JPH0665478A - ポリエステルフイルム - Google Patents
ポリエステルフイルムInfo
- Publication number
- JPH0665478A JPH0665478A JP24584692A JP24584692A JPH0665478A JP H0665478 A JPH0665478 A JP H0665478A JP 24584692 A JP24584692 A JP 24584692A JP 24584692 A JP24584692 A JP 24584692A JP H0665478 A JPH0665478 A JP H0665478A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester
- inorganic particles
- inert inorganic
- film
- particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 平均粒径0.01〜5.0μm,見掛比重
0.35g/cm3 以上,吸油量90ml/100g以下
である不活性無機粒子をポリエステルに対して0.00
05〜5.0重量%添加してなることを特徴とするポリ
エステルフイルム。 【効果】 不活性無機粒子がフイルム中で粗大粒子がほ
とんど存在することなく均一に分散しているため、フイ
ルムの易滑性に優れている。
0.35g/cm3 以上,吸油量90ml/100g以下
である不活性無機粒子をポリエステルに対して0.00
05〜5.0重量%添加してなることを特徴とするポリ
エステルフイルム。 【効果】 不活性無機粒子がフイルム中で粗大粒子がほ
とんど存在することなく均一に分散しているため、フイ
ルムの易滑性に優れている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリエステルフイルム
に関するもので、更に詳しくは、磁気テープ用、コンデ
ンサー用、写真用、包装用等に用いられる、粒子分散
性、易滑性に優れたポリエステルフイルムに関するもの
である。
に関するもので、更に詳しくは、磁気テープ用、コンデ
ンサー用、写真用、包装用等に用いられる、粒子分散
性、易滑性に優れたポリエステルフイルムに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】ポリエステル、特にポリエチレンテレフ
タレートの二軸配向フイルムは、機械的,電気的,熱
的,化学的に優れた性質を有している。しかし一方、フ
イルム表面が極端に平滑であるために、フイルムの滑り
が悪くなり、ポリエステルフイルム製膜時やその後の工
程での工程通過性が悪化し、商品価値が著しく低下する
という欠点も持っている。
タレートの二軸配向フイルムは、機械的,電気的,熱
的,化学的に優れた性質を有している。しかし一方、フ
イルム表面が極端に平滑であるために、フイルムの滑り
が悪くなり、ポリエステルフイルム製膜時やその後の工
程での工程通過性が悪化し、商品価値が著しく低下する
という欠点も持っている。
【0003】これらの問題を解決するために、通常フイ
ルム表面に微細な凹凸を付与しフイルムの易滑性を向上
させることが行われている。かかる方法として、以下の
ような技術が提案されている。 ポリエステルの重合時に使用する触媒を、重合過程
で微細な粒子として析出させる方法(以下、内部粒子析
出法という)。 ポリエステルの重合時、ポリエステルフイルム製膜
(押出)工程時に無機粒子を添加する方法(以下、外部
粒子添加法という)。
ルム表面に微細な凹凸を付与しフイルムの易滑性を向上
させることが行われている。かかる方法として、以下の
ような技術が提案されている。 ポリエステルの重合時に使用する触媒を、重合過程
で微細な粒子として析出させる方法(以下、内部粒子析
出法という)。 ポリエステルの重合時、ポリエステルフイルム製膜
(押出)工程時に無機粒子を添加する方法(以下、外部
粒子添加法という)。
【0004】しかしこれらの技術は、それぞれ以下のよ
うな問題点を有している。 内部粒子析出法は、特殊な装置や複雑な前処理操作
等を必要とせず容易に実施できる反面、析出粒子の粒
径、粒子量のコントロールが困難なこと、粒子間の凝集
により粗大粒子が生成しやすい等の問題点がある。 外部粒子添加法は、粒子の粉砕,分級,分散といっ
た複雑な前処理操作が必要であり、また粒子間の二次凝
集により粗大粒子が生成しやすい等の問題点がある。
うな問題点を有している。 内部粒子析出法は、特殊な装置や複雑な前処理操作
等を必要とせず容易に実施できる反面、析出粒子の粒
径、粒子量のコントロールが困難なこと、粒子間の凝集
により粗大粒子が生成しやすい等の問題点がある。 外部粒子添加法は、粒子の粉砕,分級,分散といっ
た複雑な前処理操作が必要であり、また粒子間の二次凝
集により粗大粒子が生成しやすい等の問題点がある。
【0005】以上のごとく、いずれの方法を用いても粗
大粒子が存在し、満足のいく粒子分散性が得られていな
いのが実情である。ポリエステル中に粗大粒子が存在す
る場合、濾過工程での濾過圧上昇、延伸工程でのフイル
ム破れ、磁気テープにしたときのドロップアウト、コン
デンサー用では絶縁破壊、写真用,包装用では透明性の
低下の原因となる。
大粒子が存在し、満足のいく粒子分散性が得られていな
いのが実情である。ポリエステル中に粗大粒子が存在す
る場合、濾過工程での濾過圧上昇、延伸工程でのフイル
ム破れ、磁気テープにしたときのドロップアウト、コン
デンサー用では絶縁破壊、写真用,包装用では透明性の
低下の原因となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的と
するところは、かかる問題点を解決し、粗大粒子がほと
んど存在しない粒子分散性に優れ、かつ易滑性良好なポ
リエステルフイルムを提供するにある。
するところは、かかる問題点を解決し、粗大粒子がほと
んど存在しない粒子分散性に優れ、かつ易滑性良好なポ
リエステルフイルムを提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、平均粒径0.
01〜5.0μm,見掛比重0.35g/cm3 以上,
吸油量90ml/100g以下である不活性無機粒子をポ
リエステルに対して0.0005〜5.0重量%添加し
てなることを特徴とするポリエステルフイルムである。
01〜5.0μm,見掛比重0.35g/cm3 以上,
吸油量90ml/100g以下である不活性無機粒子をポ
リエステルに対して0.0005〜5.0重量%添加し
てなることを特徴とするポリエステルフイルムである。
【0008】本発明におけるポリエステルとは、ジカル
ボン酸成分とジオール成分から縮重合させて得られるエ
ステル結合を有した高分子化合物であり、ジカルボン酸
成分としては、テレフタル酸,フタル酸,イソフタル
酸,アジピン酸,セバシン酸,ナフタレンジカルボン酸
等があり、またジオール成分としては、エチレングリコ
ール,ジエチレングリコール,ポリエチレングリコー
ル,ネオペンチルグリコール,ブタンジオール,シクロ
ヘキサンジメタノール等があり、代表的なポリエステル
としては、ポリエチレンテレフタレート,ポリエチレン
−2,6−ナフタレンジカルボキシレート等が挙げられ
る。
ボン酸成分とジオール成分から縮重合させて得られるエ
ステル結合を有した高分子化合物であり、ジカルボン酸
成分としては、テレフタル酸,フタル酸,イソフタル
酸,アジピン酸,セバシン酸,ナフタレンジカルボン酸
等があり、またジオール成分としては、エチレングリコ
ール,ジエチレングリコール,ポリエチレングリコー
ル,ネオペンチルグリコール,ブタンジオール,シクロ
ヘキサンジメタノール等があり、代表的なポリエステル
としては、ポリエチレンテレフタレート,ポリエチレン
−2,6−ナフタレンジカルボキシレート等が挙げられ
る。
【0009】これらのポリエステルは、ホモポリエステ
ルであってもよく、コポリエステルであってもよい。コ
ポリエステルの場合、ポリエステルの繰り返し単位の2
0モル%以下で第三成分を共重合させたものが好まし
い。
ルであってもよく、コポリエステルであってもよい。コ
ポリエステルの場合、ポリエステルの繰り返し単位の2
0モル%以下で第三成分を共重合させたものが好まし
い。
【0010】また、ポリエステルに対し20重量%以下
で他のポリマーを添加、ブレンドしたポリエステルであ
ってもよい。
で他のポリマーを添加、ブレンドしたポリエステルであ
ってもよい。
【0011】もちろんポリエステルに、通常用いられる
添加剤、例えば、熱安定剤,酸化防止剤,着色剤,帯電
防止剤,紫外線吸収剤等が含有されていてもよい。
添加剤、例えば、熱安定剤,酸化防止剤,着色剤,帯電
防止剤,紫外線吸収剤等が含有されていてもよい。
【0012】次に、本発明において、ポリエステルに添
加する不活性無機粒子は、以下の条件を満足しているも
のである。
加する不活性無機粒子は、以下の条件を満足しているも
のである。
【0013】まず、平均粒径は0.01〜5.0μm好
ましくは0.05〜4.0μmである。0.01μm未
満では、フイルムの易滑性改善が不十分である。また
5.0μmを超えるとフイルム表面の凹凸が大きくなり
すぎるため好ましくない。
ましくは0.05〜4.0μmである。0.01μm未
満では、フイルムの易滑性改善が不十分である。また
5.0μmを超えるとフイルム表面の凹凸が大きくなり
すぎるため好ましくない。
【0014】次に見掛比重は0.35g/cm3 以上で
あることが必要である。0.35g/cm3 未満である
と、不活性無機粒子のポリエステル中での分散不良が発
生し、粗大粒子生成の原因となる。
あることが必要である。0.35g/cm3 未満である
と、不活性無機粒子のポリエステル中での分散不良が発
生し、粗大粒子生成の原因となる。
【0015】吸油量は、90ml/100g以下であるこ
とが必要である。90ml/100gを超えると、不活性
無機粒子の粗大粒子生成の原因となる。
とが必要である。90ml/100gを超えると、不活性
無機粒子の粗大粒子生成の原因となる。
【0016】また、不活性無機粒子のポリエステルに対
する添加量は、ポリエステルと不活性無機粒子の合計量
を100として0.0005〜5.0重量%好ましくは
0.007〜4.0重量%である。添加量が0.000
5重量%未満だと、フイルムの易滑性改善が不十分であ
る。5.0重量%を超えると、粗大粒子の生成が多くな
ると共にフイルム製膜工程での濾過圧上昇が速くなる。
する添加量は、ポリエステルと不活性無機粒子の合計量
を100として0.0005〜5.0重量%好ましくは
0.007〜4.0重量%である。添加量が0.000
5重量%未満だと、フイルムの易滑性改善が不十分であ
る。5.0重量%を超えると、粗大粒子の生成が多くな
ると共にフイルム製膜工程での濾過圧上昇が速くなる。
【0017】本発明における不活性無機粒子は、合成品
であっても天然鉱物であってもよい。代表的なものとし
ては、炭酸カルシウム,シリカ,ケイ酸アルミニウム,
酸化アルミニウム,酸化亜鉛,硫酸バリウム,酸化チタ
ン,リン酸カルシウム,タルク,カオリン等が挙げられ
るが、必ずしもこれらに限定されるものではない。
であっても天然鉱物であってもよい。代表的なものとし
ては、炭酸カルシウム,シリカ,ケイ酸アルミニウム,
酸化アルミニウム,酸化亜鉛,硫酸バリウム,酸化チタ
ン,リン酸カルシウム,タルク,カオリン等が挙げられ
るが、必ずしもこれらに限定されるものではない。
【0018】上記した不活性無機粒子は、一種類添加し
てもよいし二種類以上の粒子を適宜組み合わせて添加し
てもよい。また、不活性無機粒子は、シランカップリン
グ,チタンカップリング等の表面処理が施されたもので
あってもよい。
てもよいし二種類以上の粒子を適宜組み合わせて添加し
てもよい。また、不活性無機粒子は、シランカップリン
グ,チタンカップリング等の表面処理が施されたもので
あってもよい。
【0019】以上の条件を満足する不活性無機粒子は透
明性が良いという特徴をも有しているため、透明性を要
求される用途、例えば写真用,包装用のポリエステルフ
イルム等に好適である。
明性が良いという特徴をも有しているため、透明性を要
求される用途、例えば写真用,包装用のポリエステルフ
イルム等に好適である。
【0020】必要に応じて、不活性無機粒子による外部
粒子添加法と内部粒子析出法を併用してもよい。
粒子添加法と内部粒子析出法を併用してもよい。
【0021】本発明のポリエステルフイルムの製造方法
は、例えば次のような方法が挙げられる。
は、例えば次のような方法が挙げられる。
【0022】まず、ポリエステルに不活性無機粒子を添
加する方法としては、次のようなものがある。 (ア)ポリエステル重合時に、不活性無機粒子を添加す
る方法。(この場合、ポリエステルの原料であるジオー
ル成分に不活性無機粒子をあらかじめ分散させたスラリ
ー状態で重合時に添加する方法が、粒子の均一分散、作
業性の向上の点で好ましい。 (イ)ポリエステルペレットに不活性無機粒子を混練機
中で添加混練する方法。 (ウ)上記(ア),(イ)の方法において、不活性無機
粒子を多量に添加したマスターペレットを製造し、これ
を不活性無機粒子を添加していないポリエステルと押出
機中で混合し、所定量の不活性無機粒子を含有するポリ
エステルとする方法。
加する方法としては、次のようなものがある。 (ア)ポリエステル重合時に、不活性無機粒子を添加す
る方法。(この場合、ポリエステルの原料であるジオー
ル成分に不活性無機粒子をあらかじめ分散させたスラリ
ー状態で重合時に添加する方法が、粒子の均一分散、作
業性の向上の点で好ましい。 (イ)ポリエステルペレットに不活性無機粒子を混練機
中で添加混練する方法。 (ウ)上記(ア),(イ)の方法において、不活性無機
粒子を多量に添加したマスターペレットを製造し、これ
を不活性無機粒子を添加していないポリエステルと押出
機中で混合し、所定量の不活性無機粒子を含有するポリ
エステルとする方法。
【0023】次に、不活性無機粒子を添加したポリエス
テルを溶融押出した後に、二軸延伸させる。例えば、2
60〜300℃に加熱された押出機に上記ポリエステル
を供給してTダイより溶融押出し、次に20〜70℃の
冷却ドラムで冷却固化して未延伸シートとし、その後、
延伸温度80〜120℃で縦横逐次あるいは同時二軸延
伸し、最後に150〜230℃で熱固定することによっ
て、本発明のポリエステルフイルムが得られる。
テルを溶融押出した後に、二軸延伸させる。例えば、2
60〜300℃に加熱された押出機に上記ポリエステル
を供給してTダイより溶融押出し、次に20〜70℃の
冷却ドラムで冷却固化して未延伸シートとし、その後、
延伸温度80〜120℃で縦横逐次あるいは同時二軸延
伸し、最後に150〜230℃で熱固定することによっ
て、本発明のポリエステルフイルムが得られる。
【0024】
【発明の効果】本発明のポリエステルフイルムは、不活
性無機粒子がフイルム中で粗大粒子がほとんど存在する
ことなく均一に分散しているため、フイルムの易滑性に
優れている。また、不活性無機粒子の平均粒径、添加量
を変化させることにより、磁気テープ用、コンデンサー
用、写真用、包装用等の用途に応じたポリエステルフイ
ルムを容易に得ることができるものである。
性無機粒子がフイルム中で粗大粒子がほとんど存在する
ことなく均一に分散しているため、フイルムの易滑性に
優れている。また、不活性無機粒子の平均粒径、添加量
を変化させることにより、磁気テープ用、コンデンサー
用、写真用、包装用等の用途に応じたポリエステルフイ
ルムを容易に得ることができるものである。
【0025】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
ない。なお、実施例で用いた主な物性の評価方法は以下
の通りである。
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
ない。なお、実施例で用いた主な物性の評価方法は以下
の通りである。
【0026】(1)平均粒径 不活性無機粒子の平均粒径は、顕微鏡写真により測定し
た50重量%の点にあたる粒子の等価球直径により求め
た。
た50重量%の点にあたる粒子の等価球直径により求め
た。
【0027】(2)見掛比重 不活性無機粒子の見掛比重は、JIS K−6220−
68に準拠し、鉄シリンダー法にて測定した。
68に準拠し、鉄シリンダー法にて測定した。
【0028】(3)吸油量 不活性無機粒子の吸油量は、JIS K−5101−1
9に準拠し、アマニ油により測定した。
9に準拠し、アマニ油により測定した。
【0029】(4)粒子分散性 ポリエステルフイルムを2枚のカバーグラス間にはさ
み、280℃にて溶融プレスし、急冷した後顕微鏡観察
し、粒径10μm以上の粒子を粗大粒子とし、以下の方
法で判定した。
み、280℃にて溶融プレスし、急冷した後顕微鏡観察
し、粒径10μm以上の粒子を粗大粒子とし、以下の方
法で判定した。
【0030】
【表1】
【0031】(5)易滑性 ポリエステルフイルムをASTM D−1894−63
に準拠して静摩擦係数を測定し、以下の方法で判定し
た。
に準拠して静摩擦係数を測定し、以下の方法で判定し
た。
【0032】
【表2】
【0033】〔実施例1〜5,比較例1〜4〕不活性無
機粒子を添加していない、十分に乾燥させたポリエチレ
ンテレフタレートペレットと、不活性無機粒子を280
℃に加熱された混練機中で溶融混練し、索状に押出した
後ペレット化し、不活性無機粒子を多量に含有するマス
ターペレットを得た。
機粒子を添加していない、十分に乾燥させたポリエチレ
ンテレフタレートペレットと、不活性無機粒子を280
℃に加熱された混練機中で溶融混練し、索状に押出した
後ペレット化し、不活性無機粒子を多量に含有するマス
ターペレットを得た。
【0034】次に、280℃に加熱された押出機に上記
の2種のペレットを所定の割合でブレンド供給し、Tダ
イより溶融押出し、50℃の冷却ドラムで冷却固化し未
延伸シートとする。その後延伸温度90℃で縦延伸,続
いて95℃で横延伸し、最後に210℃で熱固定し、厚
さ12μmのフイルムを得た。
の2種のペレットを所定の割合でブレンド供給し、Tダ
イより溶融押出し、50℃の冷却ドラムで冷却固化し未
延伸シートとする。その後延伸温度90℃で縦延伸,続
いて95℃で横延伸し、最後に210℃で熱固定し、厚
さ12μmのフイルムを得た。
【0035】ポリエチレンテレフタレートに添加した不
活性無機粒子の物性〔平均粒径,見掛比重,吸油量,添
加量(フイルム中の含有量)〕及び得られたフイルムの
不活性無機粒子の分散性と易滑性を表3にあわせて示
す。
活性無機粒子の物性〔平均粒径,見掛比重,吸油量,添
加量(フイルム中の含有量)〕及び得られたフイルムの
不活性無機粒子の分散性と易滑性を表3にあわせて示
す。
【0036】
【表3】
【0037】表3の結果より、実施例のポリエステルフ
イルムは、不活性無機粒子の分散性に優れ、易滑性も良
好であった。一方、比較例のポリエステルフイルムは、
不活性無機粒子の分散性、易滑性が不良であった。
イルムは、不活性無機粒子の分散性に優れ、易滑性も良
好であった。一方、比較例のポリエステルフイルムは、
不活性無機粒子の分散性、易滑性が不良であった。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 7:00 4F
Claims (1)
- 【請求項1】 平均粒径0.01〜5.0μm,見掛比
重0.35g/cm3 以上,吸油量90ml/100g以
下である不活性無機粒子をポリエステルに対して0.0
005〜5.0重量%添加してなることを特徴とするポ
リエステルフイルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24584692A JPH0665478A (ja) | 1992-08-20 | 1992-08-20 | ポリエステルフイルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24584692A JPH0665478A (ja) | 1992-08-20 | 1992-08-20 | ポリエステルフイルム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0665478A true JPH0665478A (ja) | 1994-03-08 |
Family
ID=17139720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24584692A Pending JPH0665478A (ja) | 1992-08-20 | 1992-08-20 | ポリエステルフイルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0665478A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6727306B2 (en) | 2000-12-15 | 2004-04-27 | Wellman, Inc. | Polymer resins having reduced frictional properties |
KR100477858B1 (ko) * | 1998-09-10 | 2005-07-11 | 도레이새한 주식회사 | 폴리에스테르 이형필름의 제조방법 |
KR100536372B1 (ko) * | 1998-12-31 | 2006-02-28 | 에스케이 주식회사 | 이축연신을 이용한 플라스틱 합성지의 제조방법 |
-
1992
- 1992-08-20 JP JP24584692A patent/JPH0665478A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100477858B1 (ko) * | 1998-09-10 | 2005-07-11 | 도레이새한 주식회사 | 폴리에스테르 이형필름의 제조방법 |
KR100536372B1 (ko) * | 1998-12-31 | 2006-02-28 | 에스케이 주식회사 | 이축연신을 이용한 플라스틱 합성지의 제조방법 |
US6727306B2 (en) | 2000-12-15 | 2004-04-27 | Wellman, Inc. | Polymer resins having reduced frictional properties |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5318833A (en) | Polyester film comprising specific porous silica particles | |
KR100233070B1 (ko) | 폴리에스테르 조성물 및 그 제조방법과 필름 | |
JPH1017753A (ja) | ポリエステル組成物およびその製造方法 | |
JPH0665478A (ja) | ポリエステルフイルム | |
JP4856388B2 (ja) | 熱可塑性樹脂フィルム | |
JPH0418525B2 (ja) | ||
JP2931850B2 (ja) | コンデンサ誘電体用途又は熱伝導リボン用途のための二軸配向コポリエステルフィルム | |
JP2639044B2 (ja) | ポリエステル組成物、その製造方法およびそれからなるフィルム | |
JP2564957B2 (ja) | ポリエステル組成物の製造方法 | |
JP2000080293A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物、その製造方法およびその組成物よりなる二軸配向フィルム | |
JP2638220B2 (ja) | ポリエステル組成物の製造方法 | |
JP2636436B2 (ja) | ポリエステル組成物の製造方法 | |
JP3869752B2 (ja) | ポリエチレン−2,6−ナフタレート樹脂組成物の製造方法およびポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルム | |
JP2692272B2 (ja) | ポリエステル組成物,その製造方法およびそれからなるフィルム | |
JP2638240B2 (ja) | ポリエステル組成物、その製造方法およびそれからなるフィルム | |
JP2643513B2 (ja) | ポリエステル組成物、その製造方法およびそれからなるフィルム | |
JPH07314626A (ja) | 複合化ポリエステルフィルム | |
JPH08134332A (ja) | ポリエステル組成物およびフイルム | |
JPS63193934A (ja) | 白色ポリエステルフイルム | |
JP2005029638A (ja) | ポリエステル樹脂組成物並びにそれを用いた成形品、フィルム及びコート剤 | |
JPH08100110A (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルム | |
JP2845249B2 (ja) | 積層ポリエステルフイルム | |
JPH01236267A (ja) | ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム | |
JP2003268130A (ja) | 手切れ性に優れたポリエステル二軸延伸フィルムおよびその製造方法 | |
JP2015048404A (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム |