JPH083035B2 - ポリエステル樹脂組成物の製造方法 - Google Patents

ポリエステル樹脂組成物の製造方法

Info

Publication number
JPH083035B2
JPH083035B2 JP62100917A JP10091787A JPH083035B2 JP H083035 B2 JPH083035 B2 JP H083035B2 JP 62100917 A JP62100917 A JP 62100917A JP 10091787 A JP10091787 A JP 10091787A JP H083035 B2 JPH083035 B2 JP H083035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
titanium oxide
resin composition
kneading
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62100917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63265948A (ja
Inventor
一人 清原
俊幸 萩原
隆徳 中楯
一彌 原田
健太郎 野口
繁 栄
和洋 大隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP62100917A priority Critical patent/JPH083035B2/ja
Priority to US07/184,390 priority patent/US4877819A/en
Priority to EP88303697A priority patent/EP0292120B1/en
Priority to DE8888303697T priority patent/DE3872939T2/de
Publication of JPS63265948A publication Critical patent/JPS63265948A/ja
Publication of JPH083035B2 publication Critical patent/JPH083035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、酸化チタンを含有するポリエステル樹脂組
成物の製造方法に関するものである。さらに詳しくは反
射写真用支持体として有用な白色フィルムを成形する原
料となるポリエステル樹脂組成物の製造方法に関するも
のである。
[発明の背景] 現在ポリエチレンテレフタレート(PET)に代表され
るポリエステル樹脂に酸化チタンで代表される白色無機
顔料を分散含有させるには、白色無機顔料をそのままか
あるいはエチレングリコールなどのエステル形成性多価
アルコールに懸濁したスラリーをエステル交換あるいは
重縮合過程に添加する方法が行なわれている。
同方法は、特公昭33−945号、同39−4312号、同42−2
0796号、同43−12013号、同45−20775号、同45−23029
号、同47−10861号、同47−11499号、同49−10557号、
同50−15837号、同55−29089号、同56−18135号、同59
−1415号等に開示されている。
しかし同方法で酸化チタンを添加する場合エチレング
リコール中あるいは重合物中に酸化チタンが凝集沈澱す
る傾向があり、たかだか数%しか添加できない。
このため比較的多量(10%以上)の酸化チタンを添加
するには連続式混練押出機などを使用して混練すること
が行なわれる。
連続式混練押出機を用いてポリエステル樹脂に白色無
機顔料等を添加する方法は特開昭61−246236号、特開昭
61−250034号に開示されている。
特開昭61−246236号では、かさ密度0.6以下のポリエ
ステル樹脂と顔料をドライブレンドしてから溶融ブレン
ドしてマスターバッチを調整し、このマスターバッチと
ポリエステル樹脂を再度溶融混合する方法を開示してい
るが、同方法ではかさ密度0.6以下ののポリエステル樹
脂をあらかじめ準備し、これと顔料をドライブレンドし
なければならずきわめて繁雑である上に十分た分散度が
得られない場合がある。
また特開昭61−250034号では、ポリエステル樹脂と顔
料とを溶融混合したマスターバッチを固相重合してから
さらにポリエステル樹脂と溶融混合する方法を開示して
いるが、同方法によれば、固相重合に5時間から20時間
もの長い時間がかかる上に、多くの工程を必要とする上
に十分にな分散度が得られない場合がある。
また両方法とも溶融混合を2度行なうために樹脂が着
色することがある。
[発明の目的] 本発明はこのような情況に鑑みなされたもので、前述
の欠点を解消し、酸化チタンを高濃度かつ高分散度に含
有するポリエステル樹脂組成物を少ない工程で短時間に
得ることができる製造方法を提供するものである。
[発明の構成] 本発明の上記目的は、連続式混練押出機にポリエステ
ル樹脂と酸化チタンを供給し、溶融混練しさらに所望の
濃度になるようにポリエステル樹脂を追加供給するポリ
エステル樹脂組成物の製造方法において、最初に供給す
るポリエステル樹脂の極限粘度が0.40以上であり、酸化
チタンは平均粒子径が0.1〜0.5μmでかつアルミニウム
化合物および/またはケイ素化合物で表面処理が施され
かつ含水率が0.5%以下であり、ポリエステル樹脂と酸
化チタンを溶融混練する時の酸化チタン濃度が20〜70重
量%であるポリエステル樹脂組成の製造方法によって達
成される。
[発明の具体的構成] 本発明において、連続式混練押出機としては混練用の
ロータやブレードを持つ押出機、同方向あるいは異方向
回転型の二軸混練押出機、一軸型のコンティニュアスニ
ーダなど連続的に混練押出しを行なうものである。
本発明において、ポリエステル樹脂とは、ポリエステ
ルのみからなる熱可塑性樹脂はもちろんのこと、主成分
であるポリエステルの樹脂特性を実用的に変動させない
範囲において他のポリマー、添加剤等を加えたものも包
含される。
本発明に用いられるポリエステル樹脂としては、テレ
フタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカル
ボン酸等の芳香族ジカルボン酸とエチレングリコール、
1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール等のグリ
コール類との縮合物のポリマー、例えば、ポリエチレン
テレフタレート、ポリエチレン2,6−ジナフタレート、
ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタ
レート等あるいはこれらの共重合体が挙げられる。
本発明に用いられるポリエステル樹脂としては、ポリ
エチレンテレフタレート(以下、PETと略称する)が好
ましい。
最初に供給されるポリエステル樹脂の極限粘度は0.40
以上であり、好ましくは0.50〜1.20であり、さらに好ま
しくは0.60〜1.00である。
本発明において極限粘度とは最初に供給されるポリエ
ステル樹脂のフェノール/1,1,2,2−テトラクロルエタン
(60/40重量比)の混合溶媒中、20℃で測定した極限粘
度(以下IVと略称する)である。
本発明において酸化チタンとしてはルチル型および/
またはアナターゼ型の酸化チタンが好ましく用いられ
る。酸化チタンは平均粒子径が0.1〜0.5μmの範囲にあ
る。この範囲より小さくても大きくても十分な白色度、
隠蔽力が得られない。酸化チタンの平均粒子径は電子顕
微鏡法、沈降法などの方法で測定される。酸化チタンは
表面処理が施される。ここで酸化チタンに施される表面
処理とは、酸素結合あるいは水酸基結合を有するアルミ
ニウム化合物、例えばアルミナ等および/またはケイ素
化合物、例えばシリカ等で表面処理を施して、酸化チタ
ン粒子とポリエステル樹脂との親和性をもたせるための
処理をいう。また該処理の後さらに金属石けん、例えば
ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム、パルミ
チン酸ナトリウム等、界面活性剤、例えばアルキレンオ
キサイド誘導体、多価アルコールの脂肪酸エステル類、
4級アンモニウム塩類、アルキル硫酸エステル類、アミ
ノ酸類等、シランおよびチタニウムカップリング剤、シ
リコンオイル、アルコール、例えばメタノール、エタノ
ール等、多価アルコール例えばエチレングリコール等で
表面処理を施してもよい。
また酸化チタンは含水率が0.5%以下である。ここで
含水率とはJIS−K−5101顔料試験方法21項に従って求
めたもので110℃2時間の乾燥減量をもって定義される
もので、ポリエステルと混練する直前に測定した時に0.
5%以下となっていればよい。
含水率が高いと酸化チタンとポリエステル樹脂を溶融
混合した際に酸化チタン中の水分によって樹脂が加水分
解するので好ましくない。
また含水率が0.5%より多い酸化チタンは凝集しやす
く、粗大粒子を生じやすいので好ましくない。
酸化チタンの表面処理は酸化チタンと樹脂の親和性を
持たせかつ含水率が0.5%以下となるような表面処理を
施すことが好ましい。
本発明において、連続式混練押出機に酸化チタンとポ
リエステル樹脂を供給し、溶融混練する時点での酸化チ
タン濃度は20〜70重量%である。
本発明では酸化チタンと他の顔料を併用してもよい。
併用しうる顔料は硫酸バリウム、シリカ、アルミナ、
タルク、炭酸カルシウム等の1種または2種以上が挙げ
られる。
また本発明の目的を害しない範囲で、通常用いられる
他の添加剤、例えば蛍光増白剤、染料、紫外線吸収剤、
帯電防止剤、酸化防止剤等を添加することもできる。
またポリエステル以外の他のポリマー材料、例えばポ
リエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン等を添
加することもできる。
連続式混練押出機にポリエステル樹脂と酸化チタンが
供給された後、ニーディングディスク、ロータ羽根など
を設けたゾーンで混練される。混練ゾーンはせん断によ
る発熱のため高温となるのでバレルを水冷することが好
ましい。
混練された後さらにポリエステル樹脂が供給される。
追加供給するポリエステル樹脂のIVは特に限定されない
が、混練効果および樹脂の劣化防止の観点から、最初に
供給するポリエステル樹脂のIVと追加供給するポリエス
テル樹脂のIVを夫々適したものを選定することが好まし
く、両者のIVは同一であっても異なっていてもよい。
本発明は酸化チタンを高濃度に含有する組成物を対象
としており、具体的には組成物中の酸化チタン濃度が例
えば10〜50重量%の範囲で所望の濃度になるように追加
樹脂の供給量が決定される。
本発明において最初に供給されるポリエステル樹脂も
追加供給されるポリエステル樹脂もペレットなどの固体
状態で供給してもよいし、溶融状態で供給してもよい
が、追加供給するポリエステル樹脂は固体状態の方が溶
融樹脂温度を下げられるので好ましい。
連続式混練押出機において、追加ポリエステル樹脂を
供給して後吐出されるまでの間にニーディングディスク
などの混練ユニットを設けること、またベント口を設け
てベントすることができる。
こうして酸化チタンを高濃度かつ高分散度に含有する
ポリエステル樹脂組成物が連続式混練押出機が吐出され
る。
吐出されたポリエステル樹脂組成物は直接フィルム成
形装置に送られるか又は一旦チップ化してからフィルム
成形に供せられる。
チップ化してからフィルム成形する場合は特開昭61−
184538号、特開昭61−186957号等に示される加熱処理を
施したのちフィルム成形することが好ましい。
フィルム成形する方法は特開昭61−118746号等で示さ
れる公知の方法が適用できる。得られたフィルムは反射
写真用支持体として有用である。同フィルムを使用して
反射写真材料の調製についても特開昭61−118746号等に
示される。
[実施例] 以下、本発明を具体的実施例を用いて詳述する。
酸化チタンとポリエチレンテレフタレート樹脂を同方
向回転型二軸混練押出機(池貝鉄工(株)製PCM−65)
を用いて、設定温度280℃、スクリュー回転数150rpm及
び押出量100kg/時の条件で混練した。
用いた酸化チタンの性状を表1に示す。また混練時の
条件を表2に示す。No.1とNo.2は本発明の範囲内の実施
例、No.3からNo.7は比較例である。
混練を終えた酸化チタン含有ポリエステル樹脂組成物
は二軸混練機から吐出し、水冷した後3mm角のペレット
に成形した。
得られたペレット1粒をガラスプレート上で溶融し、
押しのばして薄膜状にして100倍の倍率で顕微鏡で観察
し、20μm以上の粗大粒子個数を数えた。測定は5回行
ない平均した。
得られた結果を表2に示す。
また得られたペレットの色調を東京電色(株)製色差
計TC−1500DXを用いて測定した。
測定結果はハンターのLab値で表されるが、このうち
黄色みを表すb値を表2に示す。b値が大きいほど黄色
みが強いことを表す。
表2から明らかなように、本発明によれば酸化チタン
の分散度が格段に優れ、かつ黄色みが少なく良好な白色
度の酸化チタン含有ポリエステル樹脂組成物が得られ
る。
次にNo.1とNo.2のペレットを各々1Torrの減圧下220℃
で6時間加熱処理した後、押出機により290℃で回転冷
却ドラム上に押出し急冷して厚さ1.1mmの非晶質のシー
トを得た。次にこのシートを100℃で縦方向に3.0倍延伸
し、ついで横方向に110℃で3.0倍延伸しついで200℃で
熱固定した後冷却して巻取った。得られたフィルムは厚
さ125μmで白色不透明であった。なお延伸成形は連続
して安定して行なうことができた。
得られたフィルムは良好な白色を呈し、反射写真用支
持体としてきわめて有効なものであった。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば酸化チタンの分散度が格
段に優れ、かつ黄色みが少なく良好な白色度の酸化チタ
ン含有ポリエステル樹脂組成物が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原田 一彌 東京都日野市さくら町1番地 小西六写真 工業株式会社内 (72)発明者 野口 健太郎 山口県防府市鐘紡町4番1号 鐘紡株式会 社防府合繊工場内 (72)発明者 栄 繁 山口県防府市鐘紡町4番1号 鐘紡株式会 社防府合繊工場内 (72)発明者 大隈 和洋 山口県防府市鐘紡町4番1号 鐘紡株式会 社防府合繊工場内 (56)参考文献 特開 昭61−246236(JP,A) 特開 昭61−60728(JP,A) 特開 昭60−245671(JP,A) 特開 昭59−164550(JP,A) 特開 昭57−36156(JP,A) 特開 昭57−36157(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】連続式混練押出機にポリエステル樹脂と酸
    化チタンを供給し、溶融混練しさらに所望の濃度になる
    ようにポリエステル樹脂を追加供給するポリエステル樹
    脂組成物の製造方法において、最初に供給するポリエス
    テル樹脂の極限粘度が0.40以上であり、酸化チタンは平
    均粒子径が0.1〜0.5μmでかつアルミニウム化合物およ
    び/またはケイ素化合物で表面処理が施されかつ含水率
    が0.5%以下であり、ポリエステル樹脂と酸化チタンを
    溶融混練する時の酸化チタン濃度が20〜70重量%である
    ことを特徴とするポリエステル樹脂組成物の製造方法。
JP62100917A 1987-04-23 1987-04-23 ポリエステル樹脂組成物の製造方法 Expired - Fee Related JPH083035B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62100917A JPH083035B2 (ja) 1987-04-23 1987-04-23 ポリエステル樹脂組成物の製造方法
US07/184,390 US4877819A (en) 1987-04-23 1988-04-21 Process for producing polyester resin composition
EP88303697A EP0292120B1 (en) 1987-04-23 1988-04-25 Process for producing polyester resin composition
DE8888303697T DE3872939T2 (de) 1987-04-23 1988-04-25 Verfahren zur herstellung von polyesterharzzusammensetzung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62100917A JPH083035B2 (ja) 1987-04-23 1987-04-23 ポリエステル樹脂組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63265948A JPS63265948A (ja) 1988-11-02
JPH083035B2 true JPH083035B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=14286692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62100917A Expired - Fee Related JPH083035B2 (ja) 1987-04-23 1987-04-23 ポリエステル樹脂組成物の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4877819A (ja)
EP (1) EP0292120B1 (ja)
JP (1) JPH083035B2 (ja)
DE (1) DE3872939T2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5252658A (en) * 1987-05-15 1993-10-12 Felix Schoeller Jr Gmbh & Co. Kg Pigment-containing premixture of titanium dioxide with olefin polymer
JPH02235045A (ja) * 1989-03-08 1990-09-18 Konica Corp 写真用反射支持体
US5180658A (en) * 1989-03-16 1993-01-19 Konica Corporation White polyester composition and support for photography
JPH02248456A (ja) * 1989-03-22 1990-10-04 Konica Corp 白色ポリエステル組成物および写真用支持体
US5281379A (en) * 1989-04-05 1994-01-25 Kanebo, Ltd. Processes for manufacturing thermoplastic resin compositions
JP2888656B2 (ja) * 1991-03-04 1999-05-10 ポリプラスチックス株式会社 着色熱可塑性樹脂組成物
US5352725A (en) * 1991-09-27 1994-10-04 Kerr-Mcgee Chemical Corporation Attenuation of polymer substrate degradation due to ultraviolet radiation
MY109261A (en) * 1991-09-27 1996-12-31 Kerr Mc Gee Chem Corp Attenuation of polymer substrate degradation due to ultraviolet radiation.
US5536793A (en) * 1993-01-29 1996-07-16 Amoco Corporation Concentrate for use in the melt fabrication of polyester
US5607994A (en) * 1994-02-28 1997-03-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Processibility and lacing resistance when silanized pigments are incorporated in polymers
JP3614941B2 (ja) * 1995-08-04 2005-01-26 富士写真フイルム株式会社 写真印画紙用支持体
AU1209297A (en) * 1995-12-27 1997-07-28 Tohkem Products Corporation Titanium dioxide reduced in volatile water content, process for producing the same, and masterbatch containing the same
US5837757A (en) * 1996-06-18 1998-11-17 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Flame-retardant polycarbonate compositions
TW462977B (en) * 1996-06-28 2001-11-11 Toray Industries Resin compositions, processes for producing thereby, and process for producing titanium oxide
JP3140373B2 (ja) 1996-07-05 2001-03-05 帝人株式会社 ポリエステル組成物およびその製造方法
DE69734688T2 (de) * 1996-08-30 2006-08-10 Mitsubishi Polyester Film Corp. Verfahren zur Herstellung einer Polyesterzusammensetzung
JPH11172082A (ja) * 1997-11-10 1999-06-29 Teijin Ltd 改質ポリエステルの連続製造方法
JP4010667B2 (ja) * 1998-10-08 2007-11-21 帝人ファイバー株式会社 ポリエステル樹脂組成物の製造方法
DE60011472T2 (de) 1999-09-14 2005-06-30 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. Titandioxidpigment, verfahren zur herstellung desselben und dieses enthaltende harzzusammensetzung
DE10002164A1 (de) 2000-01-20 2001-07-26 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiße, UV-stabilisierte, thermoformbare Folie aus einem kristallisierbaren Thermoplast, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
ATE467505T1 (de) * 2002-03-04 2010-05-15 Valspar Sourcing Inc Hochreflexionspolyesterbeschichtung
JP2005096384A (ja) * 2002-12-06 2005-04-14 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録用媒体及びインクジェット記録方法
CN1878827B (zh) * 2003-10-10 2010-12-22 联邦科学和工业研究组织 耐磨聚合物
US7265176B2 (en) * 2005-01-31 2007-09-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composition comprising nanoparticle TiO2 and ethylene copolymer
JP4731245B2 (ja) * 2005-08-12 2011-07-20 倉敷紡績株式会社 軟質ポリウレタンフォームおよび化粧用部材
JP2007065065A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルム、及びその製造方法
JP4791490B2 (ja) * 2006-02-02 2011-10-12 三菱樹脂株式会社 太陽電池用バックシート
JP5217053B2 (ja) * 2007-04-06 2013-06-19 住化カラー株式会社 樹脂組成物の製造方法
US20100327728A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing resin composition, resin composition, reflection plate and light-emitting device
WO2012114895A1 (ja) * 2011-02-21 2012-08-30 積水化成品工業株式会社 光反射板、光反射板形成用樹脂組成物及び光反射板の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4309374A (en) * 1971-03-31 1982-01-05 Plastic Molders Supply Co., Inc. Method of coloring and molding a shaped thermoplastic resin article
US3770470A (en) * 1972-12-13 1973-11-06 Cabot Corp Pigmented resin compositions
EP0023387B1 (en) * 1979-07-26 1984-02-22 Imperial Chemical Industries Plc A dispersible pigment composition, its preparation and use in the coloration of thermoplastic materials and paints
JPS60245671A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 低次酸化チタン顔料
JPS61246236A (ja) * 1985-04-25 1986-11-01 Nippon Ester Co Ltd 原着ポリエステルペレットの製造法
JPS61250034A (ja) * 1985-04-27 1986-11-07 Nippon Ester Co Ltd 原着ポリエステルペレツトの製造法
FR2583424B1 (fr) * 1985-06-13 1987-07-31 Rhone Poulenc Fibres Melanges-maitres pour la matification de polyamides

Also Published As

Publication number Publication date
EP0292120A2 (en) 1988-11-23
EP0292120A3 (en) 1989-02-22
DE3872939T2 (de) 1993-02-04
JPS63265948A (ja) 1988-11-02
EP0292120B1 (en) 1992-07-22
DE3872939D1 (de) 1992-08-27
US4877819A (en) 1989-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH083035B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物の製造方法
JP2003183431A (ja) メタライズドポリエステル組成物
JP3140373B2 (ja) ポリエステル組成物およびその製造方法
JPH0691635A (ja) ポリエステル組成物の製造方法
JPH0418525B2 (ja)
US5180658A (en) White polyester composition and support for photography
JP3800216B2 (ja) 縮合型熱可塑性樹脂用劣化防止剤、縮合型熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JPH08217961A (ja) ポリエステル組成物およびそれからなる成形品
JPS5828097B2 (ja) ポリエステルマツトフイルム ノ セイゾウホウホウ
JP2000109660A (ja) ポリエステル樹脂組成物の製造方法
JPH02235045A (ja) 写真用反射支持体
JP3580017B2 (ja) ポリエステル組成物およびそれからなる成形品
JP2582569B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物の製造法
JP2519050B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物の製造法
JPH02248456A (ja) 白色ポリエステル組成物および写真用支持体
JPH06271682A (ja) ポリエステル組成物の製造方法
JP3254938B2 (ja) ポリエステル組成物およびそれからなる成形品
JP2728780B2 (ja) 粗面化ポリエステルフィルムの製造法
JPS61209260A (ja) 樹脂組成物の製造方法
CN114539740A (zh) 高透光率高韧性的petg-pc合金及制备方法和应用
JP4411702B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0665478A (ja) ポリエステルフイルム
JPH07114137A (ja) 写真印画紙用支持体の製造方法
JP2012172043A (ja) 白色ポリエステル組成物およびその製造方法
JPH08134225A (ja) ポリエステル組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees