JP2001164658A - 梁の接合構造及びユニット建物 - Google Patents

梁の接合構造及びユニット建物

Info

Publication number
JP2001164658A
JP2001164658A JP35175099A JP35175099A JP2001164658A JP 2001164658 A JP2001164658 A JP 2001164658A JP 35175099 A JP35175099 A JP 35175099A JP 35175099 A JP35175099 A JP 35175099A JP 2001164658 A JP2001164658 A JP 2001164658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beams
joining
building
box
joined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35175099A
Other languages
English (en)
Inventor
Okitoshi Haneda
臣利 羽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP35175099A priority Critical patent/JP2001164658A/ja
Publication of JP2001164658A publication Critical patent/JP2001164658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 価格の安い梁の接合構造、及び強度、剛性が
高く、自由に開口を設けることのできるユニット建物を
提供する。 【解決手段】 接合する梁の端部に箱状接合材を溶接
し、この箱状接合材どうしを突き合わせて、ボルト接合
する梁の接合構造において、箱状接合材を中空箱状に
し、その対向面のボルト挿通孔近傍間に渡って補強体を
設けた。隣接する柱省略建物ユニットの対向する梁のウ
ェブ間に、板状の接合部材を介して、水平方向に2本以
上のボルトで連結接合し、直列に突き合わせる梁間を上
記梁の接合構造としたユニット建物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、梁の接合構造及
びユニット建物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、溝形鋼からなる梁の接合構造とし
て、特開平11−140989号公報の図15に記載さ
れているように、接合する梁のそれぞれの端部に接合材
を溶接し、この接合材どうしを突き合わせて、ボルトナ
ットで接合する技術が知られている。この接合材は、接
合仕口の曲げ剛性を確保するために、幅と厚みの大きい
鋼塊にしていた。
【0003】また、鋼製の四隅の柱の上下に鋼製の天井
梁と床梁を接合した箱形状の建物ユニットの複数を、上
下左右に組み合わせ接合したユニット建物がある。この
ユニット建物において、その強度を確保するために、特
開昭56−139330号公報に記載されているよう
な、補強の技術が知られている。この技術は建物ユニッ
トの天井梁と床梁との間に、はしご形状の鋼製の補強枠
を取り付けて補強している。
【0004】また、上記特開昭56−139330号公
報には、建物ユニットの剛性を確保するために、天井面
に水平ブレースを設けて補強している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平11−140989号公報の梁の接合構造の技術で
は、接合仕口の曲げ剛性を確保するために、幅と厚みの
大きい鋼塊にしていたので、使用する鋼材の量が多く、
非常に価格が高くなる問題があった。
【0006】上記特開昭56−139330号公報の建
物ユニットの補強の技術では、その天井梁と床梁との間
に補強枠を取り付けているから、補強枠のある面に大き
な開口が取れない問題があり、また、補強枠のない辺の
天井梁や床梁の方が弱くなり、荷重が弱い方に流れて、
これらが先に破壊してしまう問題があった。
【0007】また、上記特開昭56−139330号公
報の建物ユニットの剛性向上の技術では、その天井面に
水平ブレースを設けて補強しているから、この水平ブレ
ースが邪魔になり、天井面に階段の開口を設けたり、吹
き抜け開口を設けることができない問題があった。ま
た、これらの開口をむりやり設けると、その部分の水平
面剛性が劣るものになる問題があった。
【0008】そこで、本発明の第1の目的は、上記の問
題点を解消し、価格の安い梁の接合構造を提供すること
にある。
【0009】本発明の第2の目的は、上記の問題点を解
消し、強度、剛性が高く、自由に開口を設けることので
きるユニット建物を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明
は、接合する梁のそれぞれの端部に箱状接合材を溶接
し、この箱状接合材どうしを突き合わせて、ボルトナッ
トで接合する梁の接合構造において、箱状接合材をその
対向面にボルト挿通孔を有する中空箱状にし、その対向
面のボルト挿通孔近傍間に渡って補強体を設けたことを
特徴とする梁の接合構造である。
【0011】請求項2記載の本発明は、接合する梁のそ
れぞれの端部に箱状接合材を溶接し、この箱状接合材ど
うしを突き合わせて、ボルトナットで接合する梁の接合
構造において、箱状接合材をその対向面にボルト挿通孔
を有する中空箱状にし、その中空箱内にコンクリートを
充填したことを特徴とする梁の接合構造である。
【0012】請求項3記載の本発明は、柱と床梁と天井
梁を箱形状に接合した建物ユニットの複数を、隣接配置
して構築されるユニット建物において、隣接する建物ユ
ニットの対向する上記梁のウェブ間に、板状の接合部材
を介して、水平方向に2本以上のボルトで両梁と上記接
合部材とを連結接合したことを特徴とするユニット建物
である。
【0013】請求項4記載の本発明は、柱と床梁と天井
梁を箱形状に接合した建物ユニットの複数を、隣接配置
して構築されるユニット建物において、上記建物ユニッ
トの中の複数を少なくとも1本の柱を省略した柱省略コ
ーナー部を備えた柱省略建物ユニットとし、この複数の
柱省略建物ユニットがその柱省略コーナー部を互いに突
き合わせて配置され、その突き合わされた柱省略コーナ
ー部の両梁の端部間の接合を請求項1又は2記載の梁の
接合構造としたことを特徴とするユニット建物である。
【0014】請求項5記載の本発明は、請求項4記載の
ユニット建物において、突き合わされた柱省略コーナー
部の両梁のウェブ間又は両梁と直交する梁のウェブ間
に、板状の接合部材を介して、水平方向に2本以上のボ
ルトで両梁と上記接合部材とを連結接合したことを特徴
とするユニット建物である。
【0015】請求項6記載の本発明は、上記両梁と上記
接合部材とを垂直方向にも2本以上のボルトで連結接合
したことを特徴とする請求項3又は5記載のユニット建
物である。
【0016】本発明における梁としては、溝形鋼、リッ
プ溝形鋼などが相互の接合が容易で、根太や床板などの
他材料の取り付けが容易なので、好適に用いられる。
【0017】本発明における箱状接合材としては、外形
が略箱形状をしているものであり、角形鋼管の上下に鋼
製蓋板を溶接したもの、6枚の鋼板を溶接して箱形に形
成したものなどが用いられる。
【0018】本発明における箱状接合材の補強体として
は、箱状接合材を内部から補強するものであり、鋼管や
鋼板などが用いられる。
【0019】
【作用】請求項1記載の本発明の梁の接合構造は、箱状
接合材をその対向面にボルト挿通孔を有する中空箱状に
し、その対向面のボルト挿通孔近傍間に渡って補強体を
設けたから、箱状接合材が中空箱状であるために使用鋼
材量が減少し、安価になり、しかも、ボルト挿通孔近傍
は補強体で補強されるために、圧縮による局部変形が防
止されて接合強度も十分に確保される。
【0020】請求項2記載の本発明の梁の接合構造は、
箱状接合材をその対向面にボルト挿通孔を有する中空箱
状にし、その中空箱内にコンクリートを充填したから、
接合材が中空箱状であるために使用鋼材量が減少し、安
価になり、しかも、中空箱内にコンクリートが充填され
て補強されるために、圧縮による局部変形が防止されて
接合強度も十分に確保される。
【0021】請求項3記載の本発明のユニット建物は、
隣接する建物ユニットの対向する上記梁のウェブ間に、
板状の接合部材を介して、水平方向に2本以上のボルト
で両梁と上記接合部材とを連結接合したから、隣接する
建物ユニットの梁間が連結接合されて相互に水平面剛性
を補完しあい、ユニット建物全体の水平面剛性が向上
し、天井面などの水平面への開口の形成が可能なものと
なる。
【0022】請求項4記載の本発明のユニット建物は、
建物ユニットの中の複数を少なくとも1本の柱を省略し
た柱省略コーナー部を備えた柱省略建物ユニットとし、
この複数の柱省略建物ユニットがその柱省略コーナー部
を互いに突き合わせて配置され、その突き合わされた柱
省略コーナー部の両梁の端部間の接合を上記請求項1又
は2記載の梁の接合構造としたから、柱の省略によって
垂直面に大きな開口が得られたり、部屋内に柱のない大
空間が得られ、しかも、ユニット建物としての必要強度
も確保される。
【0023】請求項5記載の本発明のユニット建物は、
上記請求項4記載のユニット建物において、突き合わさ
れた柱省略コーナー部の両梁のウェブ間又は両梁と直交
する梁のウェブ間に、板状の接合部材を介して、水平方
向に2本以上のボルトで両梁と上記接合部材とを連結接
合したから、上記の垂直面の開口に加えて、ユニット建
物全体の水平面剛性が向上し、天井面などの水平面への
開口の形成が可能なものとなる。
【0024】請求項6記載の本発明のユニット建物は、
上記両梁と上記接合部材とを垂直方向にも2本以上のボ
ルトで連結接合したから、各接合部の剛性が更に向上し
て、ユニット建物全体が必要とする開口や空間が自由に
とれて、しかも強度と剛性の十分なものとなる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の梁の接合構造及び
ユニット建物の実施の形態を図面を参照して説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の梁の接続構造を示す斜
視図、図2は図1の構造の具体例を説明する斜視図であ
る。
【0026】図1において、接合する梁23、23のそ
れぞれの端部に箱状接合材25、25を溶接し、この箱
状接合材25、25どうしを突き合わせて、高力ボルト
43、ナット44で締結接合(剛接合)して梁の接合構
造を形成している。
【0027】箱状接合材25は、図2の(b)(c)
(d)に示すように、角形鋼管251の上下に鋼製蓋板
252、252が溶接された中空箱状になっている。そ
の箱状接合材25の対向面にボルト挿通孔253、25
3が設けられている。
【0028】(実施例1)図2の(b)に示す箱状接合
材25においては、その対向面のボルト挿通孔253、
253の周囲間に渡って鋼管からなる補強体254、2
54が溶接により設けられている。この場合、鋼製蓋板
252、252の厚みも大きくして補強している。
【0029】(実施例2)図2の(c)に示す箱状接合
材25においては、その対向面のボルト挿通孔253、
253の間の近傍周囲間に渡って鋼板からなる補強体2
54が溶接により設けられている。この場合、鋼製蓋板
252、252の厚みも大きくして補強している。
【0030】(実施例3)図2の(d)に示す箱状接合
材25においては、その中空箱内にコンクリート255
が充填されるとともに、このコンクリート255内にボ
ルト挿通孔253、253に連通する孔が形成されてい
る。
【0031】この梁23、23の接合構造では、図1に
示すように、箱状接合材25の鋼製蓋板252、252
が突合せ側に若干突出している。このため、2本の高力
ボルト43、ナット44で締め付け接合すると、箱状接
合材25、25の上下の端部間に締付力が働き強固に剛
接合される。
【0032】この梁の接合構造において、図2の(b)
(c)に示す実施例1及び2のものは、箱状接合材25
をその対向面にボルト挿通孔253、253を有する中
空箱状にし、その対向面のボルト挿通孔253、253
近傍間に渡って補強体254を設けたから、箱状接合材
25が中空箱状であるために使用鋼材量が減少し、安価
になる。しかも、ボルト挿通孔253、253近傍は補
強体254で補強されるために、圧縮による局部変形が
防止されて接合強度も十分に確保できる。
【0033】この梁の接合構造において、図2の(d)
に示す実施例3のものは、箱状接合材25をその対向面
にボルト挿通孔253、253を有する中空箱状にし、
その中空箱内にコンクリート255を充填したから、箱
状接合材25が中空箱状であるために使用鋼材量が減少
し、安価になる。しかも、中空箱内にコンクリート25
5が充填されて補強されるために、圧縮による局部変形
が防止されて接合強度も十分に確保できる。
【0034】(実施の形態2)次に、上記梁の接合構造
を応用したユニット建物について説明する。図3は本発
明の実施の形態2の一実施例に適用されるユニット建物
の一部分を示す模式図、図4はユニット建物の平面構造
を示す模式図であり、(A)は1階部分の平面模式図、
(B)は全体の平面模式図、図5は建物ユニットの骨格
構造体を示す斜視図である。図6(A)はユニット建物
への補強梁設置過程を示す模式図、(B)は補強梁の設
置構造を示す模式図、(C)は補強梁の中間部の接合構
造を示す模式図、(D)は端部接合構造を示す模式図で
ある。図7は天井梁の接合構造を示す模式図であり、
(A)は正面図、(B)は平面図である。 (ユニット建物と建物ユニット)(図3〜図5) ユニット建物10は、図3(A)に示す如く、工場生産
した複数の標準建物ユニット11、柱省略建物ユニット
12を建築現場に輸送し、予め設置してある基礎13の
上にて水平、鉛直方向に隣接設置して、下階部分10
A、上階部分10Bが構築される。
【0035】標準建物ユニット11は、図5(A)に示
す如く、4本の角鋼管製柱21と、4本の溝形鋼製床梁
22と、4本の溝形鋼製天井梁23とを箱形に接合した
骨格構造体である。この標準建物ユニット11は、4個
のコーナー部で、相交差する床梁22を連結片22Aを
介して柱21の下端部に接合し、相交差する天井梁23
を連結片23Aを介して柱21の上端部に接合して構成
される。
【0036】柱省略建物ユニット12は、図5(B)に
示す如く、標準建物ユニット11の4本の柱21のうち
の1本の柱26を取り外して省略したものである。
【0037】詳細に説明すると、柱省略建物ユニット1
2は、柱省略コーナー部以外の3個のコーナー部では、
相交差する床梁22を連結片22Aを介して柱21の下
端部に接合し、相交差する天井梁23を連結片23Aを
介して柱21の上端部に接合する。柱省略コーナー部で
は、相交差する床梁22を連結片22Bを介して箱状接
合材24に接合し、相交差する天井梁23を連結片23
Bを介して箱状接合材25に接合して構成されている。
【0038】そして、この柱省略建物ユニット12で
は、補強梁30の接合が完了するまで、柱省略コーナー
部に仮柱26を立設させ、この仮柱26の両端を箱状接
合材24、25に、ボルト、ピン等の結合手段により、
着脱自在に結合している。
【0039】(ユニット建物10の下階部分10A)
(図4、図6、図7) ユニット建物10は、下階部分10Aの一部で、図4
(A)に示す如く、4個の柱省略建物ユニット12を、
それぞれの柱省略コーナー部を柱省略接合部14にて互
いに突き合わせ設置し、それら4個の柱省略建物ユニッ
ト12によって柱21に遮られることのない広く連続し
た部屋空間が形成されている。以下、4個の柱省略建物
ユニット12の接合構造について説明する。
【0040】ユニット建物10の下階部分10Aにおい
て、4個の柱省略建物ユニット12の柱省略接合部14
は、図4(A)に示す如く、相隣る柱省略建物ユニット
12の天井梁23どうしを直列接合部40にて剛接合す
ることと、相隣る柱省略建物ユニット12の天井梁23
の両方に補強梁30を添設することにて補強される。
【0041】相隣る柱省略建物ユニット12の天井梁2
3どうしの直列の接合部40には、図1の実施例1の梁
の接合構造が応用して使用されている。
【0042】図6(B)、図6(C)、図7に示す如
く、柱省略接合部14の左右の一方側の柱省略建物ユニ
ット12の天井梁23の端部に接合してある箱状接合材
25と、柱省略接合部14の左右の他方側の柱省略建物
ユニット12の天井梁23の端部に接合してある箱状接
合材25との間の上下両端部に平板短冊状のスペーサ4
1、42を介装し、それら両箱状接合材25、25を垂
直方向に2本の高力ボルト43とナット44で高力ボル
ト接合(摩擦接合)(剛接合)することにて強固に接合
される。
【0043】補強梁30は、図6(A)に示す如く、長
尺板材からなり、柱省略接合部14の左右の一方側にて
相隣る2個の柱省略建物ユニット12の天井梁23、2
3の間から、左右の他方側にて相隣る他の2個の柱省略
建物ユニット12の天井梁23、23の間に渡って設け
られる。補強梁30の下端は天井梁23の下端とほぼ一
致し、補強梁30の上部は天井梁23の上端よりも上に
突出し、補強梁30は、天井梁23より成(上下幅)が
大きく、必要な曲げ剛性を有するものとなっている。
【0044】補強梁30の両端部は、図6(B)、
(D)に示す如く、柱省略接合部14の左右の一方側に
て相隣る2個の柱省略建物ユニット12の各柱21と、
柱省略接合部14の他方側にて相隣る2個の柱省略建物
ユニット12の各柱21のそれぞれに接合される。この
とき、補強梁30の両端部は、 4本の高力ボルト31を
用いた天井梁23、連結片23Aとの高力ボルト接合
(摩擦接合)(剛接合)を介して柱21に接合される。
【0045】補強梁30の中央部には、図6(B)、
(C)に示す如く、4個の柱省略建物ユニット12の各
柱省略コーナー部が接合されている。このとき、補強梁
30の中央部は、補強梁30を挟んで相隣る天井梁23
や連結片23Bが各4本の高力ボルト32を用いた高力
ボルト接合(摩擦接合)(剛接合)で接合され、この天
井梁23、連結片23Bを介して箱状接合材25に接合
される。
【0046】補強梁30が上述の如くにて柱21、箱状
接合材25に接合されるとき、各柱省略建物ユニット1
2の柱省略コーナー部には箱状接合材25に着脱自在の
仮柱26が未だ接合されている。そして、補強梁30が
柱21、箱状接合材25に接合完了した後、仮柱26は
箱状接合材25から取り外される。
【0047】(ユニット建物10の下階部分10Aへの
上階部分10Bの搭載)ユニット建物10は、図4
(B)に示すように、下階部分10Aの一部を構成して
いる4個の下階柱省略建物ユニット12のうち、柱省略
接合部14の左右の一方側にて相隣る2個の柱省略建物
ユニット12の上に、2個の上階標準建物ユニット11
を搭載している。即ち、上階部分10Bの2個の標準建
物ユニット11は、図3(B)に示すように、下階部分
10Aの4個の柱省略建物ユニット12に対し、セット
バックして据え付けられるものとなる。尚、下階部分1
0Aの4個の柱省略建物ユニット12の床梁22は基礎
13にアンカーボルトで締結される。
【0048】この実施の形態2のユニット建物は、建物
ユニットの中の4個を1本の柱を省略した柱省略コーナ
ー部を備えた柱省略建物ユニット12とし、この4個の
柱省略建物ユニット12、12…がその柱省略コーナー
部を互いに突き合わせて配置され、その突き合わされた
柱省略コーナー部の天井梁23、23の端部間の接合を
上記のような梁の接合構造としたから、柱の省略によっ
て垂直面に大きな開口が得られたり、部屋内に柱のない
大空間が得られ、しかも、ユニット建物としての必要強
度も確保できる。
【0049】(実施の形態3) (実施例1)図8は本発明の実施の形態3の一実施例に
適用されるユニット建物の柱省略接合部の斜視図、図9
は図8のX−X線における断面図、図10は接合部材の
斜視図である。
【0050】図8〜図10に示す実施の形態3の実施例
1を実施の形態2と比較すると、柱省略建物ユニット1
2の柱省略接合部の構造が異なり、その他はほぼ同じで
あるので、この柱省略接合部の構造についてのみ説明す
る。
【0051】先ず、柱省略建物ユニット12の短辺どう
し(妻側)が向かいあっている柱省略接合部14の接合
構造について説明する。この柱省略接合部14では、4
個の柱省略建物ユニット12が互いに突き合わせて設置
されているが、この柱省略建物ユニット12の短辺どう
し(妻側)が向かいあっている天井梁23の間には、実
施の形態2と同様にして、補強梁30を挟んだ状態で、
この天井梁23に補強梁30を添設することで補強され
ている。この天井梁23と補強梁30との接合構造は実
施の形態2とほぼ同じであるので説明を省略する。
【0052】次に、柱省略建物ユニット12の長辺どう
し(桁側)が向かい合っている柱省略接合部14の接合
構造について説明する。図8及び図9に示すように、柱
省略建物ユニット12の連結片23Bと向かい合ってい
る隣の柱省略建物ユニット12の連結片23Bとの間
に、図10に示す鋼板製の接合部材70を挟んで、それ
ら天井梁23、23、連結片23B、23Bを水平方向
2本垂直方向2本計4本の高力ボルト43とナット44
で高力ボルト接合(摩擦接合)(剛接合)することにて
強固に接合される。尚、天井梁23と高ボルト43また
はナット44の間には変形防止用スペーサー49を取り
付けている。
【0053】この接合部材70は、図10に示すよう
に、矩形状の鋼板の本体71とこの周縁に水平方向及び
垂直方向に各2個計4個のボルト挿通孔711、711
…が形成され、中央部に中空部712が設けられてい
る。このように、この向かい合っている連結片23Bの
部分の天井梁23、23のウェブ間に接合部材70を挟
んで4本の高ボルト43とナット44で接合すると、極
めて強固に連結接合できる。
【0054】この実施例1のユニット建物10は、隣接
する建物ユニット12、12の対向する上記天井梁2
3、23のウェブ間に、板状の接合部材70を介して、
水平方向及び垂直方向に各2本計4本の高力ボルト43
で両天井梁23、23と上記接合部材70とを連結接合
したから、隣接する建物ユニット12、12の天井梁2
3、23間が連結接合されて、相互に水平面剛性を補完
しあい、ユニット建物10全体の水平面剛性が向上し、
天井面などの水平面への開口の形成が可能なものとな
る。しかも、4本の高力ボルト43によって各接合部の
垂直方向の剛性が更に向上して、ユニット建物10全体
が必要とする開口や空間が自由にとれて、しかも強度と
剛性の十分なものとなる。
【0055】また、このユニット建物10は、建物ユニ
ットの中の4個を1本の柱を省略した柱省略コーナー部
を備えた柱省略建物ユニット12とし、この4個の柱省
略建物ユニット12、12…がその柱省略コーナー部を
互いに突き合わせて配置され、その突き合わされた柱省
略コーナー部の両天井梁23、23の端部間の接合を前
記のような剛接合の梁の接合構造としたから、柱の省略
によって垂直面に大きな開口が得られたり、部屋内に柱
のない大空間が得られ、しかも、ユニット建物10とし
ての必要強度も確保される。
【0056】(実施例2、3)図11は実施の形態3の
別の実施例に適用される接合部材の斜視図である。この
実施例2、3は上記実施例1と比較すると接合部材70
b、70cの形状が異なるのみであるので、この接合部
材70b、70cの形状について説明する。
【0057】図11(a)に示す接合部材70b(実施
例2)は、矩形状の鋼板の本体71bとこれに水平方向
に2個のボルト挿通孔711、711が形成されてい
る。
【0058】この実施例2のユニット建物は、隣接する
建物ユニット12、12の対向する上記天井梁23、2
3のウェブ間に、板状の接合部材70bを介して、水平
方向に2本のボルトで両天井梁23、23と上記接合部
材70bとを連結接合したから、隣接する建物ユニット
の天井梁23、23間が連結接合されてユニット建物全
体の水平面剛性が向上し、天井面などの水平面への開口
の形成が可能なものとなる。
【0059】図11の(b)に示す接合部材70c(実
施例3)は、矩形状の鋼板の本体71cとこの周縁に水
平方向及び垂直方向に各2個計4個のボルト挿通孔71
1、711…が形成されている。そして、この接合部材
70cを向かい合っている天井梁23、23のウェブ間
で、実施例1における縁部とほぼ同じ位置において、高
力ボルトナットで連結接合する。すると、実施例1とほ
ぼ同じ作用効果を奏する。
【0060】このように、本実施の形態3によれば、実
施の形態2とほぼ同じ作用に加え、以下の作用がある。 (1)通常、建物ユニットを据え付けると、隣接する建
物ユニットの間には隙間がある。その結果、建物ユニッ
トの連結片23Bもしくは梁天井23と隣接する建物ユ
ニットの向かいあっている連結片23Bもしくは天井梁
23との間には隙間がある。そして、柱省略建物ユニッ
ト12の連結片23Bと隣接する柱省略建物ユニット1
2の向かい合っている連結片23Bとの間に隙間がある
と、高力ボルト43で剛接合しようとしても、連結片2
3Bが変形して剛接合の摩擦力による接合強度が著しく
低下することがある。しかし、この実施の形態3では、
連結片23Bと、向かい合っている連結片23Bとの間
に接合部材70や、70b、70cがあり、この連結部
材70や70b、70cが連結片23Bの間の隙間を埋
め、連結片23Bの変形による接合強度の低下がない。
しかも、連結片23Bの存在により、天井梁23、23
が補強されてより強固に接合される。
【0061】(2)連結片23Bどうしを剛接合する
と、剛接合される面積が増加するので、極めて強固に接
合される。
【0062】以上(1)、(2)の作用によって向かい
合っている連結片23Bが極めて強固に接合される結
果、従って、補強梁30がなくとも必要な機械的強度が
得られる。勿論、補強梁30があればそれだけ接合強度
が増加するので好ましい。尚、箱状接合材25、25間
に設けられるスペーサー41、42と連結片23B、2
3B間に設けられる接合部材70、70b、70cとを
一体のものとすると施工工数が少なくてよい。
【0063】(実施の形態4)図12は本発明の実施の
形態4の一実施例に適用されるユニット建物の一階部分
の平面構造を示す模式図である。この実施例において
は、4個の柱省略建物ユニット12、12…がその柱省
略コーナー部を互いに突き合わせて配置され、その突き
合わされた柱省略コーナー部の各天井梁23、23…の
端部間の接合を実施の形態2の実施例1の梁の接合構造
としている。しかも、突き合わされた柱省略コーナー部
の各天井梁23、23のウェブ間、及び各天井梁23、
23と直交する天井梁23、23のウェブ間に、板状の
接合部材70、70…を介して、4本の高力ボルトで天
井梁23と上記接合部材70とを連結接合(摩擦接合)
(剛接合)している。
【0064】更に、ユニット建物10の外周側の縁部に
おいても、建物ユニット12の柱21の上部を箱状接合
材25と同じ構造にし、実施の形態2の実施例1の梁の
接合構造と同様の構造にするとともに、天井梁23、2
3のウェブ間に接合部材70を介して4本の高力ボルト
で接合(摩擦接合)(剛接合)している。
【0065】この実施の形態4のユニット建物10は、
各天井梁23、23が水平方向及び垂直方向とも強固に
接合され、各接合部の剛性が更に向上して、ユニット建
物10全体が必要とする開口や空間が自由にとれて、し
かも強度と剛性の十分なものとなる。この場合も、接合
部材70とスペーサ41、42を一体とすると、更に施
工性のよいものとなる。また、建物ユニット12、12
…間に渡って接合材70、スペーサ41、42を一体に
すると更に剛性が向上する。
【0066】また、ユニット建物10を全て標準建物ユ
ニット11、11…とし、この標準建物ユニット11の
柱21の上下端部に箱状接合材24、25を設けて、上
記各接続構造を採用してもよい。この場合は、各標準建
物ユニット11、11…の水平面剛性が補完され、ユニ
ット建物10の全体剛性が向上し、開口の形成が容易な
ものとなる。
【0067】以上、本発明の実施の形態及び実施例を説
明したが、本発明は上記実施の形態及び実施例に限定さ
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設
計変更等があっても本発明に含まれる。例えば、必要強
度によっては、高力ボルトでなく、通常のボルトでもよ
い。連結片23Bがなくてもよい。箱状接合材25の形
状によってはスペーサ41、42も必要としない。上記
ユニット建物において、上記各実施例を種々組み合わせ
てもよい。
【0068】
【発明の効果】請求項1記載の本発明の梁の接合構造
は、箱状接合材をその対向面にボルト挿通孔を有する中
空箱状にし、その対向面のボルト挿通孔近傍間に渡って
補強体を設けたから、使用鋼材量が減少し、安価にな
り、しかも接合強度も十分に確保できる。
【0069】請求項2記載の本発明の梁の接合構造は、
箱状接合材内にコンクリートを充填したから、使用鋼材
量が減少し、安価になり、しかも接合強度も十分に確保
できる。
【0070】請求項3記載の本発明のユニット建物は、
隣接する建物ユニットの対向する梁のウェブ間に、板状
の接合部材を介して、水平方向に2本以上のボルトで両
梁と上記接合部材とを連結接合したから、ユニット建物
全体の水平面剛性が高く、天井面などの水平面への開口
の形成が可能なものにできる。
【0071】請求項4記載の本発明のユニット建物は、
複数の柱省略建物ユニットがその柱省略コーナー部を互
いに突き合わせて配置され、その突き合わされた両梁の
端部間の接合を上記請求項1又は2記載の梁の接合構造
としたから、柱の省略によって垂直面に大きな開口が得
られたり、部屋内に柱のない大空間が得られ、しかも、
ユニット建物としての必要強度も確保できる。
【0072】請求項5記載の本発明のユニット建物は、
上記請求項4記載のユニット建物において、突き合わさ
れた柱省略コーナー部の両梁のウェブ間又は両梁と直交
する梁のウェブ間に、板状の接合部材を介して、水平方
向に2本以上のボルトで両梁と上記接合部材とを連結接
合したから、上記の垂直面の開口に加えて、ユニット建
物全体の水平面剛性が向上し、天井面などの水平面への
開口の形成が自由にできるものとなる。
【0073】請求項6記載の本発明のユニット建物は、
上記両梁と上記接合部材とを垂直方向にも2本以上のボ
ルトで連結接合したから、各接合部の剛性が更に向上し
て、ユニット建物全体が必要とする開口や空間が自由に
とれて、しかも強度と剛性の十分なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の梁の接続構造を示す斜視図である。
【図2】図1の構造の具体例を説明する斜視図である。
【図3】本発明の実施の形態2、実施例1に適用された
ユニット建物の一部分を示す模式図である。
【図4】ユニット建物の平面構成を示す模式図である。
【図5】建物ユニットの骨組構造体を示す斜視図であ
る。
【図6】(A)はユニット建物への補強梁設置過程を示
す斜視図であり、(B)は補強梁の設置構造を示す正面
図であり、(C)は補強梁の中間部接合構造を示す斜視
図であり、(D)は端部接合構造を示す斜視図である。
【図7】天井梁の接合構造を示すもので、(A)は正面
図、(B)は平面図である。
【図8】本発明の他の実施の形態3、実施例1に適用さ
れるユニット建物の柱省略接合部の斜視図である。
【図9】図8のX−X線における断面図である。
【図10】接合部材の斜視図である。
【図11】実施の形態3、実施例2、3に適用される別
の接合部材の斜視図である。
【図12】本発明の実施の形態4の一実施例に適用され
るユニット建物の一階部分の平面構造を示す模式図であ
る。
【符号の説明】
10 ユニット建物 11 標準建物ユニット 12 柱省略建物ユニット 14 柱省略接合部 21 柱 22 床梁 23 天井梁 23A、23B 連結片 25 箱状接合材 251 角形鋼管 252 鋼製蓋板 253 ボルト挿通孔 254 補強体 255 コンクリート 26 仮柱 30 補強梁 31、32、43 高力ボルト 40 直列接合部 70、70b、70c 接合部材
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) E04B 1/348 E04B 1/348 K

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接合する梁のそれぞれの端部に箱状接合
    材を溶接し、この箱状接合材どうしを突き合わせて、ボ
    ルトナットで接合する梁の接合構造において、箱状接合
    材をその対向面にボルト挿通孔を有する中空箱状にし、
    その対向面のボルト挿通孔近傍間に渡って補強体を設け
    たことを特徴とする梁の接合構造。
  2. 【請求項2】 接合する梁のそれぞれの端部に箱状接合
    材を溶接し、この箱状接合材どうしを突き合わせて、ボ
    ルトナットで接合する梁の接合構造において、箱状接合
    材をその対向面にボルト挿通孔を有する中空箱状にし、
    その中空箱内にコンクリートを充填したことを特徴とす
    る梁の接合構造。
  3. 【請求項3】 柱と床梁と天井梁を箱形状に接合した建
    物ユニットの複数を、隣接配置して構築されるユニット
    建物において、隣接する建物ユニットの対向する上記梁
    のウェブ間に、板状の接合部材を介して、水平方向に2
    本以上のボルトで両梁と上記接合部材とを連結接合した
    ことを特徴とするユニット建物。
  4. 【請求項4】 柱と床梁と天井梁を箱形状に接合した建
    物ユニットの複数を、隣接配置して構築されるユニット
    建物において、上記建物ユニットの中の複数を少なくと
    も1本の柱を省略した柱省略コーナー部を備えた柱省略
    建物ユニットとし、この複数の柱省略建物ユニットがそ
    の柱省略コーナー部を互いに突き合わせて配置され、そ
    の突き合わされた柱省略コーナー部の両梁の端部間の接
    合を請求項1又は2記載の梁の接合構造としたことを特
    徴とするユニット建物。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のユニット建物において、
    突き合わされた柱省略コーナー部の両梁のウェブ間又は
    両梁と直交する梁のウェブ間に、板状の接合部材を介し
    て、水平方向に2本以上のボルトで両梁と上記接合部材
    とを連結接合したことを特徴とするユニット建物。
  6. 【請求項6】 上記両梁と上記接合部材とを垂直方向に
    も2本以上のボルトで連結接合したことを特徴とする請
    求項3又は5記載のユニット建物。
JP35175099A 1999-12-10 1999-12-10 梁の接合構造及びユニット建物 Pending JP2001164658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35175099A JP2001164658A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 梁の接合構造及びユニット建物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35175099A JP2001164658A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 梁の接合構造及びユニット建物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001164658A true JP2001164658A (ja) 2001-06-19

Family

ID=18419356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35175099A Pending JP2001164658A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 梁の接合構造及びユニット建物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001164658A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005248689A (ja) * 2004-02-06 2005-09-15 Sekisui Chem Co Ltd ユニット建物及びその構築方法
KR101059250B1 (ko) 2009-04-23 2011-08-24 (주)태광테크 크로스빔 및 이의 제조방법
JP2012251364A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Nippon Light Metal Co Ltd 制震装置
JP2015063825A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール用架台フレーム、及び太陽電池装置
CN109235640A (zh) * 2018-06-05 2019-01-18 北京交通大学 一种建筑用模块化钢结构件间的扦销式连接结构
CN110670265A (zh) * 2019-09-22 2020-01-10 赵海 分体式绣花机机架

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005248689A (ja) * 2004-02-06 2005-09-15 Sekisui Chem Co Ltd ユニット建物及びその構築方法
JP4568525B2 (ja) * 2004-02-06 2010-10-27 積水化学工業株式会社 ユニット建物における継ぎ天井梁の接合方法
KR101059250B1 (ko) 2009-04-23 2011-08-24 (주)태광테크 크로스빔 및 이의 제조방법
JP2012251364A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Nippon Light Metal Co Ltd 制震装置
JP2015063825A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール用架台フレーム、及び太陽電池装置
CN109235640A (zh) * 2018-06-05 2019-01-18 北京交通大学 一种建筑用模块化钢结构件间的扦销式连接结构
CN109235640B (zh) * 2018-06-05 2023-10-27 北京交通大学 一种建筑用模块化钢结构件间的扦销式连接结构
CN110670265A (zh) * 2019-09-22 2020-01-10 赵海 分体式绣花机机架
CN110670265B (zh) * 2019-09-22 2023-11-28 赵海 分体式绣花机机架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005139623A (ja) 補強梁およびその補強梁を備えたユニット式建物
JP5275545B2 (ja) 耐震壁およびその構築方法
JP2002097722A (ja) ユニット式建物およびユニット式建物用コーナ補強材
JP3240633B2 (ja) 住宅ユニットの接合補強構造
JP2001164658A (ja) 梁の接合構造及びユニット建物
JPS6351226B2 (ja)
JP4328455B2 (ja) ユニット式建物
JP2009035990A (ja) 補強梁、ユニット式建物及びユニット式建物の施工方法
JP2978447B2 (ja) ユニット住宅
JP2000257161A (ja) ユニット式建物
JP3766940B2 (ja) 既存建築物の耐震補強方法
JP4717245B2 (ja) ユニット式建物およびユニット式建物用コーナ補強材
JPH06185122A (ja) 建物ユニット及び建物ユニットを利用したユニット建物
JP4749611B2 (ja) ユニット式建物およびその建築方法
JP3887233B2 (ja) ユニット式建物
JP3828641B2 (ja) 柱と梁の結合構造
JP3924357B2 (ja) 建物ユニットの連結構造
JPH05148907A (ja) 住戸ユニツトからなる建築物
JP4700178B2 (ja) ユニット式建物
JP4684411B2 (ja) ユニット式建物
JPH01192936A (ja) ユニット建物
JP2895815B2 (ja) 床パネル取付構造
JP3769431B2 (ja) ユニット建物
JPH04128455A (ja) 床装置
JP3072063B2 (ja) 住宅ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080723