの天井梁と標準建物ユニットの天井梁のそれぞれに連
結される連結板からなるようにしたものである。
【0008】請求項3に記載の本発明は、請求項1又は
2に記載の本発明において更に、前記柱省略建物ユニッ
トが、柱省略コーナー部以外の 3個のコーナー部では、
相交差する天井梁及び床梁をジョイントピースにより柱
に接合し、柱省略コーナー部では、相交差する天井梁及
び床梁をジョイントピースにより短柱に接合し、短柱同
士を仮柱で着脱自在に接合して構成され、補強梁の両端
部はジョイントピースとの接合を介して柱に接続され、
補強梁の中央部はジョイントピースとの接合を介して短
柱に接続されてなるようにしたものである。
【0009】請求項4に記載の本発明は、請求項1〜3
のいずれかに記載のユニット建物の補強方法において、
前記柱省略建物ユニットとして、柱省略コーナー部に仮
柱を着脱してなるものを用い、建物ユニットに補強梁と
連結手段が設けられるまでは仮柱を設けておき、補強梁
と連結手段が設けられた後に仮柱を取外すようにしたも
のである。
【0010】請求項1に記載の本発明によれば下記の
作用がある。 ユニット建物の天井構造強度は、(a) 柱省略建物ユニ
ットの天井梁の断面性能を、補強梁の断面性能により補
強し、(b) 柱省略建物ユニットの天井構面と標準建物ユ
ニットの天井構面とを連結手段により連結し、鉛直荷重
による天井構面の沈み込み変形に抵抗して補強し、(c)
柱省略建物ユニットの骨組と標準建物ユニットの骨組と
を連結手段によって連結し、水平荷重による骨組の倒れ
込み変形に抵抗して補強するものとなる。このため、柱
省略した天井スパンを拡大し、柱省略した広い連続空間
を形成できる。
【0011】請求項2に記載の本発明によれば下記の
作用がある。 柱省略建物ユニットの天井梁と標準建物ユニットの天
井梁とを連結板により連結する簡易な連結構造により、
柱省略建物ユニットと標準建物ユニットを確実に連結で
きる。
【0012】請求項3に記載の本発明によれば下記の
作用がある。 柱省略建物ユニットにおいて、補強梁は、天井梁を
柱、短柱に接合するためのジョイントピースに接合され
ることにて、それらの柱、短柱に接続される。従って、
補強梁を柱、短柱に接続する構造を簡易且つ確実化でき
る。
【0013】請求項4に記載の本発明によれば下記の
作用がある。 柱省略建物ユニットの柱省略コーナー部に設けた仮柱
は、該柱省略建物ユニットの工場製造段階、輸送保管段
階を経た現地据付け後、補強梁と連結手段の設置完了ま
で取外されない。従って、補強梁と連結手段の設置時の
柱省略建物ユニットの強度を低下せしめることがなく、
施工段階の建物強度も十分に確保でき、施工性は良い。
【0014】
【発明の実施の形態】図1はユニット建物の平面レイア
ウトを示す模式図、図2は図1のII-II 線に沿う矢視
図、図3は連結手段を示す模式図、図4はユニット建物
の鉛直荷重に対する変形抵抗状態を示す模式図、図5は
ユニット建物の水平荷重に対する変形抵抗状態を示す模
式図、図6はユニット建物と建物ユニットを示す模式
図、図7は下階建物ユニットへの補強梁接続過程を示す
模式図、図8は下階補強梁を示す模式図、図9は下階補
強構造を示す模式図、図10は下階補強梁の端部接続構
造を示す模式図、図11は下階補強梁の中央部接続構造
を示す模式図、図12は上階建物ユニットの搭載構造を
示す模式図、図13は上階建物ユニットへの補強梁接続
過程を示す模式図、図14は上階補強梁を示す模式図、
図15はユニット建物の据付工程を示す模式図、図16
はユニット建物の変形状態を示す模式図である。
【0015】(第1実施形態)(図1〜図5) 図1、図2(A)のユニット建物10は、 2個の標準建
物ユニット11と 4個の柱省略建物ユニット12とで下
階部分10Aを構成し、 6個の標準建物ユニット11で
上階部分10Bを構成したものである。
【0016】ユニット建物10の下階部分10Aでは、
4個の柱省略建物ユニット12のそれぞれに定めた柱省
略コーナー部を柱省略接合部14にて互いに突き合せ配
置し、柱省略接合部14の一方側の柱省略建物ユニット
12の天井梁23側から他方側の柱省略建物ユニット1
2の天井梁23側に渡る補強梁30を設けている。そし
て、柱省略建物ユニット12の側傍に標準建物ユニット
11を配置したものである。
【0017】然るに、ユニット建物10において隣接す
る建物ユニット11、12は、下記(A) 〜(C) のいずれ
かにより連結される。 (A) 連結構造A(図3(A)) 補強梁30の両端部で、該補強梁30を挟んで相対する
柱省略建物ユニット12、12の天井梁23、23と補
強梁30とを接合する接合部に適用される。
【0018】(a) 相対する天井梁23、23のフランジ
下面に添設される連結板101をボルト102、103
により固定するとともに、(b) 相対する天井梁23、2
3のウエブと補強梁30とを高力ボルト104、105
により摩擦接合するものである。
【0019】尚、少なくとも一方の高力ボルト104は
天井梁23、23、補強梁30を一対の大径厚肉の補強
座金106、106を介して挟圧し、これにより、天井
梁23、23、補強梁30に穿設される高力ボルト10
4の下穴径が許容寸法より大きくなっても、天井梁2
3、23、補強梁30の内部へのボルト軸力の伝達範囲
を拡張し、結果として、天井梁23、23と補強梁30
との摩擦接触面積を拡大し、所要の摩擦接合力、締結力
を確保可能としている。
【0020】また、連結板101は、補強梁30の設置
前に取り付けられ、補強梁30の設置時に該補強梁30
を載置できる受板として機能し、補強梁30を天井梁2
3、23に対する取付位置に容易に設定可能とする。
【0021】(B) 連結構造B(図3(B)) 補強梁30の中央部で、該補強梁30を挟んで相対する
柱省略建物ユニット12、12の天井梁23、23と補
強梁30とを接合する接合部に適用される。相対する天
井梁23、23のウエブと補強梁30とを高力ボルト1
04、105により摩擦接合するものである。少なくと
も一方の高力ボルト104は補強座金106、106を
伴っている。
【0022】(C) 連結構造C(図3(C)) 補強梁30を挟まないで相対する柱省略建物ユニット1
2、12の天井梁23、23を接合する接合部、標準建
物ユニット11の天井梁23と柱省略建物ユニット12
の天井梁23を接合する接合部、相隣る標準建物ユニッ
ト11、11の天井梁23、23を接合する接合部に適
用される。相対する天井梁23、23のフランジ下面に
添設される連結板101をボルト102、103により
固定するものである。
【0023】従って、本実施形態によれば下記、の
作用がある。 ユニット建物10の天井構造強度は、(a) 柱省略建物
ユニット12の天井梁23の断面性能を、補強梁30の
断面性能により補強し、(b) 柱省略建物ユニット12の
天井構面と標準建物ユニット11の天井構面とを連結板
101により連結し、鉛直荷重による天井構面の沈み込
み変形に抵抗して補強し(図4(A))、(c) 柱省略建
物ユニット12の骨組と標準建物ユニット11の骨組と
を連結板101によって連結し、水平荷重による骨組の
倒れ込み変形に抵抗して補強するものとなる(図5
(A))。このため、柱省略した天井スパンを拡大し、
柱省略した広い連続空間を形成できる。
【0024】柱省略建物ユニット12の天井梁23と
標準建物ユニット11の天井梁23とを連結板101に
より連結する簡易な連結構造により、柱省略建物ユニッ
ト12と標準建物ユニット11を確実に連結できる。
【0025】尚、ユニット建物10は、図2(A)の下
階部分のみからなるものであってもよく、その場合に
は、図4(B)に示す如くの鉛直荷重に対する変形抵抗
を示し、図5(B)に示す如くの水平荷重に対する変形
抵抗を示す。
【0026】また、ユニット建物10は、図2(B)に
示す如く、下階部分10Aのうちで4個の柱省略建物ユ
ニット12からなる部分の上に、 4個の同じく柱省略建
物ユニット12を搭載して上階部分10Bの一部を構成
するものであってもよい。
【0027】また、ユニット建物10は、図2(C)に
示す如く、下階部分10Aの全部を6個の標準建物ユニ
ット11で構成し、上階部分10Bを 2個の標準建物ユ
ニット11と 4個の柱省略建物ユニット12で構成する
ものであってもよい。
【0028】(第2実施形態)(図6〜図15) 本発明を適用したユニット建物10について詳細に説明
する。 (ユニット建物と建物ユニット)(図6) ユニット建物10は、図6(A)に示す如く、工場生産
した複数の標準建物ユニット11、柱省略建物ユニット
12を建築現場に輸送し、予め設置してある基礎13の
上にて水平、鉛直方向に隣接設置して下階部分10A、
上階部分10Bが構築される。
【0029】標準建物ユニット11は、図6(B)に示
す如く、 4本の角鋼管製柱21と、4本の型鋼製床梁2
2と、 4本の型鋼製天井梁23とを箱形に接合した骨組
構造体である。建物ユニット11は、 4個のコーナー部
で、相交差する床梁22をジョイントピース22Aによ
り柱21の下端部に接続し、相交差する天井梁23をジ
ョイントピース23Aにより柱21の上端部に接合して
構成される。
【0030】柱省略建物ユニット12は、図6(C)に
示す如く、標準建物ユニット11の4本の柱21のうち
の 1本の柱21を省略したものである。柱省略建物ユニ
ット12は、柱省略コーナー部以外の 3個のコーナー部
では、相交差する床梁22をジョイントピース22Aに
より柱21の下端部に接合し、相交差する天井梁23を
ジョイントピース23Aにより柱21の上端部に接合す
るとともに、柱省略コーナー部では、相交差する床梁2
2をジョイントピース22Bにより短柱24に接合し、
相交差する天井梁23をジョイントピース23Bにより
短柱25に接合して構成される。そして、柱省略建物ユ
ニット12では、柱省略コーナー部に仮柱26を着脱自
在としている。仮柱26は、ボルト、ピン等の着脱手段
により、上述の短柱24と短柱25とに着脱自在に結合
される。
【0031】(ユニット建物10の下階部分10A)
(図7〜図11) 然るに、ユニット建物10は、下階部分10Aの一部に
て、図7に示す如く、4個の柱省略建物ユニット12そ
れぞれの柱省略コーナー部を柱省略接合部14にて互い
に突き合せ載置し、それら 4個の柱省略建物ユニット1
2によって柱21に遮られることのない広く連続した居
室空間を形成するものとしている。以下、 4個の柱省略
建物ユニット12の接合構造について説明する。
【0032】ユニット建物10の下階部分10Aにおい
て、 4個の柱省略建物ユニット12の柱省略接合部14
は、下階補強梁30にて補強される。下階補強梁30
は、図8に示す如く、長尺板材からなり、図7、図9に
示す如く、柱省略接合部14の左右の一方側にて相隣る
2個の建物ユニット12の天井梁23、23の間から、
左右の他方側にて相隣る他の 2個の建物ユニット12の
天井梁23、23の間に渡って設けられる。図9におい
て、15は下階天井板、16は上階床板である。
【0033】然るに、図10に示す如く、下階補強梁3
0の両端部で、該補強梁30を挟んで相対することとな
る柱省略建物ユニット12、12の相対する天井梁2
3、23のフランジ下面には連結板101が添設され、
ボルト102、103により固定される。この連設板1
01は下階補強梁30の設置前に取り付けられ、補強梁
30の設置時に該補強梁30を載置できる受板として機
能し、補強梁30を天井梁23、23に対する取付位置
に容易に設定可能とする。
【0034】下階補強梁30の両端部は、図10に示す
如く、柱省略接合部14の左右の一方側にて相隣る 2個
の建物ユニット12の各柱21と、柱省略接合部14の
他方側にて相隣る 2個の建物ユニット12の各柱21の
それぞれに接続される。このとき、補強梁30の両端部
は、高力ボルト104、105を用いた天井梁23、ジ
ョイントピース23Aとの高力ボルト接合(摩擦接合)
を介して柱21に接続される。一方の高力ボルト104
は補強座金106を伴っている。
【0035】尚、本発明の実施において、補強梁の上述
の接合は、高力ボルトに限らず、単なる一般のボルトに
よることもできる。
【0036】補強梁30の中央部には、図11に示す如
く、 4個の建物ユニット12の各柱省略コーナー部が接
続される。このとき、補強梁30の中央部は、高力ボル
ト104、105を用いた天井梁23、ジョイントピー
ス23Bとの接合を介して短柱25に接続される。一方
の高力ボルト104は補強座金106を伴っている。
【0037】補強梁30が上述の如くにて柱21、短柱
25に接続されるとき、各建物ユニット12の柱省略コ
ーナー部には短柱25に着脱自在の仮柱26が未だ接合
されている。そして、補強梁30が柱21、短柱25に
接続完了した後、仮柱26は短柱25から取外される。
【0038】尚、補強梁30は、補強梁30を挟んで相
隣る 2個の建物ユニット12、12の相接する天井梁2
3、23と、ジョイントピース23A、23Bのない部
分でも、ボルト等を用いて接合されて良い。
【0039】また、下階補強梁30を挟まないで相対す
る柱省略建物ユニット12、12は、図11に示す如
く、相対する天井梁23、23のフランジ下面に添設さ
れる連結板101をボルト102、103により固定さ
れて接合される。尚、図10、図11において、201
は水平ブレースである。
【0040】(ユニット建物10の下階部分10Aへの
上階部分10Bの搭載)(図12) ユニット建物10は、下階部分10Aの上に上階部分1
0Bを搭載するに際し、下階部分10Aの一部を構成し
ている 4個の下階柱省略建物ユニット12の上に 4個の
上階標準建物ユニット11を搭載することができる(図
12(A))。このとき、 4個の上階建物ユニット11
は、 4個の下階建物ユニット12の柱省略コーナー部以
外の 3個のコーナー部においては上階建物ユニット11
の 3個の柱21の下端面を下階建物ユニット12の 3個
の柱21の上端面に載置して結合し、下階建物ユニット
12の柱省略コーナー部においては上階建物ユニット1
1の 1個の柱21の下端面を下階建物ユニット12の短
柱25の上端面に載置して結合する(図12(B))。
【0041】このとき、図12(C)に示す如く、 4個
の下階建物ユニット12を補強している下階補強梁30
の成の高さを上階建物ユニット11の相隣る床梁22、
22の間にまで延在し、下階補強梁30がこの延在部分
で上階建物ユニット11の床梁22、ジョイントピース
22Aにも高力ボルト104、105により接続される
ものとすることができる。
【0042】尚、 4個の下階建物ユニット12を補強し
ている下階補強梁30の成の高さを単に上階建物ユニッ
ト11の相隣る床梁22、22の間にまで延在するだけ
としても良い。このとき、下階補強梁30の上述の延在
部分は上階建物ユニット11の床梁22、ジョイントピ
ース22Aに単に挟まれ、高力ボルト104、105は
用いられない。
【0043】(下階部分10Aの上の上階部分10Bの
補強)(図13、図14) 4個の下階柱省略建物ユニット12の上に 4個の上階標
準建物ユニット11を上述の如くに搭載したとき、図1
3に示す如く、下階建物ユニット12の補強梁30を設
けた天井梁23、23間と同一面上に位置する、上階建
物ユニット11の天井梁23、23間にも上階補強梁4
0を設けることができる。
【0044】上階補強梁40は、図14に示す如く、断
面T字状の如くの長尺T形材からなり、左右の一方側に
て相隣る 2個の建物ユニット11の天井梁23、23の
間から、左右の他方側にて相隣る 2個の建物ユニット1
1の天井梁23、23の間に渡って設けられる。
【0045】上階補強梁40の両端部、中央部のそれぞ
れは、図10に示した下階補強梁30の両端部と同様
に、相隣る 2個の建物ユニット11の各柱21に、高力
ボルト104、105を用いた天井梁23、ジョイント
ピース23Aとの接合を介して接続される。
【0046】尚、上階補強梁40は、補強梁40を挟ん
で相隣る 2個の建物ユニット11、11の相接する天井
梁23、23と、ジョイントピース23Aのない部分で
も、ボルト等を用いて接合されて良い。
【0047】これによれば、相隣る建物ユニット11が
上階補強梁40によって一体化され、 4個の建物ユニッ
ト11の中央部の柱21を介して上階床を吊る如くにな
り、4個の下階建物ユニット12の柱省略中央部への上
階荷重を低減するものとなる。
【0048】ユニット建物10は、下記(1) 〜(8) によ
り据付けられる(図15)。 (1) 標準建物ユニット11、柱省略建物ユニット12に
より下階部分10Aを構築する。前述連結構造Aの連結
板101を設置する。
【0049】(2) 相隣る柱省略建物ユニット12、12
の天井梁23、23間に補強梁30を設置する。補強梁
30は連結板101の上に載せる。
【0050】(3) 前述連結構造A、Bにより相対する天
井梁23、23と下階補強梁30とを、高力ボルト10
4、105により摩擦接合する。
【0051】(4) 標準建物ユニット11により上階部分
10Bを構築する。前述連結構造Aの連結板101を設
置する。
【0052】(5) 相隣る標準建物ユニット11、11の
天井梁23、23間に上階補強梁40を設置する。上階
補強梁40は連結板101の上に載せる。
【0053】(6) 前述連結構造A、Bにより相対する天
井梁23、23と上階補強梁40とを、高力ボルト10
4、105により摩擦接合する。
【0054】(7) 上階の仮柱26を撤去する。 (8) 下階の仮柱26を撤去する。
【0055】従って、本実施形態によれば下記〜の
作用がある。 ユニット建物10の天井構造強度は、(a) 柱省略建物
ユニット12の天井梁23の断面性能を、補強梁30の
断面性能により補強し、(b) 柱省略建物ユニット12の
天井構面と標準建物ユニット11の天井構面とを連結板
101により連結し、鉛直荷重による天井構面の沈み込
み変形に抵抗して補強し、(c) 柱省略建物ユニット12
の骨組と標準建物ユニット11の骨組とを連結板101
によって連結し、水平荷重による骨組の倒れ込み変形に
抵抗して補強するものとなる。このため、柱省略した天
井スパンを拡大し、柱省略した広い連続空間を形成でき
る。
【0056】柱省略建物ユニット12の天井梁23と
標準建物ユニット11の天井梁23とを連結板101に
より連結する簡易な連結構造により、柱省略建物ユニッ
ト12と標準建物ユニット11を確実に連結できる。
【0057】柱省略建物ユニット12において、補強
梁30は、天井梁23を柱21、短柱24に接合するた
めのジョイントピースに接合されることにて、それらの
柱21、短柱24に接続される。従って、補強梁30を
柱21、短柱24に接続する構造を簡易且つ確実化でき
る。
【0058】柱省略建物ユニット12の柱21省略コ
ーナー部に設けた仮柱21は、該柱省略建物ユニット1
2の工場製造段階、輸送保管段階を経て現地据付け後、
補強梁30と連結板101の設置完了まで取外されな
い。従って、補強梁30と連結板101の設置時の柱省
略建物ユニット12の強度を低下せしめることがなく、
施工段階の建物強度も十分に確保でき、施工性は良い。
【0059】以上、本発明の実施の形態を図面により詳
述したが、本発明の具体的な構成はこの実施の形態に限
られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の
設計の変更等があっても本発明に含まれる。
【0060】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、柱省略し
た広い連続空間を形成してなるユニット建物において、
柱省略に起因する強度低下を十分確実に補強することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はユニット建物の平面レイアウトを示す模
式図である。
【図2】図2は図1のII-II 線に沿う矢視図である。
【図3】図3は連結手段を示す模式図である。
【図4】図4はユニット建物の鉛直荷重に対する変形抵
抗状態を示す模式図である。
【図5】図5はユニット建物の水平荷重に対する変形抵
抗状態を示す模式図である。
【図6】図6はユニット建物と建物ユニットを示す模式
図である。
【図7】図7は下階建物ユニットへの補強梁接続過程を
示す模式図である。
【図8】図8は下階補強梁を示す模式図である。
【図9】図9は下階補強構造を示す模式図である。
【図10】図10は下階補強梁の端部接続構造を示す模
式図である。
【図11】図11は下階補強梁の中央部接続構造を示す
模式図である。
【図12】図12は上階建物ユニットの搭載構造を示す
模式図である。
【図13】図13は上階建物ユニットへの補強梁接続過
程を示す模式図である。
【図14】図14は上階補強梁を示す模式図である。
【図15】図15はユニット建物の据付工程を示す模式
図である。
【図16】図16はユニット建物の変形状態を示す模式
図である。
【符号の説明】
10 ユニット建物 11 標準建物ユニット 12 柱省略建物ユニット 21 柱 22 床梁 23 天井梁 24、25 短柱 26 仮柱 30 補強梁 101 連結板(連結手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柱と床梁と天井梁を箱形に接合した建物
    ユニットを隣接設置して構築されるユニット建物におい
    て、 建物ユニットとして、柱の省略のない標準建物ユニット
    と、柱省略のある柱省略建物ユニットを用い、 複数の柱省略建物ユニットのそれぞれに少なくとも1個
    所定めた柱省略コーナー部を柱省略接合部にて互いに突
    き合せ配置し、柱省略接合部の一方側の柱省略建物ユニ
    ットの天井梁側から他方側の柱省略建物ユニットの天井
    梁側に渡る補強梁を設け、 柱省略建物ユニットの側傍に標準建物ユニットを配置
    し、それらの両ユニットを連結手段により連結してなる
    ことを特徴とするユニット建物。
  2. 【請求項2】 前記連結手段が柱省略建物ユニットの天
    井梁と標準建物ユニットの天井梁のそれぞれに連結され
    る連結板からなる請求項1記載のユニット建物。
  3. 【請求項3】 前記柱省略建物ユニットが、柱省略コー
    ナー部以外の 3個のコーナー部では、相交差する天井梁
    及び床梁をジョイントピースにより柱に接合し、柱省略
    コーナー部では、相交差する天井梁及び床梁をジョイン
    トピースにより短柱に接合し、短柱同士を仮柱で着脱自
    在に接合して構成され、 補強梁の両端部はジョイントピースとの接合を介して柱
    に接続され、補強梁の中央部はジョイントピースとの接
    合を介して短柱に接続されてなる請求項1又は2記載の
    ユニット建物。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のユニッ
    ト建物の補強方法において、 前記柱省略建物ユニットとして、柱省略コーナー部に仮
    柱を着脱してなるものを用い、 建物ユニットに補強梁と連結手段が設けられるまでは仮
    柱を設けておき、補強梁と連結手段が設けられた後に仮
    柱を取外すことを特徴とするユニット建物の補強方法。
JP8112515A 1996-05-07 1996-05-07 ユニット建物とその補強方法 Pending JPH09296518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8112515A JPH09296518A (ja) 1996-05-07 1996-05-07 ユニット建物とその補強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8112515A JPH09296518A (ja) 1996-05-07 1996-05-07 ユニット建物とその補強方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09296518A true JPH09296518A (ja) 1997-11-18

Family

ID=14588587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8112515A Pending JPH09296518A (ja) 1996-05-07 1996-05-07 ユニット建物とその補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09296518A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108616A (en) * 1976-03-08 1977-09-12 Mitsuo Koji Building
JPS55161137A (en) * 1979-05-31 1980-12-15 Kubota Ltd Doorway unit for modular house
JPH03233042A (ja) * 1990-02-07 1991-10-17 Misawa Homes Co Ltd 住宅ユニットの連結プレート
JPH04136341A (ja) * 1990-09-25 1992-05-11 Misawa Homes Co Ltd ユニット住宅の施工方法
JPH06185122A (ja) * 1992-12-16 1994-07-05 Sekisui Chem Co Ltd 建物ユニット及び建物ユニットを利用したユニット建物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108616A (en) * 1976-03-08 1977-09-12 Mitsuo Koji Building
JPS55161137A (en) * 1979-05-31 1980-12-15 Kubota Ltd Doorway unit for modular house
JPH03233042A (ja) * 1990-02-07 1991-10-17 Misawa Homes Co Ltd 住宅ユニットの連結プレート
JPH04136341A (ja) * 1990-09-25 1992-05-11 Misawa Homes Co Ltd ユニット住宅の施工方法
JPH06185122A (ja) * 1992-12-16 1994-07-05 Sekisui Chem Co Ltd 建物ユニット及び建物ユニットを利用したユニット建物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3260266B2 (ja) ユニット建物とその構築方法
JP2002097722A (ja) ユニット式建物およびユニット式建物用コーナ補強材
JP3347942B2 (ja) ユニット建物とその施工方法
JPH09317018A (ja) ユニット建物とその施工方法
JP3474065B2 (ja) ユニット建物とその構築方法
JPH09296518A (ja) ユニット建物とその補強方法
JP3579596B2 (ja) ユニット建物とその構築方法
JPH09317197A (ja) ユニット建物の補強方法及び建物ユニット
JPH09291604A (ja) ユニット建物とその施工方法
JP2001164658A (ja) 梁の接合構造及びユニット建物
JP4676610B2 (ja) ユニット式建物
JP3574625B2 (ja) ユニット建物とその構築方法
JP2000257161A (ja) ユニット式建物
JP2000080727A (ja) 柱省略建物ユニットとユニット建物とその構築方法
JP4717245B2 (ja) ユニット式建物およびユニット式建物用コーナ補強材
JP3495186B2 (ja) ユニット建物とその施工方法
JP3323064B2 (ja) ユニット建物とその施工方法
JPH11172770A (ja) 柱梁省略建物ユニット及びその構築方法並びにユニット建物
JP3474064B2 (ja) ユニット建物とその構築方法
JP3270326B2 (ja) 鉄骨造建屋の組立柱
JP3640466B2 (ja) ユニット建物
JP3429629B2 (ja) ユニット建物とその構築方法
JP4676609B2 (ja) ユニット式建物
JPH09317022A (ja) ユニット建物とその施工方法
JP2000226889A (ja) ユニット建物とその構築方法