JPH06185122A - 建物ユニット及び建物ユニットを利用したユニット建物 - Google Patents

建物ユニット及び建物ユニットを利用したユニット建物

Info

Publication number
JPH06185122A
JPH06185122A JP33591592A JP33591592A JPH06185122A JP H06185122 A JPH06185122 A JP H06185122A JP 33591592 A JP33591592 A JP 33591592A JP 33591592 A JP33591592 A JP 33591592A JP H06185122 A JPH06185122 A JP H06185122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
unit
beams
pillar
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33591592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3236094B2 (ja
Inventor
Izuho Ishikawa
出穂 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP33591592A priority Critical patent/JP3236094B2/ja
Publication of JPH06185122A publication Critical patent/JPH06185122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3236094B2 publication Critical patent/JP3236094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、運搬時の剛性を確保しつ
つ、施工後のユニット建物内に大きな空間を形成するこ
とが出来る建物ユニット及びこの建物ユニットを利用し
たユニット建物を提供することにある。 【構成】 各建物ユニット21,…を連結した中央部2
3には、各建物ユニット21,…の上面部37,…の一
部である梁8,8及び9,9を連結する支持手段として
の補強連結具22が配設されている。そして、この補強
用連結具22の配設後、中央部23下部の柱材16,…
が取り除かれる様にしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、主に柱材、梁材等で
箱型に構成され、複数個組み合わせることによりユニッ
ト建物を構成する建物ユニット及びこの建物ユニットを
利用したユニット建物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のものとしては、例えば図
6に示すような建物ユニット1を複数個組み合わせ、図
7に示すようなユニット建物10を構成するものが知ら
れている(実公昭56−22484号公報等参照)。
【0003】前記建物ユニット1では、主に下面部2の
一部を形成する下側梁3,3及び4,4と、この下側梁
3,3及び4,4が各々接合するコーナー部5,…から
立設される柱材6,…と、この柱材6,…によって支持
され、上面部7の一部を構成する上側梁8,8及び9,
9とによってフレーム部11が構成され、建物ユニット
1の骨組みを形成している。
【0004】そして、このフレーム部11からなる建物
ユニット1を複数個配置して各々を連結することによ
り、前記ユニット建物10の骨組みを形成する。そし
て、外板や屋根部等を配設することにより、前記ユニッ
ト建物10を構成するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記のような
従来の建物ユニット及びこの建物ユニットを利用したユ
ニット建物では、柱材3,…は、輸送時に上面部7を支
持するのに必要とされ、省略して輸送することは出来な
い。このため、図7に示す様に、施工後に接合部分の一
部である部屋の中央部12付近に柱材3,…が残り、ユ
ニット建物10内に大きな空間を形成することが出来な
かった。
【0006】そこで、この発明の目的は、運搬時の剛性
を確保しつつ、施工後のユニット建物内に大きな空間を
形成することが出来る建物ユニット及びこの建物ユニッ
トを利用したユニット建物を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本願発明は、複数個連結されてユニット建物を構成する
建物ユニットにおいて、コーナー部に配設され上面部を
支持する柱材を着脱可能とした建物ユニットを特徴とし
ている。
【0008】また、前記建物ユニットを複数個連結さ
せ、互いに隣接する柱材を取り外した状態で、前記上面
部のうち柱材を取り外した部分を支持する支持手段が、
前記上面部に沿って配設されているユニット建物を特徴
としている。
【0009】
【作 用】前記のように構成された建物ユニットでは、
複数の建物ユニットを組合せ、ユニット建物を形成して
から接合部分の柱材を取り除けば、ユニット建物内に形
成される空間から柱をなくすことができる。
【0010】また、支持手段が設けられているユニット
建物では、ユニット建物を形成してから接合部分の柱材
を取り除いても支持手段によって上面部が支持される。
この支持手段は、前記建物ユニットで構成される空間内
に突出しない様に配設されているので、空間が狭くなる
ようなことはない。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
にしつつ説明する。
【0012】図1は、この発明の第1実施例を示すもの
である。従来と同一ないし均等な部材については、同一
符号を付して説明する。
【0013】この第1実施例では、建物ユニット14,
14が2個長手方向に沿って縦列に配設され、側面部1
3,13同士を連結することにより、ユニット建物18
を構成するようにしている。この建物ユニット14に
は、柱材15,…及び16が各コーナー部5,…に配設
されている。上面部17は、主に上側梁8,8及び9,
9と、この上側梁8,8及び9,9上に配設される薄板
状の天板25とから構成され、前記柱材15,…及び1
6によってこの上面部17が、運搬中、支持されるよう
にしている。前記柱材16は、建物ユニット14から着
脱可能となるように、仮止めの形で配設されている。
【0014】そして、建物ユニット14,14が施工場
所で載置されて連結された後、この柱材16,16は、
建物ユニット14,14から取り外されると共に、支持
手段としてのH型鋼材19が、前記建物ユニット14,
14で構成される空間26内に突出しない様に前記両端
部の柱材15,15に端部27,27を溶接により固着
して配設される。このH型鋼材19の上面は、前記梁
9,9下面に当接して、前記上面部17のうち、柱材1
6,16を取り外した部分を支持するようにしてる。
【0015】このように構成された第1実施例では、建
物ユニット14運搬時には、柱材16が上面部17を支
持しているので、十分な剛性が保たれ、振動等で外力が
加わっても、建物ユニット16が変形等することはな
い。
【0016】そして、施工後にも、前記H型鋼材19
が、柱材16を取り除いた箇所の上面部17を支持する
ので、更にこの建物ユニット14上に他の建物ユニット
14を載置したり、屋根ユニット等を載置しても荷重に
耐える十分な剛性が得られる。
【0017】したがって、この第1実施例では、この柱
材16,16を取り除いた面20に出入口用の開口部や
窓用の開口部を形成する等、従来、柱材16,16がユ
ニット建物18内に形成される空間内に存在する場合に
は、構成することが出来なかった形状のユニット建物1
8を形成することが出来、設計上の自由度を増大させる
ことが出来る。
【0018】図2及び図3はこの発明の第2実施例を示
すものである。前記第1実施例と同一ないし均等な部材
については同一符号を付して説明する。
【0019】この第2実施例では、前記建物ユニット1
4,14の側面部13,13が連結される箇所に前記上
面部17の梁9,9間を連結する支持手段としての角パ
イプ28が配設されている(図3参照)。
【0020】すなわち、図2に示すように運搬時、建物
ユニット14では、上面部17を構成する梁8,8及び
9,9に対し、コーナー部5に取り外し可能に配設され
た柱材16,16を用いて、この上面部17が支持され
ている。
【0021】そして、この建物ユニット14,14の載
置後、図3に示すように、柱材16,16を取り除き、
前記建物ユニット14,14で構成される前記建物ユニ
ット18の空間26内に突出しない様に前記角パイプ2
8が梁9,9の凹部内に挿入される。梁9,9とこの角
パイプ28との間は、ボルト29,…によって固定され
ると共に、梁8,8とこの角パイプ28との間は、ボル
ト30,…によって固定される。この角パイプ28の連
結によって、前記柱材16,16が取り除かれた箇所の
上面部7を支持するようにしている。他の構成について
は、前記第1実施例と同様であるので、その記載を省略
する。
【0022】このように構成された第2実施例では、前
記第1実施例に記載された作用効果に加えて、更に、梁
9,9の凹部内に角パイプ28が挿入されているので、
前記第1実施例と略同一の剛性を軽量な構成で達成でき
る。しかも、前記H型鋼材19の分、更に空間26の天
井を高くすることが出来る。
【0023】図4及び図5はこの発明の第3実施例を示
すものである。前記第1実施例と同一ないし均等な部材
については同一符号を付して説明する。
【0024】この第3実施例では、建物ユニット21,
…が4個配設され、連結されてユニット建物24を形成
している。この各建物ユニット型21の上面部37は、
主に梁8,8及び9,9によって構成されている。この
上面部37は、コーナー部5,…に配設された柱材1
5,…及びコーナー部5に取り外し可能に配設された柱
材16によって運搬中、支持されている。
【0025】そして、施工場所で各建物ユニット21,
…が載置されて連結された後、ユニット建物24の中央
部23には、梁8,8及び9,9を連結する支持手段と
しての補強連結具22が配設されている。この補強用連
結具22は、略正方形の板状の基部31と、この基部3
1の四隅に下方に突出して配設される中空状の脚部3
2,…とから主に構成されている。この脚部32,…に
は、前記梁8に当接する面34及び梁9に当接する面3
5に図5に示すようにボルト用開口33,…が形成され
ている。また、脚部32の高さHは、ユニット建物24
内の空間36に突出しないように梁8及び9の高さより
も低く設定されている。
【0026】前記ボルト用開口33,…には、図示しな
いボルトが各々挿入されて、前記各建物ユニット21間
の梁8,…及び9,…が締結されることにより連結され
る。この連結により、前記梁8,…及び9,…から中央
部23の前記柱材16,…を取り除いた後のこの部分の
上面部37の支持が行なわれる。他の構成については前
記第1実施例と略同様なので記載を省略する。
【0027】このように構成された第3実施例のユニッ
ト建物24では、前記第1実施例の作用効果に加えて更
に次のような作用効果を奏する。
【0028】すなわち、建物ユニット21の梁8,9は
他の建物ユニット21の梁8,9と補強連結具22によ
って一体に連結される。このため、施工後にも、前記梁
8,9及び補強連結具22自身が、柱材16を取り除い
た箇所の上面部37を支持するので、更にこの建物ユニ
ット21上に他の建物ユニット21を載置したり、屋根
ユニット等を載置しても荷重に耐える十分な剛性が得ら
れる。ユニット建物24内の空間36は、中央部23の
柱材16,…が取り除かれているので、4つの建物ユニ
ット21,…分の大きな空間36を形成することが出来
る。
【0029】しかも、前記脚部32の高さHは、ユニッ
ト建物24内の空間36に突出しないように梁8及び9
の高さよりも低く設定されているので、ユニット建物2
4内に突出する部分がなく、第1実施例に比して、更に
前記H型鋼材19の分、高く設定する事も出来、この点
においても、ユニット建物24内に大きな空間36を形
成することに寄与できる。
【0030】前記第1,2及び第3実施例では、建物ユ
ニット14又は、21を2個又は、4個配置してユニッ
ト建物18又は、24を構成するようにしているが、特
にこれに限らず、複数個配設されるものならばどのよう
な個数の建物ユニット14又は、21を用いた建物ユニ
ットであっても良いことは当然である。
【0031】また、前記第1,2及び第3実施例では、
建物ユニット14又は、21の柱材15,…又は16の
うち、一本の柱材16を着脱可能の仮止め状態で運搬す
るようにしているが、特にこれに限らず、例えば、複数
本又は4本全てを着脱可能に配設し、取り外さない柱材
は、施工現場で建物ユニット14又は、21に固着する
ようにしても良いことは当然である。
【0032】
【発明の効果】本発明の建物ユニット及びこの建物ユニ
ットを利用したユニット建物では、運搬時の剛性を確保
しつつ、施工後のユニット建物内に大きな空間を形成す
ることが出来る、という実用上有益な効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のユニット建物を示す斜視
図である。
【図2】本発明の第2実施例のユニット建物のうち、建
物ユニット間の連結部分の柱材を取り除く前の状態を示
す拡大斜視図である。
【図3】本発明の第2実施例のユニット建物のうち、建
物ユニット間の連結部分の柱材を取り除いた後の状態を
示す拡大斜視図である。
【図4】本発明の第3実施例のユニット建物を示す斜視
図である。
【図5】本発明の第3実施例の支持手段である補強連結
具の要部斜視図である。
【図6】従来から一般に用いられる建物ユニットを示す
斜視図である。
【図7】従来例のユニット建物を示し、建物ユニットを
連結した様子を示す平面図である。
【符号の説明】
5 コーナー部 14,21 建物ユニット 16 柱材 17,37 上面部 18,24 ユニット建物 19 H型鋼材(支持手段) 22 補強連結具(支持手段) 28 角パイプ(支持手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個連結されてユニット建物を構成す
    る建物ユニットにおいて、コーナー部に配設され上面部
    を支持する柱材を着脱可能としたことを特徴とする建物
    ユニット。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の建物ユニットを複数個連
    結させ、互いに隣接する柱材を取り外した状態で、前記
    上面部のうち柱材を取り外した部分を支持する支持手段
    が、前記上面部に沿って配設されていることを特徴とす
    るユニット建物。
JP33591592A 1992-12-16 1992-12-16 ユニット建物 Expired - Lifetime JP3236094B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33591592A JP3236094B2 (ja) 1992-12-16 1992-12-16 ユニット建物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33591592A JP3236094B2 (ja) 1992-12-16 1992-12-16 ユニット建物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06185122A true JPH06185122A (ja) 1994-07-05
JP3236094B2 JP3236094B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=18293791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33591592A Expired - Lifetime JP3236094B2 (ja) 1992-12-16 1992-12-16 ユニット建物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3236094B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09111883A (ja) * 1995-10-16 1997-04-28 Misawa Homes Co Ltd ユニット式建物およびその建築方法
JPH09296518A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Sekisui Chem Co Ltd ユニット建物とその補強方法
JP2000345620A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Sekisui Chem Co Ltd ユニット建物とその構築方法
KR20020028612A (ko) * 2000-10-11 2002-04-17 유인균 유니트 건물의 구축방법
JP2003160974A (ja) * 2002-10-15 2003-06-06 Misawa Homes Co Ltd ユニット式建物およびその建築方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09111883A (ja) * 1995-10-16 1997-04-28 Misawa Homes Co Ltd ユニット式建物およびその建築方法
JPH09296518A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Sekisui Chem Co Ltd ユニット建物とその補強方法
JP2000345620A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Sekisui Chem Co Ltd ユニット建物とその構築方法
KR20020028612A (ko) * 2000-10-11 2002-04-17 유인균 유니트 건물의 구축방법
JP2003160974A (ja) * 2002-10-15 2003-06-06 Misawa Homes Co Ltd ユニット式建物およびその建築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3236094B2 (ja) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06185122A (ja) 建物ユニット及び建物ユニットを利用したユニット建物
JPS6351226B2 (ja)
JPH09256473A (ja) ユニット式建物およびその建築方法
JPH04323435A (ja) 組立式建造物
JP4328455B2 (ja) ユニット式建物
JP2001164658A (ja) 梁の接合構造及びユニット建物
JP3828641B2 (ja) 柱と梁の結合構造
JPH09317018A (ja) ユニット建物とその施工方法
JP2000257161A (ja) ユニット式建物
JPH1061025A (ja) ユニット建物とその構築方法
JPH09317021A (ja) ユニット建物とその施工方法
JP4717245B2 (ja) ユニット式建物およびユニット式建物用コーナ補強材
JPH11172770A (ja) 柱梁省略建物ユニット及びその構築方法並びにユニット建物
JPS5941544A (ja) ラ−メンプレハブ構造
JP3924357B2 (ja) 建物ユニットの連結構造
JP4700178B2 (ja) ユニット式建物
JP2000080727A (ja) 柱省略建物ユニットとユニット建物とその構築方法
JP4684411B2 (ja) ユニット式建物
JP4449891B2 (ja) ユニット建物
JP3574625B2 (ja) ユニット建物とその構築方法
JP3323064B2 (ja) ユニット建物とその施工方法
JPH09291604A (ja) ユニット建物とその施工方法
JP2000226889A (ja) ユニット建物とその構築方法
JP3886826B2 (ja) 建物ユニットおよび建物の施工方法
JPH11148176A (ja) ユニット建物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070928

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928