JPH09137088A - 導電性コーティング組成物およびそれらを含む要素 - Google Patents
導電性コーティング組成物およびそれらを含む要素Info
- Publication number
- JPH09137088A JPH09137088A JP8212799A JP21279996A JPH09137088A JP H09137088 A JPH09137088 A JP H09137088A JP 8212799 A JP8212799 A JP 8212799A JP 21279996 A JP21279996 A JP 21279996A JP H09137088 A JPH09137088 A JP H09137088A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solvent
- polyaniline
- conductive
- support
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/40—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
- B41M5/42—Intermediate, backcoat, or covering layers
- B41M5/44—Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D179/00—Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
- C09D179/02—Polyamines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/24—Electrically-conducting paints
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/76—Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
- G03C1/85—Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antistatic additives or coatings
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/76—Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
- G03C1/85—Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antistatic additives or coatings
- G03C1/89—Macromolecular substances therefor
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/633—Record carriers characterised by the selection of the material of cinematographic films or slides with integral magnetic track
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/06—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
- H01B1/12—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
- H01B1/124—Intrinsically conductive polymers
- H01B1/128—Intrinsically conductive polymers comprising six-membered aromatic rings in the main chain, e.g. polyanilines, polyphenylenes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/40—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
- B41M5/41—Base layers supports or substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2229/00—Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
- H01J2229/863—Passive shielding means associated with the vessel
- H01J2229/8631—Coatings
- H01J2229/8632—Coatings characterised by the material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31725—Of polyamide
- Y10T428/31768—Natural source-type polyamide [e.g., casein, gelatin, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31725—Of polyamide
- Y10T428/31768—Natural source-type polyamide [e.g., casein, gelatin, etc.]
- Y10T428/31772—Next to cellulosic
- Y10T428/31775—Paper
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31786—Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/3188—Next to cellulosic
- Y10T428/31895—Paper or wood
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31971—Of carbohydrate
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31971—Of carbohydrate
- Y10T428/31975—Of cellulosic next to another carbohydrate
- Y10T428/31978—Cellulosic next to another cellulosic
- Y10T428/31982—Wood or paper
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 低塗布量で通常のコーティング溶媒を用いて
施すことができる可溶化導電性ポリアニリンを含む導電
性コーティング組成物を提供することを目的とする。 【解決手段】 a)組成物に導電性を付与する対イオン
を有する、プロトン酸およびポリマーポリアニリンの錯
体であって、前記錯体が、12〜18MPa1/2のハンセン
極性溶解パラメーター、および5〜14MPa1/2のハンセ
ン水素結合溶解パラメーターを有する第1溶媒に溶解し
ている錯体、並びにb)第2溶媒に溶解したフィルム形
成性バインダー、の溶液を含んでなる導電性コーティン
グ組成物であって、前記組成物中の総固形分が10重量
%以下であり、そして前記バインダーの前記錯体に対す
る重量比が少くとも1:1である、導電性コーティング
組成物、並びにそれらを含む要素。
施すことができる可溶化導電性ポリアニリンを含む導電
性コーティング組成物を提供することを目的とする。 【解決手段】 a)組成物に導電性を付与する対イオン
を有する、プロトン酸およびポリマーポリアニリンの錯
体であって、前記錯体が、12〜18MPa1/2のハンセン
極性溶解パラメーター、および5〜14MPa1/2のハンセ
ン水素結合溶解パラメーターを有する第1溶媒に溶解し
ている錯体、並びにb)第2溶媒に溶解したフィルム形
成性バインダー、の溶液を含んでなる導電性コーティン
グ組成物であって、前記組成物中の総固形分が10重量
%以下であり、そして前記バインダーの前記錯体に対す
る重量比が少くとも1:1である、導電性コーティング
組成物、並びにそれらを含む要素。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、導電性層
を含んでなる、写真要素、電子写真要素および感熱画像
形成要素のような画像形成要素をはじめとする導電性要
素に関する。さらに詳細には、本発明は、これらの要素
を調製するのに有用な導電性コーティング組成物に関す
る。
を含んでなる、写真要素、電子写真要素および感熱画像
形成要素のような画像形成要素をはじめとする導電性要
素に関する。さらに詳細には、本発明は、これらの要素
を調製するのに有用な導電性コーティング組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】各種製品または要素に導電性層を配備す
るために、導電性への興味が近年増している。主鎖に各
種の構成を有するポリマーについての研究に重点がおか
れている。現在かなり研究されている1種の共役ポリマ
ー系には、国際公開92/22911号に記載されてい
るように、非置換もしくは置換のポリアニリン類が含ま
れる。
るために、導電性への興味が近年増している。主鎖に各
種の構成を有するポリマーについての研究に重点がおか
れている。現在かなり研究されている1種の共役ポリマ
ー系には、国際公開92/22911号に記載されてい
るように、非置換もしくは置換のポリアニリン類が含ま
れる。
【0003】画像形成要素の製造中または使用中の静電
荷の発生および放電に伴う課題は、画像形成技術分野に
おける研究者に長年に亘って認識されてきた。画像形成
要素上に電荷が蓄積するとゴミを引きつけ、欠陥の原因
となることがある。さらに、画像形成層、例えば、写真
乳剤層の塗布中または塗布後に、蓄積電荷が放電する
と、層中に不規則なカブリパターンもしくは“スタチッ
クマーク”、並びに剥離点(repellency spot) および他
の望ましくない欠陥を生じさせることがある。新規乳剤
の感度増加、コーティングスピードおよび後乾燥効率の
劇的増加の故に静電気に関する課題はさらに深刻になっ
ている。製造、パッケージ、保存および使用の際、静電
気が蓄積しそして放電することがある場合は無数にある
ので、この業界ではこの課題の解決法は、多年に亘り活
発に研究されてきた。
荷の発生および放電に伴う課題は、画像形成技術分野に
おける研究者に長年に亘って認識されてきた。画像形成
要素上に電荷が蓄積するとゴミを引きつけ、欠陥の原因
となることがある。さらに、画像形成層、例えば、写真
乳剤層の塗布中または塗布後に、蓄積電荷が放電する
と、層中に不規則なカブリパターンもしくは“スタチッ
クマーク”、並びに剥離点(repellency spot) および他
の望ましくない欠陥を生じさせることがある。新規乳剤
の感度増加、コーティングスピードおよび後乾燥効率の
劇的増加の故に静電気に関する課題はさらに深刻になっ
ている。製造、パッケージ、保存および使用の際、静電
気が蓄積しそして放電することがある場合は無数にある
ので、この業界ではこの課題の解決法は、多年に亘り活
発に研究されてきた。
【0004】静電荷は、画像形成要素に1層またはそれ
以上の導電性層を包含せしめることにより効果的に消失
できることが一般に知られている。電気的導電性層はま
た、静電気防禦以外の目的でも画像形成要素に通常用い
られる。例えば、静電写真では、支持体、電極として作
用する導電層および画像形成層として作用する光導電層
を含んでなる画像形成要素を使用することがよく知られ
ている。
以上の導電性層を包含せしめることにより効果的に消失
できることが一般に知られている。電気的導電性層はま
た、静電気防禦以外の目的でも画像形成要素に通常用い
られる。例えば、静電写真では、支持体、電極として作
用する導電層および画像形成層として作用する光導電層
を含んでなる画像形成要素を使用することがよく知られ
ている。
【0005】広範囲の各種材料を、帯電防止剤として要
素の各種の位置に使用できる。伝統的な帯電防止層の大
部分はイオン性導電体を含む。したがって、電荷は、電
解質を介して荷電種のバルク拡散によりイオン性導電体
に移動する。大部分の帯電防止剤の導電率は、一般にそ
の環境の温度および相対湿度、並びに帯電層中の湿気に
大きく依存する。単なる無機塩は、通常、処理中に帯電
防止層から浸出し、そのためそれらの効果が低減する。
素の各種の位置に使用できる。伝統的な帯電防止層の大
部分はイオン性導電体を含む。したがって、電荷は、電
解質を介して荷電種のバルク拡散によりイオン性導電体
に移動する。大部分の帯電防止剤の導電率は、一般にそ
の環境の温度および相対湿度、並びに帯電層中の湿気に
大きく依存する。単なる無機塩は、通常、処理中に帯電
防止層から浸出し、そのためそれらの効果が低減する。
【0006】電子的導電体(electronic conductors) を
用いる帯電層もまた当該技術分野において開示されてい
る。導電率がイオン移動性よりむしろ電子移動性に主に
依存するので、電子導電性は、相対湿度および他の環境
条件には依存しない。このような物質は環境による影響
が少ないが、大部分の画像形成要素に求められる透明な
帯電性コーティングが得られるレベルまで酸化物の粒子
サイズ範囲を低下させるために、長時間の粉砕工程を必
要とすることが多い。さらに、得られるコーティングは
仕上げ装置をすり減らす性質を有する (abrasive) 。
用いる帯電層もまた当該技術分野において開示されてい
る。導電率がイオン移動性よりむしろ電子移動性に主に
依存するので、電子導電性は、相対湿度および他の環境
条件には依存しない。このような物質は環境による影響
が少ないが、大部分の画像形成要素に求められる透明な
帯電性コーティングが得られるレベルまで酸化物の粒子
サイズ範囲を低下させるために、長時間の粉砕工程を必
要とすることが多い。さらに、得られるコーティングは
仕上げ装置をすり減らす性質を有する (abrasive) 。
【0007】電子導電性ポリマーから帯電層を製造する
こともまた知られている。各種のポリマー分散体を、ラ
テックスポリマーに“装填 (loaded) ”もしくは吸着さ
せて調製される(米国特許第4,237,194号参
照)。これらの得られた半導体−装填ポリマー分散体を
次に各種の写真支持体上にコーティングすることができ
る。しかしながら、このような層は僅かに緑色を帯びて
いるので、多くの用途に用いることができない。さら
に、これらの材料は、不浸透性のオーバーコートで保護
しなければ、各種の写真処理溶液での処理後に残存しな
いであろう。
こともまた知られている。各種のポリマー分散体を、ラ
テックスポリマーに“装填 (loaded) ”もしくは吸着さ
せて調製される(米国特許第4,237,194号参
照)。これらの得られた半導体−装填ポリマー分散体を
次に各種の写真支持体上にコーティングすることができ
る。しかしながら、このような層は僅かに緑色を帯びて
いるので、多くの用途に用いることができない。さら
に、これらの材料は、不浸透性のオーバーコートで保護
しなければ、各種の写真処理溶液での処理後に残存しな
いであろう。
【0008】他のポリマーとポリアニリンとの配合物、
または有機溶媒中のポリアニリン分散体は、国際公開8
9/02155号をはじめとする多くの文献に記載され
ている。しかしながら、このような材料は、これらが高
度に着色したコーティングを与えるか、低導電性を与え
るかまたはその両者となり、そして溶液加工性が劣る故
に、写真要素にとって有用ではない。別の文献はポリア
ニリンのコロイド状分散体について記載しているが、こ
れらのポリマーは一般に水または通常の有機コーティン
グ溶剤には溶解しない。
または有機溶媒中のポリアニリン分散体は、国際公開8
9/02155号をはじめとする多くの文献に記載され
ている。しかしながら、このような材料は、これらが高
度に着色したコーティングを与えるか、低導電性を与え
るかまたはその両者となり、そして溶液加工性が劣る故
に、写真要素にとって有用ではない。別の文献はポリア
ニリンのコロイド状分散体について記載しているが、こ
れらのポリマーは一般に水または通常の有機コーティン
グ溶剤には溶解しない。
【0009】ポリアニリンおよびプロトン酸、例えば、
トルエンスルホン酸の分散体が、帯電性組成物として使
用するために特開平2−282245号に記載されてい
る。有機溶媒溶解性ポリアニリンが、ポリアニリンをプ
ロトン化するために選ばれたプロトン酸を使用すること
により製造できることもまた知られている(例えば、国
際公開92/20072号、92/22911号、93
/05519号、93/15510号、ヨーロッパ特許
第0545729号、米国特許第4,983,322号
および5,196,144号参照)。これらの材料用に
開示されている溶媒または溶媒混合物は、環境上のまた
はコスト面の理由から画像形成要素の調製に用いられる
コーティング工程においては一般に有用ではない。
トルエンスルホン酸の分散体が、帯電性組成物として使
用するために特開平2−282245号に記載されてい
る。有機溶媒溶解性ポリアニリンが、ポリアニリンをプ
ロトン化するために選ばれたプロトン酸を使用すること
により製造できることもまた知られている(例えば、国
際公開92/20072号、92/22911号、93
/05519号、93/15510号、ヨーロッパ特許
第0545729号、米国特許第4,983,322号
および5,196,144号参照)。これらの材料用に
開示されている溶媒または溶媒混合物は、環境上のまた
はコスト面の理由から画像形成要素の調製に用いられる
コーティング工程においては一般に有用ではない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように、効果的な
導電性層を配備するために低塗布量で水または他の許容
可能な通常のコーティング溶媒から直接、画像形成要素
および他のタイプの要素に施すことができる可溶化導電
性ポリアニリンに対するニーズが依然として存在する。
導電性層を配備するために低塗布量で水または他の許容
可能な通常のコーティング溶媒から直接、画像形成要素
および他のタイプの要素に施すことができる可溶化導電
性ポリアニリンに対するニーズが依然として存在する。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記課題は、a)組成物
に導電性を付与する対イオンを有する、プロトン酸およ
びポリマーポリアニリンの錯体(前記錯体は、12〜1
8MPa1/2のハンセン極性溶解パラメーター、および5〜
14MPa1/2のハンセン水素結合溶解パラメーターを有す
る第1溶媒に溶解している)、並びにb)第2溶媒に溶
解したフィルム形成性バインダー、の溶液を含んでなる
(電気的)導電性(electrically conductive) コーティ
ング組成物であって、前記組成物中の総固形分が10重
量%以下であり、そして前記バインダーの前記錯体に対
する重量比が少くとも9:1である、導電性コーティン
グ組成物により克服される。
に導電性を付与する対イオンを有する、プロトン酸およ
びポリマーポリアニリンの錯体(前記錯体は、12〜1
8MPa1/2のハンセン極性溶解パラメーター、および5〜
14MPa1/2のハンセン水素結合溶解パラメーターを有す
る第1溶媒に溶解している)、並びにb)第2溶媒に溶
解したフィルム形成性バインダー、の溶液を含んでなる
(電気的)導電性(electrically conductive) コーティ
ング組成物であって、前記組成物中の総固形分が10重
量%以下であり、そして前記バインダーの前記錯体に対
する重量比が少くとも9:1である、導電性コーティン
グ組成物により克服される。
【0012】本発明はまた、支持体を含んでなり、そし
て前記の導電性コーティング組成物を施すことにより形
成した導電性層を、その上の少くとも一領域に有する導
電性要素であって、前記導電層が前記支持体上に少くと
も150mg/m2 の乾燥被覆量で存在する要素を提供す
る。さらに、本発明の画像形成要素は、支持体を含んで
なり、その支持体上に、1層以上の画像形成層、および
前記の導電性コーティング組成物を施すことにより形成
した導電性層を、前記支持体の同一面、反対面または両
面上に有し、前記導電層が、前記支持体上に各場合少く
とも150mg/m2 の乾燥被覆量で存在する。
て前記の導電性コーティング組成物を施すことにより形
成した導電性層を、その上の少くとも一領域に有する導
電性要素であって、前記導電層が前記支持体上に少くと
も150mg/m2 の乾燥被覆量で存在する要素を提供す
る。さらに、本発明の画像形成要素は、支持体を含んで
なり、その支持体上に、1層以上の画像形成層、および
前記の導電性コーティング組成物を施すことにより形成
した導電性層を、前記支持体の同一面、反対面または両
面上に有し、前記導電層が、前記支持体上に各場合少く
とも150mg/m2 の乾燥被覆量で存在する。
【0013】本発明は、通常のコーティング溶媒から各
種の製品または支持体に施すことができる導電性コーテ
ィング組成物について技術的進歩をもたらすものであ
る。コーティング組成物は、特定のハンセン溶解パラメ
ーターを有する特定の第一溶媒に可溶化するポリアニリ
ンプロトン酸錯体のユニークな組合せを含む。この溶液
を次に、通常のコーティング溶媒である第二溶媒中のフ
ィルム形成性バインダーの混和可能な溶液と混合する。
限定的な、固形分パーセントおよびポリアニリン錯体に
対するバインダー比で、このコーティング組成物を、支
持体上に適切な厚さで直接施して高導電性層を形成する
ことができる。各種の性質を与えるために、広範囲の各
種のフィルム形成性バインダーを使用することができ
る。乾燥した導電性コーティング組成物はまた摩耗およ
び処理に対して高度の抵抗性を有する。この組成物はア
ンダーコートまたはオーバーコートとして容易に使用す
ることができ、それ自身をオーバーコーティングするこ
とができる。特に有用な実施態様では、この層はまた、
磁気記録性を付与するために、強磁性粒子を含有するこ
ともできる。
種の製品または支持体に施すことができる導電性コーテ
ィング組成物について技術的進歩をもたらすものであ
る。コーティング組成物は、特定のハンセン溶解パラメ
ーターを有する特定の第一溶媒に可溶化するポリアニリ
ンプロトン酸錯体のユニークな組合せを含む。この溶液
を次に、通常のコーティング溶媒である第二溶媒中のフ
ィルム形成性バインダーの混和可能な溶液と混合する。
限定的な、固形分パーセントおよびポリアニリン錯体に
対するバインダー比で、このコーティング組成物を、支
持体上に適切な厚さで直接施して高導電性層を形成する
ことができる。各種の性質を与えるために、広範囲の各
種のフィルム形成性バインダーを使用することができ
る。乾燥した導電性コーティング組成物はまた摩耗およ
び処理に対して高度の抵抗性を有する。この組成物はア
ンダーコートまたはオーバーコートとして容易に使用す
ることができ、それ自身をオーバーコーティングするこ
とができる。特に有用な実施態様では、この層はまた、
磁気記録性を付与するために、強磁性粒子を含有するこ
ともできる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の導電性要素は、多くの目
的のために使用できる。これらは、各種の工業において
有用な、導電性の紙、フィルム、織物、セラミック、金
属、ガラス、電極および繊維であることができる。例え
ば、これらは、マイクロプロセッサー、赤外線およびマ
イクロ波吸収シールド、導電性ベアリング、並びに導電
性コネクターに、床面上に、スプレー仕上げ、コーティ
ング織物、CRTスクリーン用の帯電防止仕上げ、窓お
よび当業者に容易に明らかな他の製品として使用でき
る。このような要素または製品は、適切な金属、ガラ
ス、セラミック、プラスチック、織物または紙の支持体
を有し、その支持体上には、1層またはそれ以上の導電
性コーティングが付着している。
的のために使用できる。これらは、各種の工業において
有用な、導電性の紙、フィルム、織物、セラミック、金
属、ガラス、電極および繊維であることができる。例え
ば、これらは、マイクロプロセッサー、赤外線およびマ
イクロ波吸収シールド、導電性ベアリング、並びに導電
性コネクターに、床面上に、スプレー仕上げ、コーティ
ング織物、CRTスクリーン用の帯電防止仕上げ、窓お
よび当業者に容易に明らかな他の製品として使用でき
る。このような要素または製品は、適切な金属、ガラ
ス、セラミック、プラスチック、織物または紙の支持体
を有し、その支持体上には、1層またはそれ以上の導電
性コーティングが付着している。
【0015】本発明要素は、多くのタイプの画像形成要
素として特に有用である。このような要素としては、写
真、静電写真、電子記録、電子写真、フォトサーモグラ
フィ、マイグレーション、電子サーモグラフィ、誘電記
録および感熱色素転写の画像形成要素が挙げられるが、
これらに限定されない。ハロゲン化銀写真要素が好まし
い。
素として特に有用である。このような要素としては、写
真、静電写真、電子記録、電子写真、フォトサーモグラ
フィ、マイグレーション、電子サーモグラフィ、誘電記
録および感熱色素転写の画像形成要素が挙げられるが、
これらに限定されない。ハロゲン化銀写真要素が好まし
い。
【0016】例えば、静電写真では、静電位のパターン
(静電潜像とも称する)からなる画像を、いくつかの方
法のいずれかにより絶縁性表面上に形成する。例えば、
静電潜像は電子写真により(すなわち、少くとも1層の
光導電性層および導電性基板を含んでなる電子写真要素
の表面上に予め形成された均一電位の像様放射線誘起放
電により)形成してもよく、または誘電記録により(す
なわち、誘電性材料の表面上の静電位のパターンの直接
電気的形成により)形成してもよい。典型的に、次に、
静電潜像を電子写真現像液と接触させることにより、そ
の静電潜像をトナー画像に現像する(望ましい場合は、
現像前に、潜像を別の表面に転写することができる)。
得られたトナー画像を次に熱もしくは圧力または他の既
知方法を加えることにより(トナー画像の性質および表
面の性質に依って)表面上の所定位置に定着するか、ま
たは既知手段により別の表面に(次にその表面に同様に
定着することができる)転写することができる。
(静電潜像とも称する)からなる画像を、いくつかの方
法のいずれかにより絶縁性表面上に形成する。例えば、
静電潜像は電子写真により(すなわち、少くとも1層の
光導電性層および導電性基板を含んでなる電子写真要素
の表面上に予め形成された均一電位の像様放射線誘起放
電により)形成してもよく、または誘電記録により(す
なわち、誘電性材料の表面上の静電位のパターンの直接
電気的形成により)形成してもよい。典型的に、次に、
静電潜像を電子写真現像液と接触させることにより、そ
の静電潜像をトナー画像に現像する(望ましい場合は、
現像前に、潜像を別の表面に転写することができる)。
得られたトナー画像を次に熱もしくは圧力または他の既
知方法を加えることにより(トナー画像の性質および表
面の性質に依って)表面上の所定位置に定着するか、ま
たは既知手段により別の表面に(次にその表面に同様に
定着することができる)転写することができる。
【0017】多くの静電写真画像形成方法において、ト
ナー画像を最終的に転写し次いで定着すべき表面は、平
坦紙シートの表面であるか、または透過光によりその画
像を視ることが望ましい場合には(例えば、オーバーヘ
ッドプロジェクターにおける投影による場合)透明フィ
ルムシート要素の表面である。静電写真要素において、
導電層は、別の層、支持体層の一部(支持体層内に埋蔵
されているか、またはその領域)であるか、または支持
体層それ自身からなることができる。静電写真技術分野
において知られている多くのタイプの導電層があり、最
も普通には金属積層体(例えば、アルミニウム紙積層
体)、金属板(例えば、アルミニウム、銅、亜鉛または
真鍮)、金属箔(例えば、アルミニウムまたは亜鉛
箔)、蒸着金属層(例えば、銀、アルミニウムまたはニ
ッケル)、樹脂、例えばポリエステルに分散した半導体
(米国特許第3,245,833号に記載されているよ
うな)、および導電性塩(例えば、米国特許第3,00
7,801号および第3,267,807号に記載され
ているような)である。
ナー画像を最終的に転写し次いで定着すべき表面は、平
坦紙シートの表面であるか、または透過光によりその画
像を視ることが望ましい場合には(例えば、オーバーヘ
ッドプロジェクターにおける投影による場合)透明フィ
ルムシート要素の表面である。静電写真要素において、
導電層は、別の層、支持体層の一部(支持体層内に埋蔵
されているか、またはその領域)であるか、または支持
体層それ自身からなることができる。静電写真技術分野
において知られている多くのタイプの導電層があり、最
も普通には金属積層体(例えば、アルミニウム紙積層
体)、金属板(例えば、アルミニウム、銅、亜鉛または
真鍮)、金属箔(例えば、アルミニウムまたは亜鉛
箔)、蒸着金属層(例えば、銀、アルミニウムまたはニ
ッケル)、樹脂、例えばポリエステルに分散した半導体
(米国特許第3,245,833号に記載されているよ
うな)、および導電性塩(例えば、米国特許第3,00
7,801号および第3,267,807号に記載され
ているような)である。
【0018】熱処理により画像を形成するための、フィ
ルムおよび印画紙をはじめとする感熱処理性画像形成要
素がよく知られている。これらの要素としては、要素を
像様加熱することにより形成するサーモグラフィ要素が
挙げられる。このような要素は、例えば、Research Dis
closure ,1978年6月、17029、米国特許第
3,457,075号、第3,933,508号および
第3,080,254号に記載されている。
ルムおよび印画紙をはじめとする感熱処理性画像形成要
素がよく知られている。これらの要素としては、要素を
像様加熱することにより形成するサーモグラフィ要素が
挙げられる。このような要素は、例えば、Research Dis
closure ,1978年6月、17029、米国特許第
3,457,075号、第3,933,508号および
第3,080,254号に記載されている。
【0019】フォトサーモグラフィ要素は、典型的に、
有機銀塩酸化剤、好ましくは、長鎖脂肪酸の銀塩を含有
する酸化−還元画像形成性組合せを含み、これらの要素
は、イルミネーションの際の暗色化に対する抵抗性を有
する。好ましい有機銀塩酸化剤は、炭素数10〜30の
長鎖脂肪酸の銀塩である。本発明による導電層を備えた
写真要素は、構造およびその組成を大幅に変動させるこ
とができる。例えば、支持体のタイプ、画像形成層の数
および組成、並びに要素に含まれる補助層の種類に関し
て大きく変動することができる。特に、これらの要素は
なお、フィルム、映画フィルム、X線フィルム、グラフ
ィックアートフィルム、印画紙プリントもしくはマイク
ロフィッシュであることができる。これらは白黒要素
(フィルムまたは印画紙)、カラー要素(フィルムまた
は印画紙)であって、ネガティブ−ポジティブ処理で用
いるように適合させたもの、または反転処理に用いるよ
うに適合させたカラーフィルムであることができる。
有機銀塩酸化剤、好ましくは、長鎖脂肪酸の銀塩を含有
する酸化−還元画像形成性組合せを含み、これらの要素
は、イルミネーションの際の暗色化に対する抵抗性を有
する。好ましい有機銀塩酸化剤は、炭素数10〜30の
長鎖脂肪酸の銀塩である。本発明による導電層を備えた
写真要素は、構造およびその組成を大幅に変動させるこ
とができる。例えば、支持体のタイプ、画像形成層の数
および組成、並びに要素に含まれる補助層の種類に関し
て大きく変動することができる。特に、これらの要素は
なお、フィルム、映画フィルム、X線フィルム、グラフ
ィックアートフィルム、印画紙プリントもしくはマイク
ロフィッシュであることができる。これらは白黒要素
(フィルムまたは印画紙)、カラー要素(フィルムまた
は印画紙)であって、ネガティブ−ポジティブ処理で用
いるように適合させたもの、または反転処理に用いるよ
うに適合させたカラーフィルムであることができる。
【0020】このような材料についての詳述は、例え
ば、Research Disclosure ,36544,501〜54
1頁(1994年9月)にある。この刊行物は以後“Re
searchDisclosure ”と称する。本発明の実施において
意図される要素は、水および大部分の普通の有機溶媒に
対して不活性な材料からなる、両面の一般に平坦な支持
体を含む。一般に、このような材料は、天然のまたは合
成ポリマーのフィルム、金属、ガラスまたはセルロース
紙(樹脂塗布および非コーテッド印画紙を含む)であ
る。ポリマーフィルムおよび樹脂コーテッド印画紙は、
本発明の実施において最も普通に用いられる支持体であ
る。
ば、Research Disclosure ,36544,501〜54
1頁(1994年9月)にある。この刊行物は以後“Re
searchDisclosure ”と称する。本発明の実施において
意図される要素は、水および大部分の普通の有機溶媒に
対して不活性な材料からなる、両面の一般に平坦な支持
体を含む。一般に、このような材料は、天然のまたは合
成ポリマーのフィルム、金属、ガラスまたはセルロース
紙(樹脂塗布および非コーテッド印画紙を含む)であ
る。ポリマーフィルムおよび樹脂コーテッド印画紙は、
本発明の実施において最も普通に用いられる支持体であ
る。
【0021】代表的支持体は、均質材料から製造でき、
これらとしては硝酸セルロース、セルロースエステル、
ポリ(ビニルアセタール)、二塩基性芳香族カルボン酸
と二価アルコールとのポリエステル(例えば、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリ
−1,4−シクロヘキサンジメチレンテレフタレート、
ポリエチレン1,2−ジフェノキシエタン−4,4′−
ジカルボキシレート、およびポリブチレンテレフタレー
ト)、ポリアミド(例えば、ナイロン)、塩化ビニルの
ホモ−およびコポリマー、ポリカーボネート、スチレン
のホモ−およびコポリマー、ポリオレフィン(例えば、
高密度および低密度ポリエチレンおよびポリプロピレ
ン)、ポリアクリレート、ポリイミド、紙(非コーテッ
ドおよび樹脂コーテッド)、ガラス、金属および当該技
術分野において周知の他のものが挙げられる。
これらとしては硝酸セルロース、セルロースエステル、
ポリ(ビニルアセタール)、二塩基性芳香族カルボン酸
と二価アルコールとのポリエステル(例えば、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリ
−1,4−シクロヘキサンジメチレンテレフタレート、
ポリエチレン1,2−ジフェノキシエタン−4,4′−
ジカルボキシレート、およびポリブチレンテレフタレー
ト)、ポリアミド(例えば、ナイロン)、塩化ビニルの
ホモ−およびコポリマー、ポリカーボネート、スチレン
のホモ−およびコポリマー、ポリオレフィン(例えば、
高密度および低密度ポリエチレンおよびポリプロピレ
ン)、ポリアクリレート、ポリイミド、紙(非コーテッ
ドおよび樹脂コーテッド)、ガラス、金属および当該技
術分野において周知の他のものが挙げられる。
【0022】特に有用な写真フィルム支持体は、ポリエ
ステル、例えば、ポリエチレンテレフタレートおよびポ
リエチレンナフタレートから製造する。ポリマーフィル
ム支持体は、従来の技法および出発材料を用いて製造で
き、そして写真技術分野において通常知られているよう
な、コロナ放電、グロー放電、UV露光、溶媒洗浄また
は1層もしくはそれ以上の下塗り層材料のオーバーコー
ティングをはじめとする各種方法により表面処理を行う
ことができる。
ステル、例えば、ポリエチレンテレフタレートおよびポ
リエチレンナフタレートから製造する。ポリマーフィル
ム支持体は、従来の技法および出発材料を用いて製造で
き、そして写真技術分野において通常知られているよう
な、コロナ放電、グロー放電、UV露光、溶媒洗浄また
は1層もしくはそれ以上の下塗り層材料のオーバーコー
ティングをはじめとする各種方法により表面処理を行う
ことができる。
【0023】これらの写真要素は、1層またはそれ以上
の感放射性層、例えば、ハロゲン化銀写真層、および1
層またはそれ以上の中間層、オーバーコート、下塗り
層、ハレーション防止層、磁気記録層、並びに当該技術
分野においてすでに知られている従来の導電性コーティ
ング組成物に加えて、本明細書に記載した導電性コーテ
ィング組成物から製造する導電層を含有する。さらに、
1層またはそれ以上の層は二重機能として作用すること
ができる。例えば、導電層(また帯電防止層)は磁気記
録層であることもできる。さらにまた導電層は、同時に
支持体として作用できるか、または同一もしくは異なる
支持体材料間に“サンドウィッチ状に挾まれる”ように
(例えば、共−押出し法におけるように)、材料から構
成することができる。
の感放射性層、例えば、ハロゲン化銀写真層、および1
層またはそれ以上の中間層、オーバーコート、下塗り
層、ハレーション防止層、磁気記録層、並びに当該技術
分野においてすでに知られている従来の導電性コーティ
ング組成物に加えて、本明細書に記載した導電性コーテ
ィング組成物から製造する導電層を含有する。さらに、
1層またはそれ以上の層は二重機能として作用すること
ができる。例えば、導電層(また帯電防止層)は磁気記
録層であることもできる。さらにまた導電層は、同時に
支持体として作用できるか、または同一もしくは異なる
支持体材料間に“サンドウィッチ状に挾まれる”ように
(例えば、共−押出し法におけるように)、材料から構
成することができる。
【0024】支持体がポリマーフィルムの場合、そのフ
ィルム支持体を従来のアニール法を用いてある点でアニ
ールすることも好ましい。この写真要素が複数のハロゲ
ン化銀写真乳剤層、磁気記録層およびその磁気記録層の
上に潤滑層を有することもまた好ましい。導電層は、こ
のような要素において、磁気記録層または画像形成層と
は反対面、同一面またはその両面上に適切に位置するこ
とができる。一実施態様において、磁気記録層は、支持
体に直接または間接的に施される導電性層の上にある。
別の実施態様において、磁気記録層は導電性層の下にあ
る。
ィルム支持体を従来のアニール法を用いてある点でアニ
ールすることも好ましい。この写真要素が複数のハロゲ
ン化銀写真乳剤層、磁気記録層およびその磁気記録層の
上に潤滑層を有することもまた好ましい。導電層は、こ
のような要素において、磁気記録層または画像形成層と
は反対面、同一面またはその両面上に適切に位置するこ
とができる。一実施態様において、磁気記録層は、支持
体に直接または間接的に施される導電性層の上にある。
別の実施態様において、磁気記録層は導電性層の下にあ
る。
【0025】このように、本発明の一実施態様におい
て、写真要素は、本発明の導電性コーティング組成物か
ら形成される帯電防止層および磁気記録層をその一面上
に有し(支持体上にいずれかの順で)、そしてその他の
面上に、複数のハロゲン化銀層および1層もしくはそれ
以上のオーバーコート、ハレーション防止層、下塗り層
および中間層を有する写真フィルム支持体を含んでな
る。
て、写真要素は、本発明の導電性コーティング組成物か
ら形成される帯電防止層および磁気記録層をその一面上
に有し(支持体上にいずれかの順で)、そしてその他の
面上に、複数のハロゲン化銀層および1層もしくはそれ
以上のオーバーコート、ハレーション防止層、下塗り層
および中間層を有する写真フィルム支持体を含んでな
る。
【0026】さらに別の実施態様においては、導電性組
成物を、その支持体の他面上には感放射線層(例えば、
写真乳剤層)を有する要素の支持体の一面上の磁気記録
層中に包含せしめることができる。写真要素を形成する
ために支持体に施す各種層は、一般に当該技術分野にお
いて周知である。例えば、感放射線層(例えば、ハロゲ
ン化銀写真層)、それらの組成および配合方法は周知で
あり、例えば、Research Disclosure (前出)およびそ
こに記載されている数百の参考文献に記載されている。
ある有用な乳剤は“高塩化物”乳剤であると考えられて
おり、高塩化物乳剤とはハロゲン化銀の少くとも80モ
ル%が塩化銀であることを意味する。他の有用な乳剤
は、塩化銀をほとんどまたは全く含有せず、したがって
主に臭化銀もしくは臭ヨウ化銀乳剤である。乳剤粒子
は、周知の“平板状粒子結晶形”をはじめとする任意の
有用な結晶形を有することができる。
成物を、その支持体の他面上には感放射線層(例えば、
写真乳剤層)を有する要素の支持体の一面上の磁気記録
層中に包含せしめることができる。写真要素を形成する
ために支持体に施す各種層は、一般に当該技術分野にお
いて周知である。例えば、感放射線層(例えば、ハロゲ
ン化銀写真層)、それらの組成および配合方法は周知で
あり、例えば、Research Disclosure (前出)およびそ
こに記載されている数百の参考文献に記載されている。
ある有用な乳剤は“高塩化物”乳剤であると考えられて
おり、高塩化物乳剤とはハロゲン化銀の少くとも80モ
ル%が塩化銀であることを意味する。他の有用な乳剤
は、塩化銀をほとんどまたは全く含有せず、したがって
主に臭化銀もしくは臭ヨウ化銀乳剤である。乳剤粒子
は、周知の“平板状粒子結晶形”をはじめとする任意の
有用な結晶形を有することができる。
【0027】磁気記録層を調製するための配合物もま
た、例えば、米国特許第5,395,743号および第
5,397,826号に記載されているように当該技術
分野において周知である。磁気記録層は、一般に適切な
バインダー中の強磁性粒子分散体を含む。このバインダ
ーは、層が透明であるように透明であることが好ましい
が、しかし必須ではない。期待されるように、磁気記録
層は所望の磁性および写真性能を示すのみならず、高度
に耐久性があり、摩耗抵抗性およびスクラッチ抵抗性が
あることもまた極めて望ましい。
た、例えば、米国特許第5,395,743号および第
5,397,826号に記載されているように当該技術
分野において周知である。磁気記録層は、一般に適切な
バインダー中の強磁性粒子分散体を含む。このバインダ
ーは、層が透明であるように透明であることが好ましい
が、しかし必須ではない。期待されるように、磁気記録
層は所望の磁性および写真性能を示すのみならず、高度
に耐久性があり、摩耗抵抗性およびスクラッチ抵抗性が
あることもまた極めて望ましい。
【0028】適切な強磁性粒子は、当業者には容易に明
らかであろう。それらとしては、固溶体状のコバルト、
亜鉛もしくは他の金属を含むもしくは含まない強磁性鉄
酸化物(例えば、γ−Fe2 O3 またはFe3 O4 )ま
たは固溶体状の金属元素もしくはハロゲン原子を含むも
しくは含まない表面処理強磁性クロム二酸化物が挙げら
れるが、これらに限定されない。
らかであろう。それらとしては、固溶体状のコバルト、
亜鉛もしくは他の金属を含むもしくは含まない強磁性鉄
酸化物(例えば、γ−Fe2 O3 またはFe3 O4 )ま
たは固溶体状の金属元素もしくはハロゲン原子を含むも
しくは含まない表面処理強磁性クロム二酸化物が挙げら
れるが、これらに限定されない。
【0029】従来の磁気記録において用いられるよう
に、それらの化学的安定性を向上させるためにまたは分
散性を向上させるためにそれらの表面に、酸化物を含む
強磁性金属顔料コーティングを必要ならば用いてもよ
い。加えるに、屈折率が低い酸化物または光学的散乱断
面積が低い他の材料の厚い層と共に磁性酸化物を用いる
ことができる。コバルトドーピング化γ−鉄酸化物は本
発明の実施に有用な好ましい強磁性材料である。
に、それらの化学的安定性を向上させるためにまたは分
散性を向上させるためにそれらの表面に、酸化物を含む
強磁性金属顔料コーティングを必要ならば用いてもよ
い。加えるに、屈折率が低い酸化物または光学的散乱断
面積が低い他の材料の厚い層と共に磁性酸化物を用いる
ことができる。コバルトドーピング化γ−鉄酸化物は本
発明の実施に有用な好ましい強磁性材料である。
【0030】一般に、本発明のコーティング組成物中の
磁性粒子の量は5%までであり、2〜4%が好ましい。
本発明の導電性コーティング組成物としては、可溶化ポ
リアニリンプロトン性対イオン錯体である。“可溶化”
とは、多くの従来技術の組成物において普通に見られる
ように分散微粒子相としてではなく、むしろその錯体が
連続相(すなわち溶解して)中に存在することを意味す
る。
磁性粒子の量は5%までであり、2〜4%が好ましい。
本発明の導電性コーティング組成物としては、可溶化ポ
リアニリンプロトン性対イオン錯体である。“可溶化”
とは、多くの従来技術の組成物において普通に見られる
ように分散微粒子相としてではなく、むしろその錯体が
連続相(すなわち溶解して)中に存在することを意味す
る。
【0031】ポリアニリンは、国際公開WO92/22
911号、米国特許第4,983,322号およびそこ
に引用されている各種文献にかなり詳細に記載されてい
る。1種またはそれ以上のポリアニリンが、本発明組成
物中に含まれる。本明細書においては、用語“ポリアニ
リン”とは、文脈上、唯一のタイプを意味することが明
らかでないならば、一般的に置換もしくは非置換のポリ
アニリンを意味する。一般に、ポリアニリンは、100
0ドルトンより大きい数平均分子量を有する、適切な導
電性を示すような十分な分子量を有するポリマーおよび
コポリマーである。一般に、ポリアニリンは少くとも8
個の反復単位のものである。
911号、米国特許第4,983,322号およびそこ
に引用されている各種文献にかなり詳細に記載されてい
る。1種またはそれ以上のポリアニリンが、本発明組成
物中に含まれる。本明細書においては、用語“ポリアニ
リン”とは、文脈上、唯一のタイプを意味することが明
らかでないならば、一般的に置換もしくは非置換のポリ
アニリンを意味する。一般に、ポリアニリンは、100
0ドルトンより大きい数平均分子量を有する、適切な導
電性を示すような十分な分子量を有するポリマーおよび
コポリマーである。一般に、ポリアニリンは少くとも8
個の反復単位のものである。
【0032】これらのポリマーは、以下の構造(I)を
有する置換もしくは非置換のアニリンの1種もしくはそ
れ以上から誘導される:
有する置換もしくは非置換のアニリンの1種もしくはそ
れ以上から誘導される:
【0033】
【化1】
【0034】前記式中、Rは各場合に同一であるか異っ
ており、アルキル、アルケニル、アルコキシ、シクロア
ルキル、シクロアルケニル、アルカノイル、アルキルチ
オ、アリールオキシ、アルキルチオアルキル、アルキル
アリール、アリールアルキル、アルキルスルフィニル、
アルコキシアルキル、アルキルスルホニル、アリール、
アリールチオ、アリールスルフィニル、アルコキシカル
ボニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニ
ル、カルボキシ、ハロもしくはシアノであるか、または
R基の任意の2個が一緒になって、構造Iの中心環に縮
合した3−〜7−員の芳香族もしくは脂環式環を完成
し、そして炭素、窒素、イオウもしくは酸素原子または
スルフィニル基を有するアルキレン基もしくはアルケニ
レン基であり、mは1〜5の整数であり、そしてnは0
〜4の整数であってmとnの合計は5である。
ており、アルキル、アルケニル、アルコキシ、シクロア
ルキル、シクロアルケニル、アルカノイル、アルキルチ
オ、アリールオキシ、アルキルチオアルキル、アルキル
アリール、アリールアルキル、アルキルスルフィニル、
アルコキシアルキル、アルキルスルホニル、アリール、
アリールチオ、アリールスルフィニル、アルコキシカル
ボニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニ
ル、カルボキシ、ハロもしくはシアノであるか、または
R基の任意の2個が一緒になって、構造Iの中心環に縮
合した3−〜7−員の芳香族もしくは脂環式環を完成
し、そして炭素、窒素、イオウもしくは酸素原子または
スルフィニル基を有するアルキレン基もしくはアルケニ
レン基であり、mは1〜5の整数であり、そしてnは0
〜4の整数であってmとnの合計は5である。
【0035】本発明の範囲を限定することを意図するも
のではないが、前記の各種R基の大きさは、炭素数1
(例えば、アルキルまたはアルコキシについて)から炭
素数2またはそれ以上(例えば、アルケニルについて)
から炭素数20までの範囲であり、所定分子上のR基全
体で40の総炭素を有する。各種R基は、その分子の性
質(例えば、重合性、溶解性、錯体のイオン性)を損わ
ない各種の適切な基を有する、非置換もしくは置換の、
分枝状もしくは直線状のものであることができる。明ら
かに、当業者はどの基が置換することができ(例えば、
アルキル、アリール基)、どの基が置換できない(例え
ば、ニトロ、シアノまたはハロ)か理解するであろう。
代表的な置換基としては、ハロ(クロロまたはブロ
モ)、ニトロ、シアノ、カルボキシ、エポキシ、スル
ホ、アリールおよび当業者に容易に明らかな他の一価の
基であるがこれらに限定されない。
のではないが、前記の各種R基の大きさは、炭素数1
(例えば、アルキルまたはアルコキシについて)から炭
素数2またはそれ以上(例えば、アルケニルについて)
から炭素数20までの範囲であり、所定分子上のR基全
体で40の総炭素を有する。各種R基は、その分子の性
質(例えば、重合性、溶解性、錯体のイオン性)を損わ
ない各種の適切な基を有する、非置換もしくは置換の、
分枝状もしくは直線状のものであることができる。明ら
かに、当業者はどの基が置換することができ(例えば、
アルキル、アリール基)、どの基が置換できない(例え
ば、ニトロ、シアノまたはハロ)か理解するであろう。
代表的な置換基としては、ハロ(クロロまたはブロ
モ)、ニトロ、シアノ、カルボキシ、エポキシ、スル
ホ、アリールおよび当業者に容易に明らかな他の一価の
基であるがこれらに限定されない。
【0036】構造Iにおいて、mは1〜5の整数であ
る。好ましくはmは5である。またnは0〜4の整数で
あり、好ましくは0である。mとnの合計はいずれの場
合も5である。本発明の実施に有用な代表的ポリアニリ
ンを以下のIa〜Idに示す:
る。好ましくはmは5である。またnは0〜4の整数で
あり、好ましくは0である。mとnの合計はいずれの場
合も5である。本発明の実施に有用な代表的ポリアニリ
ンを以下のIa〜Idに示す:
【0037】
【化2】
【0038】前記式中、m,nおよびRは、水素が重合
体中の共有結合で置き換っているのでmが1だけ減少し
ており、したがってmとnの合計が4である以外は、先
に定義したとおりである。さらに、構造Ia〜Idにお
いては、yは0と等しいか0より大きい整数であり、x
は1と等しいか1より大きく、xとyの合計は1より大
きいことを条件とし、zは1と等しいか1より大きい。
体中の共有結合で置き換っているのでmが1だけ減少し
ており、したがってmとnの合計が4である以外は、先
に定義したとおりである。さらに、構造Ia〜Idにお
いては、yは0と等しいか0より大きい整数であり、x
は1と等しいか1より大きく、xとyの合計は1より大
きいことを条件とし、zは1と等しいか1より大きい。
【0039】前記構造の代表的なR基としては、アルキ
ル(例えば、メチル、クロロメチル、スルホメチル、エ
チル、イソプロピル、sec−ブチル、オクチル、ベン
ジルおよびドデシル)、アルケニル(例えば、1−プロ
ペニル、1−ブテニル、1−ペンテニル、2−ペンテニ
ル、1−ヘキセニルおよび3−ヘキセニル)、アルコキ
シ(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキ
シ、イソプロポキシ、ペントキシ、ノノキシ (nonox
y)、オクトキシおよびt−ブトキシ)、アリールオキ
シ(例えば、フェノキシおよびp−クロロフェノキ
シ)、シクロアルケニル(例えば、シクロヘキセニルお
よびシクロペンテニル)、アルカノイル(例えば、エタ
ノイル、プロパノイル、ブタノイル、ペンタノイルおよ
びオクタノイル)、アルキルスルフィニル(例えば、メ
チルスルフィニル、エチルスルフィニル、イソプロピル
スルフィニルおよびベンジルスルフィニル)、アリール
スルフィニル(例えば、フェニルスルフィニルおよびナ
フチルスルフィニル)、アルキルスルホニル(例えば、
メチルスルホニル、エチルスルホニル、ベンジルスルホ
ニルおよびノニルスルホニル)、アリール(例えば、フ
ェニルおよびナフチル)、アリールスルホニル(例え
ば、フェニルスルホニル、トリルスルホニル、ナフチル
スルホニル)、アルキルチオ(例えば、メチルチオ、エ
チルチオ、イソプロピルチオ、t−ブチルチオ、ヘキシ
ルチオおよびベンジルチオ)、アリールチオ(例えば、
フェニルチオ、キシリルチオ、フェネチルチオおよびナ
フチルチオ)、アルコキシカルボニル(例えば、メトキ
シカルボニル、エトキシカルボニル、ブトキシカルボニ
ルおよびイソプロポキシカルボニル)、シクロアルキル
(例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル、4−メチ
ルシクロヘキシルおよびシクロオクチル)、アルコキシ
アルキル(例えば、メトキシメチレン、エトキシメチ
ル、ブトキシメチル、プロポキシエチル、ペントキシブ
チルおよびメトキシベンジル)、アリールオキシカルボ
ニル(例えば、フェノキシカルボニル)、アリールオキ
シアルキルおよびアリールオキシアリール(例えば、フ
ェノキシフェニル、フェノキシメチレンおよびキシリル
オキシエチル)、アルキルチオアルキル(例えば、メチ
ルチオメチレン)、アルキルアリール(例えば、p−メ
チルフェニル、キシリルおよびトルイル)、並びに1個
またはそれ以上のヒドロキシ、アミノ、ハロ、ニトロ、
シアノまたはエポキシ基で置換された前記基のいずれか
が挙げられるが、これらに限定されない。またRは、ス
ルホまたはカルボキシで末端化されたアルキルまたはア
リール基、例えば、エチルスルホン酸、プロピルスルホ
ン酸、ベンジルスルホン酸、ベンジルカルボン酸および
フェニルスルホン酸であることができる。
ル(例えば、メチル、クロロメチル、スルホメチル、エ
チル、イソプロピル、sec−ブチル、オクチル、ベン
ジルおよびドデシル)、アルケニル(例えば、1−プロ
ペニル、1−ブテニル、1−ペンテニル、2−ペンテニ
ル、1−ヘキセニルおよび3−ヘキセニル)、アルコキ
シ(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキ
シ、イソプロポキシ、ペントキシ、ノノキシ (nonox
y)、オクトキシおよびt−ブトキシ)、アリールオキ
シ(例えば、フェノキシおよびp−クロロフェノキ
シ)、シクロアルケニル(例えば、シクロヘキセニルお
よびシクロペンテニル)、アルカノイル(例えば、エタ
ノイル、プロパノイル、ブタノイル、ペンタノイルおよ
びオクタノイル)、アルキルスルフィニル(例えば、メ
チルスルフィニル、エチルスルフィニル、イソプロピル
スルフィニルおよびベンジルスルフィニル)、アリール
スルフィニル(例えば、フェニルスルフィニルおよびナ
フチルスルフィニル)、アルキルスルホニル(例えば、
メチルスルホニル、エチルスルホニル、ベンジルスルホ
ニルおよびノニルスルホニル)、アリール(例えば、フ
ェニルおよびナフチル)、アリールスルホニル(例え
ば、フェニルスルホニル、トリルスルホニル、ナフチル
スルホニル)、アルキルチオ(例えば、メチルチオ、エ
チルチオ、イソプロピルチオ、t−ブチルチオ、ヘキシ
ルチオおよびベンジルチオ)、アリールチオ(例えば、
フェニルチオ、キシリルチオ、フェネチルチオおよびナ
フチルチオ)、アルコキシカルボニル(例えば、メトキ
シカルボニル、エトキシカルボニル、ブトキシカルボニ
ルおよびイソプロポキシカルボニル)、シクロアルキル
(例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル、4−メチ
ルシクロヘキシルおよびシクロオクチル)、アルコキシ
アルキル(例えば、メトキシメチレン、エトキシメチ
ル、ブトキシメチル、プロポキシエチル、ペントキシブ
チルおよびメトキシベンジル)、アリールオキシカルボ
ニル(例えば、フェノキシカルボニル)、アリールオキ
シアルキルおよびアリールオキシアリール(例えば、フ
ェノキシフェニル、フェノキシメチレンおよびキシリル
オキシエチル)、アルキルチオアルキル(例えば、メチ
ルチオメチレン)、アルキルアリール(例えば、p−メ
チルフェニル、キシリルおよびトルイル)、並びに1個
またはそれ以上のヒドロキシ、アミノ、ハロ、ニトロ、
シアノまたはエポキシ基で置換された前記基のいずれか
が挙げられるが、これらに限定されない。またRは、ス
ルホまたはカルボキシで末端化されたアルキルまたはア
リール基、例えば、エチルスルホン酸、プロピルスルホ
ン酸、ベンジルスルホン酸、ベンジルカルボン酸および
フェニルスルホン酸であることができる。
【0040】R基としては、以下の式で示される部分の
ようなR基の任意の2つから形成される二価部分もまた
は有用である:
ようなR基の任意の2つから形成される二価部分もまた
は有用である:
【0041】
【化3】
【0042】前記式中、rは3−〜7−員の芳香族また
は脂環式環を完成するように1〜5の整数であり、前記
部分は場合により、その鎖中に1個またはそれ以上の酸
素、窒素もしくはイオウ原子またはスルフィニル基を有
する。加えるに、前記の二価部分は1個またはそれ以上
の不飽和結合を有することができる。本発明の実施に使
用するためには、前記構造Ia〜Idのポリアニリンで
あって、式中:mが3〜5であり、nが0〜2であり、
それらの合計が5と等しく、Rが炭素数1〜12の置換
もしくは非置換のアルキルもしくはアルコキシ基、シア
ノ、ハロまたは1個もしくはそれ以上のスルホもしくは
カルボキシ基で置換されたアルキル基であり、xが1と
等しいか1より大きい整数であり、yが0と等しいか0
より大きい整数であって、xとyの合計が4より大き
く、そしてzが5と等しいか5より大きい、ものであ
る。
は脂環式環を完成するように1〜5の整数であり、前記
部分は場合により、その鎖中に1個またはそれ以上の酸
素、窒素もしくはイオウ原子またはスルフィニル基を有
する。加えるに、前記の二価部分は1個またはそれ以上
の不飽和結合を有することができる。本発明の実施に使
用するためには、前記構造Ia〜Idのポリアニリンで
あって、式中:mが3〜5であり、nが0〜2であり、
それらの合計が5と等しく、Rが炭素数1〜12の置換
もしくは非置換のアルキルもしくはアルコキシ基、シア
ノ、ハロまたは1個もしくはそれ以上のスルホもしくは
カルボキシ基で置換されたアルキル基であり、xが1と
等しいか1より大きい整数であり、yが0と等しいか0
より大きい整数であって、xとyの合計が4より大き
く、そしてzが5と等しいか5より大きい、ものであ
る。
【0043】さらに好ましくは、前記構造Ia〜Idの
ポリアニリンであって、式中:mが3〜5の整数であ
り、nが0〜2であって、それらの合計が5であり、R
が炭素数1〜4の置換もしくは非置換のアルキルもしく
はアルコキシ基、またはカルボキシもしくはスルホ基で
置換されたアルキル基であり、xが1と等しいかまたは
1より大きい整数であり、yが0と等しいかまたは0よ
り大きい整数であって、xとyの合計が6より大きく、
そしてzが10と等しいかまたは10より大きい、もの
である。
ポリアニリンであって、式中:mが3〜5の整数であ
り、nが0〜2であって、それらの合計が5であり、R
が炭素数1〜4の置換もしくは非置換のアルキルもしく
はアルコキシ基、またはカルボキシもしくはスルホ基で
置換されたアルキル基であり、xが1と等しいかまたは
1より大きい整数であり、yが0と等しいかまたは0よ
り大きい整数であって、xとyの合計が6より大きく、
そしてzが10と等しいかまたは10より大きい、もの
である。
【0044】最も好ましい実施態様は、mが4または5
であり、nが0または1であり、Rが炭素数1〜4の置
換もしくは非置換のアルキルもしくはアルコキシ基であ
り、xが2と等しいかまたは2より大きい整数であり、
yが1と等しいかまたは1より大きい整数であって、x
とyの合計が8より大きく、そしてzが15と等しいか
または15より大きいものである。
であり、nが0または1であり、Rが炭素数1〜4の置
換もしくは非置換のアルキルもしくはアルコキシ基であ
り、xが2と等しいかまたは2より大きい整数であり、
yが1と等しいかまたは1より大きい整数であって、x
とyの合計が8より大きく、そしてzが15と等しいか
または15より大きいものである。
【0045】ポリアニリンを製造するために用いる有用
な置換および非置換のアニリンとしては、アニリン、o
−トルイジン、m−トルイジン、o−エチルアニリン、
m−エチルアニリン、o−エトキシアニリン、m−ブチ
ルアニリン、m−ヘキシルアニリン、m−オクチルアニ
リン、4−ブロモアニリン、2−ブロモアニリン、3−
ブロモアニリン、3−アセトアミドアニリン、4−アセ
トアミドアニリン、5−クロロ−2−メトキシアニリ
ン、5−クロロ−2−エトキシアニリン、2,5−ジメ
チルアニリン、2,3−ジメチルアニリン、2,5−ジ
ブチルアニリン、2,5−ジメトキシアニリン、テトラ
ヒドロナフチルアミン、o−シアノアニリン、2−チオ
メチルアニリン、3−(n−ブタンスルホン酸)アニリ
ン、2,4−ジメトキシアニリン、4−メルカプトアニ
リン、4−メチルチオアニリン、3−フェノキシアニリ
ンおよび4−フェノキシアニリンが挙げられるが、これ
らに限定されない。アニリンが最も好ましい。
な置換および非置換のアニリンとしては、アニリン、o
−トルイジン、m−トルイジン、o−エチルアニリン、
m−エチルアニリン、o−エトキシアニリン、m−ブチ
ルアニリン、m−ヘキシルアニリン、m−オクチルアニ
リン、4−ブロモアニリン、2−ブロモアニリン、3−
ブロモアニリン、3−アセトアミドアニリン、4−アセ
トアミドアニリン、5−クロロ−2−メトキシアニリ
ン、5−クロロ−2−エトキシアニリン、2,5−ジメ
チルアニリン、2,3−ジメチルアニリン、2,5−ジ
ブチルアニリン、2,5−ジメトキシアニリン、テトラ
ヒドロナフチルアミン、o−シアノアニリン、2−チオ
メチルアニリン、3−(n−ブタンスルホン酸)アニリ
ン、2,4−ジメトキシアニリン、4−メルカプトアニ
リン、4−メチルチオアニリン、3−フェノキシアニリ
ンおよび4−フェノキシアニリンが挙げられるが、これ
らに限定されない。アニリンが最も好ましい。
【0046】任意の形のポリアニリンを適宜本発明の実
施に用いることができる。具体的な有用形は、 Green等
のJ.Chem.Soc. , 101 . 1117 (1912) および Kobayashi
等のJ.Electroanal.Chem. , 177 . 281〜91 (1984) に
記載されているものである。例えば、ロイコエメラルジ
ン、プロトエメラルジン、エメラルジン、ニグラアニリ
ンおよびトルプロトエメラルジン形を用いることができ
る。
施に用いることができる。具体的な有用形は、 Green等
のJ.Chem.Soc. , 101 . 1117 (1912) および Kobayashi
等のJ.Electroanal.Chem. , 177 . 281〜91 (1984) に
記載されているものである。例えば、ロイコエメラルジ
ン、プロトエメラルジン、エメラルジン、ニグラアニリ
ンおよびトルプロトエメラルジン形を用いることができ
る。
【0047】有用なポリアニリンは、化学的および電気
化学的な(electrochemical) 合成操作であって、現在知
られている操作並びに将来発見される操作の両者を用い
て製造することができる。例えば、少くとも160の反
復単位を有するポリアニリンの一形態は、アニリンを、
過剰の塩化水素中の過硫酸アンモニウムで処理すること
により製造できる。このポリアニリンの粉末形は色が青
緑色である。合成操作は米国特許第4,983,322
号および国際公開WO92/22911号にも記載され
ている。
化学的な(electrochemical) 合成操作であって、現在知
られている操作並びに将来発見される操作の両者を用い
て製造することができる。例えば、少くとも160の反
復単位を有するポリアニリンの一形態は、アニリンを、
過剰の塩化水素中の過硫酸アンモニウムで処理すること
により製造できる。このポリアニリンの粉末形は色が青
緑色である。合成操作は米国特許第4,983,322
号および国際公開WO92/22911号にも記載され
ている。
【0048】ポリアニリンの有用形は、白金箔陽極上の
水性フルオロホウ酸電解質中でのアニリンの電気化学酸
化により、またはエメラルジン塩基の蒸着およびそれに
続く酸化性ドーピング剤(以下に定義するプロトン酸)
への暴露により製造することもできる。本発明において
有用な可溶化ポリアニリン錯体の第二の必須成分は、当
該技術分野において“プロトン酸”または“酸化性ドー
ピング剤”として知られているものであって、ポリアニ
リンをプロトン化して1×10-4オーム−cmと等しいか
またはそれ以上の電気導電率(electrical conductivit
y)(または、塗膜形において最大1×108 オーム/平
方の表面抵抗率)を有する電荷移動錯体を形成するもの
である。好ましいプロトン酸は、少くとも1×10-2/
オーム−cmの導電率(または塗膜形において最大1×1
06 オーム/平方の表面抵抗率)を有する錯体を形成
し、最も好ましい錯体は少くとも1×10-1/オーム−
cm(最大10オーム/平方の表面抵抗率(surface resi
stivity))を有する。
水性フルオロホウ酸電解質中でのアニリンの電気化学酸
化により、またはエメラルジン塩基の蒸着およびそれに
続く酸化性ドーピング剤(以下に定義するプロトン酸)
への暴露により製造することもできる。本発明において
有用な可溶化ポリアニリン錯体の第二の必須成分は、当
該技術分野において“プロトン酸”または“酸化性ドー
ピング剤”として知られているものであって、ポリアニ
リンをプロトン化して1×10-4オーム−cmと等しいか
またはそれ以上の電気導電率(electrical conductivit
y)(または、塗膜形において最大1×108 オーム/平
方の表面抵抗率)を有する電荷移動錯体を形成するもの
である。好ましいプロトン酸は、少くとも1×10-2/
オーム−cmの導電率(または塗膜形において最大1×1
06 オーム/平方の表面抵抗率)を有する錯体を形成
し、最も好ましい錯体は少くとも1×10-1/オーム−
cm(最大10オーム/平方の表面抵抗率(surface resi
stivity))を有する。
【0049】プロトン酸は、例えば、米国特許第4,9
83,322号、国際公開WO92/22911号およ
びWO93/15510号並びにそれらに引用されてい
る文献に記載されている。これらは200〜800nmの
スペクトル範囲に吸収を示してもよいが、好ましくは無
色である。望ましい場合は、プロトン酸の混合物を使用
できる。
83,322号、国際公開WO92/22911号およ
びWO93/15510号並びにそれらに引用されてい
る文献に記載されている。これらは200〜800nmの
スペクトル範囲に吸収を示してもよいが、好ましくは無
色である。望ましい場合は、プロトン酸の混合物を使用
できる。
【0050】さらに、このプロトン酸を“官能基化 (fu
nctionalized) ”することが好ましいが、これは、第1
溶媒および第2溶媒並びにフィルム形成性バインダー
(以下にさらに詳細に定義する)に溶解性であるかまた
は混和性である(単に分散させるとは異る)ことを意味
する。一般に、本発明において有用なプロトン酸は以下
の構造IIのいずれかを有する: A−R1
nctionalized) ”することが好ましいが、これは、第1
溶媒および第2溶媒並びにフィルム形成性バインダー
(以下にさらに詳細に定義する)に溶解性であるかまた
は混和性である(単に分散させるとは異る)ことを意味
する。一般に、本発明において有用なプロトン酸は以下
の構造IIのいずれかを有する: A−R1
【0051】
【化4】
【0052】前記式中、Aはスルホン酸(またはスル
ホ)である。R1 は、アルキル、アルケニル、アルコキ
シ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アルカノイ
ル、アルキルチオ、アリールオキシ、アルキルチオアル
キル、アルキルアリール、アリールアルキル、アルキル
スルフィニル、アルコキシアルキル、アルキルスルホニ
ル、アリール、アリールチオ、アリールスルフィニル、
アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ア
リールスルホニル、カルボキシ、ハロもしくはシアノ、
または環核中に炭素および1個もしくはそれ以上の窒
素、イオウもしくは酸素原子(全部で3〜7個の原子)
を有する3−〜7−員の複素環式環である。脂肪族基の
各々は、20個までの炭素原子を有し、分枝状または直
線状であることができ、そして1個またはそれ以上の二
重結合を有してもよい。複素環式環は、例えば、ピロリ
ル、フラニルまたはピリジニル環であることができる。
これらの基のいずれも1個またはそれ以上のスルホ、カ
ルボキシ、シアノ、ニトロ、ハロ、ジアゾまたはエポキ
シの置換基を有することができる。
ホ)である。R1 は、アルキル、アルケニル、アルコキ
シ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アルカノイ
ル、アルキルチオ、アリールオキシ、アルキルチオアル
キル、アルキルアリール、アリールアルキル、アルキル
スルフィニル、アルコキシアルキル、アルキルスルホニ
ル、アリール、アリールチオ、アリールスルフィニル、
アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ア
リールスルホニル、カルボキシ、ハロもしくはシアノ、
または環核中に炭素および1個もしくはそれ以上の窒
素、イオウもしくは酸素原子(全部で3〜7個の原子)
を有する3−〜7−員の複素環式環である。脂肪族基の
各々は、20個までの炭素原子を有し、分枝状または直
線状であることができ、そして1個またはそれ以上の二
重結合を有してもよい。複素環式環は、例えば、ピロリ
ル、フラニルまたはピリジニル環であることができる。
これらの基のいずれも1個またはそれ以上のスルホ、カ
ルボキシ、シアノ、ニトロ、ハロ、ジアゾまたはエポキ
シの置換基を有することができる。
【0053】あるいは、R1 はポリマー主鎖であって、
そこから複数個のスルホ基“A”が懸垂しているもので
あることができる。ポリマー酸の例としては、スルホン
化ポリスチレン、スルホン化ポリエチレンおよび当業者
に容易に明らかな他のものが挙げられるが、これらに限
定されない。このような場合、ポリマー主鎖は所定のバ
インダーおよび/または溶媒中に溶解性を有するように
選択することができる。
そこから複数個のスルホ基“A”が懸垂しているもので
あることができる。ポリマー酸の例としては、スルホン
化ポリスチレン、スルホン化ポリエチレンおよび当業者
に容易に明らかな他のものが挙げられるが、これらに限
定されない。このような場合、ポリマー主鎖は所定のバ
インダーおよび/または溶媒中に溶解性を有するように
選択することができる。
【0054】R2 は各場合に同一であるか異なり、アル
キル、アルケニル、アルコキシ、シクロアルキル、シク
ロアルケニル、アルカノイル、アルキルチオ、アリール
オキシ、アルキルチオアルキル、アルキルアリール、ア
リールアルキル、アルキルスルフィニル、アルコキシア
ルキル、アルキルスルホニル、アリール、アリールチ
オ、アリールスルフィニル、アルコキシカルボニル、ア
リールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、
アリールスルホニル、カルボキシ、ハロ、オキソまたは
シアノである。
キル、アルケニル、アルコキシ、シクロアルキル、シク
ロアルケニル、アルカノイル、アルキルチオ、アリール
オキシ、アルキルチオアルキル、アルキルアリール、ア
リールアルキル、アルキルスルフィニル、アルコキシア
ルキル、アルキルスルホニル、アリール、アリールチ
オ、アリールスルフィニル、アルコキシカルボニル、ア
リールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、
アリールスルホニル、カルボキシ、ハロ、オキソまたは
シアノである。
【0055】加えるに、R2 は、構造 IIIまたはIVの中
心環に縮合した芳香族環もしくは脂環式環を完成するよ
うに、中心環の2つの異なる、しかし隣接しない炭素原
子に結合した二価の脂肪族基であって、炭素、窒素、イ
オウもしくは酸素原子またはスルフィニル基を有するも
のであることができる。例えば、R2 は、中間の炭素原
子を介して環の反対側の炭素原子に結合してカンフェン
(camphene) 環を形成するプロピレンである。
心環に縮合した芳香族環もしくは脂環式環を完成するよ
うに、中心環の2つの異なる、しかし隣接しない炭素原
子に結合した二価の脂肪族基であって、炭素、窒素、イ
オウもしくは酸素原子またはスルフィニル基を有するも
のであることができる。例えば、R2 は、中間の炭素原
子を介して環の反対側の炭素原子に結合してカンフェン
(camphene) 環を形成するプロピレンである。
【0056】R2 は、当業者が所定の脂肪族基について
理解するように、一般に1〜20の炭素原子を有し、分
枝状、線状、飽和または不飽和であることができる。R
2 は、好ましくは3〜20個の炭素原子を有し、さらに
好ましくは8〜20個の炭素原子、並びに場合により前
記のヘテロ原子を有する。R2 はまた1個またはそれ以
上のスルホ、カルボキシ、ハロ、シアノ、ニトロ、ジア
ゾまたはエポキシ基で置換することができる。
理解するように、一般に1〜20の炭素原子を有し、分
枝状、線状、飽和または不飽和であることができる。R
2 は、好ましくは3〜20個の炭素原子を有し、さらに
好ましくは8〜20個の炭素原子、並びに場合により前
記のヘテロ原子を有する。R2 はまた1個またはそれ以
上のスルホ、カルボキシ、ハロ、シアノ、ニトロ、ジア
ゾまたはエポキシ基で置換することができる。
【0057】R′は、炭素数1〜10のアルキレン基
(分枝状または線状の)であり、前記のように置換する
ことができる。好ましくは、R′はメチレンまたはエチ
レンである。またtは0または1である。前記構造 III
およびIVにおいて(適切な場合は)、pは1〜5の整数
であり、qは0〜4の整数であって、pとqの合計が5
(構造 IIIにおいて)である。さらに好ましくは、pは
2〜4、qは1または2である。
(分枝状または線状の)であり、前記のように置換する
ことができる。好ましくは、R′はメチレンまたはエチ
レンである。またtは0または1である。前記構造 III
およびIVにおいて(適切な場合は)、pは1〜5の整数
であり、qは0〜4の整数であって、pとqの合計が5
(構造 IIIにおいて)である。さらに好ましくは、pは
2〜4、qは1または2である。
【0058】構造II, IIIおよびIVに関連する好ましい
実施態様において、Aはスルホン酸、R1 はアルキル、
アルケニル、アルコキシ、アルカノイル、アルキルチオ
アルキル(各々炭素数5〜16)、またはアルキルアリ
ール、アリールアルキル、アルキルスルフィニル、アル
コキシアルキル、アルキルスルホニル、アルコキシカル
ボニル、またはカルボキシであってそのアルキルもしく
はアルコキシ基の炭素数が1〜20(さらに好ましくは
炭素数3〜20)のもの、または炭素数3〜20のアル
キル基であって、1個またはそれ以上のスルホ、カルボ
キシ、ハロ、ニトロ、シアノ、ジアゾまたはエポキシの
置換基を有するものである。R2 は各場合において同一
または異なり、アルキル、アルケニル、アルコキシ、ア
リールアルキル、アルキルスルホニル、アルコキシカル
ボニルもしくはカルボキシであって、炭素数3〜20の
もの、オキソまたは1個もしくはそれ以上のカルボキ
シ、ハロ、ジアゾもしくはエポキシ基で置換されたアル
キル基であるか、またはR2は、芳香族もしくは脂肪族
縮合炭素環もしくは中心環とのその多重環を形成するよ
うに、中心環の2つの異なる、しかも非隣接炭素原子に
結合した二価の3−〜5員の炭化水素基である。
実施態様において、Aはスルホン酸、R1 はアルキル、
アルケニル、アルコキシ、アルカノイル、アルキルチオ
アルキル(各々炭素数5〜16)、またはアルキルアリ
ール、アリールアルキル、アルキルスルフィニル、アル
コキシアルキル、アルキルスルホニル、アルコキシカル
ボニル、またはカルボキシであってそのアルキルもしく
はアルコキシ基の炭素数が1〜20(さらに好ましくは
炭素数3〜20)のもの、または炭素数3〜20のアル
キル基であって、1個またはそれ以上のスルホ、カルボ
キシ、ハロ、ニトロ、シアノ、ジアゾまたはエポキシの
置換基を有するものである。R2 は各場合において同一
または異なり、アルキル、アルケニル、アルコキシ、ア
リールアルキル、アルキルスルホニル、アルコキシカル
ボニルもしくはカルボキシであって、炭素数3〜20の
もの、オキソまたは1個もしくはそれ以上のカルボキ
シ、ハロ、ジアゾもしくはエポキシ基で置換されたアル
キル基であるか、またはR2は、芳香族もしくは脂肪族
縮合炭素環もしくは中心環とのその多重環を形成するよ
うに、中心環の2つの異なる、しかも非隣接炭素原子に
結合した二価の3−〜5員の炭化水素基である。
【0059】特に好ましいプロトン酸は、構造 IIIまた
はIV(適切な場合は)のものであって、式中、pが0〜
4の整数であり、qが1〜3の整数であってpとqの合
計が5(構造 III)であり、R1 が先に定義したような
アルキル、アルケニルまたはアルコキシであって炭素数
6〜14のもの、または先に定義したようなアリールア
ルキルであって、そのアルキル部分が4〜14個の炭素
原子を有するかまたは炭素数6〜14のアルキル基であ
って、1個またはそれ以上のカルボキシ、ハロ、ジアゾ
またはエポキシ基で置換されたものである。R2 は各場
合に同一または異っており、先に定義したようなアルキ
ル、アルコキシまたはアルキルスルホニルであって、炭
素数4〜14のもの、または1個またはそれ以上のハロ
基、オキソで置換されたアルキル基、または構造 IIIま
たはIVにおいて中心環と縮合環を形成する二価の1−〜
3−員の炭化水素である。
はIV(適切な場合は)のものであって、式中、pが0〜
4の整数であり、qが1〜3の整数であってpとqの合
計が5(構造 III)であり、R1 が先に定義したような
アルキル、アルケニルまたはアルコキシであって炭素数
6〜14のもの、または先に定義したようなアリールア
ルキルであって、そのアルキル部分が4〜14個の炭素
原子を有するかまたは炭素数6〜14のアルキル基であ
って、1個またはそれ以上のカルボキシ、ハロ、ジアゾ
またはエポキシ基で置換されたものである。R2 は各場
合に同一または異っており、先に定義したようなアルキ
ル、アルコキシまたはアルキルスルホニルであって、炭
素数4〜14のもの、または1個またはそれ以上のハロ
基、オキソで置換されたアルキル基、または構造 IIIま
たはIVにおいて中心環と縮合環を形成する二価の1−〜
3−員の炭化水素である。
【0060】有用なプロトン酸の代表例としては、4−
ドデシルベンゼンスルホン酸、10−カンファ(樟脳)
スルホン酸(L,DまたはL,Dの混合物)、メタンス
ルホン酸、エタンスルホン酸、ヘキサスルホン酸、オク
タスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、C8 F
17−スルホン酸、3−ヒドロキシプロパンスルホン酸、
トリクロロベンゼンスルホン酸、2−ヒドロキシ−4−
メトキシベンゾフェノンスルホン酸、ジオクチルスルホ
スクシネート、p−トルエンスルホン酸、4−エチルベ
ンゼンスルホン酸、m−キシレン−4−スルホン酸、m
−ニトロベンゼンスルホン酸、o−アニシジン−5−ス
ルホン酸、4−モルホリンエタンスルホン酸、p−クロ
ロベンゼンスルホン酸、p−ヒドロキシベンゼンスルホ
ン酸、4−ニトロトルエン−2−スルホン酸、ジノニル
ナフタレンスルホン酸、3−ピリジンスルホン酸、およ
びp−ポリスチレンスルホン酸が挙げられるが、これら
に限定されない。10−カンファスルホン酸(単一の異
性体またはラセミ混合物)が最も好ましいプロトン酸で
あり、これはポリアニリンを、以下に記載する好ましい
バインダーおよび溶媒中によく可溶化するからである。
ドデシルベンゼンスルホン酸、10−カンファ(樟脳)
スルホン酸(L,DまたはL,Dの混合物)、メタンス
ルホン酸、エタンスルホン酸、ヘキサスルホン酸、オク
タスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、C8 F
17−スルホン酸、3−ヒドロキシプロパンスルホン酸、
トリクロロベンゼンスルホン酸、2−ヒドロキシ−4−
メトキシベンゾフェノンスルホン酸、ジオクチルスルホ
スクシネート、p−トルエンスルホン酸、4−エチルベ
ンゼンスルホン酸、m−キシレン−4−スルホン酸、m
−ニトロベンゼンスルホン酸、o−アニシジン−5−ス
ルホン酸、4−モルホリンエタンスルホン酸、p−クロ
ロベンゼンスルホン酸、p−ヒドロキシベンゼンスルホ
ン酸、4−ニトロトルエン−2−スルホン酸、ジノニル
ナフタレンスルホン酸、3−ピリジンスルホン酸、およ
びp−ポリスチレンスルホン酸が挙げられるが、これら
に限定されない。10−カンファスルホン酸(単一の異
性体またはラセミ混合物)が最も好ましいプロトン酸で
あり、これはポリアニリンを、以下に記載する好ましい
バインダーおよび溶媒中によく可溶化するからである。
【0061】ポリアニリンと共に用いるプロトン酸の量
は、所定用途に望ましい導電性の程度に依存して変動す
ることができる。一般に、少くとも10-4/オーム−cm
の導電性を有する錯体を得るのに十分な量を用いる。換
言すれば、プロトン酸の量は、一般に、ポリアニリン中
のアニリンの反復単位の各2個について少くとも1個の
プロトンを与えるか、またはポリアニリン中の窒素の5
0%をプロトン化するのに十分なものである。プロトン
酸をさらに用いれば、一般に導電性がさらに高くなる。
は、所定用途に望ましい導電性の程度に依存して変動す
ることができる。一般に、少くとも10-4/オーム−cm
の導電性を有する錯体を得るのに十分な量を用いる。換
言すれば、プロトン酸の量は、一般に、ポリアニリン中
のアニリンの反復単位の各2個について少くとも1個の
プロトンを与えるか、またはポリアニリン中の窒素の5
0%をプロトン化するのに十分なものである。プロトン
酸をさらに用いれば、一般に導電性がさらに高くなる。
【0062】ポリアニリン−プロトン酸錯体は、周知の
ハンセン (Hansen) 溶解パラメーターにより定義される
第1溶媒に溶解もしくは可溶化する。これらのパラメー
ターは、例えば、 Brondrup & Immergut(編者), Poly
mer Handbook.第3版、 John Wiley & Sons, 1989, 第
VII節に記載されている。具体的には、これらの溶媒
(またはこれらの混合物)は、12〜18MPa1/2の範囲
の、好ましくは13〜17MPa1/2の範囲のハンセン極性
溶解パラメーター(Hansen polar solubility paramete
r) を有する。また、これらの溶媒および混合物は、5
〜14MPa1/2、好ましくは6〜13MPa1/2のハンセン水
素結合溶解パラメーター(Hansen hydrogenbonding sol
ubility parameter)を有する。所定の溶媒もしくはこ
れらの溶媒の混合物についてのこれらのパラメーターの
値は、適切な関連研究を調べることにより、または重量
モル率を合計して溶媒混合物についての平均溶解パラメ
ーターを算出することにより容易に決定できる。
ハンセン (Hansen) 溶解パラメーターにより定義される
第1溶媒に溶解もしくは可溶化する。これらのパラメー
ターは、例えば、 Brondrup & Immergut(編者), Poly
mer Handbook.第3版、 John Wiley & Sons, 1989, 第
VII節に記載されている。具体的には、これらの溶媒
(またはこれらの混合物)は、12〜18MPa1/2の範囲
の、好ましくは13〜17MPa1/2の範囲のハンセン極性
溶解パラメーター(Hansen polar solubility paramete
r) を有する。また、これらの溶媒および混合物は、5
〜14MPa1/2、好ましくは6〜13MPa1/2のハンセン水
素結合溶解パラメーター(Hansen hydrogenbonding sol
ubility parameter)を有する。所定の溶媒もしくはこ
れらの溶媒の混合物についてのこれらのパラメーターの
値は、適切な関連研究を調べることにより、または重量
モル率を合計して溶媒混合物についての平均溶解パラメ
ーターを算出することにより容易に決定できる。
【0063】特に有用な第1溶媒もしくはそれらの混合
物としては、ジメチルスルホキシド、γ−ブチロラクト
ンと低級アルコール(例えば、メタノール、エタノール
またはブタノール)のブレンド、プロピレンカルボネー
トまたはエチレンカルボネートと低級アルコール(前記
のような)のブレンド、プロピレンカルボネート、エチ
レンカルボネートと低級アルコール(前記のような)の
ブレンド、N−メチルピロリドン、またはこれらの溶媒
の混合物が挙げられるが、これらに限定されない。前記
のブレンドでは、前記溶媒は、平均ハンセン溶解パラメ
ーターが前記の範囲内にある限り任意の適切な重量比で
存在する。例えば、これらのブレンドの個々の溶媒のい
くつかは前記範囲外の溶解パラメーターを有するがこれ
らのブレンドの平均の溶解パラメーターはこれらの範囲
内である。
物としては、ジメチルスルホキシド、γ−ブチロラクト
ンと低級アルコール(例えば、メタノール、エタノール
またはブタノール)のブレンド、プロピレンカルボネー
トまたはエチレンカルボネートと低級アルコール(前記
のような)のブレンド、プロピレンカルボネート、エチ
レンカルボネートと低級アルコール(前記のような)の
ブレンド、N−メチルピロリドン、またはこれらの溶媒
の混合物が挙げられるが、これらに限定されない。前記
のブレンドでは、前記溶媒は、平均ハンセン溶解パラメ
ーターが前記の範囲内にある限り任意の適切な重量比で
存在する。例えば、これらのブレンドの個々の溶媒のい
くつかは前記範囲外の溶解パラメーターを有するがこれ
らのブレンドの平均の溶解パラメーターはこれらの範囲
内である。
【0064】本発明の好ましい第1溶媒は、ジメチルス
ルホキシド、γ−ブチロラクトンとメタノールまたはエ
タノールの50:50〜95:5(重量)のブレンド、
プロピレンカルボネートとメタノールまたはエタノール
の50:50〜95:5(重量)のブレンド、エチレン
カルボネートとメタノールまたはエタノールの50:5
0〜80:20(重量)のブレンドおよびN−メチルピ
ロリドンである。最も好ましいものは、ジメチルスルホ
キシドおよびN−メチルピロリドンである。好ましいブ
レンドは、エチレンカルボネートとメタノールの66:
34重量比である。
ルホキシド、γ−ブチロラクトンとメタノールまたはエ
タノールの50:50〜95:5(重量)のブレンド、
プロピレンカルボネートとメタノールまたはエタノール
の50:50〜95:5(重量)のブレンド、エチレン
カルボネートとメタノールまたはエタノールの50:5
0〜80:20(重量)のブレンドおよびN−メチルピ
ロリドンである。最も好ましいものは、ジメチルスルホ
キシドおよびN−メチルピロリドンである。好ましいブ
レンドは、エチレンカルボネートとメタノールの66:
34重量比である。
【0065】ポリアニリンとプロトン酸の錯体は、一般
に第1溶媒に、2%固形分、好ましくは0.5〜1%固
形分の量まで溶解する。実際の量は、ポリマーの製造方
法(例えば、その場で)、具体的ポリアニリン、プロト
ン酸および第1溶媒をはじめとする多くのファクターに
依る。1種またはそれ以上のフィルム形成性バインダー
を、本発明組成物に包含する。これらの材料は、一般に
ポリマーまたはコロイド状材料であって、薄い、自立性
フィルムに注型できるか、または凝集性であってその形
状を保持するフィルムに押し出し成形できるものであっ
て、好ましくは曲げた際、脆くないものである。
に第1溶媒に、2%固形分、好ましくは0.5〜1%固
形分の量まで溶解する。実際の量は、ポリマーの製造方
法(例えば、その場で)、具体的ポリアニリン、プロト
ン酸および第1溶媒をはじめとする多くのファクターに
依る。1種またはそれ以上のフィルム形成性バインダー
を、本発明組成物に包含する。これらの材料は、一般に
ポリマーまたはコロイド状材料であって、薄い、自立性
フィルムに注型できるか、または凝集性であってその形
状を保持するフィルムに押し出し成形できるものであっ
て、好ましくは曲げた際、脆くないものである。
【0066】当業者が容易に理解するように、広範囲の
各種のフィルム形成性バインダーが有用である。バイン
ダーのブレンドもまた使用できる。これらの例として
は、メチルもしくはエチルメタクリレートのホモポリマ
ーおよびコポリマー、エチルメタクリレートのホモポリ
マーおよびコポリマー、ポリビニルアセテート、スチレ
ン−オレフィンコポリマー(例えば、各種重量比のスチ
レン−ブタジエン、スチレン−エチレンおよびスチレン
−プロピレンコポリマー)、ポリウレタン、ポリビニル
ホルマール、ポリビニルブチラール、ポリカーボネー
ト、セルロースエステル(例えば、セルロースジアセテ
ート、セルローストリアセテートおよびこれらの混合
物)、アクリルアミドのホモポリマーおよびコポリマ
ー、セルロースエーテル、フッ素化エチルビニルエーテ
ルポリマー、ビニルピロリドンのホモポリマーおよびコ
ポリマー、イオン性ポリエステル、イオン性アクリロニ
トリル−塩化ビニリデンポリマー、メチルセルロース、
硝酸セルロース、ゼラチン(アルカリ処理もしくは酸処
理のゼラチン)、ゼラチン誘導体(例えば、アセチル化
およびフタル化ゼラチン)、ポリサッカライド(例え
ば、デキストラン、アラビアゴムおよびゼイン)、また
はゼラチン様合成ポリマー、並びに米国特許第3,61
5,624号、第4,315,072号、第4,71
3,320号、第4,942,120号および第4,9
90,440号に記載されているものが挙げられる。
各種のフィルム形成性バインダーが有用である。バイン
ダーのブレンドもまた使用できる。これらの例として
は、メチルもしくはエチルメタクリレートのホモポリマ
ーおよびコポリマー、エチルメタクリレートのホモポリ
マーおよびコポリマー、ポリビニルアセテート、スチレ
ン−オレフィンコポリマー(例えば、各種重量比のスチ
レン−ブタジエン、スチレン−エチレンおよびスチレン
−プロピレンコポリマー)、ポリウレタン、ポリビニル
ホルマール、ポリビニルブチラール、ポリカーボネー
ト、セルロースエステル(例えば、セルロースジアセテ
ート、セルローストリアセテートおよびこれらの混合
物)、アクリルアミドのホモポリマーおよびコポリマ
ー、セルロースエーテル、フッ素化エチルビニルエーテ
ルポリマー、ビニルピロリドンのホモポリマーおよびコ
ポリマー、イオン性ポリエステル、イオン性アクリロニ
トリル−塩化ビニリデンポリマー、メチルセルロース、
硝酸セルロース、ゼラチン(アルカリ処理もしくは酸処
理のゼラチン)、ゼラチン誘導体(例えば、アセチル化
およびフタル化ゼラチン)、ポリサッカライド(例え
ば、デキストラン、アラビアゴムおよびゼイン)、また
はゼラチン様合成ポリマー、並びに米国特許第3,61
5,624号、第4,315,072号、第4,71
3,320号、第4,942,120号および第4,9
90,440号に記載されているものが挙げられる。
【0067】好ましいフィルム形成性バインダーとして
は、メチルおよびエチルメタクリレートのホモポリマー
およびコポリマー、セルロースエステル、ポリカーボネ
ートおよびポリビニルホルマールが挙げられる。メチル
メタクリレートポリマーが最も好ましい。フィルム形成
性バインダーは、第2溶媒に溶解するが、この第2溶媒
は単一成分であってもまたは混合性溶媒の混合物である
ことができる。ある場合、第2溶媒は、先に定義した第
1溶媒と同一である。しかしながら、ほとんどの場合、
第1溶媒と第2溶媒は異なる。このような場合、有用な
第2溶媒としては、水、ジクロロメタン(または他の塩
素化溶媒、例えば、1,1,1−トリクロロメタンおよ
びクロロホルム)、低級アルコール(例えば、メタノー
ル、エタノールまたはブタノール)、アセトン、メチル
アセトアセテート、グリコールエーテルまたはこれら溶
媒の混合物(例えば、ジクロロメタン、アセトンおよび
メチルアセトアセテートの混合物)が挙げられるが、こ
れらに限定されない。好ましい第2溶媒は、水、ジクロ
ロメタン(または他の塩素化溶媒)である。最も好まし
くはジクロロメタンである。
は、メチルおよびエチルメタクリレートのホモポリマー
およびコポリマー、セルロースエステル、ポリカーボネ
ートおよびポリビニルホルマールが挙げられる。メチル
メタクリレートポリマーが最も好ましい。フィルム形成
性バインダーは、第2溶媒に溶解するが、この第2溶媒
は単一成分であってもまたは混合性溶媒の混合物である
ことができる。ある場合、第2溶媒は、先に定義した第
1溶媒と同一である。しかしながら、ほとんどの場合、
第1溶媒と第2溶媒は異なる。このような場合、有用な
第2溶媒としては、水、ジクロロメタン(または他の塩
素化溶媒、例えば、1,1,1−トリクロロメタンおよ
びクロロホルム)、低級アルコール(例えば、メタノー
ル、エタノールまたはブタノール)、アセトン、メチル
アセトアセテート、グリコールエーテルまたはこれら溶
媒の混合物(例えば、ジクロロメタン、アセトンおよび
メチルアセトアセテートの混合物)が挙げられるが、こ
れらに限定されない。好ましい第2溶媒は、水、ジクロ
ロメタン(または他の塩素化溶媒)である。最も好まし
くはジクロロメタンである。
【0068】第2溶媒中のフィルム形成性バインダーの
量は、溶媒、バインダーおよび所定組成物の他の要件に
依り広く変動することができる。しかしながら、一般
に、バインダーは5重量%未満の量存在し、1〜4重量
%が好ましい。本発明組成物は、ポリアニリン−プロト
ン酸錯体を含む第1溶媒を、フィルム形成性バインダー
を含む第2溶媒と混合することにより調製できる。2種
類の溶媒が同一の場合は、錯体またはバインダーのいず
れかを他方に、所望比率で添加できる。
量は、溶媒、バインダーおよび所定組成物の他の要件に
依り広く変動することができる。しかしながら、一般
に、バインダーは5重量%未満の量存在し、1〜4重量
%が好ましい。本発明組成物は、ポリアニリン−プロト
ン酸錯体を含む第1溶媒を、フィルム形成性バインダー
を含む第2溶媒と混合することにより調製できる。2種
類の溶媒が同一の場合は、錯体またはバインダーのいず
れかを他方に、所望比率で添加できる。
【0069】組成物は、前記のもの以外に、他の材料を
含有できる。例えば、塗布助剤、界面活性剤、殺生剤、
色素(例えば、ハレーション防止色素)、分散助剤、潤
滑剤、湿潤剤、マット粒子、顔料、硬化剤および他の材
料を、当業者に容易に明らかな量含有できる。好ましく
は、組成物はまた、組成物中に均一に分散した強磁性粒
子を総固形分の5%までの量、含む。
含有できる。例えば、塗布助剤、界面活性剤、殺生剤、
色素(例えば、ハレーション防止色素)、分散助剤、潤
滑剤、湿潤剤、マット粒子、顔料、硬化剤および他の材
料を、当業者に容易に明らかな量含有できる。好ましく
は、組成物はまた、組成物中に均一に分散した強磁性粒
子を総固形分の5%までの量、含む。
【0070】本発明のコーティング組成物は、限定量の
総固形分(必要成分および場合により含まれる成分の両
者)を含む。一般に、固形分の量は、10%以下であ
り、その量の少くとも90%は、本明細書で定義したフ
ィルム形成性バインダーとポリアニリン−プロトン酸錯
体に帰因するものである。好ましくは、総固形分は0.
1〜6重量%であり、1〜4重量%がさらに好ましい。
総固形分(必要成分および場合により含まれる成分の両
者)を含む。一般に、固形分の量は、10%以下であ
り、その量の少くとも90%は、本明細書で定義したフ
ィルム形成性バインダーとポリアニリン−プロトン酸錯
体に帰因するものである。好ましくは、総固形分は0.
1〜6重量%であり、1〜4重量%がさらに好ましい。
【0071】フィルム形成性バインダーのポリアニリン
−プロトン酸錯体に対する重量比は、支持体として用い
た材料のタイプに依って広く変動することができる。一
般に、この比は少くとも1:1である。例えば、ポリエ
ステルを支持体材料として用いた場合は、重量比は少く
とも9:1であり、好ましくは10:1〜99:1であ
る。セルロースエステルを支持体材料として用いた場合
は、その比率は1:1の低比率であることができ、好ま
しくは2:1〜99:1である。
−プロトン酸錯体に対する重量比は、支持体として用い
た材料のタイプに依って広く変動することができる。一
般に、この比は少くとも1:1である。例えば、ポリエ
ステルを支持体材料として用いた場合は、重量比は少く
とも9:1であり、好ましくは10:1〜99:1であ
る。セルロースエステルを支持体材料として用いた場合
は、その比率は1:1の低比率であることができ、好ま
しくは2:1〜99:1である。
【0072】第1溶媒と第2溶媒が異なる場合は、第2
溶媒の第1溶媒に対する重量比は少くとも5:1であ
り、さらに好ましくは7:1〜19:1である。本発明
の最も好ましい導電性コーティング組成物としては、非
置換ポリアニリン、錯体を形成するためのプロトン酸と
して10−カンファスルホン酸(立体異性体のいずれか
または両方)、第1溶媒としてジメチルスルホキシド、
第2溶媒としてジクロロメタンそしてフィルム形成性バ
インダーとしてポリメチルメタクリレートが挙げられ
る。この組成物は、1〜4%の固形分を有し、第2溶媒
の第1溶媒に対する重量比が7:1〜19:1であり、
そしてバインダーの錯体に対する重量比が19:1〜9
9:1である。
溶媒の第1溶媒に対する重量比は少くとも5:1であ
り、さらに好ましくは7:1〜19:1である。本発明
の最も好ましい導電性コーティング組成物としては、非
置換ポリアニリン、錯体を形成するためのプロトン酸と
して10−カンファスルホン酸(立体異性体のいずれか
または両方)、第1溶媒としてジメチルスルホキシド、
第2溶媒としてジクロロメタンそしてフィルム形成性バ
インダーとしてポリメチルメタクリレートが挙げられ
る。この組成物は、1〜4%の固形分を有し、第2溶媒
の第1溶媒に対する重量比が7:1〜19:1であり、
そしてバインダーの錯体に対する重量比が19:1〜9
9:1である。
【0073】導電性もしくは画像形成性要素を形成する
ためには、導電性コーティング組成物を適切な支持体に
任意の適切な方法で施し、次いで乾燥して溶媒を除去す
る。得られた層の乾燥被覆量は、各場合(すなわち、各
層において)少くとも0.15g/m2 、好ましくは
0.5〜2g/m2 である。組成物は、支持体に、特定
要素の要件に依って各種の配列で施すことができる。組
成物は、均一コーティングを形成するように施すことが
でき、またストライプ、点、パターン等の区域に施すこ
とができる。組成物は、支持体に直接、またはすでに中
間層を有する支持体上に施すことができる。導電層は、
前記のような一層またはそれ以上の層でオーバーコーテ
ィングすることもできる。
ためには、導電性コーティング組成物を適切な支持体に
任意の適切な方法で施し、次いで乾燥して溶媒を除去す
る。得られた層の乾燥被覆量は、各場合(すなわち、各
層において)少くとも0.15g/m2 、好ましくは
0.5〜2g/m2 である。組成物は、支持体に、特定
要素の要件に依って各種の配列で施すことができる。組
成物は、均一コーティングを形成するように施すことが
でき、またストライプ、点、パターン等の区域に施すこ
とができる。組成物は、支持体に直接、またはすでに中
間層を有する支持体上に施すことができる。導電層は、
前記のような一層またはそれ以上の層でオーバーコーテ
ィングすることもできる。
【0074】写真要素を調製する場合には、導電性コー
ティング組成物を、帯電防止層を形成するためにポリマ
ーを配向した後の支持体製造中に、ポリマーフィルム支
持体に施すことができる。組成物は、下塗り層として、
支持体の増感乳剤面上に、その反対面上に、またはその
両面上に施すこともできる。あるいは、帯電防止層は、
写真乳剤層の反対側の支持体上に、多成分カール制御層
の一部であることができる。
ティング組成物を、帯電防止層を形成するためにポリマ
ーを配向した後の支持体製造中に、ポリマーフィルム支
持体に施すことができる。組成物は、下塗り層として、
支持体の増感乳剤面上に、その反対面上に、またはその
両面上に施すこともできる。あるいは、帯電防止層は、
写真乳剤層の反対側の支持体上に、多成分カール制御層
の一部であることができる。
【0075】直接、または間接X線用途用の写真要素の
場合、帯電防止層を、下塗り層としてフィルム支持体の
いずれかの面または両面上に施すことができる。1タイ
プの写真要素において、帯電防止下塗り層を、支持体の
一方の面のみに施し、写真乳剤層を支持体の両面に施
す。別のタイプの要素において、乳剤層を支持体の一方
の面のみに施し、ペロイド含有ゼラチン層を支持体の他
面に施す。帯電防止層はこれらの層のいずれかまたは両
方の層の下に施すことができる。場合によって施す追加
の層も存在することができる。X線用途のためのさらに
別の実施態様では、帯電防止下塗り層を、ハレーション
防止色素もしくは顔料を含有するゼラチン含有下塗り層
の下または上のいずれかに施すことができる。あるい
は、ハレーション防止機能および帯電防止機能の両者
を、先に定義したポリアニリン−プロトン酸錯体とバイ
ンダー、並びにハレーション防止色素もしくは顔料を含
む単一層に合せることもできる。
場合、帯電防止層を、下塗り層としてフィルム支持体の
いずれかの面または両面上に施すことができる。1タイ
プの写真要素において、帯電防止下塗り層を、支持体の
一方の面のみに施し、写真乳剤層を支持体の両面に施
す。別のタイプの要素において、乳剤層を支持体の一方
の面のみに施し、ペロイド含有ゼラチン層を支持体の他
面に施す。帯電防止層はこれらの層のいずれかまたは両
方の層の下に施すことができる。場合によって施す追加
の層も存在することができる。X線用途のためのさらに
別の実施態様では、帯電防止下塗り層を、ハレーション
防止色素もしくは顔料を含有するゼラチン含有下塗り層
の下または上のいずれかに施すことができる。あるい
は、ハレーション防止機能および帯電防止機能の両者
を、先に定義したポリアニリン−プロトン酸錯体とバイ
ンダー、並びにハレーション防止色素もしくは顔料を含
む単一層に合せることもできる。
【0076】以下の実施例では、特に断らない限り、パ
ーセントは重量%である。実施例のための材料および方法 :カンファスルホン酸可溶化ポリアニリンの多工程製造法 塩酸(1モル濃度、200mL)に溶解した過硫酸アンモ
ニウム(11.5g、0.0504mol )の溶液を、塩
酸(1モル濃度、300mL)に溶解したアニリン(0.
0219mol )の溶液(20mL)に添加した。両溶液は
0℃に予備冷却し、次に温度を添加中そして、その後反
応混合物の撹拌中2時間、0〜5℃に保持した。得られ
た生成物(エメラルジン塩酸塩)を反応媒体からろ別
し、次いで塩酸(1モル濃度、500mL)で洗浄した。
得られた湿潤ろ過ケークを水酸化アンモニウム(0.1
モル濃度、500mL)中に懸濁し、次いで室温で24時
間撹拌した。溶液のpHを周期的に調べ、濃水酸化アンモ
ニウムを用いて8より高く調整した。24時間後、反応
生成物をろ過し、次いで水酸化アンモニウム(0.1モ
ル濃度、500mL)に再懸濁し、次いで溶液を1時間撹
拌した。反応生成物をろ過し、次いで得られたろ過ケー
クを水(500mL)およびアセトン(250mL)で洗浄
し、その後風乾した。乾燥材料を次に80℃で14時間
オーブン乾燥した。収量はエメラルジン塩基3.2gで
あった。
ーセントは重量%である。実施例のための材料および方法 :カンファスルホン酸可溶化ポリアニリンの多工程製造法 塩酸(1モル濃度、200mL)に溶解した過硫酸アンモ
ニウム(11.5g、0.0504mol )の溶液を、塩
酸(1モル濃度、300mL)に溶解したアニリン(0.
0219mol )の溶液(20mL)に添加した。両溶液は
0℃に予備冷却し、次に温度を添加中そして、その後反
応混合物の撹拌中2時間、0〜5℃に保持した。得られ
た生成物(エメラルジン塩酸塩)を反応媒体からろ別
し、次いで塩酸(1モル濃度、500mL)で洗浄した。
得られた湿潤ろ過ケークを水酸化アンモニウム(0.1
モル濃度、500mL)中に懸濁し、次いで室温で24時
間撹拌した。溶液のpHを周期的に調べ、濃水酸化アンモ
ニウムを用いて8より高く調整した。24時間後、反応
生成物をろ過し、次いで水酸化アンモニウム(0.1モ
ル濃度、500mL)に再懸濁し、次いで溶液を1時間撹
拌した。反応生成物をろ過し、次いで得られたろ過ケー
クを水(500mL)およびアセトン(250mL)で洗浄
し、その後風乾した。乾燥材料を次に80℃で14時間
オーブン乾燥した。収量はエメラルジン塩基3.2gで
あった。
【0077】エメラルジン塩基(1g)を、1−メトキ
シ−2−プロパノール中の10−カンファスルホン酸
(5g)(Dow Chemical Co. からDOWANOL PM
として入手可能)の溶液(40mL)に添加した。得られ
た混合物を60〜70℃に20時間加熱し、冷却し、次
いでろ過して、暗緑色粉末としてのカンファスルホン酸
可溶化ポリアニリン1.6gを得た。
シ−2−プロパノール中の10−カンファスルホン酸
(5g)(Dow Chemical Co. からDOWANOL PM
として入手可能)の溶液(40mL)に添加した。得られ
た混合物を60〜70℃に20時間加熱し、冷却し、次
いでろ過して、暗緑色粉末としてのカンファスルホン酸
可溶化ポリアニリン1.6gを得た。
【0078】カンファスルホン酸可溶化ポリアニリンの
一工程製造法 アニリン(1.5mL)を、水(40mL)中の10−カン
ファスルホン酸(8.82g)の溶液に添加した。過硫
酸アンモニウム(0.88g)をこの溶液に添加し、反
応混合物を室温で2時間撹拌した。反応生成物をろ過
し、次いで水洗し、このろ過ケークを減圧乾燥して、暗
緑色粉末としてのカンファスルホン酸可溶化ポリアニリ
ン0.63gを得た。
一工程製造法 アニリン(1.5mL)を、水(40mL)中の10−カン
ファスルホン酸(8.82g)の溶液に添加した。過硫
酸アンモニウム(0.88g)をこの溶液に添加し、反
応混合物を室温で2時間撹拌した。反応生成物をろ過
し、次いで水洗し、このろ過ケークを減圧乾燥して、暗
緑色粉末としてのカンファスルホン酸可溶化ポリアニリ
ン0.63gを得た。
【0079】市販のポリアニリンを用いる製造法 VERSICON(商標名)ポリアニリンの試料(5
g、Allied Signal)を水酸化アンモニウム(0.1モル
濃度、1000mL)に懸濁した。この懸濁液を室温で2
4時間撹拌した。得られた反応生成物を次にろ過し、ろ
過ケークを水(250mL)で洗浄し、次いで風乾して暗
青色粉末3.25gを得た。
g、Allied Signal)を水酸化アンモニウム(0.1モル
濃度、1000mL)に懸濁した。この懸濁液を室温で2
4時間撹拌した。得られた反応生成物を次にろ過し、ろ
過ケークを水(250mL)で洗浄し、次いで風乾して暗
青色粉末3.25gを得た。
【0080】この粉末を次に、1−メトキシ−2−プロ
パノール(130mL)中の10−カンファスルホン酸
(16.2g)の溶液に添加した。反応混合物を70℃
で24時間撹拌し、その後冷却した。反応生成物をろ過
し、次いでろ過ケークを1−メトキシ−2−プロパノー
ル(250mL)で洗浄し、次いで60℃でオーブン乾燥
して、暗緑色粉末としてのカンファスルホン酸可溶化ポ
リアニリン4.5gを得た。
パノール(130mL)中の10−カンファスルホン酸
(16.2g)の溶液に添加した。反応混合物を70℃
で24時間撹拌し、その後冷却した。反応生成物をろ過
し、次いでろ過ケークを1−メトキシ−2−プロパノー
ル(250mL)で洗浄し、次いで60℃でオーブン乾燥
して、暗緑色粉末としてのカンファスルホン酸可溶化ポ
リアニリン4.5gを得た。
【0081】コーティングに用いたバインダー 数種類のバインダー試料を以下に述べる各種実施例にお
いて用いた。これらのバインダー材料を以下の第I表に
列挙する。
いて用いた。これらのバインダー材料を以下の第I表に
列挙する。
【0082】
【表1】
【0083】実施例1〜7:各種の導電性要素の製造 本発明の数種類の要素を製造して、導電性コーティング
組成物における各種バインダーの有用性を評価した。導
電性コーティング組成物を、配向ポリエチレンテレフタ
レートフィルム支持体(0.01cmの厚さ、その表面
に、ポリ(アクリロニトリル−コ−塩化ビニリデン−コ
−アクリル酸)の慣用の下塗り層を塗布)に施すことに
よりすべての要素を製造した。総層被覆量は65mg/ft
2 (702mg/m2 )であった。
組成物における各種バインダーの有用性を評価した。導
電性コーティング組成物を、配向ポリエチレンテレフタ
レートフィルム支持体(0.01cmの厚さ、その表面
に、ポリ(アクリロニトリル−コ−塩化ビニリデン−コ
−アクリル酸)の慣用の下塗り層を塗布)に施すことに
よりすべての要素を製造した。総層被覆量は65mg/ft
2 (702mg/m2 )であった。
【0084】各コーティング組成物は、1%の固形分を
含み、実施例1〜6については、その7.5%はポリア
ニリンとカンファスルホン酸の可溶化錯体であった(実
施例7については10%)。固形分の残りはバインダー
であった。この錯体をジメチルスルホキシドに溶解し、
一方、第二のコーティング溶媒はジクロロメタンであ
り、ジクロロメタンのジメチルスルホキシドに対する重
量比率は88:12で用いた。
含み、実施例1〜6については、その7.5%はポリア
ニリンとカンファスルホン酸の可溶化錯体であった(実
施例7については10%)。固形分の残りはバインダー
であった。この錯体をジメチルスルホキシドに溶解し、
一方、第二のコーティング溶媒はジクロロメタンであ
り、ジクロロメタンのジメチルスルホキシドに対する重
量比率は88:12で用いた。
【0085】コーテッド層の水電極抵抗率を、塩水溶液
からなる2個の電極間に特定の幾何学的形状を有する要
素試料に200ボルト(直流)をかけることにより測定
した。この抵抗率測定値をシート抵抗率に換算した。表
面電極抵抗率の測定を、ASTM標準D257−78に
従って Trek Model 150表面抵抗率メーター(Trek.In
c., Medina, N.Y.) を用いて記録した。すべての場合、
表面および水電極抵抗率測定値は一致した。水電極抵抗
率〔log(抵抗率)オーム/平方〕、コーティング組
成物に使用したバインダーおよびコーティングの外観を
以下の第II表に列挙する。
からなる2個の電極間に特定の幾何学的形状を有する要
素試料に200ボルト(直流)をかけることにより測定
した。この抵抗率測定値をシート抵抗率に換算した。表
面電極抵抗率の測定を、ASTM標準D257−78に
従って Trek Model 150表面抵抗率メーター(Trek.In
c., Medina, N.Y.) を用いて記録した。すべての場合、
表面および水電極抵抗率測定値は一致した。水電極抵抗
率〔log(抵抗率)オーム/平方〕、コーティング組
成物に使用したバインダーおよびコーティングの外観を
以下の第II表に列挙する。
【0086】
【表2】
【0087】実施例8〜16:各種溶媒を用いて製造し
た導電性要素 これらの実施例では、各種溶媒を組合せて用いることに
より、本発明の導電性コーティング組成物を製造した。
他の点では、これらの組成物は、実施例1〜6に述べた
ものと同様であった。これらの要素は、これらの実施例
において述べたようにして製造した。
た導電性要素 これらの実施例では、各種溶媒を組合せて用いることに
より、本発明の導電性コーティング組成物を製造した。
他の点では、これらの組成物は、実施例1〜6に述べた
ものと同様であった。これらの要素は、これらの実施例
において述べたようにして製造した。
【0088】第 III表は、使用したバインダーおよび溶
媒、並びに得られた表面抵抗率(前記のように測定)を
列挙する。“溶媒”欄では、第一に列挙した溶媒がバイ
ンダー溶媒であり、第二に列挙した溶媒(またはブレン
ド)はポリアニリンカンファスルホン酸錯体用のもので
ある。
媒、並びに得られた表面抵抗率(前記のように測定)を
列挙する。“溶媒”欄では、第一に列挙した溶媒がバイ
ンダー溶媒であり、第二に列挙した溶媒(またはブレン
ド)はポリアニリンカンファスルホン酸錯体用のもので
ある。
【0089】
【表3】
【0090】実施例17〜22:コーティング溶媒とし
て水を用いて製造した導電性要素 これらの要素は、実施例1〜6に記載した方法と同様に
して製造した。導電性コーティング組成物は、ポリアニ
リン−カンファスルホン酸錯体、および各種のバインダ
ーを含んだ。パーセント固形分は1%であり、その7.
5%は錯体であった。コーティング組成物の乾燥被覆量
は30mg/ft2 (324mg/m2 )であった。以下の第
IV表は、各種要素の表面抵抗率、使用した各種バインダ
ーおよび溶媒(第一溶媒はバインダー溶媒であり、第二
溶媒または溶媒ブレンドは錯体用のものであった)を示
す。
て水を用いて製造した導電性要素 これらの要素は、実施例1〜6に記載した方法と同様に
して製造した。導電性コーティング組成物は、ポリアニ
リン−カンファスルホン酸錯体、および各種のバインダ
ーを含んだ。パーセント固形分は1%であり、その7.
5%は錯体であった。コーティング組成物の乾燥被覆量
は30mg/ft2 (324mg/m2 )であった。以下の第
IV表は、各種要素の表面抵抗率、使用した各種バインダ
ーおよび溶媒(第一溶媒はバインダー溶媒であり、第二
溶媒または溶媒ブレンドは錯体用のものであった)を示
す。
【0091】
【表4】
【0092】実施例23:導電性要素の評価 前記のようにして製造した、数種類の要素を、従来の写
真処理法においておこるような、強い酸または塩基での
処理に対するそれらの抵抗性について評価した。具体的
には、以下の2種類の従来の処理プロトコールのいずれ
かを用いた:(1)従来の映画プリントフィルムを処理
するのに用いる Fastman Color Print Process、および
(2)従来カラーネガフィルムを処理するのに用いるPr
ocess C−41。第V表は、それらの結果、すなわち、
前記のような処理による表面導電率〔log(抵抗率)
オーム/平方〕の変化を示す。
真処理法においておこるような、強い酸または塩基での
処理に対するそれらの抵抗性について評価した。具体的
には、以下の2種類の従来の処理プロトコールのいずれ
かを用いた:(1)従来の映画プリントフィルムを処理
するのに用いる Fastman Color Print Process、および
(2)従来カラーネガフィルムを処理するのに用いるPr
ocess C−41。第V表は、それらの結果、すなわち、
前記のような処理による表面導電率〔log(抵抗率)
オーム/平方〕の変化を示す。
【0093】
【表5】
【0094】実施例24〜25:アセテート支持体を用
いる導電性要素 2種類の本発明導電性コーティング組成物を、2種類の
異なるバインダーを用いて実施例1〜6において述べた
ようにして製造した。これらの実施例についての固形分
%は0.15%(実施例24)および0.2%(実施例
25)であり、可溶化ポリアニリン−カンファスルホン
酸錯体は、実施例24については固形分の33%であ
り、実施例25については固形分の50%であった。セ
ルロースアセテート支持体上の総コーティング被覆量
は、実施例24については3〜4mg/ft2 (32〜43
mg/m2 )であり、実施例25については5〜6mg/ft
2 (53〜65mg/m2 )であった。以下の第VI表は、
これらの要素についての表面抵抗率〔log(抵抗率)
オーム/平方〕の結果を示す。
いる導電性要素 2種類の本発明導電性コーティング組成物を、2種類の
異なるバインダーを用いて実施例1〜6において述べた
ようにして製造した。これらの実施例についての固形分
%は0.15%(実施例24)および0.2%(実施例
25)であり、可溶化ポリアニリン−カンファスルホン
酸錯体は、実施例24については固形分の33%であ
り、実施例25については固形分の50%であった。セ
ルロースアセテート支持体上の総コーティング被覆量
は、実施例24については3〜4mg/ft2 (32〜43
mg/m2 )であり、実施例25については5〜6mg/ft
2 (53〜65mg/m2 )であった。以下の第VI表は、
これらの要素についての表面抵抗率〔log(抵抗率)
オーム/平方〕の結果を示す。
【0095】
【表6】
【0096】実施例26〜29:磁気記録層を有する導
電性要素 これらの実施例は、要素の磁気記録層に、数種類の本発
明の帯電防止組成物を添加したものを示す。帯電防止組
成物は、先の実施例のように、ポリアニリンとカンファ
スルホン酸を適切な溶媒または溶媒ブレンド中に溶解す
ることにより製造した。この溶液を、次に溶媒混合物、
ジクロロメタン、アセトンおよびメチルアセトアセテー
ト(70:25:5)中のバインダーブレンド(93:
7の重量比のセルロースジアセテートおよびセルロース
トリアセテート)の4%溶液に添加した。中間磁性酸化
物(コバルトドーピング化γ−鉄酸化物)の粒子を得ら
れた溶液に、従来の界面活性剤、塗布助剤および添加物
と共に添加した。得られた分散体の最終固形分は2.7
%であった。この帯電防止組成物は7.2%の総固形分
を含んだ。
電性要素 これらの実施例は、要素の磁気記録層に、数種類の本発
明の帯電防止組成物を添加したものを示す。帯電防止組
成物は、先の実施例のように、ポリアニリンとカンファ
スルホン酸を適切な溶媒または溶媒ブレンド中に溶解す
ることにより製造した。この溶液を、次に溶媒混合物、
ジクロロメタン、アセトンおよびメチルアセトアセテー
ト(70:25:5)中のバインダーブレンド(93:
7の重量比のセルロースジアセテートおよびセルロース
トリアセテート)の4%溶液に添加した。中間磁性酸化
物(コバルトドーピング化γ−鉄酸化物)の粒子を得ら
れた溶液に、従来の界面活性剤、塗布助剤および添加物
と共に添加した。得られた分散体の最終固形分は2.7
%であった。この帯電防止組成物は7.2%の総固形分
を含んだ。
【0097】これらの分散体を、従来の下塗りポリエチ
レンテレフタレート支持体上にマシンコーティングし
て、最終乾燥被覆量115〜125mg/ft2 (1.24
〜1.35g/m2 )を有する単一の帯電防止/磁気記
録層を調製した。この層の帯電組成物の乾燥被覆量は8
〜10mg/ft2 (86.4〜108mg/m2 )であっ
た。
レンテレフタレート支持体上にマシンコーティングし
て、最終乾燥被覆量115〜125mg/ft2 (1.24
〜1.35g/m2 )を有する単一の帯電防止/磁気記
録層を調製した。この層の帯電組成物の乾燥被覆量は8
〜10mg/ft2 (86.4〜108mg/m2 )であっ
た。
【0098】各試料の表面電極抵抗率および水電極抵抗
率を実施例1〜7と同様にして測定し、以下の第 VII表
にオーム/平方で表したlog(抵抗率)として報告す
る。
率を実施例1〜7と同様にして測定し、以下の第 VII表
にオーム/平方で表したlog(抵抗率)として報告す
る。
【0099】
【表7】
【0100】* 第一のブレンドは、ジクロロメタン、
アセトンおよびメチルアセトンアセテートの70:2
5:5の混合物である。
アセトンおよびメチルアセトンアセテートの70:2
5:5の混合物である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ブライアン ケネス ブラディ アメリカ合衆国,ニューヨーク 14624, ロチェスター,レッドディック レーン 63
Claims (3)
- 【請求項1】 a)組成物に導電性を付与する対イオン
を有する、プロトン酸およびポリマーポリアニリンの錯
体(前記錯体は、12〜18MPa1/2のハンセン極性溶解
パラメーター、および5〜14MPa1/2のハンセン水素結
合溶解パラメーターを有する第1溶媒に溶解してい
る)、並びに b)第2溶媒に溶解したフィルム形成性バインダー、の
溶液を含んでなる導電性コーティング組成物であって、 前記組成物中の総固形分が10重量%以下であり、そし
て前記バインダーの前記錯体に対する重量比が少くとも
1:1である、導電性コーティング組成物。 - 【請求項2】 支持体を含んでなり、そして請求項1記
載の導電性コーティング組成物を施すことにより形成し
た導電性層を、その上の少くとも一領域に有する導電性
要素。 - 【請求項3】 支持体を含んでなる画像形成要素であっ
て、 1層以上の画像形成層、および請求項1記載の導電性コ
ーティング組成物を施すことにより形成した導電性層
を、前記支持体の同一面、反対面または両面上に有し、
前記導電層が、前記支持体上に各場合少くとも150mg
/m2 の乾燥被覆量で存在する画像形成要素。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US210495P | 1995-08-10 | 1995-08-10 | |
US583266 | 1996-01-05 | ||
US60/002104 | 1996-01-05 | ||
US08/583,266 US5716550A (en) | 1995-08-10 | 1996-01-05 | Electrically conductive composition and elements containing solubilized polyaniline complex and solvent mixture |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09137088A true JPH09137088A (ja) | 1997-05-27 |
Family
ID=26669944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8212799A Pending JPH09137088A (ja) | 1995-08-10 | 1996-08-12 | 導電性コーティング組成物およびそれらを含む要素 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5716550A (ja) |
EP (1) | EP0758671B1 (ja) |
JP (1) | JPH09137088A (ja) |
DE (1) | DE69606935T2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010043260A (ja) * | 2008-08-13 | 2010-02-25 | Elpani Co Ltd | 伝導性ポリアニリン及びその合成方法 |
KR101334472B1 (ko) * | 2005-05-27 | 2013-11-29 | 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 | 도전성 고분자 적층체 |
JP2015010204A (ja) * | 2013-07-01 | 2015-01-19 | 三菱レイヨン株式会社 | 導電性組成物、導電膜および導電体 |
Families Citing this family (115)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7106296B1 (en) | 1995-07-20 | 2006-09-12 | E Ink Corporation | Electronic book with multiple page displays |
US6727881B1 (en) | 1995-07-20 | 2004-04-27 | E Ink Corporation | Encapsulated electrophoretic displays and methods and materials for making the same |
US7071913B2 (en) * | 1995-07-20 | 2006-07-04 | E Ink Corporation | Retroreflective electrophoretic displays and materials for making the same |
US6515649B1 (en) | 1995-07-20 | 2003-02-04 | E Ink Corporation | Suspended particle displays and materials for making the same |
US6262706B1 (en) | 1995-07-20 | 2001-07-17 | E Ink Corporation | Retroreflective electrophoretic displays and materials for making the same |
US6120839A (en) | 1995-07-20 | 2000-09-19 | E Ink Corporation | Electro-osmotic displays and materials for making the same |
US7109968B2 (en) * | 1995-07-20 | 2006-09-19 | E Ink Corporation | Non-spherical cavity electrophoretic displays and methods and materials for making the same |
EP0828184A1 (en) * | 1996-09-04 | 1998-03-11 | Eastman Kodak Company | Imaging element containing an electrically conductive polymer blend |
DK0988576T3 (da) * | 1997-06-12 | 2002-08-12 | Papyron B V | Underlag med en ensrettet ledningsevne vinkelret på dens overflade, indretninger deer omfatter et sådant underlag og fremgangsmåde til at fremstille et sådant underlag |
US5846700A (en) * | 1997-06-12 | 1998-12-08 | Eastman Kodak Company | Hydrophilic surface protective layer containing a fluoropolymer latex |
US5866285A (en) * | 1997-06-12 | 1999-02-02 | Eastman Kodak Company | Auxiliary layer for imaging elements containing solvent-soluble fluoropolymer |
US5874191A (en) * | 1997-06-12 | 1999-02-23 | Eastman Kodak Company | Auxiliary layers for imaging elements applied from aqueous coating compositions containing fluoropolymer latex |
US7002728B2 (en) * | 1997-08-28 | 2006-02-21 | E Ink Corporation | Electrophoretic particles, and processes for the production thereof |
US7247379B2 (en) * | 1997-08-28 | 2007-07-24 | E Ink Corporation | Electrophoretic particles, and processes for the production thereof |
US6067185A (en) | 1997-08-28 | 2000-05-23 | E Ink Corporation | Process for creating an encapsulated electrophoretic display |
US6300932B1 (en) | 1997-08-28 | 2001-10-09 | E Ink Corporation | Electrophoretic displays with luminescent particles and materials for making the same |
US7242513B2 (en) * | 1997-08-28 | 2007-07-10 | E Ink Corporation | Encapsulated electrophoretic displays having a monolayer of capsules and materials and methods for making the same |
EP1372195B8 (en) * | 1997-09-02 | 2012-05-02 | Seiko Epson Corporation | Manufacturing process for an organic electroluminescent element |
WO1999019883A1 (en) | 1997-10-15 | 1999-04-22 | The Dow Chemical Company | Electronically-conductive polymers |
US6328874B1 (en) * | 1998-01-05 | 2001-12-11 | Mcdonnell Douglas Corporation | Anodically formed intrinsically conductive polymer-aluminum oxide composite as a coating on aluminum |
JP3366859B2 (ja) * | 1998-03-05 | 2003-01-14 | 日立化成デュポンマイクロシステムズ株式会社 | 感光性ポリイミド前駆体用現像液及びこれを用いたパターン製造法 |
AU6863798A (en) * | 1998-03-05 | 1999-09-20 | Goodyear Tire And Rubber Company, The | Conductor for hose |
EP1064584B1 (en) | 1998-03-18 | 2004-05-19 | E Ink Corporation | Electrophoretic display |
EP1105772B1 (en) | 1998-04-10 | 2004-06-23 | E-Ink Corporation | Electronic displays using organic-based field effect transistors |
US7075502B1 (en) * | 1998-04-10 | 2006-07-11 | E Ink Corporation | Full color reflective display with multichromatic sub-pixels |
AU3987299A (en) | 1998-05-12 | 1999-11-29 | E-Ink Corporation | Microencapsulated electrophoretic electrostatically-addressed media for drawing device applications |
CA2336596A1 (en) * | 1998-07-08 | 2000-01-20 | E Ink Corporation | Methods for achieving improved color in microencapsulated electrophoretic devices |
USD485294S1 (en) | 1998-07-22 | 2004-01-13 | E Ink Corporation | Electrode structure for an electronic display |
JP4679726B2 (ja) | 1998-10-07 | 2011-04-27 | イー インク コーポレイション | 非発光性電子ディスプレイ用照明システム |
AU6293499A (en) | 1998-10-07 | 2000-04-26 | E-Ink Corporation | Capsules for electrophoretic displays and methods for making the same |
US6300049B2 (en) | 1998-10-15 | 2001-10-09 | Eastman Kodak Company | Imaging element containing an electrically-conductive layer |
US6096491A (en) * | 1998-10-15 | 2000-08-01 | Eastman Kodak Company | Antistatic layer for imaging element |
US6190846B1 (en) | 1998-10-15 | 2001-02-20 | Eastman Kodak Company | Abrasion resistant antistatic with electrically conducting polymer for imaging element |
US6225039B1 (en) | 1998-10-15 | 2001-05-01 | Eastman Kodak Company | Imaging element containing an electrically-conductive layer containing a sulfonated polyurethane and a transparent magnetic recording layer |
US6124083A (en) * | 1998-10-15 | 2000-09-26 | Eastman Kodak Company | Antistatic layer with electrically conducting polymer for imaging element |
US6025119A (en) * | 1998-12-18 | 2000-02-15 | Eastman Kodak Company | Antistatic layer for imaging element |
US6806349B2 (en) * | 1999-01-12 | 2004-10-19 | International Business Machines Corporation | Methods of fabrication of deaggregated electrically conductive polymers and precursors thereof |
US6316175B1 (en) * | 1999-02-22 | 2001-11-13 | Agfa-Gevaert | Light-sensitive silver halide radiographic film material having satisfactory antistatic properties during handling |
US6077655A (en) * | 1999-03-25 | 2000-06-20 | Eastman Kodak Company | Antistatic layer for imaging element containing electrically conductive polymer and modified gelatin |
US6377387B1 (en) | 1999-04-06 | 2002-04-23 | E Ink Corporation | Methods for producing droplets for use in capsule-based electrophoretic displays |
US6498114B1 (en) | 1999-04-09 | 2002-12-24 | E Ink Corporation | Method for forming a patterned semiconductor film |
US6693620B1 (en) | 1999-05-03 | 2004-02-17 | E Ink Corporation | Threshold addressing of electrophoretic displays |
US8115729B2 (en) | 1999-05-03 | 2012-02-14 | E Ink Corporation | Electrophoretic display element with filler particles |
EP1065738A1 (en) * | 1999-06-28 | 2001-01-03 | Samhwa Paints Ind. Co., Ltd. | Coating material for shielding electromagnetic waves |
JP3459203B2 (ja) * | 1999-08-06 | 2003-10-20 | 株式会社マルアイ | 導電性インキまたは導電性塗料とその製造方法並びに導電性インキを充填した筆記具 |
US6432324B1 (en) * | 1999-08-25 | 2002-08-13 | Canon Kasei Kabushiki Kaisha | Semiconducting member, functional member for electrophotography, and process cartridge |
EP1081546A1 (en) | 1999-08-30 | 2001-03-07 | Eastman Kodak Company | Coating composition containing electrically-conductive polymer and solvent mixture |
US6162596A (en) * | 1999-08-30 | 2000-12-19 | Eastman Kodak Company | Imaging elements containing an electrically-conductive layer comprising polythiophene and a cellulosic polymer binder |
EP1081549A1 (en) * | 1999-08-30 | 2001-03-07 | Eastman Kodak Company | Coating composition containing polythiophene, film-forming binder, and solvent mixture |
US6611096B1 (en) | 1999-09-03 | 2003-08-26 | 3M Innovative Properties Company | Organic electronic devices having conducting self-doped polymer buffer layers |
US6670607B2 (en) * | 2000-01-05 | 2003-12-30 | The Research Foundation Of State University Of New York | Conductive polymer coated nano-electrospray emitter |
US6618397B1 (en) * | 2000-10-05 | 2003-09-09 | Provisionpoint Communications, Llc. | Group packet encapsulation and compression system and method |
US6764617B1 (en) | 2000-11-17 | 2004-07-20 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics & Space Administration | Ferromagnetic conducting lignosulfonic acid-doped polyaniline nanocomposites |
US6756474B2 (en) * | 2001-02-09 | 2004-06-29 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Aqueous conductive dispersions of polyaniline having enhanced viscosity |
US7230750B2 (en) * | 2001-05-15 | 2007-06-12 | E Ink Corporation | Electrophoretic media and processes for the production thereof |
US20050156340A1 (en) * | 2004-01-20 | 2005-07-21 | E Ink Corporation | Preparation of capsules |
US6709808B2 (en) * | 2001-05-14 | 2004-03-23 | Eastman Kodak Company | Imaging materials comprising electrically conductive polymer particle layers |
US20100148385A1 (en) * | 2001-05-15 | 2010-06-17 | E Ink Corporation | Electrophoretic media and processes for the production thereof |
US20050029496A1 (en) * | 2001-06-26 | 2005-02-10 | Schwark Dwight W. | Coating composition containing polythiophene, film-forming binder, and solvent mixture |
US20040135126A1 (en) * | 2001-06-26 | 2004-07-15 | Schwark Dwight W. | Coating composition containing polythiophene and solvent mixture |
JP3951860B2 (ja) * | 2001-08-28 | 2007-08-01 | 東海ゴム工業株式会社 | 電子写真装置半導電性部材用の半導電性高分子弾性部材およびそれを用いた半導電性部材、ならびに電子写真装置半導電性部材用の半導電性高分子弾性部材の製法 |
AU2002357842A1 (en) * | 2001-12-13 | 2003-06-23 | E Ink Corporation | Electrophoretic electronic displays with films having a low index of refraction |
US20030141487A1 (en) * | 2001-12-26 | 2003-07-31 | Eastman Kodak Company | Composition containing electronically conductive polymer particles |
US7163746B2 (en) | 2002-06-12 | 2007-01-16 | Eastman Kodak Company | Conductive polymers on acicular substrates |
US7312916B2 (en) * | 2002-08-07 | 2007-12-25 | E Ink Corporation | Electrophoretic media containing specularly reflective particles |
US7462298B2 (en) * | 2002-09-24 | 2008-12-09 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Water dispersible polyanilines made with polymeric acid colloids for electronics applications |
US7371336B2 (en) * | 2002-09-24 | 2008-05-13 | E.I. Du Pont Nemours And Company | Water dispersible polyanilines made with polymeric acid colloids for electronics applications |
US7195036B2 (en) * | 2002-11-04 | 2007-03-27 | The Regents Of The University Of Michigan | Thermal micro-valves for micro-integrated devices |
FI20030491A (fi) * | 2003-04-01 | 2004-10-02 | M Real Oyj | Monikerrostuote ja menetelmä sen valmistamiseksi |
DE112004000609T5 (de) * | 2003-04-11 | 2006-03-09 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Polyanilinhaltige Zusammensetzung und Verfahren zu ihrer Herstellung |
BRPI0409260A (pt) * | 2003-04-11 | 2006-03-28 | Nippon Catalytic Chem Ind | composição contendo polianilina |
US7508650B1 (en) | 2003-06-03 | 2009-03-24 | More Energy Ltd. | Electrode for electrochemical capacitor |
US6893790B2 (en) * | 2003-08-26 | 2005-05-17 | Eastman Kodak Company | Photopatterning of conductive electrode layers containing electrically-conductive polymer particles |
US7163734B2 (en) * | 2003-08-26 | 2007-01-16 | Eastman Kodak Company | Patterning of electrically conductive layers by ink printing methods |
US7033713B2 (en) * | 2003-08-26 | 2006-04-25 | Eastman Kodak | Electrographic patterning of conductive electrode layers containing electrically-conductive polymeric materials |
JP4089666B2 (ja) * | 2003-08-28 | 2008-05-28 | 東海ゴム工業株式会社 | 半導電性組成物 |
US7083885B2 (en) * | 2003-09-23 | 2006-08-01 | Eastman Kodak Company | Transparent invisible conductive grid |
JP4372102B2 (ja) * | 2003-10-08 | 2009-11-25 | 横浜ゴム株式会社 | 導電性ポリアニリンの製造方法及び有機重合体組成物 |
US7351359B2 (en) * | 2003-10-08 | 2008-04-01 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Method for producing conductive polyaniline and organic polymer composition |
US7351358B2 (en) | 2004-03-17 | 2008-04-01 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Water dispersible polypyrroles made with polymeric acid colloids for electronics applications |
DE102004014645A1 (de) * | 2004-03-25 | 2005-10-13 | Mitsubishi Polyester Film Gmbh | Transparente, elektrisch leitfähige, beschichtete Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung |
US20060062983A1 (en) * | 2004-09-17 | 2006-03-23 | Irvin Glen C Jr | Coatable conductive polyethylenedioxythiophene with carbon nanotubes |
US7427441B2 (en) * | 2004-09-17 | 2008-09-23 | Eastman Kodak Co | Transparent polymeric coated conductor |
US7781047B2 (en) | 2004-10-21 | 2010-08-24 | Eastman Kodak Company | Polymeric conductor donor and transfer method |
US7414313B2 (en) * | 2004-12-22 | 2008-08-19 | Eastman Kodak Company | Polymeric conductor donor and transfer method |
US7670506B1 (en) | 2004-12-30 | 2010-03-02 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Photoactive compositions for liquid deposition |
US7630029B2 (en) * | 2005-02-16 | 2009-12-08 | Industrial Technology Research Institute | Conductive absorption layer for flexible displays |
US7557875B2 (en) * | 2005-03-22 | 2009-07-07 | Industrial Technology Research Institute | High performance flexible display with improved mechanical properties having electrically modulated material mixed with binder material in a ratio between 6:1 and 0.5:1 |
US7438832B2 (en) * | 2005-03-29 | 2008-10-21 | Eastman Kodak Company | Ionic liquid and electronically conductive polymer mixtures |
US7564528B2 (en) * | 2005-05-20 | 2009-07-21 | Industrial Technology Research Institute | Conductive layer to reduce drive voltage in displays |
US7645497B2 (en) * | 2005-06-02 | 2010-01-12 | Eastman Kodak Company | Multi-layer conductor with carbon nanotubes |
US7593004B2 (en) * | 2005-06-02 | 2009-09-22 | Eastman Kodak Company | Touchscreen with conductive layer comprising carbon nanotubes |
US7535462B2 (en) * | 2005-06-02 | 2009-05-19 | Eastman Kodak Company | Touchscreen with one carbon nanotube conductive layer |
WO2007002737A2 (en) | 2005-06-28 | 2007-01-04 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | High work function transparent conductors |
US20100061870A1 (en) * | 2005-08-04 | 2010-03-11 | Auckland Uniservices Limited | Microfabricated device |
US7410825B2 (en) * | 2005-09-15 | 2008-08-12 | Eastman Kodak Company | Metal and electronically conductive polymer transfer |
US20080007518A1 (en) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Debasis Majumdar | Conductive polymer coating with improved aging stability |
US8062553B2 (en) * | 2006-12-28 | 2011-11-22 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Compositions of polyaniline made with perfuoropolymeric acid which are heat-enhanced and electronic devices made therewith |
US8153029B2 (en) * | 2006-12-28 | 2012-04-10 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Laser (230NM) ablatable compositions of electrically conducting polymers made with a perfluoropolymeric acid applications thereof |
US20080191172A1 (en) * | 2006-12-29 | 2008-08-14 | Che-Hsiung Hsu | High work-function and high conductivity compositions of electrically conducting polymers |
US20080264682A1 (en) * | 2007-04-24 | 2008-10-30 | John Catron | Substrate and negative imaging method for providing transparent conducting patterns |
JP5441891B2 (ja) | 2007-05-18 | 2014-03-12 | エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック | 帯電防止性・耐摩耗性コートされた物品を提供する硬化性コーティング組成物 |
US8339040B2 (en) | 2007-12-18 | 2012-12-25 | Lumimove, Inc. | Flexible electroluminescent devices and systems |
US20110248223A1 (en) | 2008-12-31 | 2011-10-13 | Essilor International (Compagnie Generale D'optique) | Additives for Enhancing the Antistatic Properties of Conductive Polymer-Based Coatings |
US20100249322A1 (en) * | 2009-03-30 | 2010-09-30 | Xerox Corporation | Fluorinated sulfonic acid polymer grafted polyaniline containing intermediate transfer members |
US8258078B2 (en) | 2009-08-27 | 2012-09-04 | Eastman Kodak Company | Image receiver elements |
WO2011116303A1 (en) | 2010-03-19 | 2011-09-22 | Micropen Technologies Corporation | Thermocouple device |
US8628840B2 (en) | 2011-06-29 | 2014-01-14 | Eastman Kodak Company | Electronically conductive laminate donor element |
US8865298B2 (en) | 2011-06-29 | 2014-10-21 | Eastman Kodak Company | Article with metal grid composite and methods of preparing |
US8709194B1 (en) | 2013-02-25 | 2014-04-29 | Eastman Kodak Company | Assembling an electrode device |
US9017927B2 (en) | 2013-02-25 | 2015-04-28 | Eastman Kodak Company | Patterning of transparent conductive coatings |
US10100240B2 (en) | 2016-08-30 | 2018-10-16 | The Boeing Company | Electrostatic dissipative compositions and methods thereof |
US10464680B2 (en) | 2016-08-30 | 2019-11-05 | The Boeing Company | Electrically conductive materials for heating and deicing airfoils |
US10685761B2 (en) | 2016-08-30 | 2020-06-16 | The Boeing Company | Electrically conductive materials |
SI25276A (sl) | 2016-09-29 | 2018-03-30 | Univerza V Mariboru Fakulteta Za Strojništvo | Postopek sinteze prevodnih srebro/polianilin (Ag/PANI) nanokompozitov |
Family Cites Families (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3963498A (en) * | 1971-12-27 | 1976-06-15 | Eastman Kodak Company | Silver halide element containing an organic semiconductor |
US4025342A (en) * | 1974-06-25 | 1977-05-24 | Eastman Kodak Company | Organic semiconductors used in photoconductor element |
US4025463A (en) * | 1974-06-25 | 1977-05-24 | Eastman Kodak Company | Organic semiconductor compositions |
US4025704A (en) * | 1974-06-25 | 1977-05-24 | Eastman Kodak Company | Organic semiconductors |
US4025691A (en) * | 1974-06-25 | 1977-05-24 | Eastman Kodak Company | Organic semiconductor element |
US4308332A (en) * | 1979-02-16 | 1981-12-29 | Eastman Kodak Company | Conductive latex compositions, elements and processes |
DE3060639D1 (en) * | 1979-02-16 | 1982-08-26 | Eastman Kodak Co | Coating composition containing a polyaniline salt semiconductor, a method of preparing said composition and an element with a conductive layer formed from said composition |
US4237194A (en) * | 1979-02-16 | 1980-12-02 | Eastman Kodak Company | Conductive polyanaline salt-latex compositions, elements and processes |
US4526706A (en) * | 1980-05-01 | 1985-07-02 | Eastman Kodak Company | Conductive latex compositions, elements and processes |
US4731408A (en) * | 1985-12-20 | 1988-03-15 | Polaroid Corporation | Processable conductive polymers |
US4983322A (en) * | 1987-01-12 | 1991-01-08 | Allied-Signal Inc. | Solution processible forms of electrically conductive polyaniline |
US5069820A (en) * | 1987-08-07 | 1991-12-03 | Allied-Signal Inc. | Thermally stable forms of electrically conductive polyaniline |
US5160457A (en) * | 1987-08-07 | 1992-11-03 | Allied-Signal Inc. | Thermally stable forms of electrically conductive polyaniline |
US4973391A (en) * | 1988-08-30 | 1990-11-27 | Osaka Gas Company, Ltd. | Composite polymers of polyaniline with metal phthalocyanine and polyaniline with organic sulfonic acid and nafion |
JP2739148B2 (ja) * | 1988-09-30 | 1998-04-08 | 日東電工株式会社 | 有機重合体又は導電性有機重合体組成物のフィルム,繊維又は複合体の製造方法 |
US5196144A (en) * | 1988-10-31 | 1993-03-23 | The Regents Of The University Of California | Electrically conductive polyaniline |
US4959180A (en) * | 1989-02-03 | 1990-09-25 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Colloidal polyaniline |
JPH02240139A (ja) * | 1989-03-13 | 1990-09-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | ポリアニリン系水分散液の製造方法及びそれを用いた導電性高分子材料 |
JPH02282245A (ja) * | 1989-04-24 | 1990-11-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
US4963206A (en) * | 1989-05-04 | 1990-10-16 | Allied-Signal Inc. | Method of making a thermal window glazing with conductive polymer coating to block radiative heating |
JPH02308160A (ja) * | 1989-05-23 | 1990-12-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
JPH02308245A (ja) * | 1989-05-24 | 1990-12-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
US5198153A (en) * | 1989-05-26 | 1993-03-30 | International Business Machines Corporation | Electrically conductive polymeric |
JPH06248092A (ja) * | 1993-03-01 | 1994-09-06 | Konica Corp | 帯電防止されたプラスチックフィルム材料 |
JP3213994B2 (ja) * | 1990-11-13 | 2001-10-02 | 住友化学工業株式会社 | 固体電解コンデンサの製造方法 |
US5278213A (en) * | 1991-04-22 | 1994-01-11 | Allied Signal Inc. | Method of processing neutral polyanilines in solvent and solvent mixtures |
US5246627A (en) * | 1991-05-06 | 1993-09-21 | Uniax Corporation | Melt-processible conducting polymer blends based on fibrils of intractable conducting polymers |
DE69231312T3 (de) * | 1991-06-12 | 2003-12-11 | Dupont Displays, Inc. | Anwendbare formen von elektrisch leitfähigen polyanilinen und davon hergestellte leitfähige produkte |
JPH06510555A (ja) * | 1991-08-29 | 1994-11-24 | ジッパーリング・ケスラー・アンド・カンパニー(ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー) | ドーパント成分による導電性共役主鎖ポリマーの溶解度の改良 |
US5626795A (en) * | 1991-11-27 | 1997-05-06 | Uniax Corporation | Optical quality transparent conductors |
US5346649A (en) * | 1991-12-05 | 1994-09-13 | Neste Oy | Conducting polymer material and method for its production |
JP3204550B2 (ja) * | 1991-12-11 | 2001-09-04 | 日東電工株式会社 | 導電性有機重合体の製造方法 |
WO1993015510A1 (en) * | 1992-02-04 | 1993-08-05 | Neste Oy | Colored electrically conductive polyaniline compounds |
US5494609A (en) * | 1992-04-15 | 1996-02-27 | Kulkarni; Vaman G. | Electrically conductive coating compositions and method for the preparation thereof |
JPH0628714A (ja) * | 1992-07-09 | 1994-02-04 | Hitachi Maxell Ltd | 光情報記録媒体及びその製造方法 |
JPH06124708A (ja) * | 1992-10-08 | 1994-05-06 | Ricoh Co Ltd | ポリフッ化ビニリデン含有導電性組成物及びそれを用いた電池 |
JPH06176345A (ja) * | 1992-12-07 | 1994-06-24 | Konica Corp | 磁気記録媒体及び磁気記録方法 |
JPH06250329A (ja) * | 1993-03-01 | 1994-09-09 | Konica Corp | 搬送性及び磁気記録性のよいハロゲン化銀写真感光材料 |
US5370825A (en) * | 1993-03-03 | 1994-12-06 | International Business Machines Corporation | Water-soluble electrically conducting polymers, their synthesis and use |
JP3208693B2 (ja) * | 1993-07-06 | 2001-09-17 | コニカ株式会社 | 帯電防止されたハロゲン化銀写真感光材料 |
JP3694038B2 (ja) * | 1993-09-09 | 2005-09-14 | 日東電工株式会社 | 固体電解コンデンサ |
JP3487370B2 (ja) * | 1994-10-21 | 2004-01-19 | 東洋紡績株式会社 | 水系ポリアニリン組成物及びその製造方法 |
-
1996
- 1996-01-05 US US08/583,266 patent/US5716550A/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-07-25 DE DE69606935T patent/DE69606935T2/de not_active Revoked
- 1996-07-25 EP EP19960202120 patent/EP0758671B1/en not_active Revoked
- 1996-08-12 JP JP8212799A patent/JPH09137088A/ja active Pending
-
1997
- 1997-08-25 US US08/918,167 patent/US5910385A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101334472B1 (ko) * | 2005-05-27 | 2013-11-29 | 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 | 도전성 고분자 적층체 |
JP2010043260A (ja) * | 2008-08-13 | 2010-02-25 | Elpani Co Ltd | 伝導性ポリアニリン及びその合成方法 |
JP2015010204A (ja) * | 2013-07-01 | 2015-01-19 | 三菱レイヨン株式会社 | 導電性組成物、導電膜および導電体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0758671A2 (en) | 1997-02-19 |
US5910385A (en) | 1999-06-08 |
US5716550A (en) | 1998-02-10 |
DE69606935D1 (de) | 2000-04-13 |
EP0758671A3 (en) | 1997-02-26 |
EP0758671B1 (en) | 2000-03-08 |
DE69606935T2 (de) | 2000-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09137088A (ja) | 導電性コーティング組成物およびそれらを含む要素 | |
US4394441A (en) | Photographic sensitive materials | |
US4025463A (en) | Organic semiconductor compositions | |
US6124083A (en) | Antistatic layer with electrically conducting polymer for imaging element | |
EP0444326B1 (en) | Sheet or web material having antistatic properties | |
US6709808B2 (en) | Imaging materials comprising electrically conductive polymer particle layers | |
JP2003261749A (ja) | 電子伝導性ポリマー粒子を含有している組成物 | |
JPH09244182A (ja) | 導電層を有する画像形成要素 | |
CN104508564B (zh) | 电子照相感光体、电子照相感光体盒及图像形成装置 | |
EP0709729A2 (en) | Imaging element comprising an electrically conductive layer containing conductive fine particles | |
EP0334400A1 (en) | A sheet or web carrying an antistatic layer | |
US6429248B2 (en) | Coating composition containing electrically-conductive polymer and solvent mixture | |
EP1081548A1 (en) | Coating composition containing polythiophene and solvent mixture | |
US6162596A (en) | Imaging elements containing an electrically-conductive layer comprising polythiophene and a cellulosic polymer binder | |
JPH08334864A (ja) | 改良された接着特性を示す導電層を含む画像要素 | |
US20030232188A1 (en) | Conductive polymers on acicular substrates | |
JPS62280287A (ja) | 帯電防止層を担持するシ−トまたはウエブ | |
EP1039343B1 (en) | Antistatic layer for imaging element containing electrically conductive polymer and modified gelatin | |
EP1081549A1 (en) | Coating composition containing polythiophene, film-forming binder, and solvent mixture | |
US6800429B2 (en) | Imaging materials with conductive layers containing electronically conductive polymer particles | |
JPH08337669A (ja) | ゼラチン相溶性帯電防止被覆組成物 | |
US20030013050A1 (en) | Coating composition containing polythiophene, film-forming binder, and solvent mixture | |
JP2000338634A (ja) | 写真要素及び写真印画紙 | |
JPH08201979A (ja) | 帯電防止組成物、該帯電防止組成物が塗布された帯電防止層を有するプラスチックフィルム及びハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP2684438B2 (ja) | 帯電防止されたハロゲン化銀写真感光材料およびその製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040810 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20041207 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |