JPH09217812A - 連続可変トランスミッション - Google Patents

連続可変トランスミッション

Info

Publication number
JPH09217812A
JPH09217812A JP9022887A JP2288797A JPH09217812A JP H09217812 A JPH09217812 A JP H09217812A JP 9022887 A JP9022887 A JP 9022887A JP 2288797 A JP2288797 A JP 2288797A JP H09217812 A JPH09217812 A JP H09217812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
continuously variable
shaft
variable transmission
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9022887A
Other languages
English (en)
Inventor
Hendrikus Franciscus Lamers
フランシスクス ラメルス ヘンドリクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Transmission Technology BV
Original Assignee
Van Doornes Transmissie BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Van Doornes Transmissie BV filed Critical Van Doornes Transmissie BV
Publication of JPH09217812A publication Critical patent/JPH09217812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/46Gearings having only two central gears, connected by orbital gears
    • F16H3/48Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears
    • F16H3/52Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears comprising orbital spur gears
    • F16H3/54Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears comprising orbital spur gears one of the central gears being internally toothed and the other externally toothed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/021Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing
    • F16H37/022Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing the toothed gearing having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0276Elements specially adapted for hydraulic control units, e.g. valves
    • F16H61/0286Manual valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/26Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members with members having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/021Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing
    • F16H2037/023CVT's provided with at least two forward and one reverse ratio in a serial arranged sub-transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • F16H2061/6608Control of clutches, or brakes for forward-reverse shift

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大きな変速比がとれ、しかも半径方向および
軸線方向の寸法をコンパクトにでき、油圧制御回路を効
率的に組み入れた自動車用連続可変トランスミッション
を提供する。 【解決手段】 一次プーリと二次プーリを歯車群を介し
て入力トランスミッションシャフトと出力トランスミッ
ションシャフトに結合し、前記2本のトランスミッショ
ンシャフトは相互の延長関係で位置し、前記2個のプー
リは前記シャフトの軸線の各側に位置させる。一次およ
び二次プーリの圧力を制御する一次および二次制御弁を
有する油圧制御回路を設置する。トランスミッション機
構は前進駆動用の少なくとも2個のクラッチと、逆転駆
動用のクラッチとを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、入力プーリ
シャフトを備えた一次プーリと、出力プーリシャフトを
備えた二次プーリと、前記一次および二次プーリとの周
りに位置された駆動ベルトと、直結/中立/逆転群と組
み合わせて構成され、前記二次プーリの後に位置させ、
前進駆動に対しては少なくとも2個の調整可能伝動比を
有するトランスミッション機構とを少なくとも具備し
た、特に自動車用の連続可変トランスミッションに関す
る。
【0002】
【従来の技術】この形式のトランスミッションは周知で
あり、特に自動車用に用いられている。この形式のトラ
ンスミッションによれば、一次プーリと二次プーリとの
間の駆動ベルトの半径方向位置は可変であり、プーリに
おける駆動ベルトの半径方向位置間の関係が伝動比を決
定する。このような配列により、伝動比の可能範囲はプ
ーリの半径方向寸法と、駆動ベルトの強度と寿命とによ
って決まる。一般に、トランスミッションが自動車にお
いて用いられる場合、できるだけ大きい範囲の伝動比が
望まれる。このため、本形式のトランスミッションはま
た少なくとも2個の調整可能な伝動比を有する個別のト
ランスミッション機構を設けることができる。このよう
に、寸法が制限されているため、それ自体限度のある駆
動ベルトとプーリとの組合わせ体の伝動範囲はこれに、
トランスミッション機構の少なくとも2個の調整可能の
伝動比を組み合わせることにより増大させることが可能
である。このように実際に、比較的伝動範囲の大きい連
続可変トランスミッションが得られる。
【0003】このような装置においては、トランスミッ
ション機構は二次プーリの後で駆動方向に装着され、ト
ランスミッション機構の調整可能な伝動比(出力回転:
入力回転)は駆動ベルトの高回転を防止するために1以
上に、あるいは特に駆動ベルトの高回転を得るために1
以下にでき有利である。この形式のトランスミッション
機構は、該トランスミッション機構の所望の伝動比が調
整可能なように調整可能なクラッチを設けられている。
【0004】実際には、前記のトランスミッション機構
は(直結、中立あるいは逆転駆動を調整するための)D
NR群と組み合わせて構成されることが多い。
【0005】しかしながら実際には、部分的には、必要
な油圧制御回路を設置する結果、この形式の組合わせ体
は半径方向および軸線方向の双方において比較的大きく
なる。特に、後輪駆動の自動車の場合には、前記のこと
は、そのような車両において利用可能な半径方向の設置
空間が極限低されているため不利である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前述
の問題を克服し、最適の伝動比を達成し、半径方向およ
び軸線方向双方の設置長さがコンパクトであり、油圧制
御回路が効率的に組み込まれるような、特に自動車の後
輪駆動用の連続可変トランスミッションを提供すること
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、この目
的は、入力プーリシャフトを備えた一次プーリと、出力
プーリシャフトを備えた二次プーリとがそれぞれ、歯車
群を介して、入力伝動シャフトと出力伝動シャフトとに
結合されており、2本の伝動シャフトが基本的に相互に
延長関係で位置し、2個のプーリが前記2本の伝動シャ
フトの軸線の各側に位置しているような、本明細書の前
文に述べた形式の連続可変トランスミッションによって
達成される。
【0008】本発明を数葉の図面を参照して以下説明す
る。
【0009】図1に示す連続可変トランスミッション
は、そのディスク3および4がプーリシャフト7に装着
されている一次プーリ1と、そのディスク5および6が
プーリシャフト8に装着されている二次プーリ2とを含
む。ディスク4はプーリシャフト7上で軸線方向に移動
可能で、ディスク5はプーリシャフト8上で軸線方向に
移動可能である。プーリ1および2における駆動ベルト
9の半径方向位置はディスク4および5を軸線方向に移
動させることにより調整可能である。このような配置に
より、二次プーリ2における駆動ベルトの半径方向位置
と一次プーリ1における駆動ベルトの半径方向位置とが
伝動比を決定する。可能な伝動比の全体範囲は部分的に
は、一次プーリ1と二次プーリ2との半径方向寸法によ
って変わることは明白である。一般に、連続可変トラン
スミッションが特に車両に使用された場合は、一方では
できるだけ大きい伝動比が望まれる。他方、特に自動車
に適用される場合トランスミッションについて利用しう
る設置空間は極制限されている。このことは特に、後輪
駆動車の場合に、とりわけ半径方向の設置空間について
いえる。しかしながら、図1に示すトランスミッション
の場合、半径方向の設置空間が制限されており、従って
プーリのディスクの寸法が制限されているが、比較的大
きい伝動範囲を得ることができる。
【0010】一次プーリシャフト7には、トルクコンバ
ータ12の出力軸13のギヤ11と噛み合ったギヤ10
が設けられている。前記コンバータ12はその入力軸1
4により、例えば自動車の図示していないエンジンの駆
動装置に接続されている。
【0011】二次プーリシャフト8は、シャフト17の
ギヤ16と噛み合うギヤ15を設けられている。前記シ
ャフト17は、ギヤ27とクラッチ28とを含む、本発
明によるトランスミッション機構30の一部である。プ
ーリセット1,2を入力側でギヤセット10,11によ
り入力トランスミッションシャフト13に、出力側にお
いて、ギヤセット15,16により入力トランスミッシ
ョンシャフトと延長関係の出力トランスミッションシャ
フト17に結合する特殊な空間構造のため、半径方向の
寸法は制限される。
【0012】ギヤ、すなわち太陽歯車27がDNR(直
結/中立/逆転)装置29の1個以上の第1の遊星歯車
22と噛み合い、クラッチ28がDNR装置29の太陽
歯車24をトランスミッション機構のシャフト17に接
続しうる。
【0013】DNR群29は車両を前進(D)駆動した
り、中立(N)にセットしたり、逆転(R)駆動するた
めにトランスミッションの出力軸18の回転方向を調整
するために使用される。DNR装置は、前述の第1の遊
星歯車22および太陽歯車24の他に第2の遊星歯車2
0、遊星歯車キャリヤ23および環歯車19を含む遊星
歯車列である。太陽歯車24はクラッチ26によりロッ
クされ回転を阻止することができ、環歯車19はクラッ
チ25によりロックされ回転を阻止することができる。
前記クラッチはそれぞれプレートクラッチでよい。この
点に関して、遊星歯車列の機能は周知であると想定す
る。
【0014】DNR群と組み合わせたトランスミッショ
ン機構30の機能を図1と図3とを参照して以下説明す
る。 − 中立位置 この位置においては、クラッチ25,26および28は
外れている(すなわち、ロックされていない)ため、入
力軸から遊星歯車キャリヤ23と出力軸18とに何ら回
転は伝達されない。 − R位置(逆転駆動) この位置においては、(逆転)クラッチ25が噛み合っ
ており、クラッチ26,28は外されている。入力回転
は太陽歯車27と第1の遊星歯車22とを介して第2の
遊星歯車20に伝達される。次に、前記歯車は環歯車1
9においてそれ自体解除される。その結果、遊星歯車キ
ャリヤ23と出力軸18は入力軸17のそれとは反対の
方向に回転する。 − D位置(前進駆動) この位置においては、(前進)クラッチ28が噛み合
い、クラッチ25と26とは解放されている。その結
果、太陽歯車27と太陽歯車24とが相互に接続され
る。第1の(長い)遊星歯車22が太陽歯車27と、太
陽歯車24と噛み合っている第2の(短い)遊星歯車2
0と噛み合う。この結果、遊星歯車キャリヤ23と出力
軸18とはシャフト17と同じ回転数(すなわち、減速
(すなわち減少)あるいは加速なしに)で回転を始め
る。駆動ベルト9と共にプーリ1および2によって調整
される伝動比は結果的に、歯車群15〜16において可
能な減速あるいは加速を除いて、トランスミッション機
構30とDNR群29を介して不変のまま伝達される。 − 減速位置 この位置においては、クラッチ26が噛み合い、クラッ
チ25と28とが解除される。次に太陽歯車24がロッ
クされる。その結果、第2の太陽歯車が太陽歯車24の
周りで回転し、遊星キャリヤ23と出力軸18とがより
低い、あるいは高い回転数を得る。以下減速という用語
を用いるが、本目的に対して適当なトランスミッション
機構を用いることにより減速回転および増速回転を得る
ことができることは自明である。シャフト17の所定回
転数に対して、減速位置において出力軸18によって得
られた回転数はD位置において得られたものと相違す
る。双方の位置を用いると伝動比の範囲を増せる。
【0015】この点に関して、前記のことが示されてい
る図2を参照する。この線図において、一次プーリシャ
フト7の入力回転Ninが横軸にプロットされ、出力軸
18の出力回転Noutが縦軸にプロットされている。
DNR群29がD位置にある場合の変速機すなわちプー
リ/ベルトの組合わせの最小の速度比を線31が、最大
の変速比を線32が示す。線31と32との間の領域は
可能な変速比範囲を示す。この範囲は基本的にはディス
ク3,4,5および6の半径方向寸法によって決まる。
【0016】しかしながら、トランスミッション機構3
0を用いることにより、減速が得られ、バリオグラムに
ついて新しい限度が作られる。減速位置においては、前
記限度は、最小変速比である線33と、最大の変速比で
ある線34によって決まる。これにはギヤ27の減速作
用が関係する。適当な要領でD位置と減速位置とを切り
換えることにより、線32と33との間の全領域を用い
ることができる。その結果、可能な変速比範囲が目立っ
て増加することが明らかである。このように、半径方向
にコンパクトなトランスミッションで比較的大きい範囲
の可能な変速比を得ることができる。また、その他要素
の中でも特にクラッチに対して用いる構造の結果、軸線
方向にも比較的コンパクトなトランスミッションが得ら
れる。
【0017】トランスミッションの前記制御範囲は、極
端な場合、トランスミッション機構の2種類の速度が変
速機の変速範囲と正確に同じか(あるいはより大きい、
但しその場合はトランスミッションは連続的な調整範囲
を有していない)値だけ相違するとすれば2倍とするこ
とができる。そうでない場合は、図2に示すように、各
々トランスミッション機構の1位置に関連している2つ
のバリオグラムが重複しており、(図においてハッチン
グの無い)重複部分においては、変速機に対する2つの
作動のうちの一方を選択することができる。この点に関
して、最良の点は、例えば、ベルトの摩耗、トランスミ
ッションあるいはエンジンの効率、消費量等に基いて選
定する必要のあることは勿論である。
【0018】クラッチは、自動的に、あるいは運転者に
よって、一方の位置から他方の位置への切換えが簡単で
あるように制御されることが好ましい。自動制御の場
合、前記の切換えは多数の作動変数に基いて制御装置が
実行することができる。特に、クラッチ4は、プーリ
1,2およびベルト9との間でというよりはクラッチに
おいてスリップが発生するように制御することができ
る。このため、プーリ1,2およびベルトに対する損傷
を防止する。この好ましいスリップ自体はトルクコンバ
ータにおいて発生させうることが知られている。しかし
ながら、前記スリップがトルクコンバータでの代りにト
ランスミッション機構において発生しうるようにするこ
とは、路面から発生するトルクの衝撃が変速機に到達す
る前に既に吸収してしまうことができるという利点を有
する。
【0019】減速歯車27の代りに、別のステップアッ
プ構造(すなわち、1より大きい変動比であるので出力
回転数がより多い)を用いることも可能である。クラッ
チ26と28は、軸線方向においてもコンパクトなトラ
ンスミッションが得られるように半径方向に直線に位置
される。
【0020】トランスミッション機構を変速機の後に位
置させると極めて有利である。即ち、 − エンジンのトルクは(増幅されることなく)変速機
を介して直接伝達され、次にトランスミッション機構を
通り、トランスミッション機構は減速位置において回転
は下げるがトルクは増大させる。すなわち、変速機の後
で減速が行われるとすれば変速機へ送られるトルクの範
囲は小さくなる。トランスミッション機構を変速機の前
に位置させた場合、変速機はより高いトルクを伝達せね
ばならず、これは高いピンチ力と、従って大きな損失を
もたらす。 − 車輪と変速機との間にクラッチが介在することが有
利である。 a)緊急停止の場合、たとえ車輪が停止したとしても変
速機は依然として回転できるので、低速入れが可能であ
る。通常、車両が停止する前に変速機は十分急速に低速
入れはしないので、ローギヤの代りにハイギヤで駆動す
る必要がある。 b)車を牽引しているとき、変速機は停止させる、すな
わち車輪から解放することができる。通常変速機は車輪
と共に回転し、牽引の間は油圧、従ってピンチ力も何ら
発生しない状況が発生し、その結果遠心力のためベルト
が旋回し、損傷を受ける可能性がある。
【0021】これらの利点は、トルクコンバータはエン
ジンのすぐ後に位置させる必要があるためトルクコンバ
ータのみだけでは得られない。
【0022】図4に示す油圧制御装置を図1に示すトラ
ンスミッションを制御するのに要する要素を含む。原則
として、前記制御装置は三種類の群から構成される。す
なわち、1)プーリ1および2を調整するための制御、
2)トランスミッションとDNR群との組合わせにおけ
るクラッチ25,26および28のための制御および
3)トルクコンバータ12のロックアップの制御であ
る。 1.プーリ1および2の調整のための制御 ポンプ35によって発生するフローは所謂二次制御弁3
6によって所望の二次圧すなわち流路圧力まで調整され
る。前記二次圧は二次プーリ2の移動可能なディスク5
に加えられ、駆動ベルト9に加えられるクランプ力を決
定する。二次圧から始って、一次圧は次に一次制御弁3
7によってセットされる。前記一次圧は一次プーリ1の
移動可能ディスク4に加えられ、2個のプーリにおける
駆動ベルトの半径方向位置を、その結果、一次シャフト
7と二次シャフト8との間の伝動比(比率i)も決定す
る。 2.トランスミッションとDNR群との組合わせにおけ
るクラッチ25,26および28の制御 前記二次圧から始って、クラッチ25,26および28
を係合したり、解放させうる所望の補助圧が補助制御弁
38によりセットされる。クラッチはそれらを、油だめ
49に接続されている排出部39に接続することにより
解放することができる。手動のギヤレバーを介して作動
させることができる弁40により、トランスミッション
のための4種類の作動位置(駐車、逆転、中立、駆動)
を選択することができる。
【0023】中立および駐車位置において、前記の3個
のクラッチが排出部39に接続され、従って解放されて
いる。逆転位置においては、逆転クラッチ25が補助圧
力の作用に噛合っており、一方前進クラッチ26,28
は解放されている。
【0024】弁40の(図示した)駆動位置において
は、逆転クラッチ25は排出部39に接続されている。
同時に、2個の前進クラッチのうちの一方が噛合ってお
り(補助圧に接続されており)、他方のクラッチは制御
弁41および42により解放でき(すなわち、排出部に
接続でき)、あるいはその逆が可能である。前述のD位
置が弁42によって係合するとか、前記減速位置が弁4
1によって係合するといった各種の特徴がある。
【0025】2個の前進クラッチのための、それぞれ圧
力調整器(PR)によって制御される個別の制御弁41
および42の前記クラッチ26,28を同時に作動させ
ることが(部分的に)可能である。その結果、トランス
ミッション機構の2種類の作動比の間の切換えが滑らか
にトルクにより行うことができる。また、2個の弁を単
一の圧力調整器を備えた単一の弁として構成することも
可能であるが、この場合切換作用が若干急激であり、得
られるギヤ切換えはそれ程滑らかでない。 3.トルクコンバータ12のロックアップのための制御 クーラ/ロックアップための弁46は補助圧と潤滑圧と
によりトルクコンバータの作動状態を調整し、前記潤滑
圧は潤滑圧制御弁43により二次弁36の出口から出て
くるものである。クーラ/ロックアップ弁46は油圧媒
体を冷却するクーラ47が、 − トルクコンバータ12に接続されているか(図示位
置)否か、もしもトルクコンバータが解放されている
と、多大なエネルギが消散し、冷却が必要とされるた
め、 − あるいは油圧回路の残りの要素に接続されているか
否かを検出するオン/オフ弁である。配管49における
圧力が配管48における圧力より高い場合、トルクコン
バータは機能する。その他の場合、配管49内の圧力が
配管48内の圧力より低い場合、トルクコンバータはロ
ックアップ位置に切り換えられる。これは図示された位
置であって、配管48内の圧力は補助圧と等しく、配管
49内の圧力は油だめ45に接続された排出圧である。
【0026】通常の作動においては、弁36,37,4
1,42は電子的に、すなわち関連の圧力調整器PR4
4により作動する。前記圧力調整器は中央制御装置46
に接続されて制御される。前記中央制御装置46にトラ
ンスミッションや自動車の作動変数が入力される。前記
変数の1つは駆動ベルト/プーリセットの現在の変動比
である。
【0027】快適さおよびトランスミッション効率の観
点からは、トランスミッション機構の2種類の変動比間
の切換えは急速であるが滑らかに行われる必要がある。
この目的に対して、エンジン速度と車両速度とは切換え
の間は基本的に一定である必要がある。このことは、前
記制御弁が相互に調整されるように該制御弁を起動させ
る電子制御装置によって達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による連続可変トランスミッションの実
施例を示す線図。
【図2】図1に示すトランスミッションのバリオグラ
ム。
【図3】クラッチは図示していないが、DNR群と組み
合わせて構成した図1に示すトランスミッション機構の
斜視図。
【図4】図1に示すトランスミッションの諸要素に対す
る制御装置の一可能実施例を示す線図。
【符号の説明】
1 一次プーリ 2 二次プーリ 7,8 プーリシャフト 9 駆動ベルト 13 出力トランスミッションシャフト 17 入力トランスミッションシャフト 25,26,28 クラッチ 29 DNR装置 30 トランスミッション機構 36,37 制御弁 40 弁 41,42 制御弁

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力プーリシャフトを備えた一次プーリ
    と、出力プーリシャフトを備えた二次プーリと、前記一
    次および二次プーリの周りに位置した駆動ベルトと、直
    結/中立/逆転群と組み合わされて構成され、前記二次
    プーリの後に位置し、前進駆動用に少なくとも2個の調
    整可能な伝動比を有するトランスミッションとを少なく
    とも具備した、特に自動車の連続可変トランスミッショ
    ンにおいて、入力プーリシャフトを備えた一次プーリ
    と、出力プーリシャフトを備えた二次プーリとが歯車群
    を介して、それぞれ入力トランスミッションシャフトと
    出力トランスミッションシャフトとに接続され、前記2
    本のトランスミッションシャフトが基本的に相互に延長
    したものとして位置し、2個のプーリが前記2本のトラ
    ンスミッションシャフトの軸線の各側に位置しているこ
    とを特徴とする連続可変トランスミッション。
  2. 【請求項2】 前記一次および二次プーリ用の一次およ
    び二次圧を制御するための少なくとも1個の一次制御弁
    と1個の二次制御弁とを内蔵した油圧制御回路をさらに
    備え、トランスミッション機構が、前進駆動用の少なく
    とも2個のクラッチと、逆転駆動用の1個のクラッチと
    を有し、前記油圧制御回路がさらに、前記前進駆動用ク
    ラッチを調整するための2個の制御弁を有することを特
    徴とする請求項1に記載の連続可変トランスミッショ
    ン。
  3. 【請求項3】 前記2個の前進駆動クラッチがプレート
    クラッチとして構成され、半径方向に直線に位置してい
    ることを特徴とする請求項2に記載の連続可変トランス
    ミッション。
  4. 【請求項4】 基本的に前記トランスミッション機構の
    クラッチの間で、手動レバーによって調整可能な弁を備
    えていることを特徴とする請求項2に記載の連続可変ト
    ランスミッション。
  5. 【請求項5】 前記油圧制御回路が、前記トランスミッ
    ション機構の2個の制御弁を介して、また、前記クラッ
    チ用手動弁へ直接に、双方を介して送られる補助圧に二
    次圧を調整する補助制御弁を内蔵することを特徴とする
    請求項4に記載の連続可変トランスミッション。
  6. 【請求項6】 前記トランスミッション機構の制御弁
    (41,42)が単一の制御弁に組み合わされているこ
    とを特徴とする請求項4に記載の連続可変トランスミッ
    ション。
  7. 【請求項7】 前記制御弁がそれぞれ圧力調整器(P
    R)によって調整され、前記圧力調整器が中央制御装置
    によって調整されることを特徴とする請求項2から6ま
    でのいずれか1項に記載の連続可変トランスミッショ
    ン。
  8. 【請求項8】 前記トランスミッション機構の制御弁の
    圧力調整器と前記一次および二次制御弁の圧力調整器と
    が、前進駆動用クラッチが前記プーリ間の駆動ベルトが
    スリップする前にスリップするように制御されることを
    特徴とする請求項7に記載の連続可変トランスミッショ
    ン。
JP9022887A 1996-02-05 1997-02-05 連続可変トランスミッション Pending JPH09217812A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1002245A NL1002245C2 (nl) 1996-02-05 1996-02-05 Continu variabele transmissie.
NL1002245 1996-02-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09217812A true JPH09217812A (ja) 1997-08-19

Family

ID=19762249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9022887A Pending JPH09217812A (ja) 1996-02-05 1997-02-05 連続可変トランスミッション

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5890987A (ja)
EP (2) EP0959270B1 (ja)
JP (1) JPH09217812A (ja)
KR (1) KR100499182B1 (ja)
DE (2) DE69704891T2 (ja)
ES (1) ES2157520T3 (ja)
NL (1) NL1002245C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015190602A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 富士重工業株式会社 前後進切替装置の制御装置および制御方法
JP2016098936A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 ダイハツ工業株式会社 変速機の油圧回路

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19622108A1 (de) * 1996-06-01 1997-12-04 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Steuerung eines CVT
DE19881670D2 (de) * 1997-11-07 2000-11-16 Luk Lamellen & Kupplungsbau Stufenlos einstellbares Kegelscheiben-Umschlingungsgetriebe
US6036616A (en) * 1998-03-19 2000-03-14 Ford Global Technologies, Inc. All wheel drive continously variable transmission having dual mode operation
JP4216932B2 (ja) * 1998-11-05 2009-01-28 富士重工業株式会社 車両用駆動装置
DE19906558B4 (de) * 1999-02-10 2004-04-15 Zf Friedrichshafen Ag Hydrauliksystem zur Druckbeaufschlagung eines Variators eines Automatgetriebes mit einer Notfahreinrichtung
FR2792985B1 (fr) * 1999-04-29 2001-06-08 Renault Groupe motopropulseur transversal comportant un variateur de vitesse
US6514167B1 (en) * 1999-10-15 2003-02-04 New Venture Gear, Inc. Continuously variable transmission
DE19950053A1 (de) * 1999-10-16 2001-04-19 Zahnradfabrik Friedrichshafen Stufenlos verstellbares Fahrzeuggetriebe
DE69923688T2 (de) 1999-11-11 2006-04-06 Van Doorne's Transmissie B.V. Stufenloses Getriebe mit elektro-hydraulischem Steuersystem und Steuerverfahren für ein solches Getriebe
DE60133587T2 (de) * 2000-02-08 2009-04-30 Fuji Jukogyo K.K. Arbeitende Ölfiltervorrichtung für ein stufenloses Getriebe
DE10013179A1 (de) * 2000-03-17 2001-09-20 Zahnradfabrik Friedrichshafen Getriebeeinheit
EP1243817B1 (en) 2001-03-23 2004-10-27 Van Doorne's Transmissie B.V. Continuously variable transmission having an accurate pressure control system
DE10120222A1 (de) * 2001-04-25 2003-01-02 Zahnradfabrik Friedrichshafen Kupplungsanordnung für ein zweistufiges leistungsverzweigtes Stufenlosgetriebe
US6921349B2 (en) * 2003-06-30 2005-07-26 Gloeckler Dieter Transmission arrangement
NL1024867C2 (nl) 2003-11-25 2005-05-27 Bosch Gmbh Robert Aandrijfinrichting met een continu variabele transmissie-eenheid.
JP2006132595A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Nissan Motor Co Ltd 車両用自動変速機
EP1898123B1 (en) * 2005-06-06 2010-08-11 Power Gear S.L. Continually-variable transmission
DE102008007016A1 (de) * 2007-02-21 2008-08-28 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Hydraulikanordnung zur Steuerung eines Kegelscheibenumschlingungsgetriebes
JP4660584B2 (ja) * 2008-09-25 2011-03-30 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその変速制御方法
JP4660583B2 (ja) * 2008-09-25 2011-03-30 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその変速制御方法
JP4774108B2 (ja) 2009-03-02 2011-09-14 日産自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP2010209947A (ja) 2009-03-06 2010-09-24 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の制御装置
JP4970480B2 (ja) 2009-03-06 2012-07-04 日産自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP4907680B2 (ja) 2009-03-06 2012-04-04 日産自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP4907681B2 (ja) 2009-03-06 2012-04-04 日産自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP4913183B2 (ja) * 2009-07-15 2012-04-11 ジヤトコ株式会社 車両用無段変速機
JP4914467B2 (ja) 2009-07-17 2012-04-11 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその制御方法
JP5205412B2 (ja) 2009-07-17 2013-06-05 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその制御方法
JP4790834B2 (ja) 2009-07-17 2011-10-12 日産自動車株式会社 車両用無段変速機の制御装置
JP5256253B2 (ja) 2009-07-17 2013-08-07 日産自動車株式会社 自動変速機
JP4875732B2 (ja) 2009-07-17 2012-02-15 日産自動車株式会社 無段変速機
JP4852130B2 (ja) 2009-07-17 2012-01-11 日産自動車株式会社 車両用無段変速機の制御装置
JP4991798B2 (ja) 2009-07-17 2012-08-01 日産自動車株式会社 無段変速機
JP4799647B2 (ja) 2009-07-17 2011-10-26 日産自動車株式会社 車両用無段変速機の制御装置
KR101234655B1 (ko) * 2010-11-24 2013-02-19 기아자동차주식회사 차량용 무단변속기
DE102012220872B4 (de) 2011-11-21 2019-02-21 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Stufenloses getriebe mit zwei modi
CN104769329B (zh) * 2012-09-07 2017-06-23 德纳有限公司 球型连续式无级变速器/无限式无级变速器
WO2014061601A1 (ja) * 2012-10-15 2014-04-24 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその制御方法
US9239103B2 (en) 2013-07-03 2016-01-19 Gm Global Technology Operations, Llc Continuously variable transmission with chain output
CN105793608B (zh) * 2013-12-09 2019-09-03 舍弗勒技术股份两合公司 Cvt变速器
US9777814B2 (en) * 2014-04-24 2017-10-03 GM Global Technology Operations LLC Three mode continuously variable transmission
WO2019067426A1 (en) 2017-09-26 2019-04-04 Team Industries, Inc. VEHICLE LAYOUT WITH CONTINUOUS VARIATION TRANSMISSION.
CA3129511C (en) 2019-02-20 2023-06-13 Team Industries, Inc. Drivetrain layout with cvt
US11499608B2 (en) 2019-06-21 2022-11-15 Team Industries, Inc. Integrated launch clutch and drive sheave for steel belt continuously variable transmission
US11543006B2 (en) 2019-06-21 2023-01-03 Team Industries, Inc. Variable torque limiting clutch for a steel belt continuously variable transmission
CN111207198B (zh) * 2020-01-20 2021-06-18 江苏大学 一种集齿轮-液压-金属带为一体的多模式机液复合传动装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4402237A (en) * 1981-06-29 1983-09-06 General Motors Corporation Variable ratio power transmission mechanisms
JPS6037455A (ja) 1983-08-10 1985-02-26 Toyota Motor Corp 車両用無段変速装置
US4660438A (en) * 1983-12-19 1987-04-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Continuously variable transmission
US4706518A (en) * 1984-04-30 1987-11-17 Aisin Warner Kabushiki Kaisha Automatic transmission having C.V.T. system for a vehicle
DE3424856A1 (de) * 1984-07-06 1986-01-16 Ford-Werke AG, 5000 Köln Getriebeaggregat fuer kraftfahrzeuge mit einem stufenlos regelbaren zugorgangetriebe
JPS6131752A (ja) * 1984-07-20 1986-02-14 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の制御装置
US4718308A (en) * 1985-03-29 1988-01-12 Borg-Warner Automotive, Inc. Hydraulic control system for continuously variable transmission
US4672863A (en) * 1985-04-17 1987-06-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and apparatus for controlling power transmission system in an automotive vehicle
US4864889A (en) * 1986-05-06 1989-09-12 Aisin-Warner Kabushiki Kaisha Continuously variable transmission
JP2722467B2 (ja) * 1987-12-04 1998-03-04 日産自動車株式会社 Vベルト式無段変速機
JP2743379B2 (ja) * 1988-05-06 1998-04-22 日産自動車株式会社 変速機の油圧制御装置
DE69013799T2 (de) * 1989-08-09 1995-03-30 Toyota Motor Co Ltd Hydraulisches Steuerungssystem eines stufenlosen Keilriemengetriebes mit einer ausfallsicheren Schutzanordnung.
JPH06100257B2 (ja) * 1989-09-04 1994-12-12 バンドー化学株式会社 無段変速装置
JP2629389B2 (ja) * 1989-12-25 1997-07-09 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の油圧制御装置
NL9000589A (nl) * 1990-03-15 1991-10-01 Doornes Transmissie Bv Continu variabele transmissie.
US5201691A (en) * 1990-11-07 1993-04-13 Doyle Transmissions Limited Variable speed transmission assembly
BE1004805A3 (nl) * 1990-11-22 1993-02-02 Volvo Car Sint Truiden Nv Inrichting voor het regelen van een automatische transmissie-eenheid.
JP3095258B2 (ja) * 1991-05-31 2000-10-03 富士重工業株式会社 ロックアップトルコン付無段変速機の油圧制御装置
DE4308761A1 (de) * 1993-03-19 1994-09-22 Zahnradfabrik Friedrichshafen Stufenlos variables Getriebe mit großer Übersetzungsspreizung
US5470285A (en) * 1993-07-20 1995-11-28 Borg-Warner Automotive, Inc. Compact continuously variable transmission layout for rear wheel drive vehicles
JP3517299B2 (ja) * 1995-03-14 2004-04-12 富士重工業株式会社 無段変速機の制御装置
EP0733831B1 (en) * 1995-03-24 2002-01-09 Aisin Aw Co., Ltd. Continuously variable transmission

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015190602A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 富士重工業株式会社 前後進切替装置の制御装置および制御方法
JP2016098936A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 ダイハツ工業株式会社 変速機の油圧回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE69704891T2 (de) 2002-03-28
KR970062402A (ko) 1997-09-12
KR100499182B1 (ko) 2006-08-18
EP0959270B1 (en) 2003-01-08
EP0959270A3 (en) 2000-07-19
NL1002245C2 (nl) 1997-08-07
EP0787927B1 (en) 2001-05-23
US5890987A (en) 1999-04-06
DE69718350D1 (de) 2003-02-13
DE69704891D1 (de) 2001-06-28
DE69718350T2 (de) 2003-10-16
ES2157520T3 (es) 2001-08-16
EP0787927A3 (en) 1998-10-28
EP0787927A2 (en) 1997-08-06
EP0959270A2 (en) 1999-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09217812A (ja) 連続可変トランスミッション
JP4183818B2 (ja) 自動変速機の制御装置
EP0501457A2 (en) Power transmission system for vehicle
EP0373490A2 (en) Continuously variable transmission for vehicle
JP4069054B2 (ja) 動力伝達装置の油圧制御装置
JP4454063B2 (ja) 無段変速機のクラッチ制御装置
KR100199174B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 파워 트레인
EP0766797B1 (en) Automatic transmission with improved power train
JPH0539844A (ja) 自動変速機の変速制御方法
JPS6119860B2 (ja)
JP3076446B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH04321871A (ja) 無限可変変速機用制御方法
EP0550098B1 (en) Hydromechanical transmission system
JPS627421B2 (ja)
KR0183220B1 (ko) 차량용 무단 변속장치
JPS6357661B2 (ja)
JP3009502B2 (ja) 車両の動力伝達装置
JP2005299881A (ja) 車両用変速機
KR100242078B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 파워 트레인
KR100199176B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 파워 트레인
KR950011261B1 (ko) 자동차용 자동 변속기
KR100260166B1 (ko) 차량용 무단 변속장치
KR100254418B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 파워 트레인
JP3424517B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
KR100199172B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 파워 트레인