WO2011024925A1 - 粘着テープまたはシート用基材、および、粘着テープまたはシート - Google Patents

粘着テープまたはシート用基材、および、粘着テープまたはシート Download PDF

Info

Publication number
WO2011024925A1
WO2011024925A1 PCT/JP2010/064534 JP2010064534W WO2011024925A1 WO 2011024925 A1 WO2011024925 A1 WO 2011024925A1 JP 2010064534 W JP2010064534 W JP 2010064534W WO 2011024925 A1 WO2011024925 A1 WO 2011024925A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
meth
pressure
sensitive adhesive
base material
acrylic
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/064534
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄太 島崎
栄一 井本
国夫 長崎
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to CN2010800384444A priority Critical patent/CN102482539A/zh
Priority to JP2011528853A priority patent/JPWO2011024925A1/ja
Priority to US13/392,738 priority patent/US20120156483A1/en
Publication of WO2011024925A1 publication Critical patent/WO2011024925A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/067Polyurethanes; Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/757Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing at least two isocyanate or isothiocyanate groups linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/40Compositions for pressure-sensitive adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/416Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components use of irradiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • C09J2433/006Presence of (meth)acrylic polymer in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane
    • C09J2475/006Presence of polyurethane in the substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer

Definitions

  • the present invention relates to a base material used for pressure-sensitive adhesive tapes, pressure-sensitive adhesive sheets, etc., and is a base material that is a composite film containing an acrylic polymer and a urethane polymer, and in particular, a base material that can reduce adhesive force by contact with water. About.
  • adhesive tapes are used for fixing and joining objects and the like, and a strong adhesive force is required except for those that require removability as a special application.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-298274 discloses that a water-swellable polymer is contained in the pressure-sensitive adhesive layer, thereby providing water after use.
  • a pressure-sensitive adhesive tape that can be wetted and peeled off is disclosed.
  • this pressure-sensitive adhesive tape is configured to exhibit releasability when the pressure-sensitive adhesive is wetted with water, a sufficient adhesive force cannot be ensured during normal use.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and the object of the present invention is to allow free adhesive design without adding a special component to the adhesive and to be peeled off after use. It is to obtain an adhesive tape or an adhesive sheet, and to obtain a substrate used for the adhesive tape or adhesive sheet.
  • the substrate of the present invention is a composite film comprising a urethane polymer having an acryloyl group at the molecular chain terminal (hereinafter sometimes referred to as “acryloyl group-terminated urethane polymer”) and a (meth) acrylic polymer,
  • acryloyl group-terminated urethane polymer a urethane polymer having an acryloyl group at the molecular chain terminal
  • the (meth) acrylic monomer forming the (meth) acrylic polymer contains at least one selected from the group consisting of (meth) acrylic acid and (meth) acryloylmorpholine.
  • the (meth) acrylic monomer forming the (meth) acrylic polymer preferably contains (meth) acrylic acid and isobornyl acrylate, or (meth) acryloylmorpholine and isobornyl acrylate. .
  • the content of the urethane polymer is preferably 40 parts by weight or more with respect to 100 parts by weight of the total weight of the urethane polymer and the (meth) acrylic polymer.
  • the pressure-sensitive adhesive tape or pressure-sensitive adhesive sheet of the present invention is characterized by having a pressure-sensitive adhesive layer on one surface of any of the above-mentioned base materials.
  • the method for producing a pressure-sensitive adhesive tape or pressure-sensitive adhesive sheet substrate of the present invention comprises a step of reacting a polyol and a polyisocyanate in one or more (meth) acrylic monomers to form a urethane polymer, the (meth) acrylic A process comprising applying a mixture containing a monomer and a urethane polymer onto a support and forming an acrylic polymer by irradiating light to obtain a composite film having a water absorption of 5% or more. To do.
  • the (meth) acrylic monomer preferably contains at least one selected from the group consisting of (meth) acrylic acid and (meth) acryloylmorpholine.
  • the peeling force of the pressure-sensitive adhesive tape or pressure-sensitive adhesive sheet can be reduced by using a water-swellable base material.
  • the present invention it is possible to design a pressure-sensitive adhesive without adding a special component to the pressure-sensitive adhesive, and to realize a pressure-sensitive adhesive tape or pressure-sensitive adhesive sheet that can be peeled off after use.
  • the base material used for the sheet can be realized.
  • the base material of this invention is comprised only with the composite film.
  • This composite film contains a urethane polymer and a (meth) acrylic polymer.
  • the composite film is formed, for example, by irradiating a mixture containing a urethane polymer and a (meth) acrylic monomer as main components with radiation or the like.
  • the term “film” includes a sheet, and the term “sheet” includes a film.
  • Urethane polymer is obtained by reacting polyol and polyisocyanate.
  • the reaction between the hydroxyl group of the polyol and the polyisocyanate may be performed without using a catalyst, or may be performed using a catalyst.
  • a catalyst a catalyst generally used in a urethane reaction can be used, and examples thereof include dibutyltin dilaurate, tin octoate, 1,4-diazabicyclo (2,2,2) octane, and the like. be able to.
  • the polyol used in the present invention one having two or more hydroxyl groups in one molecule is desirable.
  • the low molecular weight polyol include divalent alcohols such as ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, butylene glycol, and hexamethylene glycol, and trivalent or tetravalent alcohols such as trimethylolpropane, glycerin, and pentaerythritol.
  • high molecular weight polyol examples include polyether polyol, polyester polyol, acrylic polyol, epoxy polyol, carbonate polyol, and caprolactone polyol.
  • polyether polyol polyester polyol
  • carbonate polyol are preferably used.
  • polyether polyols examples include polyethylene glycol, polypropylene glycol, and polytetramethylene glycol (PTMG).
  • polyester polyol examples include alcohols such as the above divalent alcohols, dipropylene glycol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, and neopentyl glycol, and divalent alcohols such as adipic acid, azelaic acid, and sebacic acid. And polycondensates with basic acids.
  • lactone ring-opening polymer polyols such as polycaprolactone, polycarbonate diols and the like.
  • examples of the acrylic polyol include a copolymer of a monomer having a hydroxyl group such as hydroxyethyl (meth) acrylate and hydroxypropyl (meth) acrylate, and a copolymer of a hydroxyl group-containing substance and an acrylic monomer.
  • examples of the epoxy polyol include an amine-modified epoxy resin.
  • the above polyols can be used alone or in combination in consideration of solubility in (meth) acrylic monomers, reactivity with isocyanates, and the like.
  • a triol cross-linked structure can be introduced when strength is required, and a polyol having a large molecular weight is preferably used alone when emphasis is placed on elongation.
  • Polyether polyols are generally inexpensive and have good water resistance, and polyester polyols have high strength.
  • the type and amount of the polyol can be freely selected according to the use and purpose, and the viewpoints such as the properties of the base material to be applied, reactivity with isocyanate, compatibility with acrylic, etc. From the above, the type, molecular weight and amount of use of the polyol can be selected as appropriate.
  • polyisocyanate examples include aromatic, aliphatic and alicyclic diisocyanates, dimers and trimers of these diisocyanates.
  • Aromatic, aliphatic and alicyclic diisocyanates include tolylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, hydrogenated xylylene diisocyanate (HXDI), isophorone diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate, 1,5- Naphthylene diisocyanate, 1,3-phenylene diisocyanate, 1,4-phenylene diisocyanate, butane-1,4-diisocyanate, 2,2,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, 2,4,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, cyclohexane 1,4-diisocyanate, dicyclohexane 1,4
  • polyisocyanates can be used alone or in combination. From the viewpoint of urethane reactivity, solubility in (meth) acrylic monomers, reactivity with hydroxyl groups, and the like, the type and combination of polyisocyanates may be appropriately selected.
  • the urethane polymer is obtained using a urethane polymer precursor, and the urethane polymer precursor is obtained by reacting a polyol and a polyisocyanate.
  • the amount of the polyol component and polyisocyanate component used to form the urethane polymer precursor is not particularly limited.
  • the ratio of the isocyanate group of the polyisocyanate to the hydroxyl group of the polyol that is, the NCO / OH ratio. (Equivalent ratio) is preferably 0.8 or more and 3.0 or less, more preferably 1.0 or more and 3.0 or less, and particularly preferably 1.1 or more and 2.0 or less.
  • the NCO / OH ratio (equivalent ratio) is less than 0.8, the molecular chain length of the urethane polymer cannot be sufficiently extended, and the cohesiveness of the urethane tends to decrease. If the NCO / OH ratio (equivalent ratio) is greater than 3.0, the flexibility of the resulting film tends to be reduced. In consideration of the reaction with the hydroxyl group-containing (meth) acrylate compound, the NCO / OH ratio (equivalent ratio) is preferably 1.0 or more. On the other hand, if the NCO / OH ratio (equivalent ratio) is larger than 2.0, the elongation of the film tends to decrease, the 20% modulus tends to increase, and the flexibility as a film tends to be insufficient.
  • the urethane polymer having an acryloyl group at the molecular chain end includes, for example, a urethane polymer having an isocyanate group at the molecular chain end (hereinafter sometimes referred to as “isocyanate group-terminated urethane polymer”), a hydroxyl group It can be obtained by reacting the containing (meth) acrylate compound.
  • isocyanate group-terminated urethane polymer a hydroxyl group It can be obtained by reacting the containing (meth) acrylate compound.
  • Examples of the hydroxyl group-containing (meth) acrylate compound used include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 2 -Hydroxyethylacryloyl phosphate, 2- (meth) acryloyloxyethyl-2-hydroxypropyl phthalate, 2-hydroxy-3- (meth) acryloyloxypropyl (meth) acrylate, caprolactone modified 2-hydroxyethyl (meth) acrylate , Pentaerythritol tri (meth) acrylate, dipentaerythritol penta (meth) acrylate, caprolactone-modified dipentaerythritol penta (meth) acrylate, caprolactone-modified pen Pentaerythritol tri (meth) acrylate,
  • the amount of the hydroxyl group-containing (meth) acrylate compound is preferably a predetermined amount.
  • the use amount of the hydroxyl group-containing (meth) acrylate compound is such that the NCO / OH ratio (equivalent ratio) is 1.1 to 2.0 and the urethane polymer precursor has an NCO / OH ratio ( Equivalent ratio) is an amount added so as to be 1.0.
  • the composite film of the present invention forms an isocyanate group-terminated urethane polymer by urethane reaction in the presence of a (meth) acrylic monomer, and an acryloyl group-terminated urethane is formed by the presence of a hydroxyl group-containing (meth) acrylate compound. It can be obtained by forming a polymer or irradiating radiation or the like to form a (meth) acrylic polymer.
  • the (meth) acrylic monomer used for forming the composite film of the present invention preferably has water swellability.
  • (meth) acrylic acid and / or (meth) acryloylmorpholine having water swellability and capable of imparting toughness is preferably used.
  • the (meth) acrylic acid and / or (meth) acryloylmorpholine is preferably added in an amount of 30 parts by weight or more, more preferably 50 parts by weight or more based on 100 parts by weight of the total acrylic component.
  • (meth) acrylic monomers used mixed with the above (meth) acrylic monomers include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, and butyl (meth) acrylate.
  • Examples include isononyl and isobornyl (meth) acrylate. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the (meth) acrylic monomer may be appropriately determined in terms of type, combination, amount of use, etc. in consideration of compatibility with urethane, polymerizability upon curing by radiation, etc., and characteristics of the high molecular weight obtained. preferable.
  • the amount of the (meth) acrylic monomer used is preferably in the range of 5 wt% or more and 60 wt% or less in the mixture mainly composed of the urethane polymer and the (meth) acrylic monomer. If the amount of (meth) acrylic monomer used is less than 5% by weight, problems may occur in the tensile modulus and stress of the resulting composite film, and if it exceeds 60% by weight, problems may occur in the elongation characteristics of the composite film. is there.
  • N-methylolacrylamide N-methylolacrylamide, glycidyl acrylate, glycidyl methacrylate, N, N-dimethylaminoethyl acrylate, N, N-dimethylaminopropyl methacrylamide, 2-hydroxypropyl acrylate, N, N-dimethylacrylamide, N, N-diethylacrylamide, imide acrylate, N-vinylpyrrolidone, oligoester acrylate Monomers such as ⁇ -caprolactone acrylate may be used, and copolymerization may be used. In addition, it is preferable to determine suitably the kind and usage-amount of these monomers considering the characteristic of a composite film, etc.
  • polyfunctional monomers can be added as a crosslinking agent as required within the range not impairing the characteristics.
  • examples of the polyfunctional monomer include trimethylolpropane tri (meth) acrylate and dipentaerythritol hexa (meth) acrylate. It is preferable that the usage-amount of a polyfunctional monomer is 1 to 20 weight part with respect to 100 weight part of (meth) acrylic-type monomers.
  • the proportion of the urethane polymer is preferably 40 parts by weight or more with respect to 100 parts by weight in total of the urethane polymer and the (meth) acrylic polymer.
  • the proportion of the urethane polymer is less than 40 parts by weight, the elongation of the composite film becomes low and the handling tends to be difficult. If the ratio of a urethane polymer is 40 weight part or more, the softness
  • additives that are usually used, for example, an ultraviolet absorber, an anti-aging agent, a filler, a pigment, a colorant, a flame retardant, an antistatic agent, and the like, as necessary, are within a range that does not impair the effects of the present invention. Can be added within. These additives are used in normal amounts depending on the type. These additives may be added in advance before the polymerization reaction of the polyisocyanate and the polyol, or may be added before the urethane polymer and the acrylic monomer are polymerized.
  • the solvent can be appropriately selected from commonly used solvents, and examples thereof include ethyl acetate, toluene, chloroform, dimethylformamide and the like.
  • the composite film of the present invention is, for example, coated with a coating solution for a composite film on the release-treated surface of a polyethylene terephthalate film that has been subjected to a release treatment, and a transparent separator or the like placed thereon, from which ultraviolet rays, electron beams, etc. It can be obtained by irradiating and curing the film to form a film, and then removing the peeled polyethylene terephthalate film and separator.
  • a pressure-sensitive adhesive layer may be provided on a release substrate such as polyethylene terephthalate that has been subjected to a release treatment, and a composite film may be formed thereon, or a pressure-sensitive adhesive prepared separately after forming the composite film.
  • the layers may be laminated to produce an adhesive layer / composite film adhesive tape or adhesive sheet.
  • the pressure-sensitive adhesive tape or pressure-sensitive adhesive sheet has a pressure-sensitive adhesive layer only on one side.
  • the composite film uses a (meth) acrylic monomer as a diluent, and reacts with a polyol and a polyisocyanate in this (meth) acrylic monomer to form a urethane polymer.
  • a mixture containing a monomer and a urethane polymer as main components is applied onto a film that has been subjected to a release treatment, and depending on the type of photopolymerization initiator, ⁇ rays, ⁇ rays, ⁇ rays, neutron rays, electron beams It can be formed by being cured by irradiating ionizing radiation such as ultraviolet rays or radiation such as ultraviolet rays.
  • the (meth) acrylic monomer After dissolving the polyol in the (meth) acrylic monomer, polyisocyanate or the like is added and reacted with the polyol to adjust the viscosity, and further, a hydroxyl group-containing (meth) acrylate compound is added, After coating this on a support such as a polyethylene terephthalate film, a composite film can be obtained by curing using a low-pressure mercury lamp or the like.
  • the (meth) acrylic monomer may be added all at once during the urethane synthesis or may be added in several divided portions.
  • the polyol may be reacted after the polyisocyanate is dissolved in the (meth) acrylic monomer.
  • the molecular weight is not limited and a high molecular weight polyurethane can be produced, so that the molecular weight of the finally obtained urethane can be designed to an arbitrary size.
  • the release-treated sheet may be placed to block oxygen,
  • the substrate may be placed in a container filled with an inert gas to lower the oxygen concentration.
  • the type of radiation and the type of lamp used for irradiation can be selected as appropriate, such as a low-pressure lamp such as a fluorescent chemical lamp, a black light and a sterilization lamp, a high-pressure such as a metal halide lamp and a high-pressure mercury lamp.
  • a lamp, an LED lamp, an EB irradiation device, or the like can be used.
  • Irradiation amounts such as ultraviolet rays can be arbitrarily set according to required film characteristics.
  • the irradiation amount of ultraviolet rays is 100 to 5,000 mJ / cm 2 , preferably 1,000 to 4,000 mJ / cm 2 , more preferably 2,000 to 3,000 mJ / cm 2 .
  • the irradiation amount of ultraviolet rays is less than 100 mJ / cm 2 , a sufficient polymerization rate may not be obtained, and when it is more than 5,000 mJ / cm 2 , deterioration may be caused.
  • the temperature at the time of ultraviolet irradiation is not particularly limited and can be arbitrarily set. However, if the temperature is too high, a termination reaction due to the heat of polymerization is likely to occur, which tends to cause deterioration of characteristics. Is 70 ° C. or lower, preferably 50 ° C. or lower, more preferably 30 ° C. or lower.
  • the mixture mainly composed of urethane polymer and (meth) acrylic monomer contains a photopolymerization initiator.
  • photopolymerization initiators include benzoin ethers such as benzoin methyl ether, benzoin isopropyl ether, and 2,2-dimethoxy-1,2-diphenylethane-1-one; substituted benzoin ethers such as anisole methyl ether; Substituted acetophenones such as ethoxyacetophenone, 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone, 1-hydroxy-cyclohexyl-phenyl-ketone; substituted alpha-ketols such as 2-methyl-2-hydroxypropiophenone; 2-naphthalenesulfonyl chloride, etc.
  • Photoactive oximes such as 1-phenyl-1,1-propanedione-2- (o-ethoxycarbonyl) -oxime
  • 2,4,6-trimethylbenzoyl-diphenyl-phosphine oxa 2,4,6-trimethylbenzoyl-diphenyl-phosphine oxa
  • Bis (2,4,6-trimethylbenzoyl - like acylphosphine oxides such as triphenylphosphine oxide are preferably used.
  • the thickness of the composite film of the present invention can be appropriately selected according to the purpose and the like, but is generally 5 to 500 ⁇ m, preferably about 10 to 300 ⁇ m.
  • the pressure-sensitive adhesive tape or pressure-sensitive adhesive sheet of the present invention can be obtained by forming a pressure-sensitive adhesive layer on one side of a substrate that is a composite film. It does not specifically limit as an adhesive composition, A general thing, such as an acryl type and a rubber type, can be used.
  • the method for forming the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited, and a method in which a solvent-based or emulsion-based pressure-sensitive adhesive is directly applied to a substrate and then dried. It is possible to apply a method in which a layer is formed and the pressure-sensitive adhesive layer is bonded to a substrate.
  • a radiation curable pressure-sensitive adhesive is applied to a base material, and both the pressure-sensitive adhesive layer and the base material are irradiated with radiation to simultaneously cure and form the base material and the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the pressure-sensitive adhesive layer and the composite film layer can be applied so as to have a multilayer structure.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited and can be arbitrarily set. Usually, it is preferably 3 to 100 ⁇ m, more preferably 10 to 50 ⁇ m, particularly about 10 to 30 ⁇ m. It is preferable that
  • the pressure-sensitive adhesive tape or pressure-sensitive adhesive sheet of the present invention swells when the composite film absorbs water, increases the flexibility of the substrate, and can be easily peeled off from the adherend after use.
  • the water absorption of the composite film needs to be 5% or more, preferably 10% or more, and more preferably 12% or more. This is because, when the water absorption rate of the composite film is less than 5%, the water absorption effect is small, and therefore the effect of reducing the peel strength after water contact is small.
  • the base material used for forming the pressure-sensitive adhesive tape or pressure-sensitive adhesive sheet of the present invention can be evaluated for its flexibility as an initial modulus.
  • the initial modulus (20% elongation modulus) after water is absorbed by the substrate is preferably 1.5 MPa or less, and more preferably 1.4 MPa or less.
  • the 20% elongation modulus refers to the stress required to stretch the substrate by 20%.
  • the base material of the present invention preferably has a breaking strength of 10 N / mm 2 or more, and more preferably 20 N / mm 2 or more. Further, the base material of the present invention preferably has a breaking elongation (breaking elongation) of 100% or more, and more preferably 200% or less. This is because if the base material has a breaking strength of less than 10 N / mm 2 or a breaking elongation of less than 100%, it may be cut when the adhesive tape or the adhesive sheet is used.
  • the breaking strength is a stress necessary for the base material or the like to break. Specifically, a tensile force is gradually applied to the base material to obtain a force when the base material breaks. This is expressed as a value converted to stress per unit area.
  • the breaking elongation (breaking elongation) is a ratio (elongation rate) of elongation until the base material breaks. Specifically, the base material breaks when a tensile force is applied to the base material. It shows by the value (unit:%) which divided
  • the pressure-sensitive adhesive tape or pressure-sensitive adhesive sheet of the present invention has a peel strength of SUS304 plate (stainless steel) of 16 N / 25 mm or more, preferably 18 N / 25 mm or more. Moreover, after sticking to a SUS304 board, the peeling strength after being immersed in 25 degreeC water for 1 hour is 12 N / 25mm or less, It is desirable that it is 10 N / 25mm or less preferably. The above range is desirable from the viewpoint that a sufficient adhesive force can be secured at the time of sticking use and that it can be easily peeled off after use.
  • the pressure-sensitive adhesive tape or pressure-sensitive adhesive sheet of the present invention uses a water-swellable base material, the peeling force is reduced by swelling the base material and can be easily peeled off. Therefore, according to the present invention, an adhesive tape or an adhesive sheet that can be easily peeled after use can be realized without changing the design of the adhesive itself. That is, according to the present invention, the desired pressure-sensitive adhesive can be freely used without any particular limitation, so that sufficient adhesive strength can be secured during use, and it can be easily swollen after use. Can be peeled off.
  • the pressure-sensitive adhesive tape or pressure-sensitive adhesive sheet having a pressure-sensitive adhesive layer on one side of the base material is used by sticking the pressure-sensitive adhesive layer located on the outermost layer of the pressure-sensitive adhesive tape or pressure-sensitive adhesive sheet to the adherend and immersing it in water after use.
  • the adhesive tape or the adhesive sheet can be peeled from the adherend.
  • the substrate can be formed by irradiating radiation such as ultraviolet rays or electron beams, the process is simple, and it can be formed without the need for a solvent. It is also excellent from the viewpoint of environmental protection.
  • the composite film of arbitrary physical-property values can be obtained by selecting suitably the kind and usage-amount of a polyol, polyisocyanate, and a (meth) acrylic-type monomer.
  • the base material of the present invention has a good curved surface following property, when used in the production of an adhesive tape or an adhesive sheet, even if the adherend undergoes a bending motion, peeling does not occur. And since this base material has favorable workability, there also exists an advantage that secondary processes, such as press work, can be performed easily.
  • Example 1 In a reaction vessel equipped with a condenser, a thermometer, and a stirrer, 100 parts by weight of acryloylmorpholine (ACMO) (manufactured by Kojin Co., Ltd.) as a (meth) acrylic monomer and poly (tetramethylene) as a polyol ) 72.8 parts by weight of glycol (PTMG) (number average molecular weight 650, manufactured by Mitsubishi Chemical Co., Ltd.) and 0.01 part by weight of dibutyltin dilaurate (DBTL) as a catalyst were added while stirring.
  • ACMO acryloylmorpholine
  • PTMG number average molecular weight 650, manufactured by Mitsubishi Chemical Co., Ltd.
  • DBTL dibutyltin dilaurate
  • HXDI hydrogenated xylylene diisocyanate
  • MEA 2-hydroxyethyl acrylate
  • the obtained coating solution for composite film was applied on a release-treated surface of a polyethylene terephthalate film (PET film) having a thickness of 38 ⁇ m which was subjected to a release treatment so that the thickness after curing was 200 ⁇ m.
  • PET film polyethylene terephthalate film
  • a polyethylene terephthalate (PET) film (thickness 38 ⁇ m) subjected to a release treatment as a separator was overlaid and coated, and then ultraviolet rays (illuminance 290 mW / cm 2 , light amount 4,600 mJ / light) were applied to the coated separator surface using a metal halide lamp. cm 2 ) and cured to form a composite film (having a separator) on the peeled PET film.
  • the separator was removed from the obtained composite film (base material), and an acrylic pressure-sensitive adhesive no. 5915 (manufactured by Nitto Denko Corporation) was laminated to produce a single-sided adhesive tape.
  • the obtained composite film and single-sided adhesive tape were measured and evaluated for water absorption, elongation at break, breaking strength, peel strength (before and after dipping), and initial modulus after dipping (20% modulus). The measuring method will be described later. The results are shown in Table 1.
  • Example 2 Example 3, Comparative Example 1, Comparative Example 2
  • Example 1 a base material was produced in the same manner as in Example 1 except that the type and blending ratio of the acrylic monomer as the acrylic component were changed.
  • the single-sided adhesive tape was produced like Example 1 using the obtained base material.
  • the same measurement and evaluation as Example 1 were performed. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 4 In a reaction vessel equipped with a condenser, a thermometer, and a stirrer, 75 parts by weight of acryloylmorpholine (ACMO) (manufactured by Kojin Co., Ltd.) as a (meth) acrylic monomer and poly (tetramethylene) as a polyol ) 72.8 parts by weight of glycol (PTMG) (number average molecular weight 650, manufactured by Mitsubishi Chemical Co., Ltd.) and 0.01 part by weight of dibutyltin dilaurate (DBTL) as a catalyst were added while stirring.
  • ACMO acryloylmorpholine
  • PTMG number average molecular weight 650, manufactured by Mitsubishi Chemical Co., Ltd.
  • DBTL dibutyltin dilaurate
  • HXDI hydrogenated xylylene diisocyanate
  • MEA large Organic Chemical Industry Co., Ltd.
  • the obtained coating solution for composite film was applied on a release-treated surface of a polyethylene terephthalate film (PET film) having a thickness of 38 ⁇ m which was subjected to a release treatment so that the thickness after curing was 200 ⁇ m.
  • PET film polyethylene terephthalate film
  • a polyethylene terephthalate (PET) film (thickness 38 ⁇ m) subjected to a release treatment as a separator was overlaid and coated, and then ultraviolet rays (illuminance 290 mW / cm 2 , light amount 4,600 mJ / light) were applied to the coated separator surface using a metal halide lamp. cm 2 ) and cured to form a composite film (having a separator) on the peeled PET film.
  • the separator was removed from the obtained composite film (base material), and an acrylic pressure-sensitive adhesive no. 5915 (manufactured by Nitto Denko Corporation) was laminated to produce a single-sided adhesive tape.
  • Example 5 Comparative Example 3
  • a base material was produced in the same manner as in Example 4 except that the type and amount of the (meth) acrylic monomer that was an acrylic component were changed as shown in Tables 1 and 2, and one side An adhesive tape was prepared.
  • acrylic acid (AA) and isobornyl acrylate (IBXA) were added at a time when acrylic acid was added to a reaction vessel together with a polyol or the like, and isobornyl acrylate was added after the urethane reaction.
  • the same measurement and evaluation as Example 4 were performed. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 4 a base material was prepared in the same manner as in Example 1 except that the types and amounts of the acrylic component, urethane component, urethane terminal reactant and catalyst were changed as shown in Table 2, and single-sided adhesive A tape was prepared. About the obtained base material and single-sided adhesive tape, the same measurement and evaluation as Example 1 were performed. The results are shown in Table 2.
  • the stress at the time when the film broke was determined as the breaking strength, and the strain (elongation) when the film broke was determined as the breaking elongation.
  • the initial modulus after immersion is that the substrate (composite film, etc.) is immersed in water at 25 ° C. for 1 day, then the substrate is taken out and the water droplets adhering to the surface are lightly pressed with a paper cloth and removed. Tests were performed to determine stress-strain curves.
  • the initial modulus after immersion was defined as the initial modulus (20% elongation modulus), which is the stress per unit area when the substrate was stretched by 20%.
  • BA plate steel plate having a surface BA finish of SUS304 (stainless steel) having a thickness of 0.4 mm (which has been subjected to bright heat treatment after cold rolling) (Abbreviated) was cut into a width of 40 mm and a length of 100 mm, and a BA plate washed according to JIS Z1541-7.2.1.3b was used as a test plate.
  • the obtained single-sided adhesive tape was cut into a size of 25 mm ⁇ 100 mm, and the peeled PET film was peeled off to prepare a test tape.
  • a part of the test tape protrudes from the end so that a play portion is formed, and the surface of the adhesive layer of the test tape is overlaid and lightly pasted.
  • the test tape it was crimped one way from the top of the test tape at a speed of about 300 mm per minute. After crimping, the test tape was allowed to stand at room temperature for 24 hours, and then the play portion of the test tape was folded back to 90 degrees and peeled off about 10 mm from the test plate.
  • the peel strength was read by peeling off continuously at a rate of 50 ⁇ 5 mm per minute in an atmosphere. This measurement was repeated three times, and the average value was defined as the peel strength before immersion.
  • the composite films of Examples 1 to 5 of the present invention have sufficient toughness and flexibility, and the adhesive tape using this composite film is immersed in water. It was found that the peeling force was also reduced to 50% or less of the initial value. Therefore, it was found that the pressure-sensitive adhesive tape has a sufficient adhesive force during normal use and can be easily peeled off after being immersed in water. That is, when the base materials of Examples 1 to 5 are used as the base material of the pressure-sensitive adhesive tape or pressure-sensitive adhesive sheet, water immersion releasability that can be easily peeled off by immersing in water while freely using any pressure-sensitive adhesive is imparted. can do.
  • the substrates of Comparative Examples 1 to 3 had a low water absorption rate, and the decrease in peel strength after immersion in water was not sufficient. Moreover, when there are many acrylic components like the comparative example 4, the elongation of a base material becomes low and handling becomes difficult. Further, the decrease in peel strength after immersion in water was not sufficient.
  • the pressure-sensitive adhesive can be freely designed without being limited by the type of the pressure-sensitive adhesive, and can be easily peeled off after use while having sufficient adhesive force at the time of use. An adhesive tape or an adhesive sheet is obtained.
  • the present invention is based on a Japanese patent application (Japanese Patent Application No. 2009-198387) filed on August 28, 2009, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • the pressure-sensitive adhesive tape or pressure-sensitive adhesive sheet of the present invention is suitably used for pressure-sensitive adhesive tapes that require peeling after use, and is also suitable in fields where recycling is required after use.
  • the base material of this invention is used suitably for these adhesive tapes or adhesive sheets.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

 本発明は、粘着剤に特殊な成分を添加することなく自由な粘着剤設計を可能としつつ、使用後には剥離可能な粘着テープまたは粘着シートを得ること、および、この粘着テープまたは粘着シートに用いられる基材を得ることを目的とする。本発明の粘着テープまたは粘着シート用基材は、分子鎖末端にアクリロイル基を有するウレタンポリマーと、(メタ)アクリル系ポリマーとを含む複合フィルムであって、該複合フィルムの吸水率が5%以上である。この(メタ)アクリル系ポリマーを形成する(メタ)アクリル系モノマーは、(メタ)アクリル酸および(メタ)アクリロリルモルホリンからなる群から選ばれる少なくとも1つを含むことが好ましい。

Description

粘着テープまたはシート用基材、および、粘着テープまたはシート
 本発明は、粘着テープ、粘着シート等に用いられる基材であって、アクリル系ポリマー及びウレタンポリマーを含む複合フィルムである基材に関し、特に、水との接触により接着力を低減させうる基材に関する。
 一般に粘着テープは物体等を固定、接合するために用いられており、特別な用途として再剥離性が要求されるもの以外は強固な接着力が求められている。
 ところが、粘着テープを使用した後に被着体がリサイクルに供せられることが求められる分野があり、この場合には使用後の所望のタイミングで粘着テープを剥離することが必要になる。
 使用後に再剥離可能な粘着テープとして、例えば、日本国特開昭63-298274号公報(特許文献1)には、粘着剤層の中に水膨潤性高分子を含有させることにより、使用後に水に濡らして剥離除去できる粘着テープが開示されている。しかしながら、この粘着テープでは、粘着剤が水に濡らされることで剥離性を発揮するように構成されているので、通常使用時に十分な接着力を確保することができなかった。
 また、近年の更なる高機能化の要求のため、粘着剤に種々の添加剤が使用されることが多いが、粘着剤自体に水膨潤性等の水剥離性能を付与してしまうと、使用される粘着剤の種類が限定されることになり、粘着剤の設計の自由度が制限されてしまうことになる。
日本国特開昭63-298274号公報
 本発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、粘着剤に特殊な成分を添加することなく自由な粘着剤設計を可能にし、かつ、使用後に剥離可能な粘着テープまたは粘着シートを得ること、および、かかる粘着テープまたは粘着シートに用いられる基材を得ることにある。
 本発明の基材は、分子鎖末端にアクリロイル基を有するウレタンポリマー(以下、「アクリロイル基末端ウレタンポリマー」と称すこともある)と、(メタ)アクリル系ポリマーとを含む複合フィルムであって、該複合フィルムの吸水率が5%以上であることを特徴とする。
 なお、この基材は複合フィルムのみから成っている。
 本発明においては、前記(メタ)アクリル系ポリマーを形成する(メタ)アクリル系モノマーが、(メタ)アクリル酸および(メタ)アクリロイルモルホリンからなる群から選ばれる少なくとも1つを含むことが好ましい。
 本発明においては、前記(メタ)アクリル系ポリマーを形成する(メタ)アクリル系モノマーが、(メタ)アクリル酸およびイソボルニルアクリレート、または(メタ)アクリロイルモルホリンおよびイソボルニルアクリレートを含むことが好ましい。
 また、本発明において、前記ウレタンポリマーの含有量は、前記ウレタンポリマーおよび前記(メタ)アクリル系ポリマーの合計重量100重量部に対して、40重量部以上であることが好ましい。
 本発明の粘着テープまたは粘着シートは、上記いずれかの基材の一方の面に粘着剤層を有することを特徴とする。
 本発明の粘着テープまたは粘着シート用基材の製造方法は、ポリオールとポリイソシアネートを、1種類以上の(メタ)アクリル系モノマー中で反応させてウレタンポリマーを形成する工程、前記(メタ)アクリル系モノマーとウレタンポリマーとを含む混合物を支持体上へ塗布し、光を照射することによってアクリル系ポリマーを形成する工程を含み、フィルムの吸水率が5%以上である複合フィルムを得ることを特徴とする。
 本発明の製造方法においては、前記(メタ)アクリル系モノマーが、(メタ)アクリル酸および(メタ)アクリロリルモルホリンからなる群から選ばれる少なくとも1つを含むことが好ましい。
 本発明によれば、水膨潤性の基材を用いることによって、粘着テープまたは粘着シートの剥離力を低減させることができる。
 本発明によれば、粘着剤に特殊な成分を添加することなく自由な粘着剤設計を可能にしつつ、使用後には剥離可能な粘着テープまたは粘着シートを実現すること、および、かかる粘着テープまたは粘着シートに用いられる基材を実現することができる。
 以下、本発明について詳細に説明する。
 本発明の基材は複合フィルムのみで構成されている。この複合フィルムは、ウレタンポリマーと(メタ)アクリル系ポリマーとを含有する。本発明において複合フィルムは、例えば、ウレタンポリマーと(メタ)アクリル系モノマーとを主成分として含む混合物に放射線等を照射して形成される。
 なお、本発明において「フィルム」という場合には、シートを含み、「シート」という場合には、フィルムを含む概念とする。
 ウレタンポリマーは、ポリオールとポリイソシアネートとを反応させて得られる。ポリオールの水酸基とポリイソシアネートとの反応には触媒を用いずに反応させてもよいし、触媒を用いて反応させてもよい。触媒が用いられる場合には、ウレタン反応において一般的に使用される触媒を用いることができ、例えば、ジブチルチンジラウレート、オクトエ酸錫、1,4-ジアザビシクロ(2,2,2)オクタンなどを挙げることができる。
 本発明に用いられるポリオールとしては、1分子中に2個またはそれ以上の水酸基を有するものが望ましい。低分子量のポリオールとしては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキサメチレングリコール等の2価のアルコール、トリメチロールプロパン、グリセリン、ペンタエリスリトール等の3価または4価のアルコールなどが挙げられる。
 高分子量のポリオールとしては、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、アクリルポリオール、エポキシポリオール、カーボネートポリオール、カプロラクトンポリオールなどが挙げられる。
 これらの中では、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、カーボネートポリオールが好ましく用いられる。
 ポリエーテルポリオールとしては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール(PTMG)などが挙げられる。ポリエステルポリオールとしては、上記2価のアルコール、ジプロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール等のアルコールと、アジピン酸、アゼライン酸、セバチン酸等の2価の塩基酸との重縮合物などが挙げられる。その他、ポリカプロラクトン等のラクトン系開環重合体ポリオール、ポリカーボネートジオールなどがある。
 また、アクリルポリオールとしては、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等の水酸基を有するモノマーの共重合体の他、水酸基含有物とアクリル系モノマーとの共重合体等が挙げられる。エポキシポリオールとしてはアミン変性エポキシ樹脂等がある。
 本発明においては、上記ポリオールを、(メタ)アクリル系モノマーへの溶解性、イソシアネートとの反応性等を考慮して、単独あるいは併用して使用することができる。例えば、強度を必要とする場合にはトリオールによる架橋構造を導入することができ、伸びを重視する場合には分子量の大きなポリオールを単独で使用することが好ましい。また、ポリエーテルポリオールは、一般的に、安価で耐水性が良好であり、ポリエステルポリオールは、強度が高い。本発明においては、用途や目的に応じて、ポリオールの種類や量を自由に選択することができ、また、塗布する基材等の特性、イソシアネートとの反応性、アクリルとの相溶性などの観点からもポリオールの種類、分子量や使用量を適宜選択することができる。
 ポリイソシアネートとしては芳香族、脂肪族、脂環族のジイソシアネート、これらのジイソシアネートの二量体、三量体等が挙げられる。芳香族、脂肪族、脂環族のジイソシアネートとしては、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、水添キシリレンジイソシアネート(HXDI)、イソホロンジイソシアネート、水添ジフェニルメタンジイソシアネート、1,5-ナフチレンジイソシアネート、1,3-フェニレンジイソシアネート、1,4-フェニレンジイソシアネート、ブタン-1,4-ジイソシアネート、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、シクロヘキサン-1,4-ジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン-4,4-ジイソシアネート、1,3-ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、m-テトラメチルキシリレンジイソシアネート等が挙げられる。また、これらの二量体、三量体や、ポリフェニルメタンジイソシアネートが用いられる。三量体としては、イソシアヌレート型、ビューレット型、アロファネート型等が挙げられ、適宜、使用することができる。
 これらのポリイソシアネート類は単独あるいは併用で使用することができる。ウレタン反応性、(メタ)アクリル系モノマーへの溶解性、水酸基との反応性などの観点から、ポリイソシアネートの種類、組合せ等を適宜選択すればよい。
 本発明において、ウレタンポリマーはウレタンポリマー前駆体を用いて得られ、ウレタンポリマー前駆体はポリオールとポリイソシアネートとを反応させて得られる。ウレタンポリマー前駆体を形成するためのポリオール成分とポリイソシアネート成分の使用量は、特に限定されるものではないが、例えば、ポリイソシアネートのイソシアネート基とポリオールの水酸基との比、すなわち、NCO/OH比(当量比)が0.8以上、3.0以下であることが好ましく、更に好ましくは1.0以上、3.0以下であり、特に好ましくは1.1以上、2.0以下である。NCO/OH比(当量比)が0.8未満では、ウレタンポリマーの分子鎖長を十分に延ばすことができず、ウレタンの凝集性が低下しやすい。NCO/OH比(当量比)が3.0より大きいと、得られるフィルムの柔軟性が低下しやすい。なお、水酸基含有(メタ)アクリレート系化合物との反応を考慮すると、NCO/OH比(当量比)は1.0以上であることが好ましい。また、NCO/OH比(当量比)が2.0より大きいと、フィルムの伸びが低下し易くなり、20%モジュラスが高くなり易く、フィルムとしての柔軟性が不足し易くなる。
 分子鎖末端にアクリロイル基を有するウレタンポリマー(アクリロイル基末端ウレタンポリマー)は、例えば、分子鎖末端にイソシアネート基を有するウレタンポリマー(以下、「イソシアネート基末端ウレタンポリマー」と称すこともある)と、水酸基含有(メタ)アクリレート系化合物とを反応させて得ることができる。本発明においては、イソシアネート基末端ウレタンポリマーとしての上記ウレタンポリマー前駆体に対し、水酸基含有(メタ)アクリレートを添加することが好ましい。
 用いられる水酸基含有(メタ)アクリレート系化合物としては、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリロイルホスフェート、2-(メタ)アクリロイロキシエチル-2-ヒドロキシプロピルフタレート、2-ヒドロキシ-3-(メタ)アクリロイロキシプロピル(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 本発明において、ウレタンポリマー前駆体(イソシアネート基末端ウレタンポリマー)に、水酸基含有(メタ)アクリレートを添加することにより、ウレタンポリマーの分子鎖末端にアクリル系モノマーとの共重合性が付与され、ウレタン成分とアクリル成分との相溶性が高まり(透明性が向上し)、破断強度などのS-S特性の向上を図ることもできる。尚、ウレタンポリマー末端にNCO残基が残らないようにするためには、水酸基含有(メタ)アクリレート系化合物の使用量が所定量であることが好ましい。すなわち、例えば、水酸基含有(メタ)アクリレート系化合物の使用量は、NCO/OH比(当量比)が1.1以上2.0以下であるウレタンポリマー前駆体に、ウレタンポリマーのNCO/OH比(当量比)=1.0となるように添加する量である。
 本発明の複合フィルムは、上記したように、(メタ)アクリル系モノマーの存在下でウレタン反応によりイソシアネート基末端ウレタンポリマーを形成し、水酸基含有(メタ)アクリレート系化合物を存在させてアクリロイル基末端ウレタンポリマーを形成し、また、放射線等を照射して(メタ)アクリル系ポリマーを形成して得ることができる。
 本発明の複合フィルムの形成に用いられる(メタ)アクリル系モノマーは、水膨潤性を有するものが好ましい。本発明においては、水膨潤性を有し、かつ、強靭性を付与することができる、(メタ)アクリル酸および/または(メタ)アクリロイルモルホリンが好ましく使用される。
 該(メタ)アクリル酸および/または(メタ)アクリロイルモルホリンは、全アクリル成分100重量部に対して30重量部以上配合させるのが好ましく、50重量部以上配合させるのがより好ましい。(メタ)アクリル酸および/または(メタ)アクリロイルモルホリンを全アクリル成分100重量部に対して30重量部以上配合させることで、後述する所定の吸水率を有する複合フィルムとすることができる。
 上記(メタ)アクリル系モノマーに混合使用される他の(メタ)アクリル系モノマーとしては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸ペンチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸ノニル、(メタ)アクリル酸イソノニル、(メタ)アクリル酸イソボルニル等が挙げられる。これらは単独で、あるいは、2種以上を併用することができる。
 (メタ)アクリル系モノマーは、ウレタンとの相溶性、放射線等による硬化時の重合性や、得られる高分子量体の特性を考慮して、種類、組合せ、使用量等が適宜決定されることが好ましい。(メタ)アクリル系モノマーの使用量は、ウレタンポリマーおよび(メタ)アクリル系モノマーを主成分とする混合物中、5重量%以上、60重量%以下の範囲内であることが好ましい。(メタ)アクリル系モノマーの使用量が5重量%未満では得られる複合フィルムの引張弾性率や応力に問題が生じることがあり、60重量%より多いと複合フィルムの伸び特性に問題が生じることがある。
 本発明においては、上記(メタ)アクリル系モノマーとともに、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、スチレン、アクリルアミド、メタクリルアミド、マレイン酸のモノまたはジエステル、及びその誘導体、N-メチロールアクリルアミド、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、N,N-ジメチルアミノエチルアクリレート、N,N-ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、N,N-ジメチルアクリルアミド、N,N-ジエチルアクリルアミド、イミドアクリレート、N-ビニルピロリドン、オリゴエステルアクリレート、ε-カプロラクトンアクリレート等のモノマーを用いても良く、また、共重合してもよい。なお、これらのモノマーの種類や使用量は、複合フィルムの特性等を考慮して適宜決定されることが好ましい。
 また、特性を損なわない範囲内で、必要に応じて他の多官能モノマーを架橋剤として添加することもできる。この多官能モノマーとしては、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等が挙げられる。多官能モノマーの使用量は、(メタ)アクリル系モノマー100重量部に対して、1重量部以上、20重量部以下であることが好ましい。
 本発明においては、ウレタンポリマーの割合が、ウレタンポリマーおよび(メタ)アクリル系ポリマーの合計100重量部に対して、40重量部以上であることが好ましい。ウレタンポリマーの割合が40重量部未満の場合には、複合フィルムの伸びが低くなり、取り扱いが困難となり易い。ウレタンポリマーの割合が40重量部以上であれば複合フィルムの柔軟性が良くなり、凹凸面に対する追従性が良好になる。
 複合フィルムには、必要に応じて、通常使用される添加剤、例えば紫外線吸収剤、老化防止剤、充填剤、顔料、着色剤、難燃剤、帯電防止剤などを本発明の効果を阻害しない範囲内で添加することができる。これらの添加剤は、その種類に応じて通常の量で用いられる。これらの添加剤は、ポリイソシアネートとポリオールとの重合反応前に、あらかじめ加えておいてもよいし、ウレタンポリマーとアクリル系モノマーとをそれぞれ重合させる前に、添加してもよい。
 また、塗工の粘度調整のため、少量の溶剤を加えてもよい。溶剤としては、通常使用される溶剤の中から適宜選択することができるが、例えば、酢酸エチル、トルエン、クロロホルム、ジメチルホルムアミド等が挙げられる。
 本発明の複合フィルムは、例えば、剥離処理されたポリエチレンテレフタレートフィルムの剥離処理面に複合フィルム用の塗布液を塗布し、その上に透明のセパレータ等をのせて、その上から紫外線や電子線等の放射線を照射して硬化させてフィルムを形成し、その後、剥離処理されたポリエチレンテレフタレートフィルムおよびセパレータを除去して得ることができる。なお、剥離処理されたポリエチレンテレフタレート等の剥離基材上に、粘着剤層を設けて、その上に複合フィルムを形成しても良いし、また、複合フィルムを形成した後に、別途作製した粘着剤層を積層して、粘着剤層/複合フィルムの粘着テープまたは粘着シートを作製してもよい。なお、本発明において、粘着テープまたは粘着シートは、片面のみに粘着剤層を有している。
 本発明において複合フィルムは、例えば、(メタ)アクリル系モノマーを希釈剤として、この(メタ)アクリル系モノマー中でポリオールとポリイソシアネートとの反応を行ってウレタンポリマーを形成し、(メタ)アクリル系モノマーとウレタンポリマーとを主成分として含む混合物を剥離処理されているフィルム等の上に塗布し、光重合開始剤の種類等に応じて、α線、β線、γ線、中性子線、電子線等の電離性放射線や紫外線等の放射線などを照射することにより、硬化させて形成することができる。
 具体的には、ポリオールを(メタ)アクリル系モノマーに溶解させた後、ポリイソシアネート等を添加してポリオールと反応させて粘度調整を行い、更に、水酸基含有(メタ)アクリレート系化合物を添加し、これをポリエチレンテレフタレートフィルム等の支持体に塗工した後、低圧水銀ランプ等を用いて硬化させることにより、複合フィルムを得ることもできる。この方法では、(メタ)アクリル系モノマーをウレタン合成中に一度に添加してもよいし、何回かに分割して添加してもよい。また、ポリイソシアネートを(メタ)アクリル系モノマーに溶解させた後、ポリオールを反応させてもよい。この方法によれば、分子量が限定されるということはなく、高分子量のポリウレタンを生成することもできるので、最終的に得られるウレタンの分子量を任意の大きさに設計することができる。
 この際、酸素による重合阻害を避けるために、支持体上に塗布したウレタンポリマーと(メタ)アクリル系モノマーとの混合物の上に、剥離処理したシートをのせて酸素を遮断してもよいし、不活性ガスを充填した容器内に基材を入れて、酸素濃度を下げてもよい。
 本発明において、放射線等の種類や照射に使用されるランプの種類等は適宜選択することができ、蛍光ケミカルランプ、ブラックライト、殺菌ランプ等の低圧ランプや、メタルハライドランプ、高圧水銀ランプ等の高圧ランプ等、LEDランプ、EB照射装置等を用いることができる。
 紫外線などの照射量は、要求されるフィルムの特性に応じて、任意に設定することができる。一般的には、紫外線の照射量は、100~5,000mJ/cm、好ましくは1,000~4,000mJ/cm、更に好ましくは2,000~3,000mJ/cmである。紫外線の照射量が100mJ/cmより少ないと、十分な重合率が得られないことがあり、5,000mJ/cmより多いと、劣化の原因となることがある。
 また、紫外線照射する際の温度については特に限定があるわけではなく任意に設定することができるが、温度が高すぎると重合熱による停止反応が起こり易くなり、特性低下の原因となりやすいので、通常は70℃以下であり、好ましくは50℃以下であり、更に好ましくは30℃以下である。
 ウレタンポリマーと(メタ)アクリル系モノマーとを主成分とする混合物には、光重合開始剤が含まれる。光重合開始剤としては、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、2,2-ジメトキシ-1,2-ジフェニルエタン-1-オン等のベンゾインエーテル;アニソールメチルエーテル等の置換ベンゾインエーテル;2,2-ジエトキシアセトフェノン、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン、1-ヒドロキシ-シクロヘキシル-フェニル-ケトン等の置換アセトフェノン;2-メチル-2-ヒドロキシプロピオフェノン等の置換アルファーケトール;2-ナフタレンスルフォニルクロライド等の芳香族スルフォニルクロライド;1-フェニル-1,1-プロパンジオン-2-(o-エトキシカルボニル)-オキシム等の光活性オキシム;2,4,6-トリメチルベンゾイル-ジフェニル-フォスフィンオキサイド、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル-フェニルフォスフィンオキサイド等のアシルフォスフィンオキサイド等が好ましく用いられる。
 本発明の複合フィルムの厚みは、目的等に応じて適宜選択することができるが、一般的には5~500μmであり、好ましくは10~300μm程度である。
 本発明の粘着テープまたは粘着シートは、複合フィルムである基材の片面に粘着剤層を形成して得ることができる。粘着剤組成としては特に限定されず、アクリル系、ゴム系等、一般的なものを使用することができる。粘着剤層の形成方法も特に限定されるものではなく、基材に、溶剤系、エマルジョン系の粘着剤を直接塗布し、乾燥する方法、これらの粘着剤を剥離紙に塗布し、予め粘着剤層を形成しておき、この粘着剤層を基材に貼り合わせる方法等を適用することができる。放射線硬化型粘着剤を基材に塗布し、粘着剤層と、基材の両方に放射線を照射することにより、基材と粘着剤層を同時に硬化させて、形成する方法も適用することができる。なお、この場合には、粘着剤層と複合フィルム層は、多層構成となるように塗布することもできる。
 粘着剤層の厚みについては、特に限定があるわけではなく任意に設定することができるが、通常は3~100μmであることが好ましく、10~50μmであることがさらに好ましく、特に10~30μm程度であることが好ましい。
 本発明の粘着テープまたは粘着シートは、複合フィルムが水を吸収することによって膨潤し、基材の柔軟性を高め、使用後に被着体から容易に剥離することができる。本発明では、複合フィルムの吸水率が5%以上であることが必要であり、好ましくは10%以上であり、更に好ましくは12%以上である。複合フィルムの吸水率が5%未満では、吸水効果が少ないため、水接触後の剥離力低下効果が少ないからである。
 本発明の粘着テープまたは粘着シートの形成に用いられる基材は、その柔軟性を初期モジュラスとして評価することができる。基材の柔軟性は、基材に水を吸収させた後の初期モジュラス(20%伸張モジュラス)が1.5MPa以下であることが好ましく、1.4MPa以下であることが更に好ましい。ここで、20%伸張モジュラスとは、基材を20%伸張するのに必要な応力をいう。
 本発明の基材は、破断強度が10N/mm以上であることが好ましく、20N/mm以上であることが更に好ましい。また、本発明の基材は、破断伸び(破断伸度)が100%以上であることが好ましく、200%以下であることが更に好ましい。基材の破断強度が10N/mm未満、あるいは、破断伸度が100%未満では、粘着テープまたは粘着シートの使用時に、切断する可能性があるからである。
 本発明において、破断強度とは、基材等が破断するのに必要な応力であり、具体的には、基材に引っ張り力を徐々に加えていき、基材が破断した時の力を求め、これを単位面積当たりの応力に換算した値で示す。また、破断伸び(破断伸度)とは、基材が破断するまでに伸びた割合(伸び率)であり、具体的には、基材に引っ張り力を加えていった時に基材が破断するまでに伸びた長さを、元の長さで除した値(単位:%)で示す。
 本発明の粘着テープまたは粘着シートは、SUS304板(ステンレス鋼)に対する剥離強度が16N/25mm以上であり、好ましくは18N/25mm以上であることが望ましい。また、SUS304板に貼着後、25℃の水に1時間浸漬した後の剥離強度が12N/25mm以下であり、好ましくは10N/25mm以下であることが望ましい。貼着使用時には十分な接着力を確保することができ、使用後には容易に剥離することができるという観点から、上記範囲が望ましい。
 本発明の粘着テープ又は粘着シートは水膨潤性がある基材を用いているので、基材を膨潤させることによって剥離力が低減し、容易に剥離することができる。したがって、本発明によれば、粘着剤自体の設計を変更することなく、使用後には容易に剥離可能な粘着テープまたは粘着シートを実現することができる。すなわち本発明によれば、所望の粘着剤を自由に特別な限定なしで使用することができるので、使用時の接着力を十分に確保することができ、かつ、使用後は膨潤させて容易に剥離することができる。
 例えば基材の片面に粘着剤層を有する粘着テープ又は粘着シートは、粘着テープまたは粘着シートの最外層に位置する粘着剤層を被着体に貼着して使用し、使用後は水に浸漬させて被着体から粘着テープまたは粘着シートを剥離することができる。
 また、本発明によれば、紫外線や電子線等の放射線を照射することにより基材を形成することができるので、工程が簡易であり、また、溶剤を必要とせずに形成することができるので、環境保護の観点からも優れている。さらにまた、本発明によれば、ポリオール、ポリイソシアネート、(メタ)アクリル系モノマーの種類や使用量を適宜選択することによって、任意の物性値の複合フィルムを得ることができる。また、本発明の基材は曲面追従性が良好であるので、粘着テープまたは粘着シートの製造に使用した場合には、たとえ被着体が屈曲運動をしたとしても、剥がれが生じることはない。しかも、この基材は良好な加工性を有するので、プレス加工等の二次加工を容易に行うことができるという利点もある。
 以下に実施例を用いて、本発明を詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
(実施例1)
 冷却管、温度計、および攪拌装置を備えた反応容器に、(メタ)アクリル系モノマーとして、アクリロイルモルホリン(ACMO)(興人(株)製)を100重量部と、ポリオールとして、ポリ(テトラメチレン)グリコール(PTMG)(数平均分子量650、三菱化学(株)製)を72.8重量部と、触媒としてジラウリン酸ジブチルスズ(DBTL)を0.01重量部とを投入し、攪拌しながら、ポリイソシアネートとして、水添キシリレンジイソシアネート(HXDI)(三井化学ポリウレタン株式会社製)の27.2重量部を滴下し、65℃で3時間反応させて、分子鎖末端にイソシアネート基を有するウレタンポリマー(イソシアネート基末端ウレタンポリマー)を形成した後、2-ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)(大阪有機化学工業(株)製)を6.5重量部滴下して、さらに65℃で1時間反応させて、アクリロイル基末端ウレタンポリマー-アクリル系モノマー混合物を得た。その後、光重合開始剤として2,2-ジメトキシ-1,2-ジフェニルエタン-1-オン(IRGACURE651、チバ・ジャパン(株)製)を0.30重量部添加して複合フィルム用塗布液を得た。なお、イソシアネート基末端ウレタンポリマーのポリイソシアネート成分とポリオール成分の使用量は、NCO/OH比(当量比)=1.25であった。
 得られた複合フィルム用塗布液を、厚さ38μmの剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(PETフィルム)の剥離処理面上に、硬化後の厚みが200μmになるように塗布した。この上に、セパレータとして剥離処理したポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(厚み38μm)を重ねて被覆した後、被覆したセパレータ面に、メタルハライドランプを用いて紫外線(照度290mW/cm、光量4,600mJ/cm)を照射して硬化させて、剥離処理されたPETフィルム上に複合フィルム(セパレータを備えている)を形成した。
 得られた複合フィルム(基材)からセパレータを除去し、その面に、アクリル系粘着剤No.5915(日東電工(株)製)を積層して片面粘着テープを作製した。
 得られた複合フィルムおよび片面粘着テープについて、吸水率、破断伸度、破断強度、剥離強度(浸漬前、浸漬後)、および浸漬後の初期モジュラス(20%モジュラス)の測定及び評価を行った。なお、測定方法等は後述する。その結果を表1に示す。
(実施例2、実施例3、比較例1、比較例2)
 実施例1において、表1および表2に示すように、アクリル成分であるアクリル系モノマーの種類と配合割合を変更した以外は実施例1と同様にして基材を作製した。なお、2種類以上の(メタ)アクリル系モノマーを添加する場合には同時期に添加した。また、得られた基材を用いて実施例1と同様にして片面粘着テープを作製した。
 得られた基材および片面粘着テープについて、実施例1と同様の測定および評価を行った。その結果を表1および表2に示す。
(実施例4)
 冷却管、温度計、および攪拌装置を備えた反応容器に、(メタ)アクリル系モノマーとして、アクリロイルモルホリン(ACMO)(興人(株)製)を75重量部と、ポリオールとして、ポリ(テトラメチレン)グリコール(PTMG)(数平均分子量650、三菱化学(株)製)を72.8重量部と、触媒としてジラウリン酸ジブチルスズ(DBTL)を0.01重量部とを投入し、攪拌しながら、ポリイソシアネートとして、水添キシリレンジイソシアネート(HXDI)(三井化学ポリウレタン株式会社製)の27.2重量部を滴下し、65℃で3時間反応させて、分子鎖末端にイソシアネート基を有するウレタンポリマー(イソシアネート基末端ウレタンポリマー)を形成した後、2-ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)(大阪有機化学工業(株)製)を6.5重量部滴下して、さらに65℃で1時間反応させて、アクリロイル基末端ウレタンポリマー-アクリル系モノマー混合物を得た。その後、光重合開始剤として2,2-ジメトキシ-1,2-ジフェニルエタン-1-オン(IRGACURE651、チバ・ジャパン(株)製)を0.30重量部、および、(メタ)アクリル系モノマーとしてアクリル酸(AA)(東亞合成化学(株)製)を25重量部添加して複合フィルム用塗布液を得た。なお、イソシアネート基末端ウレタンポリマーのポリイソシアネート成分とポリオール成分の使用量は、NCO/OH比(当量比)=1.25であった。
 得られた複合フィルム用塗布液を、厚さ38μmの剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(PETフィルム)の剥離処理面上に、硬化後の厚みが200μmになるように塗布した。この上に、セパレータとして剥離処理したポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(厚み38μm)を重ねて被覆した後、被覆したセパレータ面に、メタルハライドランプを用いて紫外線(照度290mW/cm、光量4,600mJ/cm)を照射して硬化させて、剥離処理されたPETフィルム上に複合フィルム(セパレータを備えている)を形成した。
 得られた複合フィルム(基材)からセパレータを除去し、その面に、アクリル系粘着剤No.5915(日東電工(株)製)を積層して片面粘着テープを作製した。
 得られた複合フィルム(基材)および片面粘着テープについて、吸水率、破断伸度、破断強度、剥離強度(浸漬前、浸漬後)、および浸漬後の初期モジュラス(20%モジュラス)の測定及び評価を行った。なお、測定方法等は後述する。その結果を表1に示す。
(実施例5、比較例3)
 実施例4において、アクリル成分である(メタ)アクリル系モノマーの種類と使用量を表1および表2に示すように変更した以外は実施例4と同様にして基材を作製し、また、片面粘着テープを作製した。なお、比較例3においてアクリル酸(AA)およびイソボルニルアクリレート(IBXA)の添加時期は、アクリル酸をポリオール等と共に反応容器に投入し、イソボルニルアクリレートをウレタン反応後に添加した。
 得られた基材および片面粘着テープについて、実施例4と同様の測定および評価を行った。その結果を表1および表2に示す。
(比較例4)
 実施例1において、アクリル成分、ウレタン成分、ウレタン末端反応剤、触媒の種類と使用量を表2に示すように変更した以外は実施例1と同様にして基材を作製し、また、片面粘着テープを作製した。
 得られた基材および片面粘着テープについて、実施例1と同様の測定および評価を行った。その結果を表2に示す。
(評価方法)
(1)力学物性の評価
 得られた基材(複合フィルムなど)について、力学物性の評価として、下記評価方法に基づき浸漬後初期モジュラス(20%伸張モジュラス)、破断伸び、破断強度の測定を行った。
 すなわち、剥離処理したPETフィルムおよびセパレータを備えた基材(複合フィルムなど)を、幅1cm×長さ10cmに切断した後、剥離処理したPETフィルムおよびセパレータを除去し、引張試験機として「オートグラフAG-1kNG」((株)島津製作所製)を用い、引張速度200mm/min、チャック間距離50mm、室温(23℃)で引張試験を行い、応力-歪み曲線を求めた。
 フィルムが破断した時の応力を求めて破断強度とし、フィルムが破断した時の歪み(伸び率)を求めて破断伸度とした。
 また、浸漬後初期モジュラスは、基材(複合フィルムなど)を25℃の水に1日間浸漬した後、基材を取り出して表面に付着した水滴を紙ウエスで軽く押し当てて取り除いた後、引っ張り試験を行って応力-歪み曲線を求めた。浸漬後初期モジュラスは、基材の20%伸張時における単位面積当たりの応力を初期モジュラス(20%伸張モジュラス)とした。
(2)吸水率の評価
 剥離処理したPETフィルムおよびセパレータを備えた基材(複合フィルムなど)を、幅3cm×長さ3cmに切断した後、剥離処理したPETフィルムおよびセパレータを除去して試験片を作製した。この試験片について重量を測定し、この重量を「浸漬前試験片の重量」とした。次に、25℃の水に1日間浸漬した後、試験片を取り出し、表面に付着した水滴を紙ウエスで軽く押し当てて取り除き、ただちに試験片の重量を測定した。この重量を「浸漬後試験片の重量」とした。得られた数値を下記式に代入して吸水率を算出した。
吸水率(%)=(浸漬後試験片の重量/浸漬前試験片の重量)×100-100
(3)接着力の評価
 被着体として、厚さ0.4mmのSUS304(ステンレス鋼)の表面BA仕上げ(冷間圧延後、光輝熱処理を施したもの)の鋼板(以下、「BA板」と略記する)を幅40mm、長さ100mmに切断し、JIS Z1541-7.2.1.3bに従って洗浄したBA板を試験板として使用した。
 得られた片面粘着テープを25mm×100mmのサイズに切断し、剥離処理したPETフィルムを剥がして試験テープを作製した。試験板の端部(40mm側)に、試験テープの一部が該端部からはみでて遊び部分ができるようにして試験テープの粘着剤層の面を重ねて軽く貼付けた後、5kgのローラーを用いて試験テープの上から毎分約300mmの速さで片道圧着した。
 圧着後、室温で24時間放置してから、試験テープの遊び部分を90度に折り返して試験板から約10mm剥がした。試験板を下部チャックに挟み、90度に折り返した試験テープの遊び部分を上部チャックに挟み、折り返し部分が試験テープを貼り付けた面に垂直になるように注意して、23℃、65%RH雰囲気下で、毎分50±5mmの速さで連続して引き剥がして剥離強度を読み取った。この測定を3回繰り返し、その平均値を浸漬前剥離強度とした。
 また、圧着後、室温で24時間放置した後、さらに、25℃の水に1時間浸漬した後、試験テープの遊び部分を90度に折り返し、上記と同様にして剥離強度を読み取り、かつ、平均値を求めた。この平均値を浸漬後剥離強度とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1から明らかなように、本発明の実施例1~5の複合フィルムは、十分な強靭性および柔軟性を有し、かつ、この複合フィルムを用いてなる粘着テープは、水に浸漬後の剥離力も初期の50%以下に低下していることが分かった。したがって、通常使用時には十分な接着力を有し、水に浸漬後は容易に剥離することができる粘着テープであることが分かった。すなわち、実施例1~5の基材を粘着テープまたは粘着シートの基材として用いれば、任意の粘着剤を自由に使用しつつ、水に浸漬することにより容易に剥離できる水浸漬剥離性を付与することができる。
 表2から明らかなように、比較例1~3の基材は吸水率が小さく、水浸漬後の剥離力の低下が十分なものとはならなかった。また、比較例4のようにアクリル成分が多い場合には、基材の伸びが低くなり、取り扱いが困難となる。また、水浸漬後の剥離力の低下も十分なものではなかった。
 本発明によれば、粘着剤の種類に制限されることなく自由に粘着剤を設計することができ、かつ、使用時には十分な接着力を有しつつ、使用後には容易に剥離することができる粘着テープ又は粘着シートが得られる。
 本発明は、2009年8月28日出願の日本特許出願(特願2009-198387)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明の粘着テープまたは粘着シートは、使用後に剥離が要求される粘着テープ等に好適に使用され、使用後にリサイクルが要求される分野においても好適である。また、本発明の基材は、これらの粘着テープまたは粘着シートに好適に使用される。

Claims (7)

  1.  分子鎖末端にアクリロイル基を有するウレタンポリマーと、(メタ)アクリル系ポリマーとを含む複合フィルムであって、該複合フィルムの吸水率が5%以上であることを特徴とする粘着テープまたは粘着シート用基材。
  2.  前記(メタ)アクリル系ポリマーを形成する(メタ)アクリル系モノマーが、(メタ)アクリル酸および(メタ)アクリロリルモルホリンからなる群から選ばれる少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の粘着テープまたは粘着シート用基材。
  3.  前記(メタ)アクリル系ポリマーを形成する(メタ)アクリル系モノマーが、(メタ)アクリル酸およびイソボルニルアクリレート、または(メタ)アクリロイルモルホリンおよびイソボルニルアクリレートを含むことを特徴とする請求項2に記載の粘着テープまたは粘着シート用基材。
  4.  前記ウレタンポリマーの含有量が、前記ウレタンポリマーおよび前記(メタ)アクリル系ポリマーの合計重量100重量部に対して、40重量部以上であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の粘着テープまたは粘着シート用基材。
  5.  請求項1乃至4のいずれか1項に記載の基材の一方の面に粘着剤層を有することを特徴とする粘着テープまたは粘着シート。
  6.  ポリオールとポリイソシアネートを、1種類以上の(メタ)アクリル系モノマー中で反応させてウレタンポリマーを形成する工程、
     前記(メタ)アクリル系モノマーとウレタンポリマーとを含む混合物を支持体上へ塗布し、光を照射することによってアクリル系ポリマーを形成する工程
    を含む複合フィルムである粘着テープまたは粘着シート用基材の製造方法であって、
     フィルムの吸水率が5%以上である複合フィルムを得ることを特徴とする粘着テープまたは粘着シート用基材の製造方法。
  7.  前記(メタ)アクリル系モノマーが、(メタ)アクリル酸および(メタ)アクリロリルモルホリンからなる群から選ばれる少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項6に記載の粘着テープまたは粘着シート用基材の製造方法。
PCT/JP2010/064534 2009-08-28 2010-08-26 粘着テープまたはシート用基材、および、粘着テープまたはシート WO2011024925A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2010800384444A CN102482539A (zh) 2009-08-28 2010-08-26 粘合带或粘合片用基材及粘合带或粘合片
JP2011528853A JPWO2011024925A1 (ja) 2009-08-28 2010-08-26 粘着テープまたはシート用基材、および、粘着テープまたはシート
US13/392,738 US20120156483A1 (en) 2009-08-28 2010-08-26 Ashesive tape or sheet, and base material therefor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-198387 2009-08-28
JP2009198387 2009-08-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011024925A1 true WO2011024925A1 (ja) 2011-03-03

Family

ID=43628024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/064534 WO2011024925A1 (ja) 2009-08-28 2010-08-26 粘着テープまたはシート用基材、および、粘着テープまたはシート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120156483A1 (ja)
JP (1) JPWO2011024925A1 (ja)
CN (1) CN102482539A (ja)
WO (1) WO2011024925A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120105361A (ko) * 2011-03-15 2012-09-25 토요켐주식회사 점착제, 점착 시트 및 전자 디바이스
WO2016114241A1 (ja) * 2015-01-16 2016-07-21 日東電工株式会社 両面粘着シート
JP2018101016A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 デクセリアルズ株式会社 機能性フィルム
WO2020100832A1 (ja) * 2018-11-15 2020-05-22 デンカ株式会社 組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108913052A (zh) * 2018-07-05 2018-11-30 马可足 一种快速剥离型临时固定粘合片及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08157783A (ja) * 1994-12-02 1996-06-18 Sekisui Chem Co Ltd 再剥離性粘着テープの製造方法
JPH09253964A (ja) * 1996-03-15 1997-09-30 Lintec Corp 粘着テープ用基材、該基材を用いた粘着テープ、および該基材の製造方法
JPH11189762A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Nippon Kayaku Co Ltd 粘着シート基材用樹脂組成物、粘着シート用基材及びそれを用いた粘着シート
JP2000119410A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Nitto Denko Corp 高分子フィルム及び粘着シート
JP2002322359A (ja) * 2001-04-23 2002-11-08 Nitto Denko Corp ウレタン−アクリル複合フィルムとその製造法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006002596A1 (de) * 2006-01-18 2007-07-19 Tesa Ag Verbundfolie

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08157783A (ja) * 1994-12-02 1996-06-18 Sekisui Chem Co Ltd 再剥離性粘着テープの製造方法
JPH09253964A (ja) * 1996-03-15 1997-09-30 Lintec Corp 粘着テープ用基材、該基材を用いた粘着テープ、および該基材の製造方法
JPH11189762A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Nippon Kayaku Co Ltd 粘着シート基材用樹脂組成物、粘着シート用基材及びそれを用いた粘着シート
JP2000119410A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Nitto Denko Corp 高分子フィルム及び粘着シート
JP2002322359A (ja) * 2001-04-23 2002-11-08 Nitto Denko Corp ウレタン−アクリル複合フィルムとその製造法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120105361A (ko) * 2011-03-15 2012-09-25 토요켐주식회사 점착제, 점착 시트 및 전자 디바이스
KR101890713B1 (ko) 2011-03-15 2018-08-22 토요잉크Sc홀딩스주식회사 점착제, 점착 시트 및 전자 디바이스
WO2016114241A1 (ja) * 2015-01-16 2016-07-21 日東電工株式会社 両面粘着シート
JP2016132697A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 日東電工株式会社 両面粘着シート
JP2018101016A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 デクセリアルズ株式会社 機能性フィルム
WO2020100832A1 (ja) * 2018-11-15 2020-05-22 デンカ株式会社 組成物
JPWO2020100832A1 (ja) * 2018-11-15 2021-10-07 デンカ株式会社 組成物
JP2022173351A (ja) * 2018-11-15 2022-11-18 デンカ株式会社 組成物
JP7236460B2 (ja) 2018-11-15 2023-03-09 デンカ株式会社 組成物
US12054572B2 (en) 2018-11-15 2024-08-06 Denka Company Limited Composition

Also Published As

Publication number Publication date
US20120156483A1 (en) 2012-06-21
JPWO2011024925A1 (ja) 2013-01-31
CN102482539A (zh) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5399625B2 (ja) 複合フィルム
JP5654210B2 (ja) 塗膜保護用粘着シート
EP2325274B1 (en) Pressure-sensitive adhesive sheet
EP2431437A1 (en) Pressure-sensitive adhesive sheet
US8545978B2 (en) Composite film
US11319470B2 (en) Pressure sensitive adhesive, curable pressure sensitive adhesive composition, pressure sensitive adhesive sheet and method for manufacturing thereof
TW201936819A (zh) 黏著片及其製造方法、以及圖像顯示裝置之製造方法
JP2006104296A (ja) 粘着剤組成物と粘着層、並びに、粘着剤組成物を用いてなる粘着シート
JP3902982B2 (ja) 複合フィルムとその製造方法および粘着シート
WO2011024925A1 (ja) 粘着テープまたはシート用基材、および、粘着テープまたはシート
JP3814194B2 (ja) 複合フィルムおよびその製造方法
JP2003096140A (ja) 複合フィルムおよび粘着シート
JP3908984B2 (ja) 複合フィルムおよびその複合フィルムを用いた粘着シート
WO2012005221A1 (ja) 多層シートの製造方法および多層シート
JP5625218B2 (ja) 複合フィルムおよびその製造方法
CN113518808B (zh) 粘合片及其制造方法以及图像显示装置
JP4121530B2 (ja) 複合フィルムおよびその製造方法
JP5241894B2 (ja) 複合フィルムおよび粘着シート
JP7517501B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物、硬化物及び粘着シート
JP2024144313A (ja) 活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物、硬化物及び粘着シート
JP2023180247A (ja) 粘着剤組成物、粘着剤および粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080038444.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10811974

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011528853

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13392738

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10811974

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1