JPH09205081A - 半導体素子の微細パターン形成方法 - Google Patents

半導体素子の微細パターン形成方法

Info

Publication number
JPH09205081A
JPH09205081A JP8351625A JP35162596A JPH09205081A JP H09205081 A JPH09205081 A JP H09205081A JP 8351625 A JP8351625 A JP 8351625A JP 35162596 A JP35162596 A JP 35162596A JP H09205081 A JPH09205081 A JP H09205081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive film
pattern
layer
forming
film pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8351625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2757983B2 (ja
Inventor
相満 ▲裴▼
Soman Hai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH09205081A publication Critical patent/JPH09205081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757983B2 publication Critical patent/JP2757983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0035Multiple processes, e.g. applying a further resist layer on an already in a previously step, processed pattern or textured surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0332Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32139Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、縮小露光装置の分解能以下の精密
な微細パターンを形成することができる半導体素子の微
細パターン形成方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明に係わる半導体素子の微細パター
ン形成方法においては、半導体基板10上に第1の薄膜
11と第2の薄膜12を形成し、第2の薄膜12上に形
成した第1の感光膜13を第1の露光マスク20で選択
的に除去して第1の感光膜パターン13aを形成し、第
2の感光膜22を第2の露光マスク30で選択的に除去
してベーキングされた第1の感光膜パターン13bの間
に第2の感光膜パターン22aを形成し、第2の感光膜
パターン22aをマスクに、PE酸化膜21を選択的に
除去し、第1及び第2の感光膜パターン13b,22a
をマスクに、第1の薄膜11を選択的に除去して第1の
薄膜パターン11aを形成することにより、精密な微細
パターンの形成が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子の製造
方法に関し、特に半導体装置の高集積化に適する半導体
素子の微細パターン形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体装置の製造において、最
近の半導体装置は多数の回路素子等を集積化することに
より、より多くの情報を処理及び格納することができる
様になった。このような半導体装置の高集積化は、回路
素子及び該回路素子を接続するための配線等をできる限
り狭い領域にどれだけ正確に形成できるかに依存してい
る。
【0003】しかし、回路素子や配線等を精密に形成す
るためには、エッチング工程でエッチング障壁に利用さ
れる感光膜パターンを微細に形成しなければならない。
【0004】感光膜パターンは、通常、感光膜の塗布、
露光、及び現像の工程により形成される。この内、感光
膜の露光工程は、感光膜パターン形成工程中に、露光マ
スクにより選択的に露出する感光膜の表面に光を照射す
るステップアンドリピート式の縮小投影露光装置(以
下、ステッパと記す)により実施される。
【0005】ステッパは感光膜パターンを微細に区分す
る際の重要な構成要素で、ステッパがどれ程微細にパタ
ーンを形成することができるかを表す尺度をステッパの
分解能という。ステッパの分解能Rは、R=k×λ/N
Aで表現される。
【0006】但し、kは工程常数であり、λは光源の光
波長で、NAはステッパのレンズ口径に係わる常数であ
る。
【0007】上記の式で示す光の波長、レンズ口径、及
び工程常数は一定の限界値以下に設定することができな
い。従って、ステッパの分解能は一定の限界値以下の値
をとることができない。
【0008】例えば、波長がそれぞれ436nm、365n
m、及び248nmのG−ライン、I−ライン、及びエキ
シマ(eximer)レーザーを光源とするステッパでは、約
0.7μm、0.5μm、又は0.3μm程度のパターンを形
成するのが限界である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来技
術においての微細パターン形成の際に露光マスクは、ス
テッパーの光学的分解能より大きい離間距離をもって配
列された光遮断膜パターン等を備えなければならない。
【0010】これは、光遮断膜パターン等の間の距離が
ステッパーの光学的分解能よりも短い場合には、光の回
折により感光膜の表面が所望の大きさより大きく露光さ
れてしまうためである。
【0011】従って、従来の半導体素子の微細パターン
形成方法は、前記のように0.3μm以下の微細なパター
ンを形成することができないため1GDRAM(1Gビ
ット容量の Dynamic Random Access Memory)以上の集
積度を有する半導体装置の製造には適しない。
【0012】そこで、本発明は以上の課題を鑑み、縮小
露光装置の光学的分解能以下の精密な微細パターンを形
成することができる半導体素子の微細パターン形成方法
を提供することを目的とする。
【0013】更に、本発明の他の目的は、半導体装置の
集積度を向上させることができる半導体素子の微細パタ
ーン形成方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、第1の発明(請求項1乃至15記載の発明)は、
半導体素子の微細パターン形成方法において、半導体基
板を提供する工程と、半導体基板上に下部層を形成する
工程と、下部層上に第1の感光性膜を形成する工程と、
第1の感光性膜を第1の露光マスクで選択的に除去し、
第1の感光性膜パターンを形成する工程と、第1の感光
性膜パターンを形成した半導体基板上の露出した全表面
上に中間媒介物質層を形成する工程と、中間媒介物質層
上に第2の感光性膜を形成する工程と、第2の感光性膜
を第2の露光マスクで選択的に除去し、第1の感光性膜
パターンの間に位置するように第2の感光性膜パターン
を形成する工程と、第2の感光性膜パターンをマスクに
して、中間媒介物質層を選択的に除去して第1の感光性
膜パターンを露出させる工程と、第1及び第2の感光性
膜パターンをマスクにして、下部層を選択的に除去して
半導体基板上に下部層パターンを形成する工程と、を含
んで構成されることを特徴とする。
【0015】また、上記半導体素子の微細パターンを形
成する各工程において、第1及び第2の感光性膜は感光
膜を用いて形成すること、下部層と中間媒介物質層は、
導電性物質で形成すること、中間媒介物質層が形成され
る前に、第1の感光性膜パターンを熱処理してベーキン
グする工程を更に含むとともに、このときの熱処理工程
は、約300〜400℃付近の高温で約0.5〜1分間
行うか、約80〜120℃付近の高温で約0.5〜1分
間行うか、或いは約200〜240℃付近の高温で約
0.5〜1分間行うこと、中間媒介物質層は、約100
乃至1500オングストロームの厚さに形成するととも
に、プラズマエンハンスド酸化膜(Plasma Enhanced Ox
ide Layer)、或いはTiN膜かWSi膜で形成するこ
と、中間媒介物質層と下部層は、プラズマガスを利用し
た乾式エッチング法により選択的にエッチングするこ
と、下部層パターン上部に残る残留層パターン等を除去
する工程をさらに含むとともに、残留層パターン等は、
2プラズマガスを利用した乾式エッチング法で除去す
るか、或いは稀釈された硝酸溶液及び硫酸溶液を利用し
た湿式エッチング法で除去すること、を特徴とする。
【0016】この第1の発明(請求項1乃至15記載の
発明)によれば、本発明の半導体素子の微細パターン形
成方法においては、半導体基板上に形成しようとする微
細パターンに含まれる多数のパターン線から飛越選択し
たパターン線を有する二つの露光マスクを利用して半導
体基板上の感光膜を露光することにより、露光マスクに
よる露光時の光線の回折現象を防ぐことができ、感光膜
にパターン領域及び非パターン領域を正確に区分するこ
とができる。
【0017】更に、本発明に伴う半導体素子の微細パタ
ーン形成方法においては、二つの露光マスクを利用して
微細パターンを形成するため、一つの露光マスクを利用
して微細パターンを形成する場合より2倍以上の光学的
分解能を得ることができ、非常に大きいマージンを有す
る微細パターンが形成できる。そして、このように、光
学的分解能及び工程マージンが向上することにより既存
のステッパ(ステップアンドリピート式の投影縮小露光
装置)を利用して微細パターンを精密に形成することが
できるので、1GDRAM以上の超高集積素子に適する
半導体素子の微細パターン形成方法が提供できるように
なる。
【0018】第2の発明(請求項16乃至20記載)
は、半導体素子の微細パターン形成方法において、半導
体基板を提供する工程と、半導体基板上に下部層と第1
のエッチング対象物質層及び第1の感光性膜を順次形成
する工程と、第1の露光マスクで第1の感光性膜を選択
的に除去して第1の感光性膜パターンを形成する工程
と、第1の感光性膜パターンを形成した半導体基板上の
露出した全表面上に第2の中間媒介物質層を形成する工
程と、第2の中間媒介物質層上に第2の感光性膜を形成
する工程と、第2の露光マスクで第2の感光性膜を選択
的に除去し、第1の感光性膜パターンの間に位置する第
2の感光性膜パターンを形成する工程と、第2の感光性
膜パターンをマスクに、第2の中間媒介物質層を選択的
に除去して第1の感光性膜パターンを露出させる工程
と、第1及び第2の感光性膜パターンをマスクに、第1
の中間媒介物質層と下部層を選択的に除去して第1の中
間媒介物質層パターンと下部層パターンを形成する工程
と、下部層パターン上に残っている残留層等を全て除去
する工程と、を含んで構成されることを特徴とする。
【0019】また、上記半導体素子の微細パターンを形
成する各工程においては、第1及び第2の感光性膜は感
光膜を用いて形成すること、下部層と第1及び第2の中
間媒介物質層は、導電性物質で形成すること、第1の中
間媒介物質層が形成される前に、第1の感光性膜パター
ンを熱処理してベーキングする工程を更に含むこと、下
部層パターン上に残っている残留層等は、プラズマガス
を利用した乾式エッチング方法により除去すること、を
特徴とする。
【0020】この第2の発明(請求項16乃至20記載
の発明)によれば、本発明の半導体素子の微細パターン
形成方法においては、半導体基板上に形成しようとする
微細パターンに含まれる多数のパターン線から飛越選択
したパターン線を有する二つの露光マスクを利用して半
導体基板上の感光膜を露光することにより、露光マスク
による露光時の光線の回折現象を防ぐことができ、感光
膜にパターン領域及び非パターン領域を正確に区分する
ことができる。
【0021】更に、本発明に伴う半導体素子の微細パタ
ーン形成方法においては、二つの露光マスクを利用して
微細パターンを形成するため、一つの露光マスクを利用
して微細パターンを形成する場合より2倍以上の光学的
分解能を得ることができ、非常に大きいマージンを有す
る微細パターンが形成できる。そして、このように、光
学的分解能及び工程マージンが向上することにより既存
のステッパ(ステップアンドリピート式の投影縮小露光
装置)を利用して微細パターンを精密に形成することが
できるので、1GDRAM以上の超高集積素子に適する
半導体素子の微細パターン形成方法が提供できるように
なる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明による半導体素子の
微細パターン形成方法を添付した図面を参照して詳細に
説明する。
【0023】図1〜図8は、本発明に伴う半導体素子の
微細パターンを形成する際の各段階における半導体素子
の垂直方向の断面図である。
【0024】図1は、半導体基板10上に、第1の薄膜
11、第2の薄膜12、及び第1の感光膜13を順次形
成し、第1の感光膜13を露光するようすを記載した図
である。
【0025】図1に示すように、先ず、シリコンにより
構成されている半導体基板10を用意し、半導体基板
10の上部に、下部層としての第1の薄膜11、及び第
1の薄膜11上に第2の薄膜12を順次形成する。ここ
で、第1の薄膜11は金属物質を蒸着により形成してパ
ターン形成用に用いる。そして、第2の薄膜12は中間
媒介層として金属物質を蒸着して形成する。
【0026】次に、第2の薄膜12上に第1の感光膜1
3を塗布する。このとき、第1の感光膜13の代わりに
感光性物質を用いて形成することもできる。
【0027】第1の感光膜13を塗布した後、第1の感
光膜13を選択的に露光させるために第1の露光マスク
20を用意する。このとき、第1の露光マスク20は、
石英(Quartz)よりなる第1の透明基板16と、第1透
明基板16の下面に形成された第1の光遮断膜パターン
17とで構成される。ここで、第1の光遮断膜パターン
17はクロームにより形成されている。
【0028】そして、光線(レーザー光等)18が第1
の露光マスク20を介し第1の感光膜13に照射される
ようにして第1の感光膜13を選択的に露光する。
【0029】図2は、半導体基板上に露光により第1の
感光膜パターン13aを形成した状態を記載した図であ
る。
【0030】図2に示すように、選択的に露光された第
1の感光膜13を現像及び除去して感光膜パターン13
aを形成する。
【0031】次に、第1の感光膜パターン13aを約3
00〜400℃付近の温度で約0.5〜1分間熱処理し
てベーキングする。尚、この場合、熱処理工程は約35
0℃付近で行うことが特に好ましい。
【0032】また、上記熱処理工程に代えて、約80〜
120℃付近の温度で約0.5分間熱処理するか、或い
は約200〜240℃付近の温度で約0.5〜1分間熱
処理してからベーキング(Baking)してもよい。尚、こ
の場合、熱処理工程は約100℃で約0.5分間行うか、
又は約220℃で約1分間行うことが特に好ましい。
【0033】図3は、高温熱処理工程及びベーキング工
程により形成されるベーキングされた第1の感光膜パタ
ーン13b上にPE酸化膜21を形成した状態を記載し
た図である。
【0034】図3記載のように、高温熱処理工程及びベ
ーキング工程により、第1の感光膜パターン13aは薄
い厚さを有するベーキングされた第1の感光膜パターン
13bに変化する。
【0035】次に、ベーキングされた第1の感光膜パタ
ーン13bと選択的に露出された第2の薄膜12の上部
に、中間媒介物質層としてのプラズマエンハンスメント
酸化膜(Plasma Enhancement Oxide Layer;以下、PE
酸化膜21と記す)21を形成する。このとき、PE酸
化膜21は約100乃至1500オングストロームの厚
さを有するよう形成する。
【0036】PE酸化膜21を形成するのは、後続工程
で形成される感光膜(図示省略)の表面が均一になるよ
うにするためと、感光膜の露光時に感光膜に十分な光量
が伝えられるようにするためである。これは、ベーキン
グされた第1の感光膜パターン13bが光を吸収できな
いようにすることに基づいている。
【0037】更にまた、PE酸化膜21は、露光した部
分の第2の感光膜(図示省略)が完全に除去されるよう
にし、第2の薄膜12及び第1の薄膜11のエッチング
工程の際にパターンの幅が変化しないよう維持安定させ
る役割を果している。
【0038】尚、PE酸化膜21の代りにタングステン
−シリコン膜(WSi)又は、チタニウム合金(例え
ば、TiN)膜を用いても上記のような効果を得ること
ができる。
【0039】図4は、PE酸化膜21の上部に第2の感
光膜22を形成し、第2の感光膜22を露光するようす
を記載した図である。
【0040】図4に示すように、PE酸化膜21の上部
に均一な表面を有するよう第2の感光膜22を塗布形成
する。尚、第2の感光膜22の代りに感光性物質を用い
て形成してもよい。
【0041】次に、第2の感光膜22を選択的に露光さ
せるため第2の露光マスク30を用意する。第2の露光
マスク30は、石英(Quartz)でなる第2の透明基板2
6と、第2の透明基板26の下面に形成された第2の光
遮断膜パターン27とで構成されている。ここで、第2
の光遮断膜パターン27はクローム(Cr)で形成され
ている。
【0042】このとき、第2の光遮断膜パターン27
は、第1の光遮断膜パターン17(図1参照)との中間
地点に位置するようにし、第1の光遮断膜パターン17
とは重畳されないようにする。
【0043】即ち、第1の光遮断膜パターン17を近接
したパターンと光線の波長に比べ大きい距離を置いて離
隔し、光線の回折現象が生じないようにし、更に、第2
の光遮断膜パターン27も近接したパターンと光線の波
長に比べより大きい距離を置いて離隔し、光線の回折現
象を防ぐようにする。
【0044】そして、光線(レーザー光等)28が第2
の露光マスク30を介して第2の感光膜22に照射され
るようにし、第2の感光膜22を選択的に露光する。
【0045】図5は、露光により第2の感光膜パターン
22aを形成した状態を記載した図である。
【0046】図5に示すように、第2の感光膜22のう
ち露光した部分等を現像工程により除去して第2の感光
膜パターン22aを形成する。
【0047】この際、第2の感光膜パターン22aは、
図3でのベーキングされた第1の感光膜パターン13b
の間の中間に位置し、PE酸化膜21を選択的に露出さ
せる。
【0048】図6は、露出したPE酸化膜21をプラズ
マガス31により除去してPE酸化膜パターン21a及
び第2の薄膜パターン12aを形成した状態を記載した
図である。
【0049】図6に示すように、第2の感光膜パターン
22aにより露出したPE酸化膜21をプラズマガス3
1を利用した乾式エッチング工程により除去してPE酸
化膜パターン21aを形成する。このとき、第2の薄膜
12は、第2の感光膜パターン22aとベーキングされ
た第1の感光膜パターン13bにより露出された状態に
なる。
【0050】そして、第2の感光膜パターン22aとベ
ーキングされた第1の感光膜パターン13bをマスクに
選択的に露出した第2の薄膜12を、プラズマガス31
を利用した乾式エッチング工程により除去して第2の薄
膜パターン12aを形成する。
【0051】この際、第2の感光パターン12aは、ベ
ーキングされた第1の感光膜パターン13b及びPE酸
化膜パターン21aの下部に位置し、第1の薄膜11を
選択的に露出させる。
【0052】図7は、第1の薄膜11の露出部分をプラ
ズマガスにより選択的に除去して第1の薄膜パターン1
1aを形成した状態を記載した図である。
【0053】図7に示すように、第2の感光膜パターン
22aとベーキングされた第1の感光膜パターン13b
をマスクに、第1の薄膜11の露出部分をプラズマガス
を利用した乾式エッチング工程により選択的に除去して
第1の薄膜パターン11aを形成する。
【0054】この際、エッチング工程により半導体基板
10の表面が選択的に露出されるとともに、第2の感光
膜パターン22aはプラズマ ガスによるエッチング工
程の際に大部分除去され残りの感光膜22bのみ残るこ
とになる。
【0055】図8は、半導体基板10上に第1の薄膜パ
ターン11aが形成された状態を記載した図である。
【0056】図8に示すように、第1の薄膜パターン1
1aの上部に積層された第2の薄膜パターン12aと、
PE酸化膜パターン21a及び残りの感光膜22bをO
2プラズマガスを利用した乾式エッチング工程により全
て除去し、第1の薄膜パターン11aのみ残るようにす
ることにより微細パターンを完成する。
【0057】尚、上記乾式エッチング工程の代りに稀釈
された硝酸溶液及び硫酸溶液を利用した湿式エッチング
工程を利用してもよい。
【0058】以上のように、本実施の形態に係わる半導
体素子の微細パターン形成方法においては、半導体基板
10を提供し、半導体基板10上に第1の薄膜11と第
2の薄膜12を形成し、第2の薄膜12上に第1の感光
膜13を形成し、第1の感光膜13を第1の露光マスク
20で選択的に除去して第1の感光膜パターン13aを
形成し、第1の感光膜パターン13aを熱処理及びベー
キングして形成されたベーキングされた第1の感光膜パ
ターン13bと露出した第2の薄膜12の表面上に中間
媒介物質層であるPE酸化膜21を形成し、PE酸化膜
21上に第2の感光膜22を形成し、第2の感光膜22
を第2の露光マスク30で選択的に除去してベーキング
された第1の感光膜パターン13bの間に第2の感光膜
パターン22aを形成し、第2の感光膜パターン22a
をマスクに、PE酸化膜21を選択的に除去してベーキ
ングされた第1の感光膜パターン13bを露出させ、第
1及び第2の感光膜パターン13b,22aをマスク
に、第1の薄膜11を選択的に除去して第1の薄膜パタ
ーン11aを形成することにより、精密な微細パターン
の形成が可能となる。
【0059】
【発明の効果】本発明(第1の発明、若しくは第2の発
明)によれば、本発明の半導体素子の微細パターン形成
方法においては、半導体基板上に形成しようとする微細
パターンに含まれる多数のパターン線から飛越選択した
パターン線を有する二つの露光マスクを利用して半導体
基板上の感光膜を露光することにより、露光マスクによ
る露光時の光線の回折現象を防ぐことができ、感光膜に
パターン領域及び非パターン領域を正確に区分すること
ができる。
【0060】更に、本発明に伴う半導体素子の微細パタ
ーン形成方法においては、二つの露光マスクを利用して
微細パターンを形成するため、一つの露光マスクを利用
して微細パターンを形成する場合より2倍以上の光学的
分解能を得ることができ、非常に大きいマージンを有す
る微細パターンが形成できる。そして、このように、光
学的分解能及び工程マージンが向上することにより既存
のステッパ(ステップアンドリピート式の投影縮小露光
装置)を利用して微細パターンを精密に形成することが
できるので、1GDRAM以上の超高集積素子に適する
半導体素子の微細パターン形成方法が提供できるように
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】半導体基板10上に、第1の薄膜11、第2の
薄膜12、及び第1の感光膜13を順次形成し、第1の
感光膜13を露光するようすを記載した図である。
【図2】半導体基板上に露光により第1の感光膜パター
ン13aを形成した状態を記載した図である。
【図3】高温熱処理工程及びベーキング工程により形成
されたベーキング感光膜パターン13b上にPE酸化膜
21を形成した状態を記載した図である。
【図4】PE酸化膜21の上部に第2の感光膜22を形
成し、第2の感光膜22を露光するようすを記載した図
である。
【図5】露光により第2の感光膜パターン22aを形成
した状態を記載した図である。
【図6】露出したPE酸化膜21をプラズマガス31に
より除去してPE酸化膜パターン21a及び第2の薄膜
パターン12aを形成した状態を記載した図である。
【図7】第1の薄膜11の露出部分をプラズマガスによ
り選択的に除去して第1の薄膜パターン11aを形成し
た状態を記載した図である。
【図8】半導体基板10上に第1の薄膜パターン11a
が形成された状態を記載した図である。
【符号の説明】
10 半導体基板 11 第1の薄膜 11a 第1の薄膜パターン 12 第2の薄膜 12a 第2の薄膜パターン 13 第1の感光膜 13a 第1の感光膜パターン 13b ベーキングされた第1の感光膜パターン 16 第1の透明基板(石英基板) 17 第1の光遮断膜パターン 18 光線 20 第1の露光マスク 21 PE酸化膜 21a PE酸化膜パターン 22 第2の感光膜 22a 第2の感光膜パターン 26 第2の透明基板(石英基板) 27 第2の光遮断膜パターン 28 光線 30 第2の露光マスク 31 プラズマガス

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板を提供する工程と、 前記半導体基板上に下部層を形成する工程と、 前記下部層上に第1の感光性膜を形成する工程と、 前記第1の感光性膜を第1の露光マスクで選択的に除去
    し、第1の感光性膜パターンを形成する工程と、 前記第1の感光性膜パターンを形成した半導体基板上の
    露出した全表面上に中間媒介物質層を形成する工程と、 前記中間媒介物質層上に第2の感光性膜を形成する工程
    と、 前記第2の感光性膜を第2の露光マスクで選択的に除去
    し、前記第1の感光性膜パターンの間に位置するように
    第2の感光性膜パターンを形成する工程と、 前記第2の感光性膜パターンをマスクにして、前記中間
    媒介物質層を選択的に除去して前記第1の感光性膜パタ
    ーンを露出させる工程と、 前記第1及び第2の感光性膜パターンをマスクにして、
    前記下部層を選択的に除去して前記半導体基板上に下部
    層パターンを形成する工程と、 を含んで構成されることを特徴とする半導体素子の微細
    パターン形成方法。
  2. 【請求項2】前記第1及び第2の感光性膜は感光膜を用
    いて形成することを特徴とする請求項1記載の半導体素
    子の微細パターン形成方法。
  3. 【請求項3】前記下部層と前記中間媒介物質層は、導電
    性物質で形成することを特徴とする請求項1記載の半導
    体素子の微細パターン形成方法。
  4. 【請求項4】前記中間媒介物質層が形成される前に、第
    1の感光性膜パターンを熱処理してベーキングする工程
    を更に含むことを特徴とする請求項1記載の半導体素子
    の微細パターン形成方法。
  5. 【請求項5】前記熱処理工程は、約300〜400℃付
    近の高温で約0.5〜1分間行うことを特徴とする請求
    項4記載の半導体素子の微細パターン形成方法。
  6. 【請求項6】前記熱処理工程は、約80〜120℃付近
    の高温で約0.5〜1分間行うことを特徴とする請求項
    4記載の半導体素子の微細パターン形成方法。
  7. 【請求項7】前記熱処理工程は、約200〜240℃付
    近の高温で約0.5〜1分間行うことを特徴とする請求
    項4記載の半導体素子の微細パターン形成方法。
  8. 【請求項8】前記中間媒介物質層は、約100乃至15
    00オングストロームの厚さに形成することを特徴とす
    る請求項1記載の半導体素子の微細パターン形成方法。
  9. 【請求項9】前記中間媒介物質層は、プラズマエンハン
    スド酸化膜(Plasma Enhanced Oxide Layer)で形成す
    ることを特徴とする請求項1記載の半導体素子の微細パ
    ターン形成方法。
  10. 【請求項10】前記中間媒介物質層は、TiN膜で形成
    することを特徴とする請求項1記載の半導体素子の微細
    パターン形成方法。
  11. 【請求項11】前記中間媒介物質層は、WSi膜で形成
    することを特徴とする請求項1記載の半導体素子の微細
    パターン形成方法。
  12. 【請求項12】前記中間媒介物質層と前記下部層は、プ
    ラズマガスを利用した乾式エッチング法により選択的に
    エッチングすることを特徴とする請求項1記載の半導体
    素子の微細パターン形成方法。
  13. 【請求項13】前記下部層パターン上部に残る残留層パ
    ターン等を除去する工程をさらに含むことを特徴とする
    請求項1記載の半導体素子の微細パターン形成方法。
  14. 【請求項14】前記残留層パターン等は、O2プラズマ
    ガスを利用した乾式エッチング法で除去することを特徴
    とする請求項13記載の半導体素子の微細パターン形成
    方法。
  15. 【請求項15】前記残留層パターン等は、稀釈された硝
    酸溶液及び硫酸溶液を利用した湿式エッチング法で除去
    することを特徴とする請求項13記載の半導体素子の微
    細パターン形成方法。
  16. 【請求項16】半導体基板を提供する工程と、 前記半導体基板上に下部層、第1の中間媒介物質層、及
    び第1の感光性膜を順次形成する工程と、 第1の露光マスクで前記第1の感光性膜を選択的に除去
    して第1の感光性膜パターンを形成する工程と、 前記第1の感光性膜パターンを形成した半導体基板上の
    露出した全表面上に第2の中間媒介物質層を形成する工
    程と、 前記第2の中間媒介物質層上に第2の感光性膜を形成す
    る工程と、 前記第2の露光マスクで前記第2の感光性膜を選択的に
    除去し、前記第1の感光性膜パターンの間に位置する第
    2の感光性膜パターンを形成する工程と、 前記第2の感光性膜パターンをマスクに、前記第2の中
    間媒介物質層を選択的に除去して前記第1の感光性膜パ
    ターンを露出させる工程と、 前記第1及び第2の感光性膜パターンをマスクに、前記
    第1の中間媒介物質層と前記下部層を選択的に除去して
    第1の中間媒介物質層パターンと下部層パターンを形成
    する工程と、 前記下部層パターン上に残っている残留層等を全て除去
    する工程と、 を含んで構成されることを特徴とする半導体素子の微細
    パターン形成方法。
  17. 【請求項17】前記第1及び第2の感光性膜は感光膜を
    用いて形成することを特徴とする請求項16記載の半導
    体素子の微細パターン形成方法。
  18. 【請求項18】前記下部層と前記第1及び第2の中間媒
    介物質層は、導電性物質で形成することを特徴とする請
    求項16記載の半導体素子の微細パターン形成方法。
  19. 【請求項19】前記第1の中間媒介物質層が形成される
    前に、第1の感光性膜パターンを熱処理してベーキング
    する工程を更に含むことを特徴とする請求項16記載の
    半導体素子の微細パターン形成方法。
  20. 【請求項20】前記下部層パターン上に残っている残留
    層等は、プラズマガスを利用した乾式エッチング方法に
    より除去することを特徴とする請求項16記載の半導体
    素子の微細パターン形成方法。
JP8351625A 1995-12-29 1996-12-27 半導体素子の微細パターン形成方法 Expired - Lifetime JP2757983B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950066023A KR100206597B1 (ko) 1995-12-29 1995-12-29 반도체 장치의 미세패턴 제조방법
KR1995P-66023 1995-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09205081A true JPH09205081A (ja) 1997-08-05
JP2757983B2 JP2757983B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=19447200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8351625A Expired - Lifetime JP2757983B2 (ja) 1995-12-29 1996-12-27 半導体素子の微細パターン形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6015650A (ja)
JP (1) JP2757983B2 (ja)
KR (1) KR100206597B1 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001060003A (ja) * 1999-06-29 2001-03-06 Hyundai Electronics Ind Co Ltd フォトマスク及びこれを用いた半導体素子の微細パターン形成方法
EP1100120A2 (en) * 1999-11-10 2001-05-16 The Boeing Company Thin film devices and method for fabricating thin film devices
JP2007180489A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子の製造方法
WO2008038526A1 (fr) * 2006-09-28 2008-04-03 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Procédé de formation d'un motif, et matériau pour formation de film d'enrobage
WO2008041468A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Procédé de formation d'un motif
JP2008089711A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd パターン形成方法
JP2008172211A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子の微細パターン形成方法
WO2008149988A1 (ja) * 2007-06-08 2008-12-11 Tokyo Electron Limited パターニング方法
JP2009016653A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Tokyo Electron Ltd 基板の処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2009169267A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジストパターン形成方法
JP2009272641A (ja) * 2009-05-08 2009-11-19 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2009272558A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法、半導体装置及び半導体製造装置
WO2009154114A1 (ja) * 2008-06-16 2009-12-23 住友化学株式会社 レジスト処理方法
WO2010001525A1 (ja) * 2008-07-04 2010-01-07 パナソニック株式会社 パターン形成方法
JP2010034554A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Asml Netherlands Bv マスクパターンセットを設計する方法、マスクパターンセット、及びデバイス製造方法
JP2010509783A (ja) * 2006-11-14 2010-03-25 エヌエックスピー ビー ヴィ フィーチャ空間集積度を高めるリソグラフィのためのダブルパターニング方法
JP2010103497A (ja) * 2008-09-29 2010-05-06 Tokyo Electron Ltd マスクパターンの形成方法、微細パターンの形成方法及び成膜装置
US7871908B2 (en) 2008-12-05 2011-01-18 Tokyo Electron Limited Method of manufacturing semiconductor device
US8263320B2 (en) 2007-09-07 2012-09-11 Tokyo Electron Limited Method, program and system for processing substrate
TWI426344B (zh) * 2006-10-17 2014-02-11 Samsung Electronics Co Ltd 形成硬遮罩之方法以及利用其形成半導體裝置細微圖案之方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7177849B2 (en) * 2000-07-13 2007-02-13 International Business Machines Corporation Method for validating an electronic payment by a credit/debit card
US6656667B2 (en) * 2001-03-14 2003-12-02 United Microelectronics Corp. Multiple resist layer photolithographic process
US6998198B2 (en) * 2001-11-30 2006-02-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Contact hole printing by packing and unpacking
US6872506B2 (en) * 2002-06-25 2005-03-29 Brewer Science Inc. Wet-developable anti-reflective compositions
US6740469B2 (en) 2002-06-25 2004-05-25 Brewer Science Inc. Developer-soluble metal alkoxide coatings for microelectronic applications
EP1673801B1 (en) * 2003-10-15 2014-04-09 Brewer Science, Inc. Developer-soluble materials and methods of using the same in via-first dual damascene applications
US20050255410A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-17 Guerrero Douglas J Anti-reflective coatings using vinyl ether crosslinkers
US20070207406A1 (en) * 2004-04-29 2007-09-06 Guerrero Douglas J Anti-reflective coatings using vinyl ether crosslinkers
US7704680B2 (en) * 2006-06-08 2010-04-27 Advanced Micro Devices, Inc. Double exposure technology using high etching selectivity
US7914974B2 (en) 2006-08-18 2011-03-29 Brewer Science Inc. Anti-reflective imaging layer for multiple patterning process
US8236592B2 (en) * 2007-01-12 2012-08-07 Globalfoundries Inc. Method of forming semiconductor device
US8124323B2 (en) * 2007-09-25 2012-02-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for patterning a photosensitive layer
US20090104566A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 International Business Machines Corporation Process of multiple exposures with spin castable film
US8133659B2 (en) * 2008-01-29 2012-03-13 Brewer Science Inc. On-track process for patterning hardmask by multiple dark field exposures
US20090253080A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 Dammel Ralph R Photoresist Image-Forming Process Using Double Patterning
US20090253081A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 David Abdallah Process for Shrinking Dimensions Between Photoresist Pattern Comprising a Pattern Hardening Step
US7862982B2 (en) * 2008-06-12 2011-01-04 International Business Machines Corporation Chemical trim of photoresist lines by means of a tuned overcoat material
JP2010027978A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Toshiba Corp パターン形成方法
US20100040838A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Abdallah David J Hardmask Process for Forming a Reverse Tone Image
US9640396B2 (en) * 2009-01-07 2017-05-02 Brewer Science Inc. Spin-on spacer materials for double- and triple-patterning lithography
JP2010161162A (ja) 2009-01-07 2010-07-22 Tokyo Electron Ltd 微細パターンの形成方法
US8084186B2 (en) 2009-02-10 2011-12-27 Az Electronic Materials Usa Corp. Hardmask process for forming a reverse tone image using polysilazane
US8299567B2 (en) 2010-11-23 2012-10-30 International Business Machines Corporation Structure of metal e-fuse
US8916337B2 (en) 2012-02-22 2014-12-23 International Business Machines Corporation Dual hard mask lithography process
KR20210128545A (ko) * 2020-04-16 2021-10-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 제조 방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4253888A (en) * 1978-06-16 1981-03-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pretreatment of photoresist masking layers resulting in higher temperature device processing
US4820611A (en) * 1987-04-24 1989-04-11 Advanced Micro Devices, Inc. Titanium nitride as an antireflection coating on highly reflective layers for photolithography
JP2737225B2 (ja) * 1989-03-27 1998-04-08 松下電器産業株式会社 微細パターン形成材料およびパターン形成方法
EP0394597A1 (en) * 1989-04-28 1990-10-31 International Business Machines Corporation Follow-up System for Monitoring the Etching Process in an RIE Equipment and its Application to Producing High-resolution and Reproducible Patterns
US5126231A (en) * 1990-02-26 1992-06-30 Applied Materials, Inc. Process for multi-layer photoresist etching with minimal feature undercut and unchanging photoresist load during etch
US5229257A (en) * 1990-04-30 1993-07-20 International Business Machines Corporation Process for forming multi-level coplanar conductor/insulator films employing photosensitive polymide polymer compositions
US5476753A (en) * 1991-07-22 1995-12-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fine pattern forming method
JP2803999B2 (ja) * 1993-11-10 1998-09-24 現代電子産業株式会社 半導体装置の微細パターン製造法
US5494839A (en) * 1994-05-03 1996-02-27 United Microelectronics Corporation Dual photo-resist process for fabricating high density DRAM
US5652084A (en) * 1994-12-22 1997-07-29 Cypress Semiconductor Corporation Method for reduced pitch lithography

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001060003A (ja) * 1999-06-29 2001-03-06 Hyundai Electronics Ind Co Ltd フォトマスク及びこれを用いた半導体素子の微細パターン形成方法
EP1100120A2 (en) * 1999-11-10 2001-05-16 The Boeing Company Thin film devices and method for fabricating thin film devices
EP1100120A3 (en) * 1999-11-10 2004-02-04 The Boeing Company Thin film devices and method for fabricating thin film devices
US6916720B2 (en) 1999-11-10 2005-07-12 Hughes Electronics Corporation Thin film devices and method for fabricating thin film devices
JP2007180489A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子の製造方法
JP2008083537A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd パターン形成方法及び被覆膜形成用材料
US8124312B2 (en) 2006-09-28 2012-02-28 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Method for forming pattern, and material for forming coating film
WO2008038526A1 (fr) * 2006-09-28 2008-04-03 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Procédé de formation d'un motif, et matériau pour formation de film d'enrobage
WO2008041468A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Procédé de formation d'un motif
JP2008089711A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd パターン形成方法
US8178284B2 (en) 2006-09-29 2012-05-15 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Method of forming pattern
TWI426344B (zh) * 2006-10-17 2014-02-11 Samsung Electronics Co Ltd 形成硬遮罩之方法以及利用其形成半導體裝置細微圖案之方法
JP2010509783A (ja) * 2006-11-14 2010-03-25 エヌエックスピー ビー ヴィ フィーチャ空間集積度を高めるリソグラフィのためのダブルパターニング方法
JP2008172211A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子の微細パターン形成方法
JP4659856B2 (ja) * 2007-06-08 2011-03-30 東京エレクトロン株式会社 微細パターンの形成方法
US8383522B2 (en) 2007-06-08 2013-02-26 Tokyo Electron Limited Micro pattern forming method
JP2009016815A (ja) * 2007-06-08 2009-01-22 Tokyo Electron Ltd 微細パターンの形成方法
US7989354B2 (en) 2007-06-08 2011-08-02 Tokyo Electron Limited Patterning method
WO2008149988A1 (ja) * 2007-06-08 2008-12-11 Tokyo Electron Limited パターニング方法
JP2009016653A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Tokyo Electron Ltd 基板の処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US8263320B2 (en) 2007-09-07 2012-09-11 Tokyo Electron Limited Method, program and system for processing substrate
JP2009169267A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジストパターン形成方法
US8535479B2 (en) 2008-05-09 2013-09-17 Hitachi Kokusai Electric Inc. Manufacturing method of semiconductor device, and semiconductor device
JP2009272558A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法、半導体装置及び半導体製造装置
WO2009154114A1 (ja) * 2008-06-16 2009-12-23 住友化学株式会社 レジスト処理方法
JP2010016259A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Panasonic Corp パターン形成方法
WO2010001525A1 (ja) * 2008-07-04 2010-01-07 パナソニック株式会社 パターン形成方法
US7998658B2 (en) 2008-07-04 2011-08-16 Panasonic Corporation Pattern forming method
JP2010034554A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Asml Netherlands Bv マスクパターンセットを設計する方法、マスクパターンセット、及びデバイス製造方法
US8142964B2 (en) * 2008-07-25 2012-03-27 Asml Netherlands B.V. Method of designing sets of mask patterns, sets of mask patterns, and device manufacturing method
JP4638550B2 (ja) * 2008-09-29 2011-02-23 東京エレクトロン株式会社 マスクパターンの形成方法、微細パターンの形成方法及び成膜装置
JP2010103497A (ja) * 2008-09-29 2010-05-06 Tokyo Electron Ltd マスクパターンの形成方法、微細パターンの形成方法及び成膜装置
US7871908B2 (en) 2008-12-05 2011-01-18 Tokyo Electron Limited Method of manufacturing semiconductor device
JP2009272641A (ja) * 2009-05-08 2009-11-19 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2757983B2 (ja) 1998-05-25
US6015650A (en) 2000-01-18
KR100206597B1 (ko) 1999-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2757983B2 (ja) 半導体素子の微細パターン形成方法
US5741625A (en) Process for forming fine patterns in a semiconductor device utilizing multiple photosensitive film patterns and organic metal-coupled material
US5723236A (en) Photomasks and a manufacturing method thereof
JPH04136854A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000181048A (ja) フォトマスクおよびその製造方法、並びにそれを用いた露光方法
US5547788A (en) Mask and method for manufacturing the same
KR100223325B1 (ko) 반도체 장치의 미세패턴 제조방법
JP4613364B2 (ja) レジストパタン形成方法
JP2001060003A (ja) フォトマスク及びこれを用いた半導体素子の微細パターン形成方法
JP3312703B2 (ja) 位相シフトフォトマスクの修正方法
US6428938B1 (en) Phase-shift mask for printing high-resolution images and a method of fabrication
JP3353744B2 (ja) パターンの形成方法
JPH06130647A (ja) 光学マスク及びその欠陥修正方法
JPH0446346A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05243115A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2693805B2 (ja) レチクル及びこれを用いたパターン形成方法
JP3344098B2 (ja) ハーフトーン方式位相シフトマスク及びレジスト露光方法
JP3173314B2 (ja) 位相シフトマスクの製造方法
JP3308021B2 (ja) 位相シフトフォトマスクブランク及び位相シフトフォトマスク
JP3422054B2 (ja) 光学マスクおよびその製造方法
JPH10333318A (ja) 位相シフトフォトマスク及びその製造方法
JPH06140300A (ja) 露光方法
JP3225673B2 (ja) 位相シフト・マスクの製造方法
KR101034540B1 (ko) 위상 반전 마스크 제조 방법
KR100220940B1 (ko) 반도체 소자의 미세패턴 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 15