JPH0920942A - チップ及びパッケージの相互接続用銅合金ならびにその製造法 - Google Patents

チップ及びパッケージの相互接続用銅合金ならびにその製造法

Info

Publication number
JPH0920942A
JPH0920942A JP8164895A JP16489596A JPH0920942A JP H0920942 A JPH0920942 A JP H0920942A JP 8164895 A JP8164895 A JP 8164895A JP 16489596 A JP16489596 A JP 16489596A JP H0920942 A JPH0920942 A JP H0920942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
conductor
alloy
interconnect structure
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8164895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3704203B2 (ja
Inventor
Panayotis C Andricacos
パナヨティス・コンスタンティヌ・アンドリカコス
Hariklia Deligianni
ハリクリア・デリジャンニ
James M E Harper
ジェームズ・マッケル=エドウィン・ハーパー
Chao-Kun Hu
チャオ=クン・フー
Dale Jonathan Pearson
デイル・ジョナサン・ピアソン
Scott Kevin Reynolds
スコット・ケヴィン・レイノルズ
King-Ning Tu
キン=ニン・トゥー
Cyprian Emeka Uzoh
シプリアン・エメカ・ウゾフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH0920942A publication Critical patent/JPH0920942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3704203B2 publication Critical patent/JP3704203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • H01L21/76834Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers formation of thin insulating films on the sidewalls or on top of conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • H01L21/76883Post-treatment or after-treatment of the conductive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76885By forming conductive members before deposition of protective insulating material, e.g. pillars, studs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76886Modifying permanently or temporarily the pattern or the conductivity of conductive members, e.g. formation of alloys, reduction of contact resistances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53228Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being copper
    • H01L23/53233Copper alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53228Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being copper
    • H01L23/53238Additional layers associated with copper layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、チップ及びパッケージの相互接続
に好適に使用できる、少なくとも1種の合金成分を含む
銅合金を提供することである。 【解決手段】 チップ及びパッケージの相互接続に使用
できる、改善された電気移動抵抗(electromigration r
esistance)、低い抵抗率及び良好な耐食性を得るため
に、炭素、インジウム及びスズから選ばれた少なくとも
1種の合金成分を0.01〜10重量%含有する銅合
金、ならびにまず銅合金を形成し、次いでそれをアニー
ルして合金中の結晶粒間の粒界に向かって合金成分の拡
散を生じさせることによって、前記相互接続及び導体を
製造する方法を開示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般にチップ及びパ
ッケージの相互接続用の銅合金及びその製造法に関し、
詳細には改善された電気移動抵抗(electromigration r
esistance)、低い抵抗率及び良好な耐食性を得るため
にカーボン、インジウム及びスズからなる群から選ばれ
た少なくとも1種の合金成分を0.01〜10重量%含
有する銅合金、ならびにこうした合金の製造法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】半導体チップ構造、平板パネル・ディス
プレイ及びパッケージの応用分野で、バイア、線、及び
他のリセスを設けるための相互接続を作成する技術は、
多年にわたって開発されてきた。例えば超大規模集積回
路(VLSI)構造用の相互接続技術の開発において
は、単一基板上に位置する半導体領域またはデバイス中
の接点及び相互接続用の主たる金属源としてアルミニウ
ムが用いられてきた。アルミニウムはその低廉性、良好
なオーム接触及び高い導電性のため好ましい材料として
選択されてきた。しかしながら純粋なアルミニウムの薄
膜導体には、低融点のために加工が低温に制限され、ア
ニール中にシリコン中に拡散する可能性があり、そのた
めに接触や接合部の不良及び電気移動を生ずるといった
好ましくない性質がある。したがって、純粋なアルミニ
ウムよりも利点のある多くのアルミニウム合金が開発さ
れてきた。例えば米国特許第4566177号は、電気
移動抵抗を改善するために開発された、3重量%までの
シリコン、銅、ニッケル、クロム、及びマンガンを含む
アルミニウム合金の導電層を開示している。米国特許第
3631304号は同様に電気移動抵抗を改善するため
に用いられた酸化アルミニウムとのアルミニウム合金を
開示している。
【0003】さらに最近開発されたVLSI及びULS
I技術では、極めて高い回路密度と、より早い動作速度
がそのようなデバイスに必要とされるため、配線要件に
対する要求がより厳しい。このため、導線がますます小
さくなり、その電流密度がより高くなる。この結果、よ
り高いコンダクタンスの配線が望まれ、アルミニウム合
金導線や高いコンダクタンスを有する異なる配線材料の
大きな断面のワイヤが必要となる。業界では、望ましい
高電導性を有する純粋な銅を使用した後者の材料の開発
を明らかに選択している。
【0004】バイアや線などVLSI及びULSI相互
接続構造の形成においては、同一基板上に位置する半導
体領域またはデバイスを相互接続するために、線、バイ
ア、または他のリセス中に銅が付着される。銅はその電
気移動抵抗が低いために半導体デバイス接合部で問題が
生じることが知られている。電気移動現象は、金属固体
中のランダムな熱拡散への電場の重ね合わせがイオンの
電流方向への正味ドリフトを引き起こす時に起こる。銅
イオンのシリコン基板中への拡散はデバイスの故障を起
こすことがある。さらに純粋な銅は、酸化シリコンやポ
リイミドなど酸素を含有する誘電体と十分に接着しな
い。
【0005】本発明の譲受人に譲渡された米国特許第5
130274号は、2原子%未満の合金成分を含む銅合
金を使用して、まず銅合金を相互接続構造のリセス中に
付着し、次いで銅合金プラグを形成し、プラグの露出表
面上に合金成分の酸化物の薄層を形成する方法を開示し
ている。しかしながらこの技術は、臨界寸法が0.5μ
m未満のため薄膜チップ相互接続に相当な負担がかかる
ULSI構造でのより厳しい要件を満たすものではな
い。標準的なアルミニウム(銅)合金及び酸化シリコン
誘電体をディープ・サブミクロン論理回路配線構造に用
いると、主として配線接続によって大きな回路遅延が生
じる。
【0006】他の研究者によってチップ速度を増大させ
るためにULSI配線においてAL(Cu)の代わりに
銅を用いることが試みられた。しかしながら銅の相互接
続では、銅が腐食しやすいことや薄膜中に銅が迅速に拡
散することなど多くの問題が生ずる。純粋な銅は、Al
(Cu)の0.8〜0.9eVに比べて0.5〜0.7
5eVと電気移動活性化エネルギーがより小さいことは
周知である。すなわち、チップの動作条件における相互
接続電気移動障害を低減するために、銅を使用すること
の利点が大きく損なわれる。
【0007】他の研究者は、電気移動抵抗を増大させる
のに銅合金を使用することを試みた。例えば、米国特許
第5023698号は、Al、Be、Cr、Fe、M
g、Ni、Si、Sn及びZnの群から選ばれた少なく
とも1種の合金成分を含む銅合金を教示している。米国
特許5077005号は、In、Cd、Sb、Bi、T
i、Ag、Sn、Pb、Zr及びHfから選ばれた少な
くとも1種の元素を0.0003〜0.01重量%含む
銅合金を教示している。この銅合金はTABプロセスで
用いられ、またプリント回路ボード部材として用いられ
る。米国特許第5004520号は、薄膜キャリアの応
用例用の、P、Al、Cd、Fe、Mg、Ni、Sn、
Ag、Hf、Zn、B、As、Co、In、Mn、S
i、Te、Cr及びZnから選ばれた少なくとも1種の
合金成分を0.03〜0.5重量%含有する銅フォイル
を教示している。この合金は集積回路チップ取り付けに
おける接続リードとして使用される。さらに米国特許第
4749548号は、Cr、Zr、Li、P、Mg、S
i、Al、Zn、Mn、Ni、Sn、Ti、Be、F
e、Co、Y、Ce、La、Nb、W、V、Ta、B、
Hf、Mo及びCから選ばれた少なくとも1種の合金成
分を含む銅合金を教示している。これらの合金成分は銅
合金の強度を増すために使用される。米国特許第196
0740号はさらに、銅の硬度及び耐食性を増加するた
めに10〜50%のインジウムを含有する銅−インジウ
ム合金を教示している。米国特許第5243222号及
び第5130274号は、改善された付着力及び拡散バ
リア形成のための銅合金を教示する。しかしながらこれ
らの先行技術はいずれもVLSI及びULSI中の高い
電気移動抵抗、低い抵抗率及び高い耐食性を有するオン
チップまたはオフチップ配線相互接続に適した銅合金を
教示していない。さらに、これらの先行技術はいずれ
も、電気移動抵抗を改善するための微細構造レベルでの
