JPH09118105A - 車輪軸受 - Google Patents

車輪軸受

Info

Publication number
JPH09118105A
JPH09118105A JP8284522A JP28452296A JPH09118105A JP H09118105 A JPH09118105 A JP H09118105A JP 8284522 A JP8284522 A JP 8284522A JP 28452296 A JP28452296 A JP 28452296A JP H09118105 A JPH09118105 A JP H09118105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
wheel bearing
brake disc
flange
bearing according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8284522A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Neibling
ベーテル・ニープリング
Heinrich Hofmann
ハインリヒ・ホフマン
Roland Langer
ローラント・ランゲル
Rainer Breitenbach
ライネル・ブライテンバツハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHO Holding GmbH and Co KG
Original Assignee
FAG Automobiltechnik AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FAG Automobiltechnik AG filed Critical FAG Automobiltechnik AG
Publication of JPH09118105A publication Critical patent/JPH09118105A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B1/00Spoked wheels; Spokes thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0078Hubs characterised by the fixation of bearings
    • B60B27/0084Hubs characterised by the fixation of bearings caulking to fix inner race
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0005Hubs with ball bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/06Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels
    • B60T1/065Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels employing disc

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブレーキディスクの簡単な−浮動的でもある
−構成を可能にし、ブレーキディスクの十分な通気を許
容し、かつ構造空間及び重量をわずかしか必要としない
ように、とくに自動車用の車輪軸受を改善する。 【解決手段】 少なくとも1つのころがり軸受、及びこ
れに結合され又は統合されかつ車輪リム及び/又はブレ
ーキディスクを取付ける車輪フランジを有する車輪軸受
において、車輪フランジ(7)が、軸線方向に互いに平
行にずらされた2つの範囲(11,12)を有し、これ
ら範囲が、周方向に見て互い違いになっており、かつそ
れぞれブレーキディスク(13)又は車輪リム(14)
のための取付け可能性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも1つの
ころがり軸受、及びこれに結合され又は統合されかつ車
輪リム及び/又はブレーキディスクを取付ける車輪フラ
ンジを有する、とくに自動車用の車輪軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】このような自動車−車輪軸受は、例えば
本出願人の会社刊行物、出版No.WL05119DA
により公知である。ころがり軸受は、車輪フランジ内に
組込まれており、この車輪フランジに、車輪リム及び/
又はブレーキディスクが取付けられている。かなりの場
合、車輪フランジは、ころがり軸受に統合されている。
流通しているすべての車輪軸受において、ブレーキディ
スクのつぼ型構成は共通であり、このブレーキディスク
は、車輪フランジにねじ止めされており、かつ軸受を囲
んでいる(例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第38
16415号明細書、ドイツ連邦共和国特許第3115
740号明細書又はドイツ連邦共和国特許出願公告第2
505081号明細書参照)。
【0003】フランス国特許第2939902号明細書
によれば、車輪フランジの一方の側に車輪リムが取付け
られ、かつ他方の側にブレーキディスクが取付けられた
車輪軸受も公知である。この構造においてブレーキディ
スクは、いくらか簡単に形成されているが、その際、相
変わらずつぼ型が与えられている。平らなブレーキディ
スクは、製造及びコストの理由から望ましい。多くの場
合、“浮動的な”、したがって剛体的に配置されたので
はないブレーキディスクも、ブレーキライニングの磨耗
を補償することができるようにするために望ましい。最
後に制動の際に生じる摩擦熱を放出できるようにするた
めに、ブレーキディスクの十分な通気も配慮しなければ
ならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、ブレ
ーキディスクの簡単な−浮動的でもある−構成を可能に
し、ブレーキディスクの十分な通気を許容し、かつ構造
空間及び重量をわずかしか必要としないように、初めに
述べたような車輪軸受を改善することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題の解決は、次の
ようにして成功している。すなわち車輪フランジが、軸
線方向に互いに平行にずらされた2つの範囲を有し、こ
れら範囲が、周方向に見て互い違いになっており、かつ
それぞれブレーキディスク又は車輪リムのための取付け
可能性を有する。その他の有利な構成は、特許請求の範
囲第2−12項に記載されている。
【0006】周方向に見て互い違いになっており、かつ
それぞれブレーキディスク及び/又は車輪リムのための
取付け可能性を提供する、軸線方向に互いに平行にずら
された2つの取付け面を有する車輪フランジの構成によ
り、平らなブレーキディスク構成が可能である。鍛造部
分としての(軽金属構成の際に相応して鋳造又は圧力鋳
造部分として)車輪フランジの構成は、車輪軸受のコス
ト上望ましい構造様式を生じる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明を実施例について詳細に説
明する。
【0008】図1において、2列のころがり軸受の1部
分からなる軸受外側リングは1で示されている。これ
は、統合されたフランジ2を有し、このフランジにより
車輪軸受は、車両に取付けられている。玉3はかご4内
に保持されており、かつ2つの内側リング5及び6を介
して車輪フランジ7上に支持されている。軸線方向に確
保するため、内側リング5及び6は、車輪フランジ上に
おいて塑性変形されたカラー8によって形状結合して取
付けられている。例えばロック防止制御のための回転速
度検出のため、なお内側リング5と一緒に回転するパル
ス発生器スリーブ9及び外側リング2に定置に配置され
かつセンサを収容するセンサハウジング10が設けられ
ている。
【0009】本発明によれば、車輪フランジ7は、互い
に平行にずらされた2つの範囲11及び12を有し、こ
れら範囲が、周方向に見て互い違いになっており、かつ
それぞれブレーキディスク13及び車輪リム14のため
の取付け可能性を有するように構成されている。それに
よりブレーキディスク13は、簡単な平らな部分として
構成することができる。
【0010】図2及び3から明らかなように、車輪フラ
ンジ7の曲がりくねった形の又は星型の構成により、空
いた空間16が生じ、これら空間は、ブレーキディスク
13の冷却のため及び熱放出のために(表面積の増大)
有利に使われる。
【0011】図4による変形においてブレーキディスク
13は、遊びを持って車輪フランジ7の範囲11に取付
けられている。そのため例えばリベット17を設けるこ
とができ、このリベットのリベット頭間隔は、ブレーキ
ディスク13の厚さより大きいので、このように浮動的
に配置されたブレーキディスク13は、ブレーキライニ
ングの磨耗を補償することができる。
【0012】図5による変形においてブレーキディスク
13は、軸線方向遊びを持って浮動的に車輪フランジ7
に取付けられているだけでなく、追加的に半径方向にも
遊びを持って取付けられているので、例えば動作中の加
熱の際に半径方向膨張能力が可能になる。そのためリベ
ット17のための収容穴は、半穴として構成されてお
り、これら穴は、内方にむかって開いており、かつこの
ようにして半径方向の膨張を許容するが、周方向にブレ
ーキ力を伝達することができる。
【0013】図6による構成においても取付け部分11
及び12は、周方向に見て互い違いに配置されており、
かつ軸受外側リング1と統合されている(第2の世
代)。
【0014】本発明は、図示した車輪軸受に限定される
ものではない。例えば2列の玉軸受の代わりに、2つの
テーパローラ軸受を使用し、又は第3及び4世代の車輪
軸受を使用してもよく、その際、用途に応じて車輪フラ
ンジを外側リングに配置してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による車輪軸受を示す横断面図である。
【図2】軸線方向にずらされた範囲を有する車輪フラン
ジを示す斜視図である。
【図3】図1の矢印方向に見た一部を示す平面図であ
る。
【図4】ブレーキディスクの浮動配置を有する変形にお
ける図1の矢印方向に見た一部を示す平面図である。
【図5】軸線方向に浮動のかつ半径方向膨張能力を許容
するブレーキディスクの配置を有する変形におけるブレ
ーキディスクを有する車輪フランジを示す斜視図であ
る。
【図6】軸受外側リングに統合された車輪フランジ(第
2世代)を示す斜視図である。
【符号の説明】
2 フランジ 3 玉 4 かご 5 内側リン 6 内側リング 7 車輪フランジ 11,12 ずれた範囲 13 ブレーキディスク 14 車輪リム 17 リベット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ローラント・ランゲル ドイツ連邦共和国シユヴアーンフエルト・ ゲーテシユトラーセ5 (72)発明者 ライネル・ブライテンバツハ ドイツ連邦共和国ゴツホスハイム・ヤーン シユトラーセ7

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つのころがり軸受、及びこ
    れに結合され又は統合されかつ車輪リム及び/又はブレ
    ーキディスクを取付ける車輪フランジを有する車輪軸受
    において、車輪フランジ(7)が、軸線方向に互いに平
    行にずらされた2つの範囲(11,12)を有し、これ
    ら範囲が、周方向に見て互い違いになっており、かつそ
    れぞれブレーキディスク(13)又は車輪リム(14)
    のための取付け可能性を有することを特徴とする、車輪
    軸受。
  2. 【請求項2】 車輪フランジ(7)が、曲がりくねった
    形に構成されていることを特徴とする、請求項1記載の
    車輪軸受。
  3. 【請求項3】 車輪フランジ(7)が、星型に構成され
    ていることを特徴とする、請求項1記載の車輪軸受。
  4. 【請求項4】 ずれた範囲(11,12)が、プレスに
    よって形成されていることを特徴とする、請求項1記載
    の車輪軸受。
  5. 【請求項5】 取付け可能性が穴であることを特徴とす
    る、請求項1記載の車輪軸受。
  6. 【請求項6】 取付け可能性が、ねじボルト又はリベッ
    ト(17)又はピンであることを特徴とする、請求項1
    記載の車輪軸受。
  7. 【請求項7】 車輪フランジ(7)が、鍛造部分として
    構成されていることを特徴とする、請求項1記載の車輪
    軸受。
  8. 【請求項8】 ころがり軸受(2,3,4,5,6)
    が、2列の玉軸受として構成されており、かつ少なくと
    も1つの内側リング(5)が、塑性変形(ころがりリベ
    ット)を引起こす形状結合により、車輪フランジ(7)
    に配置された段部に取付けられていることを特徴とす
    る、請求項1記載の車輪軸受。
  9. 【請求項9】 ブレーキディスク(13)が、浮動的に
    車輪フランジ(7)に取付けられていることを特徴とす
    る、請求項1記載の車輪軸受。
  10. 【請求項10】 ブレーキディスク(13)が、軸線方
    向遊びを持って、例えばリベット(17)によって車輪
    フランジ(7)に取付けられていることを特徴とする、
    請求項1記載の車輪軸受。
  11. 【請求項11】 ブレーキディスク(13)が、軸線方
    向遊びを持ってかつ半径方向の膨張を許容する装置を持
    って、車輪フランジ(7)に取付けられていることを特
    徴とする、請求項10記載の車輪軸受。
  12. 【請求項12】 半径方向の膨張を許容する装置のた
    め、ブレーキディスク(13)が、ねじボルト又はリベ
    ット(17)又はピンのために内方に開いた半円形の収
    容穴を有することを特徴とする、請求項11記載の車輪
    軸受。
JP8284522A 1995-10-11 1996-09-20 車輪軸受 Ceased JPH09118105A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19537808A DE19537808C2 (de) 1995-10-11 1995-10-11 Radlagerung
DE19537808.3 1995-10-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09118105A true JPH09118105A (ja) 1997-05-06

Family

ID=7774548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8284522A Ceased JPH09118105A (ja) 1995-10-11 1996-09-20 車輪軸受

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5921633A (ja)
JP (1) JPH09118105A (ja)
KR (1) KR100521747B1 (ja)
BR (1) BR9605034A (ja)
DE (1) DE19537808C2 (ja)
FR (1) FR2739907B1 (ja)
IT (1) IT1284605B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000047825A (ko) * 1998-12-02 2000-07-25 이토오 도요아키 브레이크 로터를 구비한 휠베어링 조립체
JP2009208769A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Consolidated Metco Inc ディスクロータ案内装置及び外径案内装置
JP2017094978A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 日本精工株式会社 ハブ輪及び車輪支持用転がり軸受ユニット

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6336531B1 (en) * 2000-03-15 2002-01-08 Tzu-Chieh Chou Braking disc assembly
DE10027942C2 (de) * 2000-06-08 2003-10-23 Sauer Achsenfab Radnabenflansch
BR0209259B1 (pt) 2001-04-30 2011-03-09 cubo da roda.
US6988598B2 (en) * 2001-11-26 2006-01-24 Mark Williams Enterprises, Inc. Disc brake rotor mounting system
DE10228412B4 (de) * 2002-06-25 2015-02-12 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Radlager mit Sensoren
DE10260467A1 (de) * 2002-12-21 2004-07-08 Fag Kugelfischer Ag Radlager mit Bremsscheibe
US6957726B2 (en) 2003-10-17 2005-10-25 Gehrs Jeffrey W Floating brake rotor assembly with non-load bearing pins
US6969125B2 (en) * 2003-10-21 2005-11-29 Visteon Global Technologies, Inc. Wheelend assembly with detachable outboard joint
DE102004005800A1 (de) * 2004-02-06 2005-02-17 Daimlerchrysler Ag Naben-Segmentzentrierung
SA06270114B1 (ar) * 2004-03-24 2009-03-15 سيلانيز انترناشونال كوربوريشن محفزات النيكل وطرق لنزع الهيدروجين من الألكان
US7610999B2 (en) * 2005-08-30 2009-11-03 Robert Bosch Gmbh Wheel hub
WO2007052805A1 (ja) * 2005-11-07 2007-05-10 Ntn Corporation 車輪用軸受装置
DE102006050940A1 (de) * 2006-10-28 2008-04-30 Schaeffler Kg Wälzlager, sowie unter Einschluss desselben verfertigte Radlagerung
JP2009143466A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Jtekt Corp 車輪用転がり軸受装置
US7934777B1 (en) * 2008-02-26 2011-05-03 Robert Bosch Gmbh Outboard hub barrel mounted rotor
WO2009129231A2 (en) * 2008-04-15 2009-10-22 The Timken Company Hub and brake rotor assembly
US7850251B1 (en) 2008-09-05 2010-12-14 Robert Bosch Gmbh Wheel hub and brake rotor assembly
DE102009038952B4 (de) 2009-08-26 2022-04-28 Neumayer Tekfor Engineering Gmbh Radnabe
US8480182B2 (en) * 2010-11-10 2013-07-09 Fu Sheng CHEN Rear hub assembly for bicycle
DE102011007110A1 (de) * 2011-04-11 2012-10-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Radlager-Baugruppe eines Fahrzeugs
ITMI20111857A1 (it) 2011-10-12 2013-04-13 Freni Brembo Spa Assieme di flangia di collegamento ad un cerchio ruota e disco di frenatura
ES2879623T3 (es) 2012-09-30 2021-11-22 Saint Gobain Performance Plastics Corp Conjunto de cojinete
JP6082588B2 (ja) * 2012-12-20 2017-02-15 株式会社ジェイテクト 車両用軸受装置
BR102014000675A2 (pt) * 2013-01-11 2015-10-06 Webb Wheel Products Inc cubo de pilotagem de tambor
US20140239704A1 (en) * 2013-02-28 2014-08-28 Scotty Vann Bass Reversible Wheel and Methods of Making and Using the Same
BR102013017572A2 (pt) * 2013-07-09 2015-08-04 Suspensys Sist S Automotivos Ltda Cubo de roda nervurado para eixo veicular
DE102013215997B4 (de) * 2013-08-13 2022-06-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bremsscheibe für ein Fahrzeug
ITTO20130841A1 (it) * 2013-10-17 2015-04-18 Skf Ab Mozzo per una ruota di un veicolo a motore
DE102013226045A1 (de) 2013-12-16 2015-06-18 Continental Teves Ag & Co. Ohg Mechanisch überbestimmt verbauter Drehzahlsensor mit elastischer Umspritzung
CN104061388A (zh) * 2014-06-19 2014-09-24 德清恒丰机械有限公司 新型车用法兰锻件
DE102014118934A1 (de) * 2014-12-18 2016-06-23 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Radnabenanordnung für einen Radträger eines Kraftfahrzeuges
WO2017140289A1 (de) * 2016-02-15 2017-08-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorrichtung mit mindestens zwei relativbeweglich zueinander angeordneten bauteilen und mit einer sensorik
DE102017112275B4 (de) 2017-01-23 2018-10-31 Hirschvogel Umformtechnik Gmbh Radnabe, System aus Radnabe und Bremsscheibe
KR102624585B1 (ko) * 2019-04-03 2024-01-15 주식회사 일진글로벌 톤휠 및 톤휠 장착부 구조가 개선된 휠베어링
KR102066070B1 (ko) * 2019-07-23 2020-01-14 주식회사 세명테크 스퍼 마운팅 구조의 제동디스크
CN113400857B (zh) * 2021-06-21 2022-09-20 李慧敏 一种集成电路封装盒用运输车
FR3137608B1 (fr) * 2022-07-08 2024-05-24 Renault S A S Support de roue pour véhicule automobile, procédé de dimensionnement et véhicule associés

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54101702U (ja) * 1977-12-27 1979-07-18
JPS54101701U (ja) * 1977-12-27 1979-07-18
JPS5820801B2 (ja) * 1975-07-09 1983-04-25 デイトン・ウオルサ−・コ−ポレ−シヨン 車輪及びタイヤ保持リム
JPS59197631A (ja) * 1983-04-07 1984-11-09 イ−トン・コ−ポレ−シヨン ブレ−キデイスクのハブへの取付装置
JPS63184501A (ja) * 1986-10-24 1988-07-30 レール・ウント・ブロンカンプ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 東輪軸受/同期回転継手ユニット
JPS63150861U (ja) * 1987-03-25 1988-10-04
JPH0322124U (ja) * 1989-07-13 1991-03-06
JPH071339U (ja) * 1993-06-04 1995-01-10 株式会社ユタカ技研 フローティング型ブレーキディスク
JPH07503210A (ja) * 1992-01-24 1995-04-06 アーベー ボルボ 重量トラックのためのホイールハブおよびブレーキディスク構成
JPH0790683B2 (ja) * 1986-03-25 1995-10-04 ヴエルナー・ヤコブ 自動車の駆動車輪用の支承装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2970008A (en) * 1959-10-06 1961-01-31 Kenneth J Leach Safety wheel attachment for motor vehicles
US3287797A (en) * 1964-03-30 1966-11-29 Motor Wheel Corp Method of making a flanged hub by casting and coining
US3756352A (en) * 1970-12-29 1973-09-04 E Urban Disc brake and mounting arrangement
US3980159A (en) * 1974-12-19 1976-09-14 Mechanics, Inc. Cam actuated disc brake assembly
DE2512827A1 (de) * 1975-03-22 1976-09-30 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Radlagereinheit fuer kraftfahrzeuge
FR2439902A1 (fr) * 1978-10-23 1980-05-23 Chrysler France Palier a deux chemins de roulement
CH639031A5 (de) * 1979-08-16 1983-10-31 Fischer Ag Georg Radnabe, verfahren zu deren herstellung sowie ein mittel zur durchfuehrung des verfahrens.
US4381874A (en) * 1980-11-10 1983-05-03 Motor Wheel Corporation Wheel spindle retention for a non-driven vehicle wheel
DE3046557A1 (de) * 1980-12-10 1982-07-15 Knorr-Bremse GmbH, 8000 München "strassenfahrzeugrad"
DE3115740A1 (de) * 1981-04-18 1982-11-04 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart "nach dem prinzip des waermerohres kuehlbare bremsscheibe"
CH653961A5 (de) * 1981-09-15 1986-01-31 Fischer Ag Georg Radnabe mit bremskoerper fuer personen- oder lastwagen.
CH661689A5 (de) * 1983-05-02 1987-08-14 Fischer Ag Georg Radnabe.
GB8418010D0 (en) * 1984-07-16 1984-08-22 Automotive Prod Plc Brake disc assembly
CH666656A5 (de) * 1985-01-31 1988-08-15 Fischer Ag Georg Zentrieranordnung.
JPS63259227A (ja) * 1987-04-15 1988-10-26 Yutaka Giken:Kk ブレ−キデイスク
DE3816415A1 (de) * 1988-05-13 1989-11-16 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrzeugbremse mit einer luftzufuhreinrichtung
DE69409988T2 (de) * 1993-02-10 1998-12-17 Yutaka Giken Co Ltd Schwimmend gelagerte Bremsscheibe
DE4339847C2 (de) * 1993-11-23 2000-09-14 Kugelfischer G Schaefer & Co Lagereinheit

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820801B2 (ja) * 1975-07-09 1983-04-25 デイトン・ウオルサ−・コ−ポレ−シヨン 車輪及びタイヤ保持リム
JPS54101702U (ja) * 1977-12-27 1979-07-18
JPS54101701U (ja) * 1977-12-27 1979-07-18
JPS59197631A (ja) * 1983-04-07 1984-11-09 イ−トン・コ−ポレ−シヨン ブレ−キデイスクのハブへの取付装置
JPH0790683B2 (ja) * 1986-03-25 1995-10-04 ヴエルナー・ヤコブ 自動車の駆動車輪用の支承装置
JPS63184501A (ja) * 1986-10-24 1988-07-30 レール・ウント・ブロンカンプ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 東輪軸受/同期回転継手ユニット
JPS63150861U (ja) * 1987-03-25 1988-10-04
JPH0322124U (ja) * 1989-07-13 1991-03-06
JPH07503210A (ja) * 1992-01-24 1995-04-06 アーベー ボルボ 重量トラックのためのホイールハブおよびブレーキディスク構成
JPH071339U (ja) * 1993-06-04 1995-01-10 株式会社ユタカ技研 フローティング型ブレーキディスク

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000047825A (ko) * 1998-12-02 2000-07-25 이토오 도요아키 브레이크 로터를 구비한 휠베어링 조립체
JP2009208769A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Consolidated Metco Inc ディスクロータ案内装置及び外径案内装置
JP2017094978A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 日本精工株式会社 ハブ輪及び車輪支持用転がり軸受ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
FR2739907A1 (fr) 1997-04-18
ITMI961984A1 (it) 1998-03-27
KR970020481A (ko) 1997-05-28
US5921633A (en) 1999-07-13
IT1284605B1 (it) 1998-05-21
BR9605034A (pt) 1998-06-30
DE19537808C2 (de) 2002-04-25
DE19537808A1 (de) 1997-04-17
KR100521747B1 (ko) 2005-12-27
FR2739907B1 (fr) 1999-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09118105A (ja) 車輪軸受
US6564912B1 (en) Brake disk
US6357557B1 (en) Vehicle wheel hub and brake rotor and method for producing same
US6260669B1 (en) Brake rotor with airflow director
US20080073165A1 (en) Brake Disc Assembly for Vehicle Wheels
JP3568530B2 (ja) 重車両用ホイールハブとブレーキディスクとの構造体
EP1650462A1 (en) Disc brake rotor
SE469655B (sv) Hjulnav- och bromsskiveanordning foer tunga motorfordon
US5137123A (en) Brake disk
WO1999010125A1 (en) Method of forming a cross vented rotor
US5507367A (en) Wheel hub and brake disc arrangement for heavy trucks
SE469688B (sv) Hjulnav- och bromsskiveanordning foer tunga motorfordon
US6367598B1 (en) Rotor for disc brake assembly
CA2559738A1 (en) Large diameter brake disc having a thermal hinge
US5915747A (en) Method of making a rotor with vented hat section and an initial casting
JP3945825B2 (ja) 自動車の車輪用ホイールハブ
JPS6322701A (ja) ホイ−ルハブ用連結装置
JP7390033B2 (ja) 車両用ブレーキ
US6315090B2 (en) Disk brake
WO1998050837A1 (en) Solid finned rotor for caliper disc brakes and the like
JP3949780B2 (ja) ブレーキディスク
EP0983451B1 (en) Brake disc assembly
GB2211253A (en) Ventilated brake disc
JP3847598B2 (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2591268B2 (ja) ディスクブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060906

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107

AA92 Notification that decision to refuse application was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971092

Effective date: 20061121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009