JPH0910548A - フッ素含有排水の処理方法 - Google Patents

フッ素含有排水の処理方法

Info

Publication number
JPH0910548A
JPH0910548A JP7163715A JP16371595A JPH0910548A JP H0910548 A JPH0910548 A JP H0910548A JP 7163715 A JP7163715 A JP 7163715A JP 16371595 A JP16371595 A JP 16371595A JP H0910548 A JPH0910548 A JP H0910548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gypsum
slurry
liquid
solid
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7163715A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Ito
哲也 伊藤
Kazuhide Kamimura
一秀 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP7163715A priority Critical patent/JPH0910548A/ja
Publication of JPH0910548A publication Critical patent/JPH0910548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃焼排ガスを石灰−石膏法で脱硫処理する工
程で発生するマグネシウム含有率の高い排水中のフッ素
を除去する方法に関する。 【構成】 石灰−石膏法で脱硫処理する際排出されるマ
グネシウム化合物をマグネシウムとして400mg/リ
ットル以上含むフッ素含有排水の処理において、(a)
前記排水に消石灰を注入してpH6〜8に調整し、フッ
素イオンをフッ化カルシウムとして析出させる第1反応
工程、(b)フッ化カルシウムなどよりなるスラリを沈
殿分離する第1固液分離工程、(c)前記第1固液分離
工程分離液にアルミニウム化合物を添加後、pH6〜8
に調整してフロックを生成する際、該フロック中に液中
の残存フッ素イオンを包含させ共沈生成物を生成する第
2反応工程、(d)共沈生成物を沈殿分離する第2固液
分離工程、(e)前記第1固液分離工程で分離したスラ
リと、前記石灰−石膏法で脱硫処理において生成した石
膏スラリとを混合する混合工程、(f)前記混合工程生
成した混合スラリを脱水して石膏を回収する脱水工程、
よりなるフッ素含有排水の処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃焼排ガスを石灰−石膏
法で脱硫処理する工程で発生する排水中のフッ素を処理
すると共に、発生する汚泥を石膏スラリと混合して石膏
として回収する方法に関し、特に含有するマグネシウム
濃度が高い脱硫排水に有効なフッ素含有排水の処理方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】先ず排煙脱硫プロセスを図1により説明
する。ボイラ(図示せず)などで発生した排ガス1は冷
却塔2においてポンプ3により循環する冷却水4と接触
して冷却され、吸収塔5においてポンプ6により循環す
る吸収液7と接触して脱硫され処理ガス8が排出され
る。冷却塔2において循環する冷却水4は排ガス1中の
ダスト成分を吸収して汚染され、脱硫排水9として排出
される。吸収塔5内で排ガス1中の亜硫酸ガスは石灰石
を含んだ吸収液7と気液接触して吸収され、石灰石中の
炭酸カルシウムと反応して亜硫酸カルシウムを生成す
る。亜硫酸カルシウムは排ガス中の酸素により酸化され
石膏となる。石膏を含む吸収液7は石膏スラリ10と呼
ばれ、吸収塔5から排出されて石膏分離工程11に送ら
れ、固形分の石膏12が回収される。固形分を除去され
た石膏上澄水13及び脱硫排水9はフライアッシュ分離
工程14に送られる。該工程14では高分子凝集剤18
が添加され、フライアッシュその他の懸濁物が凝集沈殿
し、汚泥15として分離される。上澄水17は一部が冷
却塔2に戻される。残りの上澄水17は排水16として
排出される。排水16にはフッ素が数百mg/リットル
含まれている。この排水を放流するにあたっては、フッ
素の濃度を水質汚濁防止法あるいは地方自治体の条例な
どに定められる規制値以下にする必要がある。
【0003】従来の方法による排水16の処理について
図4により説明する。排水16は反応工程51に送られ
る。反応工程51ではpHが7〜11となるよう消石灰
22が注入される。消石灰22中のカルシウムはフッ素
と反応して水に難溶なフッ化カルシウム沈殿を生成す
る。この反応で排水に溶解するフッ素濃度を規制値以下
にする。この液は固液分離工程52に送られ、ここで高
分子凝集剤23が添加され、フッ化カルシウムなどの固
形分は凝集沈殿により分離される。分離液25は中和工
程53での塩酸54などによる中和後、放流55され
る。フッ化カルシウムなどの固形分を含むスラリ26は
混合工程33に送られる。混合工程33では排煙脱硫シ
ステムで生じた石膏スラリ10も注入されて混合され
る。混合後のスラリは脱水工程34で脱水され、固形分
は石膏35として回収される。ここで回収される石膏3
5にはフッ化カルシウムなどの不純物も含まれるが、石
膏スラリの混合率が適切であれば不純物が石膏純度を大
幅に低下させることはない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】排水中に消石灰を注入
することによってpH6〜8の領域でフッ素を水に難溶
性のフッ化カルシウムとして沈殿分離することができ
る。しかし排煙脱硫排水中には、燃料成分や吸収剤成分
等に起因してマグネシウム化合物がマグネシウムとして
200〜1000mg/リットル以上含まれていること
が多く、該排水中のマグネシウム濃度が高いとフッ化カ
ルシウムの生成が阻害され、図5(マグネシウムとフッ
素の相関々係を示す図表)で示すように処理水中にフッ
素イオン濃度が高くなる傾向がある。特に排水中のマグ
ネシウム濃度が400mg/リットル以上含まれている
場合は水質汚濁防止法に定める15mg/リットル以下
の規制値を達成することが困難となる。そこで排水中に
消石灰を注入することによってpH9以上とした場合、
次式のように反応し、水中のマグネシウムイオンを水酸
化マグネシウムの沈殿として分離することが可能であ
り、その結果前記のごとくフッ化カルシウムの生成を阻
害する要因を排除することができる。
【化1】Mg2+ + 2OH- → Mg(OH)2 しかしここで生成した石膏を含むスラリがpH9以上と
なるため回収される石膏も当然アルカリ性を呈し、再利
用にあたって例えば石膏ボードに加工するような場合に
ボードに紙が展着し難くなる等、商品価値を低下させる
おそれがある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は(1)石炭など
を燃料とする燃焼排ガスを冷却する際排出される冷却塔
排水と、前記排ガスを冷却したのち、石灰−石膏法で脱
硫処理する際排出される吸収塔排水を処理して生成する
石膏スラリより分離した石膏上澄水とを混合し、しかる
のち固形物を分離して発生し、かつマグネシウム化合物
をマグネシウムとして400mg/リットル以上含むフ
ッ素含有排水の処理において、(a)前記排水に消石灰
を注入してpH6〜8に調整し、排水中のフッ素イオン
をフッ化カルシウムとして析出させる第1反応工程、
(b)前記第1反応工程後の反応液中に含有するフッ化
カルシウムなどよりなるスラリを沈殿分離する第1固液
分離工程、(c)前記第1固液分離工程分離液にアルミ
ニウム化合物を添加後、アルカリ剤でpH6〜8に調整
してフロックを生成する際、該フロック中に液中の残存
フッ素イオンを包含させ共沈生成物を生成する第2反応
工程、(d)前記第2反応工程後の反応液中の共沈生成
物を沈殿分離する第2固液分離工程、(e)前記第1固
液分離工程で分離したスラリと、前記石灰−石膏法で脱
硫処理において生成した石膏スラリとを混合する混合工
程、(f)前記混合工程生成した混合スラリを脱水して
石膏を回収する脱水工程、よりなることを特徴とするフ
ッ素含有排水の処理方法、及び(2)前記フッ素含有排
水を第1反応工程で処理するに先立ち、予め該排水中に
消石灰を注入することによりpH4以下で消石灰を完全
溶解させることを特徴とする上記(1)記載のフッ素含
有排水の処理方法である。
【0006】
【作用】石炭などを燃料とする燃焼排ガスを冷却する際
冷却塔からは冷却塔排水が排出される。また前記排ガス
を冷却したのち、石灰−石膏法で脱硫処理する際吸収塔
からは吸収塔排水が排出される。この吸収塔排水を酸化
処理することによって石膏スラリが生成し、さらに石膏
分離工程で同石膏スラリを沈殿分離することによって石
膏分離工程上澄水が排出される。そして同石膏分離工程
上澄水は前記冷却塔排水と混合し、フライアッシュ等固
形物を予め分離除去しておく。なお、この排水中には燃
料成分や吸収剤成分などに起因して硫酸イオンが数千p
pmの他、フッ素イオンが500〜1000mg/リッ
トル程度、マグネシウムイオンが200〜1000mg
/リットル以上含まれている。
【0007】第1反応工程において、前記排水に消石灰
を注入してpH6〜8に調整することにより、フッ素イ
オンは次のように反応してフッ化カルシウムが生成す
る。
【化2】Ca2+ + 2F- → CaF2 こうしてフッ化カルシウムが飽和濃度を越える場合に沈
殿が生成する。このとき次式に示すとおり水中に存在す
るフッ素イオンとカルシウムイオンの積は一定である。
【化3】〔Ca2+〕〔F- 2 = 一定 すなわち、水中のカルシウムイオン濃度が高くなれば溶
存するフッ素イオン濃度が低くなることを示すものであ
り、したがって前記のごとくpH6〜8に調整する前に
予めpH4以下の条件下で排水中にカルシウムを溶解し
カルシウム濃度を高めておくことはフッ素を沈殿除去す
るうえできわめて効果的となる。
【0008】第1固液分離工程においては、第1反応工
程で生成した沈殿物を含む反応液を沈殿槽などにより固
液分離する。その際必要により高分子凝集剤を添加する
ことによって沈殿物を粗大化し分離し易くなる。
【0009】第2反応工程においては、第1固液分離工
程から排出されるpH6〜8の排水にアルミニウム化合
物、例えばPAC(ポリ塩化アルミニウム)や硫酸ばん
土などの凝集剤を添加すると次のように反応して水酸化
アルミニウムのフロックが生成する。
【化4】Al3+ + 3OH- → Al(OH)3 この水酸化アルミニウムのフロックが生成する際、水中
になお残存するフッ素イオンは同フロックに吸着して包
含されるか、もしくはフッ素−アルミニウム錯化合物を
形成し沈殿物となって除去されることなどが考えられ
る。この反応は水酸化マグネシウムの沈殿物が生成しな
いpH領域、すなわちpH6〜8に維持しつつ排水中の
マグネシウムと結合しているとみられるフッ素イオンを
前記フロックに取り込み除去するもので、この工程によ
りマグネシウムに阻害されることなく水中のフッ素を規
制値以下に抑えることができる。
【0010】第2固液分離工程においては、第2反応工
程で生成したフロックを含む反応液を沈殿槽などにより
固液分離する。なおここで排出される分離水は中性付近
であるので、放流に際してあらためて中和処理をする必
要がない。またスラリは前記第1固液分離工程に返送し
て濃縮するか、あるいは後述の混合工程へ第1固液分離
工程より分離したスラリ及び石膏スラリなどとともに移
送して処理をする。第1固液分離工程より排出されるス
ラリ濃度は15%程度であるのに対し、第2固液分離工
程より排出されるスラリ濃度は数千mg/リットルとき
わめて濃度が低いため後述の回収石膏への純度に影響は
ない。
【0011】混合工程においては、前記第1固液分離工
程で分離したスラリと、前記石灰−石膏法で脱硫処理の
際生成した石膏スラリとを混合する。また脱水工程にお
いては前記混合工程における混合スラリを脱水すること
によって再利用に供するための石膏を回収する。
【0012】
【実施例】下記表1に示す組成の排水を処理する場合を
例に説明する。
【表1】 上記排水は図1の排煙脱硫プロセスから出る排水16で
ある。図2において上記組成の排水16が第1反応工程
21に入る。ここで消石灰22を注入することによりp
Hを6〜8に調整する。例えばpHを7.5に調整する
と、排水に溶解するフッ素濃度は約70mg/リットル
まで低下する。残りのフッ素約470mg/リットルは
フッ化カルシウムとなって沈殿する。この沈殿を含む排
水を第1固液分離工程24に送り、高分子凝集剤23を
添加して固形分を沈殿させる。第1固液分離工程24で
は分離液25と固体を多く含むスラリ26に分離する。
【0013】分離液25は第2反応工程27に送り、ア
ルミニウム化合物28及び苛性ソーダなどのアルカリ2
9を添加しpHを6〜8に調整する。アルミニウム化合
物28としては硫酸バンドやポリ塩化アルミニウムなど
が適当で、除去するフッ素量に対する添加量はアルミニ
ウム原子に換算して2〜5倍重量、好ましくは3〜4倍
重量である。例えばフッ素濃度約70mg/リットルの
排水にアルミニウム濃度が200mg/リットル増加す
るようアルミニウム化合物28を添加し、pHを7に調
整すると、フッ素濃度は約10mg/リットルに減少す
る。減少したフッ素約60mg/リットルは水酸化アル
ミニウムと共沈する。この反応液を第2固液分離工程3
0に送り分離液31と固体を多く含むスラリ32とに分
離する。第2固液分離工程30の方法としては凝集沈殿
法、砂ろ過法及び膜分離法があり、採用する方法により
注入する薬品の種類及び濃度は異なる。スラリ32は第
1固液分離工程24に戻すか、あるいは混合工程33に
導入する。また第1固液分離工程24から排出されるス
ラリ26は混合工程33に導入する。さらに混合工程3
3には前記脱硫工程において発生した石膏スラリ10を
加え、スラリ26などと混合する。その際、混合後のス
ラリの固形物のうち石膏スラリ10に由来する固形物の
割合が50%以上、好ましくは60%以上となるよう石
膏スラリ10を加える。ここで石膏スラリ10は系外か
ら導入する必要はなく、図1における前記吸収塔5から
石膏分離工程11に送られる石膏スラリ10の一部を分
岐19して導入したもので、混合後のスラリは脱水工程
34に送り、脱水後の固形分を石膏35として回収す
る。スラリ26及び石膏スラリ10はpH6〜8であ
り、したがって回収される石膏もほぼ中性となる。
【0014】なお、排水16中にはマグネシウム濃度が
高いことから、前記従来の方法においてはフッ素濃度を
10mg/リットルとするためには図4に示す反応工程
51でのpHを9まで上げなければならない。ここで生
成する沈殿には水酸化マグネシウムが多量に含まれる。
このスラリ26を石膏スラリ10と混合すると、該スラ
リ26のpHの影響が強く、石膏35のpHは約9にな
る。
【0015】図3は本発明の方法を更に効率化するた
め、消石灰溶解工程を付加して予め排水中のカルシウム
濃度を高めるようにするものである。先ず受入れる排水
16を消石灰溶解工程40に入れ、pH4以下で消石灰
22を注入する。このpH領域では消石灰の溶解性がよ
いので消石灰が素早く溶ける。この液を第1反応工程2
1に送り、消石灰22にてpH6〜8に調整し、フッ化
カルシウム沈殿生成反応を行なう。なお、消石灰溶解工
程40で消石灰が効率的に溶けるので反応が促進すると
ともに図2の方法に比べ第1反応工程21での消石灰使
用量が減少し、その後の工程において沈殿物を析出させ
るための時間を短縮することができる。
【0016】
【発明の効果】本発明により排水中に含まれるマグネシ
ウム濃度に関係なく、石膏ボードに使用可能なpH6〜
8の石膏を確実に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】排煙脱硫システムの機能ブロック図。
【図2】本発明の第1の実施例にかかる機能ブロック
図。
【図3】本発明にかかる別の機能ブロック図。
【図4】従来の方法の機能ブロック図。
【図5】マグネシウムとフッ素の相関関係を示す図表。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年8月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】
【発明の効果】本発明により排水中に含まれるマグネシ
ウム濃度に関係なく処理水中のフッ素濃度を規制値以下
に維持することができ、また処理水が中性付近で排出さ
れるため放流に際してあらためて中和処理をする必要が
ない。さらに、排水処理の過程で副産物として生成する
石膏も中性付近であるため、再利用にあたって例えば石
膏ボードに加工する際ボードに紙が展着し易くなるな
ど、石膏の品質を向上させることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 1/58 CDG C02F 1/66 510L 1/66 510 521D 521 530B 530 540Z 540 11/14 ZABC 11/14 ZAB

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石炭などを燃料とする燃焼排ガスを冷却
    する際排出される冷却塔排水と、前記排ガスを冷却した
    のち、石灰−石膏法で脱硫処理する際排出される吸収塔
    排水を処理して生成する石膏スラリより分離した石膏上
    澄水とを混合し、しかるのち固形物を分離して発生し、
    かつマグネシウム化合物をマグネシウムとして400m
    g/リットル以上含むフッ素含有排水の処理において、
    (a)前記排水に消石灰を注入してpH6〜8に調整
    し、排水中のフッ素イオンをフッ化カルシウムとして析
    出させる第1反応工程、(b)前記第1反応工程後の反
    応液中に含有するフッ化カルシウムなどよりなるスラリ
    を沈殿分離する第1固液分離工程、(c)前記第1固液
    分離工程分離液にアルミニウム化合物を添加後、アルカ
    リ剤でpH6〜8に調整してフロックを生成する際、該
    フロック中に液中の残存フッ素イオンを包含させ共沈生
    成物を生成する第2反応工程、(d)前記第2反応工程
    後の反応液中の共沈生成物を沈殿分離する第2固液分離
    工程、(e)前記第1固液分離工程で分離したスラリ
    と、前記石灰−石膏法で脱硫処理において生成した石膏
    スラリとを混合する混合工程、(f)前記混合工程生成
    した混合スラリを脱水して石膏を回収する脱水工程、よ
    りなることを特徴とするフッ素含有排水の処理方法。
  2. 【請求項2】 前記フッ素含有排水を第1反応工程で処
    理するに先立ち、予め該排水中に消石灰を注入すること
    によりpH4以下で消石灰を完全溶解させることを特徴
    とする請求項1記載のフッ素含有排水の処理方法。
JP7163715A 1995-06-29 1995-06-29 フッ素含有排水の処理方法 Pending JPH0910548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7163715A JPH0910548A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 フッ素含有排水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7163715A JPH0910548A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 フッ素含有排水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0910548A true JPH0910548A (ja) 1997-01-14

Family

ID=15779272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7163715A Pending JPH0910548A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 フッ素含有排水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0910548A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002346573A (ja) * 2001-05-23 2002-12-03 Kurita Water Ind Ltd 排煙脱硫排水の処理方法
JP2002346595A (ja) * 2001-05-24 2002-12-03 Babcock Hitachi Kk 汚泥の処理方法および処理システム
KR100960363B1 (ko) * 2009-04-07 2010-05-28 세이브기술 (주) 불소함유 폐수의 처리 방법
KR20110129863A (ko) * 2009-03-24 2011-12-02 쿠리타 고교 가부시키가이샤 석탄 가스화 배수의 처리 방법
JP2017043503A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 住友大阪セメント株式会社 石膏の製造方法およびセメント組成物の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180220A (ja) * 1982-04-16 1983-10-21 Mitsui Miike Mach Co Ltd 湿式排煙脱硫法における汚泥の処理方法
JPS59193190A (ja) * 1983-04-15 1984-11-01 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd 石炭火力排煙脱硫排水中のフツ素の除去法
JPS62289291A (ja) * 1986-06-06 1987-12-16 Hokuriku Electric Power Co Inc:The 石炭火力発電所等の排水処理方法
JPH0252092A (ja) * 1988-08-16 1990-02-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排煙脱硫排水の処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180220A (ja) * 1982-04-16 1983-10-21 Mitsui Miike Mach Co Ltd 湿式排煙脱硫法における汚泥の処理方法
JPS59193190A (ja) * 1983-04-15 1984-11-01 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd 石炭火力排煙脱硫排水中のフツ素の除去法
JPS62289291A (ja) * 1986-06-06 1987-12-16 Hokuriku Electric Power Co Inc:The 石炭火力発電所等の排水処理方法
JPH0252092A (ja) * 1988-08-16 1990-02-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排煙脱硫排水の処理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002346573A (ja) * 2001-05-23 2002-12-03 Kurita Water Ind Ltd 排煙脱硫排水の処理方法
JP2002346595A (ja) * 2001-05-24 2002-12-03 Babcock Hitachi Kk 汚泥の処理方法および処理システム
JP4698880B2 (ja) * 2001-05-24 2011-06-08 バブコック日立株式会社 汚泥の処理方法および処理システム
KR20110129863A (ko) * 2009-03-24 2011-12-02 쿠리타 고교 가부시키가이샤 석탄 가스화 배수의 처리 방법
KR100960363B1 (ko) * 2009-04-07 2010-05-28 세이브기술 (주) 불소함유 폐수의 처리 방법
JP2017043503A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 住友大阪セメント株式会社 石膏の製造方法およびセメント組成物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106007046B (zh) 一种脱硫废水硬度离子资源化预处理工艺
WO2018092396A1 (ja) 硫酸、フッ素及び重金属イオン含有廃水の処理方法および処理装置
JPH11137958A (ja) 排煙脱硫排水の処理方法
JP4972827B2 (ja) 排煙脱硫排水の処理方法
JPH0910548A (ja) フッ素含有排水の処理方法
JPH09192675A (ja) 廃水の処理方法
JP2912237B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法
JP2006167631A (ja) リン酸を含むフッ素含有排水の処理方法及び処理装置
KR100324078B1 (ko) 배연탈황배수중의 플루오르 제거 방법
JP3709156B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法
JPS6339308B2 (ja)
KR100349154B1 (ko) 폐수중 불소제거용액 및 이를 이용한 불소 제거 방법
KR20080058077A (ko) 불소이온 함유 폐수 처리방법
JP2001286875A (ja) 含ヒ素排水の処理方法
JP3282648B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法
JPS59199097A (ja) セメント排水の処理方法
JPS6317511B2 (ja)
JPH06134470A (ja) フライアッシュの無害化処理方法
JP2001162287A (ja) ホウ素含有水の処理方法及び処理剤
JPS5834098A (ja) 有機性汚泥の処理方法
JPH0510993B2 (ja)
JP2000176241A (ja) 排煙脱硫排水中のフッ素イオンの処理方法
JP2003047972A (ja) フッ素含有排水の処理方法
JP2000015268A (ja) フッ素含有排水の処理方法
JPS63336Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020723