JPS6333350A - アダマンチルモノ(メタ)アクリレート誘導体 - Google Patents

アダマンチルモノ(メタ)アクリレート誘導体

Info

Publication number
JPS6333350A
JPS6333350A JP17643386A JP17643386A JPS6333350A JP S6333350 A JPS6333350 A JP S6333350A JP 17643386 A JP17643386 A JP 17643386A JP 17643386 A JP17643386 A JP 17643386A JP S6333350 A JPS6333350 A JP S6333350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
methacrylate
halogen
mmol
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17643386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0761980B2 (ja
Inventor
Meikyo Katanosaka
片ノ坂 明郷
Yasuhiro Matoba
的場 康浩
Takuji Okabayashi
岡林 卓治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAKUSUI KAGAKU KOGYO KK
NAADE KENKYUSHO KK
Nard Institute Ltd
Original Assignee
HAKUSUI KAGAKU KOGYO KK
NAADE KENKYUSHO KK
Nard Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAKUSUI KAGAKU KOGYO KK, NAADE KENKYUSHO KK, Nard Institute Ltd filed Critical HAKUSUI KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP17643386A priority Critical patent/JPH0761980B2/ja
Publication of JPS6333350A publication Critical patent/JPS6333350A/ja
Publication of JPH0761980B2 publication Critical patent/JPH0761980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は新規なアダマンチルモノ(メタ)アクリレート
誘導体および該誘導体を重合成分として含有する耐熱性
及び光学的特性等のすぐれた重合体に関するものである
[従来の技術] ある種のアダマンタン不飽和エステル誘導体はすでに公
知であり、たとえば特開昭60−100537号公報に
は下記の一般式で示されるアダマンタンジカルボン酸ジ
アリルが開示されて′  R [式中R,R’ は水素またはメチル基であり、Aは(
CH2)rl (nは0〜4の整数)を示す] このアダマンタンジカルボン酸ジアリルを主要モノマー
成分とする重合体は優れた耐熱性を有しているばかりで
なく、硬度が高く且つ耐衝撃性も優れており、更には光
屈折率が大きいといった多くの特徴を有しているところ
から、耐熱性プラスチック材料やめがね用レンズをはじ
めとする色々の光学材料等としての有効利用が期待され
ている。
即ち、たとえばプラスチックレンズ用としての用途に注
目した場合、従来から汎用されているアクリル樹脂、ポ
リカーボネート樹脂、アリルジグリコールカーボネート
樹脂、ポリスチレン樹脂等からなるプラスチックレンズ
は、ガラスレンズに比べて耐熱性が悪く且つ光屈折率が
小さいという欠点を有しているが、上記のアダマンタン
ジカルボン酸ジアリルを主要モノマー成分とするプラス
チックレンズは従来のプラスチックレンズに比べて非常
に優れた耐熱性を有しているばかりでなく、高レベルの
光透過性と大きな光屈折率を有しているので、プラスチ
ックレンズの性能向上を図るうえで大きな期待が寄せら
れている。
[発明の目的〕 ところがアダマンタン不飽和エステル誘導体は比較的新
しい重合性車量体であって、その製造方法も確立してい
る訳ではなく、重合性モノマーとしての反応性改善ある
いは重合体として物性改善等を含めて今後の研究に負う
ところが大きい。
本発明者らはかねてより各種プラスチック材料の性能改
善及び新用途開発に主眼を置いて研究を行なっているが
、本発明の目的は特にアダマンタン系重合体の前述の様
な特徴に着目し、前述のアダマンタンジカルボン酸ジア
リルに比べて優るとも劣ることのない物理的、光学的諸
特性を有する重合体を与える新規なアダマンタン系モノ
マーを提供しようとするものである。また本発明の他の
目的は新規なアダマンタン系モノマーを重合成分あるい
は共重合成分として含む、耐熱性、光透過性、光屈折率
、耐衝撃性等の優れたアダマンタン系重合体を提供しよ
うとするものである。
[発明の開示] 本発明に係るアダマンチルモノ(メタ)アクリレート誘
導体は、下記−数式[I]で示される反応性2重結合1
個を有するアダマンタン誘導体からなるところに特徴を
有するものである。
、2 j [式中R1は水素はまたは低級アルキル基、R2−R4
は同一もしくは異なって水素、低級アルキル基、ハロゲ
ンまたは水酸基を示し、少すくとも1つはハロゲンまた
は水酸基である。] また本発明に係る重合体は、上記[I]式のアダマンタ
ン誘導体を重合成分あるいは共重合成分として重合する
ことによって得られる、分子中に下記[11]式で示さ
れる重合単位を有するものであるところに要旨が存在す
る。
[式中R′は水素はまたは低級アルキル基、R2−R4
は同一もしくは異なって水素、低級アルキル基、ハロゲ
ンまたは水酸基を示し、少なくとも1つはハロゲ、ンま
たは水酸基である。コ 上記式[11,[’l!]において低級アルキルとして
は、メチル、エチル、プロピル、ブチル等が挙げられる
が、最も一般的なのはメチルである。
またハロゲンとしてはBr、Cu、F、Iが挙げらねる
が最も好ましいのはBr、Cl3である。
上記−数式[I]で示されるアダマンチルモノ(メタ)
アクリレート誘導体のうち代表的なものを例示すると下
記の通りである。
(Q)      C1(R) 上記(A)〜(T)に示した様なアダマンチルモノ(メ
タ)アクリレート誘導体は、たとえばアダマンタンある
いは低級アルキル置換アダマンタンを出発厚料とし、下
記(1)〜(3)に示す様な反応を経て製造することが
できる。尚低級アルキル置換アダマンタンとして以下メ
チル置換アダマンタンを代表的にとり上げて説明する。
(1)アダマンタンまたはメチル置換アダマンタンのブ
ロム化 そノブロム化反応はたとえば窒素雰囲気中で無水臭素と
アダマンタン(又はそのメチル置換体)を加熱反応させ
ることによって容易に行なうことができ、またジ、トリ
、テトラブロム化反応は、臭化アルミニウムや臭化はう
素等のルイス酸触媒の存在下で無水臭素とアダマンタン
(又はそのメチル置換体)を加熱反応させることにより
効率良く進めることができる。反応終了後は過剰の臭素
を留去した後四塩化炭素等により抽出し、更にメタノー
ル等によって再結晶すると高純度のブロム化体が得られ
る。
(2)ブロム化体のヒドロキシル化 ブロム化アダマンタン(又はそのメチル置換体)は、た
とえば硫酸銀の存在下で濃硫酸と反応させ、あるいは塩
酸で加水分解することにより、ヒドロキシル化アダマン
タン(又はそのメチル置換体)に変えることができる。
ヒドロキシル化体は通宝反応系に固形物として析出して
(るので、反応終了後濾別しn−へキチン等によって再
結晶すると高純度物として得ることができる。
(3)ヒドロキシル化体のモノ(メタ)アクリルエステ
ル化 ヒドロキシル化体をトルエン等の溶剤に溶解し、P−ト
ルエンスルホン酸等の触媒の存在下でアクリル酸又はメ
タクリル酸と加熱反応せしめ、脱水理論量に達した時点
で反応を終了することによりモノ(メタ)アクリレート
化体を得ることができる。反応終了後はアルカリで中和
した後不博物及び溶媒を除去し、n−へキチン等を用い
て再結晶すると、高純度のヒドロキシアダマンチルモノ
(メタ)アクリレート(目的物)が得られる。
またヒドロキシアダマンチルモノ(メタ)アクリレート
を三臭化リンと反応させると、ヒドロキシル基がブロム
に置換されてブロムアダマンチルモノ(メタ)アクリレ
ート(目的物)を誘導することができる。
本発明のアダマンチルモノ(メタ)アクリレート誘導体
はたとえば上記の様な方法によって製造することができ
るが、本発明では製造方法そのものは一切限定されない
°ので、上記の方法の他、公知の様々の方法を適宜応用
して製造することも勿論可能であり、それらは前記一般
式[I]の構成要件を満たすものである限りすべて本発
明の技術的範囲に含まれる。
この様にして得られるアダマンチルモノ(メタ)アクリ
レート誘導体中のアクリル基またはンメタクリル基はラ
ジカル重合活性を有しており、またアダマンタン核に導
入されたーOH及びハロゲンは通常の水酸基及びハロゲ
ン基としての反応活性をを有しているので様々の有機合
成の原料として有効に活用することができるが、最も実
用性の高いのはアクリル基またはメタアクリル基の重合
活性を利用した重合性七ツマ−としての用途である。即
ちこのアダマンチルモノ(メタ)アクリレート誘導体は
、たとえば2.2−ジェトキシアセトフェノン等のアセ
トフェノン類、ベンジルパーオキサイド等の過酸化物類
、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ系化合物の如き
ラジカル重合開始剤の存在下で容昌に重合し、耐熱性、
耐衝撃性にすぐれ、高光透過性、高屈折率を示す他重合
収縮率が小さく硬質であるといった特異な物性を示す重
合体を与える。尚、重合反応を熱や光により促進させる
ことも勿論可能であり、該重合体をプラスチックレンズ
その他の光学材料として利用する場合は、光重合法を採
用することにより無色で高透過性のものが得られ易い。
またこのアダマンチルモノ(メタ)アクリレート誘導体
は、単独重合せしめ得るほか、該誘導体の中の2種以上
を共重合させることにより、あるいは該誘導体以外の共
重合性モノマーと共重合させることにより、用途・目的
に応じて物性の更に改善された共重合体を得ることがで
きる。この様な共重合性モノマーの種類は特に制限され
ないが、得られる共重合体を光学材料として利用しよう
とする場合の好ましい共重合性モノマーとしては、アク
リル酸、メタクリル酸およびそれらの重合性誘導体、ス
チレン、ビニルシクロヘキセン、ビニルナフタレン等の
芳香族もしくは脂肪族のビニル化合物、アルキルアリル
エーテル等の単官能性または多官能性モノマーが非限定
的に例示される。
重合または共重合の方法も特に制限されず、たとえばバ
ルク重合、乳化重合、溶液重合、紫外線重合、放射線重
合等を適宜選択して採用することができる。
前記一般式[1]で示されるアダマンチルモノ(メタ)
アクリレート誘導体の単独もしくは共重合体は、従来の
光学用プラスチック材料に比べて非常に高い融点を有し
ており、且つ無色透明で表面硬度が高く、更には光屈折
率が大きいといった数々の特性を有しているので、特に
めがね用、コンタクトレンズ用、カメラレンズ用等の各
種レンズ類、プリズム類、記録用感光材料、光ファイバ
ー等の光学繊維材料、ビデオディスク、コンパクトディ
スク等の光の透過・反射を利用する光学部材の素材とし
て極めて有用である。特にアダマンタン核にハロゲンの
導入された誘導体を主原料として得られる重合体の光学
特性(特に光透過性及び光屈折率)はとりわけ優れたも
のであり、光学材料用としての適性は非常に高いものと
言える。またこの重合体の耐熱性は勿論重合度等によっ
て変わるが、一般のビニル重合体やアクリル系重合体に
比べて融点および表面硬度が高く、且つこの融点や硬度
は少量の多官能性共重合性モノマー・を共重合させるこ
とによって一段と高めることができる。従って耐熱性の
プラスチック材料あるいは耐熱被膜形成材料としての用
途開発も期待される。
[実施例] 実施例1(3−ブロムアダマンチルメタクリレートの製
造) (1−1) アダマンタンのブロム化 攪拌機、窒素導入管、還流冷却器及び滴下ロートを備え
た2Ilのガラス製コルベンに無水臭素2400g (
15モル)を入れ、窒素置換した後攪拌しつつアダマン
タン220g(1,6モル)を3時間かけて添加し、更
に臭素の還流温度(64℃)で7時間反応を行なった。
反応終了後過剰の臭素を減圧留去し、四塩化炭素200
m1を加え、残存する臭素を亜硫酸ナトリウムで分解し
た後有機層を除去して粗生成物を得た。この粗生成物を
メタノールで再結晶すると、白色粉末状の1−ブロムア
ダマンタン317g(融点119℃、収率92.1%)
が得られた。
(1−2)  1−ブロムアダマンタンのヒドロキシル
化 1−ブロムアダマンタン2tsg(1モル)、0.67
N−塩酸400m1及びN、N’−ジメチルホルムアミ
ド450m1を21Lのガラス製コルベンに入れ、還流
温度(105℃)で1時間攪拌反応させた。反応終了後
生成した固体を濾取しn−ヘキサンを用いて再結晶する
と、白色針状の1−ヒドロキシアダマンタン145g[
融点280℃(封管中)、収率95.4%]が得られた
(1−3)  1−ヒドロキシアダマンタンのジヒドロ
キジル化 1−ヒドロキシアダマンタン50 g (0,329モ
ル)をIJZのガラス製コルベンに入れ、70%硫酸3
24m1を注ぎ込んだ後95℃で4時間攪拌反応させた
。反応終了後反応生成物を氷水中に注ぎ、次いでエーテ
ル抽出した。水層を水酸化ナトリウム水溶液で中和し、
n−ブタノール抽出を行なった後該抽出液から溶媒を減
圧留去し、更にn−へキチンで再結晶すると、粉末状の
1.3−ジヒドロキシアダマンタン19.5g (収率
42.8%)が得られた。一方上記エーテル抽出層から
溶媒を減圧除去すると、アダマンタン16g11−ヒド
ロキシアダマンタン8.8g及び2−ヒドロキシアダマ
ンタン5.5gの混合物が得られた。
(1−4)ジヒドロキシアダマンタンのモノメタクリレ
ートの製造 水分離器を備えた500m1のガラス製コルベンに、ト
ルエン200m1,1.3−ジヒドロキシアダマンタン
20g(119ミリモル)、p−トルエンスルホン酸1
.13g (5,95ミリモル)、p−メトキシフェノ
ール210 mg (1,70ミリモル)を入れ、攪拌
しつつメタクリル酸5.3 g (61,6ミリモル)
を少量ずつ滴下する。滴下終了後トルエン還流温度(1
05〜110℃)に加熱攪拌してエステル化反応を進め
、水分離器で捕集される水分量が脱水理論量に達した時
点(約13時間)で反応を終了した。
反応生成物を10%の水酸化ナトリウム水溶液で中和し
た後生成する沈殿を濾別し、トルエンを減圧除去した。
得られる粗生成物をn−ヘキサンで再結晶すると、白色
粉末状の3−ヒドロキシアダマンチルメタクリレ−1=
24.sg (目的物、収率87.2%、融点89℃)
が得られた。
該生成物の13C−NMRスペクトルを第1図に示す。
”C−NMR(CDCh、7MS基準):618.3 
(C)1.Q) 、31.2(d) 、34.8 (t
) 、39.9 (t) 、43.9 (t) 、49
.1(t) 、70.1 (S) 、81.2 (S)
 、 124.4 (−〇−CH2゜t) 、137.
6(−(ニーC)!2.S) 、166.2(C−0,
s)またIRスペクトルは第2図に示す通りであり、水
酸基に由来するピークが3280cm−’に、エステル
基のC−0に由来するピークが1715cm−’に、ま
たC=Cに由来するピークが1640cl’に夫々明確
に現われている。
(1−5)ブロム誘導体への変換 300m1のガラス製コルベンに、3−ヒドロキシアダ
マンチルメタクリレート23.6g (100ミリモル
)及び脱水塩化メチレン100m1を入れ、窒素気流下
に三臭化リン13.5g <49.9ミリモル)を滴下
した後、0℃で1時間攪拌した。反応液を、塩化メチレ
ンを展開剤としてシリカゲルの充填されたカラムに通す
ことによってリン酸塩を除去し、有機層より溶剤を留去
すると、無色透明の粘稠液28.7g(3−ブロムアダ
マンチルメタクリレートとして96.0ミリモル)が得
られた。この粘稠液はゲルパーミニ−ジョンクロマトグ
ラフ分析、 ’H−NMR及び13C−NMRスペクト
ル分析、IRスペクトル分析の結果、3−ブロムアダマ
ンチルメタクリレートであることが確認された。
’H−NMR及び13C−NMRスペクトルを第3.4
図に示す。
’)I−NMR(CDCh、7MS基準):61.7 
(3)1:CL) 、1.!]−1,9s (2H) 
、2.2 (2)1) 、2.4 (8H) 、2.7
5 (2H,Br−(:)12−0 〜)、5.5−5
.6([1)、6.0(IH)” IIニーNMR(C
DC13,7MS基準):618.1 (C)13.9
) 、32.9(d) 、34.0 (t) 、39.
2 (t) 、47.6 (t) 、52.1(t) 
、62..2(S) 、80.7(S) 、124.5
(−[ニーGH2゜t) 、 137.1 (−〇−C
H,、S) 、 165.[i (C−0,s)またI
Rスペクトルは第5図に示す通りであり、1720cm
−’にエステル基のC−0に由来するピークが、また1
840cm−’にはC=Cに由来するピークが夫々確認
される。
実施例2(3,5−ジブロムアダマンチルメタクリレー
トの製造) (2−1)  アダマンタンのトリブロム化11のガラ
ス製コルベンに、無水臭素800g(5モル)、無水臭
化アルミニウム20g (75ミリモル)′ELびアダ
マンタン5ad(o、sモル)を入れ、攪拌しつつ臭素
の還流温度(65℃)で4時間反応させた。反応終了後
過剰の臭素を減圧留去し、残留物に四塩化炭素200m
1を加えた。
更に残存する臭素を亜硫酸ナトリウム(氷水中)で分解
した後有機層を除去して粗生成物を得、これをメタノー
ルで再結晶すると、白色粉末状の1.3.5−トリブロ
ムアダマンタン136g(364,6ミリモル)(収率
72.9%、融点127.5℃)が得られた。
(2−2)  トリブロムアダマンタンのヒドロキシル
化 1℃のガラス製コルベンに1.3.5−トリブロムアダ
マンタン50g(134ミリモル)、濃硫酸100 m
l、水3011及び硫酸銀83g(266ミリモル)を
入れ、攪拌下に還流温度(95℃)で5時間反応させた
。反応終了後冷却し、析出した臭化銀を濾去した後20
%の水酸化ナトリウムで中和し、蒸発乾固させた。残留
物をエタノールでソックスレー抽出した後溶剤を減圧除
去すると、白色粉末状の1.3.5−トリヒドロキシア
ダマンタンlO,5g (57ミリモル)(収率42.
5%)が得られた。
(2−3)  トリヒドロキシアダマンタンのモノメタ
クリレートの製造 1.3.5−トリヒドロキシアダマンタン(10,0g
 : 54.3ミリモル)を原料とし実施例1の(1−
3)  と同様にしてメタ゛クリル酸によりモノエステ
ル化すると、白色粉末状の3.5−ジヒドロキシアダマ
ンチルメタクリレート11.og (収率80.4%)
が得られた。尚生成物の同定は前記(1−3) と同様
IRスペクトル及びNMRスペクトル分析によって行な
った。
(2−4)ブロム誘導体への変換 0HBr 3.5−ジヒドロキシアダマンチルメタクリレート(1
0,0g : 39.7ミリモル)を原料とし、実施例
1の(1−4) と同様にしてメタクリル酸でモノエス
テル化を行なうと、1,3.5−ジブロムアダマンチル
メタクリレート14.1g (収率94.0%)が得ら
れた。目的物の同定は前記(1−4) と同様ゲルパー
ミェーションクロマトグラフ分析、’H−NMRおよび
”C−NMR並びにIRスペクトル分析によって行なっ
た。
実施例3 (3,5,7−トリブロムアダマンチルメタ
クリレートの製造) (3−1)  トリブロムアダマンタンのブロム化B。
前記(2−1)で得た1、3.5−)−リブロムアダマ
ンタン6g(15,1ミリモル)と無水臭素2f5g(
162,5ミリモル)及び無水臭化アルミニウム4.3
 g (18,1ミリモル)を50m1のガラスチュー
ブに封入し、油浴中で150℃に加熱し3時間反応させ
た。反応終了後冷却し、反応生成物に四塩化炭素50m
1と水50m1を加え、更に亜硫酸ナトリウムを加えて
過剰の臭素を分解した後、有機層から溶剤を減圧除去し
た。得られた粗生成物をメタノールで再結晶すると白色
粉末状の1.3゜5.7−テトラブロムアダマンタン5
.2 g(収率71.7%、融点244.5℃)が得ら
れた。
(3−2)テトラブロムアダマンタンのヒドロキシル化 1.3.5.7−テトラブロムアダマンタン(9,0g
 : 19.9ミリモル)を原料とし、実施例2の(2
−2) と同様にしてヒドロキシル化を行なうことによ
り、白色粉末状の1.3,5.7−テトラヒドロキシア
ダマンタン1.8 g (収率45.2%)を得た。
(3−3)モノメタクリレートの製造 1.3,5. 7−テトラヒドロキシアダマンタン2.
0g(10ミリモル)を原料とし、実施例1の(1−4
)に示した方法に準じてメタクリル酸によるモノエステ
ル化を行ない、白色粉末状の3゜5.7−トリヒドロキ
シアダマンチルメタクリレート2.2 g (収率82
.1%)を得た。
この化合物の同定は、前記(1−4)  と同様IR及
びN M Rスペクトル分析によって行なった。
(3−4)ブロム誘導体への変換 3.5.7−トリヒドロキシアダマンチルメタクリレー
ト2.Og (7,5ミリモル)を原料とし、前記実施
例1の(1−5)に準じて水酸基の臭素変換を行なうと
、3.5.7−トリブロムアダマンチルメタクリレート
3.1 g (収率9o、4%)が得られた。該生成物
の同定は前記(1−5)に準じてIR及びNMRスペク
トル分析により打なった。
実施例4(3,5−ジメチル−7−ブロムアダマンチル
メタクリレートの製造) (4−1)ジメチルアダマンタンのジブロム化11のガ
ラス製コルベンに無水臭素264g(1,65モル)、
臭化はう素11.7g (47ミリモル)′ELび無水
臭化アルミニウム120 mg (0,45ミリモル)
を入れ、窒素7囲気下に攪拌しつつ1゜3−ジメチルア
ダマンタン20g(122ミリモル)を3時間かけて滴
下した後、更に臭素の還流温度(65℃)で2時間反応
を行なった。
反応終了後、実施例1の(1−1)に示した方法に準じ
て処理及び精製を行ない、1.3−ジメチル−5,7−
ジプロムアダマンタン32.6g (収率83.1%)
を得た。
(4−2)ジメチルジブロムアダマンタンのヒドロキシ
ル化 ” 3          CH3 1,3−ジメチル−5,7−ジプロムアダマンタン10
.0g (31ミリモル)を原料とし、実施例2の(2
−21に準じてヒドロキシル化を行なうことにより、1
.3−ジメチル−5,7−シヒドロキシアダマンタン3
.28g (収率53.5%)を得た。
(4−3)モノメタクリレートの製造 Qfi31−f13 1.3−ジメチル−5,7−シヒドロキシアダマンタン
3.0 g (15,3ミリモル)を出発原料とし、実
施例1の(1−4)に準じてメタクリル酸によるモノエ
ステル化を行ない)3.5−ジメチル−7−ヒドロキシ
アダマンチルメタクリレート3.25g(収率80.5
%)を得た。この化合物の同定はIRおよびNMRスペ
クトル分析によって行なった。
(4−4)ブロム誘導体への変換 3.5−ジメチル−7−ヒドロキシアダマンチルメタク
リレート3.0 g (11,4ミリモル)を原料とし
、実施例1の(1−5)と同様の方法で水酸基の臭素置
換を行なうと、3,5−ジメチル−7−ブロムアダマン
チルメタクリレート3.4 g (収率91.5%)が
得られた。この化合物の同定は前記と同様IRおよびN
MRスペクトル分析によって行なった。
実施例5(3−クロロアダマンチル メタクリレートの製造) 3−ヒドロキシアダマンチルメタクリレート11.8g
(50ミリモル)を原料として、脱水四塩化炭素50m
1中、窒素気流下に五塩化リン3.5g(16,8ミリ
モル)を加え、還流下30分間撹拌反応させた。実施例
1の(1−5)と同様にして処理すると、3−クロロア
ダマンチルメタクリレート9.3 g (36,5ミリ
モル)[収率73.0%]が得られた。尚生成物の固定
は、IRおよびNMRスペクトル分析によって行なった
実施例6(3,5−ジクロロアダマンチルメタクリレー
トの製造) 3.5−ジヒドロキシアダマンチルメタクリレート10
.0g (39,7ミリモル)を原料とし、上記実施例
5と同様にして、五塩化リンフ、0 g (33,6ミ
リモル)を加えて反応させると、3.5−ジクロロアダ
マンチルメタクリレート7.7 g (26,6ミリモ
ル)[収率S7.0%]が得られた。目的物の固定は、
前記と同様NMRおよびIRスペクトル分析によフて行
なった。
実施例7 (3’、  5.7−トリクロロアダマンチ
ルメタクリレートの製造) 3.5.7−トリヒドロキシアダマンチルメタクリレー
ト2.0 g (7,5ミリモル)を原料とし、上記実
施例5と同様にして、五塩化リン2g(9,6ミリモル
)を加えて反応させ、3,5.7−トリクロロアダマン
チルメタクリレート1.2g(3,7ミリモル)[収率
49.3%]を得た。目的物の固定は、前記と同様NM
RおよびIRスペクトル分析によって行なった。
実施例8 実施例1で得た3−ブロムアダマンチルメタクリレート
に、光重合開始剤として0.1重量%の2.2−ジニト
キシアセトフェノンを(容il!呈したモノマーを、2
枚のガラス板とガスケットを組付けてなるモールド中に
注入し、高圧水銀灯を用いて5〜10分間の紫外線照射
を行なって光硬化させ、無色透明の重合体(A)を得た
この重合体の物性及び光学特性は後記第1表に示す通り
である。
実施例9 3−ヒドロキシアダマンチルメタクリレート30重量部
とアダマンチルメタクリレート70重量部の混合子ツマ
−に0.1重量%の2,2−ジェトキシアセトフェノン
を溶解し、以下実施例5と同様にして光重合を行なって
無色透明の共重合体(B)を得た。
この共重合体(B)の物性及び光学特性は後記第1表に
示す通りであった。
実施例10 実施例5で得た3−クロロアダマンチルメタクリレート
に、光重合開始剤として0.1重量%の2.2−ジェト
キシアセトフェノンを溶解したモノマーを、実施例6と
同様にして紫外線による光硬化を行ない重合体(C)を
得た。この重合体の物性及び光学特性は後記第1表に示
す通りである。
実施例11 実施例1で得た3−ブロムアダマンチルメタクリレート
70重量部と共重合成分としてネオペンチルグリコール
ジメタクリレート30重量部の混合子ツマ−に、0.1
重量%の2.2−ジェトキシアセトフェノンを溶解し、
以下実施例5と同様にして光重合を行なって無色透明の
共重合体(E)を得た。
この重合体(E)の屈折率(n:O)は1.5563゜
分散率50.7%1表面硬度は4Hであった。
対照例1 アダマンチルメタクリレートに光重合開始剤として、0
.1重量%の2.2−ジェトキシアセトフェノンを溶解
した千ツマ−を実施例6と同様にして、紫外線による光
硬化を行ない重合体(D)を得た。この重合体の物性及
び光学特性は後記第1表に示す通りである。
尚第1表に示した評価項目の各試験法は下記の通りとし
た。
屈折率:アツベの屈折計において、ヨウ化メチレンを接
触液に用い測定。
分散率:アツベの屈折計において、ヨウ化メチレンを接
触液に用い測定。
光透過率:ASTM−D−1003−61表面硬度:J
IS−に一5400鉛筆硬度軟化点:熱分析装置を用い
、示差熱を測定。
吸水率: ASTM−D 570 (100℃−2hr
)また参考のため現在めがねレンズ用として最も汎用さ
れているジエチレングリコールビスアリルカーボネート
(米国PPG社製、商品名:CR−39)の物性及び光
学特性を第1表に併記した。
[発明の効果] 本発明は以上の様に構成されており、その効果を要約す
ると下記の通りである。
(1)本発明のアダマンチルモノ(メタ)アクリレート
誘導体は優れた反応活性(特に重合活性)を有しており
、重合性モノマーとして広汎に利用し得るばかりでなく
、他の各種有機合成に活用することができる。
(2)本発明のアダマンマンチルモノ(メタ)アクリレ
ート誘導体をモノマー成分として得られる重合体および
共重合体は、従来一般のプラスチックス材に比べて耐熱
性や表面硬度に優れており、また耐衝撃性も良好である
ので、耐熱、硬買のプラスチック材料とし又各種の成形
体、注型体、表面保護材(コーテイング材)等々に幅広
く利用することができる。また本発明の重合体は組合せ
る共52重合性モノマ一種類や共重合組成比を変えるこ
とによって任意の物性を与えることができるので、その
適用範囲は更に拡大される。たとえば本発明の重合体ま
たは共重合体にカーボンファイバー、ガラスファイバー
等の繊維状充填材、またはシリカ、アルミナ、炭酸カル
シウム等の無機充填材を使用することにより、強度、耐
熱性1寸法安定性の更に優れた材料として応用すること
もできる。
(3)本発明の重合単位を含む重合体お゛よび共重合体
は、光透過性、屈折率等において非常に優れた光学特性
を有しているので、めがね用、コンタクトレンズ用、カ
メラレンズ用等のレンズ類、プリズム類、記録用感光材
料、光ファイバー等の光学繊維材料、ビデオディスクや
コンパクトディスク等のディスク類等の光学用材料とし
て実用的価値はすこぶる大きい。
【図面の簡単な説明】
第1.3.4図は実施例で得たアダマンチルモノ(メタ
)アクリレート誘導体のNMRスペクトル、第2図及び
第5図は同誘導体のIRスペクトルである。 出願人  株式会社ナート研究所 白水化学工業株式会社 昭和61年9月3日 昭和61年特許m第176433号 2、発明の名称 3、W正をする者 事件との間係  特許出願人 4、代理人 5、補正の対象 6、補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙の通り訂正します。 (2)別紙「正誤表」の通り訂正します。 特許請求の範囲 (1)下記一般式で示されることを特徴とするアダマン
チルモノ(メタ)アクリレート誘導体。 [式中R1は水素または低級アルキル基、R2〜R4は
同一もしくは異なって水素、低級アルキル基、ハロゲン
または水酸基を示し、少なくとも1つはハロゲンまたは
水酸基である。] (2)分子中に下記一般式で示される重合単位を有する
ことを特徴とする重合体。 [式中R1は水素または低級アルキル基、R2へR4は
同一もしくは異なって水素、低級アルキル基、ハロゲン
または水酸基を示し、少なくとも1つはハロゲンまたは
水酸基である。] 正     誤     表

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式で示されることを特徴とするアダマン
    チルモノ(メタ)アクリレート誘導体。 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中R^1は水素はまたは低級アルキル基、R^2〜
    R^4は同一もしくは異なって水素、低級アルキル基、
    ハロゲンまたは水酸基を示し、少なくとも1つはハロゲ
    ンまたは水酸基である。]
  2. (2)分子中に下記一般式で示される重合単位を有する
    ことを特徴とする重合体。 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中R^1は水素はまたは低級アルキル基、R^2〜
    R^4は同一もしくは異なって水素、低級アルキル基、
    ハロゲンまたは水酸基を示し、少なくとも1つはハロゲ
    ンまたは水酸基である。]
JP17643386A 1986-07-25 1986-07-25 アダマンチルモノ(メタ)アクリレート誘導体 Expired - Lifetime JPH0761980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17643386A JPH0761980B2 (ja) 1986-07-25 1986-07-25 アダマンチルモノ(メタ)アクリレート誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17643386A JPH0761980B2 (ja) 1986-07-25 1986-07-25 アダマンチルモノ(メタ)アクリレート誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6333350A true JPS6333350A (ja) 1988-02-13
JPH0761980B2 JPH0761980B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=16013617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17643386A Expired - Lifetime JPH0761980B2 (ja) 1986-07-25 1986-07-25 アダマンチルモノ(メタ)アクリレート誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761980B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07252324A (ja) * 1994-01-31 1995-10-03 Nec Corp ビニル基を含有する単量体及びその重合体及びそれを用いた感光性樹脂組成物
US5623556A (en) * 1990-07-31 1997-04-22 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method of extracting binary image data
US6218569B1 (en) 1998-11-20 2001-04-17 Daicel Chemical Industries, Ltd. Polymerizable alicyclic esters and process producing the same
JP2001106650A (ja) * 1999-10-04 2001-04-17 Mitsubishi Gas Chem Co Inc アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法
WO2001030739A1 (fr) * 1999-10-27 2001-05-03 Daicel Chemical Industries, Ltd. Procede de production de (meth)acrylates d'adamantyle
US6235851B1 (en) 1997-05-23 2001-05-22 Daicel Chemical Industries, Ltd. Polymerizable adamantane derivatives and process for producing the same
US6239231B1 (en) 1998-08-26 2001-05-29 Sumitomo Chemical, Company Limited Chemical amplifying type positive resist composition
JP2001354619A (ja) * 2000-06-09 2001-12-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 高純度アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法
EP1443363A2 (en) 1998-05-25 2004-08-04 Daicel Chemical Industries, Ltd. Compounds for photoresist and resin composition for photoresist
KR100584810B1 (ko) * 2002-06-11 2006-05-30 주식회사 이엔에프테크놀로지 비닐 알킬(1-아다만틸) 에테르 및 그 제조방법
JP2008156363A (ja) * 1996-11-21 2008-07-10 Daicel Chem Ind Ltd アダマンタノール類の分離方法
JP2009007304A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Mitsubishi Gas Chem Co Inc アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法
JP2009029728A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Mitsubishi Gas Chem Co Inc アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法
JP2010229160A (ja) * 2010-07-14 2010-10-14 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法
JP2011179009A (ja) * 2011-05-02 2011-09-15 Idemitsu Kosan Co Ltd 耐熱光学部品用材料
CN104628526A (zh) * 2013-11-11 2015-05-20 徐州博康信息化学品有限公司 一种金刚烷三醇的制备方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5623556A (en) * 1990-07-31 1997-04-22 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method of extracting binary image data
JPH07252324A (ja) * 1994-01-31 1995-10-03 Nec Corp ビニル基を含有する単量体及びその重合体及びそれを用いた感光性樹脂組成物
JP2008156363A (ja) * 1996-11-21 2008-07-10 Daicel Chem Ind Ltd アダマンタノール類の分離方法
US6235851B1 (en) 1997-05-23 2001-05-22 Daicel Chemical Industries, Ltd. Polymerizable adamantane derivatives and process for producing the same
EP1443363A3 (en) * 1998-05-25 2009-07-01 Daicel Chemical Industries, Ltd. Compounds for photoresist and resin composition for photoresist
EP1443363A2 (en) 1998-05-25 2004-08-04 Daicel Chemical Industries, Ltd. Compounds for photoresist and resin composition for photoresist
JP2008214632A (ja) * 1998-05-25 2008-09-18 Daicel Chem Ind Ltd フォトレジスト用化合物およびフォトレジスト用樹脂組成物
US6239231B1 (en) 1998-08-26 2001-05-29 Sumitomo Chemical, Company Limited Chemical amplifying type positive resist composition
KR100574574B1 (ko) * 1998-08-26 2006-04-28 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 화학 증폭형 포지티브 내식막 조성물
US6218569B1 (en) 1998-11-20 2001-04-17 Daicel Chemical Industries, Ltd. Polymerizable alicyclic esters and process producing the same
JP2001106650A (ja) * 1999-10-04 2001-04-17 Mitsubishi Gas Chem Co Inc アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法
JP5220253B2 (ja) * 1999-10-27 2013-06-26 株式会社ダイセル アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造法
WO2001030739A1 (fr) * 1999-10-27 2001-05-03 Daicel Chemical Industries, Ltd. Procede de production de (meth)acrylates d'adamantyle
JP4609611B2 (ja) * 2000-06-09 2011-01-12 三菱瓦斯化学株式会社 高純度アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法
JP2001354619A (ja) * 2000-06-09 2001-12-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 高純度アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法
KR100584810B1 (ko) * 2002-06-11 2006-05-30 주식회사 이엔에프테크놀로지 비닐 알킬(1-아다만틸) 에테르 및 그 제조방법
JP2009007304A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Mitsubishi Gas Chem Co Inc アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法
JP2009029728A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Mitsubishi Gas Chem Co Inc アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法
JP2010229160A (ja) * 2010-07-14 2010-10-14 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法
JP2011179009A (ja) * 2011-05-02 2011-09-15 Idemitsu Kosan Co Ltd 耐熱光学部品用材料
CN104628526A (zh) * 2013-11-11 2015-05-20 徐州博康信息化学品有限公司 一种金刚烷三醇的制备方法
CN104628526B (zh) * 2013-11-11 2016-09-07 徐州博康信息化学品有限公司 一种金刚烷三醇的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0761980B2 (ja) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6333350A (ja) アダマンチルモノ(メタ)アクリレート誘導体
US7939682B2 (en) Fluorine-containing adamantane derivative, fluorine-containing adamantane derivative having polymerizable group, and resin composition containing same
JP2509622B2 (ja) アダマンチルジアクリレ―トもしくはジメタクリレ―ト誘導体
KR960015189B1 (ko) 티올 메타크릴레이트 또는 아크릴레이트
JPS61127712A (ja) 高屈折率レンズ用樹脂
US3705136A (en) Phosphine or phosphite gold complexes of thioethanol and derivatives thereof
JPH093058A (ja) 新規チオール誘導体及びその製造方法
JPS6322205B2 (ja)
US3799972A (en) Polymeric acrylic compounds
JP2005008527A (ja) 重合性アダマンタン化合物
US6528601B1 (en) Polymerizable sulfur-containing (meth) acrylate, polymerizable composition and optical lens
JPH03109368A (ja) 新規架橋性チオカルボン酸エステル
JPH03200745A (ja) アダマンチルジクロトネート誘導体
US5075456A (en) Substituted, unsaturated, bireactive bicycle imides and the use thereof
US3864308A (en) Novel photosensitive polymer
JPH01180854A (ja) 光学用アクリル酸エステル
JPS6315257B2 (ja)
JPH02268170A (ja) トリアジン化合物及びその製造方法
JP2505574B2 (ja) ノルボルナン化合物及びその製造方法
JP3551508B2 (ja) 有機硫黄化合物
JPH0338548A (ja) アダマンチルモノクロトネート誘導体
JP3541420B2 (ja) イオウ含有スチレン系化合物
JPH0339304A (ja) アダマンチルモノクロトネート系重合体
JPS63162671A (ja) 新規チオ−ルカルボン酸エステル
JPH02138152A (ja) フッ素原子含有芳香族化合物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term