JPH09253964A - 粘着テープ用基材、該基材を用いた粘着テープ、および該基材の製造方法 - Google Patents

粘着テープ用基材、該基材を用いた粘着テープ、および該基材の製造方法

Info

Publication number
JPH09253964A
JPH09253964A JP8059651A JP5965196A JPH09253964A JP H09253964 A JPH09253964 A JP H09253964A JP 8059651 A JP8059651 A JP 8059651A JP 5965196 A JP5965196 A JP 5965196A JP H09253964 A JPH09253964 A JP H09253964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
base material
pressure
radiation
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8059651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3177149B2 (ja
Inventor
Koichi Nagamoto
公市 永元
Mikio Komiyama
幹夫 小宮山
Kazuyoshi Ebe
和義 江部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP5965196A priority Critical patent/JP3177149B2/ja
Priority to US08/815,950 priority patent/US6139953A/en
Priority to TW086103106A priority patent/TW360904B/zh
Priority to DE69722498T priority patent/DE69722498T2/de
Priority to EP97104402A priority patent/EP0798355B1/en
Priority to SG1997000779A priority patent/SG70000A1/en
Priority to KR1019970008875A priority patent/KR100489844B1/ko
Publication of JPH09253964A publication Critical patent/JPH09253964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3177149B2 publication Critical patent/JP3177149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/25Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane
    • C09J2475/006Presence of polyurethane in the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2809Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer including irradiated or wave energy treated component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2861Adhesive compositions having readily strippable combined with readily readhearable properties [e.g., stick-ons, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31573Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
    • Y10T428/31576Ester monomer type [polyvinylacetate, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 平坦な表面を有し、かつ厚み精度が従来のも
のに比べて顕著に高い粘着テープ用基材および該基材の
製造方法と、該基材を用いた粘着テープとを提供する。 【解決手段】 粘着テープ用基材は、ウレタンアクリラ
ート系オリゴマーと反応性希釈モノマーとを含む放射線
硬化物からなるものとし、かつ破断伸度を10%以上、
好ましくは100%以上とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、粘着テープ用基
材、特にレンズ等の光学部材やウエハ等の半導体部材な
どを精密加工する際に使用される粘着テープ用基材、該
基材を用いた粘着テープ、および粘着テープ用基材の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、光学産業、半導体産業等にお
いて、超微細加工を必要とする部材の製造現場で粘着テ
ープが使用されている。以下、その具体例として半導体
ウエハの製造の場合について説明する。
【0003】粘着テープは、熱可塑性樹脂を溶融してT
ダイ、インフレーション、カレンダー等の方法により成
膜して基材を設け、さらに該基材の一面に粘着剤を塗布
することによって製造され、一般に半導体ウエハの裏面
研摩処理工程および半導体ウエハの切断分離工程におい
て使用される。まず、半導体ウエハの裏面研摩処理工程
で粘着テープが使用される場合について説明する。
【0004】表面にパターンが形成されたウエハの裏面
に研摩処理を加えるに際しては、生ずる研摩屑を除去す
るため、そして研摩時に発生する熱を除去するために、
精製水によりウエハ裏面を洗いながらウエハの裏面研摩
処理を行っている。したがって、ウエハの裏面研摩処理
を行うに際して、ウエハ表面に形成されたパターンを保
護するためにウエハ表面に粘着テープが張り付けられ
る。
【0005】一方、半導体ウエハの切断分離工程では、
半導体ウエハの裏面に粘着テープが張り付けられる。粘
着テープが張り付けられた状態で、半導体ウエハに対し
て、ダイシング、洗浄、乾燥、エキスパンディング、ピ
ックアップ、マウンティングの各工程が施される。
【0006】これらの工程で使用される粘着テープに求
められる性質の一つとして、粘着テープを剥がす際に粘
着剤がウエハあるいはダイシング後に得られるチップ上
に残らないという点があげられる。このような点につい
ての改善は、例えば特開昭62−153376号公報、
特公平5−77184号公報に開示されている。
【0007】特開昭62−153376号公報に開示さ
れた粘着シートでは、放射線重合性化合物として3,0
00〜10,000の分子量を有するウレタンアクリラ
ート系オリゴマーを含む粘着剤を基材上に塗布したもの
が用いられる。これによって、半導体ウエハをダイシン
グした後のピックアップ工程で粘着シートに紫外線など
の放射線を照射した際に粘着シートの接着力が充分に低
下し、ウエハチップ裏面に粘着剤が付着してしまうこと
がない。一方、特公平5−77184号公報に開示され
た粘着シートでは、粘着剤層として水膨潤性粘着剤が基
材面上に塗布されている。これによって、研摩処理の終
了後にウエハ表面に付着した粘着剤を水によって除去す
ることが可能となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の粘着テープは、塩化ビニル、ポリプロビレン等の熱可
塑性樹脂を溶融してTダイ、インフレーション、カレン
ダー等の方法により成膜した基材を使用するため、以下
のような解決すべき課題がある。すなわち、成膜する際
の異物混入あるいは樹脂成分の不溶解物等に起因して基
材表面に高さが約10〜50μmの魚の目状の凸部(以
下、フィッシュアイと称す)が点在してしまう。このよ
うながフィッシュアイ存在すると以下のような問題が生
ずる。
【0009】図2は、半導体ウエハの裏面研摩処理工程
を説明するための模式的断面図である。また、図3は、
半導体ウエハのダイシング工程を示すものである。粘着
テープ10は、基材11と該基材11上に塗布された粘
着層12とからなる。図に示されるように、粘着テープ
10が半導体ウエハ13の表面(パターンが形成されて
いる)14に張り付いている。半導体ウエハの裏面研摩
処理工程では、半導体ウエハ13の裏面を研摩手段(不
図示)が研摩する。しかし、基材表面にフィッシュアイ
15があるため、フィッシュアイ15と該フィッシュア
イ15以外のところとで研摩の際に半導体ウエハ13に
かかる圧力の差が生じる。その結果、このフィッシュア
イ15を基点として半導体ウエハに亀裂が生ずる。ま
た、半導体ウエハ13のダイシング工程では、粘着テー
プ10が半導体ウエハの裏面に張り付けられる。この
際、半導体ウエハの表面側からチップの切り出しが行わ
れる一方で、半導体ウエハの裏面側から均一な圧力が半
導体ウエハの表面に向けてかかる。しかし、基材表面に
フィッシュアイ15があるため、フィッシュアイ15と
該フィッシュアイ15以外のところとで半導体ウエハ1
3にかかる圧力の差が生じる。その結果、このフィッシ
ュアイ15を基点として、切断の際にチップが飛び散る
場合がある。
【0010】このような問題点を解決するために、粘着
テープを作る際に基材を金型で押圧し、上記フィッシュ
アイを無理矢理無くそうとする試みがある。しかし、根
本的な解決策ではないばかりか、新たな工程の追加とな
り、製造工程の複雑化、コストの上昇につながる。
【0011】そこで、本発明は上記問題点を解決し、平
坦な表面を有し、かつ厚み精度が従来のものに比べて顕
著に高い粘着テープ用基材および該基材の製造方法と、
該基材を用いた粘着テープとを提供することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明にもとづく粘着テープ用基材は、ウレタンア
クリラート系オリゴマーと反応性希釈モノマーとを含む
配合物を放射線硬化させた材料(放射線硬化物)からな
り、かつ破断伸度が10%以上、好ましくは100%以
上であることを特徴とする。したがって、フィッシュア
イのない平坦な表面を有し、かつ厚み精度が従来のもの
に比べて顕著に高い粘着テープを提供することが可能と
なる。
【0013】好ましくは、前記放射線硬化物の初期弾性
率は、100〜100,000kg/cm2 、より好ま
しくは500〜50,000kg/cm2 である。した
がって、適当な可撓性を有する粘着テープ用基材を提供
することが可能となる。
【0014】本発明にもとづく粘着テープ用基材の製造
方法は、ウレタンアクリラート系オリゴマーと反応性希
釈モノマーとを含む配合物を調製する工程と、前記配合
物を放射線処理することによって硬化させることによっ
て、破断伸度が10%以上、好ましくは100%以上で
ある材料を形成する工程とを有することを特徴とする。
この際、上記配合物に光開始剤を配合してもよい。本方
法では、上記配合物からなる液状樹脂をキャストし、紫
外線(UV)あるいは電子線(EB)等の放射線を照射
することにより硬化させることにより成膜する。好まし
くは、放射線硬化物の初期弾性率を100〜100,0
00kg/cm2 、好ましくは500〜50,000k
g/cm2 とする。
【0015】本発明にもとづく粘着テープは、上記新規
の粘着テープ用基材あるいは上記製造方法によって製造
された粘着テープ用基材と該粘着テープ用基材の少なく
とも一面に塗布された粘着層とを有することを特徴とす
る。したがって、光学産業、半導体産業等において超微
細加工を必要とする部材の製造現場で使用可能であり、
特に半導体ウエハのバックグラインド工程やダイシング
工程においてウエハの亀裂、チップの飛散等の不具合を
生ずることがない。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、本発明にもとづく粘着テ
ープの構成を説明するための断面図である。粘着テープ
1は、基材2と該基材上に積層された粘着層3とからな
る。
【0017】基材2は、ウレタンアクリラート系オリゴ
マー、反応性希釈モノマー、および光開始剤を配合して
なる液状樹脂をキャストし、紫外線(UV)あるいは電
子線(EB)等の放射線を照射することにより硬化させ
ることにより成膜する。また、必要に応じてフタロシア
ニン等の顔料を加えてもよい。さらに、上記液状樹脂を
キャスティングに先だって濾過することによって異物の
除去を行うことも可能である。
【0018】また、基材2の物理的性質は、破断伸度が
10%以上、好ましくは100%以上とする。初期弾性
率を100〜100,000kg/cm2 、好ましくは
500〜50,000kg/cm2 とする。なぜなら、
100kg/cm2 を下回ると軟質となり、製膜が困難
であり、100,00kg/cm2 を越えると硬質とな
り、粘着テープとして貼付が困難となるためである。
【0019】さらに、上記ウレタンアクリラート系オリ
ゴマーは、分子量が500〜100,000、好ましく
は1,000〜30,000で、かつエステル・ジオー
ルを主骨格とする2官能ウレタンアクリラートである。
また、反応性希釈モノマーとしては、モルホリンアクリ
ラート、イソボルニル(メタ)アクリラート、ジシクロ
ペンタニル(メタ)アクリラート、ジシクロペンテニル
アクリラート、メトキシ化シクロデカトリエンアクリラ
ート等が挙げられる。
【0020】ウレタンアクリラート系オリゴマーと反応
性希釈モノマーとの混合比は、95〜5:5〜95、好
ましくは50〜70:50〜30である。ウレタンアク
リラート系オリゴマーの含有量が多いと粘度が高くなっ
て製膜が困難となる。
【0021】粘着層3は、再剥離型粘着剤からなる。具
体的には、アクリル系ポリマー、合成ゴム、天然ゴム等
である。また、前掲の特開昭62−153376号公報
および特公平5−77184号公報に開示された粘着剤
を用いてもよい。
【0022】<実施例1>粘着テープ用基材を以下のよ
うにして製造した。
【0023】エステル・ジオールを主骨格とする2官能
ウレタンアクリラート(日本化薬UX3301、分子量
8,000)60部と、モルホリンアクリラート(興人
ACMU)40部と、光開始剤として1−ヒドロキシ−
シクロヘキシル−フェニル−ケトン(チバガイギー イ
ルガキュア184)4部とを混合して液状樹脂(η
5,000cps)を調製した。つづいて、液状樹脂を
ファンテンダイ方式でPETフィルム(支持体として用
いる;厚さ38μm)上に厚さが100μmとなるよう
にして塗布するとともに、放射線硬化した。すなわち、
PETフィルム上に塗布された液状樹脂から15cm離
れた出力120W/cmの高圧水銀ランプより、光量2
50mJ/cm2 で紫外線を液状樹脂に照射して硬化を
行った。これによって、本発明にもとづく粘着テープ用
基材が得られた。
【0024】<実施例2>光開始剤を含まない点と、硬
化条件を以下の通りにした点と以外は実施例1と同様に
粘着テープ用基材を作製した。
【0025】この実施例の硬化条件は、加速電圧200
KeV、かつ線量15kGray で電子線照射することに
より上記液状樹脂の硬化を行った。
【0026】<実施例3>ファンテンダイ方式をコンマ
コータ方式に変更した以外は、実施例1と同様に粘着テ
ープ用基材を作製した。
【0027】<比較例1>Tダイ法により厚さ100μ
mのLDPEからなる基材を作製した。
【0028】実施例1〜3および比較例1,2で得られ
た基材について、フィッシュアイの有無および厚さ精度
について調べ、その結果を表1に示す。
【0029】<比較例2>カレンダ法により厚さ100
μmのEMMA(エチレン−メタクリル酸共重合体)か
らなる基材を作製した。
【0030】
【表1】 フィッシュアイの数 厚さ精度 (個/10cm2 ) (±μm) 実施例1 0 3 実施例2 0 3 実施例3 0 3 比較例1 50〜100 8 比較例2 10〜50 5 なお、フィッシュアイは視覚的に確認できる高さ20μ
m以上のものである。
【0031】つぎに、上記実施例1および2と比較例と
で得られた基材をそれぞれ用いて粘着テープを作製し
た。すなわち、各基材の表面に厚さが20μmとなるよ
うにしてアクリル系粘着剤を塗布した。このようにして
得られた粘着テープを用いてシリコンウエハのバックグ
ラインドおよびシリコンウエハのダイシングを行った。
その結果、実施例1または2の基材を用いて作製された
粘着テープは、どちらの工程でもシリコンウエハに異常
をもたらさなかった。しかし、比較例1の基材を用いた
粘着テープを使用した場合、バックグラインド工程では
フィッシュアイを基点として放射状の亀裂が生じ、さら
にダイシング工程ではフィッシュアイを基点としてチッ
プの飛散が生じた。
【0032】以上の結果から、実施例1および2の粘着
テープ用基材はフィッシュアイを生ずることがないの
で、半導体ウエハのバックグラインド工程やダイシング
工程において亀裂、チップの飛散等の不具合が生ずるこ
とがない。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光学産業、半導体産業等において超微細加工を必要とす
る部材の製造現場で使用可能であり、特に半導体ウエハ
のバックグラインド工程やダイシング工程において亀
裂、チップの飛散等の不具合が生ずる原因となるフィッ
シュアイのない平坦な表面を有し、かつ厚み精度が従来
のものに比べて顕著に高い粘着テープ用基材、該基材を
用いた粘着テープ、および該基材の製造方法を提供する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にもとづく粘着テープの構成を説明する
ための断面図である。
【図2】従来の粘着テープで支持された半導体ウエハの
裏面研摩処理工程を説明するための模式的断面図であ
る。
【図3】従来の粘着テープで支持された半導体ウエハの
ダイシング工程を説明するための模式的断面図である。
【符号の説明】
1 粘着テープ 2 基材 3 粘着層
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年3月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の粘着テープは、塩化ビニル、ポリプロビレン等の熱可
塑性樹脂を溶融してTダイ、インフレーション、カレン
ダー等の方法により成膜した基材を使用するため、以下
のような解決すべき課題がある。すなわち、成膜する際
の異物混入あるいは樹脂成分の不溶解物等に起因して基
材表面に高さが約10〜50μmの魚の目状の凸部(以
下、フィッシュアイと称す)が点在してしまう。このよ
なフィッシュアイ存在すると以下のような問題が生ず
る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】基材2は、ウレタンアクリラート系オリゴ
マー、反応性希釈モノマー、および光開始剤や光増感剤
を配合してなる液状樹脂をキャストし、紫外線(UV)
あるいは電子線(EB)等の放射線を照射することによ
り硬化させることにより成膜する。また、必要に応じて
フタロシアニン等の顔料を加えてもよい。さらに、上記
液状樹脂をキャスティングに先だって濾過することによ
って異物の除去を行うことも可能である。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】また、基材2の物理的性質は、破断伸度が
10%以上、好ましくは100%以上とする。初期弾性
率を100〜100,000kg/cm2 、好ましくは
500〜50,000kg/cm2 とする。なぜなら、
100kg/cm2 を下回ると軟質となり、製膜が困難
であり、100,000kg/cm2 を越えると硬質と
なり、粘着テープとして貼付が困難となるためである。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】エステル・ジオールを主骨格とする2官能
ウレタンアクリラート(日本化薬UX3301、分子量
8,000)60部と、モルホリンアクリラート(興人
ACM)40部と、光開始剤として1−ヒドロキシ−
シクロヘキシル−フェニル−ケトン(チバガイギー イ
ルガキュア184)4部とを混合して液状樹脂(η
5,000cps)を調製した。つづいて、液状樹脂を
ファンテンダイ方式でPETフィルム(支持体として用
いる;厚さ38μm)上に厚さが100μmとなるよう
にして塗布するとともに、放射線硬化した。すなわち、
PETフィルム上に塗布された液状樹脂から15cm離
れた出力120W/cmの高圧水銀ランプより、光量2
50mJ/cm2 で紫外線を液状樹脂に照射して硬化を
行った。これによって、本発明にもとづく粘着テープ用
基材が得られた。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】
【表1】 フィッシュアイの数 厚さ精度 (個/10 2 ) (±μm) 実施例1 0 3 実施例2 0 3 実施例3 0 3 比較例1 50〜100 8 比較例2 10〜50 5 なお、フィッシュアイは視覚的に確認できる高さ20μ
m以上のものである。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年5月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の粘着テープは、塩化ビニル、ポリプロビレン等の熱可
塑性樹脂を溶融してTダイ、インフレーション、カレン
ダー等の方法により成膜した基材を使用するため、以下
のような解決すべき課題がある。すなわち、成膜する際
の異物混入あるいは樹脂成分の不溶解物等に起因して基
材表面に高さが約10〜50μmの魚の目状の凸部(以
下、フィッシュアイと称す)が点在してしまう。このよ
うなフィッシュアイ存在すると以下のような問題が生
ずる。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年4月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】これらの工程で使用される粘着テープに求
められる性質の一つとして、粘着テープを剥がす際に粘
着剤がウエハあるいはダイシング後に得られるチップ上
に残らないという点があげられる。このような点につい
ての改善は、例えば特開昭62−153376号公報、
特公平5−77284号公報に開示されている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】エステル・ジオールを主骨格とする2官能
ウレタンアクリラート(日本化薬UX3301、分子量
8,000)60部と、モルホリンアクリラート(興人
ACMO)40部と、光開始剤として1−ヒドロキシ−
シクロヘキシル−フェニル−ケトン(チバガイギー イ
ルガキュア184)4部とを混合して液状樹脂(η
5,000cps、25℃)を調製した。つづいて、液
状樹脂をファンテンダイ方式でPETフィルム(支持体
として用いる;厚さ38μm)上に厚さが100μmと
なるようにして塗布するとともに、放射線硬化した。す
なわち、PETフィルム上に塗布された液状樹脂から1
5cm離れた出力120W/cmの高圧水銀ランプよ
り、光量250mJ/cm2 で紫外線を液状樹脂に照射
して硬化を行った。これによって、本発明にもとづく粘
着テープ用基材が得られた。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】つぎに、上記実施例1ないし3と比較例1
および2とで得られた基材をそれぞれ用いて粘着テープ
を作製した。すなわち、各基材の表面に厚さが20μm
となるようにしてアクリル系粘着剤を塗布した。このよ
うにして得られた粘着テープを用いてシリコンウエハの
バックグラインドおよびシリコンウエハのダイシングを
行った。その結果、実施例1ないし3の基材を用いて作
製された粘着テープは、どちらの工程でもシリコンウエ
ハに異常をもたらさなかった。しかし、比較例1または
2の基材を用いた粘着テープを使用した場合、バックグ
ラインド工程ではフィッシュアイを基点として放射状の
亀裂が生じ、さらにダイシング工程ではフィッシュアイ
を基点としてチップの飛散が生じた。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】以上の結果から、実施例1ないし3の粘着
テープ用基材はフィッシュアイを生ずることがないの
で、半導体ウエハのバックグラインド工程やダイシング
工程において亀裂、チップの飛散等の不具合が生ずるこ
とがない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/304 321 H01L 21/304 321H 21/301 21/78 M

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粘着テープに用いられる基材であって、 ウレタンアクリラート系オリゴマーと反応性希釈モノマ
    ーとを含む配合物を放射線硬化させた放射線硬化物から
    なり、かつ破断伸度が10%以上、好ましくは100%
    以上であることを特徴とする粘着テープ用基材。
  2. 【請求項2】 前記放射線硬化物の初期弾性率は、10
    0〜100,000kg/cm2 、好ましくは500〜
    50,000kg/cm2 であることを特徴とする請求
    項1に記載の粘着テープ用基材。
  3. 【請求項3】 粘着テープに用いられる基材の製造方法
    であって、 ウレタンアクリラート系オリゴマーと反応性希釈モノマ
    ーとを含む配合物を調製する工程と、 前記配合物を放射線処理することによって硬化させるこ
    とによって、破断伸度が10%以上、好ましくは100
    %以上である材料を形成する工程とを有することを特徴
    とする粘着テープ用基材の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記放射線硬化物の初期弾性率を、10
    0〜10,000kg/cm2 、好ましくは500〜5
    0,000kg/cm2 とすることを特徴とする請求項
    3に記載の粘着テープ用基材の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1または2に記載の粘着テープ用
    基材と、 該粘着テープ用基材の少なくとも一面に塗布された粘着
    層とを有することを特徴とする粘着テープ。
  6. 【請求項6】 請求項3または4に記載の製造方法によ
    って製造された粘着テープ用基材と、 該粘着テープ用基材の少なくとも一面に塗布された粘着
    層とを有することを特徴とする粘着テープ。
JP5965196A 1996-03-15 1996-03-15 粘着テープ用基材、該基材を用いた粘着テープ、および該基材の製造方法 Expired - Lifetime JP3177149B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5965196A JP3177149B2 (ja) 1996-03-15 1996-03-15 粘着テープ用基材、該基材を用いた粘着テープ、および該基材の製造方法
TW086103106A TW360904B (en) 1996-03-15 1997-03-13 Adhesive tape, base material for adhesive tape and their manufacturing method
US08/815,950 US6139953A (en) 1996-03-15 1997-03-13 Adhesive tape, base material for adhesive tape and their manufacturing methods
EP97104402A EP0798355B1 (en) 1996-03-15 1997-03-14 Base material for adhesive tape
DE69722498T DE69722498T2 (de) 1996-03-15 1997-03-14 Basismaterial für Klebeband
SG1997000779A SG70000A1 (en) 1996-03-15 1997-03-14 Adhesive tape base material for adhesive tape and their manufacturing methods
KR1019970008875A KR100489844B1 (ko) 1996-03-15 1997-03-15 접착테이프,접착테이프용베이스재료및그의제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5965196A JP3177149B2 (ja) 1996-03-15 1996-03-15 粘着テープ用基材、該基材を用いた粘着テープ、および該基材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09253964A true JPH09253964A (ja) 1997-09-30
JP3177149B2 JP3177149B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=13119328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5965196A Expired - Lifetime JP3177149B2 (ja) 1996-03-15 1996-03-15 粘着テープ用基材、該基材を用いた粘着テープ、および該基材の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6139953A (ja)
EP (1) EP0798355B1 (ja)
JP (1) JP3177149B2 (ja)
KR (1) KR100489844B1 (ja)
DE (1) DE69722498T2 (ja)
SG (1) SG70000A1 (ja)
TW (1) TW360904B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6156423A (en) * 1997-04-11 2000-12-05 Lintec Corporation Base material and adhesive tape using the same
JP2002141306A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Lintec Corp ダイシングシート
JP2003096140A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Nitto Denko Corp 複合フィルムおよび粘着シート
JP2009231738A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Gunze Ltd バックグラインド用基体フィルム及びその製造方法
JP2009231759A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Gunze Ltd バックグラインド用基体フィルム及びその製造方法
JP2009231735A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Gunze Ltd バックグラインドフィルム及びその製造方法
JP2009231740A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Gunze Ltd バックグラインドフィルム及びその製造方法
WO2010131685A1 (ja) * 2009-05-13 2010-11-18 日東電工株式会社 複合フィルムおよびその製造方法
WO2011024925A1 (ja) * 2009-08-28 2011-03-03 日東電工株式会社 粘着テープまたはシート用基材、および、粘着テープまたはシート
US7976952B2 (en) 2005-02-23 2011-07-12 Nitto Denko Corporation Multilayer sheet, production method thereof and pressure-sensitive adhesive sheet using the multilayer sheet
WO2014021450A1 (ja) * 2012-08-02 2014-02-06 リンテック株式会社 フィルム状接着剤、半導体接合用接着シート、および半導体装置の製造方法
WO2014033932A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 株式会社ダイセル 光学シート
WO2016114241A1 (ja) * 2015-01-16 2016-07-21 日東電工株式会社 両面粘着シート

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5972152A (en) * 1997-05-16 1999-10-26 Micron Communications, Inc. Methods of fixturing flexible circuit substrates and a processing carrier, processing a flexible circuit and processing a flexible circuit substrate relative to a processing carrier
JP3739570B2 (ja) * 1998-06-02 2006-01-25 リンテック株式会社 粘着シートおよびその利用方法
JP3784202B2 (ja) * 1998-08-26 2006-06-07 リンテック株式会社 両面粘着シートおよびその使用方法
JP3383227B2 (ja) * 1998-11-06 2003-03-04 リンテック株式会社 半導体ウエハの裏面研削方法
US7018268B2 (en) * 2002-04-09 2006-03-28 Strasbaugh Protection of work piece during surface processing
US20080193728A1 (en) * 2002-07-26 2008-08-14 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive sheet, method for producing the same and method for using the same as well as a multi-layer sheet for use in the pressure-sensitive adhesive sheet and method for producing the same
US20050153129A1 (en) * 2002-07-26 2005-07-14 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive sheet, method for producing the same and method for using the same as well as a multi-layer sheet for use in the pressure-sensitive adhesive sheet and method for producing the same
KR101016081B1 (ko) * 2002-07-26 2011-02-17 닛토덴코 가부시키가이샤 점착 시트와 그의 제조방법, 상기 점착 시트의 사용방법,및 상기 점착 시트에 사용되는 다층 시트와 그의 제조방법
TWI310230B (en) * 2003-01-22 2009-05-21 Lintec Corp Adhesive sheet, method for protecting surface of semiconductor wafer and method for processing work
US20060177654A1 (en) * 2003-03-17 2006-08-10 Satoru Shoshi Pressure sensitive adhesive sheet for protecting surface and method for production thereof
JP4879702B2 (ja) * 2006-10-20 2012-02-22 リンテック株式会社 ダイソート用シートおよび接着剤層を有するチップの移送方法
WO2008069088A1 (ja) * 2006-12-05 2008-06-12 Lintec Corporation レーザーダイシングシートおよびチップ体の製造方法
US8114520B2 (en) * 2006-12-05 2012-02-14 Lintec Corporation Laser dicing sheet and process for producing chip body
JP5059559B2 (ja) * 2006-12-05 2012-10-24 リンテック株式会社 レーザーダイシングシートおよびチップ体の製造方法
DE102007034877A1 (de) * 2007-07-24 2009-01-29 Schmid Rhyner Ag Verfahren und Vorrichtung zum Auftrag von Kunststoffbeschichtungen
TW200934662A (en) * 2007-12-28 2009-08-16 Du Pont Method for reworking adhesively bonded liquid crystal displays
US20110201717A1 (en) * 2007-12-28 2011-08-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Actinically curable adhesive composition
TW200940671A (en) * 2007-12-28 2009-10-01 Du Pont Thermally and actinically curable adhesive composition
JP6176432B2 (ja) * 2008-04-21 2017-08-09 エルジー・ケム・リミテッド 粘着フィルム及びこれを使用したバックグラインディング方法
US20110174445A1 (en) * 2008-11-20 2011-07-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Semi-automated reworkability equipment for de-bonding a display
KR20110097845A (ko) * 2008-11-20 2011-08-31 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 디스플레이를 접합 해제하기 위한 반-자동화된 재가공성 방법
TWI507501B (zh) * 2009-06-15 2015-11-11 Lg Chemical Ltd 用於處理晶圓的薄片
JP5068793B2 (ja) * 2009-09-24 2012-11-07 リンテック株式会社 粘着シート
CN103339781B (zh) * 2011-01-27 2015-11-25 株式会社Lg化学 电极组件
WO2014028024A1 (en) 2012-08-16 2014-02-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Actinically curable adhesive composition and bonding method using same
GB2525848B (en) * 2014-04-09 2020-12-09 Huawei Tech Co Ltd Base station deployment
DE102014218117A1 (de) * 2014-09-10 2016-03-10 Krones Aktiengesellschaft Gebinde mit wenigstens zwei klebend aneinander haftenden Artikeln und beidseitig klebendes Haftelement zur Verwendung hierfür

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391942A (en) * 1977-01-22 1978-08-12 Koyo Sangyo Co Adhesive tape
JPS62153376A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 F S K Kk ウェハダイシング用粘着シート
JPH01240243A (ja) * 1988-03-18 1989-09-25 Tokuda Seisakusho Ltd 電極およびその製造方法
JPH01266177A (ja) * 1988-04-18 1989-10-24 Teijin Ltd 耐熱粘着テープ用フィルム
JPH06264037A (ja) * 1993-03-17 1994-09-20 Sekisui Chem Co Ltd 両面粘着テープ及びその製造方法
JPH0744913A (ja) * 1993-07-26 1995-02-14 Canon Inc 光記録媒体用保護粘着シートおよびそれを用いた光記録媒体
JPH0740755U (ja) * 1993-12-27 1995-07-21 積水化学工業株式会社 粘着テープ
JPH08203849A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 Rodel Nitta Kk 研磨用ウエハ保持部材及びそのウエハ保持部材の定盤への装着方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153814A (ja) * 1986-07-09 1988-06-27 F S K Kk ウエハ貼着用粘着シ−ト
GB8621835D0 (en) * 1986-09-10 1986-10-15 Courtaulds Plc Urethane polymer films
DE4121702A1 (de) * 1991-07-01 1993-01-07 Huels Chemische Werke Ag Teilkristalliner film und dessen verwendung
JPH05135405A (ja) * 1991-11-13 1993-06-01 Dainippon Ink & Chem Inc 光デイスク用紫外線硬化型樹脂組成物
JPH0616721A (ja) * 1992-07-02 1994-01-25 Nippon Kayaku Co Ltd 樹脂組成物、透過型スクリーン用紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391942A (en) * 1977-01-22 1978-08-12 Koyo Sangyo Co Adhesive tape
JPS62153376A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 F S K Kk ウェハダイシング用粘着シート
JPH01240243A (ja) * 1988-03-18 1989-09-25 Tokuda Seisakusho Ltd 電極およびその製造方法
JPH01266177A (ja) * 1988-04-18 1989-10-24 Teijin Ltd 耐熱粘着テープ用フィルム
JPH06264037A (ja) * 1993-03-17 1994-09-20 Sekisui Chem Co Ltd 両面粘着テープ及びその製造方法
JPH0744913A (ja) * 1993-07-26 1995-02-14 Canon Inc 光記録媒体用保護粘着シートおよびそれを用いた光記録媒体
JPH0740755U (ja) * 1993-12-27 1995-07-21 積水化学工業株式会社 粘着テープ
JPH08203849A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 Rodel Nitta Kk 研磨用ウエハ保持部材及びそのウエハ保持部材の定盤への装着方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6156423A (en) * 1997-04-11 2000-12-05 Lintec Corporation Base material and adhesive tape using the same
JP2002141306A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Lintec Corp ダイシングシート
JP2003096140A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Nitto Denko Corp 複合フィルムおよび粘着シート
US7976952B2 (en) 2005-02-23 2011-07-12 Nitto Denko Corporation Multilayer sheet, production method thereof and pressure-sensitive adhesive sheet using the multilayer sheet
JP2009231738A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Gunze Ltd バックグラインド用基体フィルム及びその製造方法
JP2009231735A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Gunze Ltd バックグラインドフィルム及びその製造方法
JP2009231740A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Gunze Ltd バックグラインドフィルム及びその製造方法
JP2009231759A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Gunze Ltd バックグラインド用基体フィルム及びその製造方法
WO2010131685A1 (ja) * 2009-05-13 2010-11-18 日東電工株式会社 複合フィルムおよびその製造方法
WO2011024925A1 (ja) * 2009-08-28 2011-03-03 日東電工株式会社 粘着テープまたはシート用基材、および、粘着テープまたはシート
WO2014021450A1 (ja) * 2012-08-02 2014-02-06 リンテック株式会社 フィルム状接着剤、半導体接合用接着シート、および半導体装置の製造方法
JPWO2014021450A1 (ja) * 2012-08-02 2016-07-21 リンテック株式会社 フィルム状接着剤、半導体接合用接着シート、および半導体装置の製造方法
WO2014033932A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 株式会社ダイセル 光学シート
WO2016114241A1 (ja) * 2015-01-16 2016-07-21 日東電工株式会社 両面粘着シート

Also Published As

Publication number Publication date
SG70000A1 (en) 2000-01-25
TW360904B (en) 1999-06-11
DE69722498D1 (de) 2003-07-10
US6139953A (en) 2000-10-31
EP0798355A3 (en) 1998-09-09
EP0798355A2 (en) 1997-10-01
EP0798355B1 (en) 2003-06-04
JP3177149B2 (ja) 2001-06-18
KR970065676A (ko) 1997-10-13
KR100489844B1 (ko) 2005-12-27
DE69722498T2 (de) 2004-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09253964A (ja) 粘着テープ用基材、該基材を用いた粘着テープ、および該基材の製造方法
JP5603757B2 (ja) レーザーダイシング用粘着シート及び半導体装置の製造方法
JP5128575B2 (ja) ステルスダイシング用粘着シート及び半導体装置の製造方法
JP3739570B2 (ja) 粘着シートおよびその利用方法
JP6018730B2 (ja) ダイシングシートおよび半導体チップの製造方法
KR100661207B1 (ko) 반도체 칩의 제조방법
JP5514376B1 (ja) 粘着シート
TWI414010B (zh) Crystalline crystal / sticky ribbon and semiconductor wafer manufacturing method
JPH10337823A (ja) 基材および該基材を用いた粘着テープ
US7105226B2 (en) Pressure sensitive adhesive double coated sheet and method of use thereof
JP2000212530A (ja) 粘着シ―トおよびその使用方法
JP3495388B2 (ja) 半導体ウエハダイシング用粘着テープ
JP2002203822A (ja) 脆性部材の加工方法および両面粘着シート
JPH09186121A (ja) 半導体ウエハの裏面研削方法
JP2009239190A (ja) ダイシング・ダイボンディングテープ
JP2001127029A (ja) ウエハ裏面研削時の表面保護シートおよび半導体チップの製造方法
JPS60189938A (ja) 半導体ウエハの保護方法
JP6429982B1 (ja) マスク一体型表面保護テープ
JPH01249878A (ja) 半導体ウエハ固定用放射線硬化性粘着テープ
JP2011119549A (ja) ステルスダイシング用粘着シート及び半導体装置の製造方法
JP2851808B2 (ja) 研磨用ウエハ保持部材及びそのウエハ保持部材の定盤への装着方法
JPH0729861A (ja) 半導体ウエハダイシング用粘着テープ
JP2003301151A (ja) 両面粘着シートおよびその使用方法
JP2005015544A (ja) 半導体ウエハ裏面研削用粘着シート
JPH098109A (ja) 放射線硬化性粘着テープ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160406

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term