JPH0927916A - 画像処理装置および画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置および画像処理方法

Info

Publication number
JPH0927916A
JPH0927916A JP7175265A JP17526595A JPH0927916A JP H0927916 A JPH0927916 A JP H0927916A JP 7175265 A JP7175265 A JP 7175265A JP 17526595 A JP17526595 A JP 17526595A JP H0927916 A JPH0927916 A JP H0927916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
adjustment
display
adjustment level
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7175265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2914227B2 (ja
Inventor
Takahide Inoue
隆秀 井上
Yoshiharu Hibi
吉晴 日比
Noriyuki Kurabayashi
則之 倉林
Tomoyasu Matsuzaki
智康 松崎
Shinji Kita
伸児 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP7175265A priority Critical patent/JP2914227B2/ja
Priority to US08/679,397 priority patent/US5844542A/en
Publication of JPH0927916A publication Critical patent/JPH0927916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2914227B2 publication Critical patent/JP2914227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6011Colour correction or control with simulation on a subsidiary picture reproducer
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using colour tubes
    • G09G1/285Interfacing with colour displays, e.g. TV receiver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/06Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour palettes, e.g. look-up tables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数のカラー画像入力装置および出力装置を
用いるシステムにおいて、色調整を効率的に行う。 【構成】 図9はディスプレイに表示される画面を示
す。状態遷移表示ウインドウ30には色相環が表示さ
れ、色調整のレベルに対応する設定ポイントが多数表示
される。ユーザが適宜色調整を行うと、過去の色調整の
履歴が設定ポイント同志を結ぶ矢印として表示される。
また、任意の2つの設定ポイント(I,J)を指定する
と、この2点を結ぶ直線上に位置する設定ポイントに対
応する画像が画像表示サブウインドウ60に表示され
る。近傍6画像表示ウインドウ50には、現在画像と、
その近傍6画像が表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラープリンタや
ディスプレイ等のカラーマッチングに用いて好適な画像
処理装置および画像処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】今日、情報処理機器のネットワーク化が
進み、多種多様な画像入出力装置や画像処理がネットワ
ークに接続され、相互にデータ交換が行われている。し
かし、各機器間で色調や色再現範囲が異なるため、「イ
メージ編集アプリケーション」と称されるプログラム等
を用いて画像データの色調整を行う必要がある。
【0003】このアプリケーションの一例で用いられる
画面を図14に示す。図において1001は色調調整部
であり、その中央部には「現在画像」が表示されてい
る。そして、この現在画像の周囲6方向に、原画像を
Y,M,C,B,G,R方向に色調整して成る周辺画像
が表示される。ここで、ユーザが周辺画像のうち所望の
ものを選択すると(マウスでクリックすると)、選択さ
れた周辺画像が次の現在画像になり、この新たな現在画
像の周囲に新たな周辺画像が表示される。
【0004】このように、所望の方向に対応する周辺画
像を順次クリックしてゆくことにより、色調整画像が選
択される。また、1002は明度調整部であり、「明る
く」または「暗く」と表示されている部分を選択する
と、明度が変更される。また、1003は調整範囲設定
部であり、ここで色調整を行うべき範囲が選択される。
また、一部のカラー複写機においては、図13に示すよ
うに、彩度調整を行うための操作パネルが設けられてい
るものもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図14のもの
にあっては、周辺画像の選択を繰り返してゆくと、最終
的に原画像に対してどのような色調整が行われたのか確
認することが困難になるという問題があった。また、現
在画像に対して、一方向について一つの周辺画像しか表
示できないため、操作が煩雑になるという問題があっ
た。例えば、現在画像に対して赤色方向に色調整すべき
場合は、赤色方向の周辺画像を数回選択し、行き過ぎた
場合は逆にシアン方向の周辺画像を選択するように、試
行錯誤を繰り返しながら最終的な色調整結果を得る必要
がある。
【0006】また、図13のものにあっては、彩度調整
を行った結果を用紙に出力し、その結果に満足できなけ
れば再び彩度調整を行う必要がある。この結果、やはり
試行錯誤を繰り返すことになり、非能率的であった。こ
の発明は上述した事情に鑑みてなされたものであり、色
調整を効率的に行える画像処理装置および画像処理方法
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
請求項1記載の構成にあっては、画像処理を要する画像
データを入力する画像データ入力手段と、前記画像デー
タ入力手段により入力された画像データにおける画像調
整のレベルを指示する調整レベル指示手段と、前記調整
レベル指示手段により指示された画像調整レベルに応じ
て画像調整のレベルを多次元的にディスプレイ上に表示
する調整レベル表示手段とを有することを特徴とする。
【0008】また、請求項2記載の構成にあっては、画
像処理を要する画像データを入力する画像データ入力手
段と、画像データの画像調整のレベルを多次元的にディ
スプレイに表示する調整レベル表示手段と、前記調整レ
ベル表示手段により表示された画像調整レベルの多次元
的なディスプレイ表示により画像調整のレベルを指示す
る調整レベル指示手段と、前記調整レベル指示手段によ
り指示された画像調整レベルに基づいて前記画像データ
入力手段により入力された画像データの画像調整を行う
画像調整手段とを有することを特徴とする。
【0009】また、請求項3記載の構成にあっては、請
求項1または2記載の画像処理装置において、前記調整
レベル指示手段により指示された画像調整のレベルに応
じて画像調整された画像データの参照画像を表示する参
照画像表示手段を有することを特徴とする。
【0010】また、請求項4記載の構成にあっては、請
求項1または2記載の画像処理装置において、前記調整
レベル表示手段に表示される多次元的な画像調整レベル
のスケールを表示するスケール表示手段を有することを
特徴とする。
【0011】また、請求項5記載の構成にあっては、請
求項1または2記載の画像処理装置において、前記調整
レベル表示手段に表示される多次元的な画像調整レベル
の表示は、色空間に基づいたものであることを特徴とす
る。
【0012】また、請求項6記載の構成にあっては、請
求項1または2記載の画像処理装置において、前記調整
レベル表示手段に表示される多次元的な画像調整レベル
の表示は、色空間の2次元断面であることを特徴とす
る。
【0013】また、請求項7記載の構成にあっては、請
求項1または2記載の画像処理装置において、前記調整
レベル表示手段に表示される多次元的な画像調整レベル
の表示は、色相環であることを特徴とする。
【0014】また、請求項8記載の構成にあっては、請
求項1記載の画像処理装置において、前記調整レベル指
示手段により指示された画像調整のレベルを順次記憶す
るとともに、前記調整レベル表示手段に画像調整のレベ
ルの履歴を表示する調整履歴表示手段を有することを特
徴とする。
【0015】また、請求項9記載の構成にあっては、画
像処理を要する画像データにおける画像調整のレベルを
多次元的にディスプレイ表示する調整レベル表示手段
と、前記調整レベル表示手段に表示された画像調整レベ
ルの多次元的なディスプレイ表示の中から任意の2点の
画像調整レベルを指定する指定手段と、前記指定手段に
より指定された前記2点の画像調整レベルの変化方向に
存在する所定数の段階的画像調整レベルにより調整され
た画像データの参照画像を表示する段階的参照画像表示
手段とを有することを特徴とする。
【0016】また、請求項10記載の構成にあっては、
画像処理を要する原画像を画像調整した第1の参照画像
を表示する第1の参照画像表示手段と、前記第1の参照
画像表示手段により表示された参照画像の画像調整レベ
ルより所定レベル変化させた画像調整レベルに基づいて
画像調整した第2の参照画像を表示する第2の参照画像
表示手段と、前記第1および第2の参照画像の各画像調
整レベルにより特定される画像調整レベル変化方向に存
在する所定数の段階的画像調整レベルにより調整された
画像データの参照画像を表示する段階的参照画像表示手
段とを有することを特徴とする。
【0017】また、請求項11記載の構成にあっては、
請求項9または10記載の画像処理装置において、前記
段階的参照画像表示手段における参照画像の表示は特定
の参照画像を時系列的に変化させる表示であることを特
徴とする。
【0018】また、請求項12記載の構成にあっては、
画像処理を要する画像データを入力する画像データ入力
手段と、前記画像データ入力手段により入力された画像
データにおける画像調整のレベルを順次記憶する調整レ
ベル記憶手段と、前記調整レベル記憶手段に記憶された
画像調整のレベルの履歴を表示する参照画像履歴表示手
段とを有することを特徴とする。
【0019】また、請求項13記載の構成にあっては、
請求項12記載の画像処理装置において、前記参照画像
履歴表示手段により表示された参照画像から特定の参照
画像を指示する参照画像指示手段と、前記参照画像指示
手段により指示された参照画像に対応する画像調整のレ
ベルを前記調整レベル記憶手段から読み出す調整レベル
読み出し手段と、前記調整レベル読み出し手段により読
み出された画像調整レベルに基づいて、前記画像データ
入力手段により入力された画像データに画像調整を施す
画像調整手段とを有することを特徴とする。
【0020】また、請求項14記載の構成にあっては、
画像処理を要する画像データを入力する過程と、この入
力された画像データにおける画像調整のレベルを指示す
る過程と、この指示された画像調整レベルに応じて画像
調整のレベルを多次元的にディスプレイ上に表示する過
程とを有することを特徴とする。
【0021】また、請求項15記載の構成にあっては、
画像処理を要する画像データを入力する過程と、この画
像データの画像調整のレベルを多次元的にディスプレイ
に表示する過程と、この画像調整レベルの多次元的なデ
ィスプレイ表示により画像調整のレベルを指示する過程
と、指示された画像調整レベルに基づいて入力された前
記画像データの画像調整を行う過程とを有することを特
徴とする。
【0022】また、請求項16記載の構成にあっては、
画像処理を要する画像データにおける画像調整のレベル
を多次元的にディスプレイ表示する過程と、これら表示
された画像調整レベルの中から任意の2点の画像調整レ
ベルを指定する過程と、指定された前記2点の画像調整
レベルの変化方向に存在する所定数の段階的画像調整レ
ベルにより調整された画像データの参照画像を表示する
過程とを有することを特徴とする。
【0023】また、請求項17記載の構成にあっては、
画像処理を要する原画像を画像調整した第1の参照画像
を表示する過程と、前記第1の参照画像表示手段により
表示された参照画像の画像調整レベルより所定レベル変
化させた画像調整レベルに基づいて画像調整した第2の
参照画像を表示する過程と、前記第1および第2の参照
画像の各画像調整レベルにより特定される画像調整レベ
ル変化方向に存在する所定数の段階的画像調整レベルに
より調整された画像データの参照画像を表示する過程と
を有することを特徴とする。
【0024】また、請求項18記載の構成にあっては、
画像処理を要する画像データを入力する過程と、この入
力された画像データにおける画像調整のレベルを順次記
憶する過程と、記憶された画像調整のレベルの履歴を表
示する過程とを有することを特徴とする。
【0025】また、請求項19記載の構成にあっては、
請求項9または10記載の画像処理装置において、出力
装置の色再現範囲を記憶する色再現範囲記憶手段と、前
記各参照画像のガミュートと前記色再現範囲とを比較す
るガミュート比較手段と、前記各参照画像のうちそのガ
ミュートが前記色再現範囲を超えているものの表示態様
を変更する表示態様変更手段とを具備することを特徴と
する。
【0026】また、請求項20記載の構成にあっては、
請求項1または2記載の画像処理装置において、出力装
置の色再現範囲を記憶する色再現範囲記憶手段と、前記
各画像調整レベルで画像調整を行った場合に調整後の画
像のガミュートが前記色再現範囲を超えるか否かを各画
像調整レベルに対して判定するガミュート比較手段とを
具備し、前記調整レベル表示手段は、前記ガミュート比
較手段の判定結果に応じて、各画像調整レベルの表示態
様を設定することを特徴とする。
【0027】(作用)請求項1記載の構成にあっては、
まず、画像データ入力手段は画像処理を要する画像デー
タを入力する。次に、調整レベル指示手段は、この画像
データ入力手段により入力された画像データにおける画
像調整のレベルを指示する。そして、調整レベル表示手
段は、調整レベル指示手段により指示された画像調整レ
ベルに応じて、画像調整のレベルを多次元的にディスプ
レイ上に表示する。
【0028】また、請求項2記載の構成にあっては、ま
ず、画像データ入力手段は画像処理を要する画像データ
を入力する。次に、調整レベル表示手段は、この画像デ
ータの画像調整のレベルを多次元的にディスプレイに表
示する。次に、調整レベル指示手段は、調整レベル表示
手段により表示された画像調整レベルの多次元的なディ
スプレイ表示により画像調整のレベルを指示する。そし
て、画像調整手段は、調整レベル指示手段により指示さ
れた画像調整レベルに基づいて、画像データ入力手段に
より入力された画像データの画像調整を行う。
【0029】さらに、請求項3記載の構成にあっては、
参照画像表示手段は、調整レベル指示手段により指示さ
れた画像調整のレベルに応じて画像調整された画像デー
タの参照画像を表示する。
【0030】また、請求項4記載の構成にあっては、ス
ケール表示手段は、調整レベル表示手段に表示される多
次元的な画像調整レベルのスケールを表示する。
【0031】また、請求項5記載の構成にあっては、調
整レベル表示手段に表示される多次元的な画像調整レベ
ルの表示は、色空間に基づいて行われる。
【0032】また、請求項6記載の構成にあっては、調
整レベル表示手段に表示される多次元的な画像調整レベ
ルの表示は、色空間の2次元断面によって行われる。
【0033】また、請求項7記載の構成にあっては、調
整レベル表示手段に表示される多次元的な画像調整レベ
ルの表示は、色相環によって行われる。
【0034】また、請求項8記載の構成にあっては、調
整履歴表示手段は、調整レベル指示手段により指示され
た画像調整のレベルを順次記憶するとともに、調整レベ
ル表示手段に画像調整のレベルの履歴を表示する。
【0035】また、請求項9記載の構成にあっては、ま
ず、調整レベル表示手段は、画像処理を要する画像デー
タにおける画像調整のレベルを多次元的にディスプレイ
表示する。次に、指定手段は、調整レベル表示手段に表
示された画像調整レベルの多次元的なディスプレイ表示
の中から任意の2点の画像調整レベルを指定する。そし
て、段階的参照画像表示手段は、指定手段により指定さ
れた2点の画像調整レベルの変化方向に存在する所定数
の段階的画像調整レベルにより調整された画像データの
参照画像を表示する。
【0036】また、請求項10記載の構成にあっては、
まず、第1の参照画像表示手段は、画像処理を要する原
画像を画像調整した第1の参照画像を表示する。次に、
第2の参照画像表示手段は、第1の参照画像表示手段に
より表示された参照画像の画像調整レベルより所定レベ
ル変化させた画像調整レベルに基づいて画像調整した第
2の参照画像を表示する。そして、段階的参照画像表示
手段は、第1および第2の参照画像の各画像調整レベル
により特定される画像調整レベル変化方向に存在する所
定数の段階的画像調整レベルにより調整された画像デー
タの参照画像を表示する。
【0037】また、請求項11記載の構成にあっては、
段階的参照画像表示手段における参照画像の表示は特定
の参照画像を時系列的に変化させることによって行われ
る。
【0038】また、請求項12記載の構成にあっては、
まず画像データ入力手段は画像処理を要する画像データ
を入力する。次に、調整レベル記憶手段は、画像データ
入力手段により入力された画像データにおける画像調整
のレベルを順次記憶する。そして、参照画像履歴表示手
段は、調整レベル記憶手段に記憶された画像調整のレベ
ルの履歴を表示する。
【0039】さらに、請求項13記載の構成にあって
は、参照画像指示手段は参照画像履歴表示手段により表
示された参照画像から特定の参照画像を指示する。次
に、調整レベル読み出し手段は、参照画像指示手段によ
り指示された参照画像に対応する画像調整のレベルを調
整レベル記憶手段から読み出す。そして、画像調整手段
は、調整レベル読み出し手段により読み出された画像調
整レベルに基づいて、画像データ入力手段により入力さ
れた画像データに画像調整を施す。
【0040】また、請求項14記載の構成にあっては、
画像処理を要する画像データを入力し、この入力された
画像データにおける画像調整のレベルを指示し、この指
示された画像調整レベルに応じて画像調整のレベルを多
次元的にディスプレイ上に表示する。
【0041】また、請求項15記載の構成にあっては、
画像処理を要する画像データを入力し、この画像データ
の画像調整のレベルを多次元的にディスプレイに表示
し、この画像調整レベルの多次元的なディスプレイ表示
により画像調整のレベルを指示し、指示された画像調整
レベルに基づいて、入力された画像データの画像調整を
行う。
【0042】また、請求項16記載の構成にあっては、
画像処理を要する画像データにおける画像調整のレベル
を多次元的にディスプレイ表示し、これら表示された画
像調整レベルの中から任意の2点の画像調整レベルを指
定し、指定された2点の画像調整レベルの変化方向に存
在する所定数の段階的画像調整レベルにより調整された
画像データの参照画像を表示する。
【0043】また、請求項17記載の構成にあっては、
画像処理を要する原画像を画像調整した第1の参照画像
を表示し、第1の参照画像表示手段により表示された参
照画像の画像調整レベルより所定レベル変化させた画像
調整レベルに基づいて画像調整した第2の参照画像を表
示し、第1および第2の参照画像の各画像調整レベルに
より特定される画像調整レベル変化方向に存在する所定
数の段階的画像調整レベルにより調整された画像データ
の参照画像を表示する。
【0044】また、請求項18記載の構成にあっては、
画像処理を要する画像データを入力し、この入力された
画像データにおける画像調整のレベルを順次記憶し、記
憶された画像調整のレベルの履歴を表示する。
【0045】また、請求項19記載の構成にあっては、
請求項9または10記載の画像処理装置の作用に加え
て、色再現範囲記憶手段は出力装置の色再現範囲を記憶
し、ガミュート比較手段は各参照画像のガミュートと色
再現範囲とを比較する。そして、表示態様変更手段は、
各参照画像のうちそのガミュートが色再現範囲を超えて
いるものの表示態様を変更する。
【0046】また、請求項20記載の構成にあっては、
請求項1または2記載の画像処理装置の作用に加えて、
色再現範囲記憶手段は出力装置の色再現範囲を記憶し、
ガミュート比較手段は各画像調整レベルで画像調整を行
った場合に調整後の画像のガミュートが色再現範囲を超
えるか否かを各画像調整レベルに対して判定する。そし
て、調整レベル表示手段は、ガミュート比較手段の判定
結果に応じて、各画像調整レベルの表示態様を設定す
る。
【0047】
【発明の実施の形態】
A.第1実施例 A−1.実施例のハードウエア構成 次に、本実施例のハードウエア構成を図1を参照し説明
する。図において101−1〜101−3はカラー画像
入力装置であり、手書きのイラスト等の入力を行う。1
00−1〜100−6は複数の機能別のワークステーシ
ョンであり、画像データの入出力処理や色調整処理等を
行う。また、102−1〜102−3はカラープリン
タ、カラー複写機等のカラー画像出力装置である。
【0048】また、103はローカルエリアネットワー
ク回線であり、上記ワークステーション100−1〜1
00−6が相互に接続されている。これにより、各機能
別ワークステーション100−1〜100−6は相互に
カラー画像データを交換し、任意のカラー画像入力装置
101−1〜101−3およびカラー画像出力装置10
2−1〜102−3を介して、画像データの入出力を行
うことが可能になっている。
【0049】次に、ワークステーション100−1の構
成を図2を参照し説明する。図において1はCPUであ
り、後述する制御プログラムに基づいて他の構成要素を
制御する。2はRAMであり、各種のプログラムやデー
タ等が格納される。3はROMであり、イニシャルプロ
グラムローダ等が格納される。4はハードディスクであ
り、オペレーティングシステム、各種アプリケーショ
ン、画像データ等が格納され、RAM2の仮想記憶装置
としても用いられる。5はCD−ROMドライバであ
り、CD−ROMから画像データ等を読み出す。
【0050】また、7はキーボード、8はマウスであ
り、ユーザによって操作される。9はディスプレイであ
り、ユーザに各種の画像を表示する。10はLANイン
ターフェースであり、上述したローカルエリアネットワ
ーク回線103に接続され他のワークステーション10
0−2〜100−6との間で通信を行う。
【0051】A−2.実施例のソフトウエア構成 ソフトウエアの全体構成 次に、本実施例のソフトウエア構成を図3を参照し説明
する。まず、本実施例におけるソフトウエアは、処理部
800(処理部800はCPU1等のハードウエアも含
む)と、この処理部800によって適宜呼出される処理
演算ライブラリ500と、上記処理部800の処理対象
であるデータ群200とに大別される。さらに、処理部
800は、イベント検知部700と、操作指示解釈部3
00と、表示指示部900と、出力演算実行部600
と、表示処理部400とから構成されている。
【0052】(データ群200)データ群200の内部
において202は画像記憶部であり、処理対象となる画
像データを記憶する。この画像データは、各種の色信号
(色空間)によって表現される。例えば、デバイスイン
デペンデントな色信号としては、L***信号、L*
*h信号、XYZ信号等がある。また、デバイスデペン
デントな色信号としては、カラー画像入力装置101−
1〜101−3の各々について固有のRGB信号や、カ
ラー画像出力装置102−1〜102−3の各々につい
て固有のKYMC信号等がある。
【0053】これら色空間の異なる色信号は、所定の変
換式によって相互に変換可能である。この変換式に用い
られる変換係数を「プロファイル」と呼ぶ。プロファイ
ル記憶部204は、このプロファイルを記憶する領域で
ある。また、詳細は後述するが、画像記憶部202に記
憶された画像データは表示処理部400によって色調整
を行うことが可能になっている。この色調整結果である
画像データを画像記憶部202にそのまま記憶させても
よいが、色調整で用いた各種係数の値のみを記憶してお
けば、処理後の画像データを記憶する必要はなくなる。
画像処理係数記憶部201には、このような処理係数を
記憶する領域である。
【0054】詳細は後述するが、ディスプレイ9の画面
上では色相環(または色空間の2次元断面)が表示さ
れ、ユーザはこの平面上の座標を指示することによって
色調整を行うことが可能になっている。座標指示記憶部
205には、この指示された座標の履歴が記憶される。
また、操作指示記憶部203においては、ユーザの指示
内容のうち上記座標以外のものの履歴が記憶される。
【0055】(処理部800)次に、処理部800内の
イベント検知部700は、オペレーティングシステムの
ウインドウシェルの一部を成している。すなわち、イベ
ント検知部700は、キーボード7およびマウス8のイ
ベントを監視し、イベントが発生すると、その旨を操作
指示解釈部300に通知する。操作指示解釈部300
は、操作指示解析部301と、画像処理選定部302
と、画像選定部303とから構成されている。操作指示
解析部301は、発生したイベントによる指示内容を解
析する。
【0056】解析された指示内容は、画像処理の種別の
選定指示を行うものと、画像データの選定指示を行うも
のとに大別される。前者の場合は、指示内容は操作指示
解析部301から画像処理選定部302に通知される。
画像処理選定部302は通知された内容に対応して、表
示処理部400、表示指示部900あるいは出力演算実
行部600内における処理を呼出す。
【0057】例えば、マウスカーソルがディスプレイ9
に表示された何らかのスイッチに重なっているときに、
マウスがクリックされると、当該スイッチは押下された
旨が解析される。この解析結果は画像処理選定部302
に通知される。これにより、該スイッチに対応する処理
が実行される。一方、画像データの選定指示が行われた
場合は、その内容は画像選定部303に通知される。こ
れにより、画像選定部303は、データ群200の中か
ら処理対象となる画像データを選択する。
【0058】次に、表示指示部900は、ディスプレイ
9に各種の操作環境を表示する操作環境表示部901
と、ユーザの行った処理の履歴を表示する操作指示履歴
表示部903と、各種の画像データを表示する画像表示
部902とから構成される。従って、上記画像選定部3
03によって選定された画像データは、画像表示部90
2を介してディスプレイ9に表示される。また、画像処
理選定部302によって操作環境が変化されると、その
結果は操作環境表示部901を介して表示される。ま
た、操作指示履歴表示部903は、操作指示記憶部20
3および座標指示記憶部205に記憶された履歴を表示
する。
【0059】次に、表示処理部400の内部において4
03は画像記憶処理部であり、処理対象となる画像デー
タを画像記憶部202から読み出し、処理後の画像デー
タを画像記憶部202に書込む等の処理を行う。処理演
算実行部402は、画像処理選定部302によって指定
された処理内容に基づいて、色調整処理を行う。その変
換内容は、要するに色調整の前後の画像データの関係を
規定するルックアップテーブルによって表現できる。
【0060】処理内容の詳細 (a)色変換処理 次に、図4を参照し表示処理部400において実行され
る色変換処理の概要を説明する。まず、本実施例にあっ
ては、画像データを入力できるものとして、カラー画像
入力装置101−1〜101−3がある。その他、CD
−ROMドライバ5を介して入力される文字、イラス
ト、画像ライブラリなども本実施例のシステムに入力さ
れる画像データである。これら画像データは主にRGB
信号であってデバイスデペンデントなものである。以
下、入力される画像データの形式(主としてRGB信
号)を総称して「ソース形式」と呼ぶことにする。
【0061】また、本実施例において、画像データを出
力できるものとして、カラー画像出力装置102−1〜
102−3が設けられている。これらにおいては、主と
してデバイスデペンデントなKYMC信号が用いられて
いる。また、ディスプレイ9もRGB信号によって画像
を出力(表示)する。このRGB信号は、やはりデバイ
スデペンデントな信号である。このように、出力される
画像データの形式を総称して「デスティネーション形
式」と呼ぶことにする。
【0062】また、システム内部においては、画像デー
タの互換性を確保するためデバイスインデペンデントな
形式(L***信号、L**h信号、XYZ信号)が
用いられる。これらを総称して「システム形式」と呼ぶ
ことにする。さて、これら様々な形式の画像データに対
して色調整を行うためには、その前提として色変換を行
う必要がある。その形式として、以下に述べる[A]方
式、[B]方式および[C]方式が考えられる。
【0063】<[A]方式>[A]方式は、ソース形式の画
像データに対する色調整をディスプレイRGBの色空間
内で行うものであり、得られた色調整係数に基づいてソ
ース形式からシステム形式に変換するものである。この
ため、まずソース形式のRGB信号(以下、ソースRG
B信号という)をディスプレイ9に表示するRGB信号
(以下、表示RGB信号という)に変換しなければなら
ない。このようなRGB信号同志の変換は、テーブル等
を用いて簡単に行うことができる。
【0064】しかし、表示RGB信号に対して色調整を
行なった後、その調整結果に基づいてソース形式の画像
データからシステム形式の画像データに変換する処理は
煩雑になる。すなわち、[A]方式では、ソースRGB信
号を表示RGB信号に変換する第1の変換、表示RGB
信号から最終的な色調整結果である表示R'G'B'信号
に変換する第2の変換、表示R'G'B'信号から再びソ
ースRGB信号に変換する第3の変換、および、ソース
RGB信号からシステム形式に変換する第4の変換から
成る四段階の変換を経る必要がある。
【0065】表示R'G'B'信号からシステム形式への
変換が可能ならば、ソースRGB信号から表示RGB信
号に変換する第1の変換、表示RGB信号から最終的な
色調整結果である表示R'G'B'信号に変換する第2の
変換、および、表示R'G'B'信号からシステム形式に
変換する第3の変換の三段階の変換になる。実際にはこ
れら三または四段階の変換係数を一つの変換係数に合成
した後、ソース形式の画像データをシステム形式の画像
データに変換することになる。しかし、多くの変換係数
を合成する必要があるため、変換係数の精度を悪化させ
る可能性が生じる。
【0066】<[B]方式>[B]方式は、システム形式の
画像データに対する色調整をディスプレイRGBの色空
間内で行うものであり、得られた色調整係数に基づいて
システム形式からデスティネーション形式に変換するも
のである。このため、まず、システム形式の信号(L*
**、XYZ等)を表示RGB信号に変換しなければ
ならない。この場合も、[A]方式と同様に、システム形
式からデスティネーション形式への変換係数の精度を悪
化させる可能性が生ずる。
【0067】<[C]方式>[C]方式は、色調整をシステ
ム形式の色空間(L***、XYZ等)内で行い、調
整結果をディスプレイに表示するのみのために表示RG
B信号に変換するものである。この方式を用いてシステ
ム形式からデスティネーション形式に変換する場合、シ
ステム形式の信号(L**h)から調整後のL*'c*'
h'信号への第1の変換、および、調整後のL*'c*'h'
信号からデスティネーション形式への第2の変換の2段
階の変換を行えばよく、画像に対する色調整とディスプ
レイの表示とが独立した処理として扱われるという利点
がある。
【0068】このように、[C]方式における色調整処理
が可能である場合は、プロファイルを得るまでの色変換
の回数が少なくなるから、誤差の影響を抑制することが
可能になる。また、[C]方式を採用すれば、[A]方式ま
たは[B]方式を用いる必要はなくなる。また、[C]方式
にあっては、色調整係数がシステム形式からシステム形
式への変換で記述できるから、プロファイルの形式を一
元化することもできる。なお、[C]方式におけるシステ
ム形式としてはL**h信号を用いることが好適であ
る。
【0069】但し、[C]方式では、多くの色調整結果を
ディスプレイ9に表示して比較・検討する場合は、シス
テム形式から表示RGB信号へ変換するような、異なる
色空間への変換が頻繁に行われることになるから、処理
時間が若干長くなる。すなわち、[C]方式によって得ら
れる色調整結果は、あくまでもシステム形式であるか
ら、色調整結果をディスプレイ9に表示するためには1
回毎に色変換を行う必要が生じる。
【0070】これに対して、[A]方式および[B]方式の
場合には、色調整は表示RGB信号に対して行われるか
ら、ソース形式またはシステム形式から表示RGB信号
への変換、および表示RGB信号からソース形式または
システム形式への変換は、それぞれ1回づつ行えばよ
い。換言すれば、最初と最後に1回づつ色変換を行えば
済む。このように、[A]+[B]方式および[C]方式には
それぞれ一長一短があるから、本実施例においては、何
れの方式を採用するかはユーザが適宜指定できるように
なっている。
【0071】(b)[A]+[B]方式が採用される場合の色
調整処理 次に、図5を参照し、[A]+[B]方式が採用される場合
に表示処理部400において実行される色調整処理の概
要を説明する。まず、本実施例にあっては、図5に示す
ように、原画像を中心点Oとする色相環が想定される。
中心点Oから色相環の周回を3等分する軸方向に緑(G)
方向、赤(R)方向および青(B)方向が定められている。
【0072】なお、図においてはシアン(C)、マゼンタ
(M)および黄(Y)に対応する方向も図示されているが、
これらの色は赤(R)、緑(G)および青(B)の補色である
ため、赤(R)、緑(G)および青(B)方向の負値として表
現することができる。すなわち、「赤(R)方向に1段階
強くすること」と、「シアン(C)方向に1段階弱くする
こと」とは同義である。
【0073】次に、色相環上で所定間隔で赤(R)、緑
(G)および青(B)方向に配列された点(設定ポイント)
を想定し、この設定ポイントの座標によって色調整の内
容を定義する。例えば、中心点Oから黄(Y)方向に離れ
るほど、黄(Y)が強くなるように色調整されることにな
る。また、図示の設定ポイントIは、青(B)方向に「4
段階」強く、かつ、緑(G)方向に「1段階」強く、原画
像を色調整した設定ポイントになる。従って、設定ポイ
ントIの座標は、青(B)方向および緑(G)方向を軸とし
て、 (B,G)=(4,1) のように表現できる。
【0074】また、設定ポイントIは、緑(G)方向に
「3段階」弱く(マゼンタ(M)方向に「3段階」強く)
赤(R)方向に「4段階」弱く(シアン(C)方向に「4段
階」強く)調整したものと考えることもできる。同様
に、赤(R)方向に「1段階」弱く青(B)方向に「3段
階」強く調整したものとも考えることができる。従っ
て、設定ポイントIの座標は、以下のようにも表現でき
る。 (G,R)=(−3,−4) (R,B)=(−1,3) このように、色相環上の任意の設定ポイントの座標は、
RGBのうち任意の2色を軸として表現できる。
【0075】次に、RGBの各色を調整する具体的計算
内容について図6を説明し説明する。ここで、RGB各
色は「256」階調で表現されることとする。最初に、
同図(a)に示すように、入力信号に対して、中心値「1
27.5」に極大値を有し、左右対象な特性を有するル
ックアップテーブルLUTsymxを想定する。但し、xは
極大値における出力値である。また、最初にルックアッ
プテーブルLUTsym1を定め、「2」以上のxについて
は、 LUTsymxのテーブル値=x・LUTsym1のテーブル値 が成立するように定める。
【0076】次に、同図(b)に示すように、入出力信号
が同一になるルックアップテーブル(スルーLUT)を
想定する。ここで、スルーLUTに対して、各ルックア
ップテーブルLUTsymxを加算し、または減算すると、
同図(c)に示すような複数のルックアップテーブルLU
n(n=・・・・−2,−1,0,1,2,・・・・)が得ら
れる。但し、添字nは、スルーLUTにルックアップテ
ーブルLUTsymxを加算したときは、xと等しくなる。
また、スルーLUTからルックアップテーブルLUTsy
mxを減算したときは、添字nはxの負値になる。また、
スルーLUT自体は、添字nを「0」として表現する。
【0077】さて、図5に対する説明では、「段階」と
いう語句を用いた。この語句についてここで定義してお
く。RGBの何れかの方向について「m段階強くする」
とは、「強くする方向の色に対して、添字nが“k・
m”だけ大きいルックアップテーブルを採用し(kは単
位変化幅を示す変数)、他の方向の色に対して添字nが
“k・m/2”だけ小さいルックアップテーブルを採用
すること」と定義する。
【0078】例えば、単位変化幅kを「2」としたと
き、「原画像を青(B)方向に1段階強くする」とは、青
(B)方向の添字nを「2」、赤(R)および緑(G)方向の
添字nを「−1」としたルックアップテーブルLUTn
を各色に適用することになる。なお、添字nが整数にな
らない場合は、前後の整数である添字を求め、これらの
ルックアップテーブルのテーブル値に対して直線補間を
施せばよい。
【0079】ここで、RGB各色に適用されるルックア
ップテーブルLUTnの添字nを並べると、「3」要素
の配列ができる。この配列をSUF(B,G,R)と表
現する。例えば、原画像については、配列SUF(B,
G,R)=(0,0,0)になる。また、原画像を青
(B)方向に1段階強くした例にあっては、SUF(B,
G,R)=(2,−1,−1)になる。同様に、他の各
方向に対して「1段階」強くする場合の配列SUF
(B,G,R)は、下表1の通りになる。
【0080】
【表1】
【0081】図5における設定ポイントIは、青(B)お
よび緑(G)方向を軸として、(B,G)=(4,1)な
る座標で表現できることは上述した通りである。これに
対して、配列SUF(B,G,R)は、下式によって求
まる。 SUF(B,G,R)=(2,−1,−1)×4+(−1,2,−1)×1 =(7,−2,−5) なお、他の軸を用いた座標値、すなわち(G,R)=
(−3,−4)および(R,B)=(−1,3)を用い
た場合であっても、同一の結果が得られる。そして、得
られた配列SUF(B,G,R)に対応するRGB各色
のルックアップテーブルに基づいて、色調整が行われる
ことになる。
【0082】(c)[C]方式が採用される場合の色調整処
理 次に、図7を参照し、[C]方式が採用される場合に表示
処理部400において実行される色調整処理の概要を説
明する。[C]方式が採用される場合は、デバイスインデ
ペンデントな色空間において色調整処理が行われる。こ
こでは、一例として、L***空間を採用した場合を
想定する。但し、L***空間における座標はL**
h信号(極座標)で表示する。
【0083】まず、L***空間のa**断面を6等
分し、同図(a)に示すように、Y,M,C,B,Gおよ
びR領域を定める。ここで、L**h信号中の信号h
は、同図(a)に示すように、赤(R)領域とマゼンタ(M)
領域との境界において「0」になることとする。次に、
関数FUNXおよび関数FUNX -1を同図(b)に示すよう
に定める。すなわち、関数FUNXは、信号hが「θ〜
θ+π/6」の範囲において「1」から「x」まで単調
増加し、「θ+π/6〜θ+π/3」の範囲にあって
は、「θ〜θ+π/6」の範囲と対称形の波形を有す
る。
【0084】一方、関数FUNX -1は、「FUNX×FU
X -1=1」が成立する関数であることとする。ここ
で、最初に関数FUN1を定め、「2」以上のxについ
ては、 FUNXの値=x・FUN1のテーブル値 が成立するように定める。ところで、先に図5を参照し
て説明したように、本実施例における色調整処理の内容
は、例えば、「青(B)方向に3段階強く、かつ、緑(G)
方向に1段階強くする」のように表現される。色変換に
[C]方式が採用される場合に「特定方向にx段階強くす
る」とは、「L***空間内でその特定方向に係る領
域については原画像に関数FUNXを適用し、これに隣
接する領域については原画像に関数FUNX/2を適用
し、該特定方向の補色関係にある領域については原画像
に関数FUNX -1を適用し、残りの領域には原画像に関
数FUNX/2 -1を適用する」ことと定義する。
【0085】例えば、「青(B)方向にx段階強くする」
とは、図7(c)に示すように、「青(B)領域については
原画像に関数FUNXを適用し、これに隣接するシアン
(C),マゼンタ(M)領域については原画像に関数FUN
X/2を適用し、該特定方向の補色関係にある黄(Y)領域
については原画像に関数FUNX -1を適用し、残りの赤
(R),緑(G)領域には原画像に関数FUNX/2 -1を適用
する」ことになる。同図(c)の縦軸(テーブル値v)
は、L**h信号内のc*成分に乗算される値である。
【0086】図示の例にあっては、青(B),シアン(C)
およびマゼンタ(M)領域についてはテーブル値vが
「1」以上の値になるから、これらの領域に属する色が
強調されることになる。逆に、黄(Y),赤(R)および緑
(G)領域については、c*に「1」以下の値が乗算さ
れ、これらの色が弱まることになる。また、「青(B)方
向に3段階強く、かつ、緑(G)方向に1段階強くする」
のように2方向について強さが変更される場合は、同図
(c)に示すような関数がこれら2方向の各々について求
められ、求められた関数の乗算結果が最終的なテーブル
値vに設定される。
【0087】A−3.実施例の動作 初期動作 次に、図8を参照し本実施例の動作を説明する。図にお
いて処理がステップSP1に進むと、オリジナルの画像
データ、すなわち画像記憶部202内の画像データのう
ち処理対象となる原画像がユーザによって指定される。
次に、処理がステップSP2に進むと、ディスプレイ9
の表示内容が初期化される。すなわち、ディスプレイ9
には図9に示すような内容が表示される。
【0088】図において30は状態遷移表示ウインドウ
であり、図5において説明した色相環と、所定間隔で赤
(R)、緑(G)および青(B)方向に配列された各設定ポイ
ントとが表示される。なお、図示の状態は、色調整の内
容が種々編集された場合を示しているが、初期状態では
色相環の中心点のみが黒丸印、他の設定ポイントが白丸
印で表示される。
【0089】図において20は画像保持機能部であり、
その最左端には、原画像が表示される。また、原画像の
右隣には、現在画像が表示される。ここで、現在画像と
は、原画像に対して種々の色調整処理を行った結果の画
像であり、全く色調整が行われていない場合は原画像と
現在画像とは一致する。さらに、画像保持機能部20に
あっては、現在画像の右方向に“現在-1”画像と“現在
-2”画像とが表示される。なお、これらの内容について
は後述する。
【0090】次に、40は色調整強度表示部であり、現
在画像における色調整結果の内容を数値表示する。さら
に、ここで数値を指定することによって、色調整を行う
こともできる。50は近傍6画像表示ウインドウであ
り、現在画像と、その周辺6ポイントの設定ポイントに
係る画像(各方向に1段階色調整された画像)とが表示
される。従って、初期状態においては、原画像と、その
周辺の6画像とが表示されることになる。
【0091】また、60は画像表示サブウインドウであ
り、状態遷移表示ウインドウ30上で直線状に配列され
た複数の設定ポイントに係る画像が一覧表示される(詳
細は後述する)。但し、初期状態においては、画像表示
サブウインドウ60には何も表示されない。なお、初期
状態では画像表示サブウインドウ60を表示させず、所
定の操作が行われた場合に画像表示サブウインドウ60
を表示させるようにしてもよい。以上のような内容が表
示された後、処理はステップSP3に進み、キーボード
7またはマウス8においてイベントが生じるまで処理が
待機する。
【0092】ここで、「調整を行わない」または「調整
は終了した」旨がユーザによって指令されると(その旨
のイベントが発生すると)、ステップSP3において
「NO」と判定され、処理はステップSP16に進む。
なお、この処理の詳細については後述する。一方、ステ
ップSP3において、上述した以外のイベントが生じた
場合は、処理はステップSP4に進み、発生したイベン
トの内容が解釈される。そして、その内容に応じて、各
種のステップに処理が分岐される。以後の処理は、ここ
でのイベント内容によって異なるため、場合を分けて説
明する。
【0093】状態遷移表示ウインドウ30の設定ポイ
ント上のイベントに対応する処理 (a)一点指示 まず、状態遷移表示ウインドウ30の設定ポイントのう
ちの何れかにマウスカーソルが重なっている場合にマウ
スがダブルクリックされると、処理はステップSP5,
SP8を介して、ステップSP13に進む。ここでは、
イベントのあった設定ポイントに対応した色調整を行う
ために、表示処理部400によって、変換係数の算出ま
たは読み出しが行われる。すなわち、変換係数が過去の
処理において求められている場合は、当該変換係数が読
み出され、未だ求められていない場合は算出されること
になる。
【0094】変換係数が算出される場合、その算出方法
は色変換方式によって異なる。すなわち、色変換方式と
して[A]方式または[B]方式が採用されている場合は、
RGBの各色に対して、ルックアップテーブルLUTn
(図6(c)参照)が求められる。一方、[C]方式が採用
されている場合は、信号hに対応したテーブル値v(図
7(c)参照)が求められる。
【0095】このように、本実施例にあっては、色変換
方式の種類によらず、色調整のユーザインターフェース
は共通である。従って、ユーザは、[A]方式〜[C]方式
のうち何れが採用されているかについて意識する必要は
ない。なお、これらルックアップテーブルLUTnまた
はテーブル値vは、近傍6画像についても求められるか
ら、合計7組求められることになる。
【0096】次に、処理がステップSP14に進むと、
状態遷移表示ウインドウ30の内容が書き換えられる。
すなわち、ダブルクリックされた設定ポイントが黒色に
変更され、この設定ポイントに係る色調整の行われた原
画像が新たな現在画像に設定される。そして、状態遷移
表示ウインドウ30にあっては、この新たな現在画像
と、“現在-1”画像(前回の現在画像)に係る設定ポイ
ントとが矢印で結ばれる。
【0097】次に、処理がステップSP15に進むと、
表示処理部400によって現在画像や近傍6画像が実際
に求められ、その結果が各ウインドウ等に反映される。
すなわち、まず、近傍6画像表示ウインドウ50におい
て、中心の現在画像が求められ、次に近傍6画像が求め
られ、これらの画像が近傍6画像表示ウインドウ50に
表示される。
【0098】また、求められた現在画像は画像保持機能
部20の「現在」の箇所に表示され、これまで「現在」
および「現在-1」に表示されていた画像は、各々「現在
-1」および「現在-2」にシフトされる。また、「現
在」、「現在-1」および「現在-2」の各画像の下方に
は、対応する色調整のレベルが表示される。例えば、現
在画像が「原画像を黄(Y)方向に2段階強く、緑(G)方
向に3段階強く調整したもの」であれば、“Y”および
“G”という欄が設けられ、それぞれ「2」および
「3」なる数字が表示される。“現在-1”画像および
“現在-2”画像についても同様である。
【0099】なお、表示処理部400における処理は、
色変換方式によって異なることは言うまでもない。すな
わち、[A]方式または[B]方式が採用されている場合
は、原画像に係る(ディスプレイ表示用の)RGB信号
に対して色調整が行われることにより、上述した現在画
像、近傍6画像等が得られる。一方、[C]方式が採用さ
れている場合は、原画像に係るL**h信号に対して色
変換処理が施され、その結果であるL**h信号が(デ
ィスプレイ表示用の)RGB信号に変換され表示され
る。
【0100】さらに、現在画像に係る色調整内容に基づ
いて、色調整強度表示部40に表示される数値も更新さ
れる。以上の処理が終了すると、処理はステップSP1
7に進む。ここでは、ディスプレイ9上に新たなウイン
ドウが表示され、その中に「現在画像をストックします
か?」というメッセージと、「YES」および「NO」
のボタンとが表示される。ここで、ユーザが「YES」
のボタンをマウスでクリックすると、処理はステップS
P18に進む。ステップSP18にあっては、まず、現
在画像が画像記憶部202内の所定領域に格納される。
なお、ディスプレイ9の所定部分にストックボタンを表
示し、ユーザがストックボタンをマウスでクリックする
と現在画像をストックするようにしてもよい。
【0101】次に、格納された内容が画像保持機能部2
0内の「stock−1」の部分に表示される。また、
これまで「stock−1」および「stock−2」
の部部に表示されていた画像は、各々「stock−
2」および「stock−3」にシフトされる。そし
て、以上のステップが終了すると、上記新たなウインド
ウは消去され、処理はステップSP3に戻り、次の入力
イベントが発生するまで処理が待機する。なお、上述し
た新たなウインドウ内で「NO」のボタンがマウスでク
リックされると、ステップSP18は実行されずに処理
はステップSP3に戻る。
【0102】(b)二点指示 状態遷移表示ウインドウ30上で何れかの設定ポイント
がマウスでクリックされ、その後、他の設定ポイントが
マウスでクリックされると、「これら2点の設定ポイン
トを結ぶ直線は、赤(R)−シアン(C)軸、緑(G)−マゼ
ンタ(M)軸、または青(B)−黄(Y)軸のうち何れかに平
行である」という条件は満たされるか否かが判定され
る。
【0103】例えば、状態遷移表示ウインドウ30上の
設定ポイントIおよびJは上記条件を満たしている。条
件が満たされた場合は、処理はステップSP10に進
む。なお、上記条件が満たされなかった場合は、2回の
マウスイベントは無効になり、ユーザは再度設定ポイン
トを指定する必要がある。さて、ステップSP10にあ
っては、上記直線上の全ての設定ポイントに係る変換係
数が求められる。個々の変換係数を求めるための処理内
容はステップSP13について説明した内容と同様であ
る。
【0104】次に、処理がステップSP11に進むと、
表示処理部400によって上記各設定ポイントに係る画
像が求められ、その結果が画像表示サブウインドウ60
内に一覧表示される。次に、処理がステップSP12に
進むと、次の入力イベントが発生するまで処理が待機す
る。ここで、ユーザは、画像表示サブウインドウ60内
の画像と、近傍6画像表示ウインドウ50内の画像とを
見比べて、この中で最適なものを決定するとよい。
【0105】ここで、画像表示サブウインドウ60内に
最適な画像が存在する場合は、ユーザは該画像をクリッ
クし、画像表示サブウインドウ60内に適当なものがな
ければ、他のウインドウにおいて適当な操作を行うとよ
い。画像表示サブウインドウ60内の画像がマウスでク
リックされると、ステップSP12において「YES」
と判定され、処理はステップSP13に進む。すなわ
ち、クリックされた画像が新たな現在画像に設定され、
その近傍6画像の変換係数の算出、読み出し、表示等が
行われる。
【0106】一方、画像表示サブウインドウ60以外で
入力イベントが生じた場合は、ステップSP12におい
て「NO」と判定され、処理はステップSP3に進む。
この場合は、ステップSP12において検出されたイベ
ント内容がそのままステップSP3に係る処理に渡され
るため、ステップSP3においては改めて入力イベント
待ちが行われず、渡されたイベント内容に応じたステッ
プが直ちに実行されることになる。
【0107】近傍6画像表示ウインドウ50の近傍6
画像上のイベントに対応する処理 ステップSP3において、近傍6画像表示ウインドウ5
0上の近傍6画像上のイベントが検出されると、処理は
ステップSP6を介してステップSP9に進む。ここで
は、サブウインドウ表示を行うか否か(所定のフラグs
ub_changeは“1”であるか否か)が判定され
る。ここでフラグsub_changeが“0”である
場合は「NO」と判定され、処理はステップSP13に
進む。
【0108】すなわち、かかる場合は、状態遷移表示ウ
インドウ30において現在画像に隣接する設定ポイント
が選択された場合(一点指示の場合)と同様の処理が行
われることになる。すなわち、近傍6画像のうちマウス
でクリックされたものが新たな現在画像に設定され、こ
れに応じて状態遷移表示ウインドウ30あるいは近傍6
画像表示ウインドウ50等の内容が更新される。
【0109】一方、フラグsub_changeが
“1”である場合は、ステップSP9において「YE
S」と判定され処理はステップSP10に進む。ここで
は、マウスでクリックされた画像が新たな現在画像とさ
れ、それ以前の現在画像(“現在-1”画像)と新たな現
在画像とを結ぶ直線上に位置する設定ポイントが特定さ
れる。そして、これら設定ポイントに対して、変換係数
が算出されまたは読み出される。
【0110】以後は、状態遷移表示ウインドウ30上で
二点指示された場合と同様の処理が行われる。すなわ
ち、得られた設定ポイントに係る画像が画像表示サブウ
インドウ60内に一覧表示される。そして、画像表示サ
ブウインドウ60内の何れかの画像においてマウスがク
リックされると、その画像が新たな現在画像にされる一
方、他の箇所でマウスがクリックされると、そのイベン
トに対応した処理が行われる。
【0111】このように、フラグsub_change
が“1”である場合は、近傍6画像のうち何れかがマウ
スでクリックされると、その画像に対応する方向に調整
された複数の画像が画像表示サブウインドウ60に表示
されることになる。かかる処理は、色調整を行うべき方
向(例えば赤(R)方向)が判っており、どの程度の強さ
で色調整を行えばよいのかが不明である場合に特に有効
である。すなわち、上記例では、現在画像よりも軽く赤
(R)方向に調整されたものから深く調整されたものまで
画像表示サブウインドウ60に列挙されるため、ユーザ
はこれらを見比べながら、最も好適と思われるものを速
やかに選択することができる。
【0112】色調整強度表示部40上のイベントに対
応する処理 色調整強度表示部40がマウスでクリックされると、対
応箇所にキーボードカーソルが表示され、ユーザは色調
整の内容をキーボード7から数値情報として入力するこ
とができる。また、数値情報の入力は、マウス8によっ
て行うことも可能である。すなわち、色調整強度表示部
40の下部に設けられた「up/down」と表示され
たボタンをマウスでクリックすると、対応する数値がイ
ンクリメント/デクリメントされる。そして、必要な数
値情報が入力されると、処理はステップSP13に進
み、以後は上述したのと同様の処理が行われる。
【0113】スケール設定部31のイベントに対応す
る処理 状態遷移表示ウインドウ30の内部においては、スケー
ル設定部31が設けられている。ステップSP3におい
て、このスケール設定部31内で「1」、「2」、
「3」または「4」と表示された部分のマウスイベント
が検出されると、処理はステップSP19に進む。ここ
では、クリックされた値が単位変化幅kに設定され、処
理がステップSP14に進む。ステップSP14にあっ
ては、新たに設定された単位変化幅kに対応して、状態
遷移表示ウインドウ30の尺度が変更され、その尺度に
応じて状態遷移表示ウインドウ30が再表示される。
【0114】また、この再表示が行われる際に、スケー
ル設定部31にあっては、現在選択されている単位変化
幅k(「1」、「2」、「3」または「4」)が反転表
示される。これにより、ユーザは、スケール設定部31
を見ることにより、状態遷移表示ウインドウ30で採用
されている単位変化幅kを知ることができる。
【0115】その他のイベントに対応する処理 ステップSP4において上述した以外のイベントが検出
された場合は、ステップSP20,SP21が実行さ
れ、対応するイベント処理が行われた後、処理はステッ
プSP3に戻る。例えば、近傍6画像表示ウインドウ5
0内のサブウインドウオン/オフスイッチ51のイベン
トが生じた場合は、これに応じてフラグsub_cha
ngeが“1”または“0”に設定される。
【0116】これにより、ユーザは、近傍6画像表示ウ
インドウ50の機能を切り換えることが可能になる。す
なわち、フラグsub_changeが“1”である場
合は、上述したように、所望の方向に軽く調整されたも
のから深く調整されたものまでを見比べることができ
る。一方、フラグsub_changeを“0”にした
場合は、画像表示サブウインドウ60の表示内容を固定
しつつ現在画像および近傍6画像のみを変更することが
できる。これは、画像表示サブウインドウ60に表示さ
れた画像の周辺を一時的に観察したい場合等に好適であ
る。
【0117】また、画像保持機能部20において“現在
-1”画像、“現在-2”画像、またはstock−1〜3
がマウスでクリックされると、クリックされた画像が現
在画像に設定される。従って、現在画像を種々変更して
好ましい結果が得られなかった場合は、元々の現在画像
に速やかに戻ることができる。
【0118】調整を行わない(調整は終了した)旨が
指定された場合 以上のように、ユーザは種々の操作を行いながら、現在
画像をより適切なものに変更してゆく。そして、最適な
現在画像が得られると、ステップSP3において、「調
整は終了した」旨を指令する。この場合、ステップSP
3において「NO」と判定され、処理はステップSP1
6に進む。ここでは、色調整の調整方法(プロファイ
ル)または色調整の結果である画像データが画像記憶部
202に保持され、処理が終了する。
【0119】より詳細に言えば、色変換方式として[A]
方式または[B]方式が採用されている場合は、得られた
プロファイル(原画像のRGB信号を最後の現在画像の
RGB信号に変換するためのプロファイル)を目的に応
じたものに変換する必要がある。一方、[C]方式が採用
されている場合は、目的とするプロファイル(原画像の
**h信号を最後の現在画像のL**h信号に変換す
るプロファイル)は既に得られているから、必要に応じ
て画像データやプロファイルの転送が行われる。
【0120】B.第2実施例 B−1.実施例の前提 一般的に、カラープリンタ等における色再現範囲は、デ
ィスプレイ等の再現範囲より狭くなる。特に、電子写真
方式のカラープリンタあるいはカラー複写機等にあって
は、彩度の高い範囲での再現性が劣る。図7において
は、全L***空間70に対するディスプレイの色再
現範囲71とプリンタの色再現範囲72の例を示す。
【0121】ここで、画像処理装置に入力される原画像
がプリンタの色再現範囲72内に収っていたとしても、
色調整を行った結果、一部の色再現範囲がプリンタの再
現範囲72を超える場合も発生する。かかる状態を放置
すると、超えた部分については階調がなくなり、出力画
像に疑似輪郭が発生する等の不具合を招く。従って、か
かる場合は、色調整後の画像の輪郭74がプリンタの色
再現範囲72に収るように、色調整後の画像に対して圧
縮処理が施される。これをガミュート圧縮と呼ぶ。
【0122】一方、ガミュート圧縮が行われた場合、画
像の内容自体が変更されることになるから、ガミュート
圧縮を行う旨をユーザに通知するとともに、ガミュート
圧縮を行った結果をディスプレイに表示できれば便利で
ある。第2実施例はかかる処理を行おうとするものであ
る。
【0123】B−2.実施例の具体的内容 第2実施例のハードウエア構成は第1実施例のものと同
様である。但し、ガミュート圧縮に対応するため、ソフ
トウエア構成は図11に示すようになっている。図にお
いてデータ群200には色再現範囲記憶部206が設け
れている。色再現範囲記憶部206は、各種のカラー画
像出力装置102−1〜102−3について、色再現範
囲を記憶している。
【0124】また、表示処理部400の内部において4
04は色再現範囲比較部であり、色調整された画像の色
再現範囲の輪郭(ガミュート)を求め、これが出力装置
の色再現範囲を超えているか否かを判定する。そして、
「超えている」と判定された場合、処理演算実行部40
2は、その画像に対してガミュート圧縮を行う。
【0125】本実施例の具体的な処理手順は第1実施例
のもの(図8)と同様であるが、ガミュート圧縮に対応
するために、具体的な処理内容は以下のように若干異な
っている。 まず、ステップSP1にあっては、第1実施例と同様
に処理対象となる原画像がユーザによって指定され、さ
らに、対象とする出力装置が指定される。なお、出力装
置の指定はステップSP3において行うこともできる。
【0126】また、ステップSP11およびSP15
にあっては、第1実施例と同様に、色調整の行われた画
像が近傍6画像表示ウインドウ50または画像表示サブ
ウインドウ60に表示される。一方、第2実施例にあっ
ては、表示される各画像に対して、色再現範囲比較部4
04によってガミュートが求められる。
【0127】次に、求められたガミュートと、色再現範
囲記憶部206の内容のうち先に指定された出力装置に
対応するものとが比較される。そして、求められたガミ
ュートが色再現範囲を超える場合は、画像記憶処理部4
03によってガミュート圧縮が行われる。このガミュー
ト圧縮の行われた画像は、他の画像と区別するため、黒
色の縁取りが付された後に近傍6画像表示ウインドウ5
0または画像表示サブウインドウ60に表示される。
【0128】また、出力装置の色再現範囲と、原画像
のガミュートとが得られた場合、この原画像にどの程度
の色調整を施せばガミュートが色再現範囲を超えるかは
容易に計算することができる。従って、本実施例にあっ
ては、ステップSP14で状態遷移表示ウインドウ30
を書き換える際に、ガミュート圧縮の対象となる設定ポ
イントが状態遷移表示ウインドウ30に表示される。す
なわち、図15に示すように、“○”印が“△”印に変
換される。
【0129】以上のように本実施例によれば、状態遷移
表示ウインドウ30内の設定ポイントの形状を見ること
によって、ユーザはどの程度の色調整を行えばガミュー
ト圧縮の対象になるのかを容易に知ることができる。ま
た、近傍6画像表示ウインドウ50および画像表示サブ
ウインドウ60においては、ガミュート圧縮の施された
画像は黒色の縁取りとともに表示されるから、これによ
っても同様の内容を容易に知ることができる。さらに、
ウインドウ50,60にあっては、ガミュート圧縮後の
画像そのものが表示されるため、ガミュート圧縮による
画像の変動は許容できるものか否かについても容易に判
断することができる。
【0130】C.変形例 本発明は上述した各実施例に限定されるものではなく、
例えば以下のように種々の変形が可能である。 上記各実施例にあっては、状態遷移表示ウインドウ3
0に色相環を表示したが、色相環に代えて、色の相違を
表現できる種々のものを表示してもよい。例えば、L*
**空間あるいはRGB空間における2次元断面を表
示してもよい。
【0131】上記各実施例にあっては、画像表示サブ
ウインドウ60には、直線上に並ぶ複数の設定ポイント
に対応した複数の画像が表示された。しかし、画像表示
サブウインドウ60上に表示される画像をさらに少なく
(例えば1個〜3個程度)にしておき、時系列に沿って
全ての画像を順次表示するようにしてもよい。かかる場
合、ユーザは、適切な画像が表示されたときに該画像を
マウスでクリックし、これによって新たな現在画像を指
定することができる。本変形例にあっては、同時に表示
すべき画像を削減できるから、特にディスプレイ9が小
さい場合やCPU1の処理能力が低い場合においても、
快適な色調整を行うことができる。
【0132】また、上記各実施例においては、色変換
方式として[A]+[B]方式が採用された場合は図6(c)
に示すルックアップテーブルLUTnが用いられ、[C]
方式が採用された場合は図7(c)に示すようなテーブル
値vが用いられ、これらによって色調整処理が施され
た。しかし、ルックアップテーブルLUTnおよびテー
ブル値vは、実施例に示したものに限られない。
【0133】要するに、強めるべき色を強め弱めるべき
色を弱めるものであれば、出力装置の特性等に応じて、
種々のものを用いることができる。例えば、図7(c)に
示すテーブル値vに代えて、図12に示すものを用いて
もよい。図12のものは、各領域の境界部においても関
数FUNXのレベルが高くなっているから、強調する方
向(図示の例では青(B)方向)の周辺部も強調される。
【0134】また、第2実施例にあっては、ガミュー
トが色再現範囲を超えている画像に対して、ガミュート
圧縮を施すとともに、状態遷移表示ウインドウ30およ
び画像表示サブウインドウ60における表示態様を変更
した。しかし、表示される画像に対して必ずしもガミュ
ート圧縮を施す必要はない。これは、圧縮方式にもよる
が、一般的にはガミュート圧縮のために比較的多量の処
理が必要とされるためである。かかる場合、ガミュート
圧縮の結果をユーザが観察したい場合にのみ、圧縮処理
を行うべき旨の指示を行うとよい。
【0135】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る構
成によれば、調整レベル表示手段は、調整レベル指示手
段により指示された画像調整レベルに応じて、画像調整
のレベルを多次元的にディスプレイ上に表示するから、
色調整を効率的に行うことが可能である。。また、請求
項2記載の構成によれば、調整レベル表示手段により表
示された画像調整レベルの多次元的なディスプレイ表示
により画像調整のレベルを指示することができるから、
色調整を効率的に行うことが可能である。
【0136】さらに、請求項3記載の構成によれば、画
像調整された画像データの参照画像を表示することがで
き、色調整を一層効率的に行うことが可能である。。ま
た、請求項4記載の構成にあっては、スケール表示手段
が画像調整レベルのスケールを表示するから、ユーザは
スケールを容易に認識でき、色調整を一層効率的に行う
ことができる。
【0137】また、請求項5〜7記載の構成にあって
は、多次元的な画像調整レベルの表示は、色空間に基づ
いて行われるから、画像調整の内容を直感的に把握しや
すくなり、色調整を効率的に行うことができる。
【0138】また、請求項8記載の構成にあっては、調
整履歴表示手段は、調整レベル指示手段により指示され
た画像調整のレベルを順次記憶するとともに、調整レベ
ル表示手段に画像調整のレベルの履歴を表示するから、
ユーザは画像調整の履歴と、その詳細な調整レベルとを
容易に認識でき、色調整を一層効率的に行うことができ
る。
【0139】また、請求項9および10記載の構成にあ
っては、段階的参照画像表示手段は、指定手段により指
定された2点の画像調整レベルの変化方向に存在する所
定数の段階的画像調整レベルにより調整された画像デー
タの参照画像を表示するから、ユーザは多数の参照画像
を比較しつつ観察することができ、色調整を一層効率的
に行うことが可能になる。
【0140】また、請求項11記載の構成にあっては、
段階的参照画像表示手段における参照画像の表示は特定
の参照画像を時系列的に変化させるから、同時に表示さ
れる画像の数が少なくなるから、画像処理装置の処理負
担が少なくなり、処理能力の低い装置であっても色調整
を効率的に行うことが可能になる。
【0141】また、請求項12記載の構成にあっては、
参照画像履歴表示手段は、調整レベル記憶手段に記憶さ
れた画像調整のレベルの履歴を表示するから、ユーザは
過去の画像調整の内容を容易に把握することができ、色
調整を一層効率的に行うことが可能になる。
【0142】さらに、請求項13記載の構成にあって
は、参照画像指示手段は参照画像履歴表示手段により表
示された参照画像から特定の参照画像を指示することが
できるから、過去に得られた画像調整レベルを速やかに
再現することができ、色調整を一層効率的に行うことが
可能である。
【0143】また、請求項14〜18記載の構成にあっ
ては、上述した請求項1,2,9,10,12と同様の
効果が得られる。
【0144】また、請求項19記載の構成にあっては、
表示態様変更手段は、各参照画像のうちそのガミュート
が色再現範囲を超えているものの表示態様を変更するか
ら、ユーザは、参照画像を見ることによって、ガミュー
トが色再現範囲を超えているか否かを速やかに認識する
ことができ、色調整を効率的に行うことが可能になる。
【0145】また、請求項20記載の構成にあっては、
調整レベル表示手段は、各画像調整レベルのうち、対応
するガミュートが色再現範囲を超えているものの表示態
様を変更する。従って、ユーザは、画像調整レベルの表
示を見ることによって、ガミュートが色再現範囲を超え
るものを速やかに認識することができ、色調整を一層効
率的に行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施例におけるハードウエアの全体ブロ
ック図である。
【図2】 第1実施例におけるワークステーション10
0−1の詳細ブロック図である。
【図3】 第1実施例におけるワークステーション10
0−1のソフトウエア構成を示す図である。
【図4】 第1実施例の色変換の原理を説明する動作説
明図である。
【図5】 第1実施例の色調整の原理を説明する動作説
明図である。
【図6】 第1実施例の色調整の原理を説明する動作説
明図である。
【図7】 第1実施例の色調整の原理を説明する動作説
明図である。
【図8】 第1実施例の制御プログラムのフローチャー
トである。
【図9】 第1実施例におけるディスプレイ9の表示内
容を示す図である。
【図10】 第2実施例におけるワークステーション1
00−1のソフトウエア構成を示す図である。
【図11】 第2実施例におけるワークステーション1
00−1のソフトウエア構成を示す図である。
【図12】 第1および第2実施例の変形例の動作説明
図である。
【図13】 従来のカラー複写機の操作パネルを示す図
である。
【図14】 従来の画像処理システムのディスプレイの
表示画面を示す図である。
【図15】 第2実施例における状態遷移表示ウインド
ウ30の表示内容を示す図である。
【符号の説明】
1 CPU(表示態様変更手段、ガミュート比較手段、
調整レベル読み出し手段、画像データ入力手段、画像調
整手段) 2 RAM(調整レベル記憶手段) 4 ハードディスク(画像データ入力手段) 5 CD−ROMドライバ(画像データ入力手段) 7 キーボード(指定手段、調整レベル指示手段、参照
画像指示手段) 8 マウス(指定手段、調整レベル指示手段、参照画像
指示手段) 9 ディスプレイ(調整レベル表示手段、調整履歴表示
手段、段階的参照画像表示手段、参照画像履歴表示手
段、スケール表示手段、参照画像表示手段、第1および
第2の参照画像表示手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松崎 智康 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 喜多 伸児 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社内

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像処理を要する画像データを入力する
    画像データ入力手段と、 前記画像データ入力手段によ
    り入力された画像データにおける画像調整のレベルを指
    示する調整レベル指示手段と、 前記調整レベル指示手段により指示された画像調整レベ
    ルに応じて画像調整のレベルを多次元的にディスプレイ
    上に表示する調整レベル表示手段とを有することを特徴
    とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 画像処理を要する画像データを入力する
    画像データ入力手段と、 画像データの画像調整のレベ
    ルを多次元的にディスプレイに表示する調整レベル表示
    手段と、 前記調整レベル表示手段により表示された画像調整レベ
    ルの多次元的なディスプレイ表示により画像調整のレベ
    ルを指示する調整レベル指示手段と、 前記調整レベル指示手段により指示された画像調整レベ
    ルに基づいて前記画像データ入力手段により入力された
    画像データの画像調整を行う画像調整手段とを有するこ
    とを特徴とする画像処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の画像処理装置に
    おいて、 前記調整レベル指示手段により指示された画像調整のレ
    ベルに応じて画像調整された画像データの参照画像を表
    示する参照画像表示手段を有することを特徴とする画像
    処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または2記載の画像処理装置に
    おいて、 前記調整レベル表示手段に表示される多次元的な画像調
    整レベルのスケールを表示するスケール表示手段を有す
    ることを特徴とする画像処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項1または2記載の画像処理装置に
    おいて、 前記調整レベル表示手段に表示される多次元的な画像調
    整レベルの表示は、色空間に基づいたものであることを
    特徴とする画像処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項1または2記載の画像処理装置に
    おいて、 前記調整レベル表示手段に表示される多次元的な画像調
    整レベルの表示は、色空間の2次元断面であることを特
    徴とする画像処理装置。
  7. 【請求項7】 請求項1または2記載の画像処理装置に
    おいて、 前記調整レベル表示手段に表示される多次元的な画像調
    整レベルの表示は、色相環であることを特徴とする画像
    処理装置。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の画像処理装置において、 前記調整レベル指示手段により指示された画像調整のレ
    ベルを順次記憶するとともに、前記調整レベル表示手段
    に画像調整のレベルの履歴を表示する調整履歴表示手段
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  9. 【請求項9】 画像処理を要する画像データにおける画
    像調整のレベルを多次元的にディスプレイ表示する調整
    レベル表示手段と、 前記調整レベル表示手段に表示された画像調整レベルの
    多次元的なディスプレイ表示の中から任意の2点の画像
    調整レベルを指定する指定手段と、 前記指定手段により指定された前記2点の画像調整レベ
    ルの変化方向に存在する所定数の段階的画像調整レベル
    により調整された画像データの参照画像を表示する段階
    的参照画像表示手段とを有することを特徴とする画像処
    理装置。
  10. 【請求項10】 画像処理を要する原画像を画像調整し
    た第1の参照画像を表示する第1の参照画像表示手段
    と、 前記第1の参照画像表示手段により表示された参照画像
    の画像調整レベルより所定レベル変化させた画像調整レ
    ベルに基づいて画像調整した第2の参照画像を表示する
    第2の参照画像表示手段と、 前記第1および第2の参照画像の各画像調整レベルによ
    り特定される画像調整レベル変化方向に存在する所定数
    の段階的画像調整レベルにより調整された画像データの
    参照画像を表示する段階的参照画像表示手段とを有する
    ことを特徴とする画像処理装置。
  11. 【請求項11】 請求項9または10記載の画像処理装
    置において、 前記段階的参照画像表示手段における参照画像の表示は
    特定の参照画像を時系列的に変化させる表示であること
    を特徴とする画像処理装置。
  12. 【請求項12】 画像処理を要する画像データを入力す
    る画像データ入力手段と、 前記画像データ入力手段により入力された画像データに
    おける画像調整のレベルを順次記憶する調整レベル記憶
    手段と、 前記調整レベル記憶手段に記憶された画像調整のレベル
    の履歴を表示する参照画像履歴表示手段とを有すること
    を特徴とする画像処理装置。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の画像処理装置におい
    て、 前記参照画像履歴表示手段により表示された参照画像か
    ら特定の参照画像を指示する参照画像指示手段と、 前記参照画像指示手段により指示された参照画像に対応
    する画像調整のレベルを前記調整レベル記憶手段から読
    み出す調整レベル読み出し手段と、 前記調整レベル読み出し手段により読み出された画像調
    整レベルに基づいて、前記画像データ入力手段により入
    力された画像データに画像調整を施す画像調整手段とを
    有することを特徴とする画像処理装置。
  14. 【請求項14】 画像処理を要する画像データを入力す
    る過程と、 この入力された画像データにおける画像調整のレベルを
    指示する過程と、 この指示された画像調整レベルに応じて画像調整のレベ
    ルを多次元的にディスプレイ上に表示する過程とを有す
    ることを特徴とする画像処理方法。
  15. 【請求項15】 画像処理を要する画像データを入力す
    る過程と、 この画像データの画像調整のレベルを多次元的にディス
    プレイに表示する過程と、 この画像調整レベルの多次元的なディスプレイ表示によ
    り画像調整のレベルを指示する過程と、 指示された画像調整レベルに基づいて入力された前記画
    像データの画像調整を行う過程とを有することを特徴と
    する画像処理方法。
  16. 【請求項16】 画像処理を要する画像データにおける
    画像調整のレベルを多次元的にディスプレイ表示する過
    程と、 これら表示された画像調整レベルの中から任意の2点の
    画像調整レベルを指定する過程と、 指定された前記2点の画像調整レベルの変化方向に存在
    する所定数の段階的画像調整レベルにより調整された画
    像データの参照画像を表示する過程とを有することを特
    徴とする画像処理方法。
  17. 【請求項17】 画像処理を要する原画像を画像調整し
    た第1の参照画像を表示する過程と、 前記第1の参照画像表示手段により表示された参照画像
    の画像調整レベルより所定レベル変化させた画像調整レ
    ベルに基づいて画像調整した第2の参照画像を表示する
    過程と、 前記第1および第2の参照画像の各画像調整レベルによ
    り特定される画像調整レベル変化方向に存在する所定数
    の段階的画像調整レベルにより調整された画像データの
    参照画像を表示する過程とを有することを特徴とする画
    像処理方法。
  18. 【請求項18】 画像処理を要する画像データを入力す
    る過程と、 この入力された画像データにおける画像調整のレベルを
    順次記憶する過程と、 記憶された画像調整のレベルの履歴を表示する過程とを
    有することを特徴とする画像処理方法。
  19. 【請求項19】 請求項9または10記載の画像処理装
    置において、 出力装置の色再現範囲を記憶する色再現範囲記憶手段
    と、 前記各参照画像のガミュートと前記色再現範囲とを比較
    するガミュート比較手段と、 前記各参照画像のうちそのガミュートが前記色再現範囲
    を超えているものの表示態様を変更する表示態様変更手
    段とを具備することを特徴とする画像処理装置。
  20. 【請求項20】 請求項1または2記載の画像処理装置
    において、 出力装置の色再現範囲を記憶する色再現範囲記憶手段
    と、 前記各画像調整レベルで画像調整を行った場合に調整後
    の画像のガミュートが前記色再現範囲を超えるか否かを
    各画像調整レベルに対して判定するガミュート比較手段
    とを具備し、 前記調整レベル表示手段は、前記ガミュート比較手段の
    判定結果に応じて、各画像調整レベルの表示態様を設定
    することを特徴とする画像処理装置。
JP7175265A 1995-07-11 1995-07-11 画像処理装置および画像処理方法 Expired - Lifetime JP2914227B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7175265A JP2914227B2 (ja) 1995-07-11 1995-07-11 画像処理装置および画像処理方法
US08/679,397 US5844542A (en) 1995-07-11 1996-07-09 Image processing apparatus and method with multi-dimensional display of image adjustment levels

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7175265A JP2914227B2 (ja) 1995-07-11 1995-07-11 画像処理装置および画像処理方法
US08/679,397 US5844542A (en) 1995-07-11 1996-07-09 Image processing apparatus and method with multi-dimensional display of image adjustment levels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0927916A true JPH0927916A (ja) 1997-01-28
JP2914227B2 JP2914227B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=26496589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7175265A Expired - Lifetime JP2914227B2 (ja) 1995-07-11 1995-07-11 画像処理装置および画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5844542A (ja)
JP (1) JP2914227B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001043423A1 (fr) * 1999-12-06 2001-06-14 Photographic Art Research Laboratory Systeme d'etalonnage des teintes pour l'impression d'images numeriques
WO2001072031A1 (fr) * 2000-03-23 2001-09-27 Hexa Chemical Co., Ltd. Procede de reproduction des couleurs, procede de virage, procede d'approbation et systeme effectue avec ce dernier, systeme de service de virage, procede d'acceptation de commande de virage et support d'enregistrement
US6340976B1 (en) 1998-04-15 2002-01-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Multivision system, color calibration method and display
JP2002044430A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理条件決定装置および画像処理条件決定プログラム記憶媒体
JP2002197475A (ja) * 2000-11-10 2002-07-12 Eastman Kodak Co 選択された多数のデジタル画像を用いてデジタル画像を補正する方法および装置
JP2005326690A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sony Corp 画像処理装置及び画像処理方法
US7079270B2 (en) 2000-06-15 2006-07-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Color image processing apparatus and color image processing system using the apparatus
JP2006293643A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Canon Inc 情報処理装置及び方法
KR100712481B1 (ko) * 2005-03-28 2007-04-30 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
US7385739B2 (en) 2001-09-14 2008-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus for color conversion accommodating device non-linearity
US7450281B2 (en) 2002-04-30 2008-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and information processing apparatus, and method thereof
US7619755B2 (en) 2004-09-01 2009-11-17 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, method, system, and computer program for managing image processing
US8023164B2 (en) 2005-11-30 2011-09-20 Sony Corporation Color adjustment apparatus, display apparatus, printing apparatus, image processing apparatus, color adjustment method, graphical user interface displaying method and program

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09179539A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Brother Ind Ltd 色調整装置
KR100247242B1 (ko) * 1997-07-07 2000-03-15 윤종용 평판디스플레이를 채용한 tv의 디지탈 특성 조정장치
JPH11157177A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Canon Inc 情報処理システム、印刷方法および画像処理方法
US6744531B1 (en) * 1998-12-29 2004-06-01 Xerox Corporation Color adjustment apparatus and method
JP2001034775A (ja) * 1999-05-17 2001-02-09 Fuji Photo Film Co Ltd 履歴画像表示方法
JP3918362B2 (ja) * 1999-05-17 2007-05-23 富士ゼロックス株式会社 画像編集装置
EP1098244A3 (en) * 1999-11-02 2001-06-13 CANAL + Société Anonyme Graphical user interface
US6792158B1 (en) 1999-10-28 2004-09-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for image enhancement
US6234801B1 (en) * 2000-01-21 2001-05-22 Zenith Color-Tech Corporation Color comparison list for displaying of the color system
US6381343B1 (en) * 2000-04-07 2002-04-30 Lotsadots, Inc. Remote print press proofing system
JP2002027260A (ja) * 2000-07-12 2002-01-25 Riso Kagaku Corp カラー画像のグレー変換方法および装置
US7023448B1 (en) 2000-08-22 2006-04-04 Adobe Systems Incorporated Selecting rendering intent
JP3796422B2 (ja) 2001-09-14 2006-07-12 キヤノン株式会社 変換データ調整方法、装置およびプログラム
US7116338B2 (en) * 2001-09-26 2006-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Color information processing apparatus and method
TW563377B (en) * 2002-06-25 2003-11-21 Weltrend Semiconductor Inc Independent adjusting method of individual color of display screen
JP3817510B2 (ja) * 2002-10-29 2006-09-06 キヤノン株式会社 光電気混載装置
WO2005006772A1 (ja) * 2003-07-09 2005-01-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像表示装置及び画像表示方法
US8250034B2 (en) * 2004-04-14 2012-08-21 Verisign, Inc. Method and apparatus to provide visual editing
US7739306B2 (en) * 2004-04-14 2010-06-15 Verisign, Inc. Method and apparatus for creating, assembling, and organizing compound media objects
US20050234838A1 (en) * 2004-04-14 2005-10-20 Manousos Nicholas H Method and apparatus for providing in place editing within static documents
US20060072130A1 (en) * 2004-09-28 2006-04-06 Agfa Monotype Corporation Method and system using gamut mapping templates to derive actual color gamut mapping
JP4677323B2 (ja) 2004-11-01 2011-04-27 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US7500183B2 (en) * 2004-12-22 2009-03-03 The Go Daddy Group, Inc. Target web page edited using overlay on host web page
US7500182B2 (en) * 2004-12-22 2009-03-03 Go Daddy Group, Inc. Host web page displaying target web page image
JP4468838B2 (ja) * 2005-02-23 2010-05-26 村田機械株式会社 カラー画像処理装置
US7953274B2 (en) * 2005-03-18 2011-05-31 Valspar Sourcing, Inc. Digital method for matching stains
US7777917B2 (en) * 2005-09-08 2010-08-17 The Go Daddy Group, Inc. Document color and shades of gray optimization using solid monochrome colors
US7502135B2 (en) * 2005-09-08 2009-03-10 The Go Daddy Group, Inc. Document color and shades of gray optimization using dithered monochrome surfaces
US8179565B2 (en) * 2005-09-08 2012-05-15 Go Daddy Operating Company, LLC Document color and shades of gray optimization using outlining
US8115977B2 (en) * 2005-09-08 2012-02-14 Go Daddy Operating Company, LLC Document color and shades of gray optimization using monochrome patterns
JP4650204B2 (ja) * 2005-10-24 2011-03-16 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
US7778486B2 (en) * 2006-02-24 2010-08-17 The Go Daddy Group, Inc. Online image processing systems and methods
WO2008015751A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 Pioneer Corporation Image display device causing display means to display an image based on processed image data obtained by subjecting predetermined image data to a predetermined process, image processing device, image display control method, its program, and recording medium recorded by the program
JP2008238593A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Seiko Epson Corp 印刷装置及びその制御方法
EP2348705A4 (en) * 2008-10-02 2012-04-25 Lg Electronics Inc METHOD OF CONTROLLING IMAGE QUALITY AND DISPLAYING IMAGES USING THE SAME
MX2016015876A (es) 2014-06-25 2017-03-27 Valspar Sourcing Inc Sistema digital y metodo para igualar el color de pintura.
US11087388B1 (en) 2016-10-31 2021-08-10 Swimc Llc Product-focused search method and apparatus
US10901576B1 (en) 2016-11-01 2021-01-26 Swimc Llc Color selection and display
US11361372B1 (en) 2016-11-02 2022-06-14 The Sherwin-Williams Company Paint procurement system and method
JP6922658B2 (ja) * 2017-11-01 2021-08-18 セイコーエプソン株式会社 プロファイル調整方法、プロファイル調整プログラム、プロファイル調整装置、及び、プロファイル調整システム
US10809884B2 (en) 2017-11-06 2020-10-20 The Sherwin-Williams Company Paint color selection and display system and method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198967A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 Canon Inc 画像処理装置
JPH01126074A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH02100184A (ja) * 1988-10-07 1990-04-12 Ricoh Co Ltd 色指定装置
JPH04273764A (ja) * 1991-02-28 1992-09-29 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置
JPH04277978A (ja) * 1991-03-06 1992-10-02 Canon Inc 画像処理装置
JPH05130398A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Minolta Camera Co Ltd フルカラー作像装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06502055A (ja) * 1991-04-26 1994-03-03 イーストマン・コダック・カンパニー ビデオ・ディスプレイ上でグラフィカル・オブジェクトを操作することによってデータ変換処理を実行できるようにしたコンピュータ/ヒューマン・インターフェース
US5270806A (en) * 1991-10-07 1993-12-14 Xerox Corporation Image editing system and method having improved multi-dimensional editing controls

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198967A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 Canon Inc 画像処理装置
JPH01126074A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH02100184A (ja) * 1988-10-07 1990-04-12 Ricoh Co Ltd 色指定装置
JPH04273764A (ja) * 1991-02-28 1992-09-29 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置
JPH04277978A (ja) * 1991-03-06 1992-10-02 Canon Inc 画像処理装置
JPH05130398A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Minolta Camera Co Ltd フルカラー作像装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6340976B1 (en) 1998-04-15 2002-01-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Multivision system, color calibration method and display
WO2001043423A1 (fr) * 1999-12-06 2001-06-14 Photographic Art Research Laboratory Systeme d'etalonnage des teintes pour l'impression d'images numeriques
WO2001072031A1 (fr) * 2000-03-23 2001-09-27 Hexa Chemical Co., Ltd. Procede de reproduction des couleurs, procede de virage, procede d'approbation et systeme effectue avec ce dernier, systeme de service de virage, procede d'acceptation de commande de virage et support d'enregistrement
US7345788B2 (en) 2000-06-15 2008-03-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Color image processing apparatus and color image processing system using the apparatus
US7474440B2 (en) 2000-06-15 2009-01-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Color image processing apparatus and color image processing system using the apparatus
US7079270B2 (en) 2000-06-15 2006-07-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Color image processing apparatus and color image processing system using the apparatus
JP2002044430A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理条件決定装置および画像処理条件決定プログラム記憶媒体
JP2002197475A (ja) * 2000-11-10 2002-07-12 Eastman Kodak Co 選択された多数のデジタル画像を用いてデジタル画像を補正する方法および装置
US7385739B2 (en) 2001-09-14 2008-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus for color conversion accommodating device non-linearity
US7450281B2 (en) 2002-04-30 2008-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and information processing apparatus, and method thereof
JP2005326690A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sony Corp 画像処理装置及び画像処理方法
US7619755B2 (en) 2004-09-01 2009-11-17 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, method, system, and computer program for managing image processing
KR100712481B1 (ko) * 2005-03-28 2007-04-30 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2006293643A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Canon Inc 情報処理装置及び方法
JP4612856B2 (ja) * 2005-04-08 2011-01-12 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
US8023164B2 (en) 2005-11-30 2011-09-20 Sony Corporation Color adjustment apparatus, display apparatus, printing apparatus, image processing apparatus, color adjustment method, graphical user interface displaying method and program

Also Published As

Publication number Publication date
US5844542A (en) 1998-12-01
JP2914227B2 (ja) 1999-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2914227B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US7688332B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, storage medium and program
EP1102478B1 (en) Color management and proofing architecture
US6226011B1 (en) Color conversion method for a color matching, a method for expanding a function of a program module and a color conversion method using the method for expanding a function of a program module
US20030184557A1 (en) Interactive method and apparatus for managing color gamut mapping
US7061503B2 (en) In-gamut color picker
JPH1132227A (ja) 画像処理方法及び装置及び記憶媒体
JP3339770B2 (ja) 色変換装置
JPH08186727A (ja) 画像処理装置及び方法
US20080111827A1 (en) Color-information processing method, and program
JPH11196285A (ja) 画像処理方法、装置および記録媒体
JP2002247405A (ja) 合成色空間を使用した色域マッピング・システムおよび方法
JPH09247470A (ja) 色彩データ変換装置
EP0965232B1 (en) Apparatus and method for dynamically controlling brightness of objects on a display monitor
JPH0714024A (ja) 画像データ処理操作解析装置及び方法
US7834888B2 (en) Mechanism for color-space neutral (video) effects scripting engine
JP3708397B2 (ja) 色彩特性変換方法及び画像表示装置
JP4552532B2 (ja) 映像表示装置、プログラムおよび色調整方法
JPH07141311A (ja) 画像処理装置
JP3230272B2 (ja) 画像処理装置
JP2003044848A (ja) 色分布解析方法、装置及び色分布解析プログラム
JPH06237369A (ja) 画像処理装置
JPH0728445A (ja) 画像表示制御装置
JPH0944132A (ja) 画像出力装置
JPH08237494A (ja) 色変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term