JPH09102393A - 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネル及びその製造方法 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネル及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09102393A
JPH09102393A JP7260220A JP26022095A JPH09102393A JP H09102393 A JPH09102393 A JP H09102393A JP 7260220 A JP7260220 A JP 7260220A JP 26022095 A JP26022095 A JP 26022095A JP H09102393 A JPH09102393 A JP H09102393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
display
organic
display panel
partition wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7260220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4142117B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yokoi
啓 横井
Satoshi Miyaguchi
敏 宮口
Kenichi Nagayama
健一 永山
Hirofumi Kubota
広文 久保田
Kenji Yoshida
賢司 吉田
Taizo Ishida
泰三 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP26022095A priority Critical patent/JP4142117B2/ja
Priority to US08/725,610 priority patent/US5962970A/en
Priority to EP96115942A priority patent/EP0767599B1/en
Priority to DE69612934T priority patent/DE69612934T2/de
Publication of JPH09102393A publication Critical patent/JPH09102393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4142117B2 publication Critical patent/JP4142117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/26Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode
    • H05B33/28Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode of translucent electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • H10K59/173Passive-matrix OLED displays comprising banks or shadow masks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • H10K50/814Anodes combined with auxiliary electrodes, e.g. ITO layer combined with metal lines
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • H10K59/179Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8051Anodes
    • H10K59/80516Anodes combined with auxiliary electrodes, e.g. ITO layer combined with metal lines

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 媒体層及び電極が特性を劣化させない有機E
Lディスプレイパネル及びその製法。 【解決手段】 基板2上に、発光部に対応する複数の第
1表示電極3及び画像表示配列領域の周縁に複数の端子
パッドPを形成するパターン工程と、少なくとも第1表
示電極の一部分を露出せしめかつ全体が基板上から突出
しかつその上部に基板に平行な方向に突出するオーバー
ハング部7aを有し、さらに、隣接する端子パッド間に
伸長しかつ端子パッド及び第2表示電極9を電気的に接
続する接続領域Paを画定しかつ端子パッド間を絶縁す
る隔壁端部7bを有する電気絶縁性の隔壁7を形成する
隔壁形成工程と、露出した第1表示電極の部分の各々上
に有機EL媒体を堆積させ、少くとも1層の有機EL媒
体の薄膜を形成する発光層形成工程と、有機EL媒体の
薄膜の複数及び端子パッドの接続領域の複数の上に第2
表示電極を形成し、薄膜及び端子パッドを電気的に接続
する工程とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電流の注入によっ
て発光する有機化合物材料のエレクトロルミネッセンス
(以下、ELという)を利用して、かかる有機EL材料
の薄膜からなる発光層を備えた有機EL素子の複数をマ
トリクス状に配置した有機ELディスプレイパネルに関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、有機EL素子の陰極や有機EL
媒体層をマイクロパターニングすることは、電荷注入層
や発光層に用いられる有機EL媒体の耐熱性(一般に1
00℃以下)、耐溶剤性、耐湿性の低さのため困難であ
る。例えば、通常薄膜のパターニングに用いられるフォ
トリソグラフィ法を有機EL素子に用いると、フォトレ
ジスト中の溶剤の素子への侵入や、レジストベーク中の
高温雰囲気や、レジスト現像液またはエッチング液の素
子への浸入や、ドライエッチング時のプラズマによるダ
メージ等の原因により有機EL素子特性が劣化する問題
が生じる。
【0003】また、蒸着マスクを用いてパターニングす
る方法もあるが、基板及び蒸着間のマスクの密着不良に
よる蒸着物の回り込みや、強制的に基板と蒸着マスクを
密着させた場合のマスクとの接触により有機EL媒体層
が傷ついてインジウム錫酸化物(以下、ITOという)
などからなる陽極と陰極がショートすることや、陰極の
ストライプ状パターンなど開口部が大きくマスク部が細
いパターンの場合にはマスク強度が不足しマスクが撓む
こと等の問題により、微細なパターンが形成できない。
【0004】現在、有機EL材料を用いたディスプレイ
パネルとしては、特開平2−66873号、特開平第5
-275172号、特開平第5-258859号及び特開
平第5-258860号の公報に開示されているものが
ある。このフルカラーディスプレイは、交差している行
と列において配置された複数の発光画素からなる画像表
示配列を有している発光装置である。
【0005】この発光装置においては、各々の画素が共
通の電気絶縁性の光透過性基板上に配置されている。各
行内の画素は、基板上に伸長して配置された共通の光透
過性第1電極を含有し且つ該電極によって接合されてい
る。隣接行内の第1電極は、基板上で横方向に間隔をあ
けて配置されている。有機EL媒体は、第1電極及び基
板によって形成された支持面の上に配置されている。各
列の画素は、有機EL媒体上に配置された共通に伸長し
た第2電極を含有し且つ該電極によって接続されてい
る。隣接列内の第2電極は、有機EL媒体上で横方向に
間隔をあけて配置されている。この発光装置においては
有機EL媒体を挟んで交差している第1及び第2電極の
ラインを用いた単純マトリクス型を採用している。
【0006】また、特開平第5-275172号、特開
平第5-258859号及び特開平第5-258860号
開示の技術は、ITOパターニング後の基板上に平行に
配置したストライプ状の数〜数十μmの高さの隔壁を作
製し、その基板に隔壁に対して垂直方向、基板面に対し
て斜めの方向から有機EL媒体や陰極材料を蒸着するこ
とによりパターニングする方法である。このパターニン
グ方法では、第1電極ライン及び有機EL媒体の薄膜
を、予め基板に設けられている境界の高い壁により所定
気体流れを遮って、選択的に斜め真空蒸着して形成する
製造方法が採用されている。
【0007】この従来技術は基板に垂直な高い壁を設け
てその高い壁を蒸着マスクとして使用するというものだ
が、特にパターンが微細になった場合、断面のアスペク
ト比(高さ/底辺)の非常に大きな高い壁をレジスト等
で形成するのは困難であり、また、その壁形成後の第1
及び第2電極ライン及び有機EL媒体膜の電気的接続及
び絶縁の信頼性に不安定要素が大きい。例えば、外部か
らの導電性材料による接合時の壁の崩壊や、有機EL媒
体膜並びに第1及び第2電極ラインの短絡が発生しやす
い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、この様な問
題を解決すべくなされ、本発明の目的は、有機EL媒体
層や陰極が素子の特性を劣化することなく信頼性の高い
有機ELディスプレイパネルを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の発光部
からなる画像表示配列領域を有している有機エレクトロ
ルミネッセンスディスプレイパネルであって、表面上に
て前記発光部に対応する複数の第1表示電極が形成され
かつ複数の端子パッドが前記画像表示配列領域の周縁に
形成された基板と、少なくとも前記第1表示電極の一部
分を露出せしめる前記基板上に突出する複数の電気絶縁
性の隔壁と、露出した前記第1表示電極の部分の各々上
に形成された少くとも1層の有機エレクトロルミネッセ
ンス媒体の薄膜と、前記有機エレクトロルミネッセンス
媒体の薄膜上に形成された複数の第2表示電極とからな
り、前記隔壁は、その上部に前記基板に平行な方向に突
出するオーバーハング部を有すること、前記隔壁は、隣
接する前記端子パッド間に伸長しかつ前記端子パッド及
び前記第2表示電極を電気的に接続する接続領域を画定
しかつ前記端子パッド間を絶縁する隔壁端部を有するこ
と、並びに前記端子パッドは、前記接続領域に電気的に
接続されかつ外部から導電材料を接続させる外部端子領
域を有することを特徴とする。
【0010】上記有機ELディスプレイパネルにおい
て、前記第1表示電極及び第2表示電極は、複数のスト
ライプ状の電極でありかつ互いに直交する位置に配列す
ることもできる。本発明は、複数の発光部からなる画像
表示配列領域を有している有機エレクトロルミネッセン
スディスプレイパネルの製造方法であって、基板上に、
前記発光部に対応する複数の第1表示電極及び前記画像
表示配列領域の周縁に複数の端子パッドを形成するパタ
ーン工程と、少なくとも前記第1表示電極の一部分を露
出せしめかつ全体が前記基板上から突出しかつその上部
に前記基板に平行な方向に突出するオーバーハング部を
有し、さらに、隣接する前記端子パッド間に伸長しかつ
前記端子パッド及び前記第2表示電極を電気的に接続す
る接続領域を画定しかつ前記端子パッド間を絶縁する隔
壁端部を有する電気絶縁性の隔壁を形成する隔壁形成工
程と、露出した前記第1表示電極の部分の各々上に有機
エレクトロルミネッセンス媒体を堆積させ、少くとも1
層の有機エレクトロルミネッセンス媒体の薄膜を形成す
る発光層形成工程と、前記有機エレクトロルミネッセン
ス媒体の薄膜の複数及び前記端子パッドの前記接続領域
の複数の上に第2表示電極を形成し、前記薄膜及び前記
端子パッドを電気的に接続する工程とを含むことを特徴
とする。
【0011】上記有機ELディスプレイパネルの製造方
法において、前記隔壁形成工程は、前記基板上に隔壁材
料層を成膜し、その上にフォトリソグラフィ法によって
少なくとも前記第1表示電極の一部分を露出せしめるレ
ジストマスクを形成し、ドライエッチング法又はウエッ
トエッチング法によって前記オーバーハング部を有する
隔壁を食刻する工程を含むこともできる。
【0012】このように、有機EL媒体の例えばストラ
イプ状パターンなど開口部が大きくマスク部が細いパタ
ーンの場合にマスク強度が不足する傾向にあるマスクを
基板に密着させても、前記隔壁が有機EL膜の発光層を
保護するので、微細なパターンが形成でき発光層に損傷
を与えることがなくなり、隔壁及びマスクによりRGB
有機層の分離が確実に行なえ、精度良くRGBの媒体の
塗り分けができる。
【0013】従来方法では、斜めの蒸着方向に対し垂直
な方向にしかパターニングできず、ストライプ状形状し
か形成出来ないが、本発明では、RGBがデルタ配置さ
れたものや、陰極が屈曲もしくは蛇行するようなディス
プレイパネルが実現できる。
【0014】
【実施例】以下に、本発明による実施例を図面を参照し
つつ説明する。図1に示すように、実施例の有機ELデ
ィスプレイパネルはマトリクス状に配置されかつ各々が
赤R、緑G及び青Bの発光部からなる発光画素1の複数
からなる画像表示配列領域1aを有している。さらに、
複数の端子パッドPが画像表示配列領域1aの周縁に形
成されている。
【0015】この有機ELディスプレイパネルの基板2
上の画像表示配列領域1aには、ITOなどの高仕事関
数の材料からなる複数の島状透明電極3a及びこれら島
状透明電極を電気的に接続するバスライン3bからなる
第1表示電極ライン3が設けられている。第1表示電極
ライン3は互いに平行な複数のストライプ状に配列され
ている。バスライン材質は電気的に導通のある、Al,
Cu,Auなど抵抗率の低い金属が用いられる。後述す
る第2表示電極ライン9と第1表示電極ライン3特に透
明電極が交差する部分で発光部が形成される。
【0016】さらに、基板2上から突出する複数の電気
絶縁性の隔壁7が、図2に示すように、第1表示電極ラ
イン3に直交するように基板2及び第1表示電極ライン
3上にわたって形成されている。すなわち、隔壁形成工
程中、隔壁7が少なくとも第1表示電極ライン3の一部
分、特に島状透明電極を露出せしめるように、形成され
る。
【0017】隔壁7の上部に基板に平行な方向に突出す
るオーバーハング部7aが、隔壁7の伸長方向に沿って
形成されている。隔壁7は、その断面が逆テーパ又はT
字となるオーバーハング部を有している。露出している
第1表示電極ライン3の部分の各々上に、少くとも1層
の有機EL媒体8の薄膜が形成されている。例えば、有
機EL媒体8は、有機発光層の単一層、あるいは有機正
孔輸送層、有機発光層及び有機電子輸送層の3層構造の
媒体、または有機正孔輸送層及び有機発光層2層構造の
媒体などである。
【0018】有機EL媒体8の薄膜上にその伸長方向に
沿って第2表示電極ライン9が形成されている。第2表
示電極ライン9は、有機EL媒体8の構成にもよるが、
例えば低仕事関数の材料、例えばAl,Mg,Li及び
これらの合金が用いられる。この様に第1及び第2表示
電極ラインが交差して挾まれた有機EL媒体の部分が、
発光部に対応する。この実施例の有機ELディスプレイ
パネルにおいて、基板及び第1表示電極が透明であり、
発光は基板側から放射される。逆に、他の実施例の有機
ELディスプレイパネルにおいて、第2表示電極を透明
材料で構成して、発光を第2表示電極側から放射させる
こともできる。
【0019】さらに、画像表示配列領域1aの周縁部の
複数の端子パッドPの各々において、隔壁7は、図3に
示すように、隣接する端子パッドP間にまで伸長してい
る隔壁端部7bを有している。この隔壁端部7bは、端
子パッドPが第2表示電極ライン9に電気的に接続され
る接続領域Paを、画定するとともに、第2表示電極ラ
イン9の材料から端子パッドP間を絶縁する。
【0020】また、端子パッドPは、接続領域Paから
伸長しこれに電気的に接続されている外部端子領域Pb
を有している。外部端子領域Pbは、ワイアボンディン
グ或るいは異方性導電体を用いた熱圧着等の方法によ
り、外部端子領域Pbに外部から導電材料を電気的に接
続させるようになっている。かかる構造により、オーバ
ーハング部を有する隔壁7は、隔壁頂上の金属流の軒と
なり、有機EL媒体8の薄膜とともに第2表示電極ライ
ン9間の短絡を防止し、隔壁端部7bも、外部接続時の
隔壁の崩壊や、端子パッドPの短絡を防止できる。この
実施例において、有機EL媒体8の構造を、RGBの3
組でなく、1組あるいは2組にすれば、それぞれ単色デ
ィスプレイパネル、マルチカラーディスプレイパネルが
実現できることは明らかである。また、島状透明電極3
aとバスライン3bを1つにまとめ、ストライプ状透明
電極とすることもできる。
【0021】次に、有機ELディスプレイパネル製造工
程を説明する。 (第1表示電極ライン形成)ガラス等の透明基板2を用
意し、その主面に、図4に示すように、ITOなどの高
仕事関数の材料からなる複数の島状透明電極3aをマト
リクス状に形成する。次に、図5に示すように、これら
島状透明電極3aを電気的に接続するバスライン3b及
び端子パッドP,3Pを蒸着などにより形成する。バス
ラインの幅は島状透明電極の幅よりも小とする。第1表
示電極ライン3は、例えば、0.3mmピッチ、0.28
mm幅、0.2μm膜厚で、複数本平行に成膜する。な
お、島状透明電極3a,3P及び端子パッドPを除き、
第1表示電極ライン上を絶縁膜で被覆することもでき
る。 (隔壁形成)図6に示すように、隔壁形成工程では、隔
壁材料の非感光性のポリイミド70を、例えばスピンコ
ート法で3μm膜厚に透明基板2の第1表示電極3上に
形成し、さらに隔壁の上部のオーバーハング部の材料の
SiO271を、ポリイミド膜70上に例えばスパッタ
法で0.5μm膜厚に形成する。
【0022】次に、SiO2膜71上に、隔壁パターン
として、フォトレジストをスピンコートで例えば1μm
膜厚に成膜し例えば20μmの幅のフォトレジストリッ
ジ72を残すように、通常のフォトリソグラフィ法等の
手法を用いてフォトレジストパターンを形成する。続い
て図7に示すように、該フォトレジストリッジ72をマ
スクとして、リアクティブイオンエッチング等を手法を
用いてSiO2膜71をフォトレジストと同一の隔壁パ
ターン形状にエッチングする。
【0023】その後、2段階エッチングプロセスを行
う。第1に、O2などのガスを用いてリアクティブイオ
ンエッチング(異方性エッチング)を行い、ポリイミド
膜70をアンダーカットがないように垂直にドライエッ
チングする。図8に示すように、第2に、アルカリ溶液
で30秒間程度あるいは、1〜2分間ウエットエッチン
グを行いポリイミド膜70の側面70aを等方的にエッ
チングする。ドライエッチング及びウエットエッチング
を用いて、ポリイミド膜70の隔壁本体及びその上部に
基板に平行な方向に突出するオーバーハング部7aのS
iO2膜71からなる断面が略T字型又は逆テーパ(逆
等脚台形)の隔壁7を形成する。この様にして、少なく
とも第1表示電極の一部分、特に透明電極を露出せしめ
かつ全体が基板上から突出しかつその上部に基板に平行
な方向に突出するオーバーハング部を形成する。
【0024】図9に示すように、隔壁7は、隣接する端
子パッドP間にまで伸長し端子パッド間を絶縁する隔壁
端部7bを形成するようなパターンで形成される。この
隣接する隔壁端部7bの一対は、端子パッドと後の工程
で形成される第2表示電極とが電気的に接続する接続領
域Paを画定する。尚、ポリイミドはそのイミド化する
前の前駆体をも含み、前駆体の場合は約300℃で硬化
せしめポリイミド構造とする。しかし、強度その他不都
合がなければ、その物質を硬化させなくても構わない。
また、ポリイミド及びSiO2の代わりの材質として
は、下部の隔壁材料と上部のオーバーハング部の材料が
それぞれエッチングされる際に、これら自体がエッチン
グされない絶縁物であれば何でもよく、有機EL媒体の
成膜前に強度を保持できる電気絶縁性物質を用いること
が出来る。
【0025】隔壁7の基板からの高さは、後に形成され
る第2表示電極の陰極9とITO電極3が電気的に短絡
されない様な高さであればいくらでもよい。具体的には
1μm以上10μm以下が望ましい。またT字の横方向
のオーバーハング部7aも同様の理由で、片側約1μm
幅以上で0.2μm以上程度の膜厚があれば十分であ
る。 (発光層形成)その後、図10に示すように、まず、成
膜用マスク30の穴部31を、隔壁7間の露出したIT
O電極3に位置合わせした後、隔壁上にマスクを載置し
て、1番目(例えば赤色)の有機EL媒体8aを例えば
蒸着などの方法を用いて所定厚さに成膜する。基板は有
機EL媒体の蒸気流Vに対して自由な角度で傾斜させて
成膜を行い、例えばこの蒸着は基板を自公転させたり、
複数の蒸発源を用いて種々の方向から蒸気流Vを流した
りして、蒸気流Vを逆テーパーの隔壁の根本付近まで回
り込ませる。これは、後に陰極材料を蒸着した際、陰極
が有機EL媒体層をはみ出して、ITO陽極とショート
するのを防ぐためである。よって、基板を回転させて、
蒸気流が隔壁のオーバーハング部を回り込む様にするこ
とが好ましい。
【0026】次に、例えば成膜用マスクをずらして位置
合わせをした後、同様に、隔壁上にマスクを載置して2
番目(例えば緑色)、3番目(例えば青色)の有機EL
媒体を所定膜厚に順次成膜する。このように、1つの開
口が1つの第1表示電極上からその隣接する第1表示電
極上へ配置されるようにマスクを順次移動せしめる発光
層形成工程を順次繰り返す。
【0027】RGB3種類の有機EL媒体を所定の個所
に成膜した後、成膜用マスクを取り除き、図11に示す
ように、露出した第1表示電極ライン3の透明電極部分
の各々上に有機EL媒体8を堆積させ、少くとも1層の
有機EL媒体の薄膜を形成する。 (第2表示電極形成)その後、図12に示すように、電
極成膜用マスク40の穴部41を、有機EL媒体8及び
隔壁7を含む画像表示配列領域1a並びにこの隣接する
隔壁端部7bの一対に画定された端子パッドの接続領域
Paに、位置合わせした後、隔壁上にマスクを載置し
て、ステップカバレッジのない方法(例えば蒸着等)に
より、金属蒸気を、基板の略垂直に真上から、3種類の
有機EL媒体薄膜の各々の上に所定厚に被着させ、第2
表示電極の陰極9を形成する。すなわち、電極成膜用マ
スク40が画像表示配列領域1a周縁の接続領域Paを
除く端子パッドPを被い隠すようにして、第2表示電極
形成が行われる。また、被い隠された端子パッドPは、
接続領域Paから伸長しこれに電気的に接続されている
外部端子領域Pbとなる。外部端子領域Pbは、隔壁端
部7bよりさらに伸長しているので、ワイアボンディン
グ或るいは異方性導電体を用いた熱圧着等の方法によ
り、外部端子領域Pbに外部から導電材料を電気的に接
続させるような場合でも、隔壁端部7bが破壊されるこ
とはない。所定厚さに第2表示電極を成膜する工程で
は、隔壁7の頂上及びオーバーハング部は、金属蒸気流
れに対して屋根及び軒となり、図13に示すように、隔
壁7の頂上及びオーバーハング部上に堆積した金属膜5
0が第2表示電極9から離れているので、有機EL媒体
8の薄膜とともに第2表示電極ライン9間の短絡を防止
できる。また、金属蒸気の垂直入射により、隔壁のオー
バーハング部7aで複数の陰極9が分断され、電気的に
絶縁されだけでなく、金属蒸気流が隔壁のオーバーハン
グ部7aを回り込む程度が、有機EL媒体材料粒子流の
回り込む程度よりも小さいので、有機EL媒体8が陰極
9からはみ出し、陰極9とITO陽極3とのショ−トを
生じさせない。この電気的に導通する陰極9の膜厚は、
支障のない限り厚く被着させても構わない。
【0028】このようにして、有機EL媒体の薄膜の複
数及び端子パッドの接続領域の複数の上に第2表示電極
を形成したあと、防湿処理及び封止して有機ELフルカ
ラーヂスプレイが得られる。
【0029】
【発明の効果】以上の如く本発明によれば、有機EL媒
体層及び電極が素子の特性を劣化することなく信頼性の
高い有機ELディスプレイパネルを得ることできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による有機ELディスプレイパネルの
概略部分拡大平面図。
【図2】 本発明による有機ELディスプレイパネルの
概略部分断面図。
【図3】 本発明による有機ELディスプレイパネルの
概略一部切欠拡大部分斜視図。
【図4】 本発明による実施例の有機ELディスプレイ
パネル製造工程における基板の概略部分斜視図。
【図5】 本発明による実施例の有機ELディスプレイ
パネル製造工程における基板の概略部分斜視図。
【図6】 本発明による実施例の有機ELディスプレイ
パネル製造工程における基板の概略部分拡大断面図。
【図7】 本発明による実施例の有機ELディスプレイ
パネル製造工程における基板の概略部分拡大断面図。
【図8】 本発明による実施例の有機ELディスプレイ
パネル製造工程における基板の概略部分拡大断面図。
【図9】 本発明による実施例の有機ELディスプレイ
パネル製造工程における基板の概略部分斜視図。
【図10】 本発明による実施例の有機ELディスプレ
イパネル製造工程における基板の概略部分断面図。
【図11】 本発明による実施例の有機ELディスプレ
イパネル製造工程における基板の概略部分斜視図。
【図12】 本発明による実施例の有機ELディスプレ
イパネル製造工程における基板の第1表示電極ラインに
垂直な概略部分断面図。
【図13】 本発明による実施例の有機ELディスプレ
イパネル製造工程における基板の概略部分斜視図。
【主要部分の符号の説明】
1 発光画素 2 基板 3 第1表示電極ライン 3a 島状透明電極 3b バスライン 7 隔壁 7a オーバーハング部 7b 隔壁端部 8 有機EL媒体 9 第2表示電極ライン P,3P 端子パッド Pa 接続領域 Pb 外部端子領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 久保田 広文 埼玉県鶴ヶ島市富士見6丁目1番1号パイ オニア株式会社総合研究所内 (72)発明者 吉田 賢司 埼玉県鶴ヶ島市富士見6丁目1番1号パイ オニア株式会社総合研究所内 (72)発明者 石田 泰三 埼玉県鶴ヶ島市富士見6丁目1番1号パイ オニア株式会社総合研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の発光部からなる画像表示配列領域
    を有している有機エレクトロルミネッセンスディスプレ
    イパネルであって、 表面上にて前記発光部に対応する複数の第1表示電極が
    形成されかつ複数の端子パッドが前記画像表示配列領域
    の周縁に形成された基板と、 少なくとも前記第1表示電極の一部分を露出せしめる前
    記基板上に突出する複数の電気絶縁性の隔壁と、 露出した前記第1表示電極の部分の各々上に形成された
    少くとも1層の有機エレクトロルミネッセンス媒体の薄
    膜と、 前記有機エレクトロルミネッセンス媒体の薄膜上に形成
    された複数の第2表示電極とからなり、 前記隔壁は、その上部に前記基板に平行な方向に突出す
    るオーバーハング部を有すること、 前記隔壁は、隣接する前記端子パッド間に伸長しかつ前
    記端子パッド及び前記第2表示電極を電気的に接続する
    接続領域を画定しかつ前記端子パッド間を絶縁する隔壁
    端部を有すること、並びに前記端子パッドは、前記接続
    領域に電気的に接続されかつ外部から導電材料を接続さ
    せる外部端子領域を有すること特徴とする有機エレクト
    ロルミネッセンスディスプレイパネル。
  2. 【請求項2】 前記第1表示電極及び第2表示電極は、
    複数のストライプ状の電極でありかつ互いに直交する位
    置に配列されたことを特徴とする請求項1記載の有機エ
    レクトロルミネッセンスディスプレイパネル。
  3. 【請求項3】 前記基板及び前記第1表示電極が透明で
    あることを特徴とする請求項1記載の有機エレクトロル
    ミネッセンスディスプレイパネル。
  4. 【請求項4】 前記第2表示電極が透明であることを特
    徴とする請求項1記載の有機エレクトロルミネッセンス
    ディスプレイパネル。
  5. 【請求項5】 複数の発光部からなる画像表示配列領域
    を有している有機エレクトロルミネッセンスディスプレ
    イパネルの製造方法であって、 基板上に、前記発光部に対応する複数の第1表示電極及
    び前記画像表示配列領域の周縁に複数の端子パッドを形
    成するパターン工程と、 少なくとも前記第1表示電極の一部分を露出せしめかつ
    全体が前記基板上から突出しかつその上部に前記基板に
    平行な方向に突出するオーバーハング部を有し、さら
    に、隣接する前記端子パッド間に伸長しかつ前記端子パ
    ッド及び前記第2表示電極を電気的に接続する接続領域
    を画定しかつ前記端子パッド間を絶縁する隔壁端部を有
    する電気絶縁性の隔壁を形成する隔壁形成工程と、 露出した前記第1表示電極の部分の各々上に有機エレク
    トロルミネッセンス媒体を堆積させ、少くとも1層の有
    機エレクトロルミネッセンス媒体の薄膜を形成する発光
    層形成工程と、 前記有機エレクトロルミネッセンス媒体の薄膜の複数及
    び前記端子パッドの前記接続領域の複数の上に第2表示
    電極を形成し、前記薄膜及び前記端子パッドを電気的に
    接続する工程とを含むことを特徴とする有機エレクトロ
    ルミネッセンスディスプレイパネルの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記隔壁形成工程は、前記基板上に隔壁
    材料層を成膜し、その上にフォトリソグラフィ法によっ
    て少なくとも前記第1表示電極の一部分を露出せしめる
    レジストマスクを形成し、ドライエッチング法又はウエ
    ットエッチング法によって前記オーバーハング部を有す
    る隔壁を食刻する工程を含むことを特徴とする請求項5
    記載の有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネ
    ルの製造方法。
JP26022095A 1995-10-06 1995-10-06 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネル及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4142117B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26022095A JP4142117B2 (ja) 1995-10-06 1995-10-06 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネル及びその製造方法
US08/725,610 US5962970A (en) 1995-10-06 1996-10-03 Organic electroluminescent display panel including bonding pads arranged at a periphery of an image region
EP96115942A EP0767599B1 (en) 1995-10-06 1996-10-04 Organic electroluminescent display panel and method for manufacturing the same
DE69612934T DE69612934T2 (de) 1995-10-06 1996-10-04 Organische Elektrolumineszenzanzeige und Verfahren zu deren Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26022095A JP4142117B2 (ja) 1995-10-06 1995-10-06 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネル及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09102393A true JPH09102393A (ja) 1997-04-15
JP4142117B2 JP4142117B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=17345023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26022095A Expired - Lifetime JP4142117B2 (ja) 1995-10-06 1995-10-06 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネル及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5962970A (ja)
EP (1) EP0767599B1 (ja)
JP (1) JP4142117B2 (ja)
DE (1) DE69612934T2 (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10172765A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Tdk Corp 有機エレクトロ・ルミネッセンス表示装置及びその製造方法
JPH1154274A (ja) * 1997-07-29 1999-02-26 Ulvac Japan Ltd 有機el素子
JPH11144865A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Casio Comput Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JPH11185968A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス装置及びその製造方法
JPH11233259A (ja) * 1997-10-15 1999-08-27 Siemens Ag 有機系エレクトロルミネセンスデバイスの製造方法
JP2001093672A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Toppan Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用基板及び表示素子
JP2001100646A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JP2001345178A (ja) * 2000-03-27 2001-12-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
JP3247388B2 (ja) * 1996-02-26 2002-01-15 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
US6520819B1 (en) 1999-06-16 2003-02-18 Nec Corporation Organic EL panel and method for manufacturing the same
US6570323B1 (en) 1999-02-23 2003-05-27 Fuji Electric Co., Ltd. Organic thin-film light-emitting device
JP2003323986A (ja) * 2002-05-03 2003-11-14 Lg Phillips Lcd Co Ltd 有機電界発光素子及びその製造方法
US6652700B1 (en) * 1999-06-29 2003-11-25 Nitto Denko Corporation Organic electroluminescence device and method for producing the same
JP2004006343A (ja) * 2002-05-03 2004-01-08 Lg Phillips Lcd Co Ltd 有機電界発光素子とその製造方法
US6798132B2 (en) 2001-04-23 2004-09-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of manufacturing the same
US6867541B2 (en) 1999-10-01 2005-03-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Line structure in electroluminescence display device
JP2008268979A (ja) * 2008-07-28 2008-11-06 Seiko Epson Corp 表示装置
JP2009545117A (ja) * 2006-07-25 2009-12-17 エルジー・ケム・リミテッド 有機発光素子の製造方法およびこれによって製造された有機発光素子
JP2010066766A (ja) * 2000-11-21 2010-03-25 Transpacific Infinity Llc 材料の液体堆積のセルフアライメントを支援する電極構造
KR100970258B1 (ko) * 2003-12-16 2010-07-16 삼성전자주식회사 표시장치 및 이의 제조 방법
US8080277B2 (en) 2005-03-18 2011-12-20 Konica Minolta Holdings, Inc. Method of forming organic compound layer, method of manufacturing organic EL element and organic EL element
JP2012015507A (ja) * 2011-06-22 2012-01-19 Toshiba Corp テレビジョン装置および電子機器
JP2015069857A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社ジャパンディスプレイ 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法
US9118025B2 (en) 2002-05-15 2015-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
JP2016109771A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 株式会社Joled 表示装置および表示装置の製造方法
JP2016525273A (ja) * 2013-09-30 2016-08-22 エルジー・ケム・リミテッド 有機発光素子の製造方法
JP2016525784A (ja) * 2013-09-30 2016-08-25 エルジー・ケム・リミテッド 有機発光素子
JP2016525785A (ja) * 2013-09-30 2016-08-25 エルジー・ケム・リミテッド 積層体およびその製造方法

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10312886A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Pioneer Electron Corp 有機elディスプレイとその製造方法
JP3570857B2 (ja) * 1997-05-20 2004-09-29 パイオニア株式会社 有機elディスプレイパネルとその製造方法
JP3886607B2 (ja) * 1997-07-18 2007-02-28 Tdk株式会社 有機elディスプレイ
JPH11144877A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Fuji Electric Co Ltd 有機発光素子
US6005344A (en) * 1998-02-18 1999-12-21 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent image display panel with multiple barriers
TW420964B (en) * 1998-02-25 2001-02-01 Toppan Printing Co Ltd Organic electroluminescence display substrate, method of manufacturing it and organic electroluminescent display element
KR100267964B1 (ko) * 1998-07-20 2000-10-16 구자홍 유기 이엘(el) 디스플레이 패널 및 그 제조 방법
JP3692844B2 (ja) * 1998-07-24 2005-09-07 セイコーエプソン株式会社 電界発光素子、及び電子機器
JP2000058270A (ja) * 1998-08-04 2000-02-25 Sony Corp 光学素子および有機elディスプレイ
EP0978880B1 (en) * 1998-08-07 2010-10-06 LG Electronics, Inc. Organic electroluminescent display panel and method for fabricating the same
US6417523B1 (en) * 1999-01-19 2002-07-09 Texas Instruments Incorporated Organic edge emitting diode with light guide and pixel isolation
US6306559B1 (en) * 1999-01-26 2001-10-23 Mitsubishi Chemical Corporation Organic electroluminescent device comprising a patterned photosensitive composition and a method for producing same
US6603262B2 (en) * 1999-12-09 2003-08-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrode plate and manufacturing method for the same, and gas discharge panel having electrode plate and manufacturing method for the same
US7301276B2 (en) * 2000-03-27 2007-11-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting apparatus and method of manufacturing the same
JP4004709B2 (ja) * 2000-03-30 2007-11-07 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示パネル及びその製造方法
JP2001296819A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Nec Corp 有機薄膜elデバイス及びその製造方法
TW461228B (en) * 2000-04-26 2001-10-21 Ritdisplay Corp Method to manufacture the non-photosensitive polyimide pixel definition layer of organic electro-luminescent display panel
US6616496B1 (en) 2000-06-14 2003-09-09 Ritdisplay Corporation Method of forming a polyimide-isolating wall of reverse-trapezoid cross-section with electric, thermal and mechanical stability
US6630785B1 (en) * 2000-05-30 2003-10-07 Ritdisplay Corporation Surface treatment process for fabricating a panel of an organic light emitting device
US6333603B1 (en) * 2000-06-19 2001-12-25 Sunplus Technology Co., Ltd. Organic light emission device display module
US6699728B2 (en) 2000-09-06 2004-03-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Patterning of electrodes in oled devices
KR100370030B1 (ko) * 2000-10-06 2003-01-30 엘지전자 주식회사 평판표시소자 및 그 제조 방법
ATE415802T1 (de) 2000-12-20 2008-12-15 Koninkl Philips Electronics Nv Elektrolumineszenz-farbanzeige-panel
US6664730B2 (en) * 2001-07-09 2003-12-16 Universal Display Corporation Electrode structure of el device
DE10133685B4 (de) 2001-07-11 2006-05-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Organisches, elektrolumineszierendes Display und dessen Herstellung
DE10133686C2 (de) 2001-07-11 2003-07-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Organisches, elektrolumineszierendes Display und dessen Herstellung
KR100404200B1 (ko) * 2001-07-12 2003-11-03 엘지전자 주식회사 유기 el 디스플레이 패널
DE10152919A1 (de) * 2001-10-26 2003-05-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Organisches elektrolumineszierendes Display
JP3910864B2 (ja) * 2002-03-04 2007-04-25 ローム株式会社 有機el表示パネルおよびその製造方法
KR100426964B1 (ko) * 2002-03-20 2004-04-13 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계발광 소자 및 그의 제조방법
US7221093B2 (en) * 2002-06-10 2007-05-22 Institute Of Materials Research And Engineering Patterning of electrodes in OLED devices
KR100504472B1 (ko) * 2002-09-05 2005-08-04 엘지전자 주식회사 유기 el 소자 및 그 제조 방법
KR100975295B1 (ko) 2002-09-20 2010-08-12 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 전기 디바이스 및 전기 디바이스 제조 방법
KR100499509B1 (ko) * 2003-04-16 2005-07-05 엘지전자 주식회사 유기 el 디스플레이 패널의 제조방법
JP4393125B2 (ja) * 2003-07-22 2010-01-06 株式会社東芝 高分子型有機エレクトロルミネッセンス表示装置
KR20050039014A (ko) * 2003-10-23 2005-04-29 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자용 전극 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR100705312B1 (ko) * 2004-03-22 2007-04-10 엘지전자 주식회사 유기 전계발광소자 및 그 제조방법
US8025831B2 (en) 2004-05-24 2011-09-27 Agency For Science, Technology And Research Imprinting of supported and free-standing 3-D micro- or nano-structures
US7235463B2 (en) * 2004-11-30 2007-06-26 Wintek Corporation Method for fabricating an electrical insulator
GB0517195D0 (en) * 2005-08-23 2005-09-28 Cambridge Display Tech Ltd Molecular electronic device structures and fabrication methods
US7358526B2 (en) * 2005-09-28 2008-04-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh OLED separating structures
DE102006051101A1 (de) 2006-10-25 2008-04-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Organische Licht emittierende Diode (OLED) mit strukturierter Backelektrode und Verfahren zur Herstellung einer OLED mit strukturierter Backelektrode
US8376801B2 (en) 2008-03-13 2013-02-19 Nxp B.V. Luminescent component and manufacturing method
KR101107178B1 (ko) * 2009-07-20 2012-01-25 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5294869A (en) * 1991-12-30 1994-03-15 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent multicolor image display device
US5276380A (en) * 1991-12-30 1994-01-04 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent image display device
GB9317408D0 (en) * 1993-08-20 1993-10-06 Ultra Silicon Techn Uk Ltd Ac thin film electroluminescent device
JP3813217B2 (ja) * 1995-03-13 2006-08-23 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルの製造方法
JP3401356B2 (ja) * 1995-02-21 2003-04-28 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3247388B2 (ja) * 1996-02-26 2002-01-15 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
JPH10172765A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Tdk Corp 有機エレクトロ・ルミネッセンス表示装置及びその製造方法
JPH1154274A (ja) * 1997-07-29 1999-02-26 Ulvac Japan Ltd 有機el素子
JPH11233259A (ja) * 1997-10-15 1999-08-27 Siemens Ag 有機系エレクトロルミネセンスデバイスの製造方法
JPH11144865A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Casio Comput Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JPH11185968A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス装置及びその製造方法
US6232713B1 (en) 1997-12-17 2001-05-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Organic electroluminescent apparatus and method of fabricating the same
US6352462B2 (en) 1997-12-17 2002-03-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Organic electroluminescent apparatus and method of fabricating the same
US6570323B1 (en) 1999-02-23 2003-05-27 Fuji Electric Co., Ltd. Organic thin-film light-emitting device
US6906456B2 (en) 1999-06-16 2005-06-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Organic EL panel having partitions separating pixels
US6520819B1 (en) 1999-06-16 2003-02-18 Nec Corporation Organic EL panel and method for manufacturing the same
US6652700B1 (en) * 1999-06-29 2003-11-25 Nitto Denko Corporation Organic electroluminescence device and method for producing the same
JP2001093672A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Toppan Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用基板及び表示素子
JP2001100646A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
US6867541B2 (en) 1999-10-01 2005-03-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Line structure in electroluminescence display device
JP2001345178A (ja) * 2000-03-27 2001-12-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
JP2010066766A (ja) * 2000-11-21 2010-03-25 Transpacific Infinity Llc 材料の液体堆積のセルフアライメントを支援する電極構造
US6798132B2 (en) 2001-04-23 2004-09-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of manufacturing the same
US7405515B2 (en) 2001-04-23 2008-07-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of manufacturing the same
US8853940B2 (en) 2001-04-23 2014-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device with seal member
EP2259323A2 (en) 2001-04-23 2010-12-08 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Display device and method of manufacturing the same
US8415881B2 (en) 2001-04-23 2013-04-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of manufacturing the same
JP2004006343A (ja) * 2002-05-03 2004-01-08 Lg Phillips Lcd Co Ltd 有機電界発光素子とその製造方法
JP2003323986A (ja) * 2002-05-03 2003-11-14 Lg Phillips Lcd Co Ltd 有機電界発光素子及びその製造方法
US9118025B2 (en) 2002-05-15 2015-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
KR100970258B1 (ko) * 2003-12-16 2010-07-16 삼성전자주식회사 표시장치 및 이의 제조 방법
US8080277B2 (en) 2005-03-18 2011-12-20 Konica Minolta Holdings, Inc. Method of forming organic compound layer, method of manufacturing organic EL element and organic EL element
JP2009545117A (ja) * 2006-07-25 2009-12-17 エルジー・ケム・リミテッド 有機発光素子の製造方法およびこれによって製造された有機発光素子
JP4656204B2 (ja) * 2008-07-28 2011-03-23 セイコーエプソン株式会社 表示装置
JP2008268979A (ja) * 2008-07-28 2008-11-06 Seiko Epson Corp 表示装置
JP2012015507A (ja) * 2011-06-22 2012-01-19 Toshiba Corp テレビジョン装置および電子機器
JP2015069857A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社ジャパンディスプレイ 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法
JP2016525273A (ja) * 2013-09-30 2016-08-22 エルジー・ケム・リミテッド 有機発光素子の製造方法
JP2016525784A (ja) * 2013-09-30 2016-08-25 エルジー・ケム・リミテッド 有機発光素子
JP2016525785A (ja) * 2013-09-30 2016-08-25 エルジー・ケム・リミテッド 積層体およびその製造方法
JP2016109771A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 株式会社Joled 表示装置および表示装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69612934T2 (de) 2001-09-06
DE69612934D1 (de) 2001-06-28
EP0767599A2 (en) 1997-04-09
EP0767599B1 (en) 2001-05-23
EP0767599A3 (en) 1997-08-06
JP4142117B2 (ja) 2008-08-27
US5962970A (en) 1999-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4142117B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネル及びその製造方法
JP3813217B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルの製造方法
US6811808B2 (en) Organic electroluminescent display panel and method of manufacturing the same
US5701055A (en) Organic electoluminescent display panel and method for manufacturing the same
US5952037A (en) Organic electroluminescent display panel and method for manufacturing the same
US5742129A (en) Organic electroluminescent display panel with projecting ramparts and method for manufacturing the same
JP2001237073A (ja) 多面取り用メタルマスク及びその製造方法
US6717357B2 (en) Organic electroluminescent display panel
JP2000100576A (ja) 有機elディスプレイ
JP4478274B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示パネル及びその製造方法
JP3901719B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
JP3568890B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
JP3926314B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
JP3901675B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
JP4060876B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネル
JP3901699B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
JP3652136B2 (ja) 有機elディスプレイパネル及びその製造方法
JP4494681B2 (ja) 堆積膜形成方法およびこれに用いるマスク、並びに有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネル
JP4060875B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネル
KR100390409B1 (ko) 풀칼라 유기 el 디스플레이 패널 및 그 제조 방법
JP2000100564A (ja) 有機elディスプレイの製造方法
JP2001126865A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルの製造方法
JP2001110576A (ja) 有機el素子及びその製造方法
JP2000306679A (ja) 有機el素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070511

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080612

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term