JPH01236267A - ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム - Google Patents

ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム

Info

Publication number
JPH01236267A
JPH01236267A JP6420688A JP6420688A JPH01236267A JP H01236267 A JPH01236267 A JP H01236267A JP 6420688 A JP6420688 A JP 6420688A JP 6420688 A JP6420688 A JP 6420688A JP H01236267 A JPH01236267 A JP H01236267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
polyester
film
crosslinked polystyrene
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6420688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2643257B2 (ja
Inventor
Tomoji Saeki
佐伯 知司
Akio Odajima
昭夫 小田島
Masaru Suzuki
勝 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP63064206A priority Critical patent/JP2643257B2/ja
Publication of JPH01236267A publication Critical patent/JPH01236267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2643257B2 publication Critical patent/JP2643257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ポリエステル組成物に関し、ざらに詳しくは
熱分解温度が380℃以上で、平均粒径が0.01〜5
μmの架橋ポリスチレン粒子を含有してなるポリエステ
ル組成物に関する。
[従来の技術] ポリエステル、特にポリエチレンテレフタレートは、そ
の優れた物理的、化学的特性を有するため、繊維、フィ
ルム、その他成形品とじて広く使用されている。しかし
その優れた特性とは逆に、上記成形品を得る成形工程に
あける工程通過性、あるいは製品自体での取り扱いにあ
ける滑り性不良による作業性の悪化、製品価値の低下と
いった好ましくないトラブルが発生することも知られて
いる。
これらの問題に対して、ポリエステル中に微粒子を含有
せしめて成形品の表面に適度の凹凸を付与し、成形品の
表面の滑り性を向上させる方法が数多く提案され、その
一部は実用化されている。例えば酸化ケイ素、二酸化チ
タン、炭酸カルシウム、タルク、カオリナイトなどの不
活性無機粒子、あるいはベンゾグアナミン・ホルムアル
デヒド樹脂、ポリテトラフルオルエチレン−ヘキサフル
オルプロピレン共重合体ポリフェニルエステル樹脂など
の有機高分子微粒子をポリエステル合成反応系に添加す
る方法がある(例えば特開昭55−133431号公報
、特開昭57−125247号公報など)。
しかし、かかる粒子を添加する場合、添加量が増加する
につれてポリエステルの重要な特性である透明度が減少
する。フィルムに成形した場合、特に粒子とポリエステ
ルの屈折率の影響および延伸による粒子の表面付近のボ
イド発生等により透明性が著しく損なわれることが知ら
れている。粒子の屈折率に関してはポリエステル、特に
ポリエチレンテレフタレートの屈折率に近い粒子は少な
く、屈折率の近い粒子があっても易滑性に劣るなどの問
題がある。
また、特に有機高分子微粒子においては屈折率がポリエ
ステルに近いものがあるが一般に耐熱性が劣る。従って
、ポリエステル重合時あるいは溶融成形時に軟化しやす
くこれに起因して凝集によるポリマー中の有機粒子の分
散性不良などの問題が生じる。特開昭55−15502
9号公報などに開示されている架橋性の高分子粒子でも
耐熱性は不充分でおる。
近年、特に易滑性と透明性に優れたフィルムが要求され
る製版印刷用、エックス線写真用、マイクロフィルム用
、電子写真用、ジアゾ写真用等の複写用途において、易
滑性および透明性という二律排反の現象をより高度に満
足させることが要求されるようになった。しかし未だ解
決に至っていないのが現状でおる。
そこで、本発明者らは、上記従来使用されている粒子添
加方式の欠点を改良し、特に易滑性と透明性のバランス
に優れたポリエステルフィルムを得るために鋭意検討し
た結果、熱分解温度が380℃以上である架橋ポリスチ
レン粒子を用いることによって本発明の目的を達成でき
ることが判明した。
[発明が解決しようとする課題1 本発明の目的は、特定の熱分解温度を有する架橋ポリス
チレン粒子を含有し、従来技術では達成し得なかった易
滑性および透明性に優れたポリエステル組成物を提供す
ることにある。
[課題を解決するための手段] 前記した本発明の目的は芳香族ジカルボン酸を主たる二
官能性酸成分と、少なくとも一種のグリコール成分より
なるポリエステルが、熱分解温度が380℃以上である
平均粒径0.01〜5μmの架橋ポリスチレン粒子を含
有してなるポリエステル組成物によって達成される。
本発明のポリエステルの二官能性酸成分は、芳香族ジカ
ルボン酸もしくはそのエステル形成性誘導体を主とする
ものであり、具体的にはテレフタル酸、2,6−ナフタ
リンジカルボン酸、1.2−ビス(2−クロロフェノキ
シ)エタン−4,4’−ジカルボン酸、そのエステル形
成性誘導体してテレフタル酸ジメチル、2,6−ナフタ
リンジカルボン酸ジメチル、1,2−ビス(2−クロロ
フェノキシ)エタン−4,4−ジカルボン酸ジメチルな
どが挙げられ、なかでもテレフタル酸もしくはテレフタ
ル酸ジメチルが好ましい。また、グリコール成分しては
エチレングリコール、ブチレングリコール、ジエチレン
グリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリ
コール、1,4−シクロヘキサンジメタツールなどが挙
げられ、なかでもエチレングリコールが好ましい。これ
らジカルボン酸もしくはそのエステル形成性誘導体およ
びグリコール成分以外に他の成分を共重合してもよく、
その成分は例えば、ジエチレングリコール、プロピレン
グリコール、ネオペンチルグリコール、ポリアルキレン
グリコール、p−キシリレングリコール、1,4−シク
ロヘキサンジメタツール、5−ナトリウムスルホレゾル
シンなどのジオール成分、アジピン酸、セバシン酸、フ
タル酸イソフタル酸、2,6−ナフタリンジカルボン酸
、5−ナトリウムスルホイソフタル酸などのジカルボン
酸成分、トリメリット酸、ピロメリット酸などの多官能
ジカルボン酸成分、p−オキシエトキ安息香駿などのオ
キシジカルボン酸成分などが挙げられる。
ジカルボン酸成分がジカルボン酸の場合はグリコールと
エステル化反応後、またジカルボン酸エステルの場合は
グリコフルとエステル交換反応後、高温、減圧下にて重
縮合せしめポリエステルを得る。
また、プレポリマー自身を出発物質として重縮合させる
こともできる。
本発明に用いる架橋ポリスチレン粒子は高度に架橋した
ポリスチレン粒子であって、熱天秤による熱分解温度(
10%減量温度)が380℃以上の耐熱性を有する粒子
をいう。すなわち架橋ポリスチレン粒子が易滑剤として
作用を発揮すためには、ポリエステル重合時あるいは溶
融成形温度で溶融しない耐熱性が必要である。
好ましくは熱分解温度が400℃以上、さらに好ましく
は410℃以上である。熱分解温度が380’C未満で
はポリエステル重合時あるいは溶融成形時に粒子凝集を
起こすため易滑性が不良である。
このような耐熱性を有するためにはジビニルベンゼンに
より高度に架橋する必要があり、七ツマ−に対して純粋
なジビニルベンゼンとして12重違%以上必要で、好ま
しくは30重量%以上、さらに好ましくは50重量%以
上である。
本発明に用いる架橋ポリスチレン粒子は透明性、易滑性
の点から粒子形状が球形状で均一な粒度分布のものが好
ましい。
すなわち、体積形状係数が0.35〜0.52のものが
好ましく、ざらには0.45以上のものが好ましい。[
ただし、体積形状係@fは次式で表わされる。f=V/
D3、ここで、■は粒子体積(μm3)、Dは粒子の投
影面におtブる最大径(μm)]例えば]開開昭55−
158937公報などに開示されている粉砕して微粒子
化する方法では粒子形状が不定形で均一な粒度分布のも
のが得られにくく粗大粒子が存在して、特にフィルムに
成形する場合製膜時にフィルターの口塞り、製品として
は透明性、易滑性、美観が損なわれるので好ましくない
。均一な粒度分布を持つ球形状架橋ポリスチレンの製造
方法としては例えばソープフリー乳化重合によりシード
粒子を合成し、オリゴマー程度の分子量の膨潤助剤を用
いて膨潤させ、モノマー、ジビニルベンゼンを吸収して
重合させる方法があるが、これに特に限定はされない。
本発明に用いる平均粒径は0.01〜5μmとする必要
があり、より好ましくは0.05〜2μmである。平均
粒径が0.01μm未満ではフィルムにした場合、滑り
性が低下してくる。
また平均粒径が5μmを越えるとボイドの発生、粗大突
起に起因するフィルム表面の散乱の増加等によるフィル
ムの透明性が減少する。
また、架橋ポリスチレン粒子のポリエステルに対する添
加量は好ましくは00001〜10重量%であり、より
好ましくは0.002〜2重量%である。
本発明の架橋ポリスチレン粒子を用いると、架橋ポリス
チレン粒子はポリエステルの屈折率に近く、粒度均一性
、親和性も良好なので、延伸フィルムにした場合、透明
性に優れたフィルムが得られ、易滑性および透明性とい
う二律排反の現象をより高度に満足させることができる
また、ポリエステルとの親和性をざらに向上させるため
に、ポリエステルと反応し共有結合を形成しうる基を架
橋ポリスチレン粒子に導入することがさらに好ましい。
例えばカルボキシル基、水酸基、スルホン酸基、エステ
ル基等を挙げることができ、カルボキシル基を導入する
にはメタクリル酸、水酸基にはアクリル系モノマー、ス
ルホン酸基にはスチレンスルホン酸を用いるのが好適で
おるが特に限定されない。これらの活性基を導入するた
めの七ツマー量は粒子に対して1〜10重量%が好まし
い。
また、架橋ポリスチレン粒子の耐熱性向上必るいは屈折
率のコントロールのために、架橋ポリスチレン粒子のま
わりに3i02、TiO2などの無機物を被覆してもよ
い。
本発明の架橋ポリスチレン粒子はポリエステルに公知の
種々の方法によって添加、混合できる。中でもポリエス
テル重合開始前から重合反応中の段階で添加するのが粒
子分散性の点で特に好ましい。ポリエステル組成物製造
前の前駆段階または重縮合段階にあける粒子の添加は、
エチレングリコールのスラリーとして添加するのが好ま
しい。そのスラリー濃度としては0゜5〜20重量%貴
重が適当である。
エチレングリコール等の分散媒への分散法は例えば高速
分散機、サンドミル、ロールシール等を用いてもよい。
また分散時にはリン酸、ヘキサメタリン酸ナトリウムな
どのリン原子含有化合物、テトラエチルアンモニウムハ
イドロオキサイド、ヒドロキシルアミンなどの窒素原子
含有化合物、アルカリ化合物、陽イオン、陰イオン、両
性もしくは非イオン性などの界面滑性剤あるいは水溶性
高分子等の分散剤を使用するとスラリーおよびポリマー
中の架橋ポリスチレン粒子の分散性がざらに向上し、特
に好ましい。
さらにポリエステルの製造時に通常用いられるリチウム
、ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、マンガン、
亜鉛、アンチモン、ゲルマニウム、チタン等の化合物の
金属化合物触媒、着色防止剤としてのリン化合物、架橋
ポリスチレン粒子以外の無機粒子および有機高分子微粒
子も必要に応じて適宜添加できる。
[実施例] 以下に実施例を挙げて本発明の詳細な説明する。
なお、得られたポリエステルの各特性値の測定は次の方
法に従って行なった。
(△) 粒子の粒径 平均粒径は粒子の電子顕微鏡写真によ って測定した50体積%の点に必たる粒子等画法直径に
より求めた。等画法直径とは粒子と同じ体積を有する球
の直径でおる。
(B)  粒子の熱分解温度 理学電気TAS−100にて窒素雰囲 気下、昇温速度20’C/minでの熱天秤減量曲線を
測定した。10%減量温度を熱分解温度とした。
(C)  ポリマーの極限粘度 O−クロロフェノールを溶媒として2 5℃にて測定した。
(D)  ポリマー中の粒子分散状態 ポリマーを超薄膜作成装置によって8 型電子顕v!i鏡により、ポリマー中の粒子分散状態を
観察した。
分散状態の判定は次のとおりに行なっ た。
○:二次凝集粒子はほとんど観察されず、目的を達成す
る。
△:わずかに二次凝集粒子が存在し、目的を達成しない
×:はとんどの粒子が二次凝集粒子であるので目的を達
成しない。
(F)  フィルム特性 (1ン 表面粗さRa(μm) 触針式表面粗さによる測定で示した くカッ1〜オフ値0.08m、測定長0゜5M。ただし
、J l5−B−8601に従った。) (2)  滑り性 ASTM−D−1894B−63に 従い、スリップテスターを用いて、静 摩擦係数(μS)ならびに動摩隙係数 (μd)を測定した。
(3)フィルムヘイズ ASTM  D1003 52に従っ て測定した。
(4〉  ボイド 延伸倍率として縦3.3倍、横3゜ 6倍、延伸温度85〜95℃で延伸し た25μの厚さの2軸配向フイルムを スライドグラス上に流動パラフィンで マウントし、透過型顕微鏡を暗視野に して高輝度部分(白色部分)の面積A をイメージアナライザー(QTM90 0、ケンブリッジインストルメント社 製)で求める。次に、位相差顕微鏡に て上記高輝度部分と同−場所中の低輝 度部分(灰色〜黒色部分)の面積Bを 上記と同様にしてイメージアナライザ ーで求め両者の面積の比(B/A>を ボイド比率とした。
評価基準は下記の通りである。
ボイド比率 ◎二0.1未満で目的を達成する。
○:0.13未満〜0.1で目的を達 成する。
Δ:0.2〜0.13で目的を達成し ない。
X:0.2を越え、目的を達成しない。
実施例1 テレフタル酸ジメチル100重量部とエチレングリコー
ル70重量部から酢醒カルシウム0゜09重量部を触媒
として常法により、エステル交換反応を行ない、生成物
に三酸化アンチモン0.03重量部、リン酸トリメチル
0.3重量部および5重量%濃度のエチレングリコール
スラリーとして分散させた熱分解温度が420℃で平均
粒径0.9μmの架橋ポリスチレン粒子(体積形状係数
0.51)0.05重量部を添加し、常法により重合し
て極限粘度0.615、軟化点260.2℃のポリエチ
レンテレフタレートを得た。ポリマー中を透過型電子顕
微鏡によって観察した結果、粒子分散状態は二次凝集が
少なく、はぼ単分散状態で存在した。
該ボッマーを290℃で溶融押し出しし、85℃で縦横
方向に3.3倍、95℃で横方向に3.6倍延伸した、
その後205℃で熱固定し、厚さ25μmの二軸延伸フ
ィルムを得た。該フィルム特性を評価した結果、滑り性
および透明性とも良好であった(第1表)。
実施例2〜7および比較実施例1〜3 含有する架橋ポリスチレン粒子(いずれも体積形状係数
が0.51>の熱分解温度、平均粒径を変えて実施例1
と同様にポリエチレンテレフタレートの二軸配向フィル
ムとした。含有する架橋ポリスチレン粒子の熱分解温度
、平均粒径が本発明の範囲内で必るものはフィルムにし
た場合、滑り性、透明性ともに優れていた(実施例2〜
5)。
また、含有する粒子として架橋ポリスチレン粒子の表面
をメタクリル酸、スチレンスルホン酸(いずれも、粒子
に対し5重量%)で改質した粒子を用いて実施例1と同
様にポリエチレンテレフタレートの二軸配向フィルムと
した。ボイドが少なく透明性が向上し、滑り性にも優れ
ていた(実施例6.7)。
しかし、含有する架橋ポリスチレン粒子の熱分解温度が
本発明外でおるときはポリマー中で溶解凝集が生じ、フ
ィルムにした場合著しく透明性が損なわれた。同様に平
均粒径が本発明外であるときは滑り性と透明性を共に満
足させることはできなかった(比較実施例1〜3)。
比較実施例4.5 含有する粒子として、他の高分子粒子であるスチレン−
アクリル共重合体粒子、無機粒子としてコロイダルシリ
カを用い、実施例1と同様にしてポリエチレンテレフタ
レートの二軸配向フィルムとした。いずれも滑り性、透
明性を共に満足させることができなかった。
[発明の効果] 不発明のポリエステルは、特定の熱分解温度を有する架
橋ポリスチレン粒子を含有するので次のような優れた効
果が発揮される。
(1)本発明の架橋ポリスチレン粒子は高度に栗tff
 シているため、粒子の耐熱性が向上し、ポリマー中に
均一に分散させることができる。
従って通常の成形法で容易に成形でき、得られる繊維、
フィルムあるいは成形品は相互間の易滑性に優れ、成形
機の目詰りや糸切れ、フィルム破れ等のトラブルが生じ
ない。
<2)本発明の粒子は本発明のポリエステルの屈折率に
近く、ポリエステルに対して親和性、かつ粒度均一性に
優れているので、フィルムにした場合、透明性および易
滑性に良好なフィルムが得られる。かかるフィルムは写
真、製版用途等には好適である。
(3)  本発明の粒子はポリエステルとの親和性に優
れているので、フィルムにした場合ボイドが少なく、耐
摩耗性、電気特性に優れている。
かかるフィルムは磁気テープ用途、コンデンサー用途に
好適である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 芳香族ジカルボン酸を主とする二官能性酸成分と少なく
    とも一種のグリコール成分よりなるポリエステルが、本
    文に規定する熱分解温度が380℃以上である平均粒径
    0.01〜5μmの架橋ポリスチレン粒子を含有してな
    るポリエステル組成物。
JP63064206A 1988-03-16 1988-03-16 ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム Expired - Lifetime JP2643257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63064206A JP2643257B2 (ja) 1988-03-16 1988-03-16 ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63064206A JP2643257B2 (ja) 1988-03-16 1988-03-16 ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01236267A true JPH01236267A (ja) 1989-09-21
JP2643257B2 JP2643257B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=13251372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63064206A Expired - Lifetime JP2643257B2 (ja) 1988-03-16 1988-03-16 ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2643257B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03193908A (ja) * 1989-12-19 1991-08-23 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 繊維方向に異方性を有するポリマー粒子含有繊維
JPH0657107A (ja) * 1991-07-19 1994-03-01 Toray Ind Inc 熱可塑性ポリエステル組成物
JP2021059649A (ja) * 2019-10-04 2021-04-15 東レ株式会社 ポリエステル樹脂組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5599948A (en) * 1979-01-25 1980-07-30 Diafoil Co Ltd Polyester film
JPS55155030A (en) * 1979-05-19 1980-12-03 Diafoil Co Ltd Polyester film containing finely divided crosslinked polymer powder
JPS61174254A (ja) * 1985-01-15 1986-08-05 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 耐摩耗性ポリエステルフイルム及びその製法
JPS62205134A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Diafoil Co Ltd 二軸延伸ポリエステルフイルム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5599948A (en) * 1979-01-25 1980-07-30 Diafoil Co Ltd Polyester film
JPS55155030A (en) * 1979-05-19 1980-12-03 Diafoil Co Ltd Polyester film containing finely divided crosslinked polymer powder
JPS61174254A (ja) * 1985-01-15 1986-08-05 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 耐摩耗性ポリエステルフイルム及びその製法
JPS62205134A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Diafoil Co Ltd 二軸延伸ポリエステルフイルム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03193908A (ja) * 1989-12-19 1991-08-23 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 繊維方向に異方性を有するポリマー粒子含有繊維
JPH0657107A (ja) * 1991-07-19 1994-03-01 Toray Ind Inc 熱可塑性ポリエステル組成物
JP2021059649A (ja) * 2019-10-04 2021-04-15 東レ株式会社 ポリエステル樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2643257B2 (ja) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6083617A (en) Polyester composition and films produced therefrom
KR100233070B1 (ko) 폴리에스테르 조성물 및 그 제조방법과 필름
JPH01236267A (ja) ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム
JP2629395B2 (ja) ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム
JP2611514B2 (ja) ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム
JP2625837B2 (ja) ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム
JP2639044B2 (ja) ポリエステル組成物、その製造方法およびそれからなるフィルム
JP2643309B2 (ja) ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム
JP2643311B2 (ja) ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム
JP2947754B2 (ja) ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム
JP2638220B2 (ja) ポリエステル組成物の製造方法
JP2564891B2 (ja) ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム
JP2507491B2 (ja) ポリエステル組成物
JPH0715050B2 (ja) ポリエステル組成物
JP2638240B2 (ja) ポリエステル組成物、その製造方法およびそれからなるフィルム
JP3244233B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物およびフィルム
JP2692272B2 (ja) ポリエステル組成物,その製造方法およびそれからなるフィルム
JP2006016422A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびフィルム
JP2682106B2 (ja) ポリエステル組成物
JP3136718B2 (ja) ポリエステル組成物
JP2560763B2 (ja) ポリエステル組成物
JPH03250043A (ja) ポリエステル組成物の製造方法
JPH03115352A (ja) ポリエステル組成物の製造方法
JP2977287B2 (ja) 熱可塑性樹脂フィルムおよびその製造方法
JPH04180959A (ja) ポリエステル組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term