JPH0922884A - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JPH0922884A
JPH0922884A JP8171231A JP17123196A JPH0922884A JP H0922884 A JPH0922884 A JP H0922884A JP 8171231 A JP8171231 A JP 8171231A JP 17123196 A JP17123196 A JP 17123196A JP H0922884 A JPH0922884 A JP H0922884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tungsten silicide
film
semiconductor device
manufacturing
films
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8171231A
Other languages
English (en)
Inventor
Jae Eun Lim
載圻 林
Shotetsu Kin
鍾哲 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH0922884A publication Critical patent/JPH0922884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28035Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities
    • H01L21/28044Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer
    • H01L21/28061Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer the conductor comprising a metal or metal silicide formed by deposition, e.g. sputter deposition, i.e. without a silicidation reaction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はゲートの抵抗を低減させることは勿
論、トポロジを改良し工程歩留り及び素子の信頼性を向
上させることにより、素子の高集積化に適合した半導体
素子の製造方法を提供することにある。 【解決手段】 本発明による半導体素子の製造方法は半
導体基板を備える段階と、半導体基板上にゲート酸化膜
を形成しこのゲート酸化膜上に多結晶シリコン膜を形成
する段階と、LPCVD方法を用いて多結晶シリコン膜
上に連続的な非晶質構造を有する下部タングステン シ
リサイド膜と、隙間を有しながら小さなかけらで成る非
晶質構造を有する上部タングステン シリサイド膜を形
成する段階と、下部タングステン シリサイド膜と上部
タングステン シリサイド膜を酸素雰囲気の下で熱処理
し、下部及び上部タングステン シリサイド膜内の非晶
質構造を結晶化すると共に、上部タングステン シリサ
イド膜内の結晶粒界の表面に酸化膜を形成する段階を含
んで構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体素子の製造方
法に関し、特にゲート形成の際に二重構造のタングステ
ン シリサイド膜を用いて高集積素子に適合するように
した半導体素子の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体装置において、半導体素
子が高集積化することによりゲート電極に多結晶シリコ
ン層のみを用いる場合にワードラインの抵抗が増大し、
半導体素子の動作速度が低下することを防止するためゲ
ート電極上部に抵抗が少ない金属シリサイド、例えばタ
ングステン シリサイドを積層する構造が現れた。
【0003】このような観点で、従来の半導体素子の製
造方法を説明すれば次の通りである。図1は、タングス
テン シリサイド膜を有するゲートを用いた従来の半導
体素子の製造方法を説明するための断面図である。
【0004】従来の半導体素子の製造方法は、図面には
示していないが、まずシリコン基板1上にLOCOS工
程方法で素子分離酸化膜(図示せず)を形成する。
【0005】その次に、図1に示したように、シリコン
基板1上にゲート酸化膜2を形成し、ゲート酸化膜2上
に多結晶シリコン膜3を堆積する。
【0006】次いで、多結晶シリコン膜3上に抵抗が小
さいタングステン シリサイド膜4を堆積する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
半導体素子の製造方法においては次のような問題点があ
る。先ず、半導体素子の高集積化及び動作の高速化要求
の際にゲートの抵抗が小さくなければならないことを鑑
みた場合、従来の半導体素子の製造方法においては多結
晶シリコン膜の厚さに対するタングステン シリサイド
膜の厚さを増加させなければならない。
【0008】また、従来の半導体素子の製造方法におい
てはトポロジを改良する場合にタングステン シリサイ
ド膜の厚さはむしろ増加し、多結晶シリコン膜の厚さは
相対的に減少することになる。
【0009】従って、後続の高温工程の下でタングステ
ン シリサイド膜に含まれたフッ素原子がゲート酸化膜
に拡散しゲート酸化膜の劣化を加速させるため、ゲート
酸化膜と関連する半導体素子の工程歩留り及び信頼性が
落ちる。
【0010】よって、本発明はゲートの抵抗を低減させ
ることは勿論、トポロジを改良し工程歩留り及び素子の
信頼性を向上させることにより、素子の高集積化に適合
した半導体素子の製造方法を提供することにその目的が
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明による半導体素子の製造方法は、半導体基板
を準備する段階と、半導体基板上にゲート酸化膜を形成
しこのゲート酸化膜上に多結晶シリコン膜を形成する段
階と、CVD方法を用いて多結晶シリコン膜上に連続的
な非晶質構造を有する下部タングステン シリサイド膜
及び隙間を有しながら小さなかけらで成る非晶質構造を
有する上部タングステン シリサイド膜を形成する段階
と、下部タングステン シリサイド膜と上部タングステ
ン シリサイド膜を熱処理し、下部及び上部タングステ
ン シリサイド膜の内の非晶質構造を結晶化させると共
に、上部タングステン シリサイド膜内の結晶粒界の表
面に酸化膜を形成する段階を含んで構成することを特徴
とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
の図を参照して詳細に説明する。
【0013】図2〜図4は、本発明による半導体素子の
ゲート電極を形成する工程断面図である。
【0014】本発明による半導体素子の製造方法は、図
面には示していないが、まずシリコン基板11上にLO
COS工程方法で素子分離酸化膜(図示せず)を形成す
る。
【0015】その次に、図2に示すように、シリコン基
板11上にゲート酸化膜12を形成し、ゲート酸化膜1
2上に多結晶シリコン膜13を堆積する。
【0016】次いで、図3に示すように、多結晶シリコ
ン膜13上にWF6 とSiH4 ガスを約440〜480
℃の温度の下でLPCVD(Low Pressure Chemical Va
porDeposition)方法により約1300〜1500オン
グストローム厚さの二重構造のタングステン シリサイ
ド膜を形成する。つまり、多結晶シリコン膜13上に約
700〜800オングストローム厚さの非晶質構造の下
部タングステン シリサイド膜14を形成し、下部タン
グステン シリサイド膜14上に約500〜800オン
グストローム厚さの小さなかけらを有する非晶質構造の
上部タングステン シリサイド膜15を形成する。
【0017】その次に、図4に示すように、下部タング
ステン シリサイド膜14と上部タングステン シリサ
イド膜15を約700〜900℃の酸素雰囲気の下で熱
処理して結晶化させる。
【0018】この場合、結晶化工程の際に上部タングス
テン シリサイド膜15内の小さなかけらの非晶質シリ
コン層の隙間の間に、酸素が浸透しながら結晶化した結
晶粒界の表面を薄く酸化させてその表面に薄い酸化膜1
6を形成する。
【0019】また、酸化膜16は上部タングステン シ
リサイド膜15に含まれたフッ素原子(F)等を捕獲
(capturing)することにより、後続の工程で上部タング
ステンシリサイド膜15からフッ素原子(F)等がゲー
ト酸化膜12に拡散するのを抑制させる。
【0020】一方、多結晶シリコン膜13と二重構造を
有するタングステン シリサイド膜14、15のそれぞ
れの厚さによるゲートの抵抗値が次のように現われるこ
とが分かる。
【0021】先ず、多結晶シリコン膜13の厚さが約7
00オングストローム程度であり、二重構造の下部及び
上部タングステン シリサイド膜14および15の全体
の厚さが約1300オングストローム程度である場合に
抵抗(Rs )が約9Ω/□程度に現われた。
【0022】また、多結晶シリコン膜13の厚さが約1
000オングストローム程度であり、下部及び上部タン
グステン シリサイド膜14および15の全体厚さが約
1000オングストローム程度である場合に抵抗(R
s )が約13Ω/□程度に現われた。
【0023】さらに、多結晶シリコン膜13の厚さが約
700オングストローム程度であり、下部及び上部タン
グステン シリサイド膜14および15の全体厚さが約
1300オングストローム程度である場合に抵抗(R
S )が約11Ω/□程度に現われた。
【0024】上記のような二重のポリサイド構造を有す
るゲートを用いた半導体素子においての時間によるゲー
ト酸化膜の絶縁破壊を測定した時、殆ど類似に現われ
た。
【0025】即ち、本発明を適用すると、ゲート酸化膜
絶縁破壊特性の劣化をさせることなくゲートの抵抗が著
しく減少することが分かる。
【0026】なお、下部及び上部タングステン シリサ
イド膜14および15の形成の際のガスは、WF6 とS
iH4 ガスの代わりにWF6 とSiH2 Cl2 を含むガ
スを用いてもよい。
【0027】
【発明の効果】本発明による半導体素子の製造方法にお
いては次のような効果がある。
【0028】本発明による半導体素子の製造方法におい
ては、二重構造を有するタングステン シリサイド膜を
酸素雰囲気の下で熱処理して上部のタングステン シリ
サイド膜の小さい粒子表面に酸化膜を形成する場合、周
囲のフッ素が酸化膜に含まれるようにすることにより、
後続の高温工程で上部のタングステン シリサイド膜に
含まれたフッ素原子が下部のゲート酸化膜に拡散される
のを抑制することができる。
【0029】従って、本発明による半導体素子の製造方
法においてはタングステン シリサイド膜の厚さを増加
させる場合、タングステン シリサイド膜によりゲート
酸化膜の劣化が加速化するのが抑制されるので、ゲート
抵抗の減少は勿論トポロジを改良させることができる。
【0030】そのため、本発明による半導体素子の製造
方法はゲート抵抗の減少は勿論、トポロジーが改良され
るので高集積素子に適合する。
【図面の簡単な説明】
【図1】タングステン シリサイド膜を有するゲートを
用いた従来の半導体素子の製造方法を説明するための断
面図。
【図2】本発明の一実施形態である半導体素子の製造方
法を示す工程断面図。
【図3】本発明の一実施形態である半導体素子の製造方
法を示す工程断面図。
【図4】本発明の一実施形態である半導体素子の製造方
法を示す工程断面図。
【符号の説明】
1…シリコン基板 2…ゲート酸化膜 3…多結晶シリコン膜 4…下部タングステン シリサイド膜 5…上部タングステン シリサイド膜 6…酸化膜

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板を用意する段階;前記半導体
    基板上にゲート酸化膜と、前記ゲート酸化膜上に多結晶
    シリコン膜を形成する段階;CVD方法を用いて前記多
    結晶シリコン膜上に連続的な非晶質構造を有する下部タ
    ングステン シリサイド膜と、隙間を有しながら小さな
    かけらで成る非晶質構造を有する上部タングステン シ
    リサイド膜を形成する段階;前記下部タングステン シ
    リサイド膜と、前記上部タングステン シリサイド膜を
    熱処理して前記下部及び上部タングステン シリサイド
    膜の中の非晶質構造を結晶化させると共に、前記上部タ
    ングステン シリサイド膜内の結晶化した結晶粒界の表
    面に酸化膜を形成する段階;を含んで構成される半導体
    素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記CVD方法は、LPCVD法を用い
    ることを特徴とする請求項1記載の半導体素子の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記下部及び上部タングステン シリサ
    イド膜の形成の際のガスは、WF6 とSiH4 を含むこ
    とを特徴とする請求項1記載の半導体素子の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記下部及び上部タングステン シリサ
    イド膜の形成の際のガスは、WF6 とSiH2 Cl2
    含むことを特徴とする請求項1記載の半導体素子の製造
    方法。
  5. 【請求項5】 前記下部及び上部タングステン シリサ
    イド膜は、約400〜500℃の温度の下で形成するこ
    とを特徴とする請求項1記載の半導体素子の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記酸化膜は、前記上部タングステン
    シリサイド膜内のフッ素(F)を含むことを特徴とする
    請求項1記載の半導体素子の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記熱処理段階は、約700〜900℃
    の温度の下で実施することを特徴とする請求項1記載の
    半導体素子の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記熱処理段階は酸素雰囲気の下で実施
    することを特徴とする請求項7記載の半導体素子の製造
    方法。
JP8171231A 1995-06-30 1996-07-01 半導体素子の製造方法 Pending JPH0922884A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR95-18866 1995-06-30
KR1019950018866A KR0161735B1 (ko) 1995-06-30 1995-06-30 반도체 소자의 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0922884A true JPH0922884A (ja) 1997-01-21

Family

ID=19419288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8171231A Pending JPH0922884A (ja) 1995-06-30 1996-07-01 半導体素子の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5837600A (ja)
JP (1) JPH0922884A (ja)
KR (1) KR0161735B1 (ja)
CN (1) CN1050222C (ja)
DE (1) DE19626386A1 (ja)
TW (1) TW314642B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100745604B1 (ko) * 2006-07-03 2007-08-02 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 형성 방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000150416A (ja) * 1998-09-01 2000-05-30 Tokyo Electron Ltd タングステンシリサイド膜及びその成膜方法
KR100500935B1 (ko) * 1998-10-01 2005-10-14 주식회사 하이닉스반도체 물리기상증착법으로 형성된 텅스텐막을 확산방지막으로서 이용하는 반도체 소자 제조 방법
KR100505409B1 (ko) * 1999-11-04 2005-08-05 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 게이트 형성방법
US6642119B1 (en) 2002-08-08 2003-11-04 Advanced Micro Devices, Inc. Silicide MOSFET architecture and method of manufacture
CN111593325A (zh) * 2020-07-01 2020-08-28 西安微电子技术研究所 一种低压化学气相淀积法淀积两层钨硅的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582797A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Sharp Corp 不揮発性メモリ装置の製造方法
JPH06232391A (ja) * 1992-12-11 1994-08-19 Kawasaki Steel Corp 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6292448A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Nec Corp 半導体集積回路装置の製造方法
US4684542A (en) * 1986-08-11 1987-08-04 International Business Machines Corporation Low pressure chemical vapor deposition of tungsten silicide
JPH0616556B2 (ja) * 1987-04-14 1994-03-02 株式会社東芝 半導体装置
US4935380A (en) * 1987-08-04 1990-06-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for manufacturing semiconductor device
US4833099A (en) * 1988-01-07 1989-05-23 Intel Corporation Tungsten-silicide reoxidation process including annealing in pure nitrogen and subsequent oxidation in oxygen
JPH02113532A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Matsushita Electron Corp 半導体装置
US5541131A (en) * 1991-02-01 1996-07-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Peeling free metal silicide films using ion implantation
JP3248222B2 (ja) * 1991-06-18 2002-01-21 ソニー株式会社 ドライエッチング方法
US5278096A (en) * 1991-12-23 1994-01-11 At&T Bell Laboratories Transistor fabrication method
US5231056A (en) * 1992-01-15 1993-07-27 Micron Technology, Inc. Tungsten silicide (WSix) deposition process for semiconductor manufacture
JPH05267300A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Sony Corp 半導体装置
JP2599560B2 (ja) * 1992-09-30 1997-04-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ケイ化タングステン膜形成方法
JPH06283612A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
US5350698A (en) * 1993-05-03 1994-09-27 United Microelectronics Corporation Multilayer polysilicon gate self-align process for VLSI CMOS device
DE4440857C2 (de) * 1993-11-16 2002-10-24 Hyundai Electronics Ind Verfahren zur Herstellung einer Gateelektrode einer Halbleitervorrichtung
JPH07312353A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582797A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Sharp Corp 不揮発性メモリ装置の製造方法
JPH06232391A (ja) * 1992-12-11 1994-08-19 Kawasaki Steel Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100745604B1 (ko) * 2006-07-03 2007-08-02 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 형성 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR0161735B1 (ko) 1999-02-01
CN1050222C (zh) 2000-03-08
TW314642B (ja) 1997-09-01
DE19626386A1 (de) 1997-01-02
KR970003719A (ko) 1997-01-28
CN1148261A (zh) 1997-04-23
US5837600A (en) 1998-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5527718A (en) Process for removing impurities from polycide electrode and insulating film using heat
JP3689756B2 (ja) 半導体素子のゲート電極形成方法
JPH0922884A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0794731A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11289087A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS59200418A (ja) 半導体装置の製造方法
US6566189B2 (en) Method for manufacturing gate in semiconductor device
JP2945023B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH04294532A (ja) タングステンシリサイド膜の形成方法
JPH1032334A (ja) ゲート電極及びその形成方法
JP3357456B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法および半導体集積回路装置
JP3095452B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP3244336B2 (ja) 強誘電体素子
JPH04266031A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0738103A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07183515A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0778991A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH02113532A (ja) 半導体装置
JPH04326576A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01292860A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5867046A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2817209B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2555754B2 (ja) 薄膜形成方法
JPH04336466A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07107933B2 (ja) ポリサイドパタ−ンの形成方法