構造的要件を認識しておらず、したがって、所望の特性
を得るために銅合金中に必要な微細構造を教示していな
い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の一
目的は、チップ及びパッケージの相互接続に好適に使用
できる、少なくとも1種の合金成分を含む銅合金を提供
することである。
【0009】本発明の他の目的は、VLSI及びULS
I応用例に特に適したチップ及びパッケージの相互接続
用の、少なくとも1種の合金成分を含む銅合金を提供す
ることである。
【0010】本発明の他の目的は、チップ及びパッケー
ジの相互接続用の、少なくとも1種の合金成分を有す
る、改善された電気移動抵抗(electromigration resis
tance)、低い抵抗率及び高い耐食性を有する銅合金を
提供することである。
【0011】本発明の他の目的は、チップ及びパッケー
ジの相互接続用の、少なくとも1種の合金成分を0.0
1〜10重量%含有する銅合金を提供することである。
【0012】本発明の他の目的は、チップ及びパッケー
ジの相互接続用の、少なくとも1種の合金成分を含み、
半導体業界で使用される各種金属付着技術によって容易
に加工し得る銅合金を提供することである。
【0013】本発明の他の目的は、オンチップ及びオフ
チップ相互接続の応用例用の、少なくとも1種の合金成
分を含む銅合金を提供することである。
【0014】本発明の他の目的は、チップ及びパッケー
ジの相互接続用の、粒界において飽和した少なくとも1
種の合金成分を有する微細構造を形成する、少なくとも
1種の合金成分を含む銅合金を提供することである。
【0015】本発明の他の目的は、チップ及びパッケー
ジの相互接続用の、インジウム、スズ及び炭素から選ば
れた少なくとも1種の合金成分を含み、粒界またはその
付近の領域での、前記少なくとも1種の合金成分の濃度
が、粒界に実質的に近くない領域での濃度の120%で
ある微細構造を有する銅合金を提供することである。
【0016】本発明の目的は、チップ及びパッケージの
相互接続用の、少なくとも1種の合金成分を含む合金か
ら形成された少なくとも105Amp/cm2の電流密度
に耐え得る導体を提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、チップ
及びパッケージの相互接続用の、インジウム、スズ及び
炭素からなる群から選ばれた少なくとも1種の合金成分
を有する銅合金が提供される。この銅合金は、非常に改
善された電気移動抵抗、低い抵抗率及び高い耐食性を有
する。
【0018】好ましい実施形態においては、炭素、イン
ジウム及びスズからなる群から選ばれた少なくとも1種
の合金成分を0.01〜10重量%含む銅合金が提供さ
れる。合金成分のより好ましい範囲は0.5〜2重量%
である。この合金成分は、チップの製造工程の一部であ
るアニール工程後に銅の粒界で濃縮する。粒界またはそ
の付近の領域での合金成分の濃度は粒界から離れた領域
での濃度の少なくとも120%であることが判った。銅
合金相互接続中での銅の移動速度は、銅表面、銅とそれ
を囲む層の界面(即ち、Cu/Ta、Cu/Si34
及び粒界における銅/溶質(即ち、Cu/Sn、Cu/
In、Cu/C)の相互作用によって劇的に低下する。
この結果、電気移動抵抗が増大し、応力で誘起される空
隙や起伏の生成が妨げられ、銅相互接続中での酸化速度
が低下する。本発明の銅合金で作られたチップ及びパッ
ケージの相互接続は、その電気移動抵抗が高いため少な
くとも105Amp/cm2の高い電気密度に耐えること
ができる。
【0019】本発明はまた、集積回路チップ及びパッケ
ージにおける電気接続を提供するための銅合金で作られ
た相互接続構造、及び多段半導体構造をその間にあるバ
イア及び線によって相互接続するための銅合金の導体を
も対象とする。
【0020】本発明はさらに、まず炭素、スズ、及びイ
ンジウムから選ばれた少なくとも1種の合金成分を含む
銅合金の導体を形成し、次いで合金成分が粒界で飽和す
るように合金成分の熱誘導拡散を引き起こして粒界に向
かって移動させるのに十分な温度及び時間で導体を加熱
することによって、多段半導体構造をその間に位置する
バイア及び線によって相互接続するための導体を形成す
る方法をも対象とする。
【0021】本発明はさらに、まず銅の層と炭素、ス
ズ、またはインジウムの合金成分の層を相互に並置して
付着し、次いでそれらの層を少なくとも90重量%の銅
を含む銅合金の固溶体が形成されるのに十分な温度で加
熱することによって、銅中での電気移動を低減する方法
をも対象とする。
【0022】本発明の他の目的、特徴及び利点は明細書
及び添付の図面を参照すれば明らかになるであろう。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明はチップ及びパッケージの
相互接続用の、インジウム、スズ及び炭素から選ばれた
少なくとも1種の合金成分を含む、改善された電気移動
抵抗、低い抵抗率及び改善された耐食性を有する銅合金
を提供する。本発明の銅合金はVLSI及びULSI構
造などの先端半導体構造に特に有用である。
【0024】本発明による銅合金の相互接続構造は、シ
リコン・デバイスのコンタクト・ホールに直接またはT
i/WもしくはCVD W接触プラグを介して接続され
た良好な拡散バリア層を有する銅合金の導線から出発す
ることができる。まず本発明の銅合金でできた相互接続
の模式的断面図を示す図1を参照することから始める。
その構造は、図2ないし図5に示したダマシーン(Dama
scene)またはデュアル・ダマシーン工程によって銅の
配線構造を作る最初の方法の各種加工工程によって形成
される。使用する銅合金は、炭素、インジウム及びスズ
からなる群から選ばれた少なくとも1種の合金成分を
0.01〜10重量%の濃度で含むものである。好まし
い合金成分の濃度は約0.5〜2.0重量%である。
【0025】次に銅合金の相互接続構造に対する工程シ
ーケンスを示した図2ないし図5を参照する。まず図2
に示すように平板誘電体スタック10の付着によって典
型的なダマシーン・レベルを作成する。次いで誘電体ス
タック10をパターン化し、標準的なリソグラフィ及び
乾式エッチング技術を用いて所望の配線またはバイア・
パターンを作成する。次いで、図3に示すようにTa−
Cu合金メタラジの金属付着を行う。底部の窒化物層2
2は銅の拡散を防止するための拡散バリアとしてデバイ
ス26の最上部に付着して用いる。最上部の窒化物層2
4は所望のパターンを画定するためのエッチング・マス
クとして付着し、次いでフッ素ベースのプラズマによっ
て、ポリマー層中に相互接続用のリセスをエッチングす
る。その溝またはバイアを埋めるために幾つかの金属付
着技術、例えばコリメート・スパッタリング法、イオン
・クラスタ・ビーム法、電子サイクロトロン共鳴法、化
学的気相付着法、無電解メッキ法及び電解メッキ法が成
功裏に用いられてきた。銅と合金成分を同時に付着する
共付着方法も本発明の銅合金を形成するために使用でき
ることに留意されたい。これらの方法には、例えば、コ
スパッタリング、共化学的気相付着及び共蒸着が含まれ
る。
【0026】一般に付着工程が完了した後、化学機械式
研磨法を使用して、平面化した配線及び絶縁層中に埋め
込んだバイアを残してフィールド金属層を除去する。次
いでマスクを酸素でエッチングによって除去し、窒化物
レジストの薄層によって停止する。ポリマー層は、ダイ
アモンド様炭素薄層などの絶縁材料で置き換えることが
できる。図4及び図5はそれに続く、スパッタリングま
たはコリメート・スパッタリング工程によってTa層を
接着層として付着する工程を示す。図6に示す最後に付
着された窒化層32は、完成したデバイスを環境から保
護するための不動態層として機能する。
【0027】チップの製造工程中、種々の層に普通なら
蓄積する応力を軽減するために、徐々に組み上がる構造
を、工程中に何回もアニールまたは熱処理しなければな
らない。アニール温度は典型的には150〜450℃の
範囲であり、より好ましくは300〜400℃の範囲で
ある。そのような高温では、Cu合金中の溶質(即ち、
Sn、InまたはC)がCuの界面及び銅合金の粒界に
拡散し、濃縮する。例えば1〜2重量%のSnを含むC
u(Sn)合金中では粒界がSnイオンで飽和されてい
ることが認められた。銅合金中のSnの量が5重量%に
増加すると、粒界において認められるSnの量は、単に
1〜2%のSnが存在する場合に認められる量と同程度
である。追加のSnは、粒界で枯渇したSnを補給する
ために結晶粒内部の貯めに保持される。Snの濃度が約
10重量%までのとき、銅合金の抵抗性はある程度損な
われるが、電気移動抵抗は改善することが、Snの状態
図から期待される。溶質イオンがこのような濃度のと
き、Cuイオンのそのような界面または粒界を越える拡
散または電気移動が有効にブロックされる。拡散のブロ
ックは大きな電流のときでも有効である。したがって、
銅合金の電気移動抵抗が実質的に改善される。次いでこ
の工程を繰り返すことによって、図1に示す後続のレベ
ルが製造される。
【0028】ダマシーン工程においては、すべての配線
レベルが各レベルにおいて平面状であり、このためウエ
ハ収率は非平面構造の収率と比べて増大する。この工程
には適切な誘電率の様々な誘電材料を使用することがで
き、これには酸化ケイ素、ポリマー、ダイアモンド様炭
素、流動性酸化ケイ素、スピンオン・ガラス等が含まれ
る。
【0029】本発明の銅合金を利用する他の技術は乾式
エッチング及びリフトオフ法である。乾式エッチング技
術のうちでは、反応性イオン・エッチング(RIE)及
びイオン・ミリングが銅線のパターン化で満足に働くこ
とが示された。金属ケイ化物中にデバイスを作成し、T
i/TiN/CVDW接触スタッドを形成した後、Ta
/Cu合金/Taの3層を次々に付着した。
【0030】図7ないし図10は本発明の銅合金を利用
した乾式エッチング及びリフトオフの加工シーケンスを
示す。図7に示すように、まず接着/拡散層及びエッチ
・ストップとしてTaの薄い底部層42を付着する。次
いで最上部Ta層44を耐久力のあるマスク及び銅合金
に対する不動態層として使用する。イオン・ビーム・エ
ッチング技術またはCl2ベースのプラズマによって銅
合金線をパターン化する。リフトオフ法を使用する場合
には、レジスト中に金属線の陰画像をパターン化し、次
いで金属をレジストの開口部に蒸着する。レジスト上の
金属は、レジストをレジスト溶剤に浸けるとリフトオフ
され、所望の金属線が基板上に残る。銅線の画定後、銅
合金とレベル間絶縁材料の可能な反応及び混合を防ぐた
めに、Si34などのバリア材料の薄い誘電性側壁スペ
ーサ46を付着する。これを図8に示す。この一連の加
工工程によって完全にカプセル化された銅合金線が得ら
れる。図9は既存のアルミニウム相互接続加工シーケン
スで使用されるのと同様の方法で達成できる誘電材料の
付着とそれに続く層間平面化を示す。
【0031】銅合金相互接続に乾式エッチングまたはリ
フトオフ法を使用する1つの利点は、加工工程が僅かの
修正を加えるだけで標準的なVLSI加工シーケンスと
互換性のあるものになることである。この加工方法の他
の利点は、ブランケット・フィルムだけが有ればよいた
め、銅合金メタライゼーションを多数の技術によって適
当に付着できることである。図9は本技術によって作成
した多段の相互接続構造を示す。合計5層の銅合金相互
接続が示されている。本発明の技術は少なくとも7層の
構造を作るのに使用できることが企図されている。
【0032】図10は本発明に従って作成した銅合金相
