JP2001106650A - アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法 - Google Patents

アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法

Info

Publication number
JP2001106650A
JP2001106650A JP28334599A JP28334599A JP2001106650A JP 2001106650 A JP2001106650 A JP 2001106650A JP 28334599 A JP28334599 A JP 28334599A JP 28334599 A JP28334599 A JP 28334599A JP 2001106650 A JP2001106650 A JP 2001106650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylates
adamantyl
reaction
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28334599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5219319B2 (ja
Inventor
Minoru Tsunoda
稔 角田
Takanobu Okamoto
隆伸 岡本
Hiroshi Kurata
浩志 倉田
Kikuo Furukawa
喜久夫 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP28334599A priority Critical patent/JP5219319B2/ja
Publication of JP2001106650A publication Critical patent/JP2001106650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5219319B2 publication Critical patent/JP5219319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アダマンチル(メタ)アクリレー
ト類を高収率で得る。 【解決手段】 硫酸触媒の存在下、アダマンタノ
ール類と(メタ)アクリル酸類を反応させてアダマンチ
ル(メタ)アクリレート類を製造する方法において、ア
ルカリ金属またはアルカリ土類金属のハロゲン化物の含
有量が0.5重量%以下のアダマンタノール類を用い
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高機能性ポリマ
ー、合成潤滑油や可塑剤等の原料として有用なアダマン
チル(メタ)アクリレート類の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】硫酸触媒の存在下、アダマンタノールと
(メタ)アクリル酸を反応させてアダマンチル(メタ)
アクリレート類を製造する方法では、アダマンチル(メ
タ)アクリレート類が着色したり、メタクリル酸の重合
物が多量生成する問題がある。これに対して、クレゾー
ルスルホン酸を触媒兼重合禁止剤として用いる方法(特
開平8−310995号公報)、p−トルエンスルホン
酸触媒を用いる方法(特公平7−61980号公報)、
および周期第3族元素化合物で構成される触媒を用いる
方法(特開平11−35522号公報)が提案されてい
る。しかし、これらの方法は反応速度が遅い、(メタ)
アクリル基の数を制御することが難しい等の問題があっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
技術における上記したような課題を解決し、選択的かつ
高収率でアダマンチル(メタ)アクリレート類を製造す
る方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記の問題
点について鋭意検討した結果、硫酸触媒の存在下、アダ
マンタノール類を有機溶媒中(メタ)アクリル酸類と反
応させるとき、アダマンタノール類に含まれるアルカリ
金属またはアルカリ土類金属のハロゲン化物の含有量が
0.5重量%以下である場合にアダマンチル(メタ)ア
クリレート類が高収率で速やかに得られることを見出
し、本発明に到達した。
【0005】すなわち、本発明は、硫酸触媒の存在下、
アダマンタノール類と(メタ)アクリル酸類を反応させ
てアダマンチル(メタ)アクリレート類を製造する方法
において、アルカリ金属またはアルカリ土類金属のハロ
ゲン化物の含有量が0.5重量%以下のアダマンタノー
ル類を用いることを特徴とするアダマンチル(メタ)ア
クリレート類の製造方法に関するものである。
【0006】
【発明実施の形態】本発明のアダマンタノール類は下記
一般式で表されるものである。
【0007】
【化1】 (式中、R1〜R3は、同一または異なって、水素原子、
水酸基、炭素数1〜10のアルキル基、アリール基、シ
クロアルキル基、炭素数1〜10のアルコキシ基、アリ
ールオキシ基、炭素数2〜6のアシルオキシ基、ハロゲ
ン基を示す)
【0008】ここでアリール基として、フェニル基、ナ
フチル基等が挙げられ、シクロアルキル基として、シク
ロヘキシル、シクロオクチル基等が挙げられ、アリール
オキシ基として、フェノキシ基等が挙げられる。
【0009】本発明で使用するアダマンタノール類は、
アルカリ金属またはアルカリ土類金属のハロゲン化物の
含有量が0.5重量%、好ましくは0.1重量%のもの
を用いる。アルカリ金属のハロゲン化物として、塩化ナ
トリウム、臭化ナトリウムが挙げられる。ハロゲン化物
含有量がこの範囲より多いと、反応の途中で重合が起こ
る。なお、原料アダマンタノール類のハロゲン化物濃度
が高い場合には、アダマンタノール類を水との相溶性が
低い溶媒(例えばヘキサノール等の水に不溶のアルコー
ル)で溶解し、有機相を水で洗浄することにより、ハロ
ゲン化物を0.5重量%以下に低減させることができ
る。
【0010】本発明の(メタ)アクリル酸類には、アク
リル酸及びメタクリル酸が含まれる。(メタ)アクリル
酸類は、アダマンタノール類中の水酸基1当量に対して
1.0〜10倍当量、好ましくは1.2〜5倍当量を使
用する。使用量がこの範囲より少ないと未反応のアダマ
ンタノール類が残り、逆に多いと釜効率が低下する。
【0011】本発明では、硫酸を触媒として用いる。硫
酸は、原料であるアダマンタノール類1モルに対して、
0.005〜1.0モル、より好ましくは0.01〜
0.1モルの割合で使用する。使用量をこの範囲より少
なくすれば反応速度が低下し、逆に多くすればアダマン
タン(メタ)アクリレート類の選択率が低下する。
【0012】本発明では、反応中の(メタ)アクリル酸
の重合を抑制するため、重合禁止剤を使用する。重合禁
止剤の例としては、ジフェニルピクリルヒドラジル、ジ
−p−フルオルフェニルアミン、トリ−p−ニトロフェ
ニルメチル、N−(3−N−オキシアニリニ−1,3−
ジメチルブチリデン)アニリンオキシド、p−ベンゾキ
ノン、クロラニル、p−tert−ブチルカテコール、
ヒドロキノン、メチルヒドロキノン、p−メトキシフェ
ノール、m−ジニトロベンゼン、ニトロソベンゼン、p
−フェニルジアミン、ピクリン酸、ジチオベンゾイルジ
スルフィド、N,N,N’,N’−テトラエチル−p−
フェニルジアミン、クロルアニル、分子状酸素、硫黄、
塩化銅(II)等を挙げることができる。
【0013】重合禁止剤は(メタ)アクリル酸類1モル
に対して0.005〜1.5モル%、好ましくは0.0
1〜0.5モル%を使用する。使用量がこの範囲より少
ないと反応中に重合が起こり、逆に多いと重合禁止剤に
由来する副生成物によりアダマンタン(メタ)アクリレ
ート類の選択率が低下する。
【0014】本発明で使用する有機溶媒としては、水と
の相溶性が低く、アダマンタン(メタ)アクリレート類
の溶解性が高く、反応に対し不活性な溶媒を選択する。
また、反応中に副生する水を除去するため、水と共沸す
る溶媒を用いることが好ましい。そのような有機溶媒と
しては、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカ
ン等の炭素数6〜10の脂肪族炭化水素、シクロヘキサ
ン、メチルシクロヘキサン、ジメチルシクロヘキサン、
エチルシクロヘキサン等の炭素数6〜10の脂環族炭化
水素、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水
素が挙げられる。これらの溶媒は単独でも2種以上の溶
媒を混合した系でも使用できる。溶媒は、原料として用
いるアダマンタノール類1重量部に対して、0.1〜2
0重量部好ましくは1〜10重量部の割合で使用する。
【0015】本発明における反応温度は、使用する有機
溶媒と水との共沸温度である。反応温度が60℃よりも
低い場合は反応速度が著しく低下し、150℃より高い
場合は、アダマンタン(メタ)アクリレート類の選択率
が低下する。本発明では、エステル化反応を進行させる
ため、共沸により反応中に副生する水を除去することが
好ましい。共沸による水の除去にはDean−Star
k水分離器等を用いることが出来る。
【0016】本発明では、反応終了後の反応液を水洗あ
るいはアルカリ水洗することにより硫酸触媒、未反応の
(メタ)アクリル酸類等が除去される。このとき、アダ
マンタン(メタ)アクリレート類の溶解度をあげるた
め、有機溶媒を添加してもよい。添加する有機溶媒は、
反応と同一のものを使用することもできるし、異なった
ものを使用することもできる。また、水洗は1回でもよ
いし、複数回行ってもよい。そして、アダマンタン(メ
タ)アクリレート類は有機相から蒸留、濃縮、濾過、晶
析、再結晶等の公知方法で分離される。
【0017】本発明で製造されるアダマンチル(メタ)
アクリレート類は、アダマンチルモノ(メタ)アクリレ
ート、アダマンチルジ(メタ)アクリレート、アダマン
チルトリ(メタ)アクリレート、アダマンチルテトラ
(メタ)アクリレート等が含まれ、これらは置換基を有
していてもよい。
【0018】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明する。但し、本発明はこれらの実施例により限定さ
れるものではない。
【0019】参考例 塩化ナトリウムを1.2重量%含む1,3−アダマンタ
ンジオール10gをヘキサノール100mlに溶解させ
て有機層を水40mlで2回洗浄後、濃縮、結晶化し
て、塩化ナトリウムを0.05重量%含む1,3−アダ
マンタンジオールを得た。
【0020】実施例1 撹拌機、温度計、Dean−Stark水分離器、ジム
ロート冷却器及び空気導入管をつけた1000ml容量
の4つ口フラスコに塩化ナトリウムを0.05重量%含
む1,3−アダマンタンジオール41.6g(247m
mol)、n−オクタン400ml、メタクリル酸6
2.3g(724mmol)、濃硫酸0.60g、メチ
ルヒドロキノン0.045gを仕込んだ。少量の空気を
吹き込みながら還流状態(125℃)で1.5時間反応
した。この間、Dean−Stark水分離器を用いて
副生する水を除去した。反応液を室温まで冷却後、ベン
ゼン300mlを加えて不溶物を濾別した。5重量%水酸
化ナトリウム水溶液380gを加えて混合、分液した
後、有機相を水150mlで5回洗浄した。有機相を減
圧濃縮、濾過、乾燥し、白色粉末状のアダマンチルモノ
メタクリレート50.2gを得た。
【0021】実施例2 撹拌機、温度計、Dean−Stark水分離器、ジム
ロート冷却器、空気導入管および下部に分液弁をつけた
2000ml容量のセパラブルフラスコに塩化ナトリウ
ムを0.05重量%含む1,3−アダマンタンジオール
86.4g(513mmol)、トルエン400ml、
n−オクタン400ml、アクリル酸108g(150
0mmol)、濃硫酸1.23g、p−メトキシフェノ
ール0.37gを仕込んだ。少量の空気を吹き込みなが
ら還流状態(112℃)で5時間反応した。この間、D
ean−Stark水分離器を用いて副生する水を除去
した。反応液を室温まで冷却後、不溶物を濾別した。5
重量%水酸化ナトリウム水溶液840gを加えて混合、
分液した後、有機相を水400mlで6回洗浄した。有
機相を減圧濃縮、濾過、乾燥し、白色粉末状のアダマン
チルモノアクリレート83.8gを得た。
【0022】実施例3 塩化ナトリウムを0.5重量%含む1,3−アダマンタ
ンジオールを用いた以外は、実施例2と同じ条件で反応
させたところ、仕込みと同時に反応溶液が黄色になり、
最終的に黄色に着色したアダマンチルモノアクリレート
を得た。得られた結晶をメタノール/ヘキサン溶解試験
したところ、白濁が認められ、重合物が少量確認され
た。
【0023】比較例1 塩化ナトリウムを1.2重量%含む1,3−アダマンタ
ンジオールを用いた以外は、実施例1と同じ条件で反応
させたところ、メタクリル酸の重合物が多量に生成し
た。
【0024】比較例2 臭化ナトリウムを1.5重量%含む1,3−アダマンタ
ンジオールを用いた以外は、実施例2と同じ条件で反応
させたところ、アクリル酸の重合物が多量に生成した。
【0025】
【発明の効果】本発明により、高収率で速やかにアダマ
ンチル(メタ)アクリレート類を製造することができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古川 喜久夫 茨城県つくば市和台22番地 三菱瓦斯化学 株式会社総合研究所内 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC48 AD11 AD15 AD17 BA50 BA51 BA52 BA94 BB12 BC10 BC31 BC35 BD20 BJ30 BT14 FC36 4H039 CA66 CD10 CD40 CG10

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硫酸触媒の存在下、アダマンタノール類
    と(メタ)アクリル酸類を反応させてアダマンチル(メ
    タ)アクリレート類を製造する方法において、アルカリ
    金属またはアルカリ土類金属のハロゲン化物の含有量が
    0.5重量%以下のアダマンタノール類を用いることを
    特徴とするアダマンチル(メタ)アクリレート類の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 アルカリ金属またはアルカリ土類金属の
    ハロゲン化物の含有量が0.1重量%以下である請求項
    1記載の製造方法。
JP28334599A 1999-10-04 1999-10-04 アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法 Expired - Lifetime JP5219319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28334599A JP5219319B2 (ja) 1999-10-04 1999-10-04 アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28334599A JP5219319B2 (ja) 1999-10-04 1999-10-04 アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010159419A Division JP5299369B2 (ja) 2010-07-14 2010-07-14 アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法
JP2013000682A Division JP5561381B2 (ja) 2013-01-07 2013-01-07 アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001106650A true JP2001106650A (ja) 2001-04-17
JP5219319B2 JP5219319B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=17664292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28334599A Expired - Lifetime JP5219319B2 (ja) 1999-10-04 1999-10-04 アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5219319B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005056512A1 (ja) * 2003-12-15 2005-06-23 Tokuyama Corporation 重合性不飽和カルボン酸アダマンチルエステル類の製造方法
JP2006036732A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Osaka Organic Chem Ind Ltd アダマンチル(メタ)アクリレート化合物の製造法
JP2007015962A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 3,5−ジヒドロキシ−1−アダマンチルアクリレート類の製造方法
JP2009007304A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Mitsubishi Gas Chem Co Inc アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法
JP2009029728A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Mitsubishi Gas Chem Co Inc アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法
JP2009091334A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Mitsubishi Gas Chem Co Inc アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法
US8617778B2 (en) 2009-12-28 2013-12-31 Ricoh Company, Ltd. Image bearing member, image forming apparatus, and process cartridge
JP2014095890A (ja) * 2012-09-28 2014-05-22 Fujifilm Corp ハードコートフィルム、ハードコートフィルムの製造方法、反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333350A (ja) * 1986-07-25 1988-02-13 Naade Kenkyusho:Kk アダマンチルモノ(メタ)アクリレート誘導体
JPH0543512A (ja) * 1991-08-14 1993-02-23 Tosoh Corp ジシクロペンタジエン誘導体
JPH09316033A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Toagosei Co Ltd 粗(メタ)アクリル酸エステル反応液の中和方法及びその中和装置
JP2000119220A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Daicel Chem Ind Ltd 不飽和カルボン酸アダマンチルエステル類の製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333350A (ja) * 1986-07-25 1988-02-13 Naade Kenkyusho:Kk アダマンチルモノ(メタ)アクリレート誘導体
JPH0543512A (ja) * 1991-08-14 1993-02-23 Tosoh Corp ジシクロペンタジエン誘導体
JPH09316033A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Toagosei Co Ltd 粗(メタ)アクリル酸エステル反応液の中和方法及びその中和装置
JP2000119220A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Daicel Chem Ind Ltd 不飽和カルボン酸アダマンチルエステル類の製造法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005056512A1 (ja) * 2003-12-15 2005-06-23 Tokuyama Corporation 重合性不飽和カルボン酸アダマンチルエステル類の製造方法
JPWO2005056512A1 (ja) * 2003-12-15 2007-10-04 株式会社トクヤマ 重合性不飽和カルボン酸アダマンチルエステル類の製造方法
JP4668066B2 (ja) * 2003-12-15 2011-04-13 株式会社トクヤマ 重合性不飽和カルボン酸アダマンチルエステル類の製造方法
JP2006036732A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Osaka Organic Chem Ind Ltd アダマンチル(メタ)アクリレート化合物の製造法
JP4576173B2 (ja) * 2004-07-30 2010-11-04 大阪有機化学工業株式会社 アダマンチル(メタ)アクリレート化合物の製造法
JP2007015962A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 3,5−ジヒドロキシ−1−アダマンチルアクリレート類の製造方法
JP2009007304A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Mitsubishi Gas Chem Co Inc アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法
JP2009029728A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Mitsubishi Gas Chem Co Inc アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法
JP2009091334A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Mitsubishi Gas Chem Co Inc アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法
US8617778B2 (en) 2009-12-28 2013-12-31 Ricoh Company, Ltd. Image bearing member, image forming apparatus, and process cartridge
JP2014095890A (ja) * 2012-09-28 2014-05-22 Fujifilm Corp ハードコートフィルム、ハードコートフィルムの製造方法、反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5219319B2 (ja) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001106650A (ja) アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法
JP3868335B2 (ja) 2−アルキル−2−アダマンチル(メタ)アクリレートの製造方法
US6770777B2 (en) Process for producing 2-alkyl-2-adamantyl ester
JP4456939B2 (ja) アダマンチルエステル類の精製方法
JP5299369B2 (ja) アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法
JP2001354619A (ja) 高純度アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法
WO2007069656A1 (ja) 重合性ヒドロキシジアマンチルエステル化合物の製造方法
JP5561381B2 (ja) アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法
JP3885497B2 (ja) 1,2,4−ブタントリオールの製造方法
JP4279092B2 (ja) アダマンチルエステル化合物の製造方法
JP5124915B2 (ja) 2−アルキル−2−アダマンチルアクリレート類の製造方法
JP2009143827A (ja) アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法
JP3533178B2 (ja) 高純度の混合無水(メタ)アクリル酸の製造方法
JP2002179611A (ja) ジカルボン酸化合物の製造方法
JP4386154B2 (ja) アダマンタンジオール類の製造方法
JP2001131138A (ja) アダマンタン誘導体及びその製造法
JP4311889B2 (ja) (メタ)アクリル酸無水物の製造方法
JP4157448B2 (ja) 重合性不飽和カルボン酸アダマンチルエステル類の製造方法
JP6078429B2 (ja) 尿素化合物の製造方法
JPS59186942A (ja) 粗製1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸又はその塩の精製法
JP4500160B2 (ja) アミドフェノールの製造法
JP2004315464A (ja) アダマンチルアクリレート類の製造方法
JP2007131582A (ja) アダマンチルエステル化合物
JP2003183204A (ja) アダマンタノール類の製造方法
JP2021088526A (ja) (メタ)アクリル酸エステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100831

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20120829

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20121116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5219319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term