JPH0883688A - 有機el装置 - Google Patents
有機el装置Info
- Publication number
- JPH0883688A JPH0883688A JP6218910A JP21891094A JPH0883688A JP H0883688 A JPH0883688 A JP H0883688A JP 6218910 A JP6218910 A JP 6218910A JP 21891094 A JP21891094 A JP 21891094A JP H0883688 A JPH0883688 A JP H0883688A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- organic
- light
- scattering portion
- transparent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 280
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 claims abstract description 133
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 40
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 61
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 27
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 27
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 22
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 21
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 19
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 16
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 claims description 13
- 229920000914 Metallic fiber Polymers 0.000 claims description 11
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 11
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 11
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 claims description 10
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920000307 polymer substrate Polymers 0.000 claims description 4
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000009940 knitting Methods 0.000 claims 1
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 abstract description 22
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 abstract description 7
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 abstract description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 113
- 239000010408 film Substances 0.000 description 95
- 238000000034 method Methods 0.000 description 50
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 39
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 22
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 17
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 17
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 15
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 15
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 15
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 15
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 15
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 14
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 11
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 9
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 8
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 7
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 6
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 6
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 6
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 6
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 5
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 5
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 5
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 4
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 4
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 4
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 4
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 4
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 3
- 229960003540 oxyquinoline Drugs 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical class C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- UHXOHPVVEHBKKT-UHFFFAOYSA-N 1-(2,2-diphenylethenyl)-4-[4-(2,2-diphenylethenyl)phenyl]benzene Chemical compound C=1C=C(C=2C=CC(C=C(C=3C=CC=CC=3)C=3C=CC=CC=3)=CC=2)C=CC=1C=C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 UHXOHPVVEHBKKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 2
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N coumarin Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000412 polyarylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- RRZIJNVZMJUGTK-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trifluoro-2-(1,2,2-trifluoroethenoxy)ethene Chemical compound FC(F)=C(F)OC(F)=C(F)F RRZIJNVZMJUGTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGQSLSMAEVWNPU-YTEMWHBBSA-N 1,2-bis[(e)-2-phenylethenyl]benzene Chemical class C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=CC=CC=C1\C=C\C1=CC=CC=C1 NGQSLSMAEVWNPU-YTEMWHBBSA-N 0.000 description 1
- BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazole Chemical compound C1=CC=C2OC=NC2=C1 BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCAKAXJAQMMVTQ-UHFFFAOYSA-N 1-(2,2-diphenylethenyl)-2-phenylbenzene Chemical group C=1C=CC=C(C=2C=CC=CC=2)C=1C=C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 LCAKAXJAQMMVTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VERMWGQSKPXSPZ-BUHFOSPRSA-N 1-[(e)-2-phenylethenyl]anthracene Chemical class C=1C=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C2C=1\C=C\C1=CC=CC=C1 VERMWGQSKPXSPZ-BUHFOSPRSA-N 0.000 description 1
- SULWTXOWAFVWOY-PHEQNACWSA-N 2,3-bis[(E)-2-phenylethenyl]pyrazine Chemical class C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=NC=CN=C1\C=C\C1=CC=CC=C1 SULWTXOWAFVWOY-PHEQNACWSA-N 0.000 description 1
- MVWPVABZQQJTPL-UHFFFAOYSA-N 2,3-diphenylcyclohexa-2,5-diene-1,4-dione Chemical class O=C1C=CC(=O)C(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 MVWPVABZQQJTPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBYLBWHHTUWMER-UHFFFAOYSA-N 2-Methylquinolin-8-ol Chemical compound C1=CC=C(O)C2=NC(C)=CC=C21 NBYLBWHHTUWMER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPNNVUZVSZZREO-UHFFFAOYSA-N 2-methylquinolin-8-ol;zinc Chemical compound [Zn].C1=CC=C(O)C2=NC(C)=CC=C21.C1=CC=C(O)C2=NC(C)=CC=C21 JPNNVUZVSZZREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXAIEIRYBSKHDP-UHFFFAOYSA-N 4-phenyl-n-(4-phenylphenyl)-n-[4-[4-(4-phenyl-n-(4-phenylphenyl)anilino)phenyl]phenyl]aniline Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=C(N(C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C=C1 WXAIEIRYBSKHDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYASLTYCYTYKFC-UHFFFAOYSA-N 9-methylidenefluorene Chemical class C1=CC=C2C(=C)C3=CC=CC=C3C2=C1 ZYASLTYCYTYKFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N Acrylic acid Chemical compound OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017090 AlO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQFCTJNGGQEMMF-UHFFFAOYSA-M CC(C=CC1=CC=C2)=NC1=C2[O-].CC(C=CC1=CC=C2)=NC1=C2O.[O-2].[Al+3] Chemical compound CC(C=CC1=CC=C2)=NC1=C2[O-].CC(C=CC1=CC=C2)=NC1=C2O.[O-2].[Al+3] OQFCTJNGGQEMMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910000799 K alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N N-[1-oxo-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propan-2-yl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(C(C)NC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N N-phenyl amine Natural products NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229920002396 Polyurea Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 101710100266 Serine/threonine-protein phosphatase 6 catalytic subunit Proteins 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N Stilbene Natural products C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- 229920010524 Syndiotactic polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-N anhydrous cyanic acid Natural products OC#N XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010405 anode material Substances 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 150000008425 anthrones Chemical class 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N benzidine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1 HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000003738 black carbon Substances 0.000 description 1
- 239000005385 borate glass Substances 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- SBAUTRQODRAAMY-UHFFFAOYSA-N calcium;5-chloroquinolin-8-ol Chemical compound [Ca].C1=CN=C2C(O)=CC=C(Cl)C2=C1.C1=CN=C2C(O)=CC=C(Cl)C2=C1 SBAUTRQODRAAMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- CTQMJYWDVABFRZ-UHFFFAOYSA-N cloxiquine Chemical compound C1=CN=C2C(O)=CC=C(Cl)C2=C1 CTQMJYWDVABFRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000547 conjugated polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229960000956 coumarin Drugs 0.000 description 1
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- QDGONURINHVBEW-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(Cl)Cl QDGONURINHVBEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- PPSZHCXTGRHULJ-UHFFFAOYSA-N dioxazine Chemical compound O1ON=CC=C1 PPSZHCXTGRHULJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004815 dispersion polymer Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 150000008376 fluorenones Chemical class 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 description 1
- 239000005338 frosted glass Substances 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 229940083761 high-ceiling diuretics pyrazolone derivative Drugs 0.000 description 1
- 150000007857 hydrazones Chemical class 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- CSPVGJWCKNBRRB-UHFFFAOYSA-N indium;quinolin-8-ol Chemical compound [In].C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 CSPVGJWCKNBRRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940079865 intestinal antiinfectives imidazole derivative Drugs 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 238000001182 laser chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000006193 liquid solution Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- SKEDXQSRJSUMRP-UHFFFAOYSA-N lithium;quinolin-8-ol Chemical compound [Li].C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 SKEDXQSRJSUMRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOOHXQFFIPDLNX-UHFFFAOYSA-N magnesium;quinolin-8-ol Chemical compound [Mg].C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MOOHXQFFIPDLNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- AODWRBPUCXIRKB-UHFFFAOYSA-N naphthalene perylene Chemical group C1=CC=CC2=CC=CC=C21.C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 AODWRBPUCXIRKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000007978 oxazole derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 150000004986 phenylenediamines Chemical class 0.000 description 1
- 239000005365 phosphate glass Substances 0.000 description 1
- 239000005360 phosphosilicate glass Substances 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 1
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000548 poly(silane) polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005023 polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) polymer Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- BITYAPCSNKJESK-UHFFFAOYSA-N potassiosodium Chemical compound [Na].[K] BITYAPCSNKJESK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N pyrazol-3-one Chemical class O=C1C=CN=N1 JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003219 pyrazolines Chemical class 0.000 description 1
- LISFMEBWQUVKPJ-UHFFFAOYSA-N quinolin-2-ol Chemical compound C1=CC=C2NC(=O)C=CC2=C1 LISFMEBWQUVKPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPJGNARGVGKBIY-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol;tin Chemical compound [Sn].C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 LPJGNARGVGKBIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 1
- 230000027756 respiratory electron transport chain Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 235000021286 stilbenes Nutrition 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229940042055 systemic antimycotics triazole derivative Drugs 0.000 description 1
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 1
- IBBLKSWSCDAPIF-UHFFFAOYSA-N thiopyran Chemical compound S1C=CC=C=C1 IBBLKSWSCDAPIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N trimethyl(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C(F)(F)C(F)(F)F MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/875—Arrangements for extracting light from the devices
- H10K59/877—Arrangements for extracting light from the devices comprising scattering means
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/875—Arrangements for extracting light from the devices
- H10K59/879—Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Electric Clocks (AREA)
Abstract
装置であって、有機EL素子を構成する鏡面性電極が当
該素子の非発光時に鏡面としては視認されない有機EL
装置を提供する。 【構成】 本発明の有機EL装置は、基板と、この基板
上に設けられた1つまたは複数の有機EL素子とを有
し、前記有機EL素子が前記の基板上に形成された透明
性電極の上に少なくとも有機発光層を介して鏡面性電極
を積層したものであり、この有機EL素子を発光源とす
るとともに前記基板側を光取り出し面とする有機EL装
置であって、前記有機EL素子の発光面と平行する光取
り出し面の外側に光散乱部を有することを特徴とするも
のである。
Description
ッセンス素子(以下、有機EL素子と略記する)を発光
源として備えた有機EL装置に関する。
く、また、完全固体素子であるため耐衝撃性に優れてい
る。このような特徴を有していることから、現在では、
発光材料として無機化合物を用いた種々の無機EL素子
や、発光材料として有機化合物(以下、この化合物を有
機発光材料という)を用いた種々の有機EL素子が提案
されており、かつ実用化が試みられている。
比べて印加電圧を大幅に低下させることができるため、
材料の開発・改良を通して、より高性能の有機EL素子
を得るための開発が活発に進められている。この有機E
L素子は、面光源としての利用が進められていると同時
に、いろいろな発光色の素子が開発されていることか
ら、表示装置の画素としての利用も進められている。有
機EL素子を画素として用いた表示装置では、複数の有
機EL素子を同一平面上に二次元配列することによって
パネル(表示パネル)を構成し、これらの素子を独立に
駆動させることにより所望の表示を行う。
層、陰極が順次積層されたものであり、基板上にこれら
を順次積層したものが本明細書でいう有機EL装置であ
る。なお、陽極と陰極の位置は逆転する場合もある。ま
た、性能を向上させるために、陽極と発光層の間に正孔
輸送層を設けたり、陰極と発光層との間に電子注入層を
設けたり、陰極と発光層の間または電子注入層と発光層
との間に接着層を設けたりする場合がある。発光層は、
通常、1種または複数種の有機発光材料により形成する
が、有機発光材料と正孔輸送材料および/または電子注
入材料との混合物等により形成する場合もある。
面と実質的に平行な位置関係にある面を光取出し面とし
ており、有機EL素子を構成する1対の電極(陽極およ
び陰極)のうち光取出し面側に位置する電極(=陽極)
は、光の取出し効率を向上させるため、また、面発光素
子としての構成上、透明ないし半透明の薄膜からなる
(以下、透明性電極ということがある)。一方、光取出
し面とは反対の側に位置する電極(=陰極)は、特定の
金属薄膜(金属、合金、混合金属等の薄膜)からなる。
られている金属薄膜は概ね70%以上の反射率を有し、
非常に高い割合で可視光を反射するので、鏡面性電極と
も呼ばれている(以下、本明細書でも陰極を鏡面性電極
ということがある)。有機EL素子では、鏡面性電極を
有していることから、素子の非発光時に外部から当該有
機EL素子に入射した光の大部分が鏡面性電極によって
反射されて光取出し面から出射される。その結果、非発
光時には鏡面性電極が鏡面として視認されることとな
り、有機EL素子を利用した機器の美観の低下やデザイ
ン性の低下を招く。また、有機EL素子の非発光時にお
いて機器の表示を見えにくくするという難点を生じさせ
る。
機器においてEL素子の非発光時に当該EL素子の色が
視認されることによる美観の低下やデザイン性の低下を
防止したものとしては、特開平4−292895号公報
に開示されているEL素子や、特開平4−291192
号公報に開示されているEL発光時計がある。特開平4
−292895号公報に開示されているEL素子は、金
もしくはアルミニウムのコーティングを施した透明体ま
たは金もしくはアルミニウムのコーティングをEL素子
内の所定位置に配置することにより、非発光時に金色ま
たは銀色を呈するようにしたものである。また、特開平
4−291192号公報に開示されているEL発光時計
は、透明文字盤に金もしくはアルミニウムのコーティン
グを施すことにより、または、金もしくはアルミニウム
のコーティングを施した透明体を透明文字盤とEL素子
との間に配置することにより、EL素子の非発光時に文
字盤が金色または銀色を呈するようにしたものである。
計は、EL素子の非発光時に発光層の色が視認されるの
を金もしくはアルミニウムのコーティングを施した透明
体または金もしくはアルミニウムのコーティングにより
防止したものであり、EL素子の非発光時に当該EL素
子の陰極が視認されるのを防止しようとしたものではな
い。また、特開平4−292895号公報および特開平
4−291192号公報のいずれにおいても、使用して
いるEL素子が無機EL素子であるか有機EL素子であ
るの記載がないが、非発光時のEL素子の発光層の色が
クリーム色であるとのことから、これらのEL素子は無
機EL素子であって有機EL素子ではないと認識され
る。
り、基板とこの基板の直上に形成された透明性電極との
密着性および前記の透明性電極の表面の平坦性が共に高
いことが重要である。金やアルミニウムのコーティング
膜は基板との密着性が比較的低いことから、このコーテ
ィング膜を基板上に設けたとしても強度のある平坦な透
明性電極は得られない。したがって、前記のコーティン
グ膜を透明性電極として用いて有機EL素子を形成する
と発光面内で明るさにムラを生じ、長時間発光させた場
合には発熱により透明性電極と基板との間に剥離を生じ
てダークスポット(無発光点)の原因や素子破壊の原因
となる。
ることによる美観の低下やデザイン性の低下を防止する
ことを直接の目的とするものではないが、特開平1−3
15992号公報には素子を構成するガラス基板の片面
(素子を形成する側の面)に機械的研磨および化学エッ
チングにより凹凸を形成した無機EL素子(薄膜EL素
子)が開示されている(同公報の実施例1参照)。この
無機EL素子は、前記の凹凸により発光輝度の視野角に
よる変化量を低減したものであるが、前記の凹凸が外部
光を散乱するので非発光時には外観上白濁した状態を呈
し、結果的に非発光時にEL素子の色が視認されない。
適用することはできない。有機EL素子では基板表明の
平坦性が高いことが重要であり、表明に凹凸を形成した
基板の上に透明性電極を形成し、この透明性電極を利用
して有機EL素子を作製すると、発光面に多数のダーク
スポットが生じ、また素子の寿命も極端に短くなる。こ
れは、無機EL素子で使用する透明性電極の膜厚が10
0μmのオーダーであるのに対して有機EL素子で使用
する透明性電極の膜厚が0.1μmのオーダーであるこ
とに起因する。すなわち、無機EL素子では基板に数μ
m程度の凹凸があってもこの凹凸は100μmオーダー
の膜厚の透明性電極の表面にそれ程反映されないが、有
機EL素子では基板に形成された凹凸が数μm程度であ
ってもこの凹凸が0.1μmオーダーの膜厚の透明性電
極の表面に強く反映されて、この透明性電極上に形成さ
れる各層は膜厚が不均一な層となる。その結果、発光面
に多数のダークスポットが生じ、またショートパス(短
絡)が発生して断線してしまうことから、素子寿命が短
くなる。
として備えた有機EL装置であって、有機EL素子を構
成する鏡面性電極が当該素子の非発光時に鏡面としては
視認されない有機EL装置を提供することにある。
発明の有機EL装置は、基板と、この基板上に設けられ
た1つまたは複数の有機EL素子とを有し、前記有機E
L素子が前記の基板上に形成された透明性電極の上に少
なくとも有機発光層を介して鏡面性電極を積層したもの
であり、この有機EL素子を発光源とするとともに前記
基板側を光取り出し面とする有機EL装置であって、前
記有機EL素子の発光面と平行する光取り出し面の外側
に光散乱部を有することを特徴とするものである。
有機EL装置は、上述のように有機EL素子の発光面と
平行する光取出し面側の外側に光散乱部を有することを
特徴とするものであるので、まず、この光散乱部につい
て説明する。
を構成する有機EL素子からの発光(EL光)に対して
当該発光を外部から視認するに十分な光透過性を有する
一方で、外部から前記有機EL素子に入射しようとする
光についてはこれを散乱させて、前記有機EL素子の非
発光時に当該有機EL素子の鏡面性電極が鏡面として視
認されるのを防止するものである。このような機能を有
する光散乱部は有機EL素子の発光面と平行する光取出
し面側の外側に形成されていればよく、前記の有機EL
素子が設けられる基板から離れた状態で配置されていて
もよいが、本発明の有機EL装置においては有機EL素
子が設けられる基板の片面上もしくは前記基板の内部に
形成されているか、または基板自体が光散乱部として機
能するものであることが好ましい。このような光散乱部
の具体例としては、下記(1)〜(9)のものが挙げら
れる。
状、格子状等に配列ないし形成された複数のレンズ、プ
リズム、V字溝等によって直進する光の方向を変化させ
る薄型板状透明物質を意味する。このレンズシートの具
体例としてはレンティキュラーレンズシート、フレネル
レンズシート、ハエの目レンズシート、猫の目レンズシ
ート、二重ハエの目レンズシート、二重レンティキュラ
ーレンズシート、放射状レンティキュラーレンズシー
ト、プリズムレンズフィルム、マイクロプリズムレンズ
フィルム等や、これらのレンズシートの凸面を凹面に変
えてなるレンズシート、透明球または半透明球を面状に
並べたもの等が挙げられる。また、V字溝等の溝を彫る
ことによって光の方向を変化させたものでもよい。レン
ズシートの材質はガラスであってもよいし、樹脂であっ
てもよい。前記の樹脂の具体例としては、ポリエチレン
テレフタレート、ポリカーボネート、ポリエーテルスル
ホン、ポリアリレート、ポリメタクリレート、ポリアク
リレート、ポリスチレン等が挙げられる。
基板の内側面(有機EL素子が設けられる側の面。以下
同じ。)または外側面(有機EL素子が設けられる側と
は反対側の面。以下同じ。)に設けられていてもよい
し、貼り合わせ構造の基板の貼り合わせ部に設けられて
いてもよい。さらには、このレンズシートが基板を兼ね
ていてもよい。レンズシートの向きは、当該レンズシー
トにおいてプリズムまたはレンズが形成されている側の
面が有機EL素子と対向する向きであってもよいし、そ
の逆であってもよい。プリズムまたはレンズが形成され
ている側の面が有機EL素子と対向する向きにレンズシ
ートを配設した場合には、その逆向きに配設した場合よ
りも光散乱効果が低下するが、プリズムまたはレンズが
形成されている側の面を覆うようにして後述するオーバ
ーコート層を設けることにより、あるはプリズムまたは
レンズが形成されている側の面を覆うようにして透明性
の接着剤を塗布して基板上に固着させることにより、光
散乱効果の低下を少なくすることができる。
面(内側面または外側面)に設けるにあたっては、当該
レンズシートを例えばエポキシ系接着剤、アクリル系接
着剤、光硬化性樹脂、熱硬化性樹脂、熱可塑性接着剤
(ビニル樹脂系接着剤等)、イソシアン酸エステル系樹
脂等のバインダーにより基板の所望面上に固着させる。
また、レンズシートからなる光散乱部を貼り合わせ構造
の基板の貼り合わせ部に設けるにあたっては、まず、1
枚の基板の片面にレンズシートを例えば前述のバインダ
ーによって固着させた後、前記のレンズシートが内部に
位置するようにしてもう1枚の基板を例えば前述のバイ
ンダーによって貼り合わせる。なお、有機EL素子を設
けるための基板として前記貼り合わせ構造の基板を用い
る場合、有機EL素子は当該貼り合わせ構造の基板を構
成する2枚の基板のいずれの面上に設けてもよい。
ガラス板もしくはポリマー板からなるもの この光散乱部は、基板の片面(内側面または外側面)ま
たは貼り合わせ構造の基板の貼り合わせ部に設けられる
か、または、この光散乱部自体が基板を兼ねる。ここ
に、ガラス板としては石英ガラス、青板ガラス、硅酸塩
ガラス、硼酸塩ガラス、燐酸塩ガラス、燐硅酸ガラス、
硼硅酸ガラス等からなるものを用いることができ、偏光
板ガラスからなるものを用いることもできる。また、ポ
リマー板としてはポリエチレンテレフタレート、ポリカ
ーボネート、ポリエーテルスルホン、ポリアリレート、
ポリメタクリレート、ポリアクリレート等からなるもの
を用いることができる。この光散乱部を基板の片面また
は貼り合わせ構造の基板の貼り合わせ部に設ける場合、
その厚さは0.05〜3mm程度であることが好まし
い。また、この光散乱自体を基板として兼用する場合に
は、その厚さは0.05〜5mm程度であることが好ま
しい。この光散乱部を基板の片面または貼り合わせ構造
の基板の貼り合わせ部に設ける場合と基板として兼用す
る場合のいずれにおいても、当該光散乱部の厚さの下限
は0.05mm以下であってもよいが、その場合の光散
乱部材料には強度がないため取り扱いにくい。同様に、
当該光散乱部の厚さの上限を前記の値より高くすること
もできるが、その場合には得られる装置が重たくなる。
たっては、例えば前記(1)で例示したバインダーを用
いて前記のガラス板もしくはポリマー板を基板の所望面
上に固着させる。また、上記の光散乱部を貼り合わせ構
造の基板の貼り合わせ部に設ける場合、光散乱部の材料
として前記のガラス板もしくはポリマー板を用いる以外
は前記(1)での配設方法に準じることができる。な
お、有機EL素子を設けるための基板として前記の貼り
合わせ構造の基板を用いる場合、有機EL素子は当該貼
り合わせ構造の基板を構成する2枚の基板のいずれの面
上に設けてもよい。
折率が異なる透明物質または不透明粒子を分散させてな
る基板自体からなるもの ここに、透明基板の材質はガラスであってもよいし、ポ
リマーであってもよい。また、前記透明物質の具体例と
しては気泡、ガラスファイバー、SiO2 粒子、ガラス
ビーズ、透明プラスチック粒子等が挙げられ、前記不透
明粒子の具体例としてはカーボン,酸化スズ,硫酸バリ
ウム,炭化チタン,窒化チタン,酸化チタン,不透明プ
ラスチック等からなる粒子や、帯電防止材料として使用
される粉末(酸化亜鉛や硫化亜鉛を酸化スズで被覆した
粉末等)が挙げられる。これらの透明物質および不透明
粒子は、ガラスファイバーを除いて、粒径が0.1μm
〜数10μmのものであることが好ましい。ガラスファ
イバーは、繊維径が0.1〜1000μm程度、繊維長
が0.1〜10mm程度のものであることが好ましい。
これらの透明物質および不透明粒子はそれぞれ単独で使
用されていてもよいし、併用されていてもよい。さら
に、ジオキサジン系,アントラキノン系,フタロシアニ
ン系等の色素粉末や、スチルベン系,ベンゾイミダゾー
ル系,ベンジジン系等の蛍光色素粉末を単独で、または
前記の透明物質および/または不透明粒子と併用して用
いてもよい。
で配置された透明物質または不透明粒子からなるもの ここに、上記の透明物質および不透明粒子の具体例とし
ては、気泡を除いて上記の(3)で例示したものと同じ
ものが挙げられる。なお、透明物質を用いる場合、当該
透明物質としては基板の屈折率と異なる屈折率を有する
ものを選択することが好ましい。上記の光散乱部は基板
の片面(内側面または外側面)に設けられていてもよい
し、貼り合わせ構造の基板の貼り合わせ部に設けられて
いてもよい。この光散乱部を基板の片面に設けるにあた
っては、例えば前記(1)で例示したバインダーを用い
て前記の透明物質の所望量または前記の不透明粒子の所
望量を基板の所望面上に固着させる。また、上記の光散
乱部を貼り合わせ構造の基板の貼り合わせ部に設ける場
合は、光散乱部の材料として前記の透明物質の所望量ま
たは前記の不透明粒子の所望量を用いる以外は前記
(1)での配設方法に準じることができる。なお、有機
EL素子を設けるための基板として前記の貼り合わせ構
造の基板を用いる場合、有機EL素子は当該貼り合わせ
構造の基板を構成する2枚の基板のいずれの面上に設け
てもよい。
らなるもの この光散乱部も基板の片面(内側面または外側面)に設
けられていてもよいし、貼り合わせ構造の基板の貼り合
わせ部に設けられていてもよい。光散乱部を前記の貼り
合わせ部に設ける場合、その配設方法は前述の(1)で
の配設方法に準じることができる。班点状に付着した金
属の形成は、所定の金属を蒸発源として使用した真空蒸
着法や、所定の金属をターゲットとして用いたスパッタ
リング法、あるいは印刷法、塗布法、散布法等により行
うことができる。このとき、班点状の金属の膜厚は概ね
0.01〜500μmであることが好ましい。また、斑
点状に付着した金属の1つの大きさ(平面視上の面積)
は1〜10000μm2 であることが好ましが、1mm
2 以上のものが含まれていてもよい。そして、班点状に
付着した金属による被覆率は5〜90%であることが好
ましい。上記の金属の具体例としては金、白金、ニッケ
ル、クロムおよびアルミニウムが挙げられる。なお、貼
り合わせ構造の基板(貼り合わせ部に上記の光散乱部が
設けられているもの)を得る際の基板同士の固着は、例
えば上記の(1)と同様にして行うことができる。ま
た、有機EL素子を設けるための基板として前記の貼り
合わせ構造の基板を用いる場合、有機EL素子は当該貼
り合わせ構造の基板を構成する2枚の基板のいずれの面
上に設けてもよい。
くは不織布または前記非金属性繊維の配列物からなるも
の ここに、上記の非金属性繊維の具体例としては、絹,
麻,木綿等の天然繊維や、人絹,ナイロン繊維,ポリエ
ステル繊維,ポリプロピレン繊維,ガラスファイバー等
の化学繊維が挙げられ、その太さは0.1μm〜1mm
であることが好ましい。また、このような非金属性繊維
からなる前記の配列物とは、前記の非金属性繊維を放射
状、縞状、ジグザグ状、葛折状、格子状、網の目状、螺
旋状、同心円状、幾何学模様状、あるいは不定形に配置
したものを意味し、使用されている繊維の本数は1本で
も複数本でもよい。前記の非金属性繊維は透明であって
もよいし、人為的に着色されていてもよいが、透明な非
金属性繊維を用いる場合には基板の屈折率と異なる屈折
率を有するものを選択することが好ましい。
は外側面)に設けられていてもよいし、貼り合わせ構造
の基板の貼り合わせ部に設けられていてもよい。光散乱
部を基板の片面に設けるにあたっては、例えば前記
(1)で例示したバインダーを用いて前記の織物、編み
物、不織布もしくは配列物を固着するか前記の非金属性
繊維を所望形状に配列する。また、光散乱部を貼り合わ
せ構造の基板の貼り合わせ部に設けるあたっては、ま
ず、1枚の基板の片面に例えば前記(1)で例示したバ
インダーを用いて前記の織物、編み物、不織布もしくは
配列物を固着するか前記の非金属性繊維を所望形状に配
列した後、この上にもう1枚の基板を例えば前記(1)
で例示したバインダーによって貼り合わせる。なお、有
機EL素子を設けるための基板として前記の貼り合わせ
構造の基板を用いる場合、有機EL素子は当該貼り合わ
せ構造の基板を構成する2枚の基板のいずれの面上に設
けてもよい。
描画されるか、または細い溝によって描画された模様か
らなもの ここに、上記非金属製の細線の具体例としては、印刷イ
ンキ、複写インキ、カーボンインキ、絵具、油脂、透明
合成樹脂等や、これらのものに白,黒,赤,青,緑等の
色素(蛍光色素を含む)ないし顔料を添加したもの等か
らなる線幅10〜2000μmのものが挙げられる。細
線の色は特に限定されるものではなく、透明、無彩色
(半透明を含む)、有彩色(半透明を含む)等、所望の
色を適宜選択する。また、この細線によって描画された
模様の具体例としては放射状、縞状、ジグザグ状、葛折
状、格子状、網の目状、螺旋状、同心円状、幾何学模様
状、あるいは不定形が挙げられる。光散乱部として非金
属製の透明な細線によって描画された模様を用いる場
合、前記透明な細線の屈折率は基板の屈折率と異なって
いることが好ましい。また、上記の細い溝の具体例とし
ては、垂直断面がV字状、U字状等を呈する深さ0.1
〜100μm程度の溝で、幅(深さ方向で最も幅広の部
分での値)が0.1〜500μm程度のものが挙げられ
る。この溝によって描画された模様の具体例としては、
上記細線によって描画された模様の具体例と同じものが
挙げられる。
は外側面)に設けられていてもよいし、貼り合わせ構造
の基板の貼り合わせ部に設けられていてもよい。さらに
は、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、
ポリエーテルスルホン、ポリアリレート、ポリメタクリ
レート、ポリアクリレート等からなるポリマーフィルム
の片面に設けられていてもよいが、この場合には、上記
の光散乱部が設けられたポリマーフィルムを基板の片面
または貼り合わせ構造の基板の貼り合わせ部に設ける。
上記の光散乱部(模様)を基板あるいはポリマーフィル
ムの片面に設けるにあたっては、この面上にインクジェ
ットプリンターによる印刷、電子複写機による印刷、ス
トロボフラッシュ方式による印刷、スクリーン印刷、写
真式複写機による印刷等の方法により前記非金属製の細
線によって所望の模様を描画するか、または切削やエッ
チング法等の方法により前記の細い溝によって所望の模
様を描画する。そして、片面に光散乱部(模様)を描画
したポリマーフィルムを基板の片面に設けるにあたって
は、例えば前記(1)で例示したバインダーによって前
記のポリマーフィルムを基板の所望面上に固着させる。
の基板の貼り合わせ部に設けるにあたっては、まず、1
枚の基板の片面に前述の方法で所望の模様を描画した
後、この上にもう1枚の基板を例えば前記(1)で例示
したバインダーによって貼り合わせる。そして、片面に
光散乱部(模様)を描画したポリマーフィルムを貼り合
わせ構造の基板の貼り合わせ部に設けるにあたっては、
まず、1枚の基板の片面に前述の方法でポリマーフィル
ム(片面に模様を描画したもの)を固着させた後、この
上にもう1枚の基板を例えば前記(1)で例示したバイ
ンダーによって貼り合わせる。上記の光散乱部は有機E
L素子と対向する向きに設けられていてもよいし、その
逆の向きに設けられていてもよい。なお、有機EL素子
を設けるための基板として前記の貼り合わせ構造の基板
を用いる場合、有機EL素子は当該貼り合わせ構造の基
板を構成する2枚の基板のいずれの面上に設けてもよ
い。
からなるもの ここに、上記の半透明物質層とは可視光の透過率が10
〜99%である固体、液体、または固溶体からなる層を
意味し、その材質の具体例としては、パラフィン
(蝋)、デンプン糊、グリース、シリコーングリース、
染料溶液、顔料分散液、金コロイド溶液、セッケン水等
が挙げられる。半透明物質層の厚さはその材料によって
異なるが、概ね5〜1000μmである。また、上記の
半透明フィルムとは可視光の透過率が10〜90%であ
る層を意味し、その具体例としては、パラフィン紙、パ
ラフィルム(パラフィンフィルム)、エンボス加工を施
した透明ポリマーフィルムを複数枚重ねたもの(透明ポ
リマーフィルムの材質はポリエチレンテレフタレート、
ポリカーボネート、ポリエーテルスルホン、ポリアリレ
ート、ポリメタクリレート、ポリアクリレート等)、結
晶性ポリマー(結晶性ポリプロピレン、ナイロン、ポリ
スチレン、セルロース、ポリビニルアルコール等)のフ
ィルム、和紙、洋紙、セロファン、ゴム膜等が挙げられ
る。
いてもよいし、貼り合わせ構造の基板の貼り合わせ部に
設けられていてもよい。上記の半透明物質層からなる光
散乱部を基板の片面に設けるにあたっては、パラフィン
(蝋)、デンプン糊、グリース、シリコーングリース等
については塗布法等の方法によって、また、染料溶液、
顔料分散液、金コロイド溶液、セッケン水等については
これを透明袋に入れ、この透明袋を基板の片面に例えば
前記(1)で例示したバインダーにより固着させる等の
方法により、目的とする半透明物質層を形成する。ま
た、上記の半透明フィルムからなる光散乱部を基板の片
面に設けるにあたっては、例えば前記(1)で例示した
バインダーにより上記の半透明フィルムを固着させる。
部を貼り合わせ構造の基板の貼り合わせ部に設けるにあ
たっては、まず、1枚の基板の片面に前述の方法で所望
の半透明物質層を形成した後、この上にもう1枚の基板
を例えば前記(1)で例示したバインダーによって貼り
合わせる。または、1枚の基板の片面に前述の方法で所
望の半透明物質層を形成した後、この上にもう1枚の基
板を重ね、必要に応じてジグ等を使用して、前記2枚の
基板に半透明物質層を挟持させる。ジグ等を使用して2
枚の基板に挟持させる半透明物質層の材料として透明袋
に入った染料溶液、顔料分散液、金コロイド溶液、セッ
ケン水等を使用する場合、この透明袋はバインダーによ
って基板に固着されていなくてもよい。また、上記の半
透明フィルムからなる光散乱部を貼り合わせ構造の基板
の貼り合わせ部に設けるにあたっては、まず、1枚の基
板の片面に前述の方法で所望の半透明フィルムを固着さ
せた後、この上にもう1枚の基板を例えば前記(1)で
例示したバインダーによって貼り合わせる。または、1
枚の基板の片面に前述の方法で所望の半透明物質層を形
成した後、この上にもう1枚の基板を重ね、必要に応じ
てジグ等を使用して、前記2枚の基板に半透明フィルム
を挟持させる。ジグ等を使用して2枚の基板に半透明フ
ィルムを挟持させる場合、この半透明フィルムはバイン
ダーによって基板に固着されていなくてもよい。なお、
有機EL素子を設けるための基板として前記の貼り合わ
せ構造の基板を用いる場合、有機EL素子は当該貼り合
わせ構造の基板を構成する2枚の基板のいずれの面上に
設けてもよい。
もの ここに、上記半透明のポリマー基板とは可視光の透過性
が10〜99%程度のもを意味する。その具体例として
は、結晶性ポリプロピレン、6,6−ナイロン、変性ポ
リスチレン、シンジオタクチックポリスチレン等からな
る厚さ0.1〜10mmのものが挙げられる。
(1)〜(9)等の光散乱部を設けた基板上に有機EL
素子が形成されているわけであるが、凹凸面を有する光
散乱部を前記の凹凸面が有機EL素子と対向する向きに
基板の内側面上に設けた場合には、この光散乱部の上に
オーバーコート層を設けて実質的に平坦な面を形成した
後、このオーバーコート層上に有機EL素子を形成す
る。オーバーコート層を設けることなく前記の光散乱部
上に直接有機EL素子を形成すると、前記の光散乱部と
直接接することになる透明性電極(有機EL素子を構成
する透明性電極=陽極)が前記光散乱部の凹凸の影響を
受けて平坦にならないため、有機EL素子を構成する各
層の厚さが一定でなくなる結果、発光面に多数のダーク
スポットが生じ足り、ショートパスによる断線が生じ易
くなる。前記のオーバーコート層の材質の具体例として
は、広栄化学工業(株)製のコーエイハードM−101
(商品名)、ノボラック型ビニルエステル樹脂、トリメ
チロールプロパントリアクリレートと2−ヒドロキシ−
2−メチル−1−フェニル−プロパン−1との反応物等
の光硬化性樹脂が挙げられる。
バーコート層を形成した状態下での基板の光透過率は、
基板の外側面側から内側面へ透過しようとする可視光に
対しては概ね80%未満であることが好ましい。この光
透過率が80%以上では有機EL素子を構成する鏡面性
電極が当該素子の非発光時に鏡面として視認され易くな
る。一方、基板の内側面側から外側面へ透過しようとす
る光(特に、有機EL素子の発光波長の光)に対しては
概ね10%以上であることが好ましい。この光透過率が
10%未満では実用上十分な発光輝度を有する有機EL
装置を得ることが困難になる。上述の光透過特性を満足
することができさえすれば、本発明の有機EL装置を構
成する基板(光散乱部が形成されたもの)は光散乱部を
形成する前の段階において必ずしも無色透明である必要
はなく、白色半透明あるいは有色半透明であってもよ
い。また、光散乱部が基板を兼ねてない場合、基板の材
質はガラス、プラスチック、セラミックスのいずれでも
よく、目的とする有機EL装置の用途や使用する光散乱
部の種類等に応じて適宜選択可能である。
(4)または(5)のものを用いて有機EL装置を作製
した場合には、当該光散乱部を用いない場合よりも、有
機EL素子からの光(EL光)の取り出し効率を著しく
向上させることが可能である。有機EL素子が設けられ
る基板(光散乱部を設けていないもの)の屈折率は、通
常、M=1.4〜3の範囲にある。この値は空気の屈折
率M=1より大きい。このため、通常の光取り出し面
(光散乱部を設けていない基板面)では全反射角以上の
角度で進入した光は全反射され、外部に取り出されな
い。一方、前記(3),(4)または(5)の光散乱部
を設けた基板では全反射が緩和され、その結果として光
取り出し面より出射される光の量が多くなる。全反射角
未満の角度で進入した光に対しても、基板(光散乱部を
設けていない基板)の屈折率と空気の屈折率との差は一
定の光の戻りを与えるが、前記(3),(4)または
(5)の光散乱部が設けられていると当該光散乱部がこ
れを緩和する結果、光の取り出し効率がさらに大きくな
る。なお、全反射を緩和する光散乱部であっても光吸収
性の性質をもつもの(吸光定数が103 cm-1を超える
もの)は光を吸収するので、光の取り出し効率を大きく
することはできない。
を有することを特徴とするものであり、この有機EL装
置を構成する有機EL素子は有機EL素子として機能す
るものであればよく、その層構成および材質は特に限定
されるものではない。有機EL素子の代表的な層構成と
しては基板上への積層順が下記(1)〜(8)であるものが挙
げられる。
機発光層/電子注入層/陰極(鏡面性電極) (2) 陽極(透明性電極)/正孔輸送層/有機発光層/陰
極(鏡面性電極) (3) 陽極(透明性電極)/有機発光層/電子注入層/陰
極(鏡面性電極) (4) 陽極(透明性電極)/正孔輸送層/有機発光層/接
着層/陰極(鏡面性電極) (5) 陽極(透明性電極)/有機発光層/陰極(鏡面性電
極) (6) 陽極(透明性電極)/正孔輸送材料・有機発光材料
・電子注入材料の混合層/陰極(鏡面性電極) (7) 陽極(透明性電極)/正孔輸送材料・有機発光材料
の混合層/陰極(鏡面性電極) (8) 陽極(透明性電極)/有機発光材料・電子注入材料
の混合層/陰極(鏡面性電極)
機EL素子の数は1個であってもよいし複数個であって
もよい。そして、有機EL素子を複数個設ける場合、各
有機EL素子の発光色は同じであってもよいし異なって
いてもよく、有機EL装置全体としての発光色が所望色
になるように1種または複数種の有機EL素子を所望形
状に形成する。例えば、有機EL装置全体としての発光
色を白色にする場合には、赤色光を発する有機EL素子
と緑色光を発する有機EL素子と青色光を発する有機E
L素子とをストライプ型、モザイク型、トライアングル
型、4画素配置型等に配置する。個々の有機EL素子の
発光色は有機発光材料の種類に応じて変化するので、有
機EL装置全体としての発光色が所望の色になるよう
に、使用する有機発光材料の種類を適宜選択する。ある
いは、光散乱部の材料として用いる粒子やガラス、樹脂
基板等に蛍光変換材料(蛍光材料)、色素、顔料等を混
入させることにより装置としての発光色を変化させても
よい。なお、上述した有機EL素子は基板上に形成され
るわけであるが、有機EL素子は一般に水分に弱いの
で、基板上に形成された有機EL素子を覆うようにして
当該有機EL素子への水分の侵入を防止するための保護
層を1重または2重以上に設けてもよい。
極)、有機発光層、正孔輸送層、電子注入層、接着層、
保護層の材料としては、それぞれ従来公知の材料を用い
ることができる。例えば、陽極(透明性電極)材料とし
ては仕事関数が大きく(4eV以上)かつ所望の透明性
電極(透明導電膜)が得られる金属、合金、電気伝導性
化合物、またはこれらの混合物等を利用することがで
き、具体例としてはAu等の金属や、CuI,ITO,
SnO2 ,ZnO等の誘電性透明材料等が挙げられる。
また、陰極(鏡面性電極)材料としては仕事関数の小さ
い(4eV以下)金属、合金、電気伝導性化合物、また
はこれらの混合物等を利用することができ、具体例とし
てはナトリウム、ナトリウム−カリウム合金、マグネシ
ウム、リチウム、マグネシウムと銀との合金または混合
金属、Al/AlO2 、インジウム、希土類金属等が挙
げられる。なかでも、400〜600nmの波長域での
反射率が50%以上である金属(合金および混合金属を
含む)膜が得られるものが好ましい(特願平5−288
209号公報参照)。なお、陽極材料および陰極材料を
選択する際に基準とする仕事関数の大きさは4eVに限
定されるものではない。
例としては、ベンゾチアゾール系、ベンゾイミダゾール
系、ベンゾオキサゾール系等の系の蛍光増白剤や、金属
キレート化オキシノイド化合物、スチリルベンゼン系化
合物、ジスチリルピラジン誘導体、芳香族ジメチリジン
化合物等が挙げられる。有機発光層は、有機発光材料の
みよって形成する他、有機発光材料と正孔輸送材料およ
び/または電子注入材料との混合物等により形成しても
よい。この場合の有機発光層の材料の具体例としては、
ポリメチルメタクリレート、ビスフェノールA、ポリカ
ーボネート(PC)等のポリマー中にクマリン等の有機
発光材料を少量分散させた分子分散ポリマー系や、ポリ
カーボネート骨格中にジスチリルベンゼン誘導体を導入
したポリマー系、あるいはポリフェニレンビニル(PP
V)誘導体系,ポリアルキルチオフェン(PAT)誘導
体系,ポリアルキルフルオレン(PAF)誘導体系,ポ
リフェニレン(PP)誘導体系,およびポリアリレン
(PA)誘導体系等の共役ポリマー中や正孔輸送性のポ
リビニルカルバゾール中に電子注入性のオキサジアゾー
ル系誘導体を分散させた系等が挙げられる。
例としては、トリアゾール誘導体、オキサジアゾール誘
導体、イミダゾール誘導体、ポリアリールアルカン誘導
体、ピラゾリン誘導体、ピラゾロン誘導体、フェニレン
ジアミン誘導体、アリールアミン誘導体、アミノ置換カ
ルコン誘導体、オキサゾール誘導体、スチリルアントラ
セン誘導体、フルオレノン誘導体、ヒドラゾン誘導体、
スチルベン誘導体、シラザン誘導体、ポリシラン系化合
物、アニリン系共重合体、チオフェンオリゴマー等の特
定の導電性高分子オリゴマー等が挙げられる。
例としては、ニトロ置換フルオレノン誘導体、アントラ
キノジメタン誘導体、ジフェニルキノン誘導体、チオピ
ランジオキシド誘導体、ナフタレンペリレン等の複素環
テトラカルボン酸無水物、カルボジイミド、フレオレニ
リデンメタン誘導体、アントラキノジメタン誘導体、ア
ントロン誘導体、オキサジアゾール誘導体、8−キノリ
ノール誘導体、その他特定の電子伝達性化合物等が挙げ
られる。
リノールまたはその誘導体の金属錯体、例えばトリス
(8−キノリノール)アルミニウム、ビス(8−キノリ
ノール)マグネシウム、ビス(ベンゾ−8−キノリノー
ル)亜鉛、ビス(2−メチル−8−キノリラート)アル
ミニウムオキシド、トリス(8−キノリノール)インジ
ウム、トリス(5−メチル−8−キノリノール)アルミ
ニウム、8−キノリノールリチウム、トリス(5−クロ
ロ−8−キノリノール)ガリウム、ビス(5−クロロ−
8−キノリノール)カルシウム、トリス(5,7−ジク
ロル−8−キノリノール)アルミニウム、トリス(5,
7−ジブロモ−8−ヒドロキシキノリノール)アルミニ
ウム、ビス(8−キノリノール)ベリリウム、ビス(2
−メチル−8−キノリノール)ベリリウム、ビス(8−
キノリノール)亜鉛、ビス(2−メチル−8−キノリノ
ール)亜鉛、ビス(8−キノリノール)スズ、トリス
(7−プロピル−8−キノリノール)アルミニウム等が
挙げられる。
テトラフルオロエチレンと少なくとも1種のコモノマー
とを含むモノマー混合物を共重合させて得られる共重合
体(特願平2−409017号公報参照)、環状構造を
有する含フッ素共重合体(特願平3−129852号公
報参照)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチル
メタクリレート、ポリイミド、ポリユリア、ポリテトラ
フルオロエチレン、ポリクロロトリフルオロエチレン、
ポリジクロロジフルオロエチレン、クロロトリフルオロ
エチレンとジクロロジフルオロエチレンとの共重合体、
吸水率1%以上の吸水性物質および吸水率0.1%以下
の防湿性物質(特願平6−4065号公報参照)等が挙
げられる。
を形成した基板の内側面上(基板の内側面に光散乱部が
形成されている場合にはこの光散乱部上、また、この光
散乱部上にオーバーコート層が形成されている場合には
このオーバーコート層上)に抵抗加熱真空蒸着法、電子
ビーム加熱真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレ
ーティング法、キャスト法、スピンコート法等を利用し
て有機EL素子を構成する各層を順次積層し、この後、
必要に応じて抵抗加熱真空蒸着法、電子ビーム加熱真空
蒸着法、高周波誘導加熱真空蒸着、蒸着重合法、プラズ
マ蒸着法、MBE(分子線エピタキシ)法、クラスター
イオンビーム法、イオンプレーティング法、プラズマ重
合法(高周波励起イオンプレーティング法)、スパッタ
リング法、反応性スパッタリング法、キャスト法、スピ
