JP3095452B2 - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JP3095452B2
JP3095452B2 JP03138595A JP13859591A JP3095452B2 JP 3095452 B2 JP3095452 B2 JP 3095452B2 JP 03138595 A JP03138595 A JP 03138595A JP 13859591 A JP13859591 A JP 13859591A JP 3095452 B2 JP3095452 B2 JP 3095452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
film
silicidation
electrode
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03138595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05109651A (ja
Inventor
博 ▲おの▼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP03138595A priority Critical patent/JP3095452B2/ja
Publication of JPH05109651A publication Critical patent/JPH05109651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3095452B2 publication Critical patent/JP3095452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は半導体素子およびその
製造方法に係り、特に下地シリコン上にタングステン
(W)電極を有する半導体素子およびその製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図2に、選択タングステン(W)CVD
を用いた従来のMOS FETの製造方法を示す。ここ
で、選択WCVDを用いているのは低抵抗の電極部を実
現するためである。まず図2(a)に示すように、Si
基板1の表面に選択的にLOCOS酸化膜2を形成し、
Si基板1上をフィールド領域とアクティブ領域に分け
る。次に、アクティブ領域中ゲート領域部の基板1表面
にゲート酸化膜3とポリシリコンゲート電極4を積層形
成し、さらにそれらの側壁を覆うサイドウォール5を形
成する。その後、ソース・ドレインの拡散層(図示せ
ず)を基板1内に形成した後、ソース・ドレインの基板
1表面およびポリシリコンゲート電極4の表面に電極と
して図2(b)に示すようにW膜6を選択WCVD法で
選択的に形成する。その後、全面に図2(c)に示すよ
うに中間絶縁膜7を形成し、そのリフローと前記ソース
・ドレイン拡散層の熱処理を兼ねる高温熱処理を行った
後、該中間絶縁膜7にソース・ドレイン・ゲートのコン
タクト孔8を開孔する。最後に図2(d)に示すように
配線9を形成し、MOS FETを完成させる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、以上述べた
従来の製造方法では、W膜6と下地の基板単結晶Siあ
るいはゲート電極ポリシリコンとのシリサイド化によ
り、MOS FETの特性が悪化する問題点があった。
すなわち、上記製造方法では、選択WCVDでW膜6を
形成した後、拡散層の熱処理および中間絶縁膜7のリフ
ローとして850℃程度の高温熱処理があり、この時W
膜6は下地の基板単結晶Siあるいはゲート電極ポリシ
リコンと反応し、シリサイド化が生じる。Wのシリサイ
ド化は、シリサイド化に要するWの厚さ1に対し、これ
に要するSiの厚さは2.53倍であり、このため、ソー
ス・ドレインの拡散層の接合の深さが浅い場合(将来の
LSIでは浅接合化が予想される)に、接合特性の劣化
が発生する。また、ゲート電極部においても下地ゲート
電極ポリシリコンとのシリサイド化が生じる結果、MO
S FET特性に不安定性をもたらすことになる。これ
らを解決するには、W膜6形成後の熱処理温度を低く設
定すればよいが、工程の融通性を非常に損うこととな
り、採用できない。
【0004】この発明は上記の点に鑑みなされたもの
で、W電極と下地Siとのシリサイド化により素子の特
性が悪化するのを防止できる半導体素子の構造および製
造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明では、W電極
を、下層のα相W膜と、上層のβ相W膜の2層構造で形
成する。
【0006】
【作用】α相W膜は700℃程度でSiとシリサイド化
反応を起すが、β相W膜は900℃までシリサイド化を
起さない。したがって、α相W膜(下層)とβ相W膜
(上層)の2層構造でW電極を形成すれば、該電極形成
後の850℃程度の熱処理ではシリサイド化を起して
も、最大α相W膜の厚さだけであり、下地Si側のシリ
サイド化量が少なくできる。そして、下地Si側のシリ
サイド化量が少なくなるから、例えばソース・ドレイン
拡散層の接合が浅い場合も接合劣化が起きず、かつゲー
ト電極ポリシリコンシリサイド化によって生じるMOS
FETの不安定性も生じない。なお、α相W膜により
若干シリサイド化を発生させることにより、W電極の密
着力が向上し、剥れがなくなる。
【0007】
【実施例】以下この発明の一実施例を図1を参照して説
明する。まず図1(a)に示すように、Si基板11の
表面に選択的にLOCOS酸化膜12を形成し、Si基
板11上をフィールド領域とアクティブ領域に分ける。
次に、アクティブ領域中ゲート領域部の基板11表面に
ゲート酸化膜13とポリシリコンゲート電極14を積層
形成し、さらにそれらの側壁を覆うサイドウォール15
を形成する。
【0008】その後、ソース・ドレインの拡散層(図示
せず)を基板11内に形成した後、図1(b)に示すよ
うにソース・ドレインの基板11表面およびポリシリコ
ンゲート電極14の表面に選択WCVD法により選択的
にW電極16を形成する。その際、堆積条件を制御し
て、まずα相W膜16a(10〜2000Å厚)を堆積
させ、次に連続してβ相W膜16b(1000〜300
0Å厚)を堆積させることにより、これらα相,β相2
層のW膜16a,16bで2層構造にW電極16を形成
する。
【0009】この工程をより詳細に説明すれば、CVD
法でWを堆積する場合、堆積条件によりα相のWとβ相
のWを形成することが可能である。いま、堆積条件とし
てSiH4/WF6 流量比0.6,堆積温度240〜260℃に
すればα相Wを堆積でき、SiH4/WF6 流量比1.0,堆積
温度270〜300℃とすればβ相Wを堆積でき、容易
に相の違うWを堆積することが可能である。そして、α
相およびβ相のW膜の性質は、抵抗はα相W膜が13〜
15μΩ・cm、β相W膜が〜500μΩ・cmでβ相の方
が高く、Siとのシリサイド化は、α相W膜は700℃
程度で反応を起すが、β相W膜は900℃まで反応を起
さない。
【0010】以上のようにして2層構造のW電極16を
形成したならば、次に図1(c)に示すように全面に中
間絶縁膜17を形成する。そして、その中間絶縁膜17
のリフローと前記ソース・ドレイン拡散層の熱処理を兼
ねた850℃程度の高温熱処理を行う。この時、W電極
16は下地の基板単結晶Siあるいはゲート電極ポリシ
リコンとシリサイド化の反応を起すが、上記2層構造で
は最大でも下層のα相W膜16aの厚さしかシリサイド
化を起さず、したがって下地Si側のシリサイド化量も
少なくなる。その後、中間絶縁膜17に図1(c)に示
すようにソース・ドレイン・ゲートのコンタクト孔18
を開孔する。最後に図1(d)に示すように配線19を
形成し、MOS FETを完成させる。
【0011】なお、上記一実施例はこの発明をMOS
FETに適用した場合であるが、この発明は他の素子に
も適用できる。
【0012】
【発明の効果】以上詳細に説明したようにこの発明によ
れば、W電極をα相W膜(下層)とβ相W膜(上層)の
2層構造で形成したので、該電極形成後の高温熱処理時
に下地Siとの間にシリサイド化反応が起っても、下地
Si側のシリサイド化量を少なくすることができる。し
たがって、浅い接合の劣化や、ゲート電極ポリシリコン
のシリサイド化に原因するMOS FETの不安定性等
を除去でき、特性の良い半導体素子を得ることができ
る。また、シリサイド化量は減らすが、下層のα相W膜
によってシリサイド反応が発生するようにすることによ
り、W電極の密着力が向上し、剥れを無くすことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を製造工程順に示す断面図
である。
【図2】従来の製造方法を工程順に示す断面図である。
【符号の説明】
11 Si基板 14 ポリシリコンゲート電極 16 W電極 16a α相W膜 16b β相W膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−30273(JP,A) 特開 昭63−120420(JP,A) 特開 平4−192562(JP,A) 特開 平5−47705(JP,A) 特開 平4−56317(JP,A) 特開 平4−7823(JP,A) 特開 平3−57214(JP,A) 特開 平3−38031(JP,A) 特開 昭64−30220(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/28 301 H01L 29/78

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子の製造方法において、 下地シリコン上にα相タングステン膜とβ相タングステ
    ン膜を順次堆積し、積層構造からなるタングステン電極
    を形成する工程と、 700℃以上900℃未満の温度の熱処理を施すことに
    より、前記タングステン電極をシリサイド化する工程と
    を有することを特徴とする半導体素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体素子の製造方法に
    おいて、 前記熱処理により、前記α相タングステン膜はシリサイ
    ド化され、前記β相タングステン膜はシリサイド化され
    ないことを特徴とする請求項1記載の半導体素子の製造
    方法。
JP03138595A 1991-05-15 1991-05-15 半導体素子の製造方法 Expired - Fee Related JP3095452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03138595A JP3095452B2 (ja) 1991-05-15 1991-05-15 半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03138595A JP3095452B2 (ja) 1991-05-15 1991-05-15 半導体素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05109651A JPH05109651A (ja) 1993-04-30
JP3095452B2 true JP3095452B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=15225768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03138595A Expired - Fee Related JP3095452B2 (ja) 1991-05-15 1991-05-15 半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3095452B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05106858A (ja) * 1991-10-18 1993-04-27 Fujita Corp 空調機凝縮水の排水方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5955670B2 (ja) * 2011-09-26 2016-07-20 株式会社Screenホールディングス 熱処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05106858A (ja) * 1991-10-18 1993-04-27 Fujita Corp 空調機凝縮水の排水方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05109651A (ja) 1993-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3042857B2 (ja) ケイ素集積回路に高導電率領域を形成する方法
JP3781666B2 (ja) ゲート電極の形成方法及びゲート電極構造
JPH0613403A (ja) Mos集積回路上の自己整列珪化コバルト
JP3626773B2 (ja) 半導体デバイスの導電層、mosfet及びそれらの製造方法
JP2877104B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0794731A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3252397B2 (ja) 配線形成方法
US6291890B1 (en) Semiconductor device having a silicide structure
KR0161380B1 (ko) 반도체장치의 트랜지스터 및 그 제조방법
JP3095452B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP3044849B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4730993B2 (ja) 半導体素子の電導性ライン形成方法
JP2746100B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2621136B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2586816B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0878358A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3360835B2 (ja) 配線形成方法
JPH04303944A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3109081B2 (ja) 半導体装置
JP3287838B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2632159B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0770725B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2869176B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2789938B2 (ja) 半導体装置
JPH11135789A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070804

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees