JPH09255832A - ポリオレフィン系樹脂組成物及びその塗装体 - Google Patents

ポリオレフィン系樹脂組成物及びその塗装体

Info

Publication number
JPH09255832A
JPH09255832A JP8091977A JP9197796A JPH09255832A JP H09255832 A JPH09255832 A JP H09255832A JP 8091977 A JP8091977 A JP 8091977A JP 9197796 A JP9197796 A JP 9197796A JP H09255832 A JPH09255832 A JP H09255832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
weight
polyolefin resin
parts
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8091977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3563526B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Kai
敏之 甲斐
Satoshi Ishigaki
聡 石垣
Yoshihisa Saeki
芳久 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON PORIOREFUIN KK
Honda Motor Co Ltd
Japan Polyolefins Co Ltd
Original Assignee
NIPPON PORIOREFUIN KK
Honda Motor Co Ltd
Japan Polyolefins Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON PORIOREFUIN KK, Honda Motor Co Ltd, Japan Polyolefins Co Ltd filed Critical NIPPON PORIOREFUIN KK
Priority to JP09197796A priority Critical patent/JP3563526B2/ja
Priority to DE1997613424 priority patent/DE69713424T2/de
Priority to EP19970104724 priority patent/EP0796894B1/en
Publication of JPH09255832A publication Critical patent/JPH09255832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3563526B2 publication Critical patent/JP3563526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/06Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C08L23/22Copolymers of isobutene; Butyl rubber ; Homo- or copolymers of other iso-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L23/30Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2555/00Characteristics of bituminous mixtures
    • C08L2555/40Mixtures based upon bitumen or asphalt containing functional additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トリクロロエタン処理やコロナ処理等の前処
理を行うことなく直接塗装ができるポリオレフィン系樹
脂組成物。 【解決手段】 成分(a)水酸基、カルボキシル基、カ
ルボン酸無水物基のうちの少なくとも1以上を有する重
量平均分子量50,000以上の変性ポリオレフィン系
樹脂を含む樹脂成分20〜79.9重量部、成分(b)
水酸基、カルボキシル基、カルボン酸無水物基のうちの
少なくとも1以上を有する重量平均分子量500以上5
0,000未満の変性ポリオレフィン系樹脂80重量
部、成分(c)少なくとも共重合体ゴムを含むゴム成分
80〜20重量部(成分(a)+成分(b)+成分
(c)の合計は100重量部)からなるポリオレフィン
系樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、塗装性に優れたポ
リオレフィン系樹脂組成物及びその樹脂組成物からなる
成形体のと相対に関するものである。さらに詳しくは
1,1,1−トリクロロエタン(TCE)処理、コロナ
処理等の前処理無しで塗装を施した場合でも、良好な塗
膜密着性を有するポリオレフィン系樹脂組成物及びその
塗装体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリオレフィン系樹脂組成物は、各種の
成形方法における成形性に優れ、自動車、船舶等輸送機
器の内装や外装、家電、事務機器、事務用品、日用品、
家具雑貨、建築といった広範囲にな産業分野における各
種構造材料として用いられている。これらポリオレフィ
ン系樹脂組成物の成形物は、表面の保護、彩色といった
目的のため、しばしば塗装が施され塗装体として供与さ
れる。しかし、ポリオレフィン系樹脂組成物は非極性の
材料であり、塗料との親和性が低いため、その塗装に当
たっては各種の前処理を必要とする。これら前処理とし
てはTCE処理、コロナ処理等が一般的に知られてい
る。
【0003】TCE処理は成形体表面のエッチング効
果、他により成形体基材と塗料との密着性を向上させる
効果があるが、近年環境汚染の問題によりその使用が著
しく制限、もしくは禁止されるようになってきた。コロ
ナ処理は成形体の表面を改質し、成形体と塗料の親和性
を改良する方法であるが、処理する成形体の形状に制限
があり、また処理装置のための大きな設備投資が必要で
ある。従って、これら前処理を行うことなく直接塗装を
施せれば工程短縮や設備投資が不要となるだけでなく、
TCEのような有害物質の使用を削減することが可能と
なる。
【0004】ポリオレフィン系樹脂組成物に塗装性を付
与する試みとしては、種々の方法が行われている。例え
ば特開平6−157838にはオレフィン系熱可塑性エ
ラストマーに変性ポリオレフィンを添加した組成物が開
示されており、特開平5−39383には不飽和ヒドロ
キシル化合物で変性されたポリオレフィン、及びエラス
トマーからなる組成物が開示されている。また、特開平
3−157168、特開平5−320442、特開平5
−117458などには、末端に水酸基を有するジエン
系ポリマーを含有する組成物が開示されている。しかし
ながら、これはいずれも塗膜の付着性は改良されている
ものの甚だ不十分であり実用に供することが困難であ
る。
【0005】さらに特開平4−93330、特開平5−
32829、特開平6−145440などには、変性ポ
リオレフィン系樹脂と末端に水酸基を有するジエン系ポ
リマーの両者を含有する組成物が開示されている。これ
らも塗膜の付着性は改良されているものの未だ十分でな
く、また該ジエン系ポリマーが高価なことも問題であ
る。その上該ジエン系ポリマーのブリードアウトにより
成形体に埃等が強固に付着し易く、塗膜の外観が損なわ
れ易いこと、耐溶剤性、特にガソリンあるいはガソリン
とアルコール類を混合したガソホールなどとの接触によ
り、塗膜が剥離する場合があることなどの問題を有して
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はTCE処理や
コロナ処理等の前処理を行わずとも耐溶剤性などの塗膜
密着性及び意匠性に優れた塗装体と、それを与えるポリ
オレフィン系樹脂組成物を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、塗装性、
機械的性質、成形体外観に優れたポリオレフィン系樹脂
組成物を得るべく検討を重ねた結果、分子量の異なる2
種の変性ポリオレフィン系樹脂を併用することで上記の
課題を達成するに至った。即ち、本発明は 成分(a):水酸基、カルボキシル基及びカルボン酸
無水物基のうちの少なくとも1以上の基を含有する重量
平均分子量(Mw1)が50,000以上の変性ポリオ
レフィン系樹脂を含む樹脂成分20〜79.9重量部、
成分(b):水酸基、カルボキシル基及びカルボン酸無
水物基のうちの少なくとも1以上の基を含有する重量平
均分子量(Mw2)が500〜50,000未満の変性
ポリオレフィン系樹脂0.1〜20重量部及び成分
(c):共重合体ゴムを含むゴム成分79.9〜20重
量部(ただし成分(a)+成分(b)+成分(c)の合
計は100重量部)からなるポリオレフィン系樹脂組成
物、 成分(a)中の変性ポリオレフィン系樹脂の重量平均
分子量(Mw1)と成分(b)の重量平均分子量(Mw
2)の比、Mw1/Mw2が2.0以上である記載の
ポリオレフィン系樹脂組成物、 成分(b)の変性ポリオレフィン系樹脂の融点が10
0℃を越えるものであるまたは記載のポリオレフィ
ン系樹脂組成物、 成分(a)、成分(b)及び成分(c)の合計100
重量部に対して促進剤[成分(d)]:有機スズ及び/
または3級アミン化合物を0.005〜10重量部を配
合したないしのいずれかに記載のポリオレフィン系
樹脂組成物 成分(a)、成分(b)及び成分(c)の合計100
重量部に対してフィラー[成分(e)]を100重量部
以下配合したないしのいずれかに記載のポリオレフ
ィン系樹脂組成物及び ウレタン系、アクリル系、メラミン系の少なくともい
ずれか一つの塗料で、ないしのいずれかに記載のポ
リオレフィン系樹脂組成物の成形体を塗装したポリオレ
フィン系樹脂組成物塗装体からなるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下本発明について詳細に説明す
る。本発明において成分(a)に含まれる水酸基、カル
ボキシル基、カルボン酸無水物基のうち少なくとも1以
上の基を含有する重量平均分子量50,000以上の変
性ポリオレフィン系樹脂(以下成分(a)中の変性ポリ
オレフィン系樹脂という。)は、本ポリオレフィン系樹
脂組成物への塗料の付着性を発現させるための主体とな
るものである。
【0009】該成分(a)中の変性ポリオレフィン系樹
脂は、未変性のポリオレフィン系樹脂を有機過酸化物及
び/またはアゾ化合物の存在下不飽和アルコール、不飽
和カルボン酸、不飽和カルボン酸無水物などの変性剤と
共に熱処理することにより得られるものである。
【0010】該成分(a)の製造に使用可能な未変性ポ
リオレフィン系樹脂の例としては低密度ポリエチレン、
高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリ
プロピレン、エチレン−プロピレンブロックコポリマ
ー、エチレン−プロピレンランダムコポリマー、ポリブ
テン等及びこれらの混合物が挙げられる。これらのうち
耐熱性の点からプロピレンホモポリマー、エチレン−プ
ロピレンブロックコポリマー、エチレン−プロピレンラ
ンダムコポリマー等の結晶性ポリプロピレン系樹脂及び
これらの混合物が好ましい。
【0011】未変性ポリオレフィン系樹脂としてエチレ
ン−プロピレンランダムコポリマーを用いる場合、その
エチレン含量は20重量%未満であり、好ましくは10
重量%以下であり、更に好ましくは7重量%以下であ
る。エチレン含量が20重量%以上では耐熱性が低下す
る。
【0012】エチレン−プロピレンブロックコポリマー
におけるゴム成分の含有量は、一般的には50重量%以
下であるが、良好な耐熱性を維持するために好ましくは
40重量%以下、更に好ましくは30重量%以下であ
る。なおブロックコポリマーを用いる場合、該ブロック
コポリマー中のゴム成分は成分(a)から除外され、成
分(c)に包含されるものとする。また、これらエチレ
ン成分とプロピレン成分以外の任意の共重合体単量体成
分として、発明の効果を著しく損なわない範囲(例え
ば、15重量%以下、好ましくは10重量%以下)で1
−ブテン、3−メチル−1−ブテン、4−メチル−1−
ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1
−ペンテン等のアルファオレフィンや、1,4−ヘキサ
ジエン、1,5−ヘプタジエン、1,7−オクタジエン
等の非共役ジエン類が共重合されたものであってもよ
い。
【0013】成分(a)中の変性ポリオレフィン系樹脂
の製造に使用可能な有機過酸化物としてはジベンゾイル
パーオキサイド、p−クロロベンゾイルパーオキサイ
ド、ジクミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキ
サイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、1,3−ビ
ス(t−ブチルパーオキシ)イソプロピルベンゼン、
2,5−ビス(t−ブチルパーオキシ)−2,5−ジメ
チルヘキサン、2,5−ビス(t−ブチルパーオキシ)
−2,5−ジメチル−3−ヘキシン、1,1−ビス(t
−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロ
ヘキサン、t−ブチルパーオキシベンゾエート等及びこ
れらの混合物が挙げられる。
【0014】またアゾ化合物としては2,2−アゾビス
イソブチロニトリル、2,2−アゾビス(4−メトキシ
−2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2−アゾビ
ス(2,2,4−トリメチルペンタン)及びこれらの混
合物が挙げられる。なおこれら有機過酸化物やアゾ化合
物配合量はポリオレフィン、可塑剤、炭酸カルシウム、
ホワイトカーボン等の不活性物質で希釈されていてもか
まわない。
【0015】これら有機過酸化物やアゾ化合物配合量は
ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して通常0.0
05〜10重量部であり、変性剤である不飽和アルコー
ルや不飽和カルボン酸などのグラフト量を高くするため
に0.05以上かつポリオレフィン系樹脂の著しい架橋
や分子量低下を防ぐため3重量部以下であることが好ま
しい。
【0016】成分(a)中の変性ポリオレフィン系樹脂
の製造に使用可能な変性剤のうち、不飽和アルコールの
具体例としては、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒド
ロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアク
リレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ポリエ
チレングリコールモノアクリレート、ポリエチレングリ
コールモノメタクリレート、ポリプロピレングリコール
モノアクリレート、ポリプロピレングリコールモノメタ
クリレート、グリセロールモノまたはジアクリレート、
グリセロールモノまたはジメタクリレート、トリメチロ
ールプロパンモノまたはジアクリレート、トリメチロー
ルプロパンモノまたはジメタクリレート、エチレングリ
コールモノアリルエーテル、プロピレングリコールモノ
アリルエーテル、ポリエチレングリコールモノアリルエ
ーテル、ポリプロピレングリコールモノアリルエーテ
ル、オトル、メタ、及びパラヒドロキシメチルスチレン
等及びこれらの混合物が挙げられる。
【0017】これらのうちヒドロキシエチルアクリレー
ト、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロ
ピルアクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレー
ト、オキシエチレン鎖重合度10以下のポリエチレング
リコールモノアクリレート、オキシエチレン鎖重合度1
0以下のポリエチレングリコールモノメタクリレート、
オキシプロピレン鎖重合度10以下のポリプロピレング
リコールモノメタクリレートが変性容易であること及び
塗装性が特に良好であることから好ましい。
【0018】本発明に使用される変性剤のうち、不飽和
カルボン酸の具体例としては、アクリル酸、メタクリル
酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、
シトラコン酸、テトラヒドロフタル酸、ノルボルネン−
5,6−ジカルボン酸及びこれらの混合物が挙げられ
る。
【0019】本発明に使用される変性剤のうち、不飽和
カルボン酸無水物の具体例としては、アクリル酸、メタ
クリル酸、クロトン酸、マレイン酸、イタコン酸、テト
ラヒドロフタル酸、ノルボルネン−5,6−ジカルボン
酸等の無水物及びこれらの混合物が挙げられる。
【0020】上記変性剤の配合量としては、変性に用い
る未変性のポリオレフィン系樹脂に対し0.1〜10重
量%であり、好ましくは1〜5重量%である。配合量が
0.1重量%未満では塗装性向上に必要な水酸基、カル
ボキシル基あるいはカルボン酸無水物基の量を導入する
ことが困難である。配合量を増やすことで該成分(a)
中の変性ポリオレフィン系樹脂中の水酸基、カルボキシ
ル基あるいはカルボン酸無水物基の量は向上するが、1
0重量%を越えるとポリオレフィン系樹脂組成物とした
場合、他の物性や成形外観に悪影響を及ぼす。グラフト
変性にはその方法は自由であり、溶融グラフト法、溶液
グラフト法あるいは固相グラフト法のいずれも採用でき
る。
【0021】また本発明における成分(a)中の変性ポ
リオレフィン系樹脂は、次のように間接的に水酸基を導
入することも可能である。即ち水酸基に変換可能な官能
基を有する化合物で未変性のポリオレフィン系樹脂をグ
ラフト変性した後、該化合物に化学反応を施すことで、
変性ポリオレフィン系樹脂とする方法である。具体的に
は無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水テトラヒドロ
フタル酸等の不飽和ジカルボン酸無水物でグラフト変性
した後、該変性物にエタノールアミン、プロパノールア
ミン、ブタノールアミン等のアミノアルコールを反応さ
せたものである。
【0022】上記方法で得られる成分(a)中の変性ポ
リオレフィン系樹脂の重量平均分子量は50,000以
上であり、50,000未満ででは塗装性が不十分とな
るばかりでなく、機械的強度も低下する。好ましくは重
量平均分子量が70,000以上であり、さらに好まし
くは100,000以上である。該成分(a)中の変性
ポリオレフィン系樹脂における水酸基、カルボキシル
基、カルボン酸無水物基の含有量は、通常0.001〜
2.0mmol/gであり、好ましくは0.01〜1.
0mmol/g、更に好ましくは0.03〜0.7mm
ol/g、特に好ましくは0.05〜0.5mmol/
gの範囲である。なお本発明における成分(a)中の変
性ポリオレフィン系樹脂の含有量は100%であっても
良いが、少なくとも1重量%以上であり、好ましくは5
重量%以上、更に好ましくは10重量%以上、最も好ま
しくは15重量%以上である。1重量%未満では塗装性
が不十分である。
【0023】本発明における成分(a)に含まれる、変
性ポリオレフィン系樹脂以外の成分としては、未変性の
ポリオレフィン系樹脂が挙げられる。これは上記のグラ
フト変性に用いることができると例示したものと同様の
ものが使用可能である。これらのうち耐熱性の点からプ
ロピレンホモポリマー、エチレン−プロピレンブロック
コポリマー、エチレン−プロピレンランダムコポリマー
等の結晶性ポリプロピレン系樹脂及びこれらの混合物が
好ましい。エチレン−プロピレンランダムコポリマー、
エチレン−プロピレンブロックコポリマーとしては、前
述の範囲のエチレン含量、ゴム含量のものが使用可能で
ある。上記以外の未変性ポリオレフィン系樹脂として
は、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状
低密度ポリエチレン、ポリブテン及びエチレンとその他
の共重合性単量体(例えば、酢酸ビニル等)との共重合
体等であってもよい。
【0024】本発明の成分(b)の水酸基、カルボキシ
ル基カルボン酸無水物基のうち少なくとも1以上を有す
る重量平均分子量500以上50,000未満の変性ポ
リオレフィン系樹脂としては、未変性のポリオレフィン
系樹脂を有機過酸化物やアゾ化合物の存在下あるいは非
存在下、不飽和アルコール、不飽和カルボン酸、不飽和
カルボン酸無水物などの変性剤で処理することにより得
られ、具体的には成分(a)中の変性ポリオレフィン系
樹脂の製造方法と同様の方法で製造することが可能であ
る。
【0025】該成分(b)の製造に使用可能な未変性ポ
リオレフィン系樹脂の例としては、成分(a)中の変性
ポリオレフィン系樹脂に使用可能と例示したものと同様
のものが使用可能である。これらのうち耐熱性の点から
プロピレンホモポリマー、エチレン−プロピレンブロッ
クコポリマー、エチレン−プロピレンランダムコポリマ
ー等の結晶性ポリプロピレン系樹脂及びこれらの混合物
が好ましい。
【0026】未変性ポリオレフィン系樹脂としてエチレ
ン−プロピレンランダムコポリマーを用いる場合、その
エチレン含量は20重量%未満であり、好ましくは10
重量%以下であり、更に好ましくは7重量%である。エ
チレン含量が20重量%以上では耐熱性が低下する。エ
チレン−プロピレンブロックコポリマーを用いる場合の
ゴム成分の含有量は、一般的には50重量%以下である
が、良好な耐熱性を維持するために好ましくは40重量
%以下、更に好ましくは30重量%以下である。なおブ
ロックコポリマーを用いる場合、該ブロックコポリマー
中のゴム成分は成分(a)から除外され、成分(c)に
包含されるものとする。
【0027】なお成分(b)の製造にあたっては、未変
性ポリオレフィン系樹脂の中でも高分子量のポリオレフ
ィン系樹脂を予め熱分解により低分子量化したものが好
適に使用可能である。このようなものを使用することで
目的の重量平均分子量500以上50,000未満のも
のを得ることが容易となる。有機過酸化物及びアゾ化合
物としては、成分(a)中の変性ポリオレフィン系樹脂
の説明で例示したものと同様のものが使用可能である。
【0028】成分(b)の製造における上記変性剤の配
合量としては、変性に用いる未変性のポリオレフィン系
樹脂に対し0.1〜50重量%であり、好ましくは1〜
30重量%である。配合量が0.1重量%未満では塗装
性向上に必要な水酸基、カルボキシル基あるいはカルボ
ン酸無水物基の量を導入することが困難である。配合量
を増やすことで該成分(b)中の水酸基、カルボキシル
基あるいはカルボン酸無水物基量は向上するが、50重
量%を越えるとポリオレフィン系樹脂組成物とした場合
他の物性や成型外観に悪影響を及ぼす。
【0029】該成分(b)の重量平均分子量は500以
上50,000未満であり、好ましくは1,000〜4
5,000、更に好ましくは3,000〜40,00
0、最も好ましくは5,000〜30,000の範囲で
ある。重量平均分子量が500未満では、ポリオレフィ
ン系樹脂組成物の機械的強度、成形外観、塗装性に悪影
響を与え、重量平均分子量が50,000以上では塗装
性が不十分となる。このようにして得られた成分(b)
における水酸基、カルボキシル基、カルボン酸無水物基
の含有量は、通常0.01〜6.0mmol/gであ
り、好ましくは0.05〜4.0mmol/g、更に好
ましくは0.1〜3.0mmol/g、特に好ましくは
0.5〜2.0mmol/gの範囲である。
【0030】本発明における成分(b)の融点は、耐熱
性が良好なこと及び塗膜の付着が溶剤に対して安定なこ
と、即ち耐溶剤性が良好なことから100℃を越えるも
のが好ましい。更に好ましくは110℃以上であり、よ
り更に好ましくは120℃以上、最も好ましくは130
℃である。
【0031】該成分(b)の融点は、示差走査型熱量計
により、昇温速度10℃/分で200℃まで昇温した後
−30℃まで冷却し、再度昇温速度10℃/分で昇温し
たときの融解ピークを融点として採用する。このような
示差走査型熱量計としては市販の装置が好適に使用でき
る。
【0032】本発明の成分(c)に用いることが可能な
共重合体ゴムとしては、エチレン−α−オレフィン共重
合体ゴム、イソプレン−イソブチレン共重合体ゴム及び
スチレン系共重合体ゴムを挙げることができる。エチレ
ン−α−オレフィン共重合体ゴムとしては、エチレン−
プロピレン共重合体ゴム(以下EPMと略)、エチレン
−ブテン共重合体ゴム(以下EBMと略)、エチレン−
プロピレン−ジエン共重合体ゴム(以下EPDMと略)
及びこれらの混合物等を挙げることができる。これらの
エチレン含量は20〜85重量%の範囲であり、好まし
くは30〜80重量%、更に好ましくは40〜70重量
%である。EPDMにおけるジエン成分としては、1,
4−ペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、シクロヘキ
サジエン、ジシクロペンタジエン、5−エチリデン−2
−ノルボルネン等が挙げられる。
【0033】また、ここでいうエチレン−α−オレフィ
ン共重合体ゴムとしては、プロピレン系ブロックコポリ
マー中のゴム成分、例えばエチレン−プロピレン共重合
体ゴム、エチレン−ブテン共重合体ゴム、エチレン−プ
ロピレン−ブテン共重合体ゴム等をも包含する。プロピ
レン系ブロックコポリマー中のゴム成分量は以下の方法
により求めることができる。該ポリマー5gをキシレン
500mlに135℃で撹拌しながら溶解させる。20
分後に溶液を撹拌しながら25℃まで冷却した後、30
分静置する。沈殿物を濾紙で濾過し、溶液を窒素気流中
で蒸発させ、残留物は真空下80℃で恒量に達するまで
乾燥させる。この方法で室温キシレンに可溶性のポリマ
ーの重量%を計算し、ゴム成分量とする。
【0034】イソプレン−イソブチレン共重合体ゴムと
しては、公知の方法で得られる実質的に非晶性のイソプ
レン−イソブチレン共重合体ゴムを挙げることができ
る。イソプレン−イソブチレン共重合体ゴムとしては通
常0.5〜10重量%、好ましくは1〜4重量%のイソ
プレンを含有するイソプレン−イソブチレン共重合体ゴ
ムであり、0.1〜3.0重量%が塩素、臭素等によっ
て部分的に置換あるいは付加されたゴムも包含する。
【0035】スチレン系共重合体ゴムとしてはスチレ
ン、α−メチルスチレン等のスチレン系化合物と、1,
3ブタジエン、イソプレン等の共役ジエンとのゴム状ラ
ンダムまたはブロック共重合体及びこれらの共重合体の
水素添加物である。これらスチレン系エラストマーの中
では、スチレン系化合物と共役ジエン化合物とのブロッ
ク共重合体が好ましい。
【0036】これらスチレン系共重合体ゴムの具体例と
しては、スチレン・ブタジエンランダム共重合体、スチ
レン・イソプレンランダム共重合体、スチレン・ブタジ
エン・スチレントリブロック共重合体、スチレン・イソ
プレン・スチレントリブロック共重合体、ポリスチレン
ブロックが末端であるスチレン・ブタジエンラジカルブ
ロック共重合体、ポリスチレンブロックが末端であるス
チレン・イソプレンラジカルブロック共重合体、スチレ
ン・ブタジエンマルチブロック共重合体、ブレン・イソ
ブレンブロック共重合体等のスチレン・共役ジエンブロ
ック共重合体及びこれらを水素添加した生成物を挙げる
ことができる。これらのスチレン系共重合体ゴムの中で
好ましいものは水素添加されたスチレン・共役ジエンブ
ロック共重合体である。
【0037】またこれらエチレン−α共重合体ゴム、イ
ソプレン−イソブチレン共重合体ゴムまたはスチレン系
共重合体ゴムのMFR(JIS K7210 230
℃、2.16kg荷重で測定)は、100g/10分以
下0.001g/10分以上であることが好ましく、M
FRが100g/10分を越えると熱可塑性樹脂組成物
とした場合の機械的強度が低下し、0.001g/10
分未満では流動性が不良となる。
【0038】成分(c)中の共重合体ゴムの含有量は1
00%でも良いが、少なくとも10重量%以上であり、
好ましくは30重量%、更に好ましくは50重量%以上
である。10重量%未満では熱可塑性樹脂組成物にした
場合、機械的強度の低下をもたらす。成分(c)のうち
上記共重合体ゴム以外の成分としては天然ゴム、合成ゴ
ム(例えばポリイソプレンゴム)などのゴム成分及びプ
ロセスオイル等の軟化剤を共存させても良い。軟化剤は
ゴム成分の可塑化促進や得られる熱可塑性樹脂組成物の
流動性を向上させる等の目的で添加される。これらはパ
ラフィン系、ナフテン系、芳香族系のいずれであっても
かまわない。
【0039】次に本発明のポリオレフィン系樹脂組成物
における各成分の配合割合について説明する。本発明に
おける成分(a)の配合量は、ポリオレフィン系樹脂組
成物100重量部に対し、20〜79.9重量部、好ま
しくは30〜79.9重量部、更に好ましくは40〜7
9.9重量部である。成分(a)が79.9重量部を越
えると塗装性及び耐衝撃性が低下し、20重量部未満で
は耐熱性と剛性が不十分となる。
【0040】成分(b)の配合割合は、0.1〜20重
量部であり、好ましくは0.5〜15重量部、更に好ま
しくは2〜10重量部である。成分(b)の配合量が
0.1重量部未満では塗装性が不十分であり、20重量
部を越えると耐衝撃性や成形外観の低下をもたらす。成
分(c)の配合割合は、79.9〜20重量部であり、
好ましくは60〜20重量部、更に好ましくは50〜2
5重量部である。成分(c)の配合量が20重量部未満
では塗装性及び耐衝撃性が不十分であり、80重量部を
越えると耐熱性と剛性の低下をもたらす。
【0041】本発明のポリオレフィン系樹脂組成物のM
FR(JIS K7210 230℃、2.16kg荷
重で測定)に特に制限はないが、通常0.01〜500
g/10分である。
【0042】なお本発明のポリオレフィン系樹脂組成物
が成分(b)を欠く組成物に比べ良好な塗装性を示す理
由は以下のように推定される。成分(b)を欠く組成物
においては、成分(a)の極性基が成形体表面に存在し
難く、塗料との相互作用が有効に起こらない。一方、樹
脂組成物の中で相対的に低分子量の樹脂成分は成形体の
表面近傍に偏在し易いことが知られており、本発明のポ
リオレフィン系樹脂組成物においては成分(b)が成形
体表面に偏在すると予想される。これに伴い成分(a)
中の極性基も表面近傍に偏在することとなり、その結果
として塗料との相互作用が効果的に起こるものと推定さ
れる。
【0043】以上のことから、ポリオレフィン系樹脂組
成物の物性の面からは成分(a)は高分子量であること
が好ましく、塗装性の面からは成分(b)は低分子量で
あることが好ましいことになり、従って成分(a)と成
分(b)の分子量の違いが大きいほどこの効果は顕著で
あり、成形体として機械的強度も高く塗装性も良好とな
る。特に本発明における成分(a)中の変性ポリオレフ
ィン系樹脂の重量平均分子量Mw1 と成分(b)の重量
平均分子量Mw2 の比、Mw1 /Mw2 の値が2.0以
上であることが塗装性に好ましく、より好ましくは4.
0以上であり、更に好ましくは7.0以上、最も好まし
くは10.0以上の値である。
【0044】本発明において、本ポリオレフィン系樹脂
組成物中の水酸基、カルボキシル基あるいはカルボン酸
無水物基と塗料との反応を促進させ、塗装膜の密着強度
を高める目的で、成分(d)として前記官能基と塗料と
の反応を促進する化合物(以下、促進剤という)を少量
配合することが好ましい。そのような化合物としては例
えば有機スズ化合物、3級アミン化合物、鉛化合物、チ
タン化合物、コバルト化合物、アルミニウム化合物、亜
鉛化合物、鉄化合物、アルカリ化合物のカルボン酸塩、
ビスマス化合物などを用いることができる。
【0045】このような有機スズ化合物の例としては、
ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズジステアレー
ト、ジブチルスズマレート、ジブチルスズジオクチルマ
レート、ジブチルスズジアセテート、ジブチルスズ2−
エチルヘキサノエート、トリブチルスズアセテート、ジ
ブチルスズジブトキシド等のモノまたはジまたはトリア
ルキルスズカルボキシレートまたはアルコキシドやテト
ラブチル1,3−ジアセトキシジスタノキサン等のテト
ラアルキルジスタノキサン化合物などが挙げられる。こ
こでいうアルキル基とは炭素数1から30の範囲の炭化
水素基であり、直鎖であっても分岐を有していても良
く、また不飽和結合を有しているものも含む。更にはジ
ブチルスズビスアセチルアセトナート、ジ2−エチルヘ
キシルスズオキサイド等の有機スズ化合物も有効であ
る。
【0046】3級アミンの例としては、テトラアルキル
エチレンジアミン、N,N−ジアルキルベンジルアミ
ン、N,N−ジアルキルアニリン、N,N−ジアルキル
エタノールアミン、1,4−ジアザビシクロ[2,2,
2]オクタン、1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]
−7−ウンデセン、N,N−ジアルキルアミノピリジン
等が挙げられる。ここでいうアルキル基とは炭素数1か
ら30の範囲の炭化水素基であり、直鎖であっても分岐
を有していても良く、また不飽和結合を有しているもの
も含む。
【0047】鉛化合物の例としては安息香酸鉛、オクチ
ル酸鉛、ステアリン酸鉛、オレイン酸鉛等である。チタ
ン化合物としてはチタン酸テトラ2−エチルヘキシル、
チタン酸テトラブチル、チタン酸テトラプロピル等が挙
げられる。またコバルト化合物としてはナフテン酸コバ
ルト、オクチル酸コバルト、安息香酸コバルト、オレイ
ン酸コバルト、ステアリン酸コバルト等である。アルミ
ニウム化合物としては酢酸アルミニウム、オレイン酸ア
ルミニウム、アルミニウムプロポキシド、アルミニウム
ブトキシド、ステアリン酸アルミニウム等である。亜鉛
化合物としてはナフテン酸亜鉛、オクチル酸亜鉛、オレ
イン酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛等である。また鉄化合物
としては、オクチル酸鉄、オレイン酸鉄、ステアリン酸
鉄、鉄アセチルアセトナート、塩化鉄等の鉄化合物が挙
げられる。アルカリ金属のカルボン酸塩としては酢酸、
プロピオン酸、オレイン酸、ステアリン酸、安息香酸等
のカルボン酸のリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビ
ジウムまたはセシウム塩である。ビスマス化合物として
は硝酸ビスマス、酢酸ビスマス等が挙げられる。これら
以外にも例えば、J.appl,Polym,Sci,
第4巻11号207頁から211頁(1960年)に記
載されているような化合物をも包含する。また、これら
の混合物を使用することも可能である。
【0048】これら成分(d)促進剤の添加量は、成分
(a)、成分(b)及び成分(c)の合計100重量部
に対し、通常0.005〜10重量部が配合され、0.
02〜5重量部が好ましく、特に0.05〜3重量部が
好適である。0.005重量部以下では効果が乏しく、
10重量部を越えるとそれ以上の効果はみられず、ブリ
ードアウト等の悪影響を及ぼす。
【0049】本発明のポリオレフィン系樹脂組成物には
成分(e)として、充填剤、補強剤等の無機あるいは有
機のフィラーを添加することができる。以下にその具体
例を示すが、これらは複数を併用しても差し支えない。
無機フィラーとしては炭酸カルシウム、タルク、シリ
カ、カオリン、クレー、ケイソウ土、珪酸カルシウム、
雲母、アスベスト、アルミナ、硫酸バリウム、硫酸アル
ミニウム、硫酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭素繊
維、ガラス繊維、ガラス球、硫化モリブデン、グラファ
イト、シラスバルーン等を挙げることができる。またこ
れらの表面をシラン系化合物やチタン系化合物で処理し
たものでも良い。有機フィラーとしては、アクリル繊
維、アラミド繊維、ナイロン繊維、ポリエステル繊維等
の有機繊維やポリスチレンゲル等の有機ゲルなどが挙げ
られる。上記フィラーの使用量は、成分(a)、成分
(b)及び成分(c)の合計100重量部に対し100
重量部以下である。100重量部を越えると成形性の低
下や、成形外観の悪化をもたらす。
【0050】なお本発明の主旨を逸脱しない範囲におい
て、ポリオレフィン以外の樹脂やゴム、添加剤等任意の
成分を含んでも良い。添加剤としては耐熱安定剤、耐候
安定剤、着色剤、帯電防止剤、難燃剤、核剤、滑剤、ス
リップ剤、ブロッキング防止剤等である。耐熱安定剤と
してはフェノール系、リン系、硫黄系等の公知のものが
使用可能である。また耐候安定剤としてはヒンダードア
ミン系、トリアゾール系等の公知のものが使用可能であ
る。着色剤としてはカーボンブラック、チタンホワイ
ト、亜鉛華、べんがら、アゾ化合物、ニトロソ化合物、
フタロシアニン化合物等が挙げられる。帯電防止剤、難
燃剤、核剤、滑剤、スリップ剤、ブロッキング防止剤等
についてもいずれも公知のものが使用可能である。
【0051】本発明のポリオレフィン系樹脂組成物は上
述の成分(a)、成分(b)及び成分(c)、更に必要
に応じ成分(d)、成分(e)をヘンシェルミキサー等
で予め混合した後、通常の二軸押出機や単軸押出機、バ
ンバリーミキサー等の混練機で加熱混練することにより
調製できる。混練時の温度は使用するポリオレフィン系
樹脂の軟化点以上であることが望ましく、通常100〜
300℃の間である。
【0052】このようにして得られた熱可塑性樹脂組成
物は押出成形、射出成形、プレス成形等の通常の成形法
で成形することが可能である。これら成形体に彩色や表
面保護のため塗装を施すことにより、塗装成形体が得ら
れる。ここで塗装に使用される塗料はアクリル系、ウレ
タン系、メラミン系、エポキシ系などの塗料であり、好
ましくはウレタン塗料またはメラミン塗料である。これ
らは2液系、1液系のいずれでも良い。また上記塗料以
外でも水酸基、カルボキシル基あるいはカルボン酸無水
物基のような官能基に親和性を有する塗料であれば使用
可能である。
【0053】このような塗料を塗布する方法としては一
般に行われている方法が可能であり、例えばスプレーガ
ンを用いて塗布する方法、刷毛塗りによる方法、ロール
コーターを用いる方法がある。塗料の厚さは成形体の使
用目的に応じて変化させることが可能であり特に制限は
ないが、通常乾燥後において1ミクロンから500ミク
ロンの範囲である。
【0054】本発明における熱可塑性樹脂組成物を塗装
して得られる塗装体は、外観や表面の物理的特性に優れ
ている。即ち本発明における熱可塑性樹脂組成物からの
成形体はポリオレフィン系樹脂であるため耐摩耗性、耐
傷つき性等は必ずしも十分ではないが、塗装することに
よりこれら外観、表面の物理的特性は大幅に改善され意
匠性に優れた塗装体を提供する。
【0055】このように塗装された成形体は、各種工業
用部品、例えば自動車のバンパー、コーナーバンパー、
バンパーエアーダムスカート、マッドガード、サイドモ
ール、ホイールキャップ、スポイラー、サイドステッ
プ、ドアミラーベース等の自動車外装部品、インスツル
メントパネル、レバー、ノブ、ダッシュボード、ドアラ
イナー等の自動車内装部品、コネクター、キャッププラ
グ、ポット、冷蔵庫、照明器具、オーディオ機器、OA
機器等の電気製品、カラーボックス、収納ケース等の日
用雑貨品等として利用することができる。
【0056】
【実施例】以下に実施例を示すが本発明はこれらに限定
されるものではない。なお実施例における測定方法及び
使用した樹脂は以下の通りである。 (1)塗装性評価 塗料 プライマー(日本ビーケミカル社製 RB150) 2液ウレタン塗料(日本ビーケミカル社製 R271) 耐溶剤性 塗装された試料を、等しく断面が出るように短冊状にし
たものを、20℃のガソリン/エタノール混合液(90
/10容量%)に浸し塗膜が剥離するまでの時間を測定
した。 基盤目剥離 90度の角度で交差する2mm間隔の切り込みを塗装面
上に入れ、100個の升目をつくった。この升目上にセ
ロテープをよく貼り付けた後、セロテープをすばやく引
きはがした。全く剥離のないものを○、一部に剥離の見
られるものを△、半数以上の升目が剥離してしまったも
のを×とした。 ピール強度 塗膜に10mm幅の切り込みを入れ、23℃において5
0mm/分、180度剥離で行った。
【0057】(2)物性評価 MFR JIS K7210(荷重2.16kg 230℃)に
準拠して測定した。 曲げ弾性率 JIS K7203に準じ、23℃で測定した。 ノッチ付きアイゾット衝撃強度 JIS K7110に準拠し、−30℃で測定した。 熱変形温度 JIS K7207(表1B法 荷重4.6kgf/c
2 ) 重量平均分子量 1,2,4−トリクロロベンゼンを溶媒とし、Wate
rs社製ゲルパーミエーションクロマトグラフィー装置
150C(カラム Shodex AT−806MS)
により130℃で測定した。 融点 PERKIN−ELMER社製の示差走査型熱量計DS
C7により以下の方法で測定した。昇温速度10℃/分
で200℃まで昇温した後−30℃まで冷却し、再度1
0℃/分で昇温したときの融解ピーク温度を融点とし
た。
【0058】〈成分(a)中の変性ポリオレフィン系樹
脂〉 変性PO−1 2−ヒドロキシエチルメタクリレート(以下HEMA)
変性ポリプロピレンホモポリマー <合成例1>プロピレンホモポリマー(MFR0.5g
/10分)100重量部、HEMA4重量部、2,5−
ビス(t−ブチルパーオキシ)−2,5−ジメチルヘキ
サン1重量部をヘンシェルミキサーでドライブレンド
後、20mm同方向二軸押出機により180℃で混練
し、グラフト変性を行った。得られた変性ポリオレフィ
ン系樹脂(変性PO−1)の水酸基含有量は0.09m
mol/g、重量平均分子量は110,000であっ
た。
【0059】変性PO−2 アクリル酸変性プロピレンホモポリマー(後述の合成例
2により得たもの) <合成例2>HEMAの代わりにアクリル酸4重量部を
用いた以外は合成例1と同様にグラフト変性を行った。
得られた変性ポリオレフィン系樹脂(変性PO−2)の
カルボキシル基含有量は0.2mmol/g、重量平均
分子量は120,000であった。
【0060】変性PO−3 水酸基含有高密度ポリエチレン <合成例3>プロピレンホモポリマーの代わりに高密度
ポリエチレン(MFR20g/10分)を用い、2,5
−ビス(t−ブチルパーオキシ)−2,5−ジメチルヘ
キサンを0.3重量部とした以外は合成例1と同様にグ
ラフト変性を行った。得られた変性ポリオレフィン系樹
脂(変性PO−3)の水酸基含有量は0.06mmol
/g、重量平均分子量は520,000であった。
【0061】〈未変性ポリオレフィン系樹脂〉 PP−1 エチレン−プロピレンブロックコポリマー MFR10
0g/10分、エチレン−プロピレン共重合体ゴム含量
18重量%、エチレン−プロピレン共重合体ゴム含量中
のエチレン含量50重量% PP−2 プロピレンホモポリマー MFR30g/10分 HDPE 高密度ポリエチレン MFR20g/10分
【0062】〈成分(b)〉 (b−1)水酸基含有低分子量プロピレンホモポリマー
水酸基価54mgKOH/g、水酸基含有量0.96
mmol/g、重量平均分子量8,500 融点163
℃三洋化成工業(株)製 商品名ユーメックス1210 (b−2)水酸基含有低分子量ポリエチレン 水酸基価
58mgKOH/g、水酸基含有量1.0mmol/
g、重量平均分子量10,500 融点105℃ 三洋
化成工業(株)製 商品名ユーメックス2210
【0063】(b−3)水酸基含有低分子量エチレン−
プロピレンランダムコポリマー <合成例4>低分子エチレン−プロピレンランダムコポ
リマー(重量平均分子量42,000)150g、無水
マレイン酸20gを130℃でキシレン2Lに溶解させ
た。この溶液にジクミルパーオキサイド3gのキシレン
溶液を3時間かけ系内に滴下し、更に4時間撹拌するこ
とで、低分子量無水マレイン酸変性エチレン−プロピレ
ンランダムコポリマーを得た。上記で得たエチレン−プ
ロピレンランダムコポリマー100gを、130℃でキ
シレン1Lに溶解させた。この溶液にモノエタノールア
ミン10gを加えて6時間撹拌した。この反応液を室温
まで冷却し、目的の水酸基含有低分子量エチレン−プロ
ピレンランダムコポリマー(b−3)を得た。エチレン
含量は5重量%、水酸基価は52mgKOH/g、水酸
基含有量は0.93mmol/g、重量平均分子量は1
5,000、融点135℃であった。
【0064】(b−4)HEMA変性プロピレンホモポ
リマー <合成例5>低分子プロピレンホモポリマー(数平均分
子量4,000 三洋化成工業(株)製 商品名ビスコ
ール550−P)200g、HEMA20gを130℃
でキシレン2Lに溶解後、2,5−ビス(t−ブチルパ
ーオキシ)−2,5−ジメチルヘキサン5gのキシレン
溶液を3時間かけ系内に滴下しグラフト変性を行った。
得られた変性ポリオレフィン系樹脂(b−4)の水酸基
含有量は0.21mmol/g、重量平均分子量は2
1,000、融点164℃であった。
【0065】(b−5)無水マレイン酸変性プロピレン
ホモポリマー 酸価52mgKOH/g、酸無水物基含
有量は1.0mmol/g、重量平均分子量は12,0
00 融点162℃ 三洋化成工業(株)製 商品名ユ
ーメックス1010
【0066】〈成分(c)〉 EPM エチレン−プロピレン共重合体ゴム MFR1.0g/
10分 エチレン含量65重量% IIR イソプレン−イソブチレン共重合体ゴム MFR1.3
g/10分 イソプレン含量8重量% SEBS スチレン−ブタジエン−スチレントリブロック共重合体
水添物(スチレン含量29重量%、MFR2.0g/1
0分) 〈成分(d)〉DBTM(ジブチルスズマレエート)三
共有機合成(株)製
【0067】(実施例1) 〈ポリオレフィン系樹脂組成物の製造〉成分(a)中の
変性ポリオレフィン系樹脂として変性PO−1を10重
量部、未変性ポリオレフィン系樹脂としてPP−1を5
5重量部[このうち45.1重量部を成分(a)とし
て、9.9重量部を成分(c)として計算する。]、成
分(b)としてb−1を5重量部、成分(c)としてE
PMを30重量部、更に成分(d)としてDBTMを
0.05重量部、成分(e)としてタルクを8重量部、
添加剤としてステアリン酸カルシウム0.05重量部、
フェノール系酸化防止剤0.2重量部をヘンシェルミキ
サーでドライブレンドした後、30mm同方向二軸押出
機を用い210℃で混練することにより本発明のポリオ
レフィン系樹脂組成物を得た。
【0068】〈ポリオレフィン系樹脂組成物の成形〉上
記で得たポリオレフィン系樹脂組成物を210℃、金型
温度42℃で射出成形し試験片を得た。得られた試験片
を相対湿度50%、23℃の恒温室に2日間放置し状態
調整を行った後、塗装及び物性評価に供した。物性評価
の結果を表2に示す。
【0069】〈塗装性〉上記射出成型品を洗剤で洗浄
後、プライマー及び2液ウレタン塗料で塗装した。得ら
れた塗装体を相対湿度50%、23℃の恒温室に2日間
放置し状態調整を行った後、塗装性評価に供した。塗装
性評価の結果を表2に示す。
【0070】(実施例2〜17、比較例1〜5)成分
(a)中の変性ポリオレフィン系樹脂及び未変性ポリオ
レフィン系樹脂、成分(b)、成分(c)更に成分
(d)、成分(e)を表1に示す割合で配合し、実施例
1と同様に組成物の製造、成形、塗装、評価を行った。
その結果を表2に示す。
【0071】
【表1】
【0072】
【表2】
【0073】
【発明の効果】本発明はトリクロロエタン処理やコロナ
処理等の前処理なしで、塗装が可能なポリオレフィン系
樹脂組成物を提供するものであり、環境汚染の原因の一
つであるトリクロロエタンを使用せずにすみ、また前処
理工程が省略できる等の利点がある。本発明におけるポ
リオレフィン系樹脂組成物は、従来直接塗装が困難であ
った射出成形品における塗装性が特に良好であり自動車
内装、外装、家電といった幅広い分野で利用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐伯 芳久 埼玉県和光市中央1丁目4番1号株式会社 本田技術研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成分(a):水酸基、カルボキシル基及
    びカルボン酸無水物基のうちの少なくとも1以上の基を
    含有する重量平均分子量(Mw1)が50,000以上
    の変性ポリオレフィン系樹脂を含む樹脂成分20〜7
    9.9重量部、 成分(b):水酸基、カルボキシル基及びカルボン酸無
    水物基のうちの少なくとも1以上の基を含有する重量平
    均分子量(Mw2)が500以上50,000未満の変
    性ポリオレフィン系樹脂0.1〜20重量部及び 成分(c):少なくとも共重合体ゴムを含むゴム成分7
    9.9〜20重量部(ただし成分(a)+成分(b)+
    成分(c)の合計は100重量部)からなるポリオレフ
    ィン系樹脂組成物
  2. 【請求項2】 成分(a)中の変性ポリオレフィン系樹
    脂の重量平均分子量(Mw1)と該成分(b)の重量平
    均分子量(Mw2)の比、Mw1/Mw2が2.0以上
    である請求項1記載のポリオレフィン系樹脂組成物
  3. 【請求項3】 成分(b)の変性ポリオレフィン系樹脂
    の融点が100℃を越えるものである請求項1または2
    記載のポリオレフィン系樹脂組成物
  4. 【請求項4】 成分(a)、成分(b)及び成分(c)
    の合計100重量部に対して促進剤[成分(d)]:有
    機スズ及び/または3級アミン化合物を0.005〜1
    0重量部を配合した請求項1ないし3のいずれかに記載
    のポリオレフィン系樹脂組成物
  5. 【請求項5】 成分(a)、成分(b)及び成分(c)
    の合計100重量部に対してフィラー[成分(e)]を
    100重量部以下配合した請求項1ないし4のいずれか
    に記載のポリオレフィン系樹脂組成物
  6. 【請求項6】 ウレタン系、アクリル系、メラミン系の
    少なくともいずれか一つの塗料で、請求項1ないし5の
    いずれかに記載のポリオレフィン系樹脂組成物の成形体
    を塗装したポリオレフィン系樹脂組成物塗装体
JP09197796A 1996-03-19 1996-03-19 ポリオレフィン系樹脂組成物及びその塗装体 Expired - Fee Related JP3563526B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09197796A JP3563526B2 (ja) 1996-03-19 1996-03-19 ポリオレフィン系樹脂組成物及びその塗装体
DE1997613424 DE69713424T2 (de) 1996-03-19 1997-03-19 Polyolefinharzzusammensetzung und beschichtetes Produkt daraus
EP19970104724 EP0796894B1 (en) 1996-03-19 1997-03-19 Polyolefin resin composition and coated product thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09197796A JP3563526B2 (ja) 1996-03-19 1996-03-19 ポリオレフィン系樹脂組成物及びその塗装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09255832A true JPH09255832A (ja) 1997-09-30
JP3563526B2 JP3563526B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=14041574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09197796A Expired - Fee Related JP3563526B2 (ja) 1996-03-19 1996-03-19 ポリオレフィン系樹脂組成物及びその塗装体

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0796894B1 (ja)
JP (1) JP3563526B2 (ja)
DE (1) DE69713424T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518542A (ja) * 1999-12-29 2003-06-10 ザ ダウ ケミカル カンパニー 熱可塑性オレフィンナノ複合体
JP2007063196A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Sanyo Chem Ind Ltd 変性ポリオレフィンの製造法
JP2013209615A (ja) * 2012-02-29 2013-10-10 Sanyo Chem Ind Ltd 無機繊維含有ポリオレフィン樹脂組成物
JP2013227501A (ja) * 2012-03-27 2013-11-07 Sanyo Chem Ind Ltd 無機フィラー含有ポリオレフィン樹脂組成物
JP2014527926A (ja) * 2011-09-19 2014-10-23 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 層状構造及びそれから作製した物品
JP2014530126A (ja) * 2011-09-19 2014-11-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 層状構造及びそれから作製した物品
JP2017032088A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 株式会社ブリヂストン 複合管

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69918485T2 (de) * 1998-04-13 2005-09-01 Mitsuboshi Belting Ltd., Kobe Mehrschichtige Haut, Verfahren zum Schlickergiessen dieser Haut und Verwendung dieser Haut
US6465571B1 (en) * 2000-05-03 2002-10-15 Solvay Engineered Polymers Engineered polyolefin materials with enhanced properties

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3851800T2 (de) * 1987-07-16 1995-05-11 Showa Denko Kk Propylen-Copolymer-Zusammensetzung.
KR950007662B1 (ko) * 1991-12-24 1995-07-14 주식회사럭키 우수한 도장성을 가진 올레핀계 수지 조성물
EP0562582B1 (en) * 1992-03-25 1996-09-11 Showa Denko Kabushiki Kaisha Thermoplastic resin composition and paint-coated molded product thereof
JP3354233B2 (ja) * 1993-10-20 2002-12-09 日産自動車株式会社 自動車外装部品用オレフィン系樹脂組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518542A (ja) * 1999-12-29 2003-06-10 ザ ダウ ケミカル カンパニー 熱可塑性オレフィンナノ複合体
JP2007063196A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Sanyo Chem Ind Ltd 変性ポリオレフィンの製造法
JP2014527926A (ja) * 2011-09-19 2014-10-23 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 層状構造及びそれから作製した物品
JP2014530126A (ja) * 2011-09-19 2014-11-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 層状構造及びそれから作製した物品
JP2013209615A (ja) * 2012-02-29 2013-10-10 Sanyo Chem Ind Ltd 無機繊維含有ポリオレフィン樹脂組成物
JP2013227501A (ja) * 2012-03-27 2013-11-07 Sanyo Chem Ind Ltd 無機フィラー含有ポリオレフィン樹脂組成物
JP2017032088A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 株式会社ブリヂストン 複合管

Also Published As

Publication number Publication date
EP0796894B1 (en) 2002-06-19
DE69713424T2 (de) 2003-01-09
DE69713424D1 (de) 2002-07-25
EP0796894A1 (en) 1997-09-24
JP3563526B2 (ja) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5354618A (en) Thermoplastic resin composition and paint-coated molded product thereof
EP0601559A1 (en) A polypropylene resin composition having an improved compatibility with paint-coatings and a paint-coated article thereof
JPH04185654A (ja) ポリプロピレン系樹脂成形品の塗装方法
JP3563526B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物及びその塗装体
KR100275977B1 (ko) 올레핀계 수지 조성물
JP2657607B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその塗装体
US5602203A (en) Olefin resin composition
JPH08164588A (ja) 複合プラスチック成形品
JPH06306221A (ja) プロピレン系重合体組成物
JPH069835A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH1036456A (ja) 変性ゴム組成物、その製造法および成形品
EP0765907B1 (en) Resin composition utilizing coated resin moldings and multilayer resin molding
JPH08259744A (ja) 樹脂用改質剤および樹脂組成物
JP2000143896A (ja) 官能化エラストマー組成物の製造方法
JP2649770B2 (ja) 熱可塑性樹脂の塗装成形体
JPH06128429A (ja) プロピレン系重合体組成物
JP2657601B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびその塗装体
JP2000273271A (ja) 塗装性及び接着性に優れる熱可塑性エラストマー組成物
JP3527322B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH07315150A (ja) 塗装された軟質樹脂製バンパー
JP3247433B2 (ja) オレフィン系樹脂組成物
JPH0995542A (ja) 塗装された樹脂成形物を利用した多層樹脂成形物
JPH0673241A (ja) 樹脂組成物
JPH05320438A (ja) プロピレン系重合体組成物
JPS6055014A (ja) オレフィン系重合体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees