JPH08507810A - 燃料添加物として適当な混合物 - Google Patents

燃料添加物として適当な混合物

Info

Publication number
JPH08507810A
JPH08507810A JP6520600A JP52060094A JPH08507810A JP H08507810 A JPH08507810 A JP H08507810A JP 6520600 A JP6520600 A JP 6520600A JP 52060094 A JP52060094 A JP 52060094A JP H08507810 A JPH08507810 A JP H08507810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
hydrocarbon group
fuel
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6520600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3789932B2 (ja
Inventor
ユルゲン トーマス,
ペーター シュライアー,
クヌート オッペンレンダー,
ヴォルフガング ギュンター,
ロタール フランツ,
Original Assignee
ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH08507810A publication Critical patent/JPH08507810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3789932B2 publication Critical patent/JP3789932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • C10L1/2222(cyclo)aliphatic amines; polyamines (no macromolecular substituent 30C); quaternair ammonium compounds; carbamates
    • C10L1/2225(cyclo)aliphatic amines; polyamines (no macromolecular substituent 30C); quaternair ammonium compounds; carbamates hydroxy containing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/238Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/2383Polyamines or polyimines, or derivatives thereof (poly)amines and imines; derivatives thereof (substituted by a macromolecular group containing 30C)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、燃料添加物として適当であり、かつ本質的にA) それぞれ500ないし10000の平均分子量を有する炭化水素基を有する少なくとも1つのアミン、ポリアミンまたはアルカノールアミン、及びB) 一般式I [式中、mは1または2であり、nは1ないし100であり、R1はmが1である場合には、炭素数2〜35の一価の炭化水素基であり、mが2である場合には、炭素数2〜30の二価の炭化水素基であり、R2およびR3は、各々水素、炭素数1〜12のアルキル、炭素数5〜7のシクロアルキル、炭素数6〜10のアリール、1〜5個の窒素原子を有するポリアルキレンアミン基又はアルカノールアミン基であり、ここでこれらの基は同一又は異なってもよく、それらが結合している窒素原子とともに他の複素原子が挿入されていてもよい5員又は6員環を形成しうるものであり、Dは炭素数2〜5のアルキレンである]で示される少なくとも1つのポリエーテルアミンを含む燃料添加物として適当である混合物は、燃料添加物として使用され、かつ燃料は成分AおよびBを含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】 燃料添加物として適当な混合物 本発明は、燃料添加物として適当であり、かつ本質的に A) それぞれ500ないし10000の平均分子量を有する炭化水素基を有す る少なくとも1つのアミン、ポリアミンまたはアルカノールアミン、及び B) 一般式I [式中、 mは1または2であり、 nは1ないし100であり、 R1はmが1である場合には、炭素数2〜35の一価の炭化水素基であり、 mが2である場合には、炭素数2〜30の二価の炭化水素基であり、 R2およびR3は、各々水素、炭素数1〜12のアルキル、炭素数5〜7のシ クロアルキル、炭素数6〜10のアリール、1〜5個の窒素原子を有するポリア ルキレンアミン基又はアルカノールアミンであり、ここでこれらの基は同一又は 異なってもよく、それらが結合している窒素原子とともに他の複素原子が挿入さ れていてもよい5員又は6員環を形成しうるものであり、Dは炭素2〜5のアル キレンである]で示される少なくとも1つのポリエーテルアミンを含む混合物に 関する。 更に、本発明は、成分AおよびBを含む、ガソリンエンジンのためのこの混合 物及び燃料の使用に関する。 ガソリン及びディーゼルエンジンに計量して提供するためのガソリンエンジン のキャブレター及び取入れシステム並びにインジェクションシステムは、空気か らのほこり粒子、燃焼室からの不燃焼炭化水素基、キャブレターへ通じたクラン クシャフトケースからの排気ガスにより引き起こされる不純物によってますます 汚染されるようになってきている。 この残留物は、アイドリング中及び一層低い部分−負荷範囲において、燃料を 吸収し、空気/燃料比を変化させ、この結果この混合物は富化し、燃焼は一層不 完全になり、一方、排気ガス中の不燃焼又は部分的に 燃焼した炭化水素の量がより増大し、そしてガソリン消費が増大する。 ガソリンエンジンの取込みシステムは、洗浄剤を添加することにより、清浄に 維持しうることが知られている(例えば、M.ローゼンベック(Rosenbeck)「K atalysatoren,Tenside,Tenside,Mineraloeladditive」J.Falbe及びU.Hasse rodt編、第223頁以降、Thieme Verlag、シュッツトガルト1978、及び、 ウルマン(Ullmann)の「Encyc1opedia of Industrial Chemistry」A16巻、 719頁以降、1990、VCH Verlagsgesellschaft参照)。このため、エミッ ション及び燃料消費が減少し、運転特性が改善される。一般的にはかかる洗浄剤 の分子組成の原則は、一般に比較的高分子量の親脂性の基への極性の構造体の結 合として記載することができる。これらの典型的な例は、ヨーロッパ特許出願公 開第244616号明細書に記載されている、極性基としてのアミノ基を有する ポリイソブテンに基づく生成物である。 燃料のための他の重要な添加物成分は、キャリアー油である。これらのキャリ アー油は、一般には高沸点の熱安定性の液体である。ヨーロッパ特許出願公開第 356726号明細書には、キャリアー油として、長鎖アルコールを有する芳香 族ポリカルボン酸のエステルが開示されている。米国特許第5112364号明 細書には、特に良好なバルブ清浄化特性を有する燃料 添加物として、末端アルキルフェノール又はアルキルシクロヘキシル基を有する ポリエーテルアミンが記載されている。 国際特許出願(WO−A)91/03529号には、キャリアー油として、あ る種のアミノ基を有する洗剤とポリエーテルアルコールの組合せ物が記載されて いる。この組合せ物は、エンジン部品上への燃料及び添加物の沈積の故に、その 個々の成分よりも少ない程度でオクタン価要求度の増加(octane requirement i ncreases:ORI)をもたらす。新型のエンジンは、かなりの操作時間の後でのみ 、最終のオクタン価要求度に到達し、その時間の後には要求度は初期に比べてか なり高いものとなるかもしれない。概して、少なくとも添加物はこの効果を強化 すべきではない。 添加物の上述の組合せ物の無視できない欠点は、洗剤とキャリアー油との不満 足な混和性にある。しばしば、燃料に添加し得ない曇っている混合物を生じる。 長時間停止した後で、これらの混合物においてしばしば相分離が生じる。このた め、混合物における洗剤の分布は不均一になる。しかしながら、実際には、要求 される添加物のパッケージはすべての成分が溶解した形状で含まれ、一処理工程 で燃料に添加しうるものである。 本発明の目的は、燃料においてバルブ洗浄効果を有し、添加剤を有しない燃料 に比べてORIに悪影響を 与えないことに加えて、互いに完全に混和状態にある、洗剤とキャリアー油との 組合せ物を提供することである。 この目的は、洗剤Aと式Iのポリエーテルアミンを含む、上述の混合物により 達成されることが見い出された。更に、これらの混合物の使用、及び成分A及び Bを含む燃料が見い出された。 成分A 成分Aは、燃料において主に洗剤として有効である。適当な成分Aは、500 ないし10000、好ましくは600ないし2500、特に好ましくは700な いし1500の平均分子量を有する炭化水素基をもつアミン、ポリアミン又はア ルカノールアミンである。 炭化水素基は、概して分枝鎖状のものである。一般に、これはオレフィンの重 合により得られる基である。これらのオレフィンは、好適には、エチレン、プロ ピレン、1−ブテン、1−ペンテンのような炭素数2ないし6のオレフィンであ り、とくに好適にはイソブテンである。ホモポリマー及びコポリマー、例えば、 70ないし95モル%のイソブテン及び5ないし30モル%の1−ブテンのポリ マーが好適である。その製造方法の結果として、一般にこれらのポリオレフィン は異なる分子量を有する化合物の混合物を構成する。 塩素化の後で、これらのポリオレフィンは慣用の方法でアミンと反応させるこ とができる。しかしながら 、ポリオレフィンのヒドロホルミル化及び水素添加条件下で生じるアルデヒドと アルコールのアミノ化が好適である(ヨーロッパ特許出願公開第244616号 明細書参照)。それというのも、この方法は、塩素を含まない生成物をもたらす からである。洗剤Aのアミノ基はアンモニアのような慣用のアミン、メチルアミ ン、エチルアミン、ブチルアミン、ヘキシルアミン又はオクチルアミンのような 一級アミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジブチルアミン又はジオクチル アミンのような二級アミン、及び他の不活性の置換基を有してもよいピペラジン 、ピロリジン又はモルホリンのような複素環に由来する。エチレンジアミン、プ ロピレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、ヘキサメ チレンジアミン、テトラエチレンペンタミン及びジメチルアミノプロピルアミン のようなポリアミン、並びにエチレンプロピレントリアミンのような種々のアル キレンを有するポリアミンは、また洗剤Aの製造のための出発原料として言及し うる。ここで例は、エタノールアミンのようなアルカノールアミン及びアミノエ チルエタノールアミンのようなアルカノールポリアミンである。これらのうちで 、ポリアミン、特にエチレンジアミン、ジエチレントリアミン及びトリエチレン テトラミンが好適である。しかしながら、アンモニアが極めて好ましい。 成分B この新規な混合物は、キャリアー油として一般式I のポリェーテルアミンを含む。 特に、変数は以下の意味を有する: mは、1又は2、好ましくは1である。 nは、オキシアルキレンの繰り返し単位の数を示し、1ないし100、好適には 5ないし50、特に7ないし30である。 基R1は、異なる炭化水素基である。mが1のときは、R1は一価の炭素数2な いし35の炭化水素基である。n−ヘキシル,n−オクチル,n−ノニル,n− デシル,n−ウンデシル,n−ドデシル,n−トリデシルのような直鎖状の脂肪 族基、並びに、2−エチルヘキシル、イソブチル、及び第三ブチルのような分枝 鎖状の脂肪族基が適当である。フェニル基のようなアリール基、及びオクチルフ ェニル、ノニルフェニル及びドデシルフェニルのような特に炭素数6ないし16 の置換基をもつフェニル基を言及しうる。アルキル基は、好適にはフェニル環の 2−又は4−位にある。位置異性体の市販の混合物も使用することができる。 アルキルによりポリ置換されている化合物も適当であ る。 mが2である場合、R1は例えばエチレン、プロピレン、ブチレン又はヘキシ レン等のアルキレンのような炭素数2ないし30の二価の炭化水素基である。し かしながら、ヒドロキシ基の形式的脱離(formal elimination)によるビスフェ ノールA(2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、1,1−ビ ス−(4−ヒドロキシフェニル)−エタン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフ ェニル)−イソブタン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシ−3−第三ブチルフェ ニル)−プロパン及び1,5−ジヒドロキシナフタレンのようなポリフェノール に由来する基が好適である。 R2及びR3は、同一又は異なっていてもよい。これらは、各々水素、メチル、 エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、ヘキシル又はオクチルのよ うな炭素数1ないし12のアルキル、シクロペンチル又はシクロヘキシルのよう な炭素数5ないし7のシクロアルキル、フェニルのような炭素数6ないし10の アリール、1ないし5個の窒素原子を有し、さらにジエチレンアミン、トリエチ レンジアミン、テトラエチレントリアミン、テトラエチレンペンタアミンのよう なポリアルキレンアミンに由来するポリアルキレンアミン基及びジメチルアミノ プロピルアミンである。適当なアルカノールアミンは、エタノールアミンのよ うなアルカノールモノアミン、及びアミノエチルエタノールアミンのようなアル カノールポリアミンである。さらに、これらが結合している窒素原子は、ピペリ ジン又はピペラジンのような5員又は6員環を形成していてもよい。複素環式構 造は、2−アミノエチルピペラジンにおけるように、不活性の置換基を有してい てもよい。この環は、モルホリンのように、酸素等の他の複素原子を含むことが できる。 Dは、エチレン、1,2−プロピレン又はブチレンのような炭素原子数2ない し5のアルキレンである。炭素数3及び炭素数4のアルキレン基が好適である。 nが1より大きい場合には、基Dは同一又は異なってもよい。−(OD)n−単 位は、ホモポリマー又はブロックコポリマーとして存在しうる。しかしながら、 種々の基がランダムに配置されているポリマーが最も容易に得られる。 ポリエーテルアミンIは、それ自体既知であり、又は既知の方法により製造す ることができる(米国特許第5112364号)。 この目的のために、一般に、カリウム第三ブチレートのような強塩基の存在下 、高められた温度でアルコールR1−OHをn当量のアルキレンオキシドと反応 させて、次式II のポリエーテルを形成させる。 変数は、前述したのと同様の意味を有する。 これらのポリエーテルは、次いで、一般には前処理をすることなく次の反応工 程において慣用の方法でアミノ化を行う。ここでアミノ化とは、このポリエーテ ルをアンモニア又は一級アミン又はポリアミンと反応させ、水を脱離させながら 末端ヒドロキシル基をアミノ基に置換することを意味するものと理解される(Ho uben−Weyl,Methoden der Organischen Chemie、第11/1巻、IIb章、第1 08〜134頁、第4版、Thieme-Verlag(1957))。 新規な混合物は、本質的に洗剤A及び成分BとしてのポリエーテルアミンIを 含む。この混合物は、一般に、15ないし95、好適には30ないし80重量% の成分A及び5ないし85、好適には20ないし70重量%の成分Bを含む。 その上、新規な混合物は成分A及びBの全重量に基いて、0ないし40重量% 、好適には0ないし10重量%の量で他の成分Cを含むことができる。これらの 成分Cは、燃料として使用するときは、新規な混合物の特性に僅かな影響しか有 しない。 成分Cは、燃料に添加される混合物用の慣用の添加剤を含む。これらは腐食防 止剤、解乳化剤、ポリイソブチルコハク酸無水物のような洗剤又は分散剤、及び カルボン酸又はポリカルボン酸とアルカノール又はポリオールのエステルのよう なキャリアー油であると理解される(ドイツ国特許出願公開第3838918号 明細書参照)。 さらに、本発明は、少量の成分A及びBを含む、ガソリンエンジン用の燃料に 関する。 適当な燃料は有鉛及び無鉛のレギュラー及び高級グレードのガソリンである。 ガソリンは、炭化水素以外の成分、例えばメタノール、エタノール又は第三ブタ ノールのようなアルコール、及びメチル第三ブチルエーテルのようなエーテルを 含有してもよい。 新規な燃料は、成分A及びBのそれぞれを、一般に全重量に基づいて10ない し5,000ppm、好適には50ないし1000ppmの量で含有する。上述の成分 Cに加えて、新規な燃料は、さらに抗酸化剤、例えば、N,N′−ジ−第二ブチ ル−パラ−フェニレンジアミン、安定剤としての例えばN,N′−ジサリチリデ ン−1,2−ジアミノプロパンを含有してもよい。 成分A及びBは混合して、透明で均一な溶液を得ることができる。これを燃料 に添加すると、実質的に純粋の燃料よりも低いバルブ沈積をもたらす。さらに、 添加物はオクタン価要求度の増加(ORI)に貢献し ない。 実施例 製造例 例1 mが1であり、nが24であり、R1がノニルフェニルであり、かつDが1, 2−プロピレンであるポリエーテルIIの製造 ノニルフェニル740g(3.36モル)及びカリウム第三ブチレート55g を、撹拌時、130℃及び4バールで、プロピレンオキシド4.68kg(80 .6モル)と反応させた。3.5時間後に、この混合物を後処理して、生成物を 得た。ポリエーテル5.40kgが残った。 例2 変数が例1で述べた意味を有し、更にR2及びR3がそれぞれ水素である、ポリ エーテルアミンの製造 例1で製造した、ポリエーテル362g(0.3モル)を、225℃及び28 0バールの水素圧で4時間、アンモニア500ml及びラネーニッケル50gと ともに加熱した。生成物330gが得られ、アミノ化の度合いは96%であった 。(全アミン価44.6mgKOH/g)。 平均分子量1000を有するポリイソブチルアミンPIBA(ヨーロッパ特許 出願公開第244616号明細書の記載と同様にして製造される)を以下の実験 で成分Aとして使用した。 使用例 混合実験 例1及び2で製造されたポリエーテル又はアミノ化ポリエーテルをPIBAと それぞれ1:1、2:1及び1:2の重量比で混合し、溶液の同質性を視覚によ り評価した。 エンジン試験 CEC−F−02−T−79に従ったオペル カデット(Opel Kadett)での バルブ沈積の測定エンジン試験において、取入れバルブを洗浄に維持する効率に ついて、例1で製造したポリエーテル又は例2で製造したアミノ化ポリエーテル とPIBAの混合物を試験した。 燃料:無鉛の高級ヨーロッパピアンガソリン(Premium-grade Enropean gasolin e) 例1のPIBAとポリエーテルの組合せ物と比較して、PIBAとアミノ化ポ リエーテルの新規な組合せ物の実質的に一層高い効率が明らかである。 オクタン価要求度の増加率ORIの測定 測定の一般的方法: メルセデス−ベンツM102Eエンジンにおいて、400時間にわたる試験で オクタン価要求度の増加率を測定した。使用したエンジンにおいて、シリンダー 頂部に4個の圧力センサーを取り付けた。これらのセ ンサーは、圧膜が実質的に燃焼室の壁に直流路のないように配置して取り付けた 。その結果、結論を誤らせる鋭い(whistle)振動無しに燃焼室の圧力が記録可 能となる。 評価のために接続され、4個のクオーツセンサーから成る計器及び市販の計器 (AVL−Indiskop)にて、頂部死点前のクランク角度30°から頂部死点後のク ランク角度30゜に亙り、それぞれの燃焼について興味のある範囲で圧力の変動 をモニターできる。組み込まれたコンピュータが燃焼の過程の測定を可能にする 。個々のシリンダーの圧力シグナルは平均化することができ、種々のコンピュー タ操作により数値を求めることができる。限定された領域でノッキングを測定す るために、熱法則を適用することが有利であることが判明した。 この関数は、熱曲線(=クランク角度1゜当たりの熱放出)、積算された熱曲 線(累積熱放出(heat liberation))、及び平均ガス温度に関する曲線の迅速 な計算に役立つ。これは、燃焼室での圧力変動から、気体に効果的に提供される エネルギーを計算する単純化されたアルゴリズムである。燃焼中に実際に放出さ れる熱は、壁を通じてのエネルギー損失に相当する量だけ(約20%)一層高い 。 検討されたインターバルにおける熱放出は、インターバルの終了時での実際の 圧力とインターバルの間の 純粋な断熱的圧縮/膨張の際に生じる圧力値の差異から計算される。 P=実際の圧力 P’=断熱的圧縮/膨張での圧力 m=燃料/空気混合物の量 Cv=比熱 V=定数 R=気体定数 n=多方指数(Polytvopic exponent) v及びnについては、概数である。 Cv=0.7+T0.001・(0.155+A), A=ガソリンエンジンについては0.1 でのエネルギー変換の値は、ノッキングを有する燃焼のため、明らかにエネルギ ー変換において乱れを生じていることを示している。 こうして、最小のノッキングを示す頂部限界を認識することができる。既知の オクタン価を有する燃料を存在させることにより、一定の負荷条件下でのエンジ ンのオクタン価要求度を容易にかつ再現可能に測定することができる。 燃料:無鉛の高級ヨーロッパピアンガソリン PIBAとポリエーテルとの組合せ物は4.3のオクタン価の増加率をもたら し、それゆえ添加物のない燃料に関する値に比較して1オクタン価以上増加する のに対して、PIBAとアミノ化ポリエーテルとの混合物については、オクタン 価要求度の増加率は僅か2.9が測定されただけであった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CN,CZ,FI,GE,HU,JP,KG,KP,K R,KZ,LK,LV,MD,MG,MN,MW,NO ,NZ,PL,RO,RU,SD,SI,SK,TJ, UA,US,UZ,VN (72)発明者 オッペンレンダー, クヌート ドイツ連邦共和国 D―67061 ルートヴ ィッヒスハーフェン オットー―ディル― シュトラーセ 23 (72)発明者 ギュンター, ヴォルフガング ドイツ連邦共和国 D―67582 メッテン ハイム ハウプトシュトラーセ 9 (72)発明者 フランツ, ロタール ドイツ連邦共和国 D―67112 ムッター シュタット プファルツリング 198

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.本質的に A)500ないし10,000の平均分子量をもつ炭化水素基をそれぞれ有す る、少なくとも1つのアミン、ポリアミン又はアルカノールアミン、及び B)次式I [式中、mは1又は2であり、 nは1から100であり、 R1はmが1の場合、炭素数2ないし35の一価の炭化水素基であり、さら に、mが2の場合、炭素数2ないし30の二価の炭化水素基であり、 R2及びR3は、それぞれ水素、炭素数1ないし12のアルキル、炭素数5な いし7のシクロアルキル、炭素数6ないし10のアリール、1ないし5個の窒素 原子をもつポリアルキレンアミン基又はアルカノールアミン基であり、この場合 それぞれの基は同一又は異なってもよく、それらが結合 している窒素原子とともに他の複素原子が組み込まれてもよい5員又は6員環を 形成しうるものであり、かつDは炭素数2ないし5のアルキレンである]で示さ れる少なくとも1つのポリエーテルアミン を含む燃料添加物として適当な混合物。 2.成分Aの炭化水素基は700ないし1,500の平均分子量を有するもので ある、請求項1に記載の混合物。 3.成分Aの炭化水素基がポリイソブチル基である、請求項1又は2に記載の混 合物。 4.mが1の場合、成分Bの基R1がフェニル又は炭素数1ないし20のアルキ ル置換フェニルである、請求項1から3までのいずれか1項に記載の混合物。 5.成分Bの基Dがプロピレン又はブチレンである、請求項1から4までのいず れか1項に記載の混合物。 6.ガソリンエンジンの燃料のための添加物としての、請求項1から5までのい ずれか1項に記載の混合物の使用。 7.A)それぞれ500ないし10,000の平均分子量をもつ炭化水素基を有 する少くとも1つのアミン、ポリアミン又はアルカノールアミン、及び B)次式I [式中、mは1又は2であり、 nは1ないし100であり、 R1はmが1の場合、炭素数2ないし35の一価の炭化水素基であり、かつ 、mが2の場合、炭素数2ないし30の二価の炭化水素基であり、 R1及びR3はそれぞれ水素、炭素数1ないし12のアルキル、炭素数5ない し7のシクロアルキル、炭素数6ないし10のアリール、1ないし5個の窒素原 子をもつポリアルキレンアミン基又はアルカノールアミン基であり、これらの基 は同一又は異っていてもよく、かつそれが結合している窒素原子とともに他の複 素原子を組み入れてもよい5員又は6員環を形成してもよいものであり、かつD は炭素数2ないし5のアルキレンである]で示される少なくとも1つのポリエー テルアミン を少量含有するガソリンエンジンのための燃料。
JP52060094A 1993-03-20 1994-03-09 燃料添加物用の混合物 Expired - Lifetime JP3789932B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4309074A DE4309074A1 (de) 1993-03-20 1993-03-20 Als Kraftstoffadditiv geeignete Mischungen
DE4309074.5 1993-03-20
PCT/EP1994/000722 WO1994021754A1 (de) 1993-03-20 1994-03-09 Als kraftstoffadditiv geeignete mischungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08507810A true JPH08507810A (ja) 1996-08-20
JP3789932B2 JP3789932B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=6483407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52060094A Expired - Lifetime JP3789932B2 (ja) 1993-03-20 1994-03-09 燃料添加物用の混合物

Country Status (19)

Country Link
US (2) US6267791B1 (ja)
EP (1) EP0689576B1 (ja)
JP (1) JP3789932B2 (ja)
KR (1) KR100300775B1 (ja)
AT (1) ATE286110T1 (ja)
AU (1) AU680242B2 (ja)
BR (1) BR9405900A (ja)
CA (1) CA2155660C (ja)
DE (2) DE4309074A1 (ja)
ES (1) ES2235161T3 (ja)
FI (1) FI954424A (ja)
HU (1) HU213839B (ja)
NO (1) NO312730B1 (ja)
NZ (1) NZ263167A (ja)
PL (1) PL185438B1 (ja)
PT (1) PT689576E (ja)
RU (1) RU2112014C1 (ja)
UA (1) UA41925C2 (ja)
WO (1) WO1994021754A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008063381A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Cosmo Oil Co Ltd 無鉛ガソリン
JP2008063379A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Cosmo Oil Co Ltd 無鉛ガソリン
JP2008063377A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Cosmo Oil Co Ltd 無鉛ガソリン
JP2008063380A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Cosmo Oil Co Ltd 無鉛ガソリン

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4432038A1 (de) * 1994-09-09 1996-03-14 Basf Ag Polyetheramine enthaltende Kraftstoffe für Ottomotoren
WO1997030103A2 (en) * 1996-02-15 1997-08-21 The Dow Chemical Company Preparation of polyetheramines and polyetheramine derivatives
DE19916512A1 (de) * 1999-04-13 2000-10-19 Basf Ag Polyalkenalkohol-Polyetheramine und deren Verwendung in Kraft- und Schmierstoffen
US6193767B1 (en) * 1999-09-28 2001-02-27 The Lubrizol Corporation Fuel additives and fuel compositions comprising said fuel additives
DE10021936A1 (de) * 2000-05-05 2001-11-08 Basf Ag Kraftstoffadditivpakete für Ottokraftstoffe mit verbesserten Viskositätseigenschaften und guter IVD Performance
US7204863B2 (en) 2001-12-11 2007-04-17 Exxonmobil Research And Engineering Company Gasoline additives for reducing the amount of internal combustion engine intake valve deposits and combustion chamber deposits
US7226489B2 (en) 2001-12-12 2007-06-05 Exxonmobil Research And Engineering Company Gasoline additives for reducing the amount of internal combustion engine intake valve deposits and combustion chamber deposits
DE10256161A1 (de) 2002-12-02 2004-06-09 Basf Ag Verwendung von Aminen und/oder Mannich-Addukten in Kraft- und Schmierstoffzusammensetzungen für direkteinspritzende Ottomotoren
DE10314809A1 (de) 2003-04-01 2004-10-14 Basf Ag Polyalkenamine mit verbesserten Anwendungseigenschaften
US7539706B1 (en) * 2004-03-30 2009-05-26 Emc Corporation Methods and apparatus for collecting and processing file system data
DE102004038113A1 (de) 2004-08-05 2006-03-16 Basf Ag Stickstoffhaltige heterocyclische Verbindungen als Reibverschleißvermindernder Zusatz zu Kraftstoffen
SG170045A1 (en) 2006-02-27 2011-04-29 Basf Se Use of polynuclear phenolic compounds as stabilisers
US20080168708A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Cunningham Lawrence J Method and compositions for reducing deposits in engines combusting ethanol-containing fuels and a corrosion inhibitor
CN101631457B (zh) * 2007-01-12 2013-09-25 安格斯化学公司 用于水基体系的氨基醇和杀生物剂组合物
BRPI0808388A2 (pt) 2007-03-02 2014-07-08 Basf Se Formulação de aditivo, processo para a preparação da formulação de aditivo, uso da formulação de aditivo, material orgânico inanimado modificado antiestaticamente, e, processo para a preparação de copolímeros de olefina-dióxido de enxofre.
BRPI0814692A2 (pt) 2007-07-16 2015-01-20 Basf Se Mistura sinergística, uso da mistura sinergística, material orgânico inanimado, composição de combustível, concentrado de aditivo, e, composição lubrificante
DE102008037662A1 (de) 2007-08-17 2009-04-23 Basf Se Öllösliches Detergens und Verfahren zur Herstellung funktionalisierter Polyalkene
BRPI0818002B1 (pt) 2007-10-19 2017-10-24 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Composition of gasoline for internal combustion engine by centelha, and, process for their preparation
JP2011508011A (ja) * 2007-12-20 2011-03-10 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 炭化水素質組成物における耐食および微生物の改善された制御
ES2383491T3 (es) 2008-02-01 2012-06-21 Basf Se Poliisobutenaminas y su uso como detergentes en combustibles
EP3135109B1 (en) * 2008-05-15 2020-02-12 ANGUS Chemical Company Aminoalcohol and biocide compositions for aqueous based systems
EP2299811B1 (en) * 2008-05-15 2019-03-06 Angus Chemical Company Microbial control in hydrocarbonaceous compositions
DE102010001408A1 (de) 2009-02-06 2010-08-12 Basf Se Verwendung von Ketonen als Kraftstoffzusatz zur Verringerung des Kraftstoffverbrauches von Dieselmotoren
DE102010039039A1 (de) 2009-08-24 2011-03-03 Basf Se Verwendung von organischen Verbindungen als Kraftstoffzusatz zur Verringerung des Kraftstoffverbrauchs von Dieselmotoren
US8790426B2 (en) 2010-04-27 2014-07-29 Basf Se Quaternized terpolymer
CN102858811B (zh) 2010-04-27 2015-01-28 巴斯夫欧洲公司 季铵化三元共聚物
WO2011161149A1 (de) 2010-06-25 2011-12-29 Basf Se Quaternisiertes copolymerisat
US8911516B2 (en) 2010-06-25 2014-12-16 Basf Se Quaternized copolymer
PL2808350T3 (pl) 2010-07-06 2018-04-30 Basf Se Kwaternizowane związki azotu niezawierające kwasów i ich zastosowanie jako dodatku do paliw silnikowych i smarów
CN101962586B (zh) * 2010-10-25 2013-11-13 冯明星 一种用芳香胺聚氧丙烯醚配制的汽油清净剂
CA2818837C (en) 2010-12-02 2018-12-18 Basf Se Use of the reaction product formed from a hydrocarbyl-substituted dicarboxylic acid and a nitrogen compound to reduce fuel consumption
US9006158B2 (en) 2010-12-09 2015-04-14 Basf Se Polytetrahydrobenzoxazines and bistetrahydrobenzoxazines and use thereof as a fuel additive or lubricant additive
MX2013006289A (es) 2010-12-09 2013-07-15 Basf Se Politetrahidrobenzoxazinas y bistetrahidrobenzoxazinas y uso de las mismas como un aditivo de combustible o aditivo de lubricante.
US20120304531A1 (en) 2011-05-30 2012-12-06 Shell Oil Company Liquid fuel compositions
EP2540808A1 (de) 2011-06-28 2013-01-02 Basf Se Quaternisierte Stickstoffverbindungen und deren Verwendung als Additive in Kraft- und Schmierstoffen
US20130133243A1 (en) 2011-06-28 2013-05-30 Basf Se Quaternized nitrogen compounds and use thereof as additives in fuels and lubricants
EP2589647A1 (de) 2011-11-04 2013-05-08 Basf Se Quaternisierte Polyetheramine und deren Verwendung als Additive in Kraft- und Schmierstoffen
EP2604674A1 (de) 2011-12-12 2013-06-19 Basf Se Verwendung quaternisierter Alkylamine als Additive in Kraft- und Schmierstoffen
US9062266B2 (en) 2012-02-10 2015-06-23 Basf Se Imidazolium salts as additives for fuels
ES2711361T3 (es) 2012-02-10 2019-05-03 Basf Se Sales de imidazolio como aditivos para carburantes y combustibles
KR20150079782A (ko) 2012-10-23 2015-07-08 바스프 에스이 히드로카르빌 에폭시드의 4차화 암모늄 염 및 연료 및 윤활제 내의 첨가제로서의 이의 용도
WO2014096250A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Liquid fuel compositions comprising organic sunscreen compounds
EP2811007A1 (de) 2013-06-07 2014-12-10 Basf Se Verwendung mit Alkylenoxid und Hydrocarbyl-substituierter Polycarbonsäure quaternisierter Alkylamine als Additive in Kraft- und Schmierstoffen
CN105849238B (zh) 2013-06-07 2017-08-15 巴斯夫欧洲公司 用环氧烷烃和烃基取代的多羧酸季铵化的氮化合物作为燃料和润滑剂中的添加剂的用途
PL3483234T3 (pl) 2013-09-20 2021-12-13 Basf Se Zastosowanie specjalnych pochodnych czwartorzędowanych związków azotowych jako dodatków do paliw silnikowych
US20150113867A1 (en) 2013-10-24 2015-04-30 Basf Se Use of an alkoxylated polytetrahydrofuran to reduce fuel consumption
US20150113864A1 (en) 2013-10-24 2015-04-30 Basf Se Use of a complex ester to reduce fuel consumption
US20150113859A1 (en) 2013-10-24 2015-04-30 Basf Se Use of polyalkylene glycol to reduce fuel consumption
CN105814176B (zh) 2013-12-16 2017-08-15 国际壳牌研究有限公司 液体燃料组合物
EP2891699B1 (en) 2013-12-31 2021-10-13 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Unleaded fuel compositions
EP3099720B1 (de) 2014-01-29 2018-07-04 Basf Se Verwendung von polycarbonsäure-basierten additiven für kraftstoffe
CN106459811B (zh) 2014-01-29 2020-02-18 巴斯夫欧洲公司 用于燃料和润滑剂的缓蚀剂
EP2949733A1 (en) 2014-05-28 2015-12-02 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Gasoline compositions comprising oxanilide uv filter compounds
WO2016075166A1 (en) 2014-11-12 2016-05-19 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Fuel composition
DE212015000271U1 (de) 2014-11-25 2017-09-06 Basf Se Korrosionsinhibitoren für Kraft- und Schmierstoffe
US20180037838A1 (en) 2015-02-27 2018-02-08 Shell Oil Company Use of a lubricating composition
US11085001B2 (en) 2015-07-16 2021-08-10 Basf Se Copolymers as additives for fuels and lubricants
DE212016000150U1 (de) 2015-07-24 2018-03-16 Basf Se Korrosionsinhibitoren für Kraft- und Schmierstoffe
EP3353270B1 (en) 2015-09-22 2022-08-10 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Fuel compositions
BR112018010277B1 (pt) 2015-11-30 2021-09-21 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Composição de combustível líquido para um motor de combustão interna de ignição por centelha
SG11201804679RA (en) 2015-12-03 2018-08-30 China Petroleum & Chem Corp An amino polymer, a process for preparing the same and use thereof
WO2017144378A1 (de) 2016-02-23 2017-08-31 Basf Se HYDROPHOBE POLYCARBONSÄUREN ALS REIBVERSCHLEIß-VERMINDERNDER ZUSATZ ZU KRAFTSTOFFEN
WO2018007192A1 (de) 2016-07-05 2018-01-11 Basf Se Korrosionsinhibitoren für kraft- und schmierstoffe
US11078418B2 (en) 2016-07-05 2021-08-03 Basf Se Corrosion inhibitors for fuels and lubricants
WO2018007486A1 (de) 2016-07-07 2018-01-11 Basf Se Polymere als additive für kraft und schmierstoffe
WO2018007445A1 (de) 2016-07-07 2018-01-11 Basf Se Korrosionsinhibitoren für kraft- und schmierstoffe
US20190249099A1 (en) 2016-07-07 2019-08-15 Basf Se Copolymers as additives for fuels and lubricants
EP3555244B1 (de) 2016-12-15 2023-05-31 Basf Se Polymere als dieselkraftstoffadditive für direkteinspritzende dieselmotoren
EP3555242B1 (de) 2016-12-19 2020-11-25 Basf Se Additive zur verbesserung der thermischen stabilität von kraftstoffen
MY193114A (en) 2016-12-20 2022-09-26 Basf Se Use of a mixture of a complex ester with a monocarboxylic acid to reduce friction
CN110494534A (zh) 2017-04-11 2019-11-22 巴斯夫欧洲公司 用作燃料添加剂的烷氧基化胺
WO2018188986A1 (de) 2017-04-13 2018-10-18 Basf Se Polymere als additive für kraft und schmierstoffe
US11499107B2 (en) 2018-07-02 2022-11-15 Shell Usa, Inc. Liquid fuel compositions
EP3990585A1 (en) 2019-06-26 2022-05-04 Basf Se New additive packages for gasoline fuels
WO2021063733A1 (en) 2019-09-30 2021-04-08 Basf Se Use of nitrogen compounds quaternised with alkylene oxide and hydrocarbyl-substituted polycarboxylic acid as additives in fuels and lubricants
EP3933014A1 (de) 2020-06-30 2022-01-05 Basf Se Additivierung von kraftstoffen zur verringerung unkontrollierter zündungen in verbrennungsmotoren
ES2964845T3 (es) 2020-07-14 2024-04-09 Basf Se Inhibidores de corrosión para combustibles y lubricantes
EP4182420A1 (en) 2020-07-20 2023-05-24 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Fuel composition
EP4284902A1 (en) 2021-01-27 2023-12-06 Basf Se Branched primary alkyl amines as additives for gasoline fuels
JP2024515769A (ja) 2021-04-26 2024-04-10 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 燃料組成物
EP4330358A1 (en) 2021-04-26 2024-03-06 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Fuel compositions
EP4105301A1 (en) 2021-06-15 2022-12-21 Basf Se New gasoline additive packages
WO2022263244A1 (en) 2021-06-16 2022-12-22 Basf Se Quaternized betaines as additives in fuels
WO2023052286A1 (en) 2021-09-29 2023-04-06 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Fuel compositions
EP4163353A1 (de) 2021-10-06 2023-04-12 Basf Se Verfahren zur verringerung von ablagerungen auf einlassventilen
CA3237233A1 (en) 2021-11-16 2023-05-25 Richard HEDIGER Method for producing of a fuel additive

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3440029A (en) * 1964-05-20 1969-04-22 Dow Chemical Co Gasoline containing anti-icing additive
US4391610A (en) * 1982-01-08 1983-07-05 Texaco Inc. Liquid hydrocarbon fuel containing a corrosion inhibitor, dialkoxylated alkyl polyoxyalkyl primary amine
US4604103A (en) * 1982-07-30 1986-08-05 Chevron Research Company Deposit control additives--polyether polyamine ethanes
US4460379A (en) * 1982-08-30 1984-07-17 Texaco Inc. Stabilized middle distillate fuel composition
DE3611230A1 (de) * 1986-04-04 1987-10-08 Basf Ag Polybutyl- und polyisobutylamine, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende kraft- und schmierstoffzusammensetzungen
DE3732908A1 (de) 1987-09-30 1989-04-13 Basf Ag Polyetheramine enthaltende kraftstoffe fuer ottomotoren
US4877416A (en) * 1987-11-18 1989-10-31 Chevron Research Company Synergistic fuel compositions
DE3826608A1 (de) * 1988-08-05 1990-02-08 Basf Ag Polyetheramine oder polyetheraminderivate enthaltende kraftstoffe fuer ottomotoren
DE3826797A1 (de) 1988-08-06 1990-02-08 Basf Ag Kraftstoffzusammensetzungen, die polycarbonsaeureester langkettiger alkohole enthalten
US4964879A (en) * 1989-03-27 1990-10-23 Texaco Inc. Middle distillate fuel containing deposit inhibitor
JPH0662965B2 (ja) * 1990-02-02 1994-08-17 花王株式会社 燃料油添加剤及び燃料油添加剤組成物
US5264006A (en) * 1990-03-20 1993-11-23 Exxon Research And Engineering Co. Guerbet alkyl ether mono amines
US5094667A (en) * 1990-03-20 1992-03-10 Exxon Research And Engineering Company Guerbet alkyl ether mono amines
GB9007431D0 (en) * 1990-04-03 1990-05-30 Shell Int Research Diesel fuel additives
US5242469A (en) 1990-06-07 1993-09-07 Tonen Corporation Gasoline additive composition
US5352251A (en) * 1993-03-30 1994-10-04 Shell Oil Company Fuel compositions

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008063381A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Cosmo Oil Co Ltd 無鉛ガソリン
JP2008063379A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Cosmo Oil Co Ltd 無鉛ガソリン
JP2008063377A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Cosmo Oil Co Ltd 無鉛ガソリン
JP2008063380A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Cosmo Oil Co Ltd 無鉛ガソリン

Also Published As

Publication number Publication date
CA2155660A1 (en) 1994-09-29
EP0689576A1 (de) 1996-01-03
PL185438B1 (pl) 2003-05-30
ES2235161T3 (es) 2005-07-01
BR9405900A (pt) 1995-12-26
NO953696D0 (no) 1995-09-19
UA41925C2 (uk) 2001-10-15
CA2155660C (en) 2004-10-05
PT689576E (pt) 2005-05-31
DE4309074A1 (de) 1994-09-22
EP0689576B1 (de) 2004-12-29
NZ263167A (en) 1996-08-27
US20020029512A1 (en) 2002-03-14
HU9502739D0 (en) 1995-11-28
FI954424A0 (fi) 1995-09-19
AU680242B2 (en) 1997-07-24
US6267791B1 (en) 2001-07-31
HU213839B (en) 1997-11-28
DE59410400D1 (de) 2005-02-03
WO1994021754A1 (de) 1994-09-29
NO312730B1 (no) 2002-06-24
JP3789932B2 (ja) 2006-06-28
PL310700A1 (en) 1995-12-27
NO953696L (no) 1995-09-19
HUT72813A (en) 1996-05-28
AU6375694A (en) 1994-10-11
FI954424A (fi) 1995-09-19
RU2112014C1 (ru) 1998-05-27
ATE286110T1 (de) 2005-01-15
KR100300775B1 (ko) 2001-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3789932B2 (ja) 燃料添加物用の混合物
KR100284207B1 (ko) 연료첨가제, 이들의 제조방법 및 이들 첨가제를 함유하는 가솔린 엔진 연료
CA2478968C (en) Gasoline additives
JP4786123B2 (ja) ガソリン添加剤濃縮組成物および燃料組成物およびそれらの方法
ES2443993T3 (es) Composición de combustible
KR101106316B1 (ko) 개선된 적용성을 갖는 폴리알켄 아민
SK10852001A3 (sk) Palivová kompozícia
JPS6220590A (ja) 無水マレイン酸−ポリエ−テル−ポリアミン反応生成物及びそれを含有する自動車燃料用組成物
US20240124794A1 (en) Composition, method and use
US5213585A (en) Alkoxylated polyetherdiamines preparation thereof, and gasolines containing same
KR20000049089A (ko) 연료 조성물
US6312481B1 (en) Fuel compositions
KR20080055665A (ko) 연료유 조성물의 개선 방법
US8070837B2 (en) Use of fatty acid alkoxylates as a method to remedy engine intake valve sticking
EP3592832B1 (en) Fuel additives
US20240141244A1 (en) Fuel Additives and Formulations for Improving Performance of Gasoline Direct Injection Engines
EP0436864B1 (de) Kraftstoffe für Ottomotoren
WO2014184066A1 (en) Polyalkenylsuccinimides for reducing injector nozzle fouling in direct injection spark ignition engines
US20050016058A1 (en) Gasoline compositions
EA000882B1 (ru) Многофункциональная добавка к бензинам и топливо для двигателей внутреннего сгорания

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050920

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term