JPH09110790A - 新規な(メタ)アクリル酸エステル - Google Patents

新規な(メタ)アクリル酸エステル

Info

Publication number
JPH09110790A
JPH09110790A JP26732995A JP26732995A JPH09110790A JP H09110790 A JPH09110790 A JP H09110790A JP 26732995 A JP26732995 A JP 26732995A JP 26732995 A JP26732995 A JP 26732995A JP H09110790 A JPH09110790 A JP H09110790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
new
acrylic ester
refractive index
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26732995A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Ikemoto
哲哉 池本
Keiichi Sakashita
啓一 坂下
Hiroshi Fukushima
洋 福島
Akira Motonaga
彰 元永
Shinji Makino
伸治 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP26732995A priority Critical patent/JPH09110790A/ja
Publication of JPH09110790A publication Critical patent/JPH09110790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 光重合硬化時に着色が起こらず、しかも高屈
折率、低比重の成形品を与え得る新規な(メタ)アクリ
ル酸エステルを提供すること。 【解決手段】 一般式1の1−メタクリロイルオキシ−
1,2,3,4,−テトラヒドロナフタレンや4−メタ
クリロイルオキシチオクロマンのような、分子構造中に
テトラリン構造を有する(メタ)アクリル酸エステル。 (Rは水素原子又はメチル基を、nは0〜3の整数
を、Xは−CH−、−O−又は−S−をそれぞれ示
す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種透明樹脂用コ
モノマーとして有用な新規な(メタ)アクリル酸エステ
ルに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、無機光学レンズに代わる素材とし
てアクリル樹脂のような透明合成樹脂よりなるプラスチ
ックレンズが、軽量で耐衝撃性が良く、成形加工が容易
なことから用途を拡大しつつある。この場合主にさらに
軽量化を図るにはレンズ自体の屈折率を上げることが必
要となる。
【0003】高屈折率のプラスチックレンズを製造する
方法としてこれまで種々提案されている。例えばポリマ
ー分子構造中に分極率の大きいハロゲン原子を導入する
方法が特開昭59−8709号公報や特開昭59−45
321号公報等に提案されている。また、ポリマー分子
構造中に分極率の大きい硫黄原子を導入する方法が特開
昭60−199016号公報、特開昭63−13061
4号公報及び特開昭64−26622号公報等に提案さ
れている。しかしながら、臭素原子や沃素原子のような
分極性の大きいハロゲン原子の導入は比重が大きくなる
ため、レンズの軽量化に関してはあまりメリットがない
ばかりか、光に対して不安定である。また、モノマーの
共役系を伸ばすことによっても分極性を増し、屈折率を
上げる工夫が行われており、例えばナフタレン環やアン
トラセン環を分子構造中に導入することが試みられてい
るが、かかる導入は近紫外領域から可視領域にまで吸収
を有するようになり、その結果光に対して不安定になる
ばかりでなく、粘性を増加させる等の問題がある。この
ように分極性の大きな官能基や大きな共役系が分子構造
中にあると、その官能基が光に敏感であることが多く、
着色の原因となっていた。
【0004】プラスチックレンズにとって耐候性、特に
太陽光による着色の問題は致命的である。このようなこ
とからかかる光着色の原因となる官能基や大きな共役系
の導入なしに屈折率を上げる化合物の出現が望まれてい
た。
【0005】本発明者らは上述した如き状況に鑑み鋭意
検討した結果、屈折率がLorentz -Lorentzの式により定
義されるということに基づけば、分子分極率と共に重要
な因子が分子容であることを突き止め、さらに鋭意検討
の結果、共役をそれ程伸ばさず、ある程度屈折率を上げ
る効果のある構造としてテトラリン構造が所期の目的を
達成しうることを見出し本発明に到達した。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、それ自体が
粘性が十分低く取り扱い性に優れ、しかも重合硬化時に
着色が起こらず重合硬化物が透明性に優れ、且つ高屈折
率で軽量である成形品を与え得る新規な(メタ)アクリ
ル酸エステルを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、下記一
般式(1)で示される新規な(メタ)アクリル酸エステ
ルを要旨とするものである。
【0008】
【化2】
【0009】本発明の上記一般式(1)で示される新規
な(メタ)アクリル酸エステルは粘性が十分低く取り扱
い性に優れ、しかも重合硬化時に着色が起こらず重合硬
化物が透明性に優れ、、且つ高屈折率で軽量である成形
品を与えることからレンズ用途のみならず、フイルム、
シート、各種成形品等、さらには各種保護膜形成剤にも
用いることができる。特に各種光硬化型樹脂形成用成分
として好適に用いることができる。
【0010】本発明の上記一般式(1)で示される新規
な(メタ)アクリル酸エステルにおいては、これを用い
た光硬化物の熱軟化性温度を高めることからR1はメチ
ル基であることが好ましく、同様の理由でnは0である
ことが好ましい。長期的な光安定性を考慮すればXは−
CH2−であることが好ましいが、屈折率を上げる効果
という点からすればXは−S−であることが好ましい。
Xが−S−であっても通常の使用では光に十分安定であ
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳しく説
明するが、これらに限定されるものではない。
【0012】実施例1 α−テトラロン50gのメタノール溶液(400ml)
中に水素化硼素ナトリウム25gを30℃以下で少しず
つ加えた後1時間撹拌し反応させた。反応液中に水を1
リットル加え、トルエンで良く抽出した。しかる後有機
相を水で良く洗浄した後溶媒を留去し、46.8gの
1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフトールを得
た。このもの45gをメタクリル酸メチル150gに溶
解させ、これにジブチルチンオキシド1.0g、4−メ
トキシフェノール0.1gを加え浴温115℃でメタノ
ールを留去させながら11時間撹拌した。メタクリル酸
メチルを減圧留去させた残さをヘキサン−酢酸エチル
(20:1容量比)を展開溶媒とするシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(シリカゲル600g)により精製
し、51.7gの1−メタクリロイルオキシ−1,2,
3,4−テトラヒドロナフタレンを得た。このものの物
性を以下に示す。
【0013】nD 18=1.53311 H−NMR(CDCl3) 1.8〜2.2(7H,
m),2.77〜2.96(2H,m),5.53〜
5.64(1H,m),6.03〜6.44(2H,
m),7.1〜7.44(4H,m) 元素分析値: 実測値 C;77.87% H;7.4
2% 計算値 C;77.75% H;7.46% 実施例2 チオフェノール82g中にトリエチルアミン2.2gを
加え、さらにエチルアクリレート111gを30℃以下
になるように滴下した。次いで室温で1時間撹拌の後溶
媒を留去し、残さをエタノール600mlに溶解させ
た。これに17%水酸化カリウムを室温で滴下後エタノ
ールを留去し、濃塩酸で中和し、トルエンで抽出した。
その後トルエンを減圧留去した後、ヘキサン500ml
を加え、生じた結晶を濾過することにより粗3−フェニ
ルチオプロピオン酸106gを得た。このもの100g
に塩化チオニル163gを加え、室温で2時間及び50
℃で1時間それぞれ撹拌した。次いで過剰の塩化チオニ
ルを減圧留去した後、残さを塩化アルミニウム88gを
分散させた塩化メチレン1リットル中に15℃以下で加
え、終夜撹拌した。反応液を2規定の塩酸1.5リット
ルにあけ、分離した塩化メチレン層をよく塩酸と水で洗
浄し、溶媒を留去することにより粗チオクロマン−4−
オン86g(nD 24=1.635)を得た。このもの8
0gをエタノール500mlに溶解させた溶液中に水素
化硼素ナトリウム10を加え、室温で1時間撹拌した。
浮遊物を濾過後、溶媒を留去し、残さをトルエン−酢酸
エチル(5:1容量比)を展開溶媒とするシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(シリカゲル600g)により
精製し、チオクロマン−4−オール53g(融点64〜
67℃)を得た。このもの36gをメタクリル酸メチル
140gに溶解させ、ジブチルチンオキシド1.0g、
4−メトキシフェノール0.1gを加え浴温115℃で
メタノールを留去させながら10時間撹拌した。メタク
リル酸メチルを減圧留去させた残さをヘキサン−酢酸エ
チル(20:1容量比)を展開溶媒とするシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(シリカゲル600g)により
精製し、41gの4−メタクリロイルオキシチオクロマ
ンを得た。このものの物性を以下に示す。
【0014】nD 22=1.57561 H−NMR(CDCl3) 1.95(3H,s),
2.07〜2.22(1H,m),2.38〜2.51
(1H,m),2.91(1H,dt,J=13Hz,
J=5Hz),3.29(1H,dt,J=13Hz,J
=2Hz),5.53〜5.58(1H,m),6.0
5〜6.14(2H,m),6.98〜7.36(4
H,m) 元素分析値:実測値 C;66.87% H;5.99
% S;13.83% 計算値 C;66.65% H;6.02% S;1
3.66% 実施例3 1−メタクリロイルオキシ−1,2,3,4−テトラヒ
ドロナフタレン25g、2,2’−ビス(2−メタクリ
ロイルオキシエトキシフェニル)プロパン25g、2,
4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィン
オキシド0.02g、t−ブチルパーオキシイソブチレ
ート0.05gを混合し、室温でよく撹拌した後、50
mmHgに減圧して10分間脱気した。この脱気物の粘
性は実用上問題のないものであった。次いで鏡面研磨仕
上げした直径70mm、厚み3mmのガラス板2枚をガ
ラス板間隔が2mmになるように組み合わせ、その回り
をポリエステルテープで被った鋳型に前記脱気物を注入
し、その後ガラス板の両面から2kwの高圧水銀灯を用
いて30J/cm2の紫外線を照射して注入物を重合硬
化した。
【0015】しかる後、ガラス板をはずして得られたプ
ラスチック板の屈折率を測定した結果23℃で1.59
2であった。また黄着色はなく、全光線透過率を測定し
たところ90%であった。
【0016】実施例4 4−メタクリロイルオキシチオクロマン25g、2,
2’−ビス(2−メタクリロイルオキシエトキシフェニ
ル)プロパン25g、2,4,6−トリメチルベンゾイ
ルジフェニルフォスフィンオキシド0.02g、t−ブ
チルパーオキシイソブチレート0.05gを混合し、室
温でよく撹拌した後、50mmHgに減圧して10分間
脱気した。この脱気物の粘性は実用上問題のないもので
あった。次いで鏡面研磨仕上げした直径70mm、厚み
3mmのガラス板2枚をガラス板間隔が2mmになるよ
うに組み合わせ、その回りをポリエステルテープで被っ
た鋳型に前記脱気物を注入し、その後ガラス板の両面か
ら2kwの高圧水銀灯を用いて30J/cm2の紫外線
を照射して注入物を重合硬化した。
【0017】しかる後、ガラス板をはずして得られたプ
ラスチック板の屈折率を測定した結果23℃で1.61
3であった。若干黄着色に着色したが問題はなく、全光
線透過率を測定したところ88%であった。
【0018】
【発明の効果】本発明の新規な(メタ)アクリル酸エス
テルは、低粘性で扱いやすく、しかも各種炭素−炭素二
重結合を有するモノマーと紫外線のような活性エネルギ
ー線を用いて共重合させても殆ど着色することなく、且
つ高屈折率を有する高透明性のプラスチックを与えると
いう優れた効果を奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08F 220/38 MMU C08F 220/38 MMU (72)発明者 元永 彰 愛知県名古屋市東区砂田橋四丁目1番60号 三菱レイヨン株式会社商品開発研究所内 (72)発明者 牧野 伸治 愛知県名古屋市東区砂田橋四丁目1番60号 三菱レイヨン株式会社商品開発研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)で示される新規な(メ
    タ)アクリル酸エステル。 【化1】
JP26732995A 1995-10-16 1995-10-16 新規な(メタ)アクリル酸エステル Pending JPH09110790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26732995A JPH09110790A (ja) 1995-10-16 1995-10-16 新規な(メタ)アクリル酸エステル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26732995A JPH09110790A (ja) 1995-10-16 1995-10-16 新規な(メタ)アクリル酸エステル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09110790A true JPH09110790A (ja) 1997-04-28

Family

ID=17443312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26732995A Pending JPH09110790A (ja) 1995-10-16 1995-10-16 新規な(メタ)アクリル酸エステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09110790A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1835341A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-19 FUJIFILM Corporation Positive resist composition and pattern forming method using the same
WO2009078078A1 (ja) * 2007-12-14 2009-06-25 Fujitsu Limited チオピラン誘導体、重合体、及びレジスト組成物、並びに、前記レジスト組成物を用いた半導体装置の製造方法
US20140373485A1 (en) * 2012-02-08 2014-12-25 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen-absorbing resin composition and oxygen-absorbing multilayer body using same, and molded article and medical container using these
WO2017002833A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 富士フイルム株式会社 光硬化性組成物、パターン形成方法およびデバイスの製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1835341A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-19 FUJIFILM Corporation Positive resist composition and pattern forming method using the same
WO2009078078A1 (ja) * 2007-12-14 2009-06-25 Fujitsu Limited チオピラン誘導体、重合体、及びレジスト組成物、並びに、前記レジスト組成物を用いた半導体装置の製造方法
US8080365B2 (en) 2007-12-14 2011-12-20 Fujitsu Limited Thiopyran derivative, polymer, resist composition, and method for manufacturing semiconductor device using such resist composition
US8088556B2 (en) 2007-12-14 2012-01-03 Fujitsu Limited Thiopyran derivative, polymer, resist composition, and method for manufacturing semiconductor device using such resist composition
JP5115560B2 (ja) * 2007-12-14 2013-01-09 富士通株式会社 チオピラン誘導体、重合体、及びレジスト組成物、並びに、前記レジスト組成物を用いた半導体装置の製造方法
US9732167B2 (en) * 2012-02-08 2017-08-15 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen-absorbing resin composition and oxygen-absorbing multilayer body using same, and molded article and medical container using these
US20140373485A1 (en) * 2012-02-08 2014-12-25 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen-absorbing resin composition and oxygen-absorbing multilayer body using same, and molded article and medical container using these
WO2017002833A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 富士フイルム株式会社 光硬化性組成物、パターン形成方法およびデバイスの製造方法
KR20180012309A (ko) * 2015-06-30 2018-02-05 후지필름 가부시키가이샤 광경화성 조성물, 패턴 형성 방법 및 디바이스의 제조 방법
JPWO2017002833A1 (ja) * 2015-06-30 2018-04-19 富士フイルム株式会社 光硬化性組成物、パターン形成方法およびデバイスの製造方法
US20180120698A1 (en) * 2015-06-30 2018-05-03 Fujifilm Corporation Photocurable composition, pattern forming method, and method for manufacturing device
US10739678B2 (en) 2015-06-30 2020-08-11 Fujifilm Corporation Photocurable composition, pattern forming method, and method for manufacturing device
TWI725036B (zh) * 2015-06-30 2021-04-21 日商富士軟片股份有限公司 光硬化性組成物、圖案形成方法及元件的製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013011893A1 (ja) (メタ)アクリレート化合物、ラジカル重合性組成物、硬化物及びプラスチックレンズ
JPS6333350A (ja) アダマンチルモノ(メタ)アクリレート誘導体
JPS63307844A (ja) アダマンチルジアクリレートもしくはジメタクリレート誘導体
JPH01294718A (ja) 新規な透明樹脂、高屈折率透明光学用樹脂、塗料用樹脂及び単量体
JPH09110790A (ja) 新規な(メタ)アクリル酸エステル
JP3454544B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステル、その製造方法、それを用いた硬化性樹脂組成物およびその硬化物
JPS61127712A (ja) 高屈折率レンズ用樹脂
JP2986122B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート系液状樹脂組成物及び光ファイバー用コーティング剤
JPH01128966A (ja) イオウ含有脂肪族系アクリル化合物
JP2801494B2 (ja) ジアリル化合物および該化合物を用いた架橋重合体の製造方法
JPS60124608A (ja) アダマンタン誘導体からなる重合体の製造方法
JP2004075879A (ja) メタクリル系樹脂およびその用途
JPH02268170A (ja) トリアジン化合物及びその製造方法
JP3595615B2 (ja) 含硫黄(メタ)アクリル酸エステル
JPH03109368A (ja) 新規架橋性チオカルボン酸エステル
JPH01110666A (ja) 新規チオールカルボン酸エステル
JP2005154543A (ja) 透明樹脂材料
JP3511770B2 (ja) チオール(メタ)アクリレート樹脂
JP2505574B2 (ja) ノルボルナン化合物及びその製造方法
JPH0240345A (ja) ビフェニル化合物及びその製造方法
JP3541420B2 (ja) イオウ含有スチレン系化合物
JP3963028B2 (ja) 含フッ素多官能(メタ)アクリル酸エステル
JPH1053632A (ja) 樹脂組成物、注型用組成物及びその硬化物
JP2844631B2 (ja) 光学用樹脂
JP3981602B2 (ja) ラジカル重合性含硫黄アダマンタン化合物および硬化体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040615