ンコート法、プラズマCVD法、レーザーCVD法、熱
CVD法、ガスソースCVD法等を利用して保護層を設
けることにより作製することができる。有機EL素子を
構成する各層の形成方法および保護層の形成方法は、使
用する材料に応じて適宜変更可能である。有機EL素子
を構成する各層の形成にあたって真空蒸着法を用いれ
ば、この真空蒸着法だけによって陽極(透明性電極)か
ら陰極(鏡面性電極)まで、または陽極(透明性電極)
から保護層までを形成することができるため、設備の簡
略化や生産時間の短縮を図るうえで有利である。
構造の基板の貼り合わせ部)または外側面に形成する場
合には、当該光散乱部の形成は有機EL素子の形成後や
保護層の形成後に行ってもよい。また、鏡面性電極とし
て400〜600nmの波長域での反射率が50%以上
である金属(合金および混合金属を含む)膜を用いる場
合、このような金属膜を得るためには少なくとも10-2
Pa以下の真空環境下での成膜が必要である。さらに、
有機EL素子は陽極と陰極との間に電圧を印加すること
によりエージングを行ったものであってもよい。ここ
で、エージングとは電圧を印加することによりリーク電
流が発生する領域を除去するとともに、素子内に溜まっ
た正孔や電子を除去する処理をいう(特開平4−147
94号公報参照)。このエージングにより、有機EL素
子の安定動作が図れる。エージングは必ずしも必要では
ないが、素子の動作安定性の観点からはエージングを行
うことが望ましい。
の有機EL装置は、有機EL素子を構成する鏡面性電極
が当該素子の非発光時に鏡面としては視認されない有機
EL装置であるので、非発光時に前記の鏡面性電極が鏡
面として視認されることに起因する美観の低下やデザイ
ン性の低下が実質的にない。したがって、本発明の有機
EL装置を用いることにより美観やデザイン性の高い有
機EL装置を容易に提供することが可能になる。このよ
うな特性を有する本発明の有機EL装置は、面光源、液
晶表示装置や時計のバックライト、キャラクター表示装
置、電飾用装置、車載用インジケーター、複写機の除電
用光源、プリンタ用光源、光変調装置等として利用する
ことができる。
有機EL装置の構成要素の1つである有機EL素子の作
製方法を予め説明しておく。まず、基板(光散乱部が形
成されていてもよい。この基板については後述する個々
の実施例参照。)の内側面(有機EL素子を形成しよう
とする側の面)上に必要に応じて陽極(透明性電極)用
に膜厚100nmのITO膜をスパッタリング法により
成膜した後、この基板をイソプロピルアルコールで30
分間超音波洗浄し、更に純水で30分間洗浄し、最後に
再びイソプロピルアルコールで30分間超音波洗浄す
る。洗浄後の基板を市販の真空蒸着装置(日本真空技術
(株)製)の基板ホルダーに固定し、モリブデン製抵抗
加熱ボートにN,N′−ジフェニル−N,N′−ビス−
(3−メチルフェニル)−[1,1′−ビフェニル]−
4,4′−ジアミン(以下、TPDという)を200m
g入れ、別のモリブデン製抵抗加熱ボートにトリス(8
−キノリノール)アルミニウム(以下、Alqという)
を200mg入れて、真空チャンバー内を1×10-4P
aまで減圧する。
トを215〜220℃まで加熱し、TPDを蒸着速度
0.1〜0.3nm/秒でITO膜上に堆積させて、膜
厚60nmの正孔輸送層を成膜する。このときの基板温
度は室温である。次いで、正孔輸送層が成膜された基板
を真空チャンバーから取出すことなく、正孔輸送層の成
膜に引続いて有機発光層の成膜を行う。有機発光層の成
膜は、Alqを入れた前記の抵抗加熱ボートを275℃
まで加熱し、Alqを蒸着速度0.1〜0.2nm/秒
で正孔輸送層上に堆積させて、膜厚60nmのAlq層
を成膜することにより行う。このときの基板温度も室温
である。次に、モリブデン製抵抗加熱ボートにマグネシ
ウム1gを入れ、別のモリブデン製抵抗加熱ボートにイ
ンジウム500mgを入れて、真空チャンバー内を2×
10-4Paまで減圧する。そして、マグネシウムを入れ
た前記の抵抗加熱ボートを500℃程度に加熱してマグ
ネシウムを約1.7〜2.8nm/sの蒸着速度で蒸発
させると共に、インジウムを入れた前記の抵抗加熱ボー
トを800℃程度に加熱してインジウムを約0.03〜
0.08nm/sの蒸着速度で蒸発させて、マグネシウ
ムとインジウムとの混合金属からなる膜厚150nmの
陰極(鏡面性電極)を有機発光層上に設ける。
陽極(透明性電極;ITO膜)/正孔輸送層/有機発光
層/陰極(鏡面性電極;Mg・In層)である有機EL
素子を作製する。この有機EL素子は緑色光(主波長は
513nm)を発し、その初期輝度は、基板が透明ガラ
ス基板(光散乱部を設けていないもの。波長513nm
の光の透過率亜は95%)である場合には電圧6.5
V、電流密度3mA/cm2 で100cd/m2 に達す
る。
板(日本板ガラス社製のOA−2)上に陽極用に膜厚1
00nmのITO膜をスパッタリング法により成膜した
ものを用意した。また光散乱部の材料として、カマボコ
型レンズが同心円状に多数配列されているレンティキュ
ラーレンズシート(ピッチ0.4mm、平均厚さ0.4
mm、ポリアリレート製。以下、レンズシートIとい
う)を用意した。このレンズシートIの平面形状を図1
(a)に、また断面形状を図1(b)に示す。図1にお
いて符号1がレンズシートIを示す。次に、上記の基板
の外側面(ITO膜が成膜されていない側の面)に上記
のレンズシートIを当該レンズシートIのレンズ面(レ
ンズが形成されている側の面)が外側になるようにして
エポキシ系接着剤により固着させた。この後、上記の基
板の内側面(有機EL素子を形成する側の面、すなわち
ITO膜が成膜されている側の面)上に上記の方法によ
り有機EL素子を形成して、目的とする有機EL装置を
得た。この有機EL装置の断面の概略を図2に示す。図
2に示したように、この有機EL装置10aは基板11
aとこの基板11aの片面(内側面)に形成された有機
EL素子12とを備え、有機EL素子12は基板11a
側から順に陽極(透明性電極;ITO膜)/正孔輸送層
/有機発光層/陰極(鏡面性電極;Mg・In層)を積
層してなる。これらの部材のうち、陽極(透明性電極)
を符号13で、また陰極(鏡面性電極)を符号14で示
す。また、基板11aの外側面(有機EL素子12が形
成されている面とは反対側の面)には光散乱部としての
レンティキュラーレンズシート15a(レンズシート
I)がエポキシ系接着剤(図示せず)によって固着され
ている。このようにして得た有機EL装置の初期輝度を
電圧6.5V、電流密度3mA/cm2 の条件下で測定
した。また、有機EL素子の非発光時に当該有機EL素
子の鏡面性電極が視認できるか否かを調べた。これらの
結果を表1に示す。
いて実施例1で使用したガラス板と同じもの(ただし、
ITO膜は設けられていない)を2枚用意した。また、
光散乱部の材料として実施例1で使用したものと同一の
レンズシートIを用意した。次に、一方のガラス板の片
面に実施例1と同様にしてレンズシートIを固着させた
後、このレンズシートIが内部にくるようにしてもう1
枚のガラス板をエポキシ系接着剤により貼り合わせた。
これにより、内部(貼り合わせ部)にレンズシートIを
有する貼り合わせ構造の基板が得られた。この後、最初
にレンズシートIを固着させた方のガラス板においてレ
ンズシートIを固着させた面と対向する面の上に前述の
方法(ITO膜の成膜を含む)により有機EL素子を形
成して、目的とする有機EL装置を得た。この有機EL
装置の断面の概略を図3に示す。図3に示したように、
この有機EL装置10bは、基板11bとこの基板11
bの片面(内側面)に形成された有機EL素子12とを
備えており、基板11bは光散乱部としてのレンティキ
ュラーレンズシート15a(レンズシートI)を介して
2枚のガラス板11b1,11b2をエポキシ系接着剤
(図示せず)によって貼り合わせた貼り合わせ構造をな
している。なお、図3において図2と共通する部材につ
いては図2と同じ符号を付してある。このようにして得
られた有機EL装置の初期輝度を実施例1と同一条件で
測定した。また、有機EL素子の非発光時に当該有機E
L素子の鏡面性電極が視認できるか否かを調べた。これ
らの結果を表1に示す。
の(ただし、ITO膜は設けられていない)を用い、こ
の基板の内側面に実施例1と同様にしてレンズシートI
を固着させた。このとき、レンズシートIの向きはレン
ズが形成されている側の面が有機EL素子と対向する向
きとした。次に、このレンズシートIの上に光硬化性樹
脂(広栄化学工業(株)製のコーエイハードM−10
1)を塗布して、実質的に平坦な表面を有するオーバー
コート層を設けた。このとき、オーバーコート層の膜厚
(最大膜厚)は10μmとした。この後、前記のオーバ
ーコート層上に前述の方法(ITO膜の成膜を含む)に
より有機EL素子を形成して、目的とする有機EL装置
を得た。この有機EL装置の断面の概略を図4に示す。
図4に示したように、この有機EL装置10cは基板1
1aと、この基板11aの片面(内側面)にエポキシ系
接着剤(図示せず)によって固着された光散乱部として
のレンティキュラーレンズシート15a(レンズシート
I)と、このレンズシート15a上に形成されたオーバ
ーコート層16と、このオーバーコート層16上に形成
された有機EL素子12とを備えている。なお、図4に
おいて図2と共通する部材については図2と同じ符号を
付してある。このようにして得られた有機EL装置の初
期輝度を実施例1と同一条件で測定した。また、有機E
L素子の非発光時に当該有機EL素子の鏡面性電極が視
認できるか否かを調べた。これらの結果を表1に示す。
線状に形成されているプリズムレンズフィルム(3M社
製のTRAF。以下、レンズシートIIという)を用いた
以外は実施例1、実施例2と同様にして、目的とする実
施例4および実施例5の有機EL装置をそれぞれ得た。
なお、レンズシートIIの平面形状を図5(a)に、また
断面形状を図5(b)に示す。図5において符号2がレ
ンズシートIIを示す。このようにして得られた各有機E
L装置の初期輝度を実施例1と同一条件で測定した。ま
た、各有機EL素子の非発光時に当該有機EL素子の鏡
面性電極が視認できるか否かを調べた。これらの結果を
表1に示す。
社製のBEF−100)を用いた以外は実施例4と同様
にして、目的とする有機EL装置を得た。この有機EL
装置の初期輝度を実施例1と同一条件で測定した。ま
た、この有機EL素子の非発光時に当該有機EL素子の
鏡面性電極が視認できるか否かを調べた。これらの結果
を表1に示す。
m、深さ0.2mm、溝の角度120゜)がフィルムの
対角線に沿って格子状に配列されているプリズムレンズ
フィルム(ポリメタクリレート製。以下、レンズシート
III という)を用いた以外は実施例1、実施例2、実施
例3と同様にして、目的とする実施例7、実施例8およ
び実施例9の有機EL装置をそれぞれ得た。なお、レン
ズシートIII の平面形状を図6(a)に、また断面形状
を図6(b)に示す。図6において符号4がレンズシー
トIII を示す。このようにして得られた各有機EL装置
の初期輝度を実施例1と同一条件で測定した。また、各
有機EL素子の非発光時に当該有機EL素子の鏡面性電
極が視認できるか否かを調べた。これらの結果を表1に
示す。
m、溝の角度120゜)がフィルムの辺に沿って格子状
(5mm×5mmの正方形の組合せ)に配列されている
レンズシート(ガラス製。以下、レンズシートIVとい
う)を用いた以外は実施例1、実施例2、実施例3と同
様にして、目的とする実施例10、実施例11および実
施例12の有機EL装置をそれぞれ得た。なお、レンズ
シートIVの平面形状を図7(a)に、また断面形状を図
7(b)に示す。図7において符号5がレンズシートIV
を示す。このようにして得られた各有機EL装置の初期
輝度を実施例1と同一条件で測定した。また、各有機E
L素子の非発光時に当該有機EL素子の鏡面性電極が視
認できるか否かを調べた。これらの結果を表1に示す。
フィルム(レンティキュラーレンズの金型に流し込んで
成形したもの)を基板兼光散乱部として用い、この基板
においてレンズ処理してない側の主表面上に前記の方法
(ITO膜の成膜を含む)により有機EL素子を形成し
て、目的とする有機EL装置を得た。この有機EL装置
の断面の概略を図8に示す。図8に示したように、この
有機EL装置10dは基板11cとこの基板11cの片
面(内側面)に形成された有機EL素子12とを備え、
基板11cの外側面(有機EL素子12が形成されてい
る面とは反対側の面)にはレンティキュラーレンズ20
がレンズ処理によって形成されている。この基板11c
は光散乱部を兼ねている。なお、図8において図2と共
通する部材については図2と同じ符号を付してある。こ
のようにして得られた有機EL装置の初期輝度を実施例
1と同一条件で測定した。また、有機EL素子の非発光
時に当該有機EL素子の鏡面性電極が視認できるか否か
を調べた。これらの結果を表1に示す。
板ガラス(JIS R3203)を基板兼光散乱部とし
て用い、この基板において艶消し処理してない側の主表
面上に前記の方法(ITO膜の成膜を含む)により有機
EL素子を形成して、目的とする有機EL装置を得た。
このようにして得られた有機EL装置の初期輝度を実施
例1と同一条件で測定した。また、有機EL素子の非発
光時に当該有機EL素子の鏡面性電極が視認できるか否
かを調べた。これらの結果を表1に示す。
せたポリエチレンテレフタレートフィルムシート(厚さ
0.8mm、シリカ粒子の配合量5重量%)を基板兼光
散乱部として用い、この基板の片面に前述の方法(IT
O膜の成膜を含む)により有機EL素子を形成すること
により目的とする有機EL装置を得た。この有機EL装
置の側面の概略を図9に示す。図9に示したように、こ
の有機EL装置10eは基板11dとこの基板11dの
片面(内側面)に形成された有機EL素子12とを備
え、基板11dの内部にはシリカ粒子21が多数含まれ
ている。この有機EL装置10eにおいては、基板11
d自体が光散乱部として機能する。なお、図9において
図2と共通する部材については図2と同じ符号を付して
ある。このようにして得られた有機EL装置の初期輝度
を実施例1と同一条件で測定した。また、有機EL素子
の非発光時に当該有機EL素子の鏡面性電極が視認でき
るか否かを調べた。これらの結果を表1に示す。
させたポリエチレンテレフタレートフィルムシート(厚
さ0.8mm、チタニア粒子の配合量5重量%)を基板
兼光散乱部として用いた以外は実施例15と同様にし
て、目的とする有機EL装置を得た。この有機EL装置
の初期輝度を実施例1と同一条件で測定した。また、有
機EL素子の非発光時に当該有機EL素子の鏡面性電極
が視認できるか否かを調べた。これらの結果を表1に示
す。
A−2、厚さ1.1mm)を用い、この基板の片面(外
側面)に平均粒径が0.5mmのガラス粒子(屈折率n
d=1.51)を400個/cm2 の密度で凝集配置す
ることにより光散乱部を形成した。このときの凝集配置
は上記のガラス粒子をアクリル系接着剤で基板面に固着
させることにより行った。次に、上記の基板において光
散乱部を形成した面とは反対側の面(内側面)に前述の
方法(ITO膜の成膜を含む)により有機EL素子を形
成することにより目的とする有機EL装置を得た。この
有機EL装置の側面の概略を図10に示す。図10に示
したように、この有機EL装置10fは基板11eとこ
の基板11eの片面(内側面)に形成された有機EL素
子12とを備え、基板11eの外側面にはアクリル系接
着剤(図示せず)によって凝集配置された多数のガラス
粒子22からなる光散乱部が形成されている。なお、図
10において図2と共通する部材については図2と同じ
符号を付してある。このようにして得られた有機EL装
置の初期輝度を実施例1と同一条件で測定した。また、
有機EL素子の非発光時に当該有機EL素子の鏡面性電
極が視認できるか否かを調べた。これらの結果を表1に
示す。
A−2、厚さ1.1mm)を用い、この基板の内側面に
アルミニウムを班点状に付着させることにより光散乱部
を形成した。この光散乱部の形成は真空蒸着法により行
い、そのときの成膜条件は減圧度1×10-4Pa、アル
ミニウムを入れた坩堝の温度1200℃とした。また、
班点状に付着したアルミニウムの膜厚(平均値)は0.
01μmであり、被覆率は約50%であった。次に、こ
の光散乱部上に光硬化性樹脂(広栄化学工業(株)製の
コーエイハードM−101)からなるオーバーコート層
を設けることにより実質的に平坦な面を形成した。この
とき、オーバーコート層の膜厚(基板面を基準とした膜
厚)は10μmとした。この後、前記のオーバーコート
層上に前述の方法(ITO膜の成膜を含む)により有機
EL素子を形成して、目的とする有機EL装置を得た。
この有機EL装置の一部切欠き斜視図を図11として示
す。図11に示した有機EL装置10gは基板11f
と、この基板11fの片面(内側面)に班点状に付着し
たアルミニウム23からなる光散乱部と、この光散乱部
を被覆するオーバーコート層24と、このオーバーコー
ト層24上に形成された有機EL素子12とを備えてい
る。なお、図4において図2と共通する部材については
図2と同じ符号を付してある。このようにして得られた
有機EL装置の初期輝度を実施例1と同一条件で測定し
た。また、有機EL素子の非発光時に当該有機EL素子
の鏡面性電極が視認できるか否かを調べた。これらの結
果を表1に示す。
いて実施例18で使用したガラス板と同じのもの(ただ
し、ITO膜は成膜されていない)を2枚用意した。次
いで、一方のガラス板の片面に実施例18と同様にして
金を班点状に付着させた。このとき、金の膜厚(平均
値)は1μmであり、被覆率は約80%であった。次
に、班点状に付着した金の上に光硬化性樹脂(広栄化学
工業(株)製のコーエイハードM−101)を塗布し
た。この後、前記の光硬化性樹脂を硬化させる前に、前
記班点状に付着した金が内部にくるようにしてもう1枚
のガラス板を重ね合わせ、この状態で前記の光硬化性樹
脂を硬化させた。これにより、貼り合わせ部に光散乱部
を有する貼り合わせ構造の基板が得られた。この後、金
を班点状に付着させた方のガラス板において金を班点状
に付着させた面と対向する面の上に前述の方法(ITO
膜の成膜を含む)により有機EL素子を形成して、目的
とする有機EL装置を得た。この有機EL装置の断面の
概略を図12に示す。図12に示したように、この有機
EL装置10hは基板11gとこの基板11gの片面
(内側面)に形成された有機EL素子12とを備えてお
り、基板11gは2枚のガラス板11g1,11g2を
光散乱部としての金(班点状に付着したもの)25とオ
ーバーコート層26とを介して貼り合わせた貼り合わせ
構造をなしている。なお、図12において図2と共通す
る部材については図2と同じ符号を付してある。このよ
うにして得られた有機EL装置の初期輝度を実施例1と
同一条件で測定した。また、有機EL素子の非発光時に
当該有機EL素子の鏡面性電極が視認できるか否かを調
べた。これらの結果を表1に示す。
ート層を設けなかった以外は実施例18と同様にして目
的とする有機EL装置を得た。このとき、金の膜厚(平
均値)は10μmであり、被覆率は約60%であった。
この有機EL装置の断面の概略を図13に示す。図13
に示したように、この有機EL装置10iは基板11f
と、この基板11fの片面(内側面)上に形成された有
機EL素子12とを備えており、基板11fの外側面に
は金25が班点状に付着している。この有機EL装置1
0iでは、班点状に付着している前記の金25が光散乱
部として機能する。なお、図13において図11と共通
する部材については図11と同じ符号を付してある。こ
のようにして得られた有機EL装置の初期輝度を実施例
1と同一条件で測定した。また、有機EL素子の非発光
時に当該有機EL素子の鏡面性電極が視認できるか否か
を調べた。これらの結果を表1に示す。
A−2、厚さ1.1mm)を用い、この基板の片面(内
側面)に前述の方法(ITO膜の成膜を含む)により有
機EL素子を形成した。この後、前記の基板の外側面
に、エンボス加工ポリエチレンフィルム(出光石油化学
(株)製のポリ手袋(Mサイズ)から切り出したもの)
を2枚重ねたものをアクリル系接着剤により部分的に固
着させて、目的とする有機EL装置を得た。この有機E
L装置の断面の概略を図14に示す。図14に示したよ
うに、この有機EL装置10jは基板11gと、この基
板11gの片面(内側面)上に形成された有機EL素子
12とを備えており、基板11gの外側面には2枚のエ
ンボス加工ポリエチレンフィルム27a,27bを重ね
たものからなる光散乱部が設けられている。なお、図1
4において図2と共通する部材については図2と同じ符
号を付してある。このようにして得られた有機EL装置
の初期輝度を実施例1と同一条件で測定した。また、こ
の有機EL素子の非発光時に当該有機EL素子の鏡面性
電極が視認できるか否かを調べた。これらの結果を表1
に示す。
設けて光散乱部とした以外は実施例21と同様にして、
目的とする有機EL装置を得た。なお、前記のパラフィ
ン(蝋)層は、固形のパラフィンを45℃に加熱して融
解させ、得られた融液を基板の外側面に塗布することに
より形成した。このようにして得られた有機EL装置の
初期輝度を実施例1と同一条件で測定した。また、この
有機EL素子の非発光時に当該有機EL素子の鏡面性電
極が視認できるか否かを調べた。これらの結果を表1に
示す。
0.8〜0.9mmにして格子状に織ったもの)1枚を
基板の外側面にアクリル系接着剤で固着させて光散乱部
とした以外は実施例21と同様にして、目的とする有機
EL装置を得た。このようにして得られた有機EL装置
の初期輝度を実施例1と同一条件で測定した。また、こ
の有機EL素子の非発光時に当該有機EL素子の鏡面性
電極が視認できるか否かを調べた。これらの結果を表1
に示す。
トグラフィー用メッシュシート)を基板の外側面にアク
リル系接着剤で固着させて光散乱部とした以外は実施例
21と同様にして、目的とする有機EL装置を得た。こ
のようにして得られた有機EL装置の初期輝度を実施例
1と同一条件で測定した。また、この有機EL素子の非
発光時に当該有機EL素子の鏡面性電極が視認できるか
否かを調べた。これらの結果を表1に示す。
このパーソナルコンピュータに接続されたインクジェッ
トプリンターとを用いて、ポリエチレンテレフタレート
フィルムシート(セイコーエプソン社製のOHPシー
ト、厚さ0.1mm)の片面に図15に示す格子模様を
描画した。図15においては符号28が格子模様を示
す。この格子模様28は線幅 0.1mmの ピンク色の
インク細線によって描かれており、図中の縦線のピッチ
は0.5mm、横線のピッチは0.5mmである。この
後、光散乱部として上記のポリエチレンテレフタレート
フィルムシート(格子模様を描画したもの)をアクリル
系接着剤で基板の外側面に固着させた以外は実施例21
と同様にして、目的とする有機EL装置を得た。なお、
ポリエチレンテレフタレートフィルムシート(格子模様
を描画したもの)は格子模様が内側に位置するようにし
て基板の外側面に固着させた。このようにして得られた
有機EL装置の初期輝度を実施例1と同一条件で測定し
た。また、この有機EL素子の非発光時に当該有機EL
素子の鏡面性電極が視認できるか否かを調べた。これら
の結果を表1に示す。
イコーエプソン社製のOHPシート、厚さ0.1mm)
の片面に実施例25と同一手法で図16に示す模様を描
画した。図16においては符号29が模様を示す。この
模様29は線幅0.1〜0.8mmの黒色のカーボンイ
ンク細線を放射状に配列することによって描かれてお
り、1本の細線の長さは15mmである。この後、光散
乱部として上記のポリエチレンテレフタレートフィルム
シート(上記の模様を描画したもの)を用いた以外は実
施例25と同様にして、目的とする有機EL装置を得
た。なお、ポリエチレンテレフタレートフィルムシート
(上記の模様を描画したもの)は描画した模様が内側に
位置するようにして基板の外側面に固着させた。このよ
うにして得られた有機EL装置の初期輝度を実施例1と
同一条件で測定した。また、この有機EL素子の非発光
時に当該有機EL素子の鏡面性電極が視認できるか否か
を調べた。これらの結果を表1に示す。
きもと製のライトアップ100SH、光透過率95%)
を基板の外側面に光硬化性樹脂(東亜合成化学社製のア
ロンタイトVL)で固着させて光散乱部とした以外は実
施例21と同様にして、目的とする有機EL装置を得
た。なお、上記のポリマーフィルムは艶消し面が外側に
位置するようにして固着させた。このようにして得られ
た有機EL装置の初期輝度を実施例1と同一条件で測定
した。また、この有機EL素子の非発光時に当該有機E
L素子の鏡面性電極が視認できるか否かを調べた。これ
らの結果を表1に示す。
7で得たいずれの有機EL装置においても、有機EL素
子の非発光時には当該素子を構成する鏡面性電極が鏡面
としては視認されない。また、光散乱部を設けたことに
よる輝度の低下も小さい。特に、実施例14、実施例1
7および実施例27で得られた有機EL装置では光散乱
部を設けたことにより逆に輝度が1.4〜1.6倍に向
上しており、有用性が高いことが証明された。実施例1
4、実施例17および実施例27で輝度が向上したの
は、これらの実施例で設けた各光散乱部が光取り出し面
で生じる反射または全反射を緩和し、かつ、当該光散乱
部が本質的に光を吸収しないからであると推察される。
消し処理を施した直径26cmの円形ガラス基板(厚さ
0.3mm)の中心部に直径0.2cmの円形開口部を
設けたものを基板兼光散乱部として用い、この基板にお
いて艶消し処理してない側の主表面上に前記の方法(I
TO膜の成膜を含む)により有機EL素子を形成した。
このとき、基板の外側縁部および開口部側の縁部にはそ
れぞれ若干のスペースを残した。次に、前記の有機EL
素子を覆うようにして、テトラフルオロエチレンとパー
フルオロビニルエーテルとの共重合体(デュポン社製の
テフロンAF)からなる保護層を設けた。この保護層の
形成は、真空蒸着法により膜厚が50μmになるように
行った。保護層まで設けたことにより、目的とする時計
用バックライトが得られた。
イト30は基板31と、この基板31の片面(内側面)
上に形成された有機EL素子12とを備えており、有機
EL素子12は保護層32によって被覆されている。ま
た、基板31の外側面には艶消し処理が施されており、
この艶消し処理された基板31自体が光散乱部として機
能する。この時計用バックライト30は、透明文字盤を
有する時計において前記の透明文字盤(図17中の符号
33で示されているもの。符号34は透明文字盤に描か
れている文字を示す。)の背面に配置される。なお、図
17において図2と共通する部材については図2と同じ
符号を付してある。この時計用バックライトの初期輝度
を実施例1と同一条件で測定したところ、80cd/m2
であった。また、有機EL素子の非発光時には当該素子
を構成する鏡面性電極は実質的に視認されなかった。
ス基板(大きさ25×75×1.1mm)を透明支持基
板として用い、これをイソプロピルアルコールで30分
間超音波洗浄した後、イソプロピルアルコールに浸漬し
て更に洗浄した。洗浄後の基板を乾燥窒素ガスで乾燥し
た後、市販の真空蒸着装置(日本真空技術(株)製)の
基板ホルダーに固定し、モリブデン製抵抗加熱ボートに
N,N′−ジフェニル−N,N′−ビス−(3−メチル
フェニル)−[1,1′−ビフェニル]−4,4′−ジ
アミン(以下、TPDという)を200mg入れ、別の
モリブデン製抵抗加熱ボートに4,4′−ビス(2,2
−ジフェニルビニル)ビフェニル(以下、DPVBiと
いう)を200mg入れ、更に別のモリブデン製抵抗加
熱ボートにトリス(キノリノラート)アルミニウム(以
下、Alqという)を200mg入れて、真空チャンバ
ー内を4×10-4Paまで減圧した。
トに通電して220℃にまで加熱し、TPDを蒸着速度
0.1〜0.3nm/秒でITO膜上に堆積させて、膜
厚60nmの正孔輸送層を設けた。このときの基板温度
は室温であった。次いで、DPVBiの入った前記の加
熱ボートに通電して220℃にまで加熱し、DPVBi
を蒸着速度0.1〜0.3nm/秒で前記の正孔輸送層
上に堆積させて、膜厚40nmの有機発光層を設けた。
このときの基板温度も室温であった。さらに、Alqの
入った前記の加熱ボートに通電して315℃にまで加熱
し、Alqを蒸着速度0.1nm/秒で前記の有機発光
層上に堆積させて、膜厚20nmの電子注入層を設け
た。このときの基板温度も室温であった。
注入層の上にステンレス鋼製のマスクを設置した。ま
た、モリブデン製抵抗加熱ボートにマグネシウムを3g
入れ、タングステン製の蒸着用バスケットに銀ワイヤを
0.5g入れた。この後、真空チャンバー内を2×10
-4Paまで減圧し、マグネシウムを入れた前記の加熱ボ
ートに通電してマグネシウムを約1.5〜2.0nm/
sの蒸着速度で蒸発させると共に、銀を入れた前記のバ
スケットを加熱して銀を約0.1nm/sの蒸着速度で
蒸発させて、マグネシウムと銀との混合物からなる膜厚
200nmの陰極(鏡面性電極)を電子注入層上に設け
た。このようにして、ガラス基板上に層構成が陽極(透
明性電極;ITO膜)/正孔輸送層/有機発光層/電子
注入層/陰極(鏡面性電極;Mg・Ag層)である有機
EL素子を作製した。この有機EL素子は青白色光を発
し、その初期輝度は電圧6.5V、電流密度3mA/c
m2 で98cd/m2 に達した。
4と同様にしてレンズシートIIを固着させ、この後、実
施例28と同じ方法により、上記の有機EL素子を被覆
する保護層を形成した。保護層まで設けたことにより、
目的とする液晶表示装置用バックライトが得られた。図
18に示すように、この液晶表示装置用バックライト4
0は基板41と、この基板41の片面(内側面)上に形
成された有機EL素子42とを備えており、有機EL素
子42は基板41側から順に陽極(透明性電極;ITO
膜)/正孔輸送層/有機発光層/電子注入層/陰極(鏡
面性電極;Mg・Ag層)を積層してなる。これらの部
材のうち、陽極(透明性電極)を符号43で、また陰極
(鏡面性電極)を符号44で示す。この有機EL素子4
2は保護層45によって被覆されている。また、基板4
1の外側面には光散乱部としてのレンティキュラーレン
ズシート46(レンズシートII)が設けられている。こ
の液晶表示装置用バックライト40は、透過型液晶表示
装置において液晶パネル47(図18中に仮想線で図
示)の背面に配置される。この液晶表示装置用バックラ
イトの初期輝度を実施例1と同一条件で測定したとこ
ろ、88cd/m2 であった。また、有機EL素子の非発
光時には当該素子を構成する鏡面性電極は実質的に視認
されなかった。
装置では有機EL素子を構成する鏡面性電極が当該素子
の非発光時に鏡面としては視認されない。したがって、
非発光時に前記の鏡面性電極が鏡面として視認されるこ
とにより美観やデザイン性が低下することが実質的にな
い。このため、本発明の有機EL装置を用いることによ
り美観やデザイン性の高い有機EL装置を容易に提供す
ることが可能になる。
(a)および断面図(b)である。
断面図である。
断面図である。
断面図である。
フィルムを示す平面図(a)および断面図(b)であ
る。
フィルムを示す平面図(a)および断面図(b)であ
る。
トを示す平面図(a)および断面図(b)である。
す断面図である。
す断面図である。
示す断面図である。
示す一部切欠き斜視図である。
示す断面図である。
示す断面図である。
示す断面図である。
レートフィルムシートの片面に描画した格子模様を示す
平面図である。
レートフィルムシートの片面に描画した模様を示す平面
図である。
概略を示す断面図である。
ライトの概略を示す断面図である。
Claims (14)
- 【請求項1】 基板と、この基板上に設けられた1つま
たは複数の有機EL素子とを有し、前記有機EL素子が
前記の基板上に形成された透明性電極の上に少なくとも
有機発光層を介して鏡面性電極を積層したものであり、
この有機EL素子を発光源とするとともに前記基板側を
光取り出し面とする有機EL装置において、 前記有機EL素子の発光面と平行する光取り出し面の外
側に光散乱部を有することを特徴とする有機EL装置。 - 【請求項2】 光散乱部がレンズシートからなり、
(i)前記レンズシートが基板の片面または貼り合わせ
構造の基板の貼り合わせ部に設けられているか、または
(ii)前記レンズシートが基板を兼ねている、請求項1
に記載の装置。 - 【請求項3】 光散乱部が、片面または両面を艶消し処
理したガラス板もしくはポリマー板からなり、(i)前
記ガラス板もしくはポリマー板が基板の片面または貼り
合わせ構造の基板の貼り合わせ部に設けられているか、
または(ii)前記ガラス板もしくはポリマー板が基板を
兼ねている、請求項1に記載の装置。 - 【請求項4】 基板が、透明基板の内部に該透明基板と
屈折率が異なる透明物質または不透明粒子を分散させた
ものからなり、光散乱部が、前記屈折率が異なる透明物
質または前記不透明粒子が内部に分散している基板自体
からなる、請求項1に記載の装置。 - 【請求項5】 光散乱部が、一平面上に分散または凝集
した状態で配置された透明物質もしくは不透明粒子から
なり、この光散乱部が基板の片面または貼り合わせ構造
の基板の貼り合わせ部に設けられている、請求項1に記
載の装置。 - 【請求項6】 光散乱部が、一平面上に班点状に付着し
た金属からなり、この光散乱部が基板の片面または貼り
合わせ構造の基板の貼り合わせ部に設けられている、請
求項1に記載の装置。 - 【請求項7】 金属が金、白金、ニッケル、クロムおよ
びアルミニウムからなる群より選択された1種である、
請求項6に記載の装置。 - 【請求項8】 光散乱部が、非金属性繊維製の織物、編
み物もしくは不織布または前記非金属性繊維の配列物か
らなり、この光散乱部が基板の片面または貼り合わせ構
造の基板の貼り合わせ部に設けられている、請求項1に
記載の装置。 - 【請求項9】 光散乱部が、一平面上に非金属性製の細
線によって描画されるか、または細い溝によって描画さ
れた模様からなり、(i)前記光散乱部が基板の片面ま
たは貼り合わせ構造の基板の貼り合わせ部に設けられて
いるか、または(ii)ポリマーフィルムの片面に設けら
れており、かつ、このポリマーフィルムが基板の片面ま
たは貼り合わせ構造の基板の貼り合わせ部に設けられて
いる、請求項1に記載の装置。 - 【請求項10】 光散乱部が半透明物質層または半透明
フィルムからなり、この光散乱部が基板の片面または貼
り合わせ構造の基板の貼り合わせ部に設けられている、
請求項1に記載の装置。 - 【請求項11】 基板が半透明のポリマー基板からな
り、光散乱部が前記半透明のポリマー基板自体からな
る、請求項1に記載の装置。 - 【請求項12】 光散乱部が光取り出し面において生じ
る反射または全反射を緩和し、該光散乱部が本質的に光
を吸収しないものである、請求項1〜請求項11のいず
れか1項に記載の装置。 - 【請求項13】 基板と、この基板上に設けられた1つ
または複数の有機EL素子と、前記有機EL素子の発光
面と平行する光取り出し面の外側に設けられた光散乱部
とを有し、前記有機EL素子が前記の基板上に形成され
た透明性電極の上に少なくとも有機発光層を介して鏡面
性電極を積層したものであり、この有機EL素子を発光
源とするとともに前記基板側を光取り出し面とする有機
EL装置からなることを特徴とする液晶表示装置用バッ
クライト。 - 【請求項14】 基板と、この基板上に設けられた1つ
または複数の有機EL素子と、前記有機EL素子の発光
面と平行する光取り出し面の外側に設けられた光散乱部
とを有し、前記有機EL素子が前記の基板上に形成され
た透明性電極の上に少なくとも有機発光層を介して鏡面
性電極を積層したものであり、この有機EL素子を発光
源とするとともに前記基板側を光取り出し面とする有機
EL装置からなることを特徴とする時計用バックライ
ト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6218910A JP2931211B2 (ja) | 1994-09-13 | 1994-09-13 | 有機el装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6218910A JP2931211B2 (ja) | 1994-09-13 | 1994-09-13 | 有機el装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0883688A true JPH0883688A (ja) | 1996-03-26 |
JP2931211B2 JP2931211B2 (ja) | 1999-08-09 |
Family
ID=16727239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6218910A Expired - Lifetime JP2931211B2 (ja) | 1994-09-13 | 1994-09-13 | 有機el装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2931211B2 (ja) |
Cited By (55)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000005703A1 (fr) * | 1998-07-24 | 2000-02-03 | Seiko Epson Corporation | Afficheur |
JP2002071931A (ja) * | 2000-08-28 | 2002-03-12 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | カラーフィルタ装置 |
JP2002270365A (ja) * | 2001-03-12 | 2002-09-20 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | El素子 |
US6476550B1 (en) | 1998-03-27 | 2002-11-05 | Nec Corporation | Organic Electroluminescent device with a defraction grading and luminescent layer |
JP2003086353A (ja) * | 2001-09-11 | 2003-03-20 | Nissan Chem Ind Ltd | 有機el素子用透明性基板および有機el素子 |
JP2003100444A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Keiwa Inc | 面照明装置 |
JP2003197364A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-11 | Goyo Paper Working Co Ltd | 発光効率の高いel発光装置 |
US6607277B2 (en) | 1996-09-24 | 2003-08-19 | Seiko Epson Corporation | Projector display comprising light source units |
KR20040021221A (ko) * | 2002-09-03 | 2004-03-10 | 엘지전자 주식회사 | 유기 el 소자 |
EP1406474A1 (en) * | 2002-10-01 | 2004-04-07 | Eastman Kodak Company | Organic light-emitting device having enhanced light extraction efficiency |
EP1435762A1 (en) * | 2001-09-13 | 2004-07-07 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | ORGANIC ELECTROLUMINESCENCE ELEMENT−USE TRANSPARENT SUBSTRATE AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENCE ELEMENT |
JP2004207078A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Seiko Epson Corp | 表示パネルおよびその製造方法 |
JP2004335301A (ja) * | 2003-05-08 | 2004-11-25 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機エレクトロルミネセンス素子用基板の製造方法 |
JP2004342374A (ja) * | 2003-05-13 | 2004-12-02 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機エレクトロルミネセンス素子用基板、ならびにこれを用いた有機エレクトロルミネセンス素子 |
JP2004349111A (ja) * | 2003-05-22 | 2004-12-09 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機エレクトロルミネセンス素子 |
JP2005072002A (ja) * | 2003-08-27 | 2005-03-17 | Chi Mei Optoelectronics Corp | 有機発光ディスプレイ装置とその製造方法 |
FR2859823A1 (fr) * | 2004-03-10 | 2005-03-18 | Thomson Licensing Sa | Panneau organique electroluminescent comprenant une couche d'extraction de lumiere incorporant des particules reflechissantes |
US6873099B2 (en) | 2001-05-31 | 2005-03-29 | Seiko Epson Corporation | EL device, EL display, EL illumination apparatus, liquid crystal apparatus using the EL illumination apparatus and electronic apparatus |
US6947105B2 (en) | 2000-01-17 | 2005-09-20 | Nitto Denko Corporation | Organic electroluminescent device, polarizing surface light source, and liquid-crystal display |
JP2005276581A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Aitesu:Kk | 平面発光装置 |
WO2005098986A1 (fr) * | 2004-03-11 | 2005-10-20 | Thomson Licensing | Panneau electroluminescent comprenant une couche d’extraction de lumiere incorporant partiellement des particules transparentes. |
JP2006269328A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Seiko Epson Corp | 発光装置 |
US7144146B2 (en) | 2003-03-26 | 2006-12-05 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Transparent substrate for area light emitting device, a method for producing transparent substrate, and area light emitting device and liquid crystal display device |
JP2007059119A (ja) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ |
US7427223B2 (en) | 2001-01-29 | 2008-09-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing a light-emitting device, personal computer using the same, and portable telephone using the same |
US7695757B2 (en) | 2003-05-08 | 2010-04-13 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Method of manufacturing a substrate for organic electroluminescent device |
JP2010146893A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子、及びその製造方法 |
JP2010205714A (ja) * | 2009-02-03 | 2010-09-16 | Jsr Corp | 照明装置 |
WO2010143705A1 (ja) * | 2009-06-11 | 2010-12-16 | 日本ゼオン株式会社 | 面光源装置、照明器具及びバックライト装置 |
WO2010143706A1 (ja) * | 2009-06-11 | 2010-12-16 | 日本ゼオン株式会社 | 面光源装置、照明器具及びバックライト装置 |
JP2010287409A (ja) * | 2009-06-11 | 2010-12-24 | Nippon Zeon Co Ltd | 面光源装置、照明器具及びバックライト装置 |
WO2011046190A1 (ja) * | 2009-10-15 | 2011-04-21 | 旭硝子株式会社 | 有機led素子、有機led素子の散乱層用のガラスフリット及び有機led素子の散乱層の製造方法 |
WO2011132773A1 (ja) | 2010-04-22 | 2011-10-27 | 出光興産株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び照明装置 |
JP2012084391A (ja) * | 2010-10-12 | 2012-04-26 | Dainippon Printing Co Ltd | 有機el素子および有機el照明装置 |
WO2012086623A1 (ja) * | 2010-12-24 | 2012-06-28 | 日本ゼオン株式会社 | 発光素子 |
EP1548856A3 (en) * | 2003-12-26 | 2012-08-08 | Nitto Denko Corporation | Electroluminescence device, planar light source and display using the same |
WO2012113611A1 (de) * | 2011-02-25 | 2012-08-30 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Organisches lichtemittierendes bauelement und verfahren zur herstellung eines organischen lichtemittierenden bauelements |
WO2012123196A1 (de) * | 2011-03-16 | 2012-09-20 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Organisches optoelektronisches bauelement und verfahren zur herstellung eines optoelektronischen bauelements |
WO2012133425A1 (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-04 | 日本ゼオン株式会社 | 発光素子及び照明器具 |
US8283845B2 (en) | 2007-03-30 | 2012-10-09 | Panasonic Corporation | Plane emission device |
JP2012209107A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Nippon Zeon Co Ltd | 面発光素子及び照明器具 |
JP2012212508A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-11-01 | Nippon Zeon Co Ltd | 発光素子及び照明器具 |
JP2012227146A (ja) * | 2011-04-18 | 2012-11-15 | Samsung Corning Precision Materials Co Ltd | 電界発光素子用光抽出基板及びその製造方法 |
JP2013525979A (ja) * | 2010-04-22 | 2013-06-20 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | ガラス基材上に積層されたoled光抽出フィルム |
US8530748B2 (en) | 2008-10-06 | 2013-09-10 | Asahi Glass Company, Limited | Substrate with through-holes for grid-like auxiliary wiring pattern |
KR101310729B1 (ko) * | 2011-03-28 | 2013-09-25 | 금호전기주식회사 | 오엘이디 조명 |
JP2014013781A (ja) * | 2013-10-24 | 2014-01-23 | Nippon Zeon Co Ltd | 面光源装置、照明器具及びバックライト装置 |
JP2015053209A (ja) * | 2013-09-09 | 2015-03-19 | コニカミノルタ株式会社 | 面状発光パネルユニット |
US9123913B2 (en) | 2008-03-26 | 2015-09-01 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Organic electroluminescence element, lighting device, and display device |
JP2016122632A (ja) * | 2014-12-25 | 2016-07-07 | 株式会社カネカ | 照明付き鏡 |
US9466814B2 (en) | 2010-11-04 | 2016-10-11 | Udc Ireland Limited | Organic electroluminescent device |
KR20160119145A (ko) | 2014-02-07 | 2016-10-12 | 도판 인사츠 가부시키가이샤 | El 소자용 전방면판 및 조명 장치 |
US9553281B2 (en) | 2010-11-19 | 2017-01-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Lighting device |
US11588137B2 (en) | 2019-06-05 | 2023-02-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Functional panel, display device, input/output device, and data processing device |
US11659758B2 (en) | 2019-07-05 | 2023-05-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display unit, display module, and electronic device |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006066264A (ja) | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 有機電界発光素子、プリズム構造体付き基板の作成方法、及びプリズム構造体付き基板を用いた有機電界発光素子の製造方法 |
WO2006095632A1 (ja) | 2005-03-11 | 2006-09-14 | Mitsubishi Chemical Corporation | エレクトロルミネッセンス素子及び照明装置 |
KR101548025B1 (ko) | 2007-07-27 | 2015-08-27 | 아사히 가라스 가부시키가이샤 | 투광성 기판, 그의 제조 방법, 유기 led 소자 및 그의 제조 방법 |
WO2009060916A1 (ja) | 2007-11-09 | 2009-05-14 | Asahi Glass Co., Ltd. | 透光性基板、その製造方法、有機led素子およびその製造方法 |
WO2010084923A1 (ja) | 2009-01-26 | 2010-07-29 | 旭硝子株式会社 | 電子デバイス用基板およびこれを用いた電子デバイス |
JP4915487B2 (ja) | 2010-04-02 | 2012-04-11 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機発光素子 |
JP6241757B2 (ja) | 2012-10-11 | 2017-12-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び照明装置 |
JP6233401B2 (ja) | 2013-02-22 | 2017-11-22 | コニカミノルタ株式会社 | 有機発光素子の製造方法 |
US9543546B2 (en) | 2013-06-18 | 2017-01-10 | Konica Minolta, Inc. | Organic light-emitting element |
KR102640404B1 (ko) | 2018-10-18 | 2024-02-26 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시장치 및 그 표시장치의 제조방법 |
-
1994
- 1994-09-13 JP JP6218910A patent/JP2931211B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (74)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6805448B2 (en) | 1996-09-24 | 2004-10-19 | Seiko Epson Corporation | Projector display comprising light source units |
US6607277B2 (en) | 1996-09-24 | 2003-08-19 | Seiko Epson Corporation | Projector display comprising light source units |
US6476550B1 (en) | 1998-03-27 | 2002-11-05 | Nec Corporation | Organic Electroluminescent device with a defraction grading and luminescent layer |
WO2000005703A1 (fr) * | 1998-07-24 | 2000-02-03 | Seiko Epson Corporation | Afficheur |
US6947105B2 (en) | 2000-01-17 | 2005-09-20 | Nitto Denko Corporation | Organic electroluminescent device, polarizing surface light source, and liquid-crystal display |
JP2002071931A (ja) * | 2000-08-28 | 2002-03-12 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | カラーフィルタ装置 |
US7973471B2 (en) | 2001-01-29 | 2011-07-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device comprising transparent protrusion, first and second electrodes and organic layer |
US8614547B2 (en) | 2001-01-29 | 2013-12-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and manufacturing method thereof |
US7427223B2 (en) | 2001-01-29 | 2008-09-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing a light-emitting device, personal computer using the same, and portable telephone using the same |
JP2002270365A (ja) * | 2001-03-12 | 2002-09-20 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | El素子 |
US6873099B2 (en) | 2001-05-31 | 2005-03-29 | Seiko Epson Corporation | EL device, EL display, EL illumination apparatus, liquid crystal apparatus using the EL illumination apparatus and electronic apparatus |
JP2003086353A (ja) * | 2001-09-11 | 2003-03-20 | Nissan Chem Ind Ltd | 有機el素子用透明性基板および有機el素子 |
EP1435762A4 (en) * | 2001-09-13 | 2010-03-24 | Nissan Chemical Ind Ltd | TRANSPARENT SUBSTRATE USING ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT |
EP1435762A1 (en) * | 2001-09-13 | 2004-07-07 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | ORGANIC ELECTROLUMINESCENCE ELEMENT−USE TRANSPARENT SUBSTRATE AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENCE ELEMENT |
JP2003100444A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Keiwa Inc | 面照明装置 |
JP2003197364A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-11 | Goyo Paper Working Co Ltd | 発光効率の高いel発光装置 |
KR20040021221A (ko) * | 2002-09-03 | 2004-03-10 | 엘지전자 주식회사 | 유기 el 소자 |
EP1406474A1 (en) * | 2002-10-01 | 2004-04-07 | Eastman Kodak Company | Organic light-emitting device having enhanced light extraction efficiency |
JP2004207078A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Seiko Epson Corp | 表示パネルおよびその製造方法 |
US7144146B2 (en) | 2003-03-26 | 2006-12-05 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Transparent substrate for area light emitting device, a method for producing transparent substrate, and area light emitting device and liquid crystal display device |
US7695757B2 (en) | 2003-05-08 | 2010-04-13 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Method of manufacturing a substrate for organic electroluminescent device |
JP2004335301A (ja) * | 2003-05-08 | 2004-11-25 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機エレクトロルミネセンス素子用基板の製造方法 |
JP2004342374A (ja) * | 2003-05-13 | 2004-12-02 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機エレクトロルミネセンス素子用基板、ならびにこれを用いた有機エレクトロルミネセンス素子 |
JP2004349111A (ja) * | 2003-05-22 | 2004-12-09 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機エレクトロルミネセンス素子 |
US7619357B2 (en) | 2003-05-22 | 2009-11-17 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Electroluminescent display device |
JP2005072002A (ja) * | 2003-08-27 | 2005-03-17 | Chi Mei Optoelectronics Corp | 有機発光ディスプレイ装置とその製造方法 |
JP4734869B2 (ja) * | 2003-08-27 | 2011-07-27 | 奇美電子股▲ふん▼有限公司 | 有機発光ディスプレイ装置とその製造方法 |
EP1548856A3 (en) * | 2003-12-26 | 2012-08-08 | Nitto Denko Corporation | Electroluminescence device, planar light source and display using the same |
FR2859823A1 (fr) * | 2004-03-10 | 2005-03-18 | Thomson Licensing Sa | Panneau organique electroluminescent comprenant une couche d'extraction de lumiere incorporant des particules reflechissantes |
WO2005098986A1 (fr) * | 2004-03-11 | 2005-10-20 | Thomson Licensing | Panneau electroluminescent comprenant une couche d’extraction de lumiere incorporant partiellement des particules transparentes. |
JP2005276581A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Aitesu:Kk | 平面発光装置 |
JP2006269328A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Seiko Epson Corp | 発光装置 |
US7888866B2 (en) | 2005-03-25 | 2011-02-15 | Seiko Epson Corporation | Light-emitting device |
JP2007059119A (ja) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ |
US8283845B2 (en) | 2007-03-30 | 2012-10-09 | Panasonic Corporation | Plane emission device |
US9123913B2 (en) | 2008-03-26 | 2015-09-01 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Organic electroluminescence element, lighting device, and display device |
US8530748B2 (en) | 2008-10-06 | 2013-09-10 | Asahi Glass Company, Limited | Substrate with through-holes for grid-like auxiliary wiring pattern |
JP2010146893A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子、及びその製造方法 |
JP2010205714A (ja) * | 2009-02-03 | 2010-09-16 | Jsr Corp | 照明装置 |
JP4711027B2 (ja) * | 2009-06-11 | 2011-06-29 | 日本ゼオン株式会社 | 面光源装置、照明器具及びバックライト装置 |
US9431632B2 (en) | 2009-06-11 | 2016-08-30 | Zeon Corporation | Surface light source device having specific structure; lighting device and backlight device containing the same |
WO2010143705A1 (ja) * | 2009-06-11 | 2010-12-16 | 日本ゼオン株式会社 | 面光源装置、照明器具及びバックライト装置 |
US8829784B2 (en) | 2009-06-11 | 2014-09-09 | Zeon Corporation | Surface light source device, lighting device, and backlight device |
KR101351720B1 (ko) * | 2009-06-11 | 2014-01-14 | 니폰 제온 가부시키가이샤 | 면 광원 장치, 조명 기구 및 백라이트 장치 |
WO2010143706A1 (ja) * | 2009-06-11 | 2010-12-16 | 日本ゼオン株式会社 | 面光源装置、照明器具及びバックライト装置 |
JP2010287409A (ja) * | 2009-06-11 | 2010-12-24 | Nippon Zeon Co Ltd | 面光源装置、照明器具及びバックライト装置 |
JPWO2011046190A1 (ja) * | 2009-10-15 | 2013-03-07 | 旭硝子株式会社 | 有機led素子、有機led素子の散乱層用のガラスフリット及び有機led素子の散乱層の製造方法 |
CN102577601A (zh) * | 2009-10-15 | 2012-07-11 | 旭硝子株式会社 | 有机led元件、有机led元件的散射层用的玻璃粉以及有机led元件的散射层的制造方法 |
WO2011046190A1 (ja) * | 2009-10-15 | 2011-04-21 | 旭硝子株式会社 | 有機led素子、有機led素子の散乱層用のガラスフリット及び有機led素子の散乱層の製造方法 |
US8525403B2 (en) | 2009-10-15 | 2013-09-03 | Asahi Glass Company, Limited | Organic LED element, glass frit for diffusion layer for use in organic LED element, and method for production of diffusion layer for use in organic LED element |
US9184414B2 (en) | 2010-04-22 | 2015-11-10 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Organic electroluminescent element and lighting device |
JP2013525979A (ja) * | 2010-04-22 | 2013-06-20 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | ガラス基材上に積層されたoled光抽出フィルム |
WO2011132773A1 (ja) | 2010-04-22 | 2011-10-27 | 出光興産株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び照明装置 |
JP2012084391A (ja) * | 2010-10-12 | 2012-04-26 | Dainippon Printing Co Ltd | 有機el素子および有機el照明装置 |
US9466814B2 (en) | 2010-11-04 | 2016-10-11 | Udc Ireland Limited | Organic electroluminescent device |
US9553281B2 (en) | 2010-11-19 | 2017-01-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Lighting device |
US9109759B2 (en) | 2010-12-24 | 2015-08-18 | Zeon Corporation | Light-emitting element |
WO2012086623A1 (ja) * | 2010-12-24 | 2012-06-28 | 日本ゼオン株式会社 | 発光素子 |
WO2012113611A1 (de) * | 2011-02-25 | 2012-08-30 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Organisches lichtemittierendes bauelement und verfahren zur herstellung eines organischen lichtemittierenden bauelements |
WO2012123196A1 (de) * | 2011-03-16 | 2012-09-20 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Organisches optoelektronisches bauelement und verfahren zur herstellung eines optoelektronischen bauelements |
KR101310729B1 (ko) * | 2011-03-28 | 2013-09-25 | 금호전기주식회사 | 오엘이디 조명 |
WO2012133425A1 (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-04 | 日本ゼオン株式会社 | 発光素子及び照明器具 |
US9112182B2 (en) | 2011-03-29 | 2015-08-18 | Zeon Corporation | Light-emitting element and illuminating apparatus |
JP2012209107A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Nippon Zeon Co Ltd | 面発光素子及び照明器具 |
JP2012212508A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-11-01 | Nippon Zeon Co Ltd | 発光素子及び照明器具 |
JP2012227146A (ja) * | 2011-04-18 | 2012-11-15 | Samsung Corning Precision Materials Co Ltd | 電界発光素子用光抽出基板及びその製造方法 |
JP2015053209A (ja) * | 2013-09-09 | 2015-03-19 | コニカミノルタ株式会社 | 面状発光パネルユニット |
JP2014013781A (ja) * | 2013-10-24 | 2014-01-23 | Nippon Zeon Co Ltd | 面光源装置、照明器具及びバックライト装置 |
KR20160119145A (ko) | 2014-02-07 | 2016-10-12 | 도판 인사츠 가부시키가이샤 | El 소자용 전방면판 및 조명 장치 |
US10763456B2 (en) | 2014-02-07 | 2020-09-01 | Toppan Printing Co., Ltd. | EL device use front plate and lighting device |
JP2016122632A (ja) * | 2014-12-25 | 2016-07-07 | 株式会社カネカ | 照明付き鏡 |
US11588137B2 (en) | 2019-06-05 | 2023-02-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Functional panel, display device, input/output device, and data processing device |
US11659758B2 (en) | 2019-07-05 | 2023-05-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display unit, display module, and electronic device |
US11963430B2 (en) | 2019-07-05 | 2024-04-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display unit, display module, and electronic device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2931211B2 (ja) | 1999-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2931211B2 (ja) | 有機el装置 | |
KR100529450B1 (ko) | 유기 전자 발광 표시 장치 | |
JP5066814B2 (ja) | エレクトロルミネッセンス素子及び照明装置 | |
CN1961613B (zh) | 有机发光器件 | |
JP4403596B2 (ja) | 光学的素子及び光学的素子用の基体 | |
EP1860919B1 (en) | Electroluminescence element and lighting apparatus | |
US20080093978A1 (en) | Electroluminescent device and electroluminescent panel | |
US20070176195A1 (en) | Surface light emitter, display apparatus and light control member | |
JP2003115377A (ja) | 発光素子、その製造方法およびこれを用いた表示装置 | |
JP2004258586A (ja) | 光学フィルターおよびこれを用いた有機elディスプレイ | |
JP2008066027A (ja) | 凹凸表面を有する基板およびそれを用いた有機el素子 | |
US7041389B2 (en) | Color-converting/filter substrate, multi-color organic EL display panel using the color-converting/filter substrate, and manufacturing methods thereof | |
CN103633251B (zh) | 光取出部件及应用其的有机电致发光器件及制备方法 | |
TW202125868A (zh) | 具有uv固化填料的有機發光二極體(oled)顯示器裝置 | |
KR20000011851A (ko) | 유기전계발광소자 | |
JP2004031221A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2007035313A (ja) | 光取出し膜、光取出し膜付き透光体及びエレクトロルミネッセンス素子 | |
JPH08138870A (ja) | 有機薄膜el装置 | |
JP5034220B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子用カラーフィルタ基板 | |
TW201002123A (en) | Organic el display and manufacturing method thereof | |
JP2004164902A (ja) | 有機電界発光素子 | |
JP2003317931A (ja) | El素子、およびその素子を用いた表示装置 | |
JP2003243152A (ja) | El表示装置およびその製造方法 | |
JP2000284705A (ja) | 光学的表示装置および光学的表示装置の製造方法 | |
JP2004220907A (ja) | 有機elディスプレイおよびディスプレイ用透明電極基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990420 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |