JP2000257161A - ユニット式建物 - Google Patents
ユニット式建物Info
- Publication number
- JP2000257161A JP2000257161A JP11059332A JP5933299A JP2000257161A JP 2000257161 A JP2000257161 A JP 2000257161A JP 11059332 A JP11059332 A JP 11059332A JP 5933299 A JP5933299 A JP 5933299A JP 2000257161 A JP2000257161 A JP 2000257161A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- building
- unit
- floor
- building unit
- beams
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
- Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
Abstract
重くすることなく、充分な剛性が確保されるようになる
ユニット式建物の提供。 【解決手段】 柱51が省略された角隅部同士が寄せ合
わされた状態で隣接配置された大空間用建物ユニット2
0Bの上に、断面十文字の補強梁70を介して上階建物
ユニット30Aを載置する。この際、角隅部に向かって
互いに近づく4本の梁43A,52A同士を補強梁70
で連結し、柱51を省略した部分の上に4本の梁43
A,52Aが一体化された大梁を架設し、これにより、
ユニット式建物10全体の剛性を確保する。
Description
一本が省略されたフレームを有する箱状の建物ユニット
を複数備えたユニット式建物に関し、詳しくは、内部に
柱のない大空間が形成されるユニット式建物に関する。
ットを、建築現場で複数組合わせて建築されるユニット
式建物が利用されている。ユニット式建物を形成する建
物ユニットとしては、四隅の柱の上下端に天井梁および
床梁で連結した直方体状のフレームを有するものが一般
的である。建物ユニットのフレームには、天井梁に支持
される天井面材、床梁に支持される床面材および部屋を
仕切る間仕切壁等の内装材や、軽量気泡コンクリート等
で形成された外壁等が工場で組付けられる。このような
ユニット式建物では、その内部に、例えば広い居間等の
ような柱のない大空間を形成するために、建物ユニット
の一の柱を省略する場合がある。この際、一の柱を省略
すると、当該建物ユニットの剛性が低下し、上方に載置
される建物ユニット等の荷重を支持しきれなくなるの
で、当該柱が省略された部分を挟んでその両側に配置さ
れる柱の上端を連結する2スパン分の補強梁が設けられ
ている(特開平8−277580号公報等参照)。
いると、充分な剛性を確保するために、補強梁の梁成や
厚さ寸法を大きくしなければならず、当該補強梁の重量
が重くなる。これにより、補強梁の取扱いが面倒とな
り、その組立作業を煩雑にするという問題がある。
設けられる補強梁を重くすることなく、充分な剛性が確
保されるようになるユニット式建物を提供することにあ
る。
て説明すると、四隅の柱41の上下端を天井梁42およ
び床梁43で連結したフレーム40を有する通常の建物
ユニット20A,30Aと、前記通常の建物ユニット2
0A,30Aのフレームから柱51を一本省略した大空
間用フレーム50を有する複数の大空間用建物ユニット
20Bとを含んで形成されたユニット式建物10であっ
て、前記複数の大空間用建物ユニットは、当該柱が省略
された角隅部同士が寄せ合わされた状態で隣接配置さ
れ、寄せ合わされた角隅部を間においたその両側に配置
される柱の上端が補強梁70で連結され、この補強梁
は、その断面が十文字となっていることを特徴とする。
を十文字としているので、当該補強梁は、左右に隣接配
置された建物ユニットの梁の間、および、上下に隣接配
置されたの建物ユニットの梁の間、すなわち4本の梁の
間に介装され、この補強梁の上下左右に延びる4個の延
出部のいずれもが両側の梁に接合可能となっている。こ
のため、4個のうちの上下あるいは左右に配置された2
個の延出部を、その両側の梁と接合すれば、4本の梁
は、相互に連結されて束ねられ、これにより一本の大梁
となる。
角隅部の両側に配置される柱の上端を連結する長さを有
するので、角隅部に向かって左右から延びてくる一対の
大梁同士は、4本の梁を補強梁で一体化することで連結
される。ここで、補強梁と4本の梁との接合箇所の位置
および数は、任意に設定可能となる。これにより、大空
間を形成するために、柱を省略しても、床梁および天井
梁を補強梁で束ねて一体化された大梁が柱を省略した部
分の上に架設され、当該ユニット式建物全体の剛性が充
分確保されるようになる。
ユニットが隣接配置され、これらの大空間用建物ユニッ
トの上に通常の建物ユニットである上階建物ユニットが
それぞれ載置され、隣接する上階建物ユニットの床梁の
間に、前記補強梁の上方へ延びる上方延出部71が介装
され、隣接する前記大空間用建物ユニットの天井梁の間
に、前記補強梁の下方へ延びる下方延出部72が介装さ
れ、平面視で、前記補強梁の一方の側に配置された上階
建物ユニットの床梁と大空間用建物ユニットの天井梁と
の間に、前記補強梁の当該上階建物ユニットへ向かって
水平に延びる第一延出部73が介装され、前記補強梁の
他方の側に配置された上階建物ユニットの床梁と大空間
用建物ユニットの天井梁との間に、前記補強梁の当該上
階建物ユニットへ向かって水平に延びる第二延出部74
が介装されていることが望ましい。
さ寸法を隣接する上階建物ユニット、および、大空間用
建物ユニットの間に形成される隙間に応じた寸法に設定
すれば、上方延出部および下方延出部の各々が、上階建
物ユニットおよび大空間用建物ユニット間の隙間に隙間
なく挿入されるようになり、大空間用建物ユニットの天
井梁および上階建物ユニットの床梁をボルト接合により
一体化しても、床梁および天井梁が撓まず、当該大空間
用建物ユニットに設けられる天井、および、上階建物ユ
ニットに設けられる床が反らない。
大空間用建物ユニットの天井梁は、少なくとも第一延出
部および第二延出部に接合されていることが望ましい。
ここで、大空間用建物ユニットの天井梁の裏側に裏ナッ
ト75を設け、上階建物ユニットの床梁および大空間用
建物ユニットの天井梁を、第一延出部および第二延出部
を介して接合すれば、第一延出部を介してボルト76を
裏ナットに螺合する作業、および、第二延出部を介して
ボルトを裏ナットに螺合する作業の両方が上階建物ユニ
ット側から行えるようになり、補強梁の接合作業が容易
となる。一方、上階建物ユニットの床梁、および、大空
間用建物ユニットの天井梁を、上方延出部および下方延
出部を介して接合すると、下方延出部の接合は、下階の
大空間用建物ユニット側から行わなければならず、上階
建物ユニット側から行う上方延出部の接合とは別に行う
必要が生じ、たとえ裏ナットを設けても、補強梁の接合
作業が面倒となる。
は、その高さ寸法が前記上階建物ユニットの床梁および
大空間用建物ユニットの天井梁の梁成よりも小さくなっ
ていることが望ましい。このようにすれば、上階建物ユ
ニットの床および大空間用建物ユニットの天井は、通常
の建物ユニットに設けられる床および天井と同じ高さレ
ベルに設置可能となり、床および天井の取付構造を何ら
変更することがなくなり、建物ユニットの製造効率が損
なわれない。
短辺方向に沿って延びていることが望ましい。このよう
に、補強梁を建物ユニットの短辺方向に設ければ、建物
ユニットの長辺方向に補強梁を設ける場合よりも、補強
梁およびこの補強梁で補強される天井梁の長さが短くな
り、より高い剛性が確保されるので、柱を省略するにあ
たり、所定の剛性を確保することがより容易となる。
面に基づいて説明する。図1には、本発明の一実施形態
にかかるユニット式建物10が示されている。ユニット
式建物10は、基礎11の上に形成される建物本体12
と、この建物本体12の上に形成される屋根13とを備
えたものである。このうち、建物本体12は、箱状に形
成された建物ユニット20,30を複数組合わせて形成
されたものである。
建物ユニットである建物ユニット20A,20Bが設け
られている。詳しくは、ユニット式建物10の一階部分
は、図2に示されるように、建物本体12の外周縁に沿
ってL字形状に配置された5個の建物ユニット20A
と、当該建物ユニット20Aが形成するL字の入隅部分
に配置された4個の建物ユニット20Bとで形成されて
いる。図1に戻って、ユニット式建物10の二階部分に
は、上階建物ユニットである建物ユニット30Aが設け
られている。
上階建物ユニット30Aは、図3に示されるように、四
隅の柱41の上下端を連結する天井梁42および床梁4
3を有する直方体状のフレーム40を有する通常の建物
ユニットである。フレーム40の天井梁42としては、
長さの異なる短辺天井梁42Aおよび長辺天井梁42B
の二種類が設けられ、フレーム40の床梁43として
は、長さの異なる短辺床梁43Aおよび長辺床梁43B
の二種類が設けられている。対向する長辺天井梁42B
の間には、図示しない、天井面材を支持するために天井
小梁が架け渡されている。対向する長辺床梁43Bの間
には、図示しない、床を形成する床面材を支持するため
に複数の根太が架け渡されている。
グで示される4個の大空間用建物ユニット20Bは、図
4に示されるように、各々の一つの角隅部同士が寄せ合
わされた状態で隣接配置されている。建物ユニット20
Bは、通常の下階建物ユニット20Aのフレーム40か
ら柱51が一本省略され、つまり、寄せ合わされた角隅
部の柱51が省略されて、三本の柱51とされた略直方
体状の大空間用フレーム50を有する大空間用建物ユニ
ットとなっている。これにより、4個の建物ユニット2
0Bの中心部分には、天井と床との間に柱51等の突出
物が何ら存在しない広い大空間60が形成される。
は、長さの異なる短辺天井梁52Aおよび長辺天井梁5
2Bの二種類が設けられ、大空間用フレーム50の床梁
53としては、長さの異なる短辺床梁53Aおよび長辺
床梁53Bの二種類が設けられている。
が寄せ合わされた状態で隣接配置された4個の大空間用
建物ユニット20Bは、当該寄せ合わされた角隅部を間
においたその両側に配置される柱51の上端が補強梁7
0で連結されている。補強梁70は、大空間用建物ユニ
ット20Bの柱51が省略された天井梁52Aを補強す
るためのものであり、当該大空間用建物ユニット20B
の短辺方向に沿って延びている。この補強梁70は、そ
の断面形状が十文字に形成され、柱51が省略された角
隅部の両側に配置される柱51を連結する長さ寸法を有
する長尺状となっている。補強梁70には、上方へ延び
る上方延出部71と、下方へ延びる下方延出部72と、
これら上方延出部71および下方延出部72の交点から
直角に延びる第一延出部73と、当該上方延出部71お
よび下方延出部72の交点から第一延出部73と反対方
向に直角に延びる第二延出部74とが設けられている。
に、隣接する上階建物ユニット30Aの床梁43Aの間
に介装され、その高さ寸法が床梁43Aの梁成よりも小
さくなっている。これにより、上階建物ユニット30A
の床は、通常の建物ユニットの床と同一高さレベルに設
定されるようになる。下方延出部72は、隣接する大空
間用建物ユニット20Bの天井梁52Aの間に介装さ
れ、その高さ寸法が天井梁52Aの梁成よりも小さくな
っている。これにより、大空間用建物ユニット20Bの
天井は、通常の建物ユニットの天井と同一高さレベルに
設定されるようになる。第一延出部73は、補強梁70
の図中右方側に配置された上階建物ユニット30Aの床
梁43Aと大空間用建物ユニット20Bの天井梁52A
との間に介装され、その幅寸法が床梁43Aのフランジ
の幅寸法よりも小さくなっている。第二延出部74は、
補強梁70の図中左方側に配置された上階建物ユニット
30Aの床梁43Aと大空間用建物ユニット20Bの天
井梁52Aとの間に介装され、その幅寸法が天井梁52
Aのフランジの幅寸法よりも小さくなっている。
ニット20Bの天井梁52Aと、上階建物ユニット30
Aの床梁43Aは、上階建物ユニット30A側から第一
延出部73および第二延出部74を介してボルト76を
天井梁52Aの裏側に溶接により固着された裏ナット7
5に螺合させることにより、相互に連結されて束ねられ
ている。この束ねられた四本の梁43A,52Aは、柱
51が省略された角隅部に向かってから延び、当該柱5
1が省略された角隅部で途切れ、反対側から同様にして
延びてくる4本の梁43A,52Aの端部と当接してい
る。ここで、補強梁70が柱51が省略された角隅部の
両側に配置される柱51の上端を連結する長さを有して
いるので、当該角隅部の近傍で補強梁70を介して左右
の4本の梁43A,52A同士が一体化され、一本の大
梁となる。なお、建物ユニット20Bの柱51が省略さ
れた角隅部には、輸送治具である仮柱80が着脱可能に
設けられ、輸送時においては、床梁53A,53Bの連
結部分と、天井梁52A,52Bの連結部分とが連結さ
れるようになっている。
Aと、大空間用建物ユニット20Bとの接合手順を説明
する。まず、工場で建物ユニット20Bを複数形成した
後、建築現場に搬送する。この際、搬送時の建物ユニッ
ト20Bの変形を防止するために、柱51が省略された
角隅部に仮柱80を設けるとともに、この仮柱80が設
けられる短辺天井梁52Aの上方フランジの裏面に裏ナ
ット75を設けておく。そして、これらの建物ユニット
20Bを、図6に示されるように、平面視で隣接配置
し、短辺天井梁52Aに補強梁70を載置する。この
際、隣接する短辺天井梁52Aの間に形成される隙間に
隙間なく下方延出部72が挿入される。ここで、仮柱8
0を取外すと、天井および床との間に柱51との突出物
が何ら存在しない広い大空間60が形成される。その
後、図7に示されるように、上階建物ユニット30Aを
補強梁70を間にして大空間用建物ユニット20Bの上
に載置する。この際、隣接する短辺床梁43Aの間に形
成される隙間に隙間なく上方延出部71が挿入され、第
一および第二延出部73,74が上階建物ユニット30
Aの床梁43Aおよび大空間用建物ユニット20Bの天
井梁52Aとの間に介装される。柱51が省略された角
隅部の両側に配置される柱51の近傍の位置において、
図5に示したように、四本の梁43A,52Aを補強梁
70でボルト接合により、相互に連結して束ねるととも
に、柱51が省略された角隅部の近傍の位置において、
束ねられた4本の梁43A,52A同士を補強梁70で
ボルト接合で連結することにより一体化させる。これに
より、上階建物ユニット30Aの床梁43Aと、大空間
用建物ユニット20Bとの接合が完了する。
な効果がある。すなわち、補強梁70の断面形状を十文
字とし、4本の梁43A,52Aをその第一延出部73
および第二延出部74を介して相互に連結するととも
に、補強梁70の長さを、柱51が省略された角隅部の
両側に配置される柱51の間隔と同じにし、当該角隅部
に向かって左右から延びてくる4本の梁43A,52A
同士を連結したので、柱51を省略した部分の上に4本
の梁43A,52Aを一体化された大梁が架設され、ユ
ニット式建物10全体の剛性を充分確保できる。
さ寸法を隣接する上階建物ユニット30A、および、大
空間用建物ユニット20Bの間に形成される隙間に応じ
た寸法に設定しているので、上方延出部73および下方
延出部74の各々が、上階建物ユニット30Aおよび大
空間用建物ユニット20B間の隙間に隙間なく挿入され
るようになり、上階建物ユニット30Aの床梁43Aお
よび大空間用建物ユニット20Bの天井梁52Aをボル
ト接合により一体化しても、床梁43Aおよび天井梁5
2Aが撓まず、当該大空間用建物ユニット20Bに設け
られる天井、および、上階建物ユニット30Aに設けら
れる床が反らない。
Aの裏側に裏ナット75を設け、上階建物ユニット30
Aの床梁43Aおよび大空間用建物ユニット20Bの天
井梁52Aを、第一延出部73および第二延出部74を
介してしているので、第一延出部73を介してボルト7
6を裏ナット75に螺合する作業、および、第二延出部
74を介してボルト76を裏ナット75に螺合する作業
の両方が上階建物ユニット30A側から行えるようにな
り、補強梁70の接合作業を容易にできる。
さ寸法を、上階建物ユニット30Aの床梁43Aおよび
大空間用建物ユニット20Bの天井梁52Aの梁成より
も小さくしているので、上階建物ユニット30Aの床お
よび大空間用建物ユニット20Bの天井は、通常の建物
ユニットに設けられる床および天井と同じ高さレベルに
設置可能となり、床および天井の取付構造を何ら変更す
ることがなくなり、建物ユニット20B,30Aの製造
効率が損なわれない。
沿って設けているので、建物ユニット20Bの長辺方向
に補強梁70を設ける場合よりも、補強梁70およびこ
の補強梁70で補強される天井梁52Aの長さが短くな
り、より高い剛性が確保されるので、柱51を省略する
にあたり、所定の剛性をより容易に確保することができ
る。
ものではなく、本発明の目的を達成できる他の構成等を
含み、以下に示すような変形なども本発明に含まれる。
すなわち、補強梁としては、建物ユニット20Bの短辺
天井梁52Aを補強するものに限らず、建物ユニット2
0Bの長辺天井梁52Bを補強するものでもよい。ただ
し、補強梁70を短辺天井梁52Aを補強するものとす
れば、長辺方向に補強梁70を設ける場合よりも、より
高い剛性が確保でき、柱51を省略するにあたり、所定
の剛性をより容易に確保することができる点で望まし
い。
に設けられる補強梁を重くすることなく、ユニット式建
物全体の剛性を確保できる。
す全体斜視図である。
る。
示す斜視図である。
す分解斜視図である。
示す断面図である。
置方法を説明するための図である。
説明するための図である。
Claims (5)
- 【請求項1】 四隅の柱の上下端を天井梁および床梁で
連結したフレームを有する通常の建物ユニットと、前記
通常の建物ユニットのフレームから柱を一本省略した大
空間用フレームを有する複数の大空間用建物ユニットと
を含んで形成されたユニット式建物であって、 前記複数の大空間用建物ユニットは、当該柱が省略され
た角隅部同士が寄せ合わされた状態で隣接配置され、寄
せ合わされた角隅部を間においたその両側に配置される
柱の上端が補強梁で連結され、この補強梁は、その断面
が十文字となっていることを特徴とするユニット式建
物。 - 【請求項2】 請求項1に記載のユニット式建物におい
て、下階に四個の大空間用建物ユニットが隣接配置さ
れ、これらの大空間用建物ユニットの上に通常の建物ユ
ニットである上階建物ユニットがそれぞれ載置され、 隣接する上階建物ユニットの床梁の間に、前記補強梁の
上方へ延びる上方延出部が介装され、隣接する前記大空
間用建物ユニットの天井梁の間に、前記補強梁の下方へ
延びる下方延出部が介装され、 平面視で、前記補強梁の一方の側に配置された上階建物
ユニットの床梁と大空間用建物ユニットの天井梁との間
に、前記補強梁の当該上階建物ユニットへ向かって水平
に延びる第一延出部が介装され、前記補強梁の他方の側
に配置された上階建物ユニットの床梁と大空間用建物ユ
ニットの天井梁との間に、前記補強梁の当該上階建物ユ
ニットへ向かって水平に延びる第二延出部が介装されて
いることを特徴とするユニット式建物。 - 【請求項3】 請求項2に記載のユニット式建物におい
て、前記上階建物ユニットの床梁および大空間用建物ユ
ニットの天井梁は、少なくとも第一延出部および第二延
出部に接合されていることを特徴とするユニット式建
物。 - 【請求項4】 請求項2または請求項3に記載のユニッ
ト式建物において、前記上方延出部および下方延出部
は、その高さ寸法が前記上階建物ユニットの床梁および
大空間用建物ユニットの天井梁の梁成よりも小さくなっ
ていることを特徴とするユニット式建物。 - 【請求項5】 請求項1ないし請求項4のいずれかに記
載のユニット式建物において、前記補強梁は、前記建物
ユニットの短辺方向に沿って延びていることを特徴とす
るユニット式建物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05933299A JP3831545B2 (ja) | 1999-03-05 | 1999-03-05 | ユニット式建物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05933299A JP3831545B2 (ja) | 1999-03-05 | 1999-03-05 | ユニット式建物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000257161A true JP2000257161A (ja) | 2000-09-19 |
JP3831545B2 JP3831545B2 (ja) | 2006-10-11 |
Family
ID=13110285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05933299A Expired - Fee Related JP3831545B2 (ja) | 1999-03-05 | 1999-03-05 | ユニット式建物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3831545B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002188210A (ja) * | 2000-12-21 | 2002-07-05 | Misawa Homes Co Ltd | ユニット式建物 |
JP2002188211A (ja) * | 2000-12-21 | 2002-07-05 | Misawa Homes Co Ltd | ユニット式建物 |
JP2005139623A (ja) * | 2003-11-04 | 2005-06-02 | Misawa Homes Co Ltd | 補強梁およびその補強梁を備えたユニット式建物 |
KR100732463B1 (ko) | 2005-12-26 | 2007-06-27 | 재단법인 포항산업과학연구원 | 모듈러 건축물의 바닥판 시스템 |
JP2014237958A (ja) * | 2013-06-07 | 2014-12-18 | トヨタホーム株式会社 | 梁撓み調整システムを備えた建物 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7463901B2 (ja) | 2020-08-03 | 2024-04-09 | 積水ハウス株式会社 | 建物構造 |
-
1999
- 1999-03-05 JP JP05933299A patent/JP3831545B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002188210A (ja) * | 2000-12-21 | 2002-07-05 | Misawa Homes Co Ltd | ユニット式建物 |
JP2002188211A (ja) * | 2000-12-21 | 2002-07-05 | Misawa Homes Co Ltd | ユニット式建物 |
JP4676609B2 (ja) * | 2000-12-21 | 2011-04-27 | ミサワホーム株式会社 | ユニット式建物 |
JP4676610B2 (ja) * | 2000-12-21 | 2011-04-27 | ミサワホーム株式会社 | ユニット式建物 |
JP2005139623A (ja) * | 2003-11-04 | 2005-06-02 | Misawa Homes Co Ltd | 補強梁およびその補強梁を備えたユニット式建物 |
JP4503982B2 (ja) * | 2003-11-04 | 2010-07-14 | ミサワホーム株式会社 | 補強梁およびその補強梁を備えたユニット式建物 |
KR100732463B1 (ko) | 2005-12-26 | 2007-06-27 | 재단법인 포항산업과학연구원 | 모듈러 건축물의 바닥판 시스템 |
JP2014237958A (ja) * | 2013-06-07 | 2014-12-18 | トヨタホーム株式会社 | 梁撓み調整システムを備えた建物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3831545B2 (ja) | 2006-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002097722A (ja) | ユニット式建物およびユニット式建物用コーナ補強材 | |
JP2000257161A (ja) | ユニット式建物 | |
JP2866993B2 (ja) | 組立式建造物 | |
JP4328455B2 (ja) | ユニット式建物 | |
JPH08177127A (ja) | ユニット建物 | |
JP2001164658A (ja) | 梁の接合構造及びユニット建物 | |
JP4676610B2 (ja) | ユニット式建物 | |
JPH11172770A (ja) | 柱梁省略建物ユニット及びその構築方法並びにユニット建物 | |
JP4749611B2 (ja) | ユニット式建物およびその建築方法 | |
JP2003074122A (ja) | ユニット式建物および拡張ユニット | |
JP3741596B2 (ja) | ユニット式建物 | |
JP4717245B2 (ja) | ユニット式建物およびユニット式建物用コーナ補強材 | |
JP3359417B2 (ja) | 建物ユニット、ユニット建物及びユニット建物の施工方法 | |
JP4676609B2 (ja) | ユニット式建物 | |
JP4700178B2 (ja) | ユニット式建物 | |
JP4381631B2 (ja) | ユニット式建物の小屋組構造 | |
JP4801856B2 (ja) | ユニット式建物 | |
JPH09317197A (ja) | ユニット建物の補強方法及び建物ユニット | |
JP2002021189A (ja) | ユニット式建物 | |
JP3771782B2 (ja) | ユニット式建物 | |
JP4097360B2 (ja) | 補強梁およびこれを用いたユニット式建物 | |
JPH01192936A (ja) | ユニット建物 | |
JP3769431B2 (ja) | ユニット建物 | |
JPH11148176A (ja) | ユニット建物 | |
JP2003056067A (ja) | ユニット式住宅 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060411 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060714 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |