JPH02235045A - 写真用反射支持体 - Google Patents

写真用反射支持体

Info

Publication number
JPH02235045A
JPH02235045A JP1055928A JP5592889A JPH02235045A JP H02235045 A JPH02235045 A JP H02235045A JP 1055928 A JP1055928 A JP 1055928A JP 5592889 A JP5592889 A JP 5592889A JP H02235045 A JPH02235045 A JP H02235045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle size
particles
titanium oxide
reflective
photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1055928A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Kiyohara
一人 清原
Hiromitsu Araki
荒木 弘光
Toshiaki Yamazaki
敏明 山崎
Kazuya Harada
原田 一彌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1055928A priority Critical patent/JPH02235045A/ja
Priority to US07/484,677 priority patent/US5061612A/en
Priority to EP90302397A priority patent/EP0387015A1/en
Publication of JPH02235045A publication Critical patent/JPH02235045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/795Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of macromolecular substances
    • G03C1/7954Polyesters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/95Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers rendered opaque or writable, e.g. with inert particulate additives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/251Mica

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は反射写真要素に用いる写真用反射支持体に関す
るものである。ここで反射写真要素とは、写真画像を透
過光により投影しその投影画像を利用する、所謂、透過
写真要素に対し、支持体として不透明な材料を用いその
上に写真層を設けたものであって、通常、該写真層に形
成された写真画像を反射光により直接観賞するための通
常印画紙と呼ばれている如き写真要素をいう。
[従来技術及び問題点] 従来、反射写真要素の支持体としては、パルプから製造
された原紙上に白色顔料等を混練したポリエチレン層を
設けたポリエチレン被覆紙が一般に使用されている。し
かしながら、ポリエチレン被覆紙を支持体として用いた
反射写真要素では、隣接する原紙支持体表面の凹凸のた
め、ざらざらしたさざ波状の光沢面になり、写真画像の
明るさ、鮮明さおよびそれらに起因する美しさが著しく
損なわれる。また、支持体の原紙の両面は水を通さない
ポリエチレン薄膜で被覆されるが、原紙の切断面は被覆
されないため、ここから現像処理液等のしみ込みが生じ
、着色する等の欠点があった。
上記欠点を解消する方法として、支持体に原紙を用いず
熱可塑性樹脂フィルムのみを用いる方法がいくつか提案
されている。
本発明者らは特開昭61−118746号にポリエステ
ルに平均粒子径0.1〜0.5μmの表面処理された酸
化チタンを添加して、その膜厚および全可視光透過率が
特定の範囲にあるフィルム上に乳剤を塗布した反射写真
要素を開示した。しかし白色度についてはまだ満足のい
くものではなかった。
従って支持体に原紙を用いず熱可塑性樹脂のみを用い、
かつ十分な白色度を有する反射写真要素が望まれていた
本発明はこうした問題を解決し、写真画像の明るさ、鮮
明さを有し、しかも現像処理液しみこみ等による着色が
なく、かつ十分な白色度を有する反射写真要素を得るこ
とを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 前記の問題は、酸化チタンを含有するポリエステルフィ
ルムからなる写真用反射支持体において、該酸化チタン
の粒径0.05μm以上の粒子の粒度分布が下記一般式
CI]を満足することを特徴とする写真用反射支持体に
よって解決される。
N/γ≧50     [I] N:フィルムを厚さ約2000Aの薄片にスライスし撮
影した透過型電子顕微鏡写真における10μm×10μ
m内にあるTiO2粒子の個数(個)γ:R影した上記
電子顕微鏡写真により粒子の粒度分布を測定した時のd
 80と6 20の比γ=66+)/d2o d ao . d 20 :粒子個数の積算分布が80
%と20%の時のそれぞれの粒子径(μIll)以下、
本発明を更に詳しく説明する。
前記一般式[I]で示されているように本発明において
はフィルム中のTiO2がN/γ≧50を満足しなけれ
ばならない。式中のN,γの値を求めるために以下に述
べる測定を行なう。
フイルムをウルトラミクロトームで2000Aの薄片に
スライスする。この時エボキシ樹脂であらかじめ包埋し
ておくときれいにスライスできるので好ましい。上記薄
片を透過型電子顕微鏡に設置し、倍率1万倍で撮影する
。次いで撤影された電子顕微鏡写真のTiO2粒子中0
.05μm以上の粒径を有する粒子の粒径のみを、例え
ば画像解析装置TVIP−2000(日本アビオニクス
■製)等で、垂直方向及び水平方向に投影した時のそれ
ぞれの最大径を測定する。但し、全粒子個数2000個
以上が測定できる程度の画像面積を選択することが好ま
しい。粒径値は、垂直方向及び水平方向に投影した時の
それぞれの最大径の両者の平均圃で示す。
測定した全粒子個数を100%として各粒径における個
数分率を求める。ここでいう個数分率とは、各粒径にお
ける粒子数が全粒子個数中に占める割合のことである。
粒径の小さい方から各個数分率を加えてい槽、その積算
が20%の粒径をd20,80%の粒径をd 80とし
、それらの比dao/d2oの値をγとする。
好ましく選択ざれた測定に要した画像面積の大きさ、及
び全粒子個数がわかっているのでこれから100μf当
りの粒子個数を算出し、これをNとする。
N/γと白色度との間には密接な関係があり、N/γが
50未満では白色度が完全に不足し、また110より大
きくなると白色度が落ちてくる。よってN/γは50g
.上でなければならず、好ましくはN/γ≧70,更に
好ましくは70≦N/γ≦110である。
本発明に用いられる平均粒子径0.1〜0.5μmの酸
化チタンは、ルチル型およびアナターゼ型のいずれも用
いることができるが、青味の色調からアナターゼ型がよ
り好ましく用いられる。
本発明に用いられる酸化チタンの屈折率(n一2.5〜
2.75)は、本発明に用いるポリエステルの屈折率(
例えばポリエチレンテレフタレートの屈折率は約1.6
6 )に比べて極めて大きいため、反射写真要素の支持
体中に用いた場合、光反射能力に優れ、得られる写真画
像の解像力が優れたものとなる。
本発明においては、酸化チタンに表面処理を施すことが
できる。この表面処理とはAffi.Ce.Mg.Ti
 .Sb .Si ,Sn ,Zn ,Zr等の金属の
水酸化物、水和酸化物、リン酸塩、または塩基性硫酸塩
等から選ばれる1種あるいは2種以上を沈着させる無機
処理および/又は脂肪酸金属塩、各種カップリング剤、
アルコール類、アミン類、シロキサンボリマー類、各種
エステル化合物、リン酸化合物等を酸化チタン表面に吸
看さゼる有機処理である。
酸化チタンはポリエステル樹脂に添加する前に分級によ
り粗大粒子を除去することが好ましい。
分級は湿式でも乾式でもよい。
湿式の分級処理とは、酸化チタンを溶解しない例えば水
等の液体中に酸化チタンを懸濁し、粒子径による沈降速
度の差を利用して一定粒子径以上の粒子を分離除去づる
もので、沈降の仕方によって自然沈降法と遠心沈降法に
区別される。本発明ではどちらも採用しうるが、精度が
高く装置が簡便なことから自然沈降法が好ましく用いら
れる。
また懸濁液濃度に特に制限はないが、通常100〜ro
oai lの範囲で行なわれる。また懸濁液にヘキサメ
タリン酸ソーダ等の分散剤を添加することができる。
乾式の分級処理とは、空気等の気体中で粒子径による挙
動の差を利用して一定粒子径以上の粒子を分離除去する
方法を指す。風ひ、エアセバレータ、サイクロン等が用
いうる。
本発明では分級の精度、取扱いの容易さ等において、乾
式よりも湿式の分級処理が好ましく用いられる。
湿式の粉砕処理とは、酸化チタンを溶解しない例えば水
等の液体中で酸化チタンを粉砕する操作を指す。
通常、ボールミル、振動ミル、サンドミル等の粉砕機を
用いるもので、中でもサンドミル形式のものが効果的で
あり、メディアにはガラスビーズ、アルミナビーズ、ジ
ルコニアビーズ、オタワサンド等が用いられ、多くの市
販機種がある。粉砕機中における滞留時間はサンドミル
の場合、おおむね3〜30分程度が適当である。
湿式又は乾式の分級処理と湿式の粉砕処理はどちらか一
方を行なってもよいし、両方行なってもよい。
本発明において、乾式又は湿式の分級処理、および/又
は湿式の粉砕処理は酸化チタンの表面処理工程の前に行
なっても、後に行なっても、又表面処理が無機処理と有
様処理の両方を行なう場合は無機処理と有機処理の間に
行なってもよい。
本発明に用いられるポリエステルとは、ポリエステルの
みからなる熱可塑性樹脂はもちろんのこと、主成分であ
るポリエステルの樹脂特性を実用的に変動させない範囲
において他のボリマー、添加剤等を加えたものも包含ざ
れる。
本発明に用いられるポリエステルとしては、テレフタル
酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸
等の芳香族ジカルボン酸とエチレングリコール、1,3
−ブロバンジオール、1.4−ブタンジオール等のグリ
コール類との縮合物のボリマー、例えば、ポリエチレン
テレフタレート、ポリエチレン2.6−ジナフタレート
、ボリブロビレンテレフタレート、ポリブチレンテレフ
タレート等、あるいはこれらの共重合体が挙げられる。
本発明に用いられるポリエステルとしては、ポリエチレ
ンテレフタレート(以下、PETと略称する)が好まし
い。PETフィルムは、水を浸透せず、平滑性に優れ、
引張強度、引き裂き強度等の機械的特性に優れ、熱収縮
等の寸法安定性に優れ、さらに現像処理時の耐薬品性に
優れているものである。
本発明に用いられるポリエステルにおいて、フェノール
/1.1,2.2−テトラクロ口エタン(60/40重
ffi比)17)fi合溶媒中、20℃で測定した固有
粘度は、0.4〜1.0が好ましく、より好ましくは0
.5〜0,8である。
本発明において、ポリエステル中に含有される酸化チタ
ンの割合は支持体フィルムの白色度、延伸性等の点から
ポリエステル100重量部に対し、酸化チタンが10〜
50重量部が好ましく、さらに好ましくは15〜30重
量部で、支持体フィルムとして全可視光透過率が20%
以下になるように添加する。
本発明において酸化チタンに一般に当業界で白色顔料と
して用いられている例えば、酸化亜鉛、硫酸バリウム、
シリカ、タルク、炭酸カルシウム等の無機顔料等の1種
または2種以上を併用することができる。但し、これら
の併用し得る白色顔料は、本発明のポリエステル100
重ffi部に対し、10重量部を越えてはならない。
本発明において上記酸化チタンをポリエステルに充填す
る方法としては、N/γ≧50の条件を満たしさえすれ
ば特に限定はされないが、例えばポリエステルへの混線
が挙げられる。その場合、ポリエステルの溶融状態で混
練されるのが好ましい。
本発明において酸化チタンをポリエステルに混線分散す
るための混練礪としては、混線用のロータやブレードを
持つ押出礪、同方向あるいは異方向回転型の二軸混練押
出機、一軸型のコンテイニュアスニーダなどの連続式混
線機、また三本ロール、パンバリミキサ、ヘンシエルミ
キサ、ニーダなどの回分式混線機等が使用される。中で
も強いせん断力をかけながら連続的に混練できることか
ら同方向回転型の連続式二軸混練押出機が好適に使用さ
れる。
またエチレングリコールなどの多価アルコールにTiO
2を分散してスラリーとし、このスラリーをポリエステ
ル重合系に添加する方法も用いることができる。
本発明においては、上記混練により得られるポリエステ
ル組成物を一旦ベレット化してからフイルム成形に供し
てもよいし、溶融状態のままフイルム成形に供してもよ
い。またどちらの方法においても顔料濃度をそのままで
成形してもよいし、高顔料iI1度の組成物、いわゆる
マスターバッチを作成して、これを希釈して成形しても
よい。
フィルム成形するには混練により得られるポリエステル
組成物を溶融状態でスリットダイから押出し、回転ドラ
ム等の急冷表面に接地し、無定形のシートとした後、本
発明のポリエステルのガラス転移温度(Tg>以上13
0℃以下の温度範囲で、縦又は横方向の一軸方向に順次
または二軸同時に延伸することができる。この際、フィ
ルム支持体の機械的強度、寸法安定性を満足させるため
に、面積比で4〜16倍、さらに好ましくは6〜12倍
の範囲で延伸が行なわれることが好ましい。延伸に次い
で、熱固定、熱緩和を行なうことが好ましい。
また製膜する際には適当なグレードのフィルターで濾過
することが好ましい。
上記で得ら・れた本発明のフィルム支持体の膜厚は、5
0〜300μmが好ましく、より好ましくは75〜25
0μ■である。50μlより薄い場合は、支持体として
の腰が弱く、しわになり易い。また、300μ1を越え
る場合は、厚すぎて取り扱いが不便となる等の欠点が生
じる。
本発明のフィルム支持体において、本発明の目的を害し
ない範囲で、通常用いられる他の添加剤、例えば蛍光増
白剤、染料、紫外線吸収剤、帯電防止剤等を含有するこ
とができる。
上記の如く成形され、不透明、白色化された本発明のフ
ィルム支持体上に少なくとも一層の感光性ハロゲン化銀
写真乳剤層が塗設される。この場合、必要に応じて感光
性ハロゲン化銀写真乳剤層塗布に先んじてコロナ放電等
の表面活性化処理および/または下引層を塗設すること
ができる。
感光性ハロゲン化銀写真乳剤層の塗布法としては、2種
以上の層を同時に塗布することの出来るエクストルージ
ョンコーティング及びカーテンコーティングが特に有用
である。又、塗布速度は任意に選ぶことが出来るが生産
性の上で50m/1n以上の速度が好ましい。
本発明の反射写真要素は、支持体を用いる写真要素であ
ればすべてに適用でき、例えば白黒用、カラー用等の制
限はなく、写真構成層においても、感光性ハロゲン化銀
写冥乳剤層、中間層、保護層、フィルター層、バンクコ
ート層等の層数、層順序に特に制限はなく適用できる。
本発明における感光性ハロゲン化銀写真乳剤層とは、通
常のハロゲン化銀乳剤層であり、例えば、塩化銀、臭化
銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀乳剤等を好ましく
用いることがでぎる。また、この層の中にはカラー像を
作るためのカブラーを含ませることも可能であり、また
結合剤としてゼラチン以外の親水性高分子物質、例えば
ポリビニルアルコール、ポリビニルビロリドン等を含ま
せることも可能である。更に、上記ハロゲン化銀乳剤層
は、シアニン色素、メロシアニン色素等により感光波長
域を増感させることもでき、また、その池種々の写寞用
添加剤、例えば、カブリ防止剤、金、イオウ等を用いた
化学増感剤、硬膜剤、帯電防止剤等を好ましく加えるこ
とができる。従って、本発明の反射写真要素の現象処理
も、白黒用現像処理であっても、カラー用現像処理であ
っても、本発明は有効である。
[実施例] 以下、本発明の具体的実施例について述べるが、本発明
はこれらの実施態様には限定されない。
実施例−1 粒子個数の積算分布が50%の粒径d 50が0、20
μmのアナターゼ型酸化チタンを濃度400g/tの水
スラリーとし、自然沈降法により所定時間放置し、1μ
m以上の粗大粒子を除去した。
ついで、この懸濁液に硫酸アルミニウムの水性溶液を添
加し、ついで苛性ソーダ溶液を添加することにより、酸
化チタン粒子の表面を永和アルミナで被覆処理した。処
理量はAJ22o3に換算すると酸化チタン重量に対し
て1.0重量%である。
ついでアルミナ被覆した酸化チタン懸濁液にポリジメチ
ルシロキサンの水性溶液をポリジメチルシロキサンの処
理mが酸化チタンfflfflに対して0.6重m%に
なるように添加した後、濾過、乾燥した。
こうして得られた酸化チタン20!fl1部と固有粘度
0.68のポリエチレンテレフタレート80重伍部とを
同方向回転型二軸スクリュー混練押出はくオートマチッ
ク社製ZCM53/60)を用いて下記の混練条件下で
溶融混練した後ペレット化した。
混練条件 スクリュー回転数 16Orpm バレル設定温度 根元部300℃ 先端部300℃中央
部200℃ 第1供給口( P E T )   20?l/ H第
2供給口(Ti 02 )  20kd/H第3供給口
( P E T )   60kg/ Hまた、第1供
給口うしろと第3供給口うしろにはベントロが設けられ
ており、約1Torrの減圧を行なった。
またPET樹脂は3■程度の円柱状ベレットとし、あら
かじめ170℃6時間真空乾燥しておき、ついで押出機
にて溶融後スリットダイより急冷回転ドラム上に押出し
、膜厚1.4+amの非晶質のシー1−とし、縦方尚に
95℃で2.6倍、横方向に110℃で30倍延伸して
から210℃で熱固定し、湯後に横方向に0.5%緩和
した後冷却して厚さ 180μ墨の白色不透明フイルム
支持体を得た。
このフィルムの全可視光透過率は5.Q%であった。
このフィルムにスチレンーブタジエンー無水マレイン酸
の三元共重合体からなる下引層を塗布した後コロナ放電
し、この上に通常カラー写真印画紙に用いられているゼ
ラチンーハロゲン化銀写真乳剤を乾燥膜厚が15μmに
なるように塗設し、反射写真要素試料を調製した。
この試料の白色度、解像力及びN/γを次のようにして
測定した。
[測定法] 白色度測定 乳剤塗布、下引きする前の生ベースについて、カラーア
ナライザー601型(日立■製)で380〜780nm
の分光反射率を測定し、JIS−Z−8722d982
)に従って三刺激値を求め、ざらにCIEの方法に従っ
てL*値を計算し、白色度とした。
解像力測定 反射写真要素試料に解像力測定用密線チャートを焼き付
け露光した後、通常の方法で現像処理し、密線プリント
画像の光学的濃度差をマイクロデンシトメータPDM−
5 (コニカ■製)で測定し、次式で表わされる値を解
像力とした。
5本/amの密線プリント画像の H 像力=  Q fflaXと[)Ilinの濃度差
     x 100(%)0.1本/Ifflの密線
プリント画像のDfflaXとQvnの濃度差 比較例−1 実施例1で用いたアナターゼ型TiO2に表面処理して
ないもの20重量部とPET80重層部を混練条件を下
記のようにかえた以外は実施例1と同様にして混線を行
なった。
混練条件 スクリュー回転数 300rpm バレル設定温度  根元部300℃ 中央部300℃ 先端部300℃ 第1供給( P E T )   20kM H第2供
給(Ti 02 )  20kQ/H第3供給( P 
E T )   601g/ Hベント      2
0T orr 得られたベレットを実施例1と同様にフィルム成形、乳
剤塗布してL−値、解像力を求めた。
第1表 第1表から明らかなように、本発明による実施例1では
白色度、解像力ともに良い結果を示した。
実施例−2 実施例1で用いたアナターゼ型TiO220重量部とP
ET80重量部を混練条件(スクリュー回転数、設定温
度、TiO2又はPETの供給m、ベント圧力)を種々
に変化させて、種々のN/Tの値が.得られるように混
練を行なった。
得られたそれぞれのベレットを実施例1と同様にそれぞ
れフィルム成形、乳剤塗布してL−値を求めた。LI値
94g.上が使用可であり、し市値96以上が好ましい
。結果を第1表に示す。
[発明の効果] 以上詳細に述べたように、本発明により写真画会の明る
さ、鮮明さを有し、しかも現像処理液しみこみ等による
着色がなく、十分な白色度を有する反射写真要素を提供
することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図はN/γ値とLs値との関係を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 酸化チタンを含有するポリエステルフィルムからなる写
    真用反射支持体において、該酸化チタンの粒径0.05
    μm以上の粒子の粒度分布が下記一般式を満足すること
    を特徴とする写真用反射支持体。 N/γ≧50 N:フィルムを厚さ約2000Åの薄片にスライスし撮
    影した透過型電子顕微鏡写真における10μm×10μ
    m内にあるTiO_2粒子の個数(個) γ:撮影した上記電子顕微鏡写真により粒子の粒度分布
    を測定した時のd_8_0とd_2_0の比 γ=d_8_0/d_2_0、 d_8_0、d_2_0:粒子個数の積算分布が80%
    と20%の時のそれぞれの粒子径(μm)
JP1055928A 1989-03-08 1989-03-08 写真用反射支持体 Pending JPH02235045A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1055928A JPH02235045A (ja) 1989-03-08 1989-03-08 写真用反射支持体
US07/484,677 US5061612A (en) 1989-03-08 1990-02-26 Reflective support for photography
EP90302397A EP0387015A1 (en) 1989-03-08 1990-03-07 Reflective support for photography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1055928A JPH02235045A (ja) 1989-03-08 1989-03-08 写真用反射支持体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02235045A true JPH02235045A (ja) 1990-09-18

Family

ID=13012753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1055928A Pending JPH02235045A (ja) 1989-03-08 1989-03-08 写真用反射支持体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5061612A (ja)
EP (1) EP0387015A1 (ja)
JP (1) JPH02235045A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2665618B2 (ja) * 1989-11-14 1997-10-22 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2926414B2 (ja) * 1989-11-14 1999-07-28 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03221949A (ja) * 1990-01-29 1991-09-30 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
DE69323400T2 (de) * 1992-11-30 1999-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd Farbphotographisches lichtempfindliches Silberhalogenidmaterial und dieses verwendende Farbbildherstellungsverfahren
EP0606070B1 (en) * 1993-01-04 2000-04-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic film-incorporated camera
EP0606663A1 (en) * 1993-01-12 1994-07-20 Agfa-Gevaert N.V. Method of manufacturing a photographic reflective support
JPH07168309A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
KR20010032718A (ko) 1997-12-03 2001-04-25 빌프리더 하이더 폴리에테르 에스테르 아미드

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE598888A (ja) * 1960-01-08
GB1563592A (en) * 1976-09-07 1980-03-26 Ici Ltd Films of synthetic polymeric materials
DE3435639A1 (de) * 1984-09-28 1986-04-10 Felix Schoeller jr. GmbH & Co KG, 4500 Osnabrück Fotografisches traegermaterial fuer schwarz/weiss- und farbfotografie
DK171407B1 (da) * 1984-11-12 1996-10-21 Bentle Products Ag Sammerulleligt eller -foldeligt plantebånd med i båndets længderetning efter hinanden anbragte hylstre indeholdende planter eller vækstegnede plantedele samt fremgangsmåde til fremstilling af samme
JPS61118746A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 反射写真材料
US4847149A (en) * 1986-11-05 1989-07-11 Konica Corporation Base for reflection-photographic elements
JPH083035B2 (ja) * 1987-04-23 1996-01-17 コニカ株式会社 ポリエステル樹脂組成物の製造方法
EP0327768A3 (en) * 1987-12-28 1990-03-21 Konica Corporation Reflection-photographic element and process of preparation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0387015A1 (en) 1990-09-12
US5061612A (en) 1991-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH075630A (ja) 親水性層中に水不溶性物質を混入する方法
JPS61118746A (ja) 反射写真材料
US4910235A (en) Polyester film for recording materials
US4847149A (en) Base for reflection-photographic elements
JPH02235045A (ja) 写真用反射支持体
US5180658A (en) White polyester composition and support for photography
EP0327768A2 (en) Reflection-photographic element and process of preparation thereof
GB2343454A (en) Biaxially oriented polyolefin paperless imaging material
EP0388194A1 (en) White polyester composition and support for photography
JPH02248456A (ja) 白色ポリエステル組成物および写真用支持体
JPS61120140A (ja) 反射写真材料およびその製造方法
US6232054B1 (en) Polyester support and silver halide photographic light-sensitive material
JPH01173031A (ja) 光沢感に優れた反射写真要素およびその製造方法
JPH01173030A (ja) 光沢感に優れた反射写真要素
JPH0415640A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02293842A (ja) 酸化チタンを含有する反射写真用支持体及び該支持体を用いたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0336543A (ja) 指紋付着性が改良された反射写真要素
JPH03109541A (ja) 反射写真要素の製造方法
JPH03145641A (ja) 反射写真要素の製造方法
GB2393418A (en) Nacreous polyester sheet containing voids with specific dimensions
JPH05303166A (ja) 反射写真要素
JPH0832440B2 (ja) 複合化した白色ポリエステル樹脂フィルム
JP3401687B2 (ja) 写真用支持体
JP3496166B2 (ja) 写真用支持体及びそれを用いた写真感光材料
JPH06332110A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料