互接続の他の実施形態を概略的に示す。この実施形態で
は、銅合金が他のAl(Cu)またはW金属相互接続と
混合し得ることが判る。銅はしばしば腐食の問題を起こ
すので、アルミニウム・ワイアへのワイア・ボンディン
グにはAlを使用するのが有利であろう。また、シリコ
ン・デバイスから離れた相互接続レベルでは銅合金を使
用するのが望ましいであろう。銅イオンのシリコンまた
はケイ化物層への移行が汚染及びそれに引き続くデバイ
スの中毒を引き起こし得ることは周知である。図10は
銅合金ではなく、WまたはAl(Cu)で作られたM1
金属層52を示す。したがって、銅合金相互接続はチッ
プ接続のどのレベルでも他の導体と混合して使用でき
る。例えば、多段銅合金相互接続は、デバイスを接続す
る、または異なるレベルに耐火金属の下層線を有するA
l合金に接続できる、Wの局所相互接続と組み合わせて
使用できる。
【0033】多段相互接続に銅メタラジを使用すると、
他の加工上の問題が生じる。例えば、銅は通常、ポリイ
ミドやSiO2に対する接着力が不十分である。したが
って、接着性を改善するために、良好な金属接着/拡散
バリア層、即ちTa層が必要となる。500℃で4時間
(N2雰囲気中)の熱ストレス・サイクルを使用するこ
とにより、Taが好適な誘導拡散バリアであり、(PE
CVDで付着した)Si34が有効な絶縁バリアとなる
ことが判った。In、Sn、Cの溶質原子の銅表面での
分離が接着力をさらに高める。
【0034】上述の実施形態にはバイアや線などの相互
接続のオンチップ配線だけが示されているが、本発明の
銅合金はTAB(テープ自動ボンディング)、BGA
(ボール・グリッド・アレイ)、PGA(ピン・グリッ
ド・アレイ)パッケージ中の配線リードなどのオフチッ
プ応用例に使用できる。本発明の銅合金を用いることに
よって配線リードの電気移動抵抗が大幅に改善される。
【0035】金属薄膜中では特にアニール中に、原子の
移動が定常的に生じ、そのため原子の拡散の乱歩過程に
より固溶体が均一化される。チップの製造及び動作条件
下において、熱誘導機械応力、印加電圧、電流、熱勾配
等の外力が加わることによって原子の非乱歩(または有
向性)運動が導入される。有向性の原子運動はある場所
から他の場所への質量移動が生じ、そのために信頼性の
問題を生ずる。電気移動及び応力誘導空隙の外力下の原
子フラックスは、原子密度及びエルンスト−アインシュ
タインの次の関係式を用いて求められる。 Ji=n(Deff/kT)Fi ここで、nは金属線に沿って有効拡散係数(Deff)で
拡散しうる原子の密度、Tは絶対温度、Kはボルツマン
常数である。力Fiは電気移動についてはZ*eEで与え
られ、応力誘導移動についてはΔ(δΩ)で与えられ
る。Z*は有効荷電数、Eは電場(電気ポテンシャルの
勾配)、δは応力、Ωは原子容である。
【0036】金属線中での損傷の形成及び腐食速度は原
子フラックスによって制御される。式中の力の項は、チ
ップの製造及び動作条件によって決まり、従って原子フ
ラックスの量は原子の拡散に直接関係する。約0.01
〜10重量%の濃度のSn、In及びCなどの溶質原子
は、銅の界面、表面及び粒界における銅の拡散係数を大
幅に低減し、これによって応力誘導移動、電気移動損傷
及び腐食が低減する。
【0037】本発明の銅合金はICチップの寿命を延長
する。銅線はVLSIの加工工程において、名目上20
0〜400℃に加熱される。この熱処理により、溶質の
濃度はCu結晶粒の内部よりもCu結晶粒界及び表面の
方が高くなる。
【0038】図11は異なる銅合金について電気移動応
力時間の関数として示した線抵抗の増加を示す。試験サ
ンプルはCu、Cu(0.5重量%Sn)、Cu(1重
量%Sn)及びCu(1重量%In)である。図11か
ら判るようにサンプル中で1%のInを含む銅合金が最
も良い電気移動抵抗を示した。表1にサンプルの抵抗率
を示す。 表1 組成 ρ(μΩ−cm) Cu 1.9 Cu(0.5重量%In) 2.6 Cu(1重量%In) 2.9 Cu(2重量%In) 3.2 Cu(0.5重量%Sn) 2.6 Cu(1重量%Sn) 3.1 Cu(2重量%Sn) 4.4 Cu(0.2重量%C) 1.9
【0039】本発明の銅合金に対して使用されるCの適
切な範囲は約0.01〜10重量%であり、好ましくは
約0.01〜2重量%である。使用されるSnの適切な
範囲は約0.01〜10重量%であり、好ましくは約
0.55〜10重量%である。使用されるInの適切な
範囲は約0.01〜10重量%であり、好ましくは約
0.01〜2重量%である。
【0040】この結果は、銅のドリフト速度(Deff
kT)Z*eEに対する抵抗変化の相対速度がC、Sn
またはInを銅中に加えることによって大幅に低減する
ことを示している。この結果はまた銅合金相互接続中へ
の銅の拡散性が銅−溶質相互作用によって大幅に低減す
ることを示している。表1には低濃度の合金成分を有す
る合金だけが示されているが、高濃度の合金成分を含む
他の銅合金も作成し、試験したことに留意されたい。合
金成分を10重量%まで含む銅合金を試験し、優れた電
気移動抵抗を示すことが判明した。しかしながら合金成
分が高濃度のときは電気移動抵抗は抵抗率を犠牲にして
得られる。銅合金相互接続におけるあらゆる特性の良好
な妥協が得られるのは、10重量%未満という合金成分
の最適濃度レベルのときである。
【0041】本発明を例示的に記述したが、使用した用
語は限定的ではなく記述的用語の性格のものであること
を理解されたい。
【0042】さらに本発明を1つの好ましい実施形態及
びその幾つかの代替実施形態に関して記述したが、当業
者ならこれらの教示を本発明の他の可能な変形例に応用
するであろうことを理解されたい。例えば、改善された
電気移動抵抗、低い抵抗率及び良好な耐食性という同じ
所望の特性を得るために、銅合金組成中に複数の合金成
分を使用することができる。本発明の銅合金は、銅及び
合金成分の層を一緒に付着し、適当な温度でアニールし
て90重量%までの銅を含む層の界面で銅合金の固溶体
を形成させることによっても形成できる。
【0043】排他的所有権または特権を請求する本発明
の実施形態は次のように定義される。
【0044】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0045】(1)銅と、炭素、スズ及びインジウムか
らなる群から選ばれた少なくとも1種の合金成分約0.
01〜10重量%とを含む電気的接続を提供するための
相互接続構造。 (2)前記構造がさらに粒界によって分離された多数の
結晶粒を含み、前記各結晶粒の、前記粒界またはその近
傍における少なくとも1種の前記合金成分の濃度が、結
晶粒内部の粒界から実質的に離れた位置にある場所にお
ける濃度の少なくとも120%であることを特徴とす
る、上記(1)に記載の相互接続構造。 (3)前記構造がオンチップまたはオフチップで使用さ
れることを特徴とする、上記(1)に記載の相互接続構
造。 (4)前記構造がTAB(テープ自動ボンディング)、
BGA(ボール・グリッド・アレイ)またはPGA(ピ
ン・グリッド・アレイ)用の1個のバイア、1本の線、
1個のスタッド、及び1本の配線リードからなる群から
選ばれた1つの部材であることを特徴とする、上記
(1)に記載の相互接続構造。 (5)前記少なくとも1種の合金成分が約0.01〜1
0重量%または約0.01〜2重量%の濃度の炭素であ
ることを特徴とする、上記(1)に記載の相互接続構
造。 (6)前記少なくとも1種の合金成分が、約0.55〜
10重量%、好ましくは約0.55〜2.55重量%の
スズであることを特徴とする、上記(1)に記載の相互
接続構造。 (7)前記少なくとも1種の合金成分が、0.01〜1
0重量%、好ましくは0.01〜2重量%のインジウム
であることを特徴とする、上記(1)に記載の相互接続
構造。 (8)前記構造が、結晶粒の間に前記少なくとも1種の
合金成分で飽和された粒界を有する銅合金で形成される
ことを特徴とする、上記(1)に記載の相互接続構造。 (9)前記構造が、改善された電気移動抵抗、低い抵抗
率、及び良好な耐食性を有することを特徴とする、上記
(1)に記載の相互接続構造。 (10)前記構造がさらに、1つの耐火金属またはその
窒化物で作られた接着/拡散バリア層のライナを含むこ
とを特徴とする、上記(1)に記載の相互接続構造。 (11)前記構造がさらに、酸化ケイ素、窒化ケイ素、
スピンオン・ガラス、流動性酸化物、ダイアモンド様炭
素、及びポリマーからなる群から選ばれた誘電体の絶縁
層を含むことを特徴とする、上記(1)に記載の相互接
続構造。 (12)前記銅合金が、コリメート・スパッタリング、
蒸着、イオン・クラスタ・ビーム付着、電子サイクロト
ロン共鳴付着、イオン化スパッタ付着、化学的気相付
着、無電解メッキ、電解メッキ、共蒸着、共化学的気相
付着、及びコスパッタリングからなる群から選ばれた1
つの工程によって付着されることを特徴とする、上記
(1)に記載の相互接続構造。 (13)前記構造が3〜7個のレベルを有する多段構造
であることを特徴とする、上記(1)に記載の相互接続
構造。 (14)前記構造が既に付着された金属ケイ化物層の上
に形成されることを特徴とする、上記(1)に記載の相
互接続構造。 (15)前記構造が半導体デバイス上に形成されること
を特徴とする、上記(1)に記載の相互接続構造。 (16)前記構造が、コンタクト・ホールを介しTi/
TiN/CVD Wスタッドによって金属ケイ化物と接
続されることを特徴とする、上記(1)に記載の相互接
続構造。 (17)前記構造が、WまたはAl(Cu)等、他の金
属と接続されることを特徴とする、上記(1)に記載の
相互接続構造。 (18)銅と、約0.01〜10重量%の炭素、スズ、
及びインジウムからなる群から選ばれた少なくとも1種
の合金成分とを含み、少なくとも105Amp/cm2
電流に耐えることができる導体。 (19)前記導体がさらに、粒界によって分離された多
数の結晶粒を含み、前記各結晶粒の、前記少なくとも1
種の合金成分の濃度が、前記粒界から実質的に離れた位
置にある前記結晶粒内部の場所における濃度の少なくと
も120%の濃度であることを特徴とする、上記(1
8)に記載の導体。 (20)前記導体が、結晶粒の間に前記少なくとも1種
の合金成分で飽和された粒界を有する銅合金で形成され
ることを特徴とする、上記(18)に記載の導体。 (21)前記少なくとも1種の合金成分が、約0.01
〜10重量%または約0.01〜2重量%の濃度の炭素
であることを特徴とする、上記(18)に記載の導体。 (22)前記少なくとも1種の合金成分が、約0.55
〜10重量%、好ましくは約0.55〜2.55重量%
のスズであることを特徴とする、上記(18)に記載の
導体。 (23)前記少なくとも1種の合金成分が、0.01〜
10重量%、好ましくは0.01〜2重量%のインジウ
ムであることを特徴とする、上記(18)に記載の導
体。 (24)1つの耐火金属またはその窒化物で作られた接
着/拡散バリア層のライナをさらに含むことを特徴とす
る、上記(18)に記載の導体。 (25)前記構造がさらに、酸化ケイ素、窒化ケイ素、
スピンオン・ガラス、流動性酸化物、ダイアモンド様炭
素、及びポリマーからなる群から選ばれた誘電体の絶縁
層を含むことを特徴とする、上記(18)に記載の導
体。 (26)前記銅合金が、コリメート・スパッタリング、
蒸着、イオン・クラスタ・ビーム付着、電子サイクロト
ロン共鳴付着、イオン化スパッタ付着、化学的気相付
着、無電解メッキ、電解メッキ、共蒸着、共化学的気相
付着、及びコスパッタリングからなる群から選ばれた1
つの方法によって付着されることを特徴とする、上記
(18)に記載の導体。 (27)前記導体が既に付着された金属ケイ化物層の上
に形成されることを特徴とする、上記(18)に記載の
導体。 (28)前記導体が半導体デバイス上に形成されること
を特徴とする、上記(18)に記載の導体。 (29)前記導体が、WまたはAl(Cu)等、他の金
属と接続されることを特徴とする、上記(18)に記載
の導体。 (30)本体と前記本体中に分配された多数の結晶粒と
を含み、前記本体が、銅と、約0.01〜10重量%の
炭素、スズ、及びインジウムからなる群から選ばれた少
なくとも1種の合金成分から形成され、前記多数の結晶
粒が前記本体中に分配され、前記各結晶粒の、その粒界
またはその近傍における前記少なくとも1種の合金成分
の濃度が、前記粒界から実質的に離れた位置にある場所
における濃度の少なくとも120%であることを特徴と
する、電気的接続を提供するための相互接続構造。 (31)前記構造がTAB(テープ自動ボンディン
グ)、BGA(ボール・グリッド・アレイ)またはPG
A(ピン・グリッド・アレイ)用の1個のバイア、1本
の線、1個のスタッド、及び1本の配線リードからなる
群から選ばれた1つの部材であることを特徴とする、上
記(30)に記載の相互接続構造。 (32)前記少なくとも1種の合金成分が、約0.01
〜10重量%、好ましくは約0.01〜2重量%の炭素
であることを特徴とする、上記(30)に記載の相互接
続構造。 (33)前記少なくとも1種の合金成分が、約0.55
〜10重量%、好ましくは約0.55〜2.55重量%
のスズであることを特徴とする、上記(30)に記載の
相互接続構造。 (34)前記少なくとも1種の合金成分が、0.01〜
10重量%、好ましくは0.01〜2重量%のインジウ
ムであることを特徴とする、上記(30)に記載の相互
接続構造。 (35)前記構造が、結晶粒の間に前記少なくとも1種
の合金成分で飽和された粒界を有する銅合金で形成され
ることを特徴とする、上記(30)に記載の相互接続構
造。 (36)前記構造がさらに、1つの耐火金属またはその
窒化物で作られた接着/拡散バリア層のライナを含むこ
とを特徴とする、上記(30)に記載の相互接続構造。 (37)前記構造がさらに、酸化ケイ素、窒化ケイ素、
スピンオン・ガラス、流動性酸化物、ダイアモンド様炭
素、及びポリマーからなる群から選ばれた誘電体の絶縁
層を含むことを特徴とする、上記(30)に記載の相互
接続構造。 (38)前記構造が3〜7個のレベルを有する多段構造
であることを特徴とする、上記(30)に記載の相互接
続構造。 (39)前記構造が既に付着された金属ケイ化物層の上
に形成されることを特徴とする、上記(30)に記載の
相互接続構造。 (40)前記構造が半導体デバイス上に形成されること
を特徴とする、上記(30)に記載の相互接続構造。 (41)前記構造が、WまたはAl(Cu)等、他の金
属と接続されることを特徴とする、上記(30)に記載
の相互接続構造。 (42)銅と、炭素、スズ及びインジウムからなる群か
ら選ばれた少なくとも1種の合金成分とにより、前記少
なくとも1種の合金成分が総重量の約0.01〜10重
量%を占め、かつ銅合金の結晶粒内及び粒界内に実質的
に均一に分散するように導体を形成する工程と、前記導
体を、前記少なくとも1種の合金成分が前記粒界または
その近傍で飽和するように、熱誘導拡散過程を引き起こ
して前記少なくとも1種の合金成分を前記粒界に向かっ
て移動させるのに十分な温度及び時間で加熱する工程と
を含む、導体の製造方法。 (43)前記導体が加熱後、前記少なくとも1種の合金
成分の、その粒界における濃度が前記粒界と実質的に隣
接しない領域での濃度の少なくとも120%である銅合
金で形成されることを特徴とする、上記(42)に記載
の方法。 (44)前記少なくとも1種の合金成分が、約0.01
〜10重量%のより好ましい濃度の炭素であることを特
徴とする、上記(42)に記載の方法。 (45)前記少なくとも1種の合金成分が、約0.55
〜10重量%、好ましくは約0.55〜2.55重量%
のスズであることを特徴とする、上記(42)に記載の
方法。 (46)前記少なくとも1種の合金成分が、0.01〜
10重量%、好ましくは0.01〜2重量%のインジウ
ムであることを特徴とする、上記(42)に記載の方
法。 (47)前記導体がさらに、1つの耐火金属またはその
窒化物で作られた接着/拡散バリア層のライナを含むこ
とを特徴とする、上記(42)に記載の方法。 (48)前記銅合金が、コリメート・スパッタリング、
蒸着、イオン・クラスタ・ビーム付着、電子サイクロト
ロン共鳴付着、イオン化スパッタ付着、化学的気相付
着、無電解メッキ、電解メッキ、共蒸着、共化学的気相
付着、及びコスパッタリングからなる群から選ばれた1
つの工程によって付着されることを特徴とする、上記
(42)に記載の方法。 (49)前記導体が既に付着された金属ケイ化物層上に
形成されることを特徴とする、上記(42)に記載の方
法。 (50)前記構造が半導体デバイス上に形成されること
を特徴とする、上記(42)に記載の方法。 (51)炭素、スズ及びインジウムからなる群から選ば
れた少なくとも1種の合金成分を含み、前記少なくとも
1種の合金成分の濃度が全体重量の約0.01〜10重
量%であり、かつ、銅合金の結晶粒内及び粒界内に実質
的に均一に分配されている、銅合金で導体を形成する工
程と、前記導体を、前記少なくとも1種の合金成分の前
記粒界またはその近傍での濃度が前記粒界と実質的に隣
接しない領域での濃度の少なくとも120%となるよう
に、前記合金成分の拡散過程を引き起こして前記少なく
とも1種の合金成分を前記粒界に向かって移動させるた
めに、150℃以上の温度で加熱する工程とを含む、電
気的接続を提供する導体を形成する方法。 (52)前記少なくとも1種の合金成分が、約0.01
〜10重量%、好ましくは約0.01〜2重量%の炭素
であることを特徴とする、上記(51)に記載の方法。 (53)前記少なくとも1種の合金成分が、約0.55
〜10重量%、好ましくは約0.55〜2.55重量%
のスズであることを特徴とする、上記(51)に記載の
方法。 (54)前記少なくとも1種の合金成分が、0.01〜
10重量%、好ましくは約0.01〜2重量%のインジ
ウムであることを特徴とする、上記(51)に記載の方
法。 (55)前記銅合金がコリメート・スパッタリング、蒸
着、イオン・クラスタ・ビーム付着、電子サイクロトロ
ン共鳴付着、イオン化スパッタ付着、化学的気相付着、
化学メッキ、電解メッキ、共蒸着、共化学的気相付着、
及びコスパッタリングからなる群から選ばれた1つの工
程によって付着されることを特徴とする、上記(51)
に記載の方法。 (56)銅の第1層を付着する工程と、前記第1層の少
なくとも一部分の上に炭素、スズ及びインジウムからな
る群から選ばれた物質の第2層を付着する工程と、少な
くとも90重量%の銅を含む前記2層の固溶体を形成す
るのに十分な温度で前記2層をアニールする工程とを含
む、銅の電気移動抵抗を低減する方法。 (57)前記アニール温度が少なくとも150℃である
ことを特徴とする、上記(49)に記載の方法。 (58)前記構造が表示装置上に形成されることを特徴
とする、上記(1)に記載の相互接続構造。 (59)前記導体が表示装置上に形成されることを特徴
とする、上記(18)に記載の導体。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を利用した半導体構造の拡
大略断面図である。
【図2】図1の構造を形成するために必要な加工工程を
示す断面図である。
【図3】図1の構造を形成するために必要な加工工程を
示す断面図である。
【図4】図1の構造を形成するために必要な加工工程を
示す断面図である。
【図5】図1の構造を形成するために必要な加工工程を
示す断面図である。
【図6】銅エッチング法を利用した半導体構造の加工工
程を示す拡大断面図である。
【図7】銅エッチング法を利用した半導体構造の加工工
程を示す拡大断面図である。
【図8】銅エッチング法を利用した半導体構造の加工工
程を示す拡大断面図である。
【図9】銅エッチング法を利用した半導体構造の加工工
程を示す拡大断面図である。
【図10】本発明の銅合金を利用した他の半導体構造の
拡大断面図である。
【図11】本発明の異なる銅合金について線抵抗変化を
電気移動応力時間の関数として示したグラフである。
【符号の説明】
10 誘電体スタック 22 窒化物層 24 窒化物層 26 デバイス 32 窒化物層 42 底部層 44 最上部Ta層 46 側壁スペーサ 52 金属層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 パナヨティス・コンスタンティヌ・アンド リカコス アメリカ合衆国10520 ニューヨーク州ク ロトン・オン・ハドソン シーニック・ド ライブ 29エル (72)発明者 ハリクリア・デリジャンニ アメリカ合衆国07020 ニュージャージー 州エッジウォーター グランド・コーヴ・ ウェイ・サウス 34 (72)発明者 ジェームズ・マッケル=エドウィン・ハー パー アメリカ合衆国10598 ニューヨーク州ヨ ークタウン・ハイツ エリザベス・ロード 507 (72)発明者 チャオ=クン・フー アメリカ合衆国10589 ニューヨーク州サ マーズバトラー・ヒル・ロード 26 (72)発明者 デイル・ジョナサン・ピアソン アメリカ合衆国10598 ニューヨーク州ヨ ークタウン・ハイツ ストラング・ブール バード 3517 (72)発明者 スコット・ケヴィン・レイノルズ アメリカ合衆国10598 ニューヨーク州グ ラナイト・スプリングス ボニー・ブレ ー・アベニュー 2 (72)発明者 キン=ニン・トゥー アメリカ合衆国90049 カリフォルニア州 ロサンジェルス サンセット・ブールバー ド 11500 (72)発明者 シプリアン・エメカ・ウゾフ アメリカ合衆国12533 ニューヨーク州ホ ープウェル・ジャンクション ブリッジ・ ストリート 657

Claims (59)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】銅と、炭素、スズ及びインジウムからなる
    群から選ばれた少なくとも1種の合金成分約0.01〜
    10重量%とを含む電気的接続を提供するための相互接
    続構造。
  2. 【請求項2】前記構造がさらに粒界によって分離された
    多数の結晶粒を含み、前記各結晶粒の、前記粒界または
    その近傍における少なくとも1種の前記合金成分の濃度
    が、結晶粒内部の粒界から実質的に離れた位置にある場
    所における濃度の少なくとも120%であることを特徴
    とする、請求項1に記載の相互接続構造。
  3. 【請求項3】前記構造がオンチップまたはオフチップで
    使用されることを特徴とする、請求項1に記載の相互接
    続構造。
  4. 【請求項4】前記構造がTAB(テープ自動ボンディン
    グ)、BGA(ボール・グリッド・アレイ)またはPG
    A(ピン・グリッド・アレイ)用の1個のバイア、1本
    の線、1個のスタッド、及び1本の配線リードからなる
    群から選ばれた1つの部材であることを特徴とする、請
    求項1に記載の相互接続構造。
  5. 【請求項5】前記少なくとも1種の合金成分が約0.0
    1〜10重量%または約0.01〜2重量%の濃度の炭
    素であることを特徴とする、請求項1に記載の相互接続
    構造。
  6. 【請求項6】前記少なくとも1種の合金成分が、約0.
    55〜10重量%、好ましくは約0.55〜2.55重
    量%のスズであることを特徴とする、請求項1に記載の
    相互接続構造。
  7. 【請求項7】前記少なくとも1種の合金成分が、0.0
    1〜10重量%、好ましくは0.01〜2重量%のイン
    ジウムであることを特徴とする、請求項1に記載の相互
    接続構造。
  8. 【請求項8】前記構造が、結晶粒の間に前記少なくとも
    1種の合金成分で飽和された粒界を有する銅合金で形成
    されることを特徴とする、請求項1に記載の相互接続構
    造。
  9. 【請求項9】前記構造が、改善された電気移動抵抗、低
    い抵抗率、及び良好な耐食性を有することを特徴とす
    る、請求項1に記載の相互接続構造。
  10. 【請求項10】前記構造がさらに、1つの耐火金属また
    はその窒化物で作られた接着/拡散バリア層のライナを
    含むことを特徴とする、請求項1に記載の相互接続構
    造。
  11. 【請求項11】前記構造がさらに、酸化ケイ素、窒化ケ
    イ素、スピンオン・ガラス、流動性酸化物、ダイアモン
    ド様炭素、及びポリマーからなる群から選ばれた誘電体
    の絶縁層を含むことを特徴とする、請求項1に記載の相
    互接続構造。
  12. 【請求項12】前記銅合金が、コリメート・スパッタリ
    ング、蒸着、イオン・クラスタ・ビーム付着、電子サイ
    クロトロン共鳴付着、イオン化スパッタ付着、化学的気
    相付着、無電解メッキ、電解メッキ、共蒸着、共化学的
    気相付着、及びコスパッタリングからなる群から選ばれ
    た1つの工程によって付着されることを特徴とする、請
    求項1に記載の相互接続構造。
  13. 【請求項13】前記構造が3〜7個のレベルを有する多
    段構造であることを特徴とする、請求項1に記載の相互
    接続構造。
  14. 【請求項14】前記構造が既に付着された金属ケイ化物
    層の上に形成されることを特徴とする、請求項1に記載
    の相互接続構造。
  15. 【請求項15】前記構造が半導体デバイス上に形成され
    ることを特徴とする、請求項1に記載の相互接続構造。
  16. 【請求項16】前記構造が、コンタクト・ホールを介し
    Ti/TiN/CVD Wスタッドによって金属ケイ化
    物と接続されることを特徴とする、請求項1に記載の相
    互接続構造。
  17. 【請求項17】前記構造が、WまたはAl(Cu)等、
    他の金属と接続されることを特徴とする、請求項1に記
    載の相互接続構造。
  18. 【請求項18】銅と、約0.01〜10重量%の炭素、
    スズ、及びインジウムからなる群から選ばれた少なくと
    も1種の合金成分とを含み、少なくとも105Amp/
    cm2の電流に耐えることができる導体。
  19. 【請求項19】前記導体がさらに、粒界によって分離さ
    れた多数の結晶粒を含み、前記各結晶粒の、前記少なく
    とも1種の合金成分の濃度が、前記粒界から実質的に離
    れた位置にある前記結晶粒内部の場所における濃度の少
    なくとも120%の濃度であることを特徴とする、請求
    項18に記載の導体。
  20. 【請求項20】前記導体が、結晶粒の間に前記少なくと
    も1種の合金成分で飽和された粒界を有する銅合金で形
    成されることを特徴とする、請求項18に記載の導体。
  21. 【請求項21】前記少なくとも1種の合金成分が、約
    0.01〜10重量%または約0.01〜2重量%の濃
    度の炭素であることを特徴とする、請求項18に記載の
    導体。
  22. 【請求項22】前記少なくとも1種の合金成分が、約
    0.55〜10重量%、好ましくは約0.55〜2.5
    5重量%のスズであることを特徴とする、請求項18に
    記載の導体。
  23. 【請求項23】前記少なくとも1種の合金成分が、0.
    01〜10重量%、好ましくは0.01〜2重量%のイ
    ンジウムであることを特徴とする、請求項18に記載の
    導体。
  24. 【請求項24】1つの耐火金属またはその窒化物で作ら
    れた接着/拡散バリア層のライナをさらに含むことを特
    徴とする、請求項18に記載の導体。
  25. 【請求項25】前記構造がさらに、酸化ケイ素、窒化ケ
    イ素、スピンオン・ガラス、流動性酸化物、ダイアモン
    ド様炭素、及びポリマーからなる群から選ばれた誘電体
    の絶縁層を含むことを特徴とする、請求項18に記載の
    導体。
  26. 【請求項26】前記銅合金が、コリメート・スパッタリ
    ング、蒸着、イオン・クラスタ・ビーム付着、電子サイ
    クロトロン共鳴付着、イオン化スパッタ付着、化学的気
    相付着、無電解メッキ、電解メッキ、共蒸着、共化学的
    気相付着、及びコスパッタリングからなる群から選ばれ
    た1つの方法によって付着されることを特徴とする、請
    求項18に記載の導体。
  27. 【請求項27】前記導体が既に付着された金属ケイ化物
    層の上に形成されることを特徴とする、請求項18に記
    載の導体。
  28. 【請求項28】前記導体が半導体デバイス上に形成され
    ることを特徴とする、請求項18に記載の導体。
  29. 【請求項29】前記導体が、WまたはAl(Cu)等、
    他の金属と接続されることを特徴とする、請求項18に
    記載の導体。
  30. 【請求項30】本体と前記本体中に分配された多数の結
    晶粒とを含み、 前記本体が、銅と、約0.01〜10重量%の炭素、ス
    ズ、及びインジウムからなる群から選ばれた少なくとも
    1種の合金成分から形成され、 前記多数の結晶粒が前記本体中に分配され、前記各結晶
    粒の、その粒界またはその近傍における前記少なくとも
    1種の合金成分の濃度が、前記粒界から実質的に離れた
    位置にある場所における濃度の少なくとも120%であ
    ることを特徴とする、電気的接続を提供するための相互
    接続構造。
  31. 【請求項31】前記構造がTAB(テープ自動ボンディ
    ング)、BGA(ボール・グリッド・アレイ)またはP
    GA(ピン・グリッド・アレイ)用の1個のバイア、1
    本の線、1個のスタッド、及び1本の配線リードからな
    る群から選ばれた1つの部材であることを特徴とする、
    請求項30に記載の相互接続構造。
  32. 【請求項32】前記少なくとも1種の合金成分が、約
    0.01〜10重量%、好ましくは約0.01〜2重量
    %の炭素であることを特徴とする、請求項30に記載の
    相互接続構造。
  33. 【請求項33】前記少なくとも1種の合金成分が、約
    0.55〜10重量%、好ましくは約0.55〜2.5
    5重量%のスズであることを特徴とする、請求項30に
    記載の相互接続構造。
  34. 【請求項34】前記少なくとも1種の合金成分が、0.
    01〜10重量%、好ましくは0.01〜2重量%のイ
    ンジウムであることを特徴とする、請求項30に記載の
    相互接続構造。
  35. 【請求項35】前記構造が、結晶粒の間に前記少なくと
    も1種の合金成分で飽和された粒界を有する銅合金で形
    成されることを特徴とする、請求項30に記載の相互接
    続構造。
  36. 【請求項36】前記構造がさらに、1つの耐火金属また
    はその窒化物で作られた接着/拡散バリア層のライナを
    含むことを特徴とする、請求項30に記載の相互接続構
    造。
  37. 【請求項37】前記構造がさらに、酸化ケイ素、窒化ケ
    イ素、スピンオン・ガラス、流動性酸化物、ダイアモン
    ド様炭素、及びポリマーからなる群から選ばれた誘電体
    の絶縁層を含むことを特徴とする、請求項30に記載の
    相互接続構造。
  38. 【請求項38】前記構造が3〜7個のレベルを有する多
    段構造であることを特徴とする、請求項30に記載の相
    互接続構造。
  39. 【請求項39】前記構造が既に付着された金属ケイ化物
    層の上に形成されることを特徴とする、請求項30に記
    載の相互接続構造。
  40. 【請求項40】前記構造が半導体デバイス上に形成され
    ることを特徴とする、請求項30に記載の相互接続構
    造。
  41. 【請求項41】前記構造が、WまたはAl(Cu)等、
    他の金属と接続されることを特徴とする、請求項30に
    記載の相互接続構造。
  42. 【請求項42】銅と、炭素、スズ及びインジウムからな
    る群から選ばれた少なくとも1種の合金成分とにより、
    前記少なくとも1種の合金成分が総重量の約0.01〜
    10重量%を占め、かつ銅合金の結晶粒内及び粒界内に
    実質的に均一に分散するように導体を形成する工程と、 前記導体を、前記少なくとも1種の合金成分が前記粒界
    またはその近傍で飽和するように、熱誘導拡散過程を引
    き起こして前記少なくとも1種の合金成分を前記粒界に
    向かって移動させるのに十分な温度及び時間で加熱する
    工程とを含む、導体の製造方法。
  43. 【請求項43】前記導体が加熱後、前記少なくとも1種
    の合金成分の、その粒界における濃度が前記粒界と実質
    的に隣接しない領域での濃度の少なくとも120%であ
    る銅合金で形成されることを特徴とする、請求項42に
    記載の方法。
  44. 【請求項44】前記少なくとも1種の合金成分が、約
    0.01〜10重量%のより好ましい濃度の炭素である
    ことを特徴とする、請求項42に記載の方法。
  45. 【請求項45】前記少なくとも1種の合金成分が、約
    0.55〜10重量%、好ましくは約0.55〜2.5
    5重量%のスズであることを特徴とする、請求項42に
    記載の方法。
  46. 【請求項46】前記少なくとも1種の合金成分が、0.
    01〜10重量%、好ましくは0.01〜2重量%のイ
    ンジウムであることを特徴とする、請求項42に記載の
    方法。
  47. 【請求項47】前記導体がさらに、1つの耐火金属また
    はその窒化物で作られた接着/拡散バリア層のライナを
    含むことを特徴とする、請求項42に記載の方法。
  48. 【請求項48】前記銅合金が、コリメート・スパッタリ
    ング、蒸着、イオン・クラスタ・ビーム付着、電子サイ
    クロトロン共鳴付着、イオン化スパッタ付着、化学的気
    相付着、無電解メッキ、電解メッキ、共蒸着、共化学的
    気相付着、及びコスパッタリングからなる群から選ばれ
    た1つの工程によって付着されることを特徴とする、請
    求項42に記載の方法。
  49. 【請求項49】前記導体が既に付着された金属ケイ化物
    層上に形成されることを特徴とする、請求項42に記載
    の方法。
  50. 【請求項50】前記構造が半導体デバイス上に形成され
    ることを特徴とする、請求項42に記載の方法。
  51. 【請求項51】炭素、スズ及びインジウムからなる群か
    ら選ばれた少なくとも1種の合金成分を含み、前記少な
    くとも1種の合金成分の濃度が全体重量の約0.01〜
    10重量%であり、かつ、銅合金の結晶粒内及び粒界内
    に実質的に均一に分配されている、銅合金で導体を形成
    する工程と、 前記導体を、前記少なくとも1種の合金成分の前記粒界
    またはその近傍での濃度が前記粒界と実質的に隣接しな
    い領域での濃度の少なくとも120%となるように、前
    記合金成分の拡散過程を引き起こして前記少なくとも1
    種の合金成分を前記粒界に向かって移動させるために、
    150℃以上の温度で加熱する工程とを含む、電気的接
    続を提供する導体を形成する方法。
  52. 【請求項52】前記少なくとも1種の合金成分が、約
    0.01〜10重量%、好ましくは約0.01〜2重量
    %の炭素であることを特徴とする、請求項51に記載の
    方法。
  53. 【請求項53】前記少なくとも1種の合金成分が、約
    0.55〜10重量%、好ましくは約0.55〜2.5
    5重量%のスズであることを特徴とする、請求項51に
    記載の方法。
  54. 【請求項54】前記少なくとも1種の合金成分が、0.
    01〜10重量%、好ましくは約0.01〜2重量%の
    インジウムであることを特徴とする、請求項51に記載
    の方法。
  55. 【請求項55】前記銅合金がコリメート・スパッタリン
    グ、蒸着、イオン・クラスタ・ビーム付着、電子サイク
    ロトロン共鳴付着、イオン化スパッタ付着、化学的気相
    付着、化学メッキ、電解メッキ、共蒸着、共化学的気相
    付着、及びコスパッタリングからなる群から選ばれた1
    つの工程によって付着されることを特徴とする、請求項
    51に記載の方法。
  56. 【請求項56】銅の第1層を付着する工程と、 前記第1層の少なくとも一部分の上に炭素、スズ及びイ
    ンジウムからなる群から選ばれた物質の第2層を付着す
    る工程と、 少なくとも90重量%の銅を含む前記2層の固溶体を形
    成するのに十分な温度で前記2層をアニールする工程と
    を含む、銅の電気移動抵抗を低減する方法。
  57. 【請求項57】前記アニール温度が少なくとも150℃
    であることを特徴とする、請求項49に記載の方法。
  58. 【請求項58】前記構造が表示装置上に形成されること
    を特徴とする、請求項1に記載の相互接続構造。
  59. 【請求項59】前記導体が表示装置上に形成されること
    を特徴とする、請求項18に記載の導体。
JP16489596A 1995-06-27 1996-06-25 チップ及びパッケージの相互接続用銅合金ならびにその製造法 Expired - Lifetime JP3704203B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49524995A 1995-06-27 1995-06-27
US08/495249 1995-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0920942A true JPH0920942A (ja) 1997-01-21
JP3704203B2 JP3704203B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=23967889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16489596A Expired - Lifetime JP3704203B2 (ja) 1995-06-27 1996-06-25 チップ及びパッケージの相互接続用銅合金ならびにその製造法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6090710A (ja)
EP (1) EP0751567B1 (ja)
JP (1) JP3704203B2 (ja)
KR (1) KR100232506B1 (ja)
DE (1) DE69637333T2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000044043A1 (fr) * 1999-01-22 2000-07-27 Hitachi, Ltd. Dispositif a semi-conducteurs et son procede de fabrication
US6221765B1 (en) 1998-08-31 2001-04-24 Nec Corporation Method for manufacturing a semiconductor device
US6396151B1 (en) 1996-06-11 2002-05-28 International Business Machines Corporation Partially-overlapped interconnect structure and method of making
KR100339179B1 (ko) * 1998-04-27 2002-05-31 포만 제프리 엘 상호 접속 구조 및 그 형성 방법
JP2002521826A (ja) * 1998-07-23 2002-07-16 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 側壁層を有する集積回路の相互接続配線
US6482741B1 (en) 1997-06-25 2002-11-19 Nec Corporation Copper wiring structure comprising a copper material buried in a hollow of an insulating film and a carbon layer between the hollow and the copper material in semiconductor device and method fabricating the same
KR100381501B1 (ko) * 1998-12-02 2003-04-23 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 인듐 및 산소 적층물을 사용하여 구리 전기 이동 억제 기능을 향상시키는 구리 함유막 및 그 형성 방법
US6818991B1 (en) 1999-06-01 2004-11-16 Nec Electronics Corporation Copper-alloy interconnection layer
JPWO2004053971A1 (ja) * 2002-12-09 2006-04-13 日本電気株式会社 配線用銅合金、半導体装置、配線の形成方法及び半導体装置の製造方法
CN1316592C (zh) * 2003-11-04 2007-05-16 海力士半导体有限公司 制造半导体器件的方法
JP2007189061A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Renesas Technology Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7315084B2 (en) 2001-12-25 2008-01-01 Nec Electronics Corporation Copper interconnection and the method for fabricating the same
JP2008060415A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Toshiba Corp 半導体装置
JP2008252103A (ja) * 2008-04-21 2008-10-16 Nec Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
WO2010004852A1 (ja) * 2008-07-11 2010-01-14 三井金属鉱業株式会社 導電性ペースト用銅粉及び導電性ペースト
RU2510420C2 (ru) * 2009-09-07 2014-03-27 Сирогане Ко., Лтд. Медный сплав и способ получения медного сплава

Families Citing this family (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222254B1 (en) 1997-03-31 2001-04-24 Intel Corporation Thermal conducting trench in a semiconductor structure and method for forming the same
US7067406B2 (en) 1997-03-31 2006-06-27 Intel Corporation Thermal conducting trench in a semiconductor structure and method for forming the same
JP3660799B2 (ja) * 1997-09-08 2005-06-15 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置の製造方法
US6043153A (en) * 1997-09-25 2000-03-28 Advanced Micro Devices, Inc. Method for reducing electromigration in a copper interconnect
US5981000A (en) * 1997-10-14 1999-11-09 International Business Machines Corporation Method for fabricating a thermally stable diamond-like carbon film
US7244677B2 (en) 1998-02-04 2007-07-17 Semitool. Inc. Method for filling recessed micro-structures with metallization in the production of a microelectronic device
EP1019954B1 (en) 1998-02-04 2013-05-15 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for low-temperature annealing of electroplated copper micro-structures in the production of a microelectronic device
US6316356B1 (en) 1998-03-10 2001-11-13 Micron Technology, Inc. Thermal processing of metal alloys for an improved CMP process in integrated circuit fabrication
US5980657A (en) 1998-03-10 1999-11-09 Micron Technology, Inc. Alloy for enhanced filling of high aspect ratio dual damascene structures
US6312766B1 (en) * 1998-03-12 2001-11-06 Agere Systems Guardian Corp. Article comprising fluorinated diamond-like carbon and method for fabricating article
US6271123B1 (en) * 1998-05-29 2001-08-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Chemical-mechanical polish method using an undoped silicon glass stop layer for polishing BPSG
EP1112125B1 (en) * 1998-06-30 2006-01-25 Semitool, Inc. Metallization structures for microelectronic applications and process for forming the structures
US6297154B1 (en) 1998-08-28 2001-10-02 Agere System Guardian Corp. Process for semiconductor device fabrication having copper interconnects
JP3955156B2 (ja) * 1998-08-31 2007-08-08 エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド 電子機器用構成基板と電子機器
US6413388B1 (en) 2000-02-23 2002-07-02 Nutool Inc. Pad designs and structures for a versatile materials processing apparatus
US7425250B2 (en) * 1998-12-01 2008-09-16 Novellus Systems, Inc. Electrochemical mechanical processing apparatus
US7427337B2 (en) * 1998-12-01 2008-09-23 Novellus Systems, Inc. System for electropolishing and electrochemical mechanical polishing
US7578923B2 (en) * 1998-12-01 2009-08-25 Novellus Systems, Inc. Electropolishing system and process
US7204924B2 (en) * 1998-12-01 2007-04-17 Novellus Systems, Inc. Method and apparatus to deposit layers with uniform properties
US6610190B2 (en) * 2000-11-03 2003-08-26 Nutool, Inc. Method and apparatus for electrodeposition of uniform film with minimal edge exclusion on substrate
US6497800B1 (en) * 2000-03-17 2002-12-24 Nutool Inc. Device providing electrical contact to the surface of a semiconductor workpiece during metal plating
US6541858B1 (en) * 1998-12-17 2003-04-01 Micron Technology, Inc. Interconnect alloys and methods and apparatus using same
US6294836B1 (en) 1998-12-22 2001-09-25 Cvc Products Inc. Semiconductor chip interconnect barrier material and fabrication method
US6359328B1 (en) * 1998-12-31 2002-03-19 Intel Corporation Methods for making interconnects and diffusion barriers in integrated circuits
US6355153B1 (en) * 1999-09-17 2002-03-12 Nutool, Inc. Chip interconnect and packaging deposition methods and structures
US6440849B1 (en) * 1999-10-18 2002-08-27 Agere Systems Guardian Corp. Microstructure control of copper interconnects
JP4236778B2 (ja) * 1999-11-01 2009-03-11 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
US6612915B1 (en) 1999-12-27 2003-09-02 Nutool Inc. Work piece carrier head for plating and polishing
US6354916B1 (en) 2000-02-11 2002-03-12 Nu Tool Inc. Modified plating solution for plating and planarization and process utilizing same
TW476134B (en) * 2000-02-22 2002-02-11 Ibm Method for forming dual-layer low dielectric barrier for interconnects and device formed
US7141146B2 (en) * 2000-02-23 2006-11-28 Asm Nutool, Inc. Means to improve center to edge uniformity of electrochemical mechanical processing of workpiece surface
US20060131177A1 (en) * 2000-02-23 2006-06-22 Jeffrey Bogart Means to eliminate bubble entrapment during electrochemical processing of workpiece surface
US20090020437A1 (en) * 2000-02-23 2009-01-22 Basol Bulent M Method and system for controlled material removal by electrochemical polishing
US6627995B2 (en) 2000-03-03 2003-09-30 Cvc Products, Inc. Microelectronic interconnect material with adhesion promotion layer and fabrication method
US6482307B2 (en) 2000-05-12 2002-11-19 Nutool, Inc. Method of and apparatus for making electrical contact to wafer surface for full-face electroplating or electropolishing
US6852208B2 (en) 2000-03-17 2005-02-08 Nutool, Inc. Method and apparatus for full surface electrotreating of a wafer
US20060118425A1 (en) * 2000-04-19 2006-06-08 Basol Bulent M Process to minimize and/or eliminate conductive material coating over the top surface of a patterned substrate
AU2001247109A1 (en) * 2000-04-27 2001-11-12 Nutool, Inc. Conductive structure for use in multi-level metallization and process
US6695962B2 (en) 2001-05-01 2004-02-24 Nutool Inc. Anode designs for planar metal deposits with enhanced electrolyte solution blending and process of supplying electrolyte solution using such designs
US6478936B1 (en) 2000-05-11 2002-11-12 Nutool Inc. Anode assembly for plating and planarizing a conductive layer
US7195696B2 (en) * 2000-05-11 2007-03-27 Novellus Systems, Inc. Electrode assembly for electrochemical processing of workpiece
TW571005B (en) * 2000-06-29 2004-01-11 Ebara Corp Method and apparatus for forming copper interconnects, and polishing liquid and polishing method
US6309959B1 (en) * 2000-08-03 2001-10-30 Advanced Micro Devices, Inc. Formation of self-aligned passivation for interconnect to minimize electromigration
US6921551B2 (en) * 2000-08-10 2005-07-26 Asm Nutool, Inc. Plating method and apparatus for controlling deposition on predetermined portions of a workpiece
US7754061B2 (en) * 2000-08-10 2010-07-13 Novellus Systems, Inc. Method for controlling conductor deposition on predetermined portions of a wafer
JP4117101B2 (ja) * 2000-08-30 2008-07-16 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置とその製造方法
US6444263B1 (en) 2000-09-15 2002-09-03 Cvc Products, Inc. Method of chemical-vapor deposition of a material
WO2002023628A2 (en) * 2000-09-15 2002-03-21 Motorola, Inc. Semiconductor component and method of manufacturing
US6469387B1 (en) * 2000-11-30 2002-10-22 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor device formed by calcium doping a copper surface using a chemical solution
US6509262B1 (en) * 2000-11-30 2003-01-21 Advanced Micro Devices, Inc. Method of reducing electromigration in copper lines by calcium-doping copper surfaces in a chemical solution
US6358848B1 (en) * 2000-11-30 2002-03-19 Advanced Micro Devices, Inc. Method of reducing electromigration in copper lines by forming an interim layer of calcium-doped copper seed layer in a chemical solution and semiconductor device thereby formed
US6445070B1 (en) * 2000-12-18 2002-09-03 Advanced Micro Devices, Inc. Coherent carbide diffusion barrier for integrated circuit interconnects
US6802946B2 (en) 2000-12-21 2004-10-12 Nutool Inc. Apparatus for controlling thickness uniformity of electroplated and electroetched layers
US6515373B2 (en) * 2000-12-28 2003-02-04 Infineon Technologies Ag Cu-pad/bonded/Cu-wire with self-passivating Cu-alloys
US6866763B2 (en) * 2001-01-17 2005-03-15 Asm Nutool. Inc. Method and system monitoring and controlling film thickness profile during plating and electroetching
US6740221B2 (en) 2001-03-15 2004-05-25 Applied Materials Inc. Method of forming copper interconnects
US6391777B1 (en) 2001-05-02 2002-05-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Two-stage Cu anneal to improve Cu damascene process
US6426293B1 (en) * 2001-06-01 2002-07-30 Advanced Micro Devices, Inc. Minimizing resistance and electromigration of interconnect by adjusting anneal temperature and amount of seed layer dopant
WO2003017359A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-27 Ebara Corporation Semiconductor device and production method therefor, and plating solution
US6961101B2 (en) * 2001-10-25 2005-11-01 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Copper alloy, array substrate of liquid crystal display using the same and method of fabricating the same
US6835655B1 (en) 2001-11-26 2004-12-28 Advanced Micro Devices, Inc. Method of implanting copper barrier material to improve electrical performance
US6703308B1 (en) 2001-11-26 2004-03-09 Advanced Micro Devices, Inc. Method of inserting alloy elements to reduce copper diffusion and bulk diffusion
US7696092B2 (en) * 2001-11-26 2010-04-13 Globalfoundries Inc. Method of using ternary copper alloy to obtain a low resistance and large grain size interconnect
US6703307B2 (en) 2001-11-26 2004-03-09 Advanced Micro Devices, Inc. Method of implantation after copper seed deposition
US6828223B2 (en) * 2001-12-14 2004-12-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Localized slots for stress relieve in copper
US6664185B1 (en) * 2002-04-25 2003-12-16 Advanced Micro Devices, Inc. Self-aligned barrier formed with an alloy having at least two dopant elements for minimized resistance of interconnect
US6861349B1 (en) 2002-05-15 2005-03-01 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming an adhesion layer with an element reactive with a barrier layer
JP2004039916A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
US6841458B2 (en) 2002-09-12 2005-01-11 Intel Corporation Dopant interface formation
JP4647184B2 (ja) * 2002-12-27 2011-03-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US7153766B2 (en) * 2003-01-09 2006-12-26 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Metal barrier cap fabrication by polymer lift-off
US6806192B2 (en) * 2003-01-24 2004-10-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of barrier-less integration with copper alloy
US6943111B2 (en) * 2003-02-10 2005-09-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Barrier free copper interconnect by multi-layer copper seed
US20070131563A1 (en) * 2003-04-14 2007-06-14 Asm Nutool, Inc. Means to improve center to edge uniformity of electrochemical mechanical processing of workpiece surface
US6762501B1 (en) * 2003-04-14 2004-07-13 Texas Instruments Incorporated Low stress integrated circuit copper interconnect structures
TWI312370B (en) * 2003-04-18 2009-07-21 Nat Tsing Hua Universit Conduction wires of electromigration effect-insignificant alloys and the designing method thereof
US7169706B2 (en) * 2003-10-16 2007-01-30 Advanced Micro Devices, Inc. Method of using an adhesion precursor layer for chemical vapor deposition (CVD) copper deposition
US7648622B2 (en) * 2004-02-27 2010-01-19 Novellus Systems, Inc. System and method for electrochemical mechanical polishing
CN100380627C (zh) * 2004-02-27 2008-04-09 半导体理工学研究中心股份有限公司 半导体器件及其制造方法
JP4178295B2 (ja) * 2004-07-14 2008-11-12 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 銅からなる配線を有する半導体装置及びその製造方法
US7193286B2 (en) * 2004-07-30 2007-03-20 Nve Corporation Radial field generating selection conductor device
US7327033B2 (en) * 2004-08-05 2008-02-05 International Business Machines Corporation Copper alloy via bottom liner
JP4330517B2 (ja) * 2004-11-02 2009-09-16 株式会社神戸製鋼所 Cu合金薄膜およびCu合金スパッタリングターゲット並びにフラットパネルディスプレイ
US8500985B2 (en) * 2006-07-21 2013-08-06 Novellus Systems, Inc. Photoresist-free metal deposition
US20080092947A1 (en) * 2006-10-24 2008-04-24 Applied Materials, Inc. Pulse plating of a low stress film on a solar cell substrate
US20080237048A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Ismail Emesh Method and apparatus for selective electrofilling of through-wafer vias
US7834442B2 (en) * 2007-12-12 2010-11-16 International Business Machines Corporation Electronic package method and structure with cure-melt hierarchy
WO2010143609A1 (ja) * 2009-06-12 2010-12-16 株式会社アルバック 電子装置の形成方法、電子装置、半導体装置及びトランジスタ
AU2010270992A1 (en) * 2009-06-24 2012-02-09 Third Millennium Metals, Llc Copper-carbon composition
US8138084B2 (en) 2009-12-23 2012-03-20 Intel Corporation Electroless Cu plating for enhanced self-forming barrier layers
US8349759B2 (en) 2010-02-04 2013-01-08 Third Millennium Metals, Llc Metal-carbon compositions
JP5717168B2 (ja) * 2010-09-03 2015-05-13 Necエナジーデバイス株式会社 非水電解液二次電池用負極およびその製造方法、ならびに非水電解液二次電池
MX2013010080A (es) 2011-03-04 2014-04-16 Third Millennium Metals Llc Composiciones de aluminio-carbono.
US8518818B2 (en) 2011-09-16 2013-08-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Reverse damascene process
US9627256B2 (en) * 2013-02-27 2017-04-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit interconnects and methods of making same
US9758845B2 (en) 2014-12-09 2017-09-12 Intel Corporation Microelectronic substrates having copper alloy conductive route structures
WO2018236882A1 (en) 2017-06-19 2018-12-27 The Trustees Of The University Of Pennsylvania COPPER ALLOYS FOR INTERCONNECTORS AND METHODS OF MAKING THE SAME
US10515896B2 (en) * 2017-08-31 2019-12-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Interconnect structure for semiconductor device and methods of fabrication thereof
US10490447B1 (en) * 2018-05-25 2019-11-26 International Business Machines Corporation Airgap formation in BEOL interconnect structure using sidewall image transfer

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US130702A (en) * 1872-08-20 Improvement in telegraph-wires from alloys
US701429A (en) * 1900-11-02 1902-06-03 Stanley L Walter Process of hardening copper.
US1642348A (en) * 1923-01-19 1927-09-13 Gen Motors Res Corp Alloy structure
US1538246A (en) * 1923-08-14 1925-05-19 Western Electric Co Metallic composition
US1960740A (en) * 1930-05-15 1934-05-29 Oneida Community Ltd Copper-indium alloy
US2046702A (en) * 1934-12-20 1936-07-07 Westinghouse Electric & Mfg Co Copper alloy
US2002460A (en) * 1935-03-02 1935-05-21 Revere Copper & Brass Inc Alloy
US3091527A (en) * 1961-01-27 1963-05-28 Leeds & Northrup Co Copper base alloys particularly suited for precision resistance
US3998633A (en) * 1974-06-10 1976-12-21 Rhodes William A Alloy and method for producing the same
US4120758A (en) * 1975-09-09 1978-10-17 Rippere Ralph E Production of powder metallurgy alloys
US4400351A (en) * 1980-06-13 1983-08-23 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha High thermal resistance, high electric conductivity copper base alloy
US4388346A (en) * 1981-11-25 1983-06-14 Beggs James M Administrator Of Electrodes for solid state devices
US4443274A (en) * 1982-12-03 1984-04-17 Olin Corporation Process for forming a protective film on Cu-Sn alloys
US4586967A (en) * 1984-04-02 1986-05-06 Olin Corporation Copper-tin alloys having improved wear properties
US4511410A (en) * 1984-04-02 1985-04-16 Olin Corporation Copper-tin alloys having improved wear properties
US4612411A (en) * 1985-06-04 1986-09-16 Atlantic Richfield Company Thin film solar cell with ZnO window layer
US4798660A (en) * 1985-07-16 1989-01-17 Atlantic Richfield Company Method for forming Cu In Se2 films
US4749548A (en) * 1985-09-13 1988-06-07 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Copper alloy lead material for use in semiconductor device
DE3601438C1 (de) * 1986-01-20 1987-04-09 Glyco Metall Werke Schichtverbundwerkstoff mit Diffusionssperrschicht,insbesondere fuer Gleit- und Reibelemente,sowie Verfahren zu seiner Herstellung
KR950004935B1 (ko) * 1986-09-30 1995-05-16 후루까와 덴끼 고교 가부시끼가이샤 전자 기기용 구리 합금
US4908275A (en) * 1987-03-04 1990-03-13 Nippon Mining Co., Ltd. Film carrier and method of manufacturing same
JPS63266052A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 高力銅基合金の製造法
JP2505481B2 (ja) * 1987-08-27 1996-06-12 日鉱金属株式会社 フレキシブル回路基板用銅合金箔
JPH01123040A (ja) * 1987-11-05 1989-05-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 電気接続箱用ブスバー
JP2511289B2 (ja) * 1988-03-30 1996-06-26 株式会社日立製作所 半導体装置
US4915745A (en) * 1988-09-22 1990-04-10 Atlantic Richfield Company Thin film solar cell and method of making
JPH02170936A (ja) * 1988-12-24 1990-07-02 Nippon Mining Co Ltd ダイレクトボンディング性の良好な銅合金
JPH02173228A (ja) * 1988-12-24 1990-07-04 Nippon Mining Co Ltd ダイレクトボンディング性の良好な銅合金
JP2726939B2 (ja) * 1989-03-06 1998-03-11 日鉱金属 株式会社 加工性,耐熱性の優れた高導電性銅合金
DE4006410C2 (de) * 1990-03-01 1994-01-27 Wieland Werke Ag Halbzeug aus Kupfer oder einer Kupferlegierung mit Kohlenstoffzusatz
JP2724903B2 (ja) * 1990-05-23 1998-03-09 矢崎総業 株式会社 耐屈曲性に優れた導電用高力銅合金
US5221411A (en) * 1991-04-08 1993-06-22 North Carolina State University Method for synthesis and processing of continuous monocrystalline diamond thin films
JP3279374B2 (ja) * 1993-02-05 2002-04-30 日立電線株式会社 銅合金線,及びその製造方法
US5821627A (en) * 1993-03-11 1998-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic circuit device
US5391517A (en) * 1993-09-13 1995-02-21 Motorola Inc. Process for forming copper interconnect structure
KR0179822B1 (ko) * 1995-04-01 1999-04-15 문정환 반도체 장치의 배선 구조 및 그 제조 방법
US5916695A (en) * 1995-12-18 1999-06-29 Olin Corporation Tin coated electrical connector
US5780172A (en) * 1995-12-18 1998-07-14 Olin Corporation Tin coated electrical connector
US6010960A (en) * 1997-10-29 2000-01-04 Advanced Micro Devices, Inc. Method and system for providing an interconnect having reduced failure rates due to voids

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6396151B1 (en) 1996-06-11 2002-05-28 International Business Machines Corporation Partially-overlapped interconnect structure and method of making
US6482741B1 (en) 1997-06-25 2002-11-19 Nec Corporation Copper wiring structure comprising a copper material buried in a hollow of an insulating film and a carbon layer between the hollow and the copper material in semiconductor device and method fabricating the same
US6486559B1 (en) 1997-06-25 2002-11-26 Nec Corporation Copper wiring structure comprising a copper material buried in a hollow of an insulating film and a carbon layer between the hollow and the copper material in semiconductor device and method of fabricating the same
KR100339179B1 (ko) * 1998-04-27 2002-05-31 포만 제프리 엘 상호 접속 구조 및 그 형성 방법
JP2002521826A (ja) * 1998-07-23 2002-07-16 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 側壁層を有する集積回路の相互接続配線
US6221765B1 (en) 1998-08-31 2001-04-24 Nec Corporation Method for manufacturing a semiconductor device
US6478935B1 (en) * 1998-08-31 2002-11-12 Nec Corporation Semiconductor device plating apparatus
KR100381501B1 (ko) * 1998-12-02 2003-04-23 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 인듐 및 산소 적층물을 사용하여 구리 전기 이동 억제 기능을 향상시키는 구리 함유막 및 그 형성 방법
WO2000044043A1 (fr) * 1999-01-22 2000-07-27 Hitachi, Ltd. Dispositif a semi-conducteurs et son procede de fabrication
US6656828B1 (en) 1999-01-22 2003-12-02 Hitachi, Ltd. Method of forming bump electrodes
US6818991B1 (en) 1999-06-01 2004-11-16 Nec Electronics Corporation Copper-alloy interconnection layer
US7315084B2 (en) 2001-12-25 2008-01-01 Nec Electronics Corporation Copper interconnection and the method for fabricating the same
JPWO2004053971A1 (ja) * 2002-12-09 2006-04-13 日本電気株式会社 配線用銅合金、半導体装置、配線の形成方法及び半導体装置の製造方法
US7545040B2 (en) 2002-12-09 2009-06-09 Nec Corporation Copper alloy for wiring, semiconductor device, method for forming wiring and method for manufacturing semiconductor device
JP4591084B2 (ja) * 2002-12-09 2010-12-01 日本電気株式会社 配線用銅合金、半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN1316592C (zh) * 2003-11-04 2007-05-16 海力士半导体有限公司 制造半导体器件的方法
JP2007189061A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Renesas Technology Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2008060415A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Toshiba Corp 半導体装置
JP2008252103A (ja) * 2008-04-21 2008-10-16 Nec Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
WO2010004852A1 (ja) * 2008-07-11 2010-01-14 三井金属鉱業株式会社 導電性ペースト用銅粉及び導電性ペースト
JPWO2010004852A1 (ja) * 2008-07-11 2011-12-22 三井金属鉱業株式会社 導電性ペースト用銅粉及び導電性ペースト
RU2510420C2 (ru) * 2009-09-07 2014-03-27 Сирогане Ко., Лтд. Медный сплав и способ получения медного сплава
US9033023B2 (en) 2009-09-07 2015-05-19 Shirogane Co., Ltd. Copper alloy and copper alloy manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0751567B1 (en) 2007-11-28
EP0751567A2 (en) 1997-01-02
DE69637333D1 (de) 2008-01-10
US6090710A (en) 2000-07-18
KR970003538A (ko) 1997-01-28
KR100232506B1 (ko) 1999-12-01
EP0751567A3 (en) 1999-11-03
DE69637333T2 (de) 2008-10-02
US6063506A (en) 2000-05-16
JP3704203B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0920942A (ja) チップ及びパッケージの相互接続用銅合金ならびにその製造法
JP3121589B2 (ja) 相互接続構造部、及び、その形成方法
Ryu et al. Microstructure and reliability of copper interconnects
TWI251921B (en) Designs and methods for conductive bumps
JP3057054B2 (ja) 銅線の多層相互接続を形成する方法
US5691571A (en) Semiconductor device having fine contact hole with high aspect ratio
US20040004288A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
US6570255B2 (en) Method for forming interconnects on semiconductor substrates and structures formed
CN1364311A (zh) 用表面涂敷方法降低铜布线的电迁移和应力引起的迁移
JP2000100847A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05343532A (ja) 耐熱金属でキャップした低抵抗率の導体構造およびその形成方法
TW406313B (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
US8785321B2 (en) Low resistance and reliable copper interconnects by variable doping
KR100331906B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
US7694871B2 (en) Self-encapsulated silver alloys for interconnects
JPH0212011B2 (ja)
US6503641B2 (en) Interconnects with Ti-containing liners
US5641993A (en) Semiconductor IC with multilayered Al wiring
JPH06236878A (ja) 金属配線
CN1516896A (zh) 以沉积工艺将互连区域选择性合金化的方法
KR101132700B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 및 그 형성방법
JPH11312655A (ja) Cu合金膜の形成方法および半導体装置の製造方法
JPH0669205A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0794507A (ja) 半導体装置
JPS6244813B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050608

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20050720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term