JP4660584B2 - 無段変速機及びその変速制御方法 - Google Patents

無段変速機及びその変速制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4660584B2
JP4660584B2 JP2008245752A JP2008245752A JP4660584B2 JP 4660584 B2 JP4660584 B2 JP 4660584B2 JP 2008245752 A JP2008245752 A JP 2008245752A JP 2008245752 A JP2008245752 A JP 2008245752A JP 4660584 B2 JP4660584 B2 JP 4660584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
ratio
gear
variator
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008245752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010078029A (ja
Inventor
英明 鈴木
良輔 野々村
寛康 田中
拓市郎 井上
真美子 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Ltd
Original Assignee
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Ltd filed Critical JATCO Ltd
Priority to JP2008245752A priority Critical patent/JP4660584B2/ja
Priority to EP20090011501 priority patent/EP2169278B1/en
Priority to DE200960000567 priority patent/DE602009000567D1/de
Priority to AT09011501T priority patent/ATE495396T1/de
Priority to US12/558,139 priority patent/US20100075799A1/en
Priority to CN201310454413.2A priority patent/CN103557320B/zh
Priority to CN201310454414.7A priority patent/CN103498895B/zh
Priority to CN200910174753A priority patent/CN101684856A/zh
Priority to KR20090090310A priority patent/KR20100035116A/ko
Publication of JP2010078029A publication Critical patent/JP2010078029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4660584B2 publication Critical patent/JP4660584B2/ja
Priority to KR1020130131021A priority patent/KR20130141405A/ko
Priority to US14/078,218 priority patent/US8944956B2/en
Priority to KR1020150141337A priority patent/KR20150122608A/ko
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/021Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/0437Smoothing ratio shift by using electrical signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/08Timing control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/10Controlling shift hysteresis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/021Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing
    • F16H2037/023CVT's provided with at least two forward and one reverse ratio in a serial arranged sub-transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/021Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing
    • F16H2037/025CVT's in which the ratio coverage is used more than once to produce the overall transmission ratio coverage, e.g. by shift to end of range, then change ratio in sub-transmission and shift CVT through range once again
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • F16H2061/6614Control of ratio during dual or multiple pass shifting for enlarged ration coverage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

本発明は、無段変速機及びその変速制御方法に関し、特に、無段変速機がベルト式無段変速機構と副変速機構を備えるものに関する。
ベルト式無段変速機(以下、「CVT」という。)は、溝幅変更可能な一対のプーリとこれらの間に掛け回されたベルトとを備え、プーリの溝幅をそれぞれ変更することで変速比を無段階に変化させることができる変速機である。CVTを搭載した車両では、従来の有段変速機を備えた車両に比べてエンジンをより効率のよい運転条件で使用することができ、車両の動力性能と燃費性能の向上が期待できる。
CVTを搭載した車両の動力性能と燃費性能をさらに向上させるには、CVTがとりうる変速比の範囲(以下、「レシオ範囲」という。)を拡大するのが好適である。CVTのレシオ範囲を拡大すれば、発進時・加速時にはよりLow側の変速比を使用して車両の動力性能をさらに向上させ、高速走行時にはよりHigh側の変速比を使用して車両の燃費性能をさらに向上させることができる。
CVTのレシオ範囲を拡大するにはプーリの径を拡大すればよいが、この方法ではCVTが大型化して重量が増大し、好ましくない。
そこで、特許文献1、2では、CVTの前段あるいは後段に前進2段の副変速機構を直列に設け、車両の運転条件に応じてこの副変速機構の変速段を変更するように構成することで、CVTを大型化することなく広いレシオ範囲を実現している。
特開昭60−37455号公報 特開昭61−241561号公報
上記CVTに副変速機構を組み合わせた変速機においては、副変速機構の変速段をいかなる条件で変更するかが課題となる。
この点に関し、特許文献1においては、予め決められた変速パターンに従い、車速及びスロットル開度に基づき副変速機構の変速段を変更するようにしている。また、特許文献2においては、副変速機構の変速ショックが緩和される条件が成立したときに副変速機構の変速段を変更するようにしている。
特許文献2における副変速機構の変速段の変更条件によれば、副変速機構における変速ショックを低減することができる。しかしながら、特許文献2においては、車速が低いとき、あるいは、スロットル開度が大きいときには、副変速機構の変速段を変更しないようにしているので、副変速機構の変速段の変更が必要以上に制限され、動力性能と燃費性能の向上という副変速機構を設けることによる本来の目的が十分に達成できない可能性がある。
本発明は、このような技術的課題に鑑みてなされたもので、高い動力性能と燃費性能を維持しつつ副変速機構における変速ショックを抑制することを目的とする。
本発明のある態様によれば、車両に搭載される無段変速機であって、変速比を無段階に変更することができるベルト式無段変速機構(以下、「バリエータ」という)と、前記バリエータの後段かつ前記バリエータに対して直列に設けられ、前進用変速段として第1変速段とこの第1変速段よりも変速比の小さな第2変速段とを含む副変速機構と、前記車両の運転条件に基づき、前記バリエータの変速比と前記副変速機構の変速段とを変更することで、前記バリエータ及び前記副変速機構の全体の変速比であるスルー変速比を変更する変速制御手段と、を備え、前記バリエータの変速比が最High変速比で前記副変速機構の変速段が前記第1変速段であるときの前記スルー変速比がモード切換変速比として設定され、前記変速制御手段は、前記スルー変速比が前記モード切換変速比よりも大きな変速比から小さな変速比に変化したときに前記副変速機構の変速段を前記第1変速段から前記第2変速段に変更する、ことを特徴とする無段変速機が提供される。
本発明の別の態様によれば、車両に搭載され、変速比を無段階に変更することができるベルト式無段変速機構(以下、「バリエータ」という)と、前記バリエータの後段かつ前記バリエータに対して直列に設けられ、前進用変速段として第1変速段とこの第1変速段よりも変速比の小さな第2変速段とを含む副変速機構と、前記車両の運転条件に基づき、前記バリエータの変速比と前記副変速機構の変速段とを変更することで、前記バリエータ及び前記副変速機構の全体の変速比であるスルー変速比を変更する変速制御手段とを備えた無段変速機の変速制御方法であって、前記バリエータの変速比が最High変速比で前記副変速機構の変速段が前記第1変速段であるときの前記スルー変速比をモード切換変速比として設定し、前記スルー変速比が前記モード切換変速比よりも大きな変速比から小さな変速比に変化したときに前記副変速機構の変速段を前記第1変速段から前記第2変速段に変更する、ことを特徴とする変速制御方法が提供される。
本発明のこれらの態様によれば、バリエータの変速比が最High変速比のときに副変速機構の変速段が第1変速段から第2変速段に変更される。このとき、バリエータを介して副変速機構に入力されるトルクが、そのときにバリエータに入力されるトルクのもとでは最小になっているので、副変速機構における変速ショックを効果的に抑えることができる。
また、スルー変速比がモード切換変速比を跨いで変化すれば副変速機構の変速段が変更され、副変速機構の変速段の変更が必要以上に制限されることがないので、副変速機構を備えたことによる高い運動性能と燃費性能を享受することができる。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。なお、以下の説明において、ある変速機構の「変速比」は、当該変速機構の入力回転速度を当該変速機構の出力回転速度で割って得られる値である。また、「最Low変速比」は当該変速機構の最大変速比を意味し、「最High変速比」は当該変速機構の最小変速比を意味する。
図1は本発明の実施形態に係る無段変速機を搭載した車両の概略構成図である。この車両は動力源としてエンジン1を備える。エンジン1の出力回転は、ロックアップクラッチ付きトルクコンバータ2、第1ギヤ列3、無段変速機(以下、単に「変速機4」という。)、第2ギヤ列5、終減速装置6を介して駆動輪7へと伝達される。第2ギヤ列5には駐車時に変速機4の出力軸を機械的に回転不能にロックするパーキング機構8が設けられている。
また、車両には、エンジン1の動力の一部を利用して駆動されるオイルポンプ10と、オイルポンプ10からの油圧を調圧して変速機4の各部位に供給する油圧制御回路11と、油圧制御回路11を制御する変速機コントローラ12とが設けられている。油圧制御回路11と変速機コントローラ12が変速制御手段を構成する。
各構成について説明すると、変速機4は、ベルト式無段変速機構(以下、「バリエータ20」という。)と、バリエータ20の後段かつバリエータ20に対して直列に設けられる副変速機構30とを備える。「後段に設けられる」とはエンジン1から駆動輪7に至るまでの動力伝達経路において副変速機構30がバリエータ20よりも駆動輪7側に設けられるという意味である。また、「直列に設けられる」とは同動力伝達経路においてバリエータ20と副変速機構30が直列に設けられるという意味である。副変速機構30は、この例のようにバリエータ20の出力軸に直接接続されていてもよいし、その他の変速ないし動力伝達機構(例えば、ギヤ列)を介して接続されていてもよい。
バリエータ20は、プライマリプーリ21と、セカンダリプーリ22と、プーリ21、22の間に掛け回されるVベルト23とを備える。プーリ21、22は、それぞれ固定円錐板と、この固定円錐板に対してシーブ面を対向させた状態で配置され固定円錐板との間にV溝を形成する可動円錐板と、この可動円錐板の背面に設けられて可動円錐板を軸方向に変位させる油圧シリンダ23a、23bとを備える。油圧シリンダ23a、23bに供給される油圧を調整すると、V溝の幅が変化してVベルト23と各プーリ21、22との接触半径が変化し、バリエータ20の変速比vRatioが無段階に変化する。
副変速機構30は前進2段・後進1段の変速機構である。副変速機構30は、2つの遊星歯車のキャリアを連結したラビニョウ型遊星歯車機構31と、ラビニョウ型遊星歯車機構31を構成する複数の回転要素に接続され、それらの連係状態を変更する複数の摩擦締結要素(Lowブレーキ32、Highクラッチ33、Revブレーキ34)とを備える。各摩擦締結要素32〜34への供給油圧を調整し、各摩擦締結要素32〜34の締結・解放状態を変更すると、副変速機構30の変速段が変更される。例えば、Lowブレーキ32を締結し、Highクラッチ33とRevブレーキ34を解放すれば副変速機構30の変速段は1速となる。Highクラッチ33を締結し、Lowブレーキ32とRevブレーキ34を解放すれば副変速機構30の変速段は1速よりも変速比が小さな2速となる。また、Revブレーキ34を締結し、Lowブレーキ32とHighクラッチ33を解放すれば副変速機構30の変速段は後進となる。なお、以下の説明では、副変速機構30の変速段が1速であるとき「変速機4が低速モードである」と表現し、2速であるとき「変速機4が高速モードである」と表現する。
変速機コントローラ12は、図2に示すように、CPU121と、RAM・ROMからなる記憶装置122と、入力インターフェース123と、出力インターフェース124と、これらを相互に接続するバス125とから構成される。
入力インターフェース123には、エンジン1のスロットルバルブの開度(以下、「スロットル開度TVO」という。)を検出するスロットル開度センサ41の出力信号、変速機4の入力回転速度(=プライマリプーリ21の回転速度、以下、「プライマリ回転速度Npri」という。)を検出する回転速度センサ42の出力信号、車両の走行速度(以下、「車速VSP」という。)を検出する車速センサ43の出力信号、変速機4の油温を検出する油温センサ44の出力信号、セレクトレバーの位置を検出するインヒビタスイッチ45の出力信号などが入力される。
記憶装置122には、変速機4の変速制御プログラム、この変速制御プログラムで用いる変速マップ(図4)が格納されている。CPU121は、記憶装置122に格納されている変速制御プログラムを読み出して実行し、入力インターフェース123を介して入力される各種信号に対して各種演算処理を施して変速制御信号を生成し、生成した変速制御信号を出力インターフェース124を介して油圧制御回路11に出力する。CPU121が演算処理で使用する各種値、その演算結果は記憶装置122に適宜格納される。
油圧制御回路11は複数の流路、複数の油圧制御弁で構成される。油圧制御回路11は、変速機コントローラ12からの変速制御信号に基づき、複数の油圧制御弁を制御して油圧の供給経路を切り換えるとともにオイルポンプ10で発生した油圧から必要な油圧を調製し、これを変速機4の各部位に供給する。これにより、バリエータ20の変速比vRatio、副変速機構30の変速段が変更され、変速機4の変速が行われる。
図3は、バリエータ20への入力トルクが一定という条件の下、バリエータ20の変速比vRatioを変化させたときのバリエータ20の変速比vRatioと副変速機構30への入力トルクとの関係の一例を示したテーブルである。同図に示されるように、バリエータ20の変速比vRatioが変速比小側にあるほど副変速機構30への入力トルクは小さくなり、バリエータ20の変速比vRatioが最High変速比のときに副変速機構30への入力トルクは最小になる。これは、バリエータ20の変速比vRatioが最High変速比のときに副変速機構30の変速段を変更すれば、副変速機構30における変速ショックが抑えられることを意味する。
したがって、変速機コントローラ12は、副変速機構30の変速段の1速から2速への変更をバリエータ20の変速比が最High変速比になるときに行うようにする。変速制御の具体的内容については後述する。
図4は変速機コントローラ12の記憶装置122に格納される変速マップの一例を示している。
この変速マップ上では変速機4の動作点が車速VSPとプライマリ回転速度Npriとに基づき決定される。変速機4の動作点と変速マップ左下隅の零点を結ぶ線の傾きが変速機4の変速比(バリエータ20の変速比vRatioに副変速機構30の変速比を掛けて得られる全体の変速比、以下、「スルー変速比Ratio」という。)を表している。この変速マップには、従来のベルト式無段変速機の変速マップと同様に、スロットル開度TVO毎に変速線が設定されており、変速機4の変速はスロットル開度TVOに応じて選択される変速線に従って行われる。なお、図4には簡単のため、全負荷線(スロットル開度TVO=8/8のときの変速線)、パーシャル線(スロットル開度TVO=4/8のときの変速線)、コースト線(スロットル開度TVO=0のときの変速線)のみが示されている。
変速機4が低速モードのときは、変速機4はバリエータ20の変速比vRatioを最大にして得られる低速モード最Low線とバリエータ20の変速比vRatioを最小にして得られる低速モード最High線の間で変速することができる。このとき、変速機4の動作点はA領域とB領域内を移動する。一方、変速機4が高速モードのときは、変速機4はバリエータ20の変速比vRatioを最大にして得られる高速モード最Low線とバリエータ20の変速比vRatioを最小にして得られる高速モード最High線の間で変速することができる。このとき、変速機4の動作点はB領域とC領域内を移動する。
副変速機構30の各変速段の変速比は、低速モード最High線に対応する変速比(低速モード最High変速比)が高速モード最Low線に対応する変速比(高速モード最Low変速比)よりも小さくなるように設定される。これにより、低速モードでとりうる変速機4のスルー変速比Ratioの範囲である低速モードレシオ範囲と高速モードでとりうる変速機4のスルー変速比Ratioの範囲である高速モードレシオ範囲とが部分的に重複し、変速機4の動作点が高速モード最Low線と低速モード最High線で挟まれるB領域にあるときは、変速機4は低速モード、高速モードのいずれのモードも選択可能になっている。
また、この変速マップ上には副変速機構30の変速を行うモード切換変速線(副変速機構30の1−2変速線)が低速モード最High線上に重なるように設定されている。モード切換変速線に対応するスルー変速比(以下、「モード切換変速比mRatio」という。)は低速モード最High変速比と等しい値に設定される。そして、変速機4の動作点がモード切換変速線を横切った場合、すなわち、変速機4のスルー変速比Ratioがモード切換変速比mRatioを跨いで変化した場合は、変速機コントローラ12はモード切換変速制御を行う。このモード切換変速制御では、変速機コントローラ12は、副変速機構30の変速を行うとともに、バリエータ20の変速比vRatioを副変速機構30の変速比が変化する方向と逆の方向に変更する。
具体的には、変速機4のスルー変速比Ratioがモード切換変速比mRatioよりも大きい状態から小さい状態になったときは、変速機コントローラ12は、副変速機構30の変速段を1速から2速に変更(副変速機構1−2変速)するとともに、バリエータ20の変速比vRatioを変速比大側に変更する。逆に、変速機4のスルー変速比Ratioがモード切換変速比mRatioよりも小さい状態から大きい状態になったときは、変速機コントローラ12は、副変速機構30の変速段を2速から1速に変更(副変速機構2−1変速)するとともに、バリエータ20の変速比vRatioを変速比小側に変更する。モード切換変速時、バリエータ20の変速比vRatioを副変速機構30の変速比変化と逆の方向に変化させるのは、変速機4のスルー変速比Ratioの段差により生じる入力回転の変化にともなう運転者の違和感を抑えるためである。
図5は変速機コントローラ12の記憶装置122に格納される変速制御プログラムの一例を示している。これを参照しながら変速機コントローラ12が実行する変速制御の具体的内容について説明する。
ステップS1では、変速機コントローラ12は、プライマリ回転速度Npri、車速VSP、スロットル開度TVOを読み込む。
ステップS2では、変速機コントローラ12は、プライマリ回転速度Npri、車速VSP、終減速装置6の減速比fRatioに基づき、そのときの変速機4のスルー変速比Ratio(現在値)を算出する。
ステップS3では、変速機コントローラ12は、プライマリ回転速度Npri、車速VSPに基づき、記憶装置122に格納されている変速マップ(図4)を参照して、現在のプライマリ回転速度Npri、車速VSP、スロットル開度TVOに基づき、変速機4が次に達成すべき変速比である到達スルー変速比DRatio(目標値)を算出する。
ステップS4、S5では、変速機コントローラ12は、スルー変速比Ratioがモード切換変速比mRatioを横切ったか判断する。この判断は、スルー変速比Ratioとその前回値(図5に示す処理を前回実行したときにステップS2で演算された値)をモード切換変速比mRatioと比較することによりなされる。
スルー変速比Ratioがモード切換変速比mRatioを変速比大側から変速比小側に横切った場合は処理がステップS4からステップS6に進み、変速比小側から変速比大側に横切った場合は処理がステップS5からステップS9に進む。また、スルー変速比Ratioがモード切換変速比mRatioを横切っていない場合は、処理がステップS5からステップS12に進む。
ステップS6〜S8では、変速機コントローラ12は、副変速機構30の変速段を1速から2速に変更するとともに、バリエータ20の変速比vRatioを変速比大側に変更する(副変速機構1−2変速及びバリエータ戻し変速)。
ステップS6では、変速機コントローラ12は、ステップS3で算出した到達スルー変速比DRatioと副変速機構30の2速の変速比(変速後の変速比)に基づき、モード切換変速完了後にバリエータ20が達成すべき変速比である到達バリエータ変速比vDRatio(目標値)を算出する。
ステップS7では、変速機コントローラ12は、副変速機構30の変速段を1速から2速に変速するときの目標変速時間t12と、バリエータ20の変速比vRatio(現在値)と到達バリエータ変速比vDRatioの偏差とに基づき、副変速機構30の変速が完了したときにバリエータ20の変速比vRatioが到達バリエータ変速比vDRatioとなるようにモード切換変速におけるバリエータ20の変速特性(変速速度、変速速度の増加減少傾向等)を設定する。副変速機構30の目標変速時間t12は固定値としてもよいし、車速VSP、エンジントルク、副変速機構30への入力トルクに応じて変更するようにしてもよい。バリエータ20の変速比vRatioは、ステップS1で算出したスルー変速比Ratioと、副変速機構30のそのときの変速段(1速)の変速比とに基づき算出する。
ステップS8では、変速機コントローラ12は、副変速機構30の1−2変速及びバリエータ20の戻し変速を開始する。これにより、副変速機構30の変速段は1速から2速に変更され、バリエータ20の変速比vRatioは変速比大側に変更される。ステップS7で設定した変速特性に従いバリエータ20を変速させることで、副変速機構30の変速完了と略同時にバリエータ20の変速も完了する。
一方、ステップS9〜S11では、変速機コントローラ12は、副変速機構30の変速段を2速から1速に変更するとともに、バリエータ20の変速比vRatioを変速比小側に変更する(副変速機構2−1変速及びバリエータ戻し変速)。
ステップS9では、変速機コントローラ12は、ステップS3で算出した到達スルー変速比DRatioと副変速機構30の1速の変速比(変速後の変速比)に基づき、モード切換変速完了後にバリエータ20が達成すべき変速比である到達バリエータ変速比vDRatio(目標値)を算出する。
ステップS10では、変速機コントローラ12は、副変速機構30の変速段を2速から1速に変速するときの目標変速時間t21と、バリエータ20の変速比vRatio(現在値)と到達バリエータ変速比vDRatioの偏差とに基づき、副変速機構30の変速が完了したときにバリエータ20の変速比vRatioが到達バリエータ変速比vDRatioとなるようにモード切換変速におけるバリエータ20の変速特性(変速速度、変速速度の増加減少傾向等)を設定する。副変速機構30の目標変速時間t21は固定値としてもよいし、車速VSP、エンジントルク、副変速機構30への入力トルクに応じて変更するようにしてもよい。バリエータ20の変速比vRatioは、ステップS1で算出したスルー変速比Ratioと、副変速機構30のそのときの変速段(2速)の変速比とに基づき算出する。
ステップS11では、変速機コントローラ12は、副変速機構30の2−1変速及びバリエータ20の戻し変速を開始する。これにより、副変速機構30の変速段は2速から1速に変更され、バリエータ20の変速比vRatioは変速比小側に変更される。ステップS10で設定した変速特性に従いバリエータ20を変速させることで、副変速機構30の変速完了と略同時にバリエータ20の変速も完了する。
また、ステップS12〜S13では、変速機コントローラ12は、副変速機構30の変速段の変更は行わず、バリエータ20の変速(通常変速)のみを行う。
ステップS12では、変速機コントローラ12は、ステップS3で算出した到達スルー変速比DRatioとそのときの副変速機構30の変速段の変速比とに基づき、到達バリエータ変速比vDRatio(目標値)を算出する。
ステップS13では、変速機コントローラ12は、バリエータ20の変速比vRatio(現在値)が所望の変速特性(例えば、一次遅れ応答)で到達バリエータ変速比vDRatioまで変化するようにバリエータ20の変速を行う。
続いて、上記変速制御を行うことによる作用効果について説明する。
図6は部分負荷状態(ここではスロットル開度=4/8)で車両が加速した場合の変速機4の動作点が変速マップ上でどのように移動するかを示した図である。図7はそのときにスルー変速比Ratio、副変速機構変速比、バリエータ20の変速比vRatio、プライマリ回転速度Npri、車速VSPがどのように変化するかを示したタイミングチャートである。
停車状態(車速VSP=0)から運転者がアクセルペダルを踏み込むと車両が加速し始める。発進時、変速機4は低速モードになっており、バリエータ20の変速比vRatioは最Low変速比であり、副変速機構30の変速段は1速である。
加速中、変速機4の動作点は変速マップ上にスロットル開度TVO毎に予め設定されている変速線に沿って移動する。この例では、スロットル開度TVOを4/8としているので、図6中太矢印で示すようにパーシャル線に沿って変速機4の動作点が移動する。
時刻t1で変速機4の動作点が図6中X点に到達すると、変速機4の変速比小側への変速が開始する。この変速はバリエータ20の変速比vRatioを変速比小側に変更することで行われる。
時刻t2で変速機4の動作点がモード切換変速線に到達すると、すなわち、バリエータ20の変速比vRatioが最High変速比となって変速機4のスルー変速比Ratioがモード切換変速比mRatioに到達すると(図6中Y点)、変速機4のモードを低速モードから高速モードに切り換えるモード切換変速制御が開始される。
時刻t2〜t3ではモード切換変速制御が行われる。モード切換変速制御では、図7に示されるように、副変速機構30の変速段が1速から2速に変更され、バリエータ20の変速比vRatioが変速比大側に変更される。
時刻t3でモード切換変速制御が完了し、副変速機構30の変速段は2速となる。これ以降の変速機4の変速はバリエータ20の変速比vRatioを変速比小側に変更することで行われる。
このとき、バリエータ20の変速比vRatioに着目すると、時刻t2でバリエータ20の変速比vRatioは最High変速比になっており、バリエータ20を介して副変速機構30に入力されるトルクは、そのときにバリエータ20に入力されるトルクのもとでは最小になっている。上記実施形態では、この状態で副変速機構30の変速段の1速から2速への変更が開始されるので、副変速機構1−2変速時の変速ショックを効果的に抑えることができる(請求項1、3対応)。
なお、上記実施形態では、スルー変速比がモード切換変速比mRatioを跨いで変化すれば副変速機構30の変速段が変更されるので、副変速機構30の変速段の変更が必要以上に制限されることはなく、副変速機構30を備えたことによる高い運動性能と燃費性能を享受することができる(請求項1、3対応)。
さらに、上記実施形態では、モード切換変速中、副変速機構30の変速比が変化する方向と逆の方向にバリエータ20の変速比vRatioが変更されるので(時刻t2〜t3)、副変速機構30における変速ショックだけでなく、スルー変速比Ratioの段差により生じる入力回転の変化にともなう運転者の違和感を抑えることができる(請求項2、4に対応)。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一つを示したものに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
例えば、上記実施形態では、副変速機構30は前進用の変速段として1速と2速の2段を有する変速機構としたが、副変速機構30を前進用の変速段として3段以上の変速段を有する変速機構としても構わない。そのような構成では、副変速機構の変速段を1速と2速の間で変更する制御、及び、2速と3速の間で変更する制御に対して本発明を適用すればよく、上記実施形態と同様の作用効果が奏される。
また、副変速機構30をラビニョウ型遊星歯車機構を用いて構成したが、このような構成に限定されない。例えば、副変速機構30は、通常の遊星歯車機構と摩擦締結要素を組み合わせて構成してもよいし、あるいは、ギヤ比の異なる複数の歯車列で構成される複数の動力伝達経路と、これら動力伝達経路を切り換える摩擦締結要素とによって構成してもよい。
また、プーリ21、22の可動円錐板を軸方向に変位させるアクチュエータとして油圧シリンダ23a、23bを備えているが、アクチュエータは油圧で駆動されるものに限らず電気的に駆動されるものあってもよい。
また、モード切換変速比を低速モード最High変速比と等しい値に設定しているが、ここでいう「等しい」には略等しい場合も含まれ、そのような場合も本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明の実施形態に係る無段変速機を搭載した車両の概略構成図である。 変速機コントローラの内部構成を示した図である。 バリエータの変速比と副変速機構への入力トルクの関係の一例を示した図である。 変速機の変速マップの一例を示した図である。 変速機コントローラによって実行される変速制御プログラムの内容を示したフローチャートである。 車両加速時に変速機の動作点が移動する様子を示した図である。 車両加速時に変速機の各種パラメータが変化する様子を示したタイミングチャートである。
符号の説明
4 変速機
11 油圧制御回路(変速制御手段)
12 変速機コントローラ(変速制御手段)
20 バリエータ
21 プライマリプーリ
22 セカンダリプーリ
23 Vベルト
30 副変速機構

Claims (4)

  1. 車両に搭載される無段変速機であって、
    変速比を無段階に変更することができるベルト式無段変速機構(以下、「バリエータ」という)と、
    前記バリエータの後段かつ前記バリエータに対して直列に設けられ、前進用変速段として第1変速段とこの第1変速段よりも変速比の小さな第2変速段とを含む副変速機構と、
    前記車両の運転条件に基づき、前記バリエータの変速比と前記副変速機構の変速段とを変更することで、前記バリエータ及び前記副変速機構の全体の変速比であるスルー変速比を変更する変速制御手段と、
    を備え、
    前記バリエータの変速比が最High変速比で前記副変速機構の変速段が前記第1変速段であるときの前記スルー変速比がモード切換変速比として設定され、
    前記変速制御手段は、前記スルー変速比が前記モード切換変速比よりも大きな変速比から小さな変速比に変化したときに前記副変速機構の変速段を前記第1変速段から前記第2変速段に変更する、
    ことを特徴とする無段変速機。
  2. 前記変速制御手段は、前記副変速機構の変速段を前記第1変速段から前記第2変速段に変更するときに前記バリエータの変速比を変速比大側に変更する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の無段変速機。
  3. 車両に搭載され、変速比を無段階に変更することができるベルト式無段変速機構(以下、「バリエータ」という)と、前記バリエータの後段かつ前記バリエータに対して直列に設けられ、前進用変速段として第1変速段とこの第1変速段よりも変速比の小さな第2変速段とを含む副変速機構と、前記車両の運転条件に基づき、前記バリエータの変速比と前記副変速機構の変速段とを変更することで、前記バリエータ及び前記副変速機構の全体の変速比であるスルー変速比を変更する変速制御手段とを備えた無段変速機の変速制御方法であって、
    前記バリエータの変速比が最High変速比で前記副変速機構の変速段が前記第1変速段であるときの前記スルー変速比をモード切換変速比として設定し、
    前記スルー変速比が前記モード切換変速比よりも大きな変速比から小さな変速比に変化したときに前記副変速機構の変速段を前記第1変速段から前記第2変速段に変更する、
    ことを特徴とする変速制御方法。
  4. 前記副変速機構の変速段を前記第1変速段から前記第2変速段に変更するときに前記バリエータの変速比を変速比大側に変更する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の変速制御方法。
JP2008245752A 2008-09-25 2008-09-25 無段変速機及びその変速制御方法 Active JP4660584B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008245752A JP4660584B2 (ja) 2008-09-25 2008-09-25 無段変速機及びその変速制御方法
EP20090011501 EP2169278B1 (en) 2008-09-25 2009-09-08 Continuously variable transmission and control method thereof
DE200960000567 DE602009000567D1 (de) 2008-09-25 2009-09-08 Stufenlos verstellbares Getriebe und zugehöriges Steuerungsverfahren
AT09011501T ATE495396T1 (de) 2008-09-25 2009-09-08 Stufenlos verstellbares getriebe und zugehöriges steuerungsverfahren
US12/558,139 US20100075799A1 (en) 2008-09-25 2009-09-11 Continuously variable transmission and control method thereof
CN201310454414.7A CN103498895B (zh) 2008-09-25 2009-09-17 无级变速器及其变速控制方法
CN201310454413.2A CN103557320B (zh) 2008-09-25 2009-09-17 无级变速器及其变速控制方法
CN200910174753A CN101684856A (zh) 2008-09-25 2009-09-17 无级变速器及其变速控制方法
KR20090090310A KR20100035116A (ko) 2008-09-25 2009-09-24 무단 변속기 및 그 변속 제어 방법
KR1020130131021A KR20130141405A (ko) 2008-09-25 2013-10-31 무단 변속기 및 그 변속 제어 방법
US14/078,218 US8944956B2 (en) 2008-09-25 2013-11-12 Continuously variable transmission and control method thereof
KR1020150141337A KR20150122608A (ko) 2008-09-25 2015-10-08 무단 변속기 및 그 변속 제어 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008245752A JP4660584B2 (ja) 2008-09-25 2008-09-25 無段変速機及びその変速制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010078029A JP2010078029A (ja) 2010-04-08
JP4660584B2 true JP4660584B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=41344231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008245752A Active JP4660584B2 (ja) 2008-09-25 2008-09-25 無段変速機及びその変速制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20100075799A1 (ja)
EP (1) EP2169278B1 (ja)
JP (1) JP4660584B2 (ja)
KR (3) KR20100035116A (ja)
CN (3) CN101684856A (ja)
AT (1) ATE495396T1 (ja)
DE (1) DE602009000567D1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11047434B2 (en) * 2007-10-19 2021-06-29 Borgwarner Inc. One-way clutch operable with one or no races and without race pockets for locking elements
JP4660584B2 (ja) 2008-09-25 2011-03-30 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその変速制御方法
JP4660583B2 (ja) * 2008-09-25 2011-03-30 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその変速制御方法
JP5055414B2 (ja) 2010-09-08 2012-10-24 ジヤトコ株式会社 無段変速機
JP5055413B2 (ja) * 2010-09-08 2012-10-24 ジヤトコ株式会社 無段変速機及び変速制御方法
JP5244875B2 (ja) * 2010-09-08 2013-07-24 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその制御方法
JP5080627B2 (ja) 2010-09-30 2012-11-21 ジヤトコ株式会社 無段変速機及び変速制御方法
KR101607040B1 (ko) * 2011-12-12 2016-03-28 쟈트코 가부시키가이샤 무단 변속기 및 그 제어 방법
JP5977446B2 (ja) * 2013-05-30 2016-08-24 ジヤトコ株式会社 変速機、及び変速機の制御方法
EP3056772B1 (en) 2013-10-08 2018-03-21 Jatco Ltd Control device for continuously variable transmission equipped with auxiliary transmission
KR101828724B1 (ko) * 2013-10-08 2018-02-12 쟈트코 가부시키가이샤 부변속기를 구비한 무단 변속기의 제어 장치
WO2015086016A1 (de) * 2013-12-09 2015-06-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Cvt-antriebsstrang
US9777814B2 (en) * 2014-04-24 2017-10-03 GM Global Technology Operations LLC Three mode continuously variable transmission
US10663092B2 (en) 2014-09-12 2020-05-26 Ube Industries, Ltd. Multilayer tube
JP6357403B2 (ja) * 2014-10-28 2018-07-11 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置及び制御方法
US9759313B2 (en) 2014-11-26 2017-09-12 Polaris Industries Inc. Electronic shifting of a transmission
US9746070B2 (en) 2014-11-26 2017-08-29 Polaris Industries Inc. Electronic control of a transmission
WO2016132642A1 (ja) * 2015-02-19 2016-08-25 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置
WO2016208439A1 (ja) * 2015-06-23 2016-12-29 ジヤトコ株式会社 変速機及び変速機の制御方法
CN105547696B (zh) * 2016-01-28 2018-08-10 宁波市鄞州德来特技术有限公司 发动机前端轮系测试设备
DE102016002220A1 (de) * 2016-02-25 2017-08-31 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Kraftfahrzeug-Antriebsstrang
CN107035643A (zh) * 2017-04-17 2017-08-11 安徽省康宇水电机械成套设备有限公司 一种低振动水泵用袋式传动装置
US20180320768A1 (en) * 2017-05-05 2018-11-08 GM Global Technology Operations LLC Multi-mode continuously-variable transmission
US11834999B2 (en) * 2018-11-19 2023-12-05 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Electric power generation controller for use in aircraft
CN112594375B (zh) * 2020-12-18 2022-03-29 陕西法士特齿轮有限责任公司 用于拖拉机的机械液压无级变速器的速比变化率控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61103049A (ja) * 1984-10-24 1986-05-21 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の制御装置
JPS61241561A (ja) * 1985-04-17 1986-10-27 Toyota Motor Corp 車両用変速機の制御方法
JPS62137239A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Toyota Motor Corp 副変速機を備えた車両用無段変速機の制御方法
JPH05240336A (ja) * 1992-02-27 1993-09-17 Toyota Motor Corp 副変速機付自動変速装置を備えた車両の変速制御装置

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2045368B (en) * 1978-12-09 1982-12-08 Gkn Transmissions Ltd Continuously variable ratio transmission
JPS6037455A (ja) 1983-08-10 1985-02-26 Toyota Motor Corp 車両用無段変速装置
US4672863A (en) 1985-04-17 1987-06-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and apparatus for controlling power transmission system in an automotive vehicle
JPS63266265A (ja) 1987-04-21 1988-11-02 Aisin Warner Ltd 無段変速機用制御装置
JPH03204443A (ja) 1989-12-29 1991-09-06 Aisin Aw Co Ltd 無段変速機の制御方式
JPH0579554A (ja) 1991-06-27 1993-03-30 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の制御装置
DE19540108C2 (de) * 1995-10-27 1998-08-06 Ldt Gmbh & Co Vorrichtung zur Darstellung eines ersten Bildes in einem durch eine durchsichtige Scheibe sichtbaren zweiten Bild
NL1002245C2 (nl) * 1996-02-05 1997-08-07 Doornes Transmissie Bv Continu variabele transmissie.
JP3711688B2 (ja) * 1997-03-22 2005-11-02 マツダ株式会社 トロイダル式無段変速機
DE19941009A1 (de) * 1999-08-28 2001-03-01 Volkswagen Ag Verfahren zur Steuerung der Schaltungen eines Kraftfahrzeugsgetriebes
DE19950053A1 (de) 1999-10-16 2001-04-19 Zahnradfabrik Friedrichshafen Stufenlos verstellbares Fahrzeuggetriebe
FR2830593B1 (fr) * 2001-10-04 2004-02-06 Peugeot Citroen Automobiles Sa Differentiel de transmission de couple pour vehicules automobiles
US6986725B2 (en) * 2002-11-01 2006-01-17 Eaton Corporation Continuously variable stepped transmission
JP4650930B2 (ja) 2004-12-07 2011-03-16 ヤンマー株式会社 作業車両の制御装置
JP4358184B2 (ja) * 2005-11-30 2009-11-04 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機の変速制御装置
JP2009074668A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Jatco Ltd ベルト式無段変速機のライン圧制御装置
JP4660584B2 (ja) 2008-09-25 2011-03-30 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその変速制御方法
JP2010078030A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Jatco Ltd 無段変速機及びその変速制御方法
JP4660583B2 (ja) * 2008-09-25 2011-03-30 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその変速制御方法
JP4774108B2 (ja) * 2009-03-02 2011-09-14 日産自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP4907680B2 (ja) * 2009-03-06 2012-04-04 日産自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP4970480B2 (ja) * 2009-03-06 2012-07-04 日産自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP2010209947A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の制御装置
JP4907681B2 (ja) * 2009-03-06 2012-04-04 日産自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP4779030B2 (ja) * 2009-03-27 2011-09-21 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその制御方法
JP5027179B2 (ja) * 2009-03-27 2012-09-19 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその制御方法
JP4923079B2 (ja) * 2009-03-27 2012-04-25 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその制御方法
JP4923080B2 (ja) * 2009-03-27 2012-04-25 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその制御方法
JP5205412B2 (ja) * 2009-07-17 2013-06-05 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその制御方法
JP4790834B2 (ja) * 2009-07-17 2011-10-12 日産自動車株式会社 車両用無段変速機の制御装置
JP4914467B2 (ja) * 2009-07-17 2012-04-11 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその制御方法
JP5256253B2 (ja) * 2009-07-17 2013-08-07 日産自動車株式会社 自動変速機
JP4799647B2 (ja) * 2009-07-17 2011-10-26 日産自動車株式会社 車両用無段変速機の制御装置
JP4875732B2 (ja) * 2009-07-17 2012-02-15 日産自動車株式会社 無段変速機
JP4852130B2 (ja) * 2009-07-17 2012-01-11 日産自動車株式会社 車両用無段変速機の制御装置
JP4991798B2 (ja) * 2009-07-17 2012-08-01 日産自動車株式会社 無段変速機
JP4847567B2 (ja) * 2009-08-26 2011-12-28 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその制御方法
JP5127884B2 (ja) * 2010-06-07 2013-01-23 ジヤトコ株式会社 自動変速機
JP5244875B2 (ja) * 2010-09-08 2013-07-24 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその制御方法
JP5055414B2 (ja) * 2010-09-08 2012-10-24 ジヤトコ株式会社 無段変速機
JP5055413B2 (ja) * 2010-09-08 2012-10-24 ジヤトコ株式会社 無段変速機及び変速制御方法
JP5379097B2 (ja) * 2010-09-08 2013-12-25 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びパワーon/off判定方法
JP5080627B2 (ja) * 2010-09-30 2012-11-21 ジヤトコ株式会社 無段変速機及び変速制御方法
JP5474857B2 (ja) * 2011-03-23 2014-04-16 ジヤトコ株式会社 無段変速機搭載車の制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61103049A (ja) * 1984-10-24 1986-05-21 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の制御装置
JPS61241561A (ja) * 1985-04-17 1986-10-27 Toyota Motor Corp 車両用変速機の制御方法
JPS62137239A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Toyota Motor Corp 副変速機を備えた車両用無段変速機の制御方法
JPH05240336A (ja) * 1992-02-27 1993-09-17 Toyota Motor Corp 副変速機付自動変速装置を備えた車両の変速制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140073469A1 (en) 2014-03-13
CN101684856A (zh) 2010-03-31
JP2010078029A (ja) 2010-04-08
KR20150122608A (ko) 2015-11-02
CN103557320A (zh) 2014-02-05
US20100075799A1 (en) 2010-03-25
CN103498895B (zh) 2016-10-05
EP2169278B1 (en) 2011-01-12
EP2169278A1 (en) 2010-03-31
ATE495396T1 (de) 2011-01-15
CN103498895A (zh) 2014-01-08
KR20100035116A (ko) 2010-04-02
KR20130141405A (ko) 2013-12-26
CN103557320B (zh) 2016-02-24
DE602009000567D1 (de) 2011-02-24
US8944956B2 (en) 2015-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4660584B2 (ja) 無段変速機及びその変速制御方法
JP4660583B2 (ja) 無段変速機及びその変速制御方法
JP4914467B2 (ja) 無段変速機及びその制御方法
JP2010078030A (ja) 無段変速機及びその変速制御方法
JP5055414B2 (ja) 無段変速機
JP5027179B2 (ja) 無段変速機及びその制御方法
JP5080627B2 (ja) 無段変速機及び変速制御方法
JP5244875B2 (ja) 無段変速機及びその制御方法
JP4875732B2 (ja) 無段変速機
JP4779030B2 (ja) 無段変速機及びその制御方法
JP4991798B2 (ja) 無段変速機
WO2011105323A1 (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JP2010230117A (ja) 無段変速機及びその制御方法
JP5736508B2 (ja) 無段変速機及びその制御方法
US8353799B2 (en) Control of and control method for vehicle continuously variable transmission
JP5977271B2 (ja) 無段変速機及びその制御方法
JP6876135B2 (ja) 無段変速機の制御装置及び無段変速機の制御方法
WO2014061563A1 (ja) 無段変速機及びその制御方法
JP5292494B2 (ja) 無段変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4660584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150107

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350