JPH09259440A - 記録媒体、アドレス記録方法および装置、並びに、記録再生方法および装置 - Google Patents

記録媒体、アドレス記録方法および装置、並びに、記録再生方法および装置

Info

Publication number
JPH09259440A
JPH09259440A JP8067839A JP6783996A JPH09259440A JP H09259440 A JPH09259440 A JP H09259440A JP 8067839 A JP8067839 A JP 8067839A JP 6783996 A JP6783996 A JP 6783996A JP H09259440 A JPH09259440 A JP H09259440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
track
light
data
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8067839A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Yoshida
忠雄 吉田
Chiaki Nonaka
千明 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8067839A priority Critical patent/JPH09259440A/ja
Priority to US08/819,427 priority patent/US5844882A/en
Priority to EP97104876A priority patent/EP0798702A3/en
Priority to KR1019970010080A priority patent/KR970067161A/ko
Publication of JPH09259440A publication Critical patent/JPH09259440A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00718Groove and land recording, i.e. user data recorded both in the grooves and on the lands
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • G11B7/0053Reproducing non-user data, e.g. wobbled address, prepits, BCA
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • G11B7/0903Multi-beam tracking systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0912Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only by push-pull method
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor
    • G11B7/131Arrangement of detectors in a multiple array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24082Meandering
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B2007/00709Dimensions of grooves or tracks, e.g. groove depth, track pitch
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B2007/00754Track shape, e.g. address or synchronisation information in wobbled track or sidewall
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24079Width or depth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トラックピッチが狭い場合においても、アド
レスの読み取りを行う。 【解決手段】 ディスク11においては、グルーブの両
側のエッジがウォブリングされ、各記録位置のアドレス
を示している。データ検出用のレーザ光は、データが記
録されているランドに照射され、スポット51−1を生
成する。両側のトラッキングエラー検出用のレーザ光
は、グルーブの中央を中心にして、グルーブのエッジに
照射され、スポット51−2,51−3を生成する。こ
のようなトラッキングエラー検出用のレーザ光をアドレ
スの読み取りに利用することにより、所定のグルーブの
エッジのみに光線を照射することができるので、トラッ
クピッチが狭い場合においても、他のグルーブからのク
ロストークを抑制して、アドレスの読み取りを行うこと
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体、アドレ
ス記録方法および装置、並びに、記録再生方法および装
置に関し、特に、アドレス情報に対応してウォブリング
されているグルーブを有する記録媒体、グルーブをウォ
ブリングさせることにより、アドレス情報を記録するア
ドレス記録方法および装置、並びに、アドレス情報に対
応してウォブリングされているグルーブを有する記録媒
体に対してデータを記録または再生する記録再生方法お
よび装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の情報機器の高性能化に伴い、大容
量のデータが取り扱われるようになり、大容量の記録媒
体が必要とされるようになってきている。
【0003】光ディスクや光磁気ディスクなどのよう
に、光を利用した記録媒体においては、記録データの高
密度化が進められており、例えば、トラックピッチを狭
くし、トラック方向の密度を大きくして高密度化を行う
ことが考えられている。このような記録媒体に対してデ
ータを記録または再生する光ピックアップ装置において
は、波長が短いレーザ光を発生するレーザダイオードや
開口数(NA)の大きい対物レンズの利用や、超解像技
術の利用が提案されている。
【0004】コンパクトディスク(CD)のような再生
専用の光ディスクの場合、トラックピッチを狭くし、ト
ラック方向の密度を大きくすることが比較的容易である
ため、上述した方法で高密度化が可能であると考えられ
ている。
【0005】一方、ミニディスク(MD−MO)などの
ような記録と再生が行われる光磁気ディスクには、その
記録方式として、大きく分けて、MO方式と相変化方式
があるが、そのどちらの方式においても、ディスク上の
各位置に、対応するアドレス情報を、所定の方法で保持
させておく必要がある。
【0006】このような記録および再生を行う記録媒体
の多くは、情報記録層にグルーブとランドと呼ばれる凹
凸を有しており、その記録媒体上の各位置を示すクラス
タ番号やセクタ番号を変調し、その変調信号に対応し
て、グルーブの形状を予めウォブリング(蛇行)させて
おき、そのグルーブの(エッジの)形状でアドレス情報
を保持するようにしている。
【0007】図14は、このようなウォブリングさせた
グルーブを有するディスクの一例を示している。このデ
ィスクにおいては、トラックピッチ(トラックとトラッ
クの間隔)は1.6μmとされ、グルーブのウォブリン
グの周期は、約54μmとされ、グルーブにデータが記
録され(グルーブがトラックとされ)、グルーブの両側
のウォブリングされたエッジにアドレス情報が保持され
る。
【0008】図14においては、3スポット方式でトラ
ッキングエラーの検出を行った場合のレーザ光のスポッ
ト54−1乃至54−3が示されている。このとき、中
央のスポット54−1は、トラックの中心に配置され、
スポット54−2およびスポット54−3は、トラック
の中心から、トラックピッチの1/4だけ外周側または
内周側にずれた位置に、かつ、トラックの接線方向に、
スポット54−1を挟んで、その前後に配置される。
【0009】そして、中央のスポット54−1に対応す
る戻り光(記録媒体で反射したレーザ光)を利用して、
データの検出、フォーカスサーボ、および、アドレス情
報の読み取りが行われ、残りの2つのスポット54−
2,54−3に対応する戻り光を利用して、トラッキン
グサーボが行われる。
【0010】図15は、これら3つの戻り光を検出し、
各信号を出力する回路の一例を示している。なお、3つ
の戻り光のうち、データの検出、フォーカスサーボ、お
よび、アドレス情報の読み取りを行うための戻り光は、
光学系の途中に2本に分割され、一方の戻り光を利用し
て、フォーカスサーボおよびアドレス情報の読み取りを
行い、他方の戻り光を利用して、データの検出を行う。
なお、データ検出用の戻り光は、偏光ビームスプリッタ
を介することにより、さらに2つの偏光成分に分割され
る。
【0011】ホトダイオード101は、5つの受光部1
01−1乃至101−5を有し、受光部101−1で中
央のスポット54−1に対応する戻り光の分割した2本
のうちの1本(フォーカスサーボ、アドレス情報読み取
り用の戻り光)を受光し、残りの1本であるデータ検出
用の戻り光の各偏光成分を受光部101−4,101−
5でそれぞれ受光する。なお、データ検出用の戻り光は
ディスクに記録されているデータに応じて偏光状態が変
化するので、受光部101−4,101−5で受光した
偏光成分の差よりデータを検出することができる。
【0012】さらに、ホトダイオード101は、受光部
101−2でスポット54−2に対応する戻り光を受光
し、受光部101−3でスポット54−3に対応する戻
り光を受光する。
【0013】受光部101−1は、4つの受光領域A乃
至Dに分割され、受光部101−2は、受光領域Eを有
し、受光部101−3は、受光領域Fを有する。さら
に、受光部101−4は、受光領域Iを有し、受光部1
01−5は、受光領域Jを有する。これらの受光領域A
乃至Fおよび受光領域I,Jは、入射した光の光量に対
応する電気信号を出力する。
【0014】なお、受光部101−1乃至101−3に
おいては、スポット54−1乃至54−3の外周側半分
に対応する戻り光は、領域A,D、領域Eの上側半分、
または、領域Fの上側半分に入射し、スポット54−1
乃至54−3の内周側半分に対応する戻り光は、領域
B,C、領域Eの下側半分、または、領域Fの下側半分
に入射するようになされている。
【0015】加算器102は、受光部101−1の領域
Aの出力と領域Cの出力の和を計算し、その計算結果
(A+C)を減算器104に出力し、加算器105は、
受光部101−1の領域Bの出力と領域Dの出力の和を
計算し、その計算結果(B+D)を減算器104に出力
する。
【0016】減算器103は、受光領域Iの出力と受光
領域Jの出力の差を計算し、その計算結果(I−J)
を、データ検出信号として出力する。このデータ検出信
号は、ディスクに記録されているデータの再生に利用さ
れる。
【0017】減算器104は、加算器102の出力と加
算器105の出力の差を計算し、その計算結果((A+
C)−(B+D))を、フォーカスエラー信号として出
力する。このフォーカスエラー信号は、非点収差法によ
るフォーカスサーボに利用される。
【0018】加算器106は、受光部101−1の領域
Aの出力と領域Dの出力の和を計算し、その計算結果
(A+D)を減算器108に出力し、加算器107は、
受光部101−1の領域Bの出力と領域Cの出力の和を
計算し、その計算結果(B+C)を減算器108に出力
する。
【0019】減算器108は、加算器106の出力と加
算器107の出力の差を計算し、その計算結果((A+
D)−(B+C))を、ウォブリング信号として出力す
る。このウォブリング信号は、グルーブ(トラック)の
両側の、アドレス情報に対応してウォブリングされたエ
ッジの形状に対応しており、アドレス情報の読み取りに
利用される。
【0020】減算器109は、受光部101−2の領域
Eの出力と受光部101−3の領域Fの出力の差を計算
し、その計算結果(E−F)を、トラッキングエラー信
号として出力する。このトラッキングエラー信号は、3
スポット方式のトラッキングサーボに利用される。
【0021】このようにして、これらの3つのスポット
54−1乃至54−3のうち、中央のスポット54−1
に対応するレーザ光を利用して、データの読み取り、お
よび、フォーカスサーボが行われるとともに、アドレス
情報の読み取りが行われる。
【0022】また、図14に示すようなディスクの他
に、グルーブおよびランドの両方に対してデータの記憶
または再生を行うディスクであって、図16に示すよう
に、これらのグルーブおよびランドのアドレス情報に対
応して、グルーブおよびランドの(境界となる)片側の
エッジのみをウォブリングさせたディスクもある。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ディスクにおいては、トラックピッチを狭くして高密度
化を行うと、グルーブ幅およびグルーブの間隔が狭くな
り、データの記録または再生を行うレーザ光の一部が、
隣接するトラックに照射されてしまう。従って、データ
の記録または再生を行うレーザ光を利用してアドレス情
報の読み取りを行うと、隣接するトラック(グルーブ)
からの干渉(クロストーク)を受けるため、アドレス情
報のC/N(Carrier/Noise)比が劣化してしまい、ア
ドレス情報の読み取りが困難になるという問題を有して
いる。
【0024】また、図16に示すような、グルーブとラ
ンドの両方にデータが記録されるディスクにおいては、
データを記録するとき、隣接するグルーブまたはランド
にもレーザ光(スポット54)が照射され、隣接するグ
ルーブまたはランドに記録されているデータを破壊し易
い(クロスライトを起こしやすい)という問題を有して
いる。
【0025】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たもので、データが記録または再生されるトラックの両
側に未記録領域を配置するとともに、データの記録また
は再生を行うデータ検出用のレーザ光とは別のレーザ光
を、所定のウォブリングされたエッジに照射すること
で、他のトラックのアドレス情報に対応してウォブリン
グされたエッジにレーザ光が照射されないようにするこ
とができ、狭いトラックピッチの場合においても、クロ
ストークおよびクロスライトを抑制し、アドレス情報の
読み取りひいてはデータの記録再生を行うことができる
ようにするものである。
【0026】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の記録媒
体は、一方はトラックを構成し、他方は未記録領域を構
成するランドとグルーブが交互に配置され、未記録領域
としてのグルーブの左右のエッジが、未記録領域に隣接
する左右のトラックのうちの一方のトラックのアドレス
情報に対応してウォブリングされていることを特徴とす
る。
【0027】請求項2に記載の記録媒体は、一方はトラ
ックを構成し、他方は未記録領域を構成するランドとグ
ルーブが交互に配置され、記録領域としてのグルーブの
うち、第1のグルーブの一方の側のエッジと、第1のグ
ルーブの一方の側に隣接する第2のグルーブの第1のグ
ルーブ側のエッジが、トラックとしての第1のグルーブ
のアドレス情報に対応してウォブリングされていること
を特徴とする。
【0028】請求項3に記載のアドレス記録方法は、未
記録領域としてのグルーブの左右のエッジをウォブリン
グすることにより、未記録領域に隣接する左右のトラッ
クのうちの一方のトラックのアドレス情報を記録するこ
とを特徴とする。
【0029】請求項5に記載のアドレス記録装置は、未
記録領域としてのグルーブの左右のエッジをウォブリン
グすることにより、未記録領域に隣接する左右のトラッ
クのうちの一方のトラックのアドレス情報を記録する記
録手段を備えることを特徴とする。
【0030】請求項6に記載の記録再生方法は、トラッ
クに、データを記録または再生するための第1の光線を
照射し、未記録領域を中心にして、エッジに第2の光線
を照射するステップと、記録媒体からの、未記録領域を
中心としてエッジに照射された第2の光線の反射光を受
光するステップと、受光した第2の光線の反射光から、
第1の光線が照射された位置に対応するアドレスを算出
するステップとを備えることを特徴とする。
【0031】請求項9に記載の記録再生装置は、トラッ
クに、データを記録または再生するための第1の光線を
照射し、未記録領域を中心にして、エッジに第2の光線
を照射する照射手段と、記録媒体からの、未記録領域を
中心としてエッジに照射された第2の光線の反射光を受
光する受光手段と、受光した第2の光線の反射光から、
第1の光線が照射された位置に対応するアドレスを算出
する算出手段とを備えることを特徴とする。
【0032】請求項10に記載の記録媒体は、一方はト
ラックを構成し、他方は未記録領域を構成するランドと
グルーブが交互に配置され、グルーブのエッジの左右い
ずれか一方のエッジが、そのエッジに隣接するトラック
のアドレス情報に対応してウォブリングされていること
を特徴とする。
【0033】請求項11に記載の記録再生方法は、トラ
ックに、データを記録または再生するための第1の光線
を照射し、エッジを中心にして第2の光線を照射するス
テップと、記録媒体からの、エッジを中心にして照射さ
れた第2の光線の反射光を受光するステップと、受光し
た第2の光線の反射光から、第1の光線が照射された位
置に対応するアドレスを算出するステップとを備えるこ
とを特徴とする。
【0034】請求項14に記載の記録再生装置は、トラ
ックに、データを記録または再生するための第1の光線
を照射し、エッジを中心にして第2の光線を照射する照
射手段と、記録媒体からの、エッジを中心にして照射さ
れた第2の光線の反射光を受光する受光手段と、受光し
た第2の光線の反射光から、第1の光線が照射された位
置に対応するアドレスを算出する算出手段とを備えるこ
とを特徴とする。
【0035】請求項15に記載の記録再生方法は、トラ
ックに、データを記録または再生するための第1の光線
を照射し、未記録領域を中心にして、エッジに第2の光
線を照射するステップと、記録媒体からの、未記録領域
を中心にしてエッジに照射された第2の光線の反射光を
受光するステップと、受光した第2の光線の反射光か
ら、第1の光線が照射された位置に対応するアドレスを
算出するステップとを備えることを特徴とする。
【0036】請求項18に記載の記録再生装置は、トラ
ックに、データを記録または再生するための第1の光線
を照射し、未記録領域を中心にして、エッジに第2の光
線を照射する照射手段と、記録媒体からの、未記録領域
を中心にしてエッジに照射された第2の光線の反射光を
受光する受光手段と、受光した第2の光線の反射光か
ら、第1の光線が照射された位置に対応するアドレスを
算出する算出手段とを備えることを特徴とする。
【0037】請求項1に記載の記録媒体においては、一
方はトラックを構成し、他方は未記録領域を構成するラ
ンドとグルーブが交互に配置され、例えば、未記録領域
としてのグルーブの左右のエッジが、未記録領域に隣接
する右側のトラックのアドレス情報に対応してウォブリ
ングされている。
【0038】請求項2に記載の記録媒体においては、一
方はトラックを構成し、他方は未記録領域を構成するラ
ンドとグルーブが交互に配置され、記録領域としてのグ
ルーブのうち、第1のグルーブの一方の側のエッジと、
第1のグルーブの一方の側に隣接する第2のグルーブの
第1のグルーブ側のエッジが、トラックとしての第1の
グルーブのアドレス情報に対応してウォブリングされて
いる。
【0039】請求項3に記載のアドレス記録方法におい
ては、未記録領域としてのグルーブの左右のエッジをウ
ォブリングすることにより、例えば、未記録領域に隣接
する右側のトラックのアドレス情報を記録する。
【0040】請求項5に記載のアドレス記録装置におい
ては、記録手段は、未記録領域としてのグルーブの左右
のエッジをウォブリングすることにより、例えば、未記
録領域に隣接する右側のトラックのアドレス情報を記録
する。
【0041】請求項6に記載の記録再生方法において
は、トラックに、データを記録または再生するための第
1の光線を照射し、未記録領域を中心にして、エッジに
第2の光線を照射し、記録媒体からの、未記録領域を中
心としてエッジに照射された第2の光線の反射光を受光
し、受光した第2の光線の反射光から、第1の光線が照
射された位置に対応するアドレスを算出する。
【0042】請求項9に記載の記録再生装置において
は、照射手段は、トラックに、データを記録または再生
するための第1の光線を照射し、未記録領域を中心にし
て、エッジに第2の光線を照射し、受光手段は、記録媒
体からの、未記録領域を中心としてエッジに照射された
第2の光線の反射光を受光し、算出手段は、受光した第
2の光線の反射光から、第1の光線が照射された位置に
対応するアドレスを算出する。
【0043】請求項10に記載の記録媒体においては、
例えば、一方はトラックを構成し、他方は未記録領域を
構成するランドとグルーブが交互に配置され、グルーブ
の右側のエッジが、そのエッジに隣接するトラックのア
ドレス情報に対応してウォブリングされている。
【0044】請求項11に記載の記録再生方法において
は、トラックに、データを記録または再生するための第
1の光線を照射し、エッジを中心にして第2の光線を照
射し、記録媒体からの、エッジを中心にして照射された
第2の光線の反射光を受光し、受光した第2の光線の反
射光から、第1の光線が照射された位置に対応するアド
レスを算出する。
【0045】請求項14に記載の記録再生装置において
は、照射手段は、トラックに、データを記録または再生
するための第1の光線を照射し、エッジを中心にして第
2の光線を照射し、受光手段は、記録媒体からの、エッ
ジを中心にして照射された第2の光線の反射光を受光
し、算出手段は、受光した第2の光線の反射光から、第
1の光線が照射された位置に対応するアドレスを算出す
る。
【0046】請求項15に記載の記録再生方法において
は、トラックに、データを記録または再生するための第
1の光線を照射し、未記録領域を中心にして、エッジに
第2の光線を照射し、記録媒体からの、未記録領域を中
心にしてエッジに照射された第2の光線の反射光を受光
し、受光した第2の光線の反射光から、第1の光線が照
射された位置に対応するアドレスを算出する。
【0047】請求項18に記載の記録再生装置において
は、照射手段は、トラックに、データを記録または再生
するための第1の光線を照射し、未記録領域を中心にし
て、エッジに第2の光線を照射し、受光手段は、記録媒
体からの、未記録領域を中心にしてエッジに照射された
第2の光線の反射光を受光し、算出手段は、受光した第
2の光線の反射光から、第1の光線が照射された位置に
対応するアドレスを算出する。
【0048】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の記録再生装置の
第1の実施例の構成を示している。この実施例において
は、データ変調器1は、所定の入力データを、ディスク
に記録する所定の形式の符号に変換し、その符号を記録
ヘッド制御回路2に出力するようになされている。
【0049】記録ヘッド制御回路2は、記録/再生部4
を制御し、データ変調器1より供給された符号をディス
ク11(光磁気ディスクなどの記録媒体)に記録させる
ようになされている。
【0050】記録/再生部4は、記録ヘッド制御回路2
の制御に応じて、データ(符号)をディスク11に記録
する他、ディスク11にレーザ光を照射し、その反射光
を受光することでディスク11に記録されているデータ
(符号)を読み取り、そのデータ(符号)をデータ復調
器8に出力するようになされている。
【0051】図2は、記録/再生部4の一構成例を示し
ている。記録再生ヘッド21の磁気ヘッド33と光ヘッ
ド34は、記録ヘッド制御回路2より供給される制御信
号に応じて動作し、それぞれ磁界とレーザ光を発生し
て、ディスク11に所定のデータを記録するようになさ
れている。
【0052】また、光ヘッド34は、ディスク11にレ
ーザ光を照射し、その反射光の光量よりデータの検出信
号、フォーカスエラー信号、トラッキングエラー信号、
および、ウォブリング信号を算出し、データ検出信号を
データ復調器8に、フォーカスエラー信号およびトラッ
キングエラー信号をサーボ回路7に、ウォブリング信号
をアドレスデコーダ5(算出手段)に、それぞれ出力す
るようになされている。
【0053】駆動部22は、ディスク11を回転させる
スピンドルモータ31、記録再生ヘッド21を移動させ
るメカデッキ32などを有し、サーボ回路7より供給さ
れる制御信号に応じて動作するようになされている。
【0054】図3は、駆動部22の一構成例を示してい
る。スピンドルモータ31は、ターンテーブル33に固
定されたディスク11を回転させるようになされてい
る。メカデッキ32は、サーボ回路7からの制御信号に
応じて、記録再生ヘッド21をディスク11の半径方向
に移動させるようになされている。
【0055】図4は、記録再生ヘッド21の一構成例を
示している。この図において、レーザダイオード41
は、波長が680nmの赤色レーザ光を放射し、コリメ
ータレンズ42、グレーティング43、ビームスプリッ
タ44A、および対物レンズ45(照射手段)を介して
ディスク11の記録層の所定の領域に結像する。ディス
ク11からの反射光は、対物レンズ45を再び経由して
ビームスプリッタ44Aに入射され、p偏光成分の一部
(例えば、p偏光成分の30%)と、s偏光成分の全て
が抽出され、ビームスプリッタ44Bに入射される。ビ
ームスプリッタ44Bは、入射されたレーザビームのう
ちの一部をレンズ46に入射し、また、残りの大部分を
半波長板49を介して偏光ビームスプリッタ50に入射
する。偏光ビームスプリッタ50は、入射されたレーザ
ビームをs偏光成分とp偏光成分とに偏光分離し、レン
ズ56とレンズ58に入射する。
【0056】ビームスプリッタ44Aから出力され、レ
ンズ46に入射されたレーザビームは、ビームに非点収
差を与えるレンズ47を介してホトダイオード48Aに
入射され、ビームの強度に応じた電気信号に変換され、
サーボ信号(フォーカスエラー信号およびトラッキング
エラー信号)として、サーボ回路7に出力される。ま
た、偏光ビームスプリッタ50から出射されたレーザビ
ームは、レンズ56,57、レンズ58,59をそれぞ
れ介して、ホトダイオード48Bとホトダイオード48
Cに入射される。これらのホトダイオード48B,48
Cは、入射されたレーザビームを対応する電気信号に変
換し、出力する。ホトダイオード48B,48Cより出
力される電気信号は、差動増幅され、データ検出信号と
してデータ復調器8に出力される。
【0057】磁気ヘッド33は、ディスク11を挟ん
で、対物レンズ45に対向する位置に配置され、記録位
置に対応する磁界をディスク11に印加するようになさ
れている。
【0058】図5は、本実施例で記録または再生される
記録媒体の平面から見た構成例を示している。ディスク
11は、円周方向に沿って、グルーブとランドと呼ばれ
る凹凸を有する。このディスク11においては、ランド
がトラックとされ、そこにデータが記録または再生され
る。グルーブはアドレス情報に対応してウォブリングさ
れている。なお、未記録領域であるグルーブにおいて
は、データが記録および再生されない。例えば、データ
が記録されるランド55におけるアドレス情報は、その
外周側の(図中右側の)グルーブ56−1の左右のエッ
ジ(両方のエッジ)の形状として保持されている。
【0059】なお、ディスク11において、グルーブを
トラックとし、ランドを未記録領域とすることもでき
る。この場合、例えば、所定のグルーブの右側のエッジ
と、右隣りのグルーブの左側のエッジに、所定のグルー
ブのアドレス情報が記録される。
【0060】図6は、本発明のアドレス記録装置の一実
施例の構成を示している。アドレス信号発生回路85
は、ディスク11(ディスク88)におけるアドレスを
発生し、その信号を変調回路86に出力するようになさ
れている。
【0061】変調回路86は、供給されたアドレス信号
で所定の周波数のキャリアを周波数変調し、変調後の信
号(FM信号)を光ヘッド87(記録手段)に出力する
ようになされている。
【0062】光ヘッド87は、供給された変調信号に応
じて、ウォブリングさせながら、レーザ光を、ホトレジ
ストが表面に塗布されたディスク88(原盤)に照射す
るようになされている。
【0063】ディスク88は、ホトレジストが表面に塗
布されており、モータ89によって所定の速度で回転さ
れながら、レーザ光を照射されるようになされている。
ディスク88の表面は、このようにして、光ヘッド87
からのレーザ光により、アドレス情報に対応するウォブ
リング形状に感光された後、現像され、ウォブリングさ
れたグルーブが形成され、グルーブとグルーブの間にラ
ンドが形成される。
【0064】そして、ディスク88(表面の凹凸)か
ら、スタンパが作成され、さらに、そのスタンパから多
数のレプリカディスクとしてのディスク11が作成され
る。なお、この明細書中においては、露光された結果生
成される部分をグルーブ、露光されずに生成された部分
(グルーブが生成される結果として生成される部分)を
ランドと称する。
【0065】このようにして、ディスク11のスタンパ
の作成時において、ディスク88にレーザ光を照射し、
アドレス情報に対応して、そのレーザ光をウォブリング
させることでアドレス情報をトラックのエッジに記録す
る。そして、ディスク88を転写したスタンパをさらに
転写することで、アドレス情報に対応して、トラックの
エッジをウォブリングしたディスク11を製造する。
【0066】このようにして、図5に示すように、グル
ーブの左右のエッジに、そのグルーブの内周側に隣接す
るランドのアドレス情報が記録される。
【0067】また、図5に示すように、ディスク11に
おいては、ランドがトラック(データが記録または再生
される領域)とされるので、データを記録または再生す
るためのレーザ光のスポット51−1は、ランド55の
中央(トラックの中央)に、その中心が配置されるよう
に照射される。また、両側のレーザ光(トラッキングエ
ラー検出用のレーザ光)のスポット51−2,51−3
は、いわゆるDPP(Differential Push-Pull)方式に
よりトラッキングサーボを行うため、トラックピッチの
1/2の幅だけ、ディスク11の外周側または内周側に
ずれた位置(グルーブ56−1,56−2の中央)に照
射される。このとき、スポット51−2,51−3が、
他のグルーブに重ならないので、クロストークを抑制す
ることができる。
【0068】このように、トラッキングエラー検出用の
2本のレーザ光(サイドビーム)を、データの記録また
は再生が行われるランド55に隣接するグルーブ56−
1,56−2のみにそれぞれ照射することにより、例え
ば、図5に示すように、データが記録されないグルーブ
の幅が小さく、トラックピッチが狭い場合においても、
アドレス情報の正確な読み取りを行うことができる。
【0069】図7は、光ヘッド34の電気的な内部構成
例を示している。この実施例においては、フォーカスサ
ーボは非点収差法に従って行われるので、スポット51
−1に対応する、フォーカスエラーの検出に利用される
戻り光を受光するホトダイオード48Aの受光部48−
1は、受光領域A乃至Dに4分割されている。また、ト
ラッキングサーボは、3本のレーザ光を利用して、DP
P方式に従って行われる。従って、残りの2本の戻り光
(スポット51−2,51−3に対応する)を受光する
ホトダイオード48Aの2つの受光部48−2,48−
3(受光手段)は、受光領域E,Fまたは受光領域G,
Hに2分割されている。また、スポット51−1に対応
する、データの検出に利用される戻り光を受光するホト
ダイオード48B,Cは、受光領域I,Jをそれぞれ有
する。
【0070】そして、これらの各領域A乃至Jは、光を
受光すると、その光量に応じて電気信号を出力するよう
になされている。
【0071】なお、本実施例においては、ホトダイオー
ド48Aに入射する3本の戻り光はすべてレンズ47を
通過するので、受光部48−1乃至48−3におけるス
ポットのパターンは90度回転する。従って、図8に示
すように、ディスク11におけるスポット51−1乃至
51−3の外周側半分に対応する戻り光は、領域A,
D、領域E、領域Gにそれぞれ入射し、ディスク11に
おけるスポット51−1乃至51−3の内周側半分に対
応する戻り光は、領域B,C、領域F、領域Hにそれぞ
れ入射する。
【0072】加算器61は、受光部48−1の領域Aの
出力と領域Cの出力の和を計算し、その計算結果(A+
C)を減算器63に出力するようになされている。
【0073】加算器62は、受光部48−1の領域Bの
出力と領域Dの出力の和を計算し、その計算結果(B+
D)を減算器63に出力するようになされている。
【0074】減算器63は、加算器61の出力と加算器
62の出力の差を計算し、その計算結果((A+C)−
(B+D))を、フォーカスエラー信号として、サーボ
回路7に出力するようになされている。
【0075】ホトダイオード48Aに入射する戻り光は
レンズ47により非点収差が与えられているので、フォ
ーカスが合っている場合、ホトダイオード48Aの受光
部48−1上の、戻り光のスポットは円になり、フォー
カスエラー信号は零になるが、フォーカスが合っていな
い場合、戻り光のスポットは楕円となる。このとき、フ
ォーカス位置からの(光軸に沿った)ずれの方向に応じ
て楕円の長軸および短軸の方向が入れ替わる。
【0076】本実施例においては、領域A,Cの方向に
スポット(楕円)の長軸がある場合、フォーカスエラー
信号は、正の所定の値になり、領域B,Dの方向にスポ
ット(楕円)の長軸がある場合、フォーカスエラー信号
は、負の所定の値になる。従って、フォーカスエラー信
号の符号(正または負)と大きさに応じて対物レンズ4
5を移動させ、フォーカスの調整が行われる。
【0077】次に、加算器64は、受光部48−1の領
域Aの出力と領域Dの出力の和を計算し、その計算結果
(A+D)を減算器67に出力するようになされてい
る。
【0078】加算器65は、受光部48−1の領域Bの
出力と領域Cの出力の和を計算し、その計算結果(B+
C)を減算器67に出力するようになされている。
【0079】減算器66は、ホトダイオード48Bの受
光領域Iの出力とホトダイオード48Cの受光領域Jの
出力の和を計算し、その計算結果(I−J)を、データ
検出信号(RF信号)として、データ復調器8に出力す
るようになされている。
【0080】このようにして、光ヘッド34は、ホトダ
イオード48B,48Cの(受光部48−4,48−5
の)領域Iおよび領域Jの差を、データ検出信号として
出力するようになされている。
【0081】減算器67は、加算器64の出力と加算器
65の出力の差を計算し、その計算結果((A+D)−
(B+C))を減算器72に出力するようになされてい
る。
【0082】減算器68は、ホトダイオード48Aの受
光部48−2の領域Eの出力と領域Fの出力の差を計算
し、その計算結果(E−F)を加算器70に出力すると
ともに、ウォブリング信号として、アドレスデコーダ5
に出力するようになされている。
【0083】このようにして、トラッキングエラー検出
用のレーザ光(データ検出用のレーザ光ではなく)を利
用して、ウォブリング信号を算出する。なお、本実施例
においては、受光部48−2の領域Eの出力と領域Fの
出力の差(E−F)をウォブリング信号としたが、受光
部48−3の領域Gの出力と領域Hの出力の差(G−
H)をウォブリング信号としてもよい。
【0084】減算器69は、ホトダイオード48Aの受
光部48−3の領域Gの出力と領域Hの出力の差を計算
し、その計算結果(G−H)を加算器70に出力するよ
うになされている。
【0085】加算器70は、減算器68の出力と減算器
69の出力の和を計算し、その計算結果((E−F)+
(G−H))を係数器71に出力するようになされてい
る。
【0086】係数器71は、加算器70の出力に所定の
係数kを乗じて、その計算結果(k×((E−F)+
(G−H)))を減算器72に出力するようになされて
いる。
【0087】減算器72は、減算器67の出力と係数器
71の出力の差を計算し、その計算結果(((A+D)
−(B+C))−k×((E−F)+(G−H)))
を、トラッキングエラー信号として、サーボ回路7に出
力するようになされている。
【0088】このように、各受光部48−1乃至48−
3における、スポット51−1乃至51−3の外周側半
分を受光する領域A,D、領域E、領域Gの出力と、ス
ポット51−1乃至51−3の内周側半分を受光する領
域B,C、領域F、領域Hの出力をそれぞれ比較するこ
とにより、スポット51−1乃至51−3のディスクの
半径方向のずれが、トラッキングエラー信号として検出
され、この信号の符号(正または負)や大きさに応じて
トラッキングサーボが行われる。
【0089】図1に戻り、アドレスデコーダ5は、記録
/再生部4より供給される信号(ウォブリング信号)か
らアドレス情報およびディスク11の回転の情報を算出
し、アドレス情報をシステムコントローラ3に出力し、
回転情報をサーボ回路7に出力するようになされてい
る。
【0090】システムコントローラ3は、記録ヘッド制
御回路2にアドレス情報などを出力するとともに、入力
装置6より、所定の操作に対応する信号を供給される
と、その操作に応じた制御信号をサーボ回路7に出力
し、記録/再生部4を制御させるようになされている。
【0091】サーボ回路7は、記録/再生部4より供給
されるフォーカスエラー信号とトラッキングエラー信号
に応じて、記録/再生部4の駆動部22を制御し、光ヘ
ッド34の全体や、光ヘッド34の対物レンズ45を移
動させることにより、データ検出に利用するレーザ光の
フォーカスおよびトラッキングを調整するようになされ
ている。
【0092】また、サーボ回路7は、システムコントロ
ーラ3からの制御信号に応じて、記録/再生部4の制御
を行うようになされている。
【0093】データ復調部8は、記録/再生部4がディ
スク11より読み出したデータ(データ検出信号)を元
のデータに復調するようになされている。
【0094】次に、この実施例の動作について説明す
る。
【0095】最初に、データの記録時においては、入力
装置6において所定の操作が行われ、その操作に対応し
て、システムコントローラ3は、サーボ回路7に所定の
信号を供給し、サーボ回路7は、その信号に応じて、記
録/再生部4を制御し、ディスク11の回転およびレー
ザ光の照射を開始させた後、トラッキングエラー信号、
フォーカスエラー信号、および、ウォブリング信号の検
出を行わせる。
【0096】記録/再生部4により検出されたトラッキ
ングエラー信号およびフォーカスエラー信号は、サーボ
回路7に出力され、サーボ回路7は、それらの信号に応
じて、駆動部22に所定の制御信号を供給し、フォーカ
スサーボおよびトラッキングサーボを行う。
【0097】一方、記録/再生部4により検出されたウ
ォブリング信号は、アドレスデコーダ5に供給され、ア
ドレスデコーダ5は、そのウォブリング信号をアドレス
情報に変換し、そのアドレス情報をシステムコントロー
ラ3に出力する。
【0098】システムコントローラ3は、そのアドレス
情報を参照しながら、記録/再生部4の駆動部22を動
作させ、磁気ヘッド33および光ヘッド34を、データ
を記録する位置に移動させるように、サーボ回路7に指
示する。
【0099】データを記録する位置に磁気ヘッド33お
よび光ヘッド34が移動すると、システムコントローラ
3は、記録ヘッド制御回路2に、データ(符号)の記録
を行うように指示する。
【0100】そして、記録ヘッド制御回路2は、磁気ヘ
ッド33を制御して、ディスク11のトラック(いまの
場合、ランド)にデータ(符号)を記録させる。
【0101】このようにして、ディスク11へのデータ
の記録が行われる。
【0102】次に、データの再生時においては、入力装
置6において、所定の操作が行われ、その操作に対応し
て、システムコントローラ3は、サーボ回路7に所定の
信号を供給し、サーボ回路7は、その信号に応じて、記
録/再生部4を制御し、ディスク11の回転およびレー
ザ光の照射を開始させた後、データ検出信号、フォーカ
スエラー信号、トラッキングエラー信号、および、ウォ
ブリング信号の検出を行わせる。
【0103】記録/再生部4により検出されたトラッキ
ングエラー信号およびフォーカスエラー信号は、サーボ
回路7に出力され、サーボ回路7は、それらの信号に応
じて、駆動部22に所定の制御信号を供給し、フォーカ
スサーボおよびトラッキングサーボを行う。
【0104】記録/再生部4により検出されたウォブリ
ング信号は、アドレスデコーダ5に供給され、アドレス
デコーダ5は、そのウォブリング信号をアドレス情報に
変換し、そのアドレス情報をシステムコントローラ3に
出力する。
【0105】システムコントローラ3は、そのアドレス
情報を参照しながら、記録/再生部4の駆動部22を動
作させ、光ヘッド34を、データを再生する所定の位置
に移動させるように、サーボ回路7に指示する。
【0106】このように再生位置への移動および各サー
ボを行いながら、記録/再生部4により検出されたデー
タ検出信号は、データ復調器8に出力され、データ復調
器8は、そのデータ検出信号を元のデータに復調し、出
力する。
【0107】このようにして、ディスク11からデータ
が再生される。
【0108】以上のように、第1の実施例においては、
グルーブに照射されるトラッキングエラー検出用のレー
ザ光を利用して、ウォブリング信号を検出し、その信号
よりアドレスを算出する。なお、第1の実施例において
は、データが記録されていないグルーブを中心にしてト
ラッキングエラー検出用のレーザ光を照射し、そのレー
ザ光を利用してアドレス情報を読み出すので、他のトラ
ックからのクロストークが減少し、トラックピッチを狭
く(0.85μm乃至0.90μm)することが可能と
なる。
【0109】次に、片側のエッジのみが蛇行しているグ
ルーブを有するディスクに記録または再生を行う、記録
再生装置の第2の実施例について説明する。
【0110】図9は、片側のエッジのみが蛇行している
グルーブを有する記録媒体の平面から見た構成例を示し
ている。このディスク11aにおいては、グルーブがト
ラックとされ、グルーブの片側のエッジのみがウォブリ
ングされている。なお、ランドは、未記録領域とされ、
そこにはデータの記録および再生は行われない。
【0111】なお、ディスク11aにおいて、ランドを
トラックとし、グルーブを未記録領域とし、トラック
(ランド)のアドレス情報を、グルーブの片側(そのラ
ンド側)のエッジに記録することもできる。
【0112】このようなディスク11aは、図5に示す
ディスク11と同様に、図6に示すようなアドレス記録
装置を利用して作成される。ただし、ディスク88を露
光する場合、光ヘッド87は、2本のビーム(レーザ
光)を使用する。そして、一方のビームを、記録するア
ドレス情報に対応させて蛇行させ、他方のビームをウォ
ブリングさせない(固定する)ことで、グルーブの片側
のエッジのみをウォブリングさせ、他方のエッジを直線
(円)状にする。これにより、図9に示すように、外周
側のエッジにアドレスが記録され、内周側のエッジには
アドレス情報を有しないトラック(グルーブ)を有する
ディスクが得られる。
【0113】第2の実施例においては、3スポット方式
のトラッキングサーボが行われ、非点収差法によるフォ
ーカスサーボが行われる。光ヘッド34は、3本のレー
ザ光のうち、データ検出用(およびフォーカスエラー検
出用)のレーザ光を、図9に示すように、スポット52
−1の中心がグルーブ(トラック)の中央に位置するよ
うに照射し、他の2本のレーザ光(サイドビーム)を、
データ検出用のレーザ光から、ディスク11aの外周側
または内周側にそれぞれトラックピッチの1/4だけ離
れた位置に、かつ、トラックの接線方向に、データ検出
用のレーザ光を挟んで、その前後に照射させる。
【0114】このようにすることで、2本のレーザ光の
うちの一方のスポット52−2は、現在データの記録ま
たは再生を行っているトラックのウォブリングしたエッ
ジのみを含む(隣接するトラックのウォブリングしたエ
ッジを含むことはない)。このスポット52−2に対応
する戻り光を検出することにより、クロストークが抑制
されたウォブリング信号を得ることができる。なお、図
9のスポット52−2はウォブリングされていないエッ
ジを含むが、このエッジの形状は一定であるので、その
クロストークは容易に分離することができる。
【0115】なお、このように、片側のエッジのみをウ
ォブリングさせ、そのウォブリングされているエッジを
中心にして、アドレス情報を読み取るレーザ光を照射す
るので、図9に示すように、ランドの幅を狭くしてトラ
ックピッチを狭くした場合においても、クロストークが
抑制され、アドレス情報を正確に読み取ることができ
る。
【0116】図10は、このようなディスクからの戻り
光を処理する、光ヘッド34の電気的構成の一例を示し
ている。
【0117】トラッキングエラー検出用のレーザ光(ス
ポット52−2,52−3に対応する)を検出する受光
部81−2,81−3(受光手段)は、それぞれ、1つ
の受光領域E,Fを有する。フォーカスエラー検出用の
戻り光を検出する受光部48−1は、図7に示す光ヘッ
ド34の構成と同様に、領域A乃至Dに4分割され、入
射した光の光量に応じた電気信号を出力するようになさ
れている。
【0118】データ検出用の戻り光を検出する受光部4
8−4,48−5および加算器61,62,64,65
および減算器63,66は、図7に示すものと同様に動
作するので、その説明を省略する。従って、減算器66
は、受光部48−4,48−5の出力の差(I−J)
を、データ検出信号としてデータ復調器8に出力し、減
算器63は、加算器61の出力と、加算器62の出力の
差((A+C)−(B+D))を、フォーカスエラー信
号として、サーボ回路7に出力するようになされてい
る。
【0119】受光部81−2は、領域Eで受光した光量
に対応する電気信号を減算器82に出力するとともに、
ウォブリング信号として、アドレスデコーダ5に出力す
るようになされている。
【0120】受光部81−3は、領域Fで受光した光量
に対応する電気信号を減算器82に出力するようになさ
れている。
【0121】減算器82は、受光部81−2の出力と受
光部81−3の出力の差を計算し、その計算結果(E−
F)を、トラッキングエラー信号として、サーボ回路7
に出力するようになされている。
【0122】アドレスデコーダ5は、受光部81−2の
出力(E)を受け取ると、その信号からアドレスを算出
するようになされている。
【0123】その他の構成は、第1の実施例と同様であ
るので、その説明を省略する。
【0124】以上のように、第2の実施例においては、
片側のエッジをウォブリングさせたグルーブを有するデ
ィスクの、現在記録または再生を行っているグルーブの
エッジを中心にしてトラッキングサーボ用のレーザ光を
照射し、その戻り光からウォブリング形状に対応するウ
ォブリング信号を検出し、さらに、そのウォブリング信
号から記録または再生位置のアドレスを算出する。な
お、このような第2の実施例により、図16に示すよう
なディスクの記録再生を行うこともできる。
【0125】なお、第2の実施例においては、第1の実
施例と同様に、ホトダイオード48Aに入射する戻り光
はレンズ47を通過するので、受光部48−1および受
光部81−2,81−3におけるスポットのパターンは
90度回転する。従って、図11に示すように、ディス
ク11aにおけるスポット52−1乃至52−3の外周
側半分に対応する戻り光は、領域A,D、領域Eの上側
半分、または、領域Fの上側半分に入射し、ディスク1
1aにおけるスポット52−1乃至52−3の内周側半
分に対応する戻り光は、領域B,C、領域Eの下側半
分、または、領域Fの下側半分に入射する。
【0126】また、第2の実施例においては、受光部8
1−2の領域Eの出力をウォブリング信号としたが、受
光部81−2を、受光部48−2と同様に、2つの領域
E1,E2に分割し、領域E1の出力と領域E2の出力
の差(E1−E2)をウォブリング信号としてもよい。
【0127】さらに、図9に示す、片側のエッジのみが
蛇行しているグルーブを有するディスク11aに対して
記録または再生を行う、記録再生装置の他の実施例であ
る第3の実施例について説明する。
【0128】第3の実施例においては、第1の実施例と
同様に、非点収差法に従ってフォーカスサーボが行わ
れ、DPP方式に従ってトラッキングサーボが行われ
る。図12に示すように、データ検出用のレーザ光は、
データが記録または再生されるグルーブ(トラック)に
照射され、スポット53−1を生成する。そして、2本
のトラッキングサーボ用のレーザ光は、データ検出用
(およびフォーカスエラー検出用)のレーザ光から、ト
ラックピッチの1/2の距離だけディスク11aの外周
側または内周側にずれた位置に、かつ、トラックの接線
方向に、データ検出用のレーザ光を挟んで、その前後に
照射され、スポット53−2,53−3を生成する。
【0129】そして、このように生成されたスポット5
3−2の内周側半分の領域が、現在記録または再生を行
っているグルーブのウォブリングしているエッジを含む
ようにする(スポット53−2の中心を、ランドの中心
に配置する)。このように、スポット53−2の半分の
領域を利用することで、さらに、クロストークが起きに
くくなり、トラックピッチを狭くすることが可能とな
る。
【0130】この第3の実施例における光ヘッド34の
電気的構成は、受光部48−2の領域Fの出力をウォブ
リング信号として、アドレスデコーダ5に出力する以
外、図7に示す構成例と同様であるので、その説明を省
略する。
【0131】なお、受光部48−2の領域Eの出力と領
域Fの出力の和(E+F)をウォブリング信号とするこ
ともできる。その場合においては、受光部48−2で受
光するレーザ光が、隣りのグルーブのウォブリングされ
たエッジに照射されないようにする(照射されると、ク
ロストークが増大する)。
【0132】その他の構成は、第1の実施例と同様であ
るので、その説明を省略する。
【0133】以上のように、第3の実施例においては、
片側のエッジをウォブリングさせたグルーブを有するデ
ィスクの、現在記録または再生を行っているグルーブに
隣接するランドを中心にしてトラッキングエラー検出用
のレーザ光を照射し、その戻り光を検出することで、ト
ラッキングサーボを行うとともに、ウォブリング形状に
対応するウォブリング信号を検出し、そのウォブリング
信号から記録または再生位置のアドレスを算出する。
【0134】なお、第3の実施例においては、第2の実
施例と同様に、戻り光がシリンドリカルレンズ47を通
過するので、受光部48−1乃至48−3におけるスポ
ットのパターンは90度回転する。従って、図13に示
すように、ディスク11aにおけるスポット52−1乃
至52−3の外周側半分に対応する戻り光は、領域A,
D、領域E、または、領域Gに入射し、ディスク11a
におけるスポット52−1乃至52−3の内周側半分に
対応する戻り光は、領域B,C、領域F、または、領域
Hに入射する。
【0135】以上のようにして、データ検出用のレーザ
光とは別のレーザ光(トラッキングエラー検出用のレー
ザ光)を、トラックの左右のエッジのうち、トラックの
アドレス情報に対応するウォブリング形状を有する方に
照射し、その戻り光から、データ検出用のレーザ光の照
射位置のアドレスを算出する。そして、そのアドレス情
報に対応させて、データの記録または再生を行う。
【0136】なお、本発明の記録再生装置は、上述した
第1乃至第3の実施例に限定されるものではなく、本発
明の記録媒体は、図5および図9に示す形態に限定され
るものではない。
【0137】
【発明の効果】以上のごとく、請求項1に記載の記録媒
体によれば、未記録領域としてのグルーブの左右のエッ
ジが、未記録領域に隣接する左右のトラックのうちの一
方のトラックのアドレス情報に対応してウォブリングさ
れるようにしたので、未記録領域を中心にして光線を照
射してアドレス情報を読み出すことで、他のトラックの
アドレス情報を含むエッジに光線が照射されにくくな
り、トラックピッチを狭くすることが可能となる。
【0138】請求項2に記載の記録媒体によれば、記録
領域としてのグルーブのうち、第1のグルーブの一方の
側のエッジと、第1のグルーブの一方の側に隣接する第
2のグルーブの第1のグルーブ側のエッジが、トラック
としての第1のグルーブのアドレス情報に対応してウォ
ブリングされるようにしたので、未記録領域としてのラ
ンドを中心にして光線を照射してアドレス情報を読み出
すことで、他のトラックのアドレス情報を含むエッジに
光線が照射されにくくなり、トラックピッチを狭くする
ことが可能となる。
【0139】請求項3に記載のアドレス記録方法および
請求項5に記載のアドレス記録装置によれば、未記録領
域としてのグルーブの左右のエッジをウォブリングする
ことにより、未記録領域に隣接する左右のトラックのう
ちの一方のトラックのアドレス情報を記録するようにし
たので、トラックピッチが狭い記録媒体を作成すること
ができる。
【0140】請求項6に記載の記録再生方法および請求
項9に記載の記録再生装置によれば、トラックに、デー
タを記録または再生するための第1の光線を照射し、未
記録領域を中心にして、エッジに第2の光線を照射し、
記録媒体からの、未記録領域を中心としてエッジに照射
された第2の光線の反射光から、第1の光線が照射され
た位置に対応するアドレスを算出するようにしたので、
他のトラックのアドレス情報を含むエッジに光線が照射
されにくくなり、トラックピッチが狭い場合において
も、クロストークを抑制してアドレス情報を読み出すこ
とができる。
【0141】請求項10に記載の記録媒体によれば、グ
ルーブのエッジの左右いずれか一方のエッジが、そのエ
ッジに隣接するトラックのアドレス情報に対応してウォ
ブリングされるようにしたので、そのエッジに光線を照
射したとき、他のトラックのアドレス情報を含むエッジ
に光線が照射されにくくなり、トラックピッチを狭くす
ることが可能となる。
【0142】請求項11に記載の記録再生方法および請
求項14に記載の記録再生装置によれば、トラックに、
データを記録または再生するための第1の光線を照射
し、エッジを中心にして第2の光線を照射し、記録媒体
からの、エッジを中心にして照射された第2の光線の反
射光から、第1の光線が照射された位置に対応するアド
レスを算出するようにしたので、他のトラックのアドレ
ス情報を含むエッジに光線が照射されにくくなり、トラ
ックピッチが狭い場合においても、クロストークを抑制
してアドレス情報を読み出すことができる。
【0143】請求項15に記載の記録再生方法および請
求項18に記載の記録再生装置によれば、トラックに、
データを記録または再生するための第1の光線を照射
し、未記録領域を中心にして、エッジに第2の光線を照
射し、記録媒体からの、未記録領域を中心にしてエッジ
に照射された第2の光線の反射光から、第1の光線が照
射された位置に対応するアドレスを算出するようにした
ので、他のトラックのアドレス情報を含むエッジに光線
が照射されにくくなり、トラックピッチが狭い場合にお
いても、クロストークを抑制してアドレス情報を読み出
すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の記録再生装置の一実施例の構成を示す
ブロック図である。
【図2】図1の記録/再生部4の一構成例を示すブロッ
ク図である。
【図3】図2の駆動部22の構成を示す断面図である。
【図4】図2の光ヘッド34の構成例を示す断面図であ
る。
【図5】本発明の記録媒体の平面から見た構成例を示す
図である。
【図6】本発明のアドレス記録装置の一実施例の構成例
を示すブロック図である。
【図7】図2の光ヘッド34の内部の電気的構成例を示
すブロック図である。
【図8】図7の受光部48−1乃至48−3における戻
り光のスポットの一例を示す図である。
【図9】本発明の記録媒体の他の構成例を示す図であ
る。
【図10】図2の光ヘッド34の内部の他の電気的構成
例を示すブロック図である。
【図11】図10の受光部48−1,81−2,81−
3における戻り光のスポットの一例を示す図である。
【図12】図9に示す記録媒体にレーザ光を照射した様
子を示す図である。
【図13】受光部における戻り光のスポットの一例を示
す図である。
【図14】従来の記録媒体の平面から見た構成例を示す
図である。
【図15】従来の記録再生装置において、戻り光を受光
し、各信号を算出する回路の一構成例を示すブロック図
である。
【図16】従来の記録媒体の平面から見た他の構成例を
示す図である。
【符号の説明】
1 データ変調器, 2 記録ヘッド制御回路, 3
システムコントローラ, 4 記録再生部, 5 アド
レスデコーダ, 6 入力装置, 7 サーボ回路,
8 データ復調器, 11 ディスク, 21 記録再
生ヘッド, 22 駆動部, 33 磁気ヘッド, 3
4 光ヘッド, 41 レーザダイオード, 45 対
物レンズ, 48A,48B,48C ホトダイオー
ド, 85アドレス信号発生回路, 86 変調回路,
87 光ヘッド

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データが記録または再生されるトラック
    のアドレス情報を保持する記録媒体において、 一方は前記トラックを構成し、他方は未記録領域を構成
    するランドとグルーブが交互に配置され、 前記未記録領域としての前記グルーブの左右のエッジ
    が、前記未記録領域に隣接する左右の前記トラックのう
    ちの一方の前記トラックのアドレス情報に対応してウォ
    ブリングされていることを特徴とする記録媒体。
  2. 【請求項2】 データが記録または再生されるトラック
    のアドレス情報を保持する記録媒体において、 一方は前記トラックを構成し、他方は未記録領域を構成
    するランドとグルーブが交互に配置され、 記録領域としてのグルーブのうち、第1のグルーブの一
    方の側のエッジと、前記第1のグルーブの前記一方の側
    に隣接する第2のグルーブの前記第1のグルーブ側のエ
    ッジが、前記トラックとしての前記第1のグルーブのア
    ドレス情報に対応してウォブリングされていることを特
    徴とする記録媒体。
  3. 【請求項3】 一方はデータが記録または再生されるト
    ラックを構成し、他方は未記録領域を構成するランドと
    グルーブが交互に配置された記録媒体に対してアドレス
    情報を記録するアドレス記録方法において、 前記未記録領域としての前記グルーブの左右のエッジを
    ウォブリングすることにより、前記未記録領域に隣接す
    る左右の前記トラックのうちの一方の前記トラックのア
    ドレス情報を記録することを特徴とするアドレス記録方
    法。
  4. 【請求項4】 レーザ光を、ウォブリングさせながら照
    射することで、前記アドレス情報を記録したマスター盤
    より前記記録媒体を作成することで、前記アドレス情報
    を記録することを特徴とする請求項3に記載のアドレス
    記録方法。
  5. 【請求項5】 一方はデータが記録または再生されるト
    ラックを構成し、他方は未記録領域を構成するランドと
    グルーブが交互に配置された記録媒体に対してアドレス
    情報を記録するアドレス記録装置において、 前記未記録領域としての前記グルーブの左右のエッジを
    ウォブリングすることにより、前記未記録領域に隣接す
    る左右の前記トラックのうちの一方の前記トラックのア
    ドレス情報を記録する記録手段を備えることを特徴とす
    るアドレス記録装置。
  6. 【請求項6】 一方はデータが記録または再生されるト
    ラックを構成し、他方は未記録領域を構成するランドと
    グルーブが交互に配置され、前記未記録領域の左右のエ
    ッジがアドレス情報に対応してウォブリングされている
    記録媒体に対してデータを記録または再生する記録再生
    方法において、 前記トラックに、データを記録または再生するための第
    1の光線を照射し、前記未記録領域を中心にして、前記
    エッジに第2の光線を照射するステップと、 前記記録媒体からの、前記未記録領域を中心として前記
    エッジに照射された前記第2の光線の反射光を受光する
    ステップと、 受光した前記第2の光線の反射光から、前記第1の光線
    が照射された位置に対応するアドレスを算出するステッ
    プとを備えることを特徴とする記録再生方法。
  7. 【請求項7】 前記第2の光線は、トラッキングエラー
    検出用の光線であることを特徴とする請求項6に記載の
    記録再生方法。
  8. 【請求項8】 前記第2の光線は、差動プッシュプル方
    式のトラッキングサーボに利用されるサイドビームのう
    ちの1つであり、前記データが記録または再生されるト
    ラックの中心から、トラックピッチの1/2の位置に照
    射されることを特徴とする請求項6に記載の記録再生方
    法。
  9. 【請求項9】 一方はデータが記録または再生されるト
    ラックを構成し、他方は未記録領域を構成するランドと
    グルーブが交互に配置され、前記未記録領域の左右のエ
    ッジがアドレス情報に対応してウォブリングされている
    記録媒体に対してデータを記録または再生する記録再生
    装置において、 前記トラックに、データを記録または再生するための第
    1の光線を照射し、前記未記録領域を中心にして、前記
    エッジに第2の光線を照射する照射手段と、 前記記録媒体からの、前記未記録領域を中心として前記
    エッジに照射された前記第2の光線の反射光を受光する
    受光手段と、 受光した前記第2の光線の反射光から、前記第1の光線
    が照射された位置に対応するアドレスを算出する算出手
    段とを備えることを特徴とする記録再生装置。
  10. 【請求項10】 データが記録または再生されるトラッ
    クのアドレス情報を保持する記録媒体において、 一方は前記トラックを構成し、他方は未記録領域を構成
    するランドとグルーブが交互に配置され、 前記グルーブのエッジの左右いずれか一方のエッジが、
    そのエッジに隣接する前記トラックの前記アドレス情報
    に対応してウォブリングされていることを特徴とする記
    録媒体。
  11. 【請求項11】 一方はデータが記録または再生される
    トラックを構成し、 他方は未記録領域を構成するランドとグルーブが交互に
    配置され、前記グルーブのエッジの左右いずれか一方の
    エッジが、そのエッジに隣接する前記トラックの前記ア
    ドレス情報に対応してウォブリングされている記録媒体
    に対してデータを記録または再生する記録再生方法にお
    いて、 前記トラックに、データを記録または再生するための第
    1の光線を照射し、前記エッジを中心にして第2の光線
    を照射するステップと、 前記記録媒体からの、前記エッジを中心にして照射され
    た前記第2の光線の反射光を受光するステップと、 受光した前記第2の光線の反射光から、前記第1の光線
    が照射された位置に対応するアドレスを算出するステッ
    プとを備えることを特徴とする記録再生方法。
  12. 【請求項12】 前記第2の光線は、トラッキングエラ
    ー検出用の光線であることを特徴とする請求項11に記
    載の記録再生方法。
  13. 【請求項13】 前記第2の光線は、3スポット方式に
    よるトラッキングサーボに利用される2本のサイドビー
    ムのうちのいずれか一方の光線であることを特徴とする
    請求項11に記載の記録再生方法。
  14. 【請求項14】 一方はデータが記録または再生される
    トラックを構成し、他方は未記録領域を構成するランド
    とグルーブが交互に配置され、前記グルーブのエッジの
    左右いずれか一方のエッジが、そのエッジに隣接する前
    記トラックの前記アドレス情報に対応してウォブリング
    されている記録媒体に対してデータを記録または再生す
    る記録再生装置において、 前記トラックに、データを記録または再生するための第
    1の光線を照射し、前記エッジを中心にして第2の光線
    を照射する照射手段と、 前記記録媒体からの、前記エッジを中心にして照射され
    た前記第2の光線の反射光を受光する受光手段と、 受光した前記第2の光線の反射光から、前記第1の光線
    が照射された位置に対応するアドレスを算出する算出手
    段とを備えることを特徴とする記録再生装置。
  15. 【請求項15】 一方はデータが記録または再生される
    トラックを構成し、他方は未記録領域を構成するランド
    とグルーブが交互に配置され、前記グルーブのエッジの
    左右いずれか一方のエッジが、そのエッジに隣接する前
    記トラックの前記アドレス情報に対応してウォブリング
    されている記録媒体に対してデータを記録または再生す
    る記録再生方法において、 前記トラックに、データを記録または再生するための第
    1の光線を照射し、前記未記録領域を中心にして、前記
    エッジに第2の光線を照射するステップと、 前記記録媒体からの、前記未記録領域を中心にして前記
    エッジに照射された前記第2の光線の反射光を受光する
    ステップと、 受光した前記第2の光線の反射光から、前記第1の光線
    が照射された位置に対応するアドレスを算出するステッ
    プとを備えることを特徴とする記録再生方法。
  16. 【請求項16】 前記第2の光線は、トラッキングエラ
    ー検出用の光線であることを特徴とする請求項15に記
    載の記録再生方法。
  17. 【請求項17】 前記第2の光線は、差動プッシュプル
    方式のトラッキングサーボに利用されるサイドビームの
    うちの1つであり、前記データが記録または再生される
    トラックの中心から、トラックピッチの1/2の位置に
    照射されることを特徴とする請求項16に記載の記録再
    生方法。
  18. 【請求項18】 一方はデータが記録または再生される
    トラックを構成し、他方は未記録領域を構成するランド
    とグルーブが交互に配置され、前記グルーブのエッジの
    左右いずれか一方のエッジが、そのエッジに隣接する前
    記トラックの前記アドレス情報に対応してウォブリング
    されている記録媒体に対してデータを記録または再生す
    る記録再生装置において、 前記トラックに、データを記録または再生するための第
    1の光線を照射し、前記未記録領域を中心にして、前記
    エッジに第2の光線を照射する照射手段と、 前記記録媒体からの、前記未記録領域を中心にして前記
    エッジに照射された前記第2の光線の反射光を受光する
    受光手段と、 受光した前記第2の光線の反射光から、前記第1の光線
    が照射された位置に対応するアドレスを算出する算出手
    段とを備えることを特徴とする記録再生装置。
JP8067839A 1996-03-25 1996-03-25 記録媒体、アドレス記録方法および装置、並びに、記録再生方法および装置 Withdrawn JPH09259440A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8067839A JPH09259440A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 記録媒体、アドレス記録方法および装置、並びに、記録再生方法および装置
US08/819,427 US5844882A (en) 1996-03-25 1997-03-17 Recording medium, address recording method and apparatus, and recording/reproducing method and apparatus for reducing crosstalk of addressing signals
EP97104876A EP0798702A3 (en) 1996-03-25 1997-03-21 Recording medium, address recording method/apparatus and data recording-reproducing method/apparatus
KR1019970010080A KR970067161A (ko) 1996-03-25 1997-03-24 기록 매체, 어드레스 기록 방법/장치, 및 데이터 기록-재생 방법/장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8067839A JPH09259440A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 記録媒体、アドレス記録方法および装置、並びに、記録再生方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09259440A true JPH09259440A (ja) 1997-10-03

Family

ID=13356531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8067839A Withdrawn JPH09259440A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 記録媒体、アドレス記録方法および装置、並びに、記録再生方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5844882A (ja)
EP (1) EP0798702A3 (ja)
JP (1) JPH09259440A (ja)
KR (1) KR970067161A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100614142B1 (ko) * 2000-07-25 2006-08-25 파이오니아 가부시키가이샤 광 기록 매체, 광 기록 매체 제조 장치 및 광 기록 매체제조 방법

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69703503T2 (de) * 1996-10-25 2001-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optische Platte mit oszillierenden Stegen und Rillen
JP3224513B2 (ja) * 1996-11-27 2001-10-29 シャープ株式会社 光ディスクの再生方法
JP3635514B2 (ja) * 1997-02-24 2005-04-06 パイオニア株式会社 情報記録装置
JP3555055B2 (ja) * 1997-04-07 2004-08-18 パイオニア株式会社 プリピット検出装置及び情報記録装置
US6262955B1 (en) * 1997-08-30 2001-07-17 Lg Electronics Inc. Tracking control method and apparatus and recording medium adaptive to the same
JP3809715B2 (ja) * 1997-10-28 2006-08-16 ソニー株式会社 光情報記録媒体、光情報記録方法及び光情報記録装置
JPH11213301A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Hitachi Ltd 記録媒体および記録装置
JPH11238245A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Sony Corp 光検出信号処理装置
JP3639943B2 (ja) * 1998-04-22 2005-04-20 富士通株式会社 磁気記録媒体及び磁気ヘッド装置
US6320833B1 (en) 1998-05-07 2001-11-20 Sony Corporation Recording apparatus and method, and reproducing apparatus and method
JP2000057579A (ja) * 1998-08-10 2000-02-25 Sony Corp 光ディスク、光ディスクの記録方法及び光ディスクの原盤の製造装置
JP2001338421A (ja) * 2000-03-21 2001-12-07 Sony Corp ディスクドライブ装置、ウォブル情報生成方法
JP2002216395A (ja) * 2001-01-18 2002-08-02 Sony Corp 光記録媒体、光記録媒体用原盤、光記録媒体原盤の製造装置、光記録再生装置
US6724708B2 (en) * 2001-06-20 2004-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk medium and method and apparatus for reading information
JP2003059071A (ja) * 2001-08-13 2003-02-28 Pioneer Electronic Corp 情報再生装置および光学式記録媒体
JP2004355783A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Sharp Corp 光情報記録媒体とその再生方法
JP3753139B2 (ja) * 2003-06-27 2006-03-08 ティアック株式会社 光ディスク装置
JP2005222600A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Pioneer Electronic Corp ディスク挿入排出装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8602504A (nl) * 1986-10-06 1988-05-02 Philips Nv Optisch uitleesbare registratiedrager voor het optekenen van informatie, een inrichting voor het vervaardigen van een dergelijke registratiedrager, een inrichting voor het optekenen van informatie op een dergelijke registratiedrager, alsmede een inrichting voor het uitlezen van op een dergelijke registratiedrager opgetekende informatie.
JP2869147B2 (ja) * 1990-06-15 1999-03-10 パイオニア株式会社 光学式情報記録媒体
DE69131855T2 (de) * 1990-06-29 2000-04-13 Sony Corp Aufzeichnungs-/Wiedergabesystem für eine magneto-optische Platte
JP2881980B2 (ja) * 1990-06-29 1999-04-12 ソニー株式会社 ディスク記録装置及びディスク再生装置
JP2995822B2 (ja) * 1990-08-23 1999-12-27 ソニー株式会社 円盤状記録媒体の記録装置及び再生装置
JPH04105269A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Sony Corp ディスク記録装置及びディスク記録再生装置
US5244705A (en) * 1990-08-24 1993-09-14 Sony Corporation Disc-shaped recording medium
JP3158557B2 (ja) * 1991-09-27 2001-04-23 ソニー株式会社 再生装置
JP3158556B2 (ja) * 1991-09-27 2001-04-23 ソニー株式会社 ディスク記録装置及びディスク再生装置
US5377178A (en) * 1991-10-11 1994-12-27 Hitachi, Ltd. Data recording/reproducing method and apparatus using a recording medium having clock marks recorded in a wobbled track for read/write synchronization
JP3260151B2 (ja) * 1991-10-31 2002-02-25 パイオニア株式会社 ウォブル信号読取装置及びウォブル信号読取方法
JP2854187B2 (ja) * 1992-05-12 1999-02-03 シャープ株式会社 光記録媒体及び情報記録再生装置
JP2860229B2 (ja) * 1993-06-25 1999-02-24 株式会社ケンウッド 光ディスク記録再生装置
JPH07161045A (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 Sharp Corp 光ディスクおよび光記録再生装置
JP3669442B2 (ja) * 1995-06-26 2005-07-06 シャープ株式会社 ディスク状記録媒体及びディスク記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100614142B1 (ko) * 2000-07-25 2006-08-25 파이오니아 가부시키가이샤 광 기록 매체, 광 기록 매체 제조 장치 및 광 기록 매체제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0798702A2 (en) 1997-10-01
EP0798702A3 (en) 1997-12-03
KR970067161A (ko) 1997-10-13
US5844882A (en) 1998-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3772379B2 (ja) 記録媒体、アドレス記録方法、および装置
JPH09259440A (ja) 記録媒体、アドレス記録方法および装置、並びに、記録再生方法および装置
JP4023012B2 (ja) 光ディスク傾き検出方法、光学ピックアップ装置および光ディスク装置
JP3537662B2 (ja) 光ビームの記録パワー制御装置
JP3265527B2 (ja) 情報記録媒体
US6567368B1 (en) Optical recording medium and method and apparatus of reproducing the same
JP2002025098A (ja) ピックアップ装置
JP3774944B2 (ja) 記録再生装置および方法、並びに光ディスク再生装置および方法
JPH11273086A (ja) 記録再生装置
JP4024047B2 (ja) 光記録媒体及び光記録媒体製造用原盤
JPH10199030A (ja) 光学式情報記録再生装置及び光学式情報再生装置
JP3175153B2 (ja) 光ディスク信号記録方法及び装置
JP2003099984A (ja) 光学的情報記録または再生装置および光学的情報記録媒体
JP2004318957A (ja) 記録及び/又は再生装置、光学ヘッド、トラック誤差信号検出方法
JPH1040550A (ja) 記録媒体、アドレス記録装置および方法、並びに、記録再生装置および方法
JPH09190649A (ja) 光学的情報記録媒体
JP3380225B2 (ja) 書き込み可能型光ディスクの読取装置
JP2783523B2 (ja) 情報記録媒体の原盤記録方法および記録再生方法
JPH05314543A (ja) 光ディスク原盤記録装置
JP2001266385A (ja) チルト検出方法およびこれを用いた光ディスク装置
JPH1027349A (ja) 光記録媒体及びその製造方法並びにそれを用いた光情報記録再生装置
JPH1186310A (ja) 光ディスク装置
JP2000260070A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JPH1166629A (ja) 光ディスク及び光ディスクの再生方法
JPH07249244A (ja) 光ディスク記録装置および光ディスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603