JPH0884826A - 遊技機およびこれを用いた遊技方法 - Google Patents

遊技機およびこれを用いた遊技方法

Info

Publication number
JPH0884826A
JPH0884826A JP6225090A JP22509094A JPH0884826A JP H0884826 A JPH0884826 A JP H0884826A JP 6225090 A JP6225090 A JP 6225090A JP 22509094 A JP22509094 A JP 22509094A JP H0884826 A JPH0884826 A JP H0884826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
lottery
prize
value
winning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6225090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3701332B2 (ja
Inventor
Takatoshi Takemoto
孝俊 武本
Mitsuru Ishikura
満 石倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK filed Critical Ace Denken KK
Priority to JP22509094A priority Critical patent/JP3701332B2/ja
Publication of JPH0884826A publication Critical patent/JPH0884826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3701332B2 publication Critical patent/JP3701332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 遊技者の技量的影響が反映でき入賞過程が遊
技者側で認識できる、遊技性が高く、また迫力および面
白みがある遊技機およびこれを用いた遊技方法を提供す
ること。 【構成】 遊技玉12の入賞を検出して回動表示制御命
令16aを生成する特定入賞口手段16と、回動表示制
御命令16aを受ける毎に絵柄合わせ遊技を実行すると
ともに入賞時に付与価値命令17aを生成する可変表示
手段17と、付与価値命令17aを受けたとき抽選番号
19aに割り当てるとともに抽選番号19aを表示する
抽選番号設定手段19と、所定孔番号20aを有る所定
数の抽選孔20と、抽選孔20への入賞20bを検出し
第一の賞球18aを付与するとともに抽選番号19aと
孔番号20aとが一致したとき第二の賞球18bを付与
する可変入賞口手段18と、を備えて成ることを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、遊技盤上に遊技玉を打
出して該遊技玉の入賞を競う遊技機およびこれを用いた
遊技方法に関するものであって、特に、入賞確率を変化
させ得る役物手段としての可変表示手段(ディジタル)
を遊技盤に備えて成り、特定入賞口への入賞によって該
可変表示手段を作動させて遊技を競う第一種遊技機(フ
ィーバ機)およびこれを用いた遊技方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の遊技機およびこれを用い
た遊技方法としては、例えば、次のような遊技機があ
る。すなわち、機本体の正面側に遊技盤面が立設されて
おり、この遊技盤面の略中央部に、当該遊技機の種類を
定めるとともに、遊技性を高めるために通常一種類の役
物手段が装着されていた。該役物手段は、遊技機におけ
る入賞確率を変化させ得る最も大がかりな仕掛から成る
役物から構成されており、装着される役物手段の種類に
よって、第一種遊技機(所謂、フィーバーモノ)、第二
種遊技機(所謂、ハネモノ)、第三種遊技機(所謂、ケ
ンリモノ)、第四種遊技機(所謂、一発モノ)に分類さ
れている。
【0003】特に、役物手段が特定入賞口(所謂、チャ
ッカー)と可変表示手段(所謂、ディジタル)とを備え
て成り、特定入賞口(チャッカー)に遊戯玉が入賞する
と可変表示手段(ディジタル)に絵柄が回動表示され、
該可変表示手段(ディジタル)に表示された絵柄が特定
の組み合わせと一致したとき、可変入賞口手段が作動し
通常より相対的に高い確率(入賞確率)で入賞遊技が行
える第一種遊技機はフィーバ機(フィーバーモノ)と呼
ばれている。
【0004】第一種遊技機(所謂、フィーバ機)におい
ては、可変表示手段(ディジタル)における特定の組み
合わせの発生確率は機に内蔵されたプログラム(通常は
ROMに記録されている)によって発生された乱数に基
づいて決定されており、遊技者が直接にプログラムを改
竄したり乱数発生を制御したりして特定の組み合わせの
発生確率に介入することは出来ない。
【0005】その結果、遊技者が介入できる遊技内容上
での技量としては、いかに効率良く可変表示手段(ディ
ジタル)を稼働させ、乱数発生の回数を増やすかだけに
集約されていた。
【0006】また、可変入賞口手段の稼働による特別入
賞状態の発生も、多少の熟練は要するものの、一定の手
順(所謂、攻略手法)に則って遊技をすれば、誰でもが
ほぼ確実に最大の付加価値を得ることができ、多くの出
玉を獲得することができた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のフィーバ機(第一種遊技機)およびこれを用
いた遊技方法では、遊技者が介入できる遊技内容上での
技量としては、いかに効率良く可変表示手段(ディジタ
ル)を稼働させ乱数発生の回数を増やすかだけであり、
遊技者の技量的影響が反映されにくく、特定の組み合わ
せの発生確率がプログラムによって完全に制御されてし
まい、また特定の組み合わせの発生の過程が遊技者側で
認識出来ないため、遊技性が低く、また迫力および面白
みに欠けるという問題点があった。
【0008】可変表示手段(ディジタル)の特性と同様
に、可変入賞手段の稼働による特別入賞状態の発生も、
一定の手順(所謂、攻略手法)に則って遊技をすれば誰
でもがほぼ確実に最大の付加価値を得ることができ、遊
技者の技量的影響が反映されにくく、遊技性が低く、ま
た迫力および面白みに欠けるという問題点があった。
【0009】本発明は、このような従来技術が有する問
題点に着目してなされたもので、遊技者の技量的影響が
反映でき、大当り状態に到達するまでの過程に加えて過
去の遊技結果を反映させた遊技内容の継続性を実現で
き、入賞過程が遊技者側で認識できる、遊技性が高く、
また迫力および面白みがある遊技機およびこれを用いた
遊技方法を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの要旨とするところは、以下の2項に存する。
【0011】[1]項 第一種役物手段としての可変表
示手段を遊技盤(11)上に備え、遊技玉(12)の入
賞によって該可変表示手段を作動させて絵柄合わせ遊技
の進行管理を行う遊技機において、前記遊技盤(11)
上に設けられ、前記遊技玉(12)の入賞を検出して回
動表示制御命令(16a)を生成する特定入賞口手段
(16)と、前記遊技盤(11)上に設けられた前記可
変表示手段であって、該回動表示制御命令(16a)を
受ける毎に、複数の絵柄を回動表示させる前記絵柄合わ
せ遊技を実行するとともに、絵柄の組み合わせが所定の
入賞絵柄と一致したとき入賞遊技を実行させるための付
与価値命令(17a)を生成する可変表示手段(17)
と、前記付与価値命令(17a)を受けたとき、所定の
範囲の整数内から1整数を選択して抽選番号(19a)
に割り当てるとともに、該抽選番号(19a)を表示す
る抽選番号設定手段(19)と、遊技玉(12)の入賞
を競うための入賞口であって、前記所定の範囲の整数内
の各整数と各々一対一に対応づけられた孔番号(20
a)を有し、前記付与価値命令(17a)を受けて前記
入賞遊技を実行するために開状態となる所定数の抽選孔
(20)と、前記付与価値命令(17a)を受けて前記
入賞遊技を実行するために前記開状態となった前記抽選
孔(20)への入賞(20b)を検出し該入賞に対する
付与価値に基づいて第一の賞球(18a)を付与すると
ともに、前記抽選番号(19a)と前記抽選孔(20)
に対応した孔番号(20a)とが一致したとき該一致に
対する付与価値に基づいて第二の賞球(18b)を付与
する可変入賞口手段(18)と、を備えて成ることを特
徴とする遊技機(10)。
【0012】[2]項 前記遊技玉(12)の入賞を検
出したとき、特定入賞口手段(16)が前記回動表示制
御命令(16a)を生成し、該回動表示制御命令(16
a)を受ける毎に、可変表示手段(17)が、前記複数
の絵柄を回動表示させる絵柄合わせ遊技を実行するとと
もに、絵柄の組み合わせが前記所定の入賞絵柄と一致し
たとき前記入賞遊技を実行させるための前記付与価値命
令(17a)を生成し、前記付与価値命令(17a)を
受けたとき、前記抽選番号設定手段(19)が、前記所
定の範囲の整数内から1整数を選択して前記抽選番号
(19a)に割り当てるとともに、該抽選番号(19
a)を表示し、前記付与価値命令(17a)を受けたと
き、前記孔番号(20a)を有する前記抽選孔(20)
が、前記入賞遊技を実行するために開状態となり、前記
可変入賞口手段(18)が、前記開状態となった前記抽
選孔(20)への入賞(20b)を検出したとき該入賞
に対する付与価値に基づいて前記第一の賞球(18a)
を付与するとともに、前記抽選番号(19a)と前記抽
選孔(20)に対応した前記孔番号(20a)とが一致
したとき該一致に対する付与価値に基づいて前記第二の
賞球(18b)を付与する、ことを特徴とする[1]項
に記載の遊技機(10)の遊技方法。
【0013】なお、第一種遊技機(フィーバーモノ)と
は、7セグメントLEDや、映像や記号表示画面形成用
の可変表示手段から構成されたものを基本型とする。電
気的に動作制御するものであり、所定の入賞を果たすと
デジタル画面が作動し、数字等が3つ揃って表示される
と入賞確率を一時的に高めるように構成されたものであ
る。可変表示手段としては、CRT、EL(エレクトロ
・ルミネッセンス)デバイス、液晶表示デバイス等が用
いられている。
【0014】
【作用】本発明の遊技機(10)およびこれを用いた遊
技方法は、第一種役物手段としての可変表示手段を遊技
盤(11)上に備え、遊技玉(12)の入賞によって該
可変表示手段を作動させて絵柄合わせ遊技の進行管理を
行うものである。
【0015】前記遊技玉(12)の入賞を検出したと
き、特定入賞口手段(16)が前記回動表示制御命令
(16a)を生成する。
【0016】該回動表示制御命令(16a)を受ける毎
に、可変表示手段(17)が、前記複数の絵柄を回動表
示させる絵柄合わせ遊技を実行するとともに、絵柄の組
み合わせが前記所定の入賞絵柄と一致したとき前記入賞
遊技を実行させるための前記付与価値命令(17a)を
生成する。
【0017】前記付与価値命令(17a)を受けたと
き、前記抽選番号設定手段(19)が、前記所定の範囲
の整数内から1整数を選択して前記抽選番号(19a)
に割り当てるとともに、該抽選番号(19a)を表示す
る。
【0018】前記付与価値命令(17a)を受けたと
き、前記孔番号(20a)を有する前記抽選孔(20)
が、前記入賞遊技を実行するために開状態となる。
【0019】前記可変入賞口手段(18)が、前記開状
態となった前記抽選孔(20)への入賞(20b)を検
出したとき該入賞に対する付与価値に基づいて前記第一
の賞球(18a)を付与する。
【0020】さらに加えて、前記抽選番号(19a)と
前記抽選孔(20)に対応した前記孔番号(20a)と
が一致したとき、前記可変入賞口手段(18)が、該一
致に対する付与価値に基づいて前記第二の賞球(18
b)を付与する。
【0021】なお、付与価値とは、賞球数、または可変
入賞口手段(18)における稼働条件であって開閉動作
を繰り返す所定時間または所定回数を意味する。
【0022】これにより、遊技者の技量的影響が反映で
き、大当り状態に到達するまでの過程に加えて過去の遊
技結果を反映させた遊技内容の継続性を実現でき、入賞
過程が遊技者側で認識できる、遊技性が高く、また迫力
および面白みがある遊技機(10)およびこれを用いた
遊技方法を実現することができる。
【0023】なお、第一種遊技機(フィーバーモノ)と
は、7セグメントLEDや、映像や記号表示画面形成用
の可変表示手段から構成されたものを基本型とする。電
気的に動作制御するものであり、所定の入賞を果たすと
デジタル画面が作動し、数字等が3つ揃って表示される
と入賞確率を一時的に高めるように構成されたものであ
る。可変表示手段としては、CRT、EL(エレクトロ
・ルミネッセンス)デバイス、液晶表示デバイス等が用
いられている。
【0024】
【実施例】以下、図面に基づき本発明の一実施例を説明
する。図1は本発明の一実施例に係る遊技機10の機能
ブロック図であり、図2は本発明の一実施例に係る遊技
機10の正面図である。
【0025】本実施例の遊技機10は、図1に示すよう
に、遊技玉12の入賞によって可変表示手段17を作動
させて絵柄合わせ遊技の進行管理を行うものであって、
特定入賞口手段16と可変表示手段17と抽選番号設定
手段19と所定数の抽選孔20と可変入賞口手段18と
を備えて成る。
【0026】なお、本実施例の特定入賞口手段16と可
変表示手段17と抽選番号設定手段19と所定数の抽選
孔20と可変入賞口手段18とにおける制御は、マイク
ロプロセッサーをベースとしたコンピュータ制御によっ
て実現している。また、マイクロプロセッサーは、シス
テムバス接続されている。
【0027】本実施例の特定入賞口手段16と可変表示
手段17と抽選番号設定手段19と所定数の抽選孔2
0、可変入賞口手段18、における回動表示制御命令1
6a、付与価値命令17a、第一の賞球18a、第二の
賞球18b、抽選番号19a、孔番号20a等のデータ
伝送は、コンピュータのシステムバスを介して実行され
る。またイーサネットバス、GP−IBバス、RS23
2Cバス、S100バスまたはセントロニクスバス等の
バス構造を用いたときは、各々に当する所定の通信プロ
トコルに準拠してデータの伝送が実行される。
【0028】遊技盤11の適所には、図示省略したが、
多数の遊技釘やチャッカー、電動チューリップVゾー
ン、アタッカークルーン、及びアウト口等が多数装置さ
れている。
【0029】更に、遊技盤11内またはその周辺には遊
技性を高めるための電飾が施されている。なお、遊技盤
11の表面側は保護ガラスで覆われている。
【0030】遊技盤11の裏側には、入賞遊技玉を整列
せた状態で流下させるシュート部材が配設されている。
かかるシュート部材の下流端には遊技玉計数機が取付け
られていてもよい。
【0031】図2は省略してあるが、可変表示手段17
の上部には、保留手段(図示せず)が設けられてもよ
い。保留手段(図示せず)は、絵柄合わせ遊技の実行中
に新たに特定入賞口手段16への入賞が発生したとき、
実行されていない絵柄合わせ遊技の実行権利数を記憶し
て表示するものである。本実施例では、保留手段(図示
せず)として4個のLEDによるランプ表示を用いてい
る。
【0032】なお、本実施例の保留手段(図示せず)に
おけるLEDランプ表示制御は、マイクロプロセッサー
をベースとしたコンピュータ制御によって実現してい
る。また、マイクロプロセッサーは、システムバス接続
されている。
【0033】さらに、図2は省略してあるが、遊技機1
0の正面側の下半部には、遊技に供す遊技玉12を入れ
る前皿と、前皿からオーバーフローした遊技玉12を受
入れる下皿とが、上下に設けられている。また、遊技機
10の正面側の右下端には、遊技盤11上に遊技玉12
を打出すためのハンドルが設けられている。ハンドル
は、その操作により遊技機10の下方内部に設けられた
遊技玉発射装置から遊技玉12を打ち出すように設定さ
れている。
【0034】遊技盤11上に設けられた特定入賞口手段
16は、遊技玉12の入賞を検出して回動表示制御命令
16aを生成するするよう、可変表示手段17に接続さ
れて成る。本実施例では、特定入賞口手段16としてチ
ャッカーを用いている。
【0035】チャッカーにおける遊技玉12の検出の手
段は、LEDや光電管等を用いた光学的な検出手段、ホ
ール素子等を用いた磁気的な検出手段、マトリックスセ
ンサやタッチセンサ等を用いた電気抵抗の変化による電
気的な検出手段、またはコンデンサを用いた誘電率の変
化を検出する検出手段等を用いて実現できる。本実施例
では、外乱ノイズに強く、小形で消費電力の少ないLE
Dを用いた光学的な検出手段を用いている。
【0036】また、特定入賞口手段16には、音発生部
が接続されていてもよい。本実施例の音発生部は、入賞
したとき、各々に合った音楽・音声を発して、スピーカ
ーを介して遊技者に聞かせるものである。
【0037】なお、本実施例のチャッカーにおける遊技
玉12の検出の手段は、マイクロプロセッサーをベース
としたコンピュータ制御によって実現している。また、
マイクロプロセッサーは、前記システムバス接続されて
いる。
【0038】遊技盤11上に設けられた可変表示手段1
7は、回動表示制御命令16aを受ける毎に、複数の絵
柄を回動表示させる絵柄合わせ遊技を実行するととも
に、絵柄の組み合わせが所定の入賞絵柄(例えば、数字
の7が2つ揃った「77」)と一致したとき入賞遊技を
実行させるための付与価値命令17aを生成するよう、
可変表示手段17と抽選番号設定手段19と所定数の抽
選孔20とに接続されて成る。
【0039】可変表示手段17に回動表示される絵柄と
しては、数字の0〜9、トランプ絵柄(例えば、ハート
絵柄、スペード絵柄、ダイヤ絵柄、クラブ絵柄等)、果
物絵柄、アニメキャラクタ絵柄等が使用できる。本実施
例では可変表示手段17に絵柄として、数字の0〜9を
回動表示させている。
【0040】本実施例では、図2に示すように、可変表
示手段17としてディジタルを用いている。ディジタル
は、7セグメントLEDや、映像や記号表示画面形成用
の表示手段から構成されたものを基本型とする。電気的
に動作制御するものであり、所定の入賞を果たすとデジ
タル画面が作動し、数字等が2つ揃って表示される(例
えば、図2に示すように、数字の7が2つ、「77」)
と入賞確率を一時的に高めるように構成されたものであ
る。
【0041】可変表示手段17としては、CRT、EL
(エレクトロ・ルミネッセンス)デバイス、液晶表示デ
バイス等を用いることができる。図2に示すように、本
実施例では、液晶表示デバイスを用いた可変表示手段1
7を遊技盤11に向かって中央付近に一組設けている。
【0042】また、可変表示手段17には、音発生部が
接続されていてもよい。本実施例の音発生部は、入賞し
たとき、各々に合った音楽・音声を発して、スピーカー
を介して遊技者に聞かせるものである。なお、本実施例
の音発生部における制御は、マイクロプロセッサーをベ
ースとしたコンピュータ制御によって実現している。ま
た、マイクロプロセッサーは、システムバス接続されて
いる。
【0043】抽選番号設定手段19は、付与価値命令1
7aを受けたとき、1〜5までの整数(則ち、所定の範
囲の整数)内から1整数を選択して抽選番号19aに割
り当てるとともに、抽選番号19aを表示するするよ
う、可変表示手段17と可変入賞口手段18とに接続さ
れて成る。
【0044】抽選番号設定手段19は、遊技者が認識で
きるように、7セグメントLED、CRT、EL(エレ
クトロ・ルミネッセンス)デバイス、液晶表示デバイス
等を用いて、選択した抽選番号19aを表示している。
図2では、1〜5までの整数(則ち、所定の範囲の整
数)内から整数「2」(則ち、1整数)が抽選番号19
aとして選択されて、表示されている。
【0045】可変入賞口手段18の開口部内に所定数設
けられた抽選孔20は、遊技玉12の入賞を競うための
入賞口であって、所定の範囲の整数内の各整数と各々一
対一に対応づけられた孔番号20aを有し、付与価値命
令17aを受けて入賞遊技を実行するために開状態とな
るするよう、各々、可変表示手段17と可変入賞口手段
18とに接続されて成る。
【0046】所定の範囲の整数内の各整数(則ち、
「1」,「2」,「3」,「4」,「5」)と各々一対
一に対応づけられた孔番号20aは、「1」,「2」,
「3」,「4」,「5」の5個となる。本実施例では、
これらの孔番号20aを各抽選孔20上に表示してい
る。当然ながら、抽選孔20の所定数は、図2に示すよ
うに、5個である。
【0047】可変入賞口手段18は、付与価値命令17
aを受けて入賞遊技を実行するために開状態となった抽
選孔20への入賞20bを検出し、入賞に対する付与価
値に基づいて第一の賞球18aを付与するとともに、抽
選番号19aと抽選孔20に対応した孔番号20aとが
一致したとき一致に対する付与価値に基づいて第二の賞
球18bを付与するよう、所定数の抽選孔20の各々と
抽選番号設定手段19とに接続されて成る。本実施例の
可変入賞口手段18は、所定時間または所定回数だけ、
開閉動作を繰り返すように装置されて成る。
【0048】本実施例では、第一の賞球18aとして一
入賞単位あたり10球の入賞球を与えるものとし、第二
の賞球18bとして一入賞単位あたり10球の入賞球を
与えることを16入賞単位繰り返すものとしているが、
特にこれに限定されるものではない。
【0049】可変入賞口手段18における遊技玉12の
検出の手段は、LEDや光電管等を用いた光学的な検出
手段、ホール素子等を用いた磁気的な検出手段、マトリ
ックスセンサやタッチセンサ等を用いた電気抵抗の変化
による電気的な検出手段、またはコンデンサを用いた誘
電率の変化を検出する検出手段等を用いて実現できる。
本実施例では、外乱ノイズに強く、小形で消費電力の少
ないLEDを用いた光学的な検出手段を用いている。
【0050】なお、本実施例の可変入賞口手段18にお
ける遊技玉12の検出の手段は、マイクロプロセッサー
をベースとしたコンピュータ制御によって実現してい
る。また、マイクロプロセッサーは、システムバス接続
されている。また、可変入賞口手段18には、音発生部
が接続されていてもよい。本実施例の音発生部は、入賞
したとき、各々に合った音楽・音声を発して、スピーカ
ーを介して遊技者に聞かせるものである。
【0051】次に作用を説明する。
【0052】図1は本発明の一実施例に係る遊技機の機
能ブロック図であり、図2は本発明の一実施例に係る遊
技機の正面図である。
【0053】本実施例の遊技機10は、第一種役物手段
としての可変表示手段を遊技盤11上に備え、遊技玉1
2の入賞によって可変表示手段を作動させて絵柄合わせ
遊技の進行管理を行うものである。
【0054】遊技盤11に打ち出された遊技玉13が、
前記遊技釘に衝突しながら流下し、その内の幾つかがチ
ャッカー、Vゾーン、クルーン、電動チューリップ、ア
タッカーに入賞することによって遊技が進行される。
【0055】遊技機10の正面側の右下端に設けられて
たハンドルを遊技者が操作することによって、遊技機1
0の下方内部に設けられた遊技玉発射装置(図示せず)
から遊技玉打ち出される。
【0056】絵柄合わせ遊技の実行中に新たに特定入賞
口手段16への入賞が発生したとき、保留手段(図示せ
ず)が、実行されていない絵柄合わせ遊技の実行権利数
を記憶して表示するようにしてもよい。
【0057】本実施例では、保留手段(図示せず)とし
て4個のLEDによるランプ表示を用いていて実現して
おり、実行権利数が一回発生する毎に、実行権利を記憶
するとともにLEDを一個点灯する。さらに、実行権利
数に応じて、可変表示手段17が作動する毎に、作動数
を実行権利数から減算し減算された実行権利数に応じて
LEDを点灯または消灯させる。4個を越えて発生した
実行権利に対しては記憶せず、LEDも点灯させない。
【0058】役物から取込まれた入賞遊技玉は、遊技盤
11の裏側シュート部材を整列せた状態で流下する。か
かる入賞遊技玉は、遊技玉計数機によってカウントされ
る。
【0059】遊技機10の正面側の下半部に設けられた
前皿には、遊技に供す遊技玉12を蓄えることができ
る。下皿には、前皿からオーバーフローした遊技玉12
を受入れることができる。
【0060】本実施例の遊技機10は、遊技プログラム
に従って絵柄合わせ遊技を進行する。遊技プログラム
は、マイクロプロセッサーとシステムバスを介して接続
されたRAM、ROM、磁気記録媒体、磁気光学記録媒
体等の記録媒体によって保持されている。
【0061】遊技プログラムはマイクロプロセッサーが
実行可能なソフトウェアであって、記録媒体に保存され
ており、前記マイクロプロセッサーのコマンドによって
読み出されたり、変更されたりできる。
【0062】遊技玉12の入賞を検出したとき、特定入
賞口手段16が回動表示制御命令16aを生成する。
【0063】特定入賞口手段16における入賞の検出の
手段は、LEDや光電管等を用いた光学的な検出方法、
ホール素子等を用いた磁気的な検出方法、マトリックス
センサやタッチセンサ等を用いた電気抵抗の変化による
電気的な検出方法、またはコンデンサを用いた誘電率の
変化を検出する検出方法等を用いて実現できる。本実施
例では、外乱ノイズに強く、小形で消費電力の少ないL
EDを用いた光学的な検出方法を用いている。本実施例
では、LEDを用いた光学的な検出方法によって検出を
行っている。
【0064】なお、本実施例の特定入賞口手段16にお
ける遊技玉12の検出の手段は、マイクロプロセッサー
をベースとしたコンピュータ処理を行っている。また、
マイクロプロセッサーは、システムバスを介してデータ
の授受を行う。
【0065】回動表示制御命令16aを受ける毎に、可
変表示手段17が、複数の絵柄を回動表示させる絵柄合
わせ遊技を実行するとともに、絵柄の組み合わせが所定
の入賞絵柄と一致したとき入賞遊技を実行させるための
付与価値命令17aを生成する。
【0066】本実施例では、絵柄合わせ遊技の結果、数
字等が2つ揃って所定の入賞絵柄(例えば、数字の
「7」が2つ横並び、「77」)と一致したとき、大当
り遊技開始となり、絵柄合わせ遊技結果として、大当り
遊技開始の付与価値を生成する。
【0067】可変表示手段17に回動表示される絵柄と
しては、数字の0〜9、トランプ絵柄(例えば、ハート
絵柄、スペード絵柄、ダイヤ絵柄、クラブ絵柄等)、果
物絵柄、アニメキャラクタ絵柄等が使用できる。本実施
例では可変表示手段17に絵柄として、数字の0〜9を
回動表示させている。
【0068】また、可変表示手段17は、実行権利数に
応じて作動し、絵柄合わせ遊技を実行し、絵柄合わせ遊
技結果としての付与価値命令17aを生成するようにし
てもよい。ただしこのとき、絵柄合わせ遊技の結果、数
字等が3つ揃って表示されると(例えば、数字の7が2
つ横並び、77)、大当り遊技開始となるので、絵柄合
わせ遊技結果として、大当り遊技開始の付与価値命令1
7a(つまり、「77」)を生成する。
【0069】付与価値命令17aを受けたとき、抽選番
号設定手段19が、所定の範囲の整数(則ち、整数
「1」,「2」,「3」,「4」,「5」)内から1整
数を選択して抽選番号19aに割り当てるとともに、抽
選番号19aを表示する。
【0070】付与価値命令17aを受けたとき、孔番号
20a(則ち、「1」,「2」,「3」,「4」,
「5」)を有する抽選孔20が、入賞遊技を実行するた
めに開状態となる。図2は、整数「1」,「2」,
「3」,「4」,「5」)内から整数「2」が選択され
て抽選番号19aに割り当てられ、該整数「2」が表示
されている様子を示している。
【0071】可変入賞口手段18が、開状態となった抽
選孔20(則ち、「1」,「2」,「3」,「4」,
「5」)への入賞20bを検出したとき入賞に対する付
与価値に基づいて第一の賞球18aを付与する。
【0072】これにより、遊技者の技量的影響が反映で
き、入賞過程が遊技者側で認識できる、遊技性が高く、
また迫力および面白みがある遊技機10およびこれを用
いた遊技方法を実現することができる。
【0073】さらに、抽選番号19a(図2では、
「2」)と抽選孔20に対応した孔番号20aとが一致
したとき、一致に対する付与価値に基づいて第二の賞球
18bを付与する。
【0074】例えば、図2では、抽選番号19aが
「2」であるから、抽選孔20は「2」の表示のある抽
選孔20である。則ち、抽選番号19aが「2」のと
き、「2」の表示のある抽選孔20に遊技玉12が入賞
すれば、第二の賞球18bが付与される。
【0075】本実施例では、第一の賞球18aとして一
入賞単位あたり10球の入賞球を与えるものとし、第二
の賞球18bとして一入賞単位あたり10球の入賞球を
与えることを16入賞単位繰り返すものとしているが、
特にこれに限定されるものではない。
【0076】なお、付与価値とは、賞球数、または可変
入賞口手段18における稼働条件であって開閉動作を繰
り返す所定時間または所定回数を意味する。
【0077】これにより、遊技者の技量的影響が反映で
き、大当り状態に到達するまでの過程に加えて過去の遊
技結果を反映させた遊技内容の継続性を実現でき、入賞
過程が遊技者側で認識できる、遊技性が高く、また迫力
および面白みがある遊技機10およびこれを用いた遊技
方法を実現することができる。
【0078】
【発明の効果】本発明にかかる遊技機およびこれを用い
た遊技方法によれば、特定入賞口手段への入賞を検出す
る毎に、可変表示手段が絵柄合わせ遊技に基づく入賞遊
技の実行を可変入賞口手段に命令し、可変入賞口手段が
開状態となった抽選孔への入賞を検出して該入賞に対す
る付与価値に基づいて第一の賞球を付与する。
【0079】これにより、遊技者の技量的影響が反映で
き、入賞過程が遊技者側で認識できる、遊技性が高く、
また迫力および面白みがある遊技機およびこれを用いた
遊技方法を実現することができる。
【0080】さらに、可変入賞口手段が抽選番号と前記
抽選孔に対応した前記孔番号とが一致したとき該一致に
対する付与価値に基づいて前記第二の賞球を第一の賞球
に加えて付与する。
【0081】これにより、遊技者の技量的影響が反映で
き、大当り状態に到達するまでの過程に加えて過去の遊
技結果を反映させた遊技内容の継続性を実現でき、入賞
過程が遊技者側で認識できる、遊技性が高く、また迫力
および面白みがある遊技機およびこれを用いた遊技方法
を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る遊技機の機能ブロック
図である。
【図2】本発明の一実施例に係る遊技機の正面図であ
る。
【符号の説明】
10…遊技機 11…遊技盤 12…遊技玉 16…特定入賞口手段 16a…回動表示制御命令 17…可変表示手段 17a…付与価値命令 18…可変入賞口手段 18a…第一の賞球 18b…第二の賞球 19…抽選番号設定手段 19a…抽選番号 20…抽選孔 20a…孔番号 20b…抽選孔への入賞

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一種役物手段としての可変表示手段を遊
    技盤上に備え、遊技玉の入賞によって該可変表示手段を
    作動させて絵柄合わせ遊技の進行管理を行う遊技機にお
    いて、 前記遊技盤上に設けられ、前記遊技玉の入賞を検出して
    回動表示制御命令を生成する特定入賞口手段と、 前記遊技盤上に設けられた前記可変表示手段であって、
    該回動表示制御命令を受ける毎に、複数の絵柄を回動表
    示させる前記絵柄合わせ遊技を実行するとともに、絵柄
    の組み合わせが所定の入賞絵柄と一致したとき入賞遊技
    を実行させるための付与価値命令を生成する可変表示手
    段と、 前記付与価値命令を受けたとき、所定の範囲の整数内か
    ら1整数を選択して抽選番号に割り当てるとともに、該
    抽選番号を表示する抽選番号設定手段と、 遊技玉の入賞を競うための入賞口であって、前記所定の
    範囲の整数内の各整数と各々一対一に対応づけられた孔
    番号を有し、前記付与価値命令を受けて前記入賞遊技を
    実行するために開状態となる所定数の抽選孔と、 前記付与価値命令を受けて前記入賞遊技を実行するため
    に前記開状態となった前記抽選孔への入賞を検出し該入
    賞に対する付与価値に基づいて第一の賞球を付与すると
    ともに、前記抽選番号と前記抽選孔に対応した孔番号と
    が一致したとき該一致に対する付与価値に基づいて第二
    の賞球を付与する可変入賞口手段と、 を備えて成ることを特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】前記遊技玉の入賞を検出したとき、特定入
    賞口手段が前記回動表示制御命令を生成し、 該回動表示制御命令を受ける毎に、可変表示手段が、前
    記複数の絵柄を回動表示させる絵柄合わせ遊技を実行す
    るとともに、絵柄の組み合わせが前記所定の入賞絵柄と
    一致したとき前記入賞遊技を実行させるための前記付与
    価値命令を生成し、 前記付与価値命令を受けたとき、前記抽選番号設定手段
    が、前記所定の範囲の整数内から1整数を選択して前記
    抽選番号に割り当てるとともに、該抽選番号を表示し、 前記付与価値命令を受けたとき、前記孔番号を有する前
    記抽選孔が、前記入賞遊技を実行するために開状態とな
    り、 前記可変入賞口手段が、前記開状態となった前記抽選孔
    への入賞を検出したとき該入賞に対する付与価値に基づ
    いて前記第一の賞球を付与するとともに、前記抽選番号
    と前記抽選孔に対応した前記孔番号とが一致したとき該
    一致に対する付与価値に基づいて前記第二の賞球を付与
    する、 ことを特徴とする請求項1に記載の遊技機の遊技方法。
JP22509094A 1994-09-20 1994-09-20 遊技機およびこれを用いた遊技方法 Expired - Fee Related JP3701332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22509094A JP3701332B2 (ja) 1994-09-20 1994-09-20 遊技機およびこれを用いた遊技方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22509094A JP3701332B2 (ja) 1994-09-20 1994-09-20 遊技機およびこれを用いた遊技方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0884826A true JPH0884826A (ja) 1996-04-02
JP3701332B2 JP3701332B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=16823849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22509094A Expired - Fee Related JP3701332B2 (ja) 1994-09-20 1994-09-20 遊技機およびこれを用いた遊技方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3701332B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006042838A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006042838A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3701332B2 (ja) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6029973A (en) Game machine
JPH08224341A (ja) 遊技機
JPH08243223A (ja) 遊技機、およびこれを用いた遊技方法
JPH0884807A (ja) 遊技機およびこれを用いた遊技方法
JPH09308740A (ja) 遊技機および遊技方法
JP3701332B2 (ja) 遊技機およびこれを用いた遊技方法
JPH08182818A (ja) パチンコ遊技機、およびその遊技方法
JP3705833B2 (ja) 遊技機およびこれを用いた遊技方法
JPH09313688A (ja) 遊技機、および遊技機における遊技方法
JP4221763B2 (ja) 遊技機
JP2704850B2 (ja) パチンコ遊技機およびこれを用いた遊技方法
JP4056576B2 (ja) パチンコ機
JPH0857120A (ja) 遊技機およびこれを用いた遊技方法
JPH09327555A (ja) パチンコ機
JPH0884819A (ja) 遊技機およびこれを用いた遊技方法
JPH0884828A (ja) 遊技機およびこれを用いた遊技方法
JPH08182817A (ja) 遊技機、およびその遊技方法
JP2873951B2 (ja) パチンコ遊技機及びこれを用いた遊技方法
JPH0884824A (ja) パチンコ機およびこれを用いた遊技方法
JPH08280897A (ja) 遊技機、およびこれを用いた遊技方法
JPH0884837A (ja) パチンコ機およびこれを用いた遊技方法
JPH08155095A (ja) 遊技機およびこれを用いた遊技方法
JPH08800A (ja) 遊技機
JP3676406B2 (ja) 遊技機
JPH0857126A (ja) 遊技機およびこれを用いた遊技